[go: up one dir, main page]

JP2003273456A - 2次元フォトニック結晶面発光レーザ - Google Patents

2次元フォトニック結晶面発光レーザ

Info

Publication number
JP2003273456A
JP2003273456A JP2002071087A JP2002071087A JP2003273456A JP 2003273456 A JP2003273456 A JP 2003273456A JP 2002071087 A JP2002071087 A JP 2002071087A JP 2002071087 A JP2002071087 A JP 2002071087A JP 2003273456 A JP2003273456 A JP 2003273456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photonic crystal
light
layer
emitting laser
surface emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002071087A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Noda
進 野田
Hikari Yokoyama
光 横山
Kojiro Sekine
孝二郎 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2002071087A priority Critical patent/JP2003273456A/ja
Publication of JP2003273456A publication Critical patent/JP2003273456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光の利用効率を向上させることのできる2次
元フォトニック結晶面発光レーザを得る。 【解決手段】 基板上にクラッド層24、キャリアの注
入により発光する活性層23、クラッド層22を積層
し、クラッド層22に2次元的に屈折率周期を配置した
フォトニック結晶周期構造体31からなるフォトニック
結晶30を設け、該結晶30により共振してクラッド層
22の上面から面発光する2次元フォトニック結晶面発
光レーザ。フォトニック結晶30の結晶面と水平方向の
周囲に光反射領域41を設けた。光反射領域41は低屈
折率の鏡、回折格子又は格子ピッチの小さいフォトニッ
ク結晶からなる。基板と活性層23との間に光反射層を
設けてもよい。また、クラッド層22の上面に光反射防
止層を設けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザ、特に、キャリアの注入により発光
する活性層又はその近傍に、2次元的に屈折率周期を配
置したフォトニック結晶周期構造体を備え、フォトニッ
ク結晶により共振して面発光する2次元フォトニック結
晶面発光レーザに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、基板面から垂直方向にレーザ光を
出射する面発光レーザが種々開発、研究されている。面
発光レーザは同一基板上に多数の素子を集積(アレイ
化)でき、各素子からコヒーレントな光が並列的に出射
されるため、並列光ピックアップ、並列光伝送、光並列
情報処理の分野での用途が期待されている。
【0003】この種の面発光レーザとして、フォトニッ
ク結晶を利用した2次元フォトニック結晶面発光レーザ
が特開2000−332351号公報に開示されてい
る。フォトニック結晶とは、光の波長と同程度もしくは
より小さい屈折率周期を有する結晶であり、誘電体の多
次元周期構造体では半導体の結晶中で電子状態にバンド
ギャップが生じることと同様の原理により、光の導波を
抑制する波長帯(フォトニックバンドギャップ)が生
じ、光を2次元又は3次元に閉じこめることが可能であ
る。
【0004】前記公報記載の2次元フォトニック結晶面
発光レーザは、キャリアの注入により発光する活性層の
近傍に、2次元的に屈折率周期を配置したフォトニック
結晶周期構造体を設け、フォトニック結晶により共振し
て面発光するものである。
【0005】具体的には、図9に示すように、この2次
元フォトニック結晶面発光レーザ10は、概略、基板1
1上に下部クラッド層12、活性層13、上部クラッド
層14が積層され、下部クラッド層12には活性層13
の近傍に2次元フォトニック結晶20が内蔵されてい
る。
【0006】基板11は、例えば、n型InPの半導体
材料からなる。下部クラッド層12及び上部クラッド層
14は、例えば、それぞれn型及びp型InPの半導体
層であり、活性層13よりも屈折率が低い。2次元フォ
トニック結晶20は、下部クラッド層12に形成した空
孔(フォトニック結晶周期構造体21)にて構成され、
下部クラッド層12とは屈折率の異なる媒質が2次元の
周期で配列された正方格子や三角格子からなっている。
空孔内にはSiN等を充填してもよい。活性層13は、
例えば、InGaAs/InGaAsP系の半導体材料
を用いた多重量子井戸構造からなっており、キャリアの
注入により発光する。
【0007】下部クラッド層12及び上部クラッド層1
4により活性層13を挟んでダブルヘテロ接合を形成
し、キャリアを閉じこめて発光に寄与するキャリアを活
性層13に集中させるようになっている。
【0008】基板11の底面及び上部クラッド層14の
上面には金等からなる下部電極16及び上部電極17が
形成されている。電極16,17間に電圧を印加するこ
とにより活性層13が発光し、該活性層13から漏れた
光が2次元フォトニック結晶20に入射する。2次元フ
ォトニック結晶20の格子間隔に波長が一致する光は、
2次元フォトニック結晶20により共振して増幅され
る。これにより、上部クラッド層14の上面(電極17
の周囲に位置する発光領域18)からコヒーレントな光
が面発光される。
【0009】ここで、図10に示すような正方格子から
なる2次元フォトニック結晶20について共振作用を説
明する。なお、格子形状は正方格子に限らず、三角格子
等であってもよい。
【0010】2次元フォトニック結晶20は、第1媒質
12内に空孔等の第2媒質21と直交する2方向に同じ
周期で形成した正方格子からなっている。正方格子はΓ
−X方向とΓ−M方向の代表的な方向を有している。Γ
−X方向に隣接する第2媒質21の間隔をaとすると、
第2媒質21を格子点とした一辺がaの正方形からなる
基本格子Eが形成されている。
【0011】波長λが基本格子Eの格子間隔aに一致す
る光LがΓ−X方向に進行すると、光Lは格子点で2次
回折される。このうち、光Lの進行方向に対して0°、
±90°、180°の方向に回折された光のみがブラッ
グ条件を満たす。さらに、0°、±90°、180°の
方向に回折された光の進行方向にも格子点が存在するた
め、回折光は再度進行方向に対して0°、±90°、1
80°方向に回折する。
【0012】光Lが1回又は複数回の2次回折を繰り返
すと、回折光が元の格子点に戻るため共振作用が生じ
る。また、紙面に垂直な方向に1次回折された光もブラ
ッグ条件を満たす。このため、共振によって増幅された
光が上部クラッド層14を介して出射され、面発光機能
を有することになる。また、全ての格子点でこの現象が
生じるため、面内全域でコヒーレントなレーザ発振が可
能である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記2次元
フォトニック結晶面発光レーザにおいては光の利用効率
が低いという問題点を有していた。フォトニック結晶2
0での2次回折光が水平方向に漏れ、また、1次回折光
が垂直方向(発光面とは逆方向)に漏れて損失が大きい
ことに起因する。
【0014】そこで、本発明の目的は、光の利用効率を
向上させることのできる2次元フォトニック結晶面発光
レーザを提供することにある。
【0015】
【発明の構成、作用及び効果】以上の目的を達成するた
め、第1の発明に係る2次元フォトニック結晶面発光レ
ーザは、キャリアの注入により発光する活性層をクラッ
ド層で挟み込み、該クラッド層又は該活性層に2次元的
に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期構造体か
らなるフォトニック結晶を設けた2次元フォトニック結
晶面発光レーザにおいて、前記フォトニック結晶の結晶
面と水平方向の周囲に光反射領域を設けたことを特徴と
する。
【0016】第1の発明に係る2次元フォトニック結晶
面発光レーザにおいては、活性層から漏れた光がフォト
ニック結晶の周期構造体によって2次回折(共振)して
増幅され、1次回折によってクラッド層から面発光す
る。2次回折光はフォトニック結晶の結晶面と水平方向
の周囲に設けた光反射領域によって内部に反射され、水
平方向に漏れることがない、即ち、水平方向への光の損
失が抑えられ、光の利用効率が向上する。
【0017】第1の発明に係る2次元フォトニック結晶
面発光レーザにおいて、前記光反射領域は低屈折率の鏡
で構成することができ、回折格子で構成してもよく、あ
るいは、光の共振領域のフォトニック結晶の格子ピッチ
の約半分の格子ピッチを有するフォトニック結晶で構成
してもよい。
【0018】第2の発明に係る2次元フォトニック結晶
面発光レーザは、キャリアの注入により発光する活性層
をクラッド層で挟み込み、該クラッド層又は該活性層に
2次元的に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期
構造体からなるフォトニック結晶を設けた2次元フォト
ニック結晶面発光レーザにおいて、前記活性層から見て
光の主たる出射方向と逆方向に光反射層を設けたことを
特徴とする。
【0019】第2の発明に係る2次元フォトニック結晶
面発光レーザにおいても、前記第1の発明と同様の原理
で面発光し、1次回折光は活性層から見て光の主たる出
射方向と逆方向に設けた光反射層によって内部に反射さ
れ、発光面と逆方向の垂直方向に漏れることがない、即
ち、垂直方向への光の損失が抑えられ、光の利用効率が
向上する。また、第2の発明に前記第1の発明を組み合
わせて2次元フォトニック結晶面発光レーザを構成して
もよい。
【0020】第3の発明に係る2次元フォトニック結晶
面発光レーザは、キャリアの注入により発光する活性層
をクラッド層で挟み込み、該クラッド層又は該活性層に
2次元的に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期
構造体からなるフォトニック結晶を設けた2次元フォト
ニック結晶面発光レーザにおいて、前記クラッド層の上
面に光反射防止層を設けたことを特徴とする。
【0021】第3の発明に係る2次元フォトニック結晶
面発光レーザにおいても、前記第1の発明と同様の原理
で面発光し、1次回折光はクラッド層の上面に設けた光
反射防止層によって反射することなく面発光される。即
ち、面発光として利用したい1次回折光が無駄なく出射
され、光の利用効率が向上する。また、第3の発明に前
記第1の発明を組み合わせて2次元フォトニック結晶面
発光レーザを構成してもよい。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る2次元フォト
ニック結晶面発光レーザの実施形態について、添付図面
を参照して説明する。
【0023】(第1実施形態、図1参照)本発明に係る
2次元フォトニック結晶面発光レーザの第1実施形態
は、図1(A),(B)にその要部を示すように、クラ
ッド層22に2次元的に屈折率周期を配置したフォトニ
ック結晶周期構造体31からなるフォトニック結晶30
を設け、該フォトニック結晶30の結晶面と水平方向の
周囲に光反射領域として機能する低屈折率の鏡41を設
けた。
【0024】具体的には、鏡41は、クラッド層22に
周期構造体31と同様の手法(例えば、フォトリソグラ
フィ法あるいは電子ビームリソグラフィ法等)で溝部を
形成し、空気を閉じこめたものである。低屈折率の材料
であれば空気以外であってもよい。クラッド層22上に
はいま一つのクラッド層22’が融着あるいは再成長に
て形成されている。また、クラッド層22の下面には活
性層23及びクラッド層24が積層されており、さら
に、クラッド層24の下面は図示しない基板に保持され
ている。
【0025】基板の下面及びクラッド層22の上面に電
極(図示せず)が設けられ、電極間に電圧を印加するこ
とにより活性層23が発光し、該活性層23から漏れた
光が2次元フォトニック結晶30に入射し、2次回折す
ることで増幅される。また、光はフォトニック結晶30
で1次回折することで、クラッド層22’の上面から面
発光する。
【0026】前記鏡41の溝部は活性層23からクラッ
ド層24に達するまで深くエッチングされており、活性
層23で発光した光や2次回折光L2は鏡41で内部に
反射され水平方向に漏れることがない。従って、水平方
向への光の損失が抑えられ、光の利用効率が向上する。
【0027】(第2実施形態、図2、図3参照)本発明
に係る2次元フォトニック結晶面発光レーザの第2実施
形態は、図2(A),(B)にその要部を示すように、
クラッド層22に2次元的に屈折率周期を配置したフォ
トニック結晶周期構造体31からなるフォトニック結晶
30を設け、該フォトニック結晶30の結晶面と水平方
向の周囲に光反射領域として機能する回折格子42を設
けた。
【0028】具体的には、回折格子42は、クラッド層
22に周期構造体31と同様の手法(例えば、フォトリ
ソグラフィ法あるいは電子ビームリソグラフィ法等)で
複数の溝部を同心円状に形成し、空気を閉じこめたもの
である。低屈折率の材料であれば空気以外であってもよ
い。この回折格子42のピッチはフォトニック結晶30
のピッチの半分であり、いわばブラッグ鏡として機能す
る1次のグレーティングである。
【0029】クラッド層22上にはいま一つのクラッド
層22’が融着あるいは再成長にて形成されている。ま
た、クラッド層22の下面には活性層23及びクラッド
層24が積層されており、さらに、クラッド層24の下
面は図示しない基板に保持されている。
【0030】基板の下面及びクラッド層22の上面に電
極(図示せず)が設けられ、電極間に電圧を印加するこ
とにより活性層23が発光し、該活性層23から漏れた
光が2次元フォトニック結晶30に入射し、2次回折す
ることで増幅される。また、光はフォトニック結晶30
で1次回折することで、クラッド層22’の上面から面
発光する。
【0031】前記回折格子42の溝部は活性層23から
クラッド層24に達するまで深くエッチングされてお
り、活性層23で発光した光や2次回折光L2は回折格
子42で内部に反射され水平方向に漏れることがない。
従って、水平方向への光の損失が抑えられ、光の利用効
率が向上する。
【0032】図3は本第2実施形態の変形例を示し、フ
ォトニック結晶周期構造体31をクラッド層22’側に
形成したものである。面発光の原理及び光の利用効率が
向上することは図2に示したものと同様である。なお、
周期構造体31をクラッド層22’あるいは活性層23
に形成してもよいことは前記第1実施形態や以下に説明
する第3実施形態でも同様である。
【0033】(第3実施形態、図4参照)本発明に係る
2次元フォトニック結晶面発光レーザの第3実施形態
は、図4にその要部を示すように、光の共振領域である
2次元フォトニック結晶30の水平方向の周囲に、光反
射領域として機能するフォトニック結晶35を設けた。
2次元フォトニック結晶30は前記第1、第2実施形態
と同様に2次元の周期で配列したフォトニック結晶周期
構造体31からなる。
【0034】光反射領域として機能するフォトニック結
晶35は、2次元の周期で配列したフォトニック結晶周
期構造体36からなり、その格子ピッチP2は2次元フ
ォトニック結晶30の格子ピッチP2の約半分である。
従って、2次元フォトニック結晶30から水平方向に漏
れようとする2次回折光はフォトニック結晶35で内部
に反射され、水平方向への光の損失が抑えられ、光の利
用効率が向上する。
【0035】なお、第3実施形態における垂直断面の構
成は前記第1、第2実施形態、あるいは図8に示した従
来の2次元フォトニック結晶面発光レーザと同様であ
り、その説明は省略する。
【0036】(第4実施形態、図5参照)本発明に係る
2次元フォトニック結晶面発光レーザの第4実施形態
は、図5にその要部を示すように、基板21上に光反射
層43を設け、その上にクラッド層24及び活性層23
を積層し、さらにその上にクラッド層22を積層したも
のである。クラッド層22には2次元的に屈折率周期を
配置したフォトニック結晶周期構造体31からなるフォ
トニック結晶30が設けられている。また、基板21の
下面及びクラッド層22の上面に電極(図示せず)が設
けられているのは前記第1実施形態等と同様である。
【0037】光反射層43は、例えばスパッタ法等にて
基板21上に成膜させたSiO2等の屈折率の低い材料
であったり、InP/InGaAsPやGaAs/Al
GaAs等の異なる屈折率を交互に数層重ねた多層膜ミ
ラー等であったりする。活性層23から漏れた光のうち
フォトニック結晶30で基板21側に1次回折した光L
1’は、光反射層43で内部に反射され、上方に1次回
折した光L1と共にクラッド層22の上面から面発光L
3として出射する。即ち、発光面と逆方向の垂直方向へ
の光の損失が抑えられ、光の利用効率が向上する。な
お、光反射層43はクラッド層24内に形成してもよ
い。
【0038】本第4実施形態において、光反射層43で
反射した1次回折光L1’’が通過する層厚は1次回折
光L1と位相が揃うように設定することが好ましく、数
μm以上で、かつ、光の波長の整数倍が好ましい。
【0039】勿論、前記第1、第2、第3実施形態での
水平方向への光の損失を防止する構造を本第4実施形態
に組み合わせれば、光の利用効率をより向上させること
ができる。この点は以下に説明する第5、第6実施形態
においても同様である。
【0040】光反射層43の位置は、基板21とクラッ
ド層24の間に限らず、活性層23から見て光の主たる
出射方向と逆方向に位置するのであればどこにあっても
よい。例えば、図6に示すように、クラッド層24内に
位置してもよい。あるいは、基板21内に位置してもよ
い。
【0041】また、下部クラッド層24の屈折率を上部
クラッド層22の屈折率に比べて低くすれば、下部クラ
ッド層24が光反射層の作用を兼ねるようになる。この
場合、フォトニック結晶周期構造体31は屈折率の高い
上部クラッド層22に設けることが望ましい。
【0042】(第5実施形態、図7参照)本発明に係る
2次元フォトニック結晶面発光レーザの第5実施形態
は、図7にその要部を示すように、基板21上に光反射
層43を設けた点は前記第4実施形態と同様であり、異
なるのは、2次元的に屈折率周期を配置したフォトニッ
ク結晶周期構造体31の結晶面に垂直方向の断面形状を
ほぼ三角形状とした点にある。
【0043】即ち、周期構造体31は、通常、円柱形
状、楕円形状、四角柱形状からなるが、本第5実施形態
においてはそれらの形状に対応した円錐形状、楕円錐形
状、四角錐形状とした。このような構造を採用すること
により、周期構造体31の底辺方向への1次回折光L
1’の発生が抑えられ、頂点方向へより多くの1次回折
光L1が出射される。これにて、前記光反射層43によ
る効果と相俟って面発光L3が増加し、光の利用効率が
より向上することになる。
【0044】(第6実施形態、図8参照)本発明に係る
2次元フォトニック結晶面発光レーザの第6実施形態
は、図8にその要部を示すように、基板21上にクラッ
ド層24及び活性層23を積層し、さらにその上にクラ
ッド層22を積層し、さらにその上に光反射防止層45
を設けたものである。クラッド層22には2次元的に屈
折率周期を配置したフォトニック結晶周期構造体31か
らなるフォトニック結晶30が設けられている。また、
基板21の下面及びクラッド層22の上面に電極(図示
せず)が設けられているのは前記第1実施形態等と同様
である。
【0045】光反射防止層45は、例えば、SiO2
SiNx、TiO2、Al23等の発振波長に対して吸
収が十分に少ない透明材料からなり、スパッタ法等にて
クラッド層22上に成膜させて形成する。光反射防止層
45が存在しないと1次回折光L1の一定量がクラッド
層22の上面で表面反射してしまう。しかし、光反射防
止層45を設けることで、面発光として利用したい1次
回折光L1を無駄なく面発光L3として出射させること
ができ、光の利用効率が向上する。
【0046】(他の実施形態)なお、本発明に係る2次
元フォトニック結晶面発光レーザは前記実施形態に限定
するものではなく、その要旨の範囲内で種々に変更する
ことができる。
【0047】特に、半導体層、フォトニック結晶、電極
の材料や、光の偏光を揃えるための構造、格子形状等は
任意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態である2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザの要部を示し、(A)はフォトニッ
ク結晶面の斜視図、(B)は断面図。
【図2】本発明の第2実施形態である2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザの要部を示し、(A)はフォトニッ
ク結晶面の斜視図、(B)は断面図。
【図3】前記第2実施形態の変形例である2次元フォト
ニック結晶面発光レーザの要部を示す断面図。
【図4】本発明の第3実施形態である2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザの結晶面を示す平面図。
【図5】本発明の第4実施形態である2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザの要部を示す断面図。
【図6】前記第4実施形態の変形例を示す断面図。
【図7】本発明の第5実施形態である2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザの要部を示す断面図。
【図8】本発明の第6実施形態である2次元フォトニッ
ク結晶面発光レーザの要部を示す断面図。
【図9】本発明に先行する2次元フォトニック結晶面発
光レーザを示す斜視図。
【図10】2次元フォトニック結晶面発光レーザの共振
作用を示す説明図。
【符号の説明】
21…基板 22,24…クラッド層 23…活性層 30…2次元フォトニック結晶 31…フォトニック結晶周期構造体 35…フォトニック結晶 36…フォトニック結晶周期構造体 41…鏡 42…回折格子 43…光反射層 45…光反射防止層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横山 光 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 (72)発明者 関根 孝二郎 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 5F073 AA63 AA74 AA75 AA89 AB17 CA12

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 キャリアの注入により発光する活性層を
    クラッド層で挟み込み、該クラッド層又は該活性層に2
    次元的に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期構
    造体からなるフォトニック結晶を設けた2次元フォトニ
    ック結晶面発光レーザにおいて、 前記フォトニック結晶の結晶面と水平方向の周囲に光反
    射領域を設けたこと、を特徴とする2次元フォトニック
    結晶面発光レーザ。
  2. 【請求項2】 前記光反射領域は低屈折率の鏡からなる
    ことを特徴とする請求項1記載の2次元フォトニック結
    晶面発光レーザ。
  3. 【請求項3】 前記光反射領域は光の共振領域のフォト
    ニック結晶の格子ピッチの約半分の格子ピッチを有する
    フォトニック結晶からなることを特徴とする請求項1記
    載の2次元フォトニック結晶面発光レーザ。
  4. 【請求項4】 キャリアの注入により発光する活性層を
    クラッド層で挟み込み、該クラッド層又は該活性層に2
    次元的に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期構
    造体からなるフォトニック結晶を設けた2次元フォトニ
    ック結晶面発光レーザにおいて、 前記活性層から見て光の主たる出射方向と逆方向に光反
    射層を設けたこと、 を特徴とする2次元フォトニック結晶面発光レーザ。
  5. 【請求項5】 キャリアの注入により発光する活性層を
    クラッド層で挟み込み、該クラッド層又は該活性層に2
    次元的に屈折率周期を配置したフォトニック結晶周期構
    造体からなるフォトニック結晶を設けた2次元フォトニ
    ック結晶面発光レーザにおいて、 前記クラッド層の上面に光反射防止層を設けたこと、 を特徴とする2次元フォトニック結晶面発光レーザ。
JP2002071087A 2002-03-14 2002-03-14 2次元フォトニック結晶面発光レーザ Pending JP2003273456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071087A JP2003273456A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 2次元フォトニック結晶面発光レーザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002071087A JP2003273456A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 2次元フォトニック結晶面発光レーザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003273456A true JP2003273456A (ja) 2003-09-26

Family

ID=29201450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002071087A Pending JP2003273456A (ja) 2002-03-14 2002-03-14 2次元フォトニック結晶面発光レーザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003273456A (ja)

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054473A (ja) * 2004-08-04 2006-02-23 Lumileds Lighting Us Llc 複数の格子を有するフォトニック結晶発光装置
KR100584610B1 (ko) 2003-12-24 2006-05-30 삼성전자주식회사 멀티 빔형 반도체 레이저
WO2006062084A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 半導体レーザ素子およびその製造方法
JP2006261316A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd フォトニック結晶レーザおよびその製造方法および光伝送システム
WO2007029538A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kyoto University 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
JP2007123584A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nichia Chem Ind Ltd 半導体素子
JP2007234724A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ、該垂直共振器型面発光レーザにおける二次元フォトニック結晶の製造方法
JP2007234835A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ
JP2007258262A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
JP2007287733A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Canon Inc 面発光レーザ
WO2007126159A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser array, optical scanning apparatus and image forming apparatus
US7315425B2 (en) 2004-04-06 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image projection apparatus having the same
JP2008066579A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 発光制御方法および発光装置
EP1879272A4 (en) * 2005-04-28 2008-06-18 Rohm Co Ltd PHOTONIC CRYSTAL LASER
JP2008243963A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2008288558A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Canon Inc 面発光レーザ
JP2008311625A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Canon Inc 面発光レーザ素子
WO2009001699A1 (ja) 2007-06-28 2008-12-31 Konica Minolta Holdings, Inc. 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2009010182A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 光共振器
CN100456583C (zh) * 2004-03-05 2009-01-28 国立大学法人京都大学 二维光子晶体面发光激光光源
EP2023454A2 (en) 2007-08-08 2009-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Structure having photonic crystal and surface-emitting laser
JP2009111360A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Canon Inc 面発光レーザ
WO2009110394A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser array
WO2009042455A3 (en) * 2007-09-27 2009-10-22 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and mehods of fabrication thereof
JP2010114384A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd フォトニック結晶面発光レーザおよびフォトニック結晶面発光レーザの製造方法
US7733936B2 (en) 2005-04-28 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser
JP2010263062A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Canon Inc 面発光レーザアレイ及びその製造方法
US8012780B2 (en) 2007-08-13 2011-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of fabricating semiconductor laser
JP2011176375A (ja) * 2011-06-13 2011-09-08 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
US8130808B2 (en) 2009-12-09 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Two dimensional photonic crystal surface emitting laser
CN109428262A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 株式会社东芝 面发光量子级联激光器
JP2019515508A (ja) * 2016-05-06 2019-06-06 ザ・ユニヴァーシティ・コート・オブ・ザ・ユニヴァーシティ・オブ・グラスゴー レーザ装置およびその動作方法
JP2019197933A (ja) * 2019-08-23 2019-11-14 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
WO2020170805A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2023016164A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 株式会社東芝 面発光型半導体発光装置
WO2023149520A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 国立大学法人京都大学 フォトニック結晶面発光レーザ素子
US11808918B2 (en) 2017-09-21 2023-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Meta-surface optical element and method of manufacturing the same

Cited By (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584610B1 (ko) 2003-12-24 2006-05-30 삼성전자주식회사 멀티 빔형 반도체 레이저
CN100456583C (zh) * 2004-03-05 2009-01-28 国立大学法人京都大学 二维光子晶体面发光激光光源
US7315425B2 (en) 2004-04-06 2008-01-01 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image projection apparatus having the same
US7397610B2 (en) 2004-04-06 2008-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Zoom lens and image projection apparatus having the same
JP2006054473A (ja) * 2004-08-04 2006-02-23 Lumileds Lighting Us Llc 複数の格子を有するフォトニック結晶発光装置
CN101040409B (zh) * 2004-12-08 2010-05-26 住友电气工业株式会社 半导体激光器件及其制造方法
JPWO2006062084A1 (ja) * 2004-12-08 2008-06-12 住友電気工業株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
KR101131380B1 (ko) * 2004-12-08 2012-04-04 스미토모덴키고교가부시키가이샤 반도체 레이저 소자 및 그 제조 방법
JP5082447B2 (ja) * 2004-12-08 2012-11-28 住友電気工業株式会社 半導体レーザ素子およびその製造方法
WO2006062084A1 (ja) * 2004-12-08 2006-06-15 Sumitomo Electric Industries, Ltd. 半導体レーザ素子およびその製造方法
TWI381602B (zh) * 2004-12-08 2013-01-01 Sumitomo Electric Industries Semiconductor laser element and manufacturing method thereof
US8605769B2 (en) 2004-12-08 2013-12-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor laser device and manufacturing method thereof
JP2006261316A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ricoh Co Ltd フォトニック結晶レーザおよびその製造方法および光伝送システム
EP1879272A4 (en) * 2005-04-28 2008-06-18 Rohm Co Ltd PHOTONIC CRYSTAL LASER
US7860141B2 (en) 2005-04-28 2010-12-28 Kyoto University Photonic crystal laser
US7733936B2 (en) 2005-04-28 2010-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser
JPWO2007029538A1 (ja) * 2005-09-02 2009-03-19 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
WO2007029538A1 (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Kyoto University 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
US8379686B2 (en) 2005-09-02 2013-02-19 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal surface-emitting laser light source
JP2007123584A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Nichia Chem Ind Ltd 半導体素子
JP2007234724A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ、該垂直共振器型面発光レーザにおける二次元フォトニック結晶の製造方法
JP2007234835A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Canon Inc 垂直共振器型面発光レーザ
US8411722B2 (en) 2006-02-28 2013-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Vertical cavity surface emitting laser
JP2007258262A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
US7936801B2 (en) 2006-03-20 2011-05-03 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal surface emitting laser light source
WO2007119273A1 (ja) 2006-03-20 2007-10-25 Kyoto University 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
US7796665B2 (en) 2006-04-12 2010-09-14 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser
JP2007287733A (ja) * 2006-04-12 2007-11-01 Canon Inc 面発光レーザ
US8249123B2 (en) 2006-04-12 2012-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser
US8089498B2 (en) 2006-04-28 2012-01-03 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser array, optical scanning apparatus apparatus and image forming apparatus
WO2007126159A1 (en) 2006-04-28 2007-11-08 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser array, optical scanning apparatus and image forming apparatus
US8508567B2 (en) 2006-04-28 2013-08-13 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser array, optical scanning apparatus and image forming apparatus
EP2013952A4 (en) * 2006-04-28 2011-04-27 Ricoh Co Ltd SURFACE EMISSIONSLASER ARRAY, OPTICAL SENSING DEVICE AND PICTURE PRODUCTION DEVICE
US8830287B2 (en) 2006-04-28 2014-09-09 Ricoh Company, Ltd. Surface-emission laser array, optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP2008066579A (ja) * 2006-09-08 2008-03-21 Samsung Electronics Co Ltd 発光制御方法および発光装置
US7639720B2 (en) 2007-03-26 2009-12-29 Kyoto University Two-dimensional photonic crystal surface emitting laser
JP2008243963A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP2008288558A (ja) * 2007-04-20 2008-11-27 Canon Inc 面発光レーザ
JP2008311625A (ja) * 2007-05-15 2008-12-25 Canon Inc 面発光レーザ素子
US7684460B2 (en) 2007-05-15 2010-03-23 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser device
WO2009001699A1 (ja) 2007-06-28 2008-12-31 Konica Minolta Holdings, Inc. 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
US7991036B2 (en) 2007-06-28 2011-08-02 Konica Minolta Holdings, Inc. Two-dimensional photonic crystal plane emission laser
JP2009010182A (ja) * 2007-06-28 2009-01-15 Konica Minolta Holdings Inc 光共振器
US8149892B2 (en) 2007-08-08 2012-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Structure having photonic crystal and surface-emitting laser
EP2023454A2 (en) 2007-08-08 2009-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Structure having photonic crystal and surface-emitting laser
US8012780B2 (en) 2007-08-13 2011-09-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method of fabricating semiconductor laser
KR101642005B1 (ko) 2007-09-27 2016-07-22 오스텐도 테크놀로지스 인코포레이티드 양자 포토닉 이미저 및 그 제조방법
US8049231B2 (en) 2007-09-27 2011-11-01 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
EP3057185A1 (en) * 2007-09-27 2016-08-17 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
US8567960B2 (en) 2007-09-27 2013-10-29 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
JP2010541248A (ja) * 2007-09-27 2010-12-24 オステンド・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 量子フォトニック映像装置およびその製作方法
KR101702903B1 (ko) 2007-09-27 2017-02-22 오스텐도 테크놀로지스 인코포레이티드 양자 포토닉 이미저 및 그 제조방법
WO2009042455A3 (en) * 2007-09-27 2009-10-22 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and mehods of fabrication thereof
US8243770B2 (en) 2007-09-27 2012-08-14 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
US7829902B2 (en) 2007-09-27 2010-11-09 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
KR20150061662A (ko) * 2007-09-27 2015-06-04 오스텐도 테크놀로지스 인코포레이티드 양자 포토닉 이미저 및 그 제조방법
US7767479B2 (en) 2007-09-27 2010-08-03 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
KR20150061664A (ko) * 2007-09-27 2015-06-04 오스텐도 테크놀로지스 인코포레이티드 양자 포토닉 이미저 및 그 제조방법
US7623560B2 (en) 2007-09-27 2009-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
KR101133380B1 (ko) 2007-10-12 2012-04-06 캐논 가부시끼가이샤 면 발광 레이저
JP2009111360A (ja) * 2007-10-12 2009-05-21 Canon Inc 面発光レーザ
JP2009212359A (ja) * 2008-03-05 2009-09-17 Canon Inc 面発光レーザアレイ
WO2009110394A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser array
US7991035B2 (en) 2008-03-05 2011-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser array
JP2010114384A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Sumitomo Electric Ind Ltd フォトニック結晶面発光レーザおよびフォトニック結晶面発光レーザの製造方法
US8311072B2 (en) 2009-05-07 2012-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Surface emitting laser array and production method therefor
JP2010263062A (ja) * 2009-05-07 2010-11-18 Canon Inc 面発光レーザアレイ及びその製造方法
US8130808B2 (en) 2009-12-09 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Two dimensional photonic crystal surface emitting laser
JP2011176375A (ja) * 2011-06-13 2011-09-08 Kyoto Univ 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
JP7038667B2 (ja) 2016-05-06 2022-03-18 ザ・ユニヴァーシティ・コート・オブ・ザ・ユニヴァーシティ・オブ・グラスゴー レーザ装置およびその動作方法
US11050219B2 (en) 2016-05-06 2021-06-29 The University Court Of The University Of Glasgow Laser device and method for its operation
JP2019515508A (ja) * 2016-05-06 2019-06-06 ザ・ユニヴァーシティ・コート・オブ・ザ・ユニヴァーシティ・オブ・グラスゴー レーザ装置およびその動作方法
CN109428262B (zh) * 2017-09-05 2021-02-02 株式会社东芝 面发光量子级联激光器
US10424899B2 (en) 2017-09-05 2019-09-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface emitting quantum cascade laser
US10630059B2 (en) 2017-09-05 2020-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Surface emitting quantum cascade laser
CN109428262A (zh) * 2017-09-05 2019-03-05 株式会社东芝 面发光量子级联激光器
JP2019047023A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
US11808918B2 (en) 2017-09-21 2023-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Meta-surface optical element and method of manufacturing the same
JP2020136557A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
CN113454858A (zh) * 2019-02-22 2021-09-28 国立大学法人京都大学 二维光子晶体面发光激光器
WO2020170805A1 (ja) 2019-02-22 2020-08-27 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP7306675B2 (ja) 2019-02-22 2023-07-11 国立大学法人京都大学 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
CN113454858B (zh) * 2019-02-22 2024-02-02 国立大学法人京都大学 二维光子晶体面发光激光器
US12155176B2 (en) 2019-02-22 2024-11-26 Kyoto University Two-dimensional photonic-crystal surface-emitting laser
JP7076414B2 (ja) 2019-08-23 2022-05-27 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
JP2019197933A (ja) * 2019-08-23 2019-11-14 株式会社東芝 面発光量子カスケードレーザ
JP2023016164A (ja) * 2021-07-21 2023-02-02 株式会社東芝 面発光型半導体発光装置
JP7582915B2 (ja) 2021-07-21 2024-11-13 株式会社東芝 面発光型半導体発光装置
WO2023149520A1 (ja) * 2022-02-03 2023-08-10 国立大学法人京都大学 フォトニック結晶面発光レーザ素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003273456A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
KR100991068B1 (ko) 회절에 의한 도파용 포토닉 결정미러를 가진 면발광 레이저
JP4484134B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP6305056B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP4793820B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
JP4492986B2 (ja) 半導体面発光素子
JP5182362B2 (ja) 光素子及びその製造方法
JP7624443B2 (ja) 光学デバイスおよび発光デバイス
US20070075318A1 (en) Two-dimensional photonic crystal surface-emitting laser
US7991036B2 (en) Two-dimensional photonic crystal plane emission laser
JP2003273460A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザアレイ及び2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP5015641B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JP3329765B2 (ja) 半導体レーザー及び半導体光増幅器
JP5305423B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ光源
JP2003273454A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ
JPH07231138A (ja) 面発光半導体レーザ
JP2003273453A (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ及びその製造方法
JP3833953B2 (ja) 2次元フォトニック結晶面発光レーザ及びその製造方法
WO2021149620A1 (ja) 光源モジュール
JP3595677B2 (ja) 光アイソレータ、分布帰還型レーザ及び光集積素子
JP3541539B2 (ja) 面発光半導体レーザ
JPS63150981A (ja) 半導体レ−ザ装置
JP3269584B2 (ja) 光子バンド構造を備えたミラーを使用するレーザ・アレイ結合
JP5205705B2 (ja) 面発光レーザ装置、アレイ光源、位相同期光源
JP2686219B2 (ja) 光子バンド構造のミラー

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627