JP2003238611A - オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法 - Google Patents
オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法Info
- Publication number
- JP2003238611A JP2003238611A JP2002039665A JP2002039665A JP2003238611A JP 2003238611 A JP2003238611 A JP 2003238611A JP 2002039665 A JP2002039665 A JP 2002039665A JP 2002039665 A JP2002039665 A JP 2002039665A JP 2003238611 A JP2003238611 A JP 2003238611A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- compound
- catalyst
- borate
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 title claims abstract description 33
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 27
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 15
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims description 53
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 4
- -1 iminopyridone compound Chemical class 0.000 claims abstract description 166
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 60
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 34
- 239000003446 ligand Substances 0.000 claims abstract description 23
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 20
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 claims abstract description 12
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 claims description 45
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 40
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 21
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 19
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 17
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 16
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 15
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 claims description 14
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N trihydridoboron Substances B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 claims description 11
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 6
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 claims description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 6
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 claims description 3
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 69
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 50
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 42
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 20
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 18
- CYHOMWAPJJPNMW-DHBOJHSNSA-O (1r,5s)-8-methyl-8-azoniabicyclo[3.2.1]octan-3-ol Chemical compound C1C(O)C[C@H]2CC[C@@H]1[NH+]2C CYHOMWAPJJPNMW-DHBOJHSNSA-O 0.000 description 15
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 15
- 125000002221 trityl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1C([*])(C1=C(C(=C(C(=C1[H])[H])[H])[H])[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 15
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 14
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 13
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 12
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 11
- NMLGKEDSNASIHM-UHFFFAOYSA-N (2,3,4,5,6,7,8-heptafluoronaphthalen-1-yl)oxyboronic acid Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C2C(OB(O)O)=C(F)C(F)=C(F)C2=C1F NMLGKEDSNASIHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- LWNGJAHMBMVCJR-UHFFFAOYSA-N (2,3,4,5,6-pentafluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F LWNGJAHMBMVCJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MMFVUYYUVNJXDC-UHFFFAOYSA-N [2,6-bis(trifluoromethyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound B(O)(O)OC1=C(C=CC=C1C(F)(F)F)C(F)(F)F MMFVUYYUVNJXDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-O tributylazanium Chemical compound CCCC[NH+](CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N Dimethoxyethane Chemical compound COCCOC XTHFKEDIFFGKHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 9
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 8
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 8
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 8
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 8
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 8
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 7
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 7
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 6
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 6
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 6
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 6
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 5
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HFKJQIJFRMRSKM-UHFFFAOYSA-N [3,5-bis(trifluoromethyl)phenoxy]boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=CC(C(F)(F)F)=CC(C(F)(F)F)=C1 HFKJQIJFRMRSKM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 5
- 125000000538 pentafluorophenyl group Chemical group FC1=C(F)C(F)=C(*)C(F)=C1F 0.000 description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 5
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 5
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-O triphenylphosphanium Chemical compound C1=CC=CC=C1[PH+](C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 5
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 5
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 5
- VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 1,5-cyclooctadiene Chemical compound C1CC=CCCC=C1 VYXHVRARDIDEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004912 1,5-cyclooctadiene Substances 0.000 description 4
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000094 2-phenylethyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 4
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 4
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 239000011949 solid catalyst Substances 0.000 description 4
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 4
- 150000005671 trienes Chemical class 0.000 description 4
- VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N triethylaluminium Chemical compound CC[Al](CC)CC VOITXYVAKOUIBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 4
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N tripropylamine Chemical compound CCCN(CCC)CCC YFTHZRPMJXBUME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HTZQBKXLNQEOHK-UHFFFAOYSA-N (2,6-difluorophenoxy)boronic acid Chemical compound OB(O)OC1=C(F)C=CC=C1F HTZQBKXLNQEOHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Natural products P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005595 acetylacetonate group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N benzonitrile Chemical compound N#CC1=CC=CC=C1 JFDZBHWFFUWGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004106 butoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 3
- GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N hexamethylphosphoric triamide Chemical compound CN(C)P(=O)(N(C)C)N(C)C GNOIPBMMFNIUFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 125000004344 phenylpropyl group Chemical group 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 125000002572 propoxy group Chemical group [*]OC([H])([H])C(C([H])([H])[H])([H])[H] 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 3
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SRSUADNYIFOSLP-UHFFFAOYSA-N tris(2,3,4,5,6,7,8-heptafluoronaphthalen-1-yl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C2C(B(C=3C4=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C4C(F)=C(F)C=3F)C=3C4=C(F)C(F)=C(C(=C4C(F)=C(F)C=3F)F)F)=C(F)C(F)=C(F)C2=C1F SRSUADNYIFOSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N tris(pentafluorophenyl)borane Chemical compound FC1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1B(C=1C(=C(F)C(F)=C(F)C=1F)F)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F OBAJXDYVZBHCGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CIFJPKSXDBSNMU-UHFFFAOYSA-N tris[2,6-bis(trifluoromethyl)phenyl]borane Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1B(C=1C(=CC=CC=1C(F)(F)F)C(F)(F)F)C1=C(C(F)(F)F)C=CC=C1C(F)(F)F CIFJPKSXDBSNMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N (1z,3z)-cycloocta-1,3-diene Chemical compound C1CC\C=C/C=C\C1 RRKODOZNUZCUBN-CCAGOZQPSA-N 0.000 description 2
- HTGQCLJTWPSFNL-UHFFFAOYSA-N (2-methylphenoxy)boronic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1OB(O)O HTGQCLJTWPSFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBQNNOCVJFDHSC-UHFFFAOYSA-N (3-methylphenoxy)boronic acid Chemical compound CC1=CC=CC(OB(O)O)=C1 KBQNNOCVJFDHSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 1-penten-3-one Chemical compound CCC(=O)C=C JLIDVCMBCGBIEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004198 2-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(F)=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- SSFLSBCHOUAAFF-UHFFFAOYSA-N 3-iminopyridin-2-one Chemical compound N=C1C=CC=NC1=O SSFLSBCHOUAAFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OIBNPJOUKDQVFP-UHFFFAOYSA-N 6-imino-3h-pyridin-2-amine Chemical compound N=C1CC=CC(=N)N1 OIBNPJOUKDQVFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGFSQVPRCWJZQK-UHFFFAOYSA-N 9-Decen-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCC=C QGFSQVPRCWJZQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000349731 Afzelia bipindensis Species 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N Bipyridyl Chemical compound N1=CC=CC=C1C1=CC=CC=N1 ROFVEXUMMXZLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVECFARLYQAUNR-UHFFFAOYSA-N CCCC[Mg]CC Chemical compound CCCC[Mg]CC MVECFARLYQAUNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N acetylacetonate Chemical compound CC(=O)[CH-]C(C)=O CUJRVFIICFDLGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L barium carbonate Chemical compound [Ba+2].[O-]C([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WXMZPPIDLJRXNK-UHFFFAOYSA-N butyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(CCCC)C1=CC=CC=C1 WXMZPPIDLJRXNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003426 co-catalyst Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N cyclohexene Chemical compound C1CCC=CC1 HGCIXCUEYOPUTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N cyclopentene Chemical compound C1CC=CC1 LPIQUOYDBNQMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 2
- AAXGWYDSLJUQLN-UHFFFAOYSA-N diphenyl(propyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(CCC)C1=CC=CC=C1 AAXGWYDSLJUQLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QNXYZQSFDTZEBK-UHFFFAOYSA-N dodec-11-en-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCCCC=C QNXYZQSFDTZEBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUOIAOOSKMHJOV-UHFFFAOYSA-N ethyl(diphenyl)phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(CC)C1=CC=CC=C1 WUOIAOOSKMHJOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012685 gas phase polymerization Methods 0.000 description 2
- 229910021482 group 13 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N hex-5-en-1-ol Chemical compound OCCCCC=C UIZVMOZAXAMASY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DBYQHFPBWKKZAT-UHFFFAOYSA-N lithium;benzene Chemical compound [Li+].C1=CC=[C-]C=C1 DBYQHFPBWKKZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IHLVCKWPAMTVTG-UHFFFAOYSA-N lithium;carbanide Chemical compound [Li+].[CH3-] IHLVCKWPAMTVTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QBZXOWQOWPHHRA-UHFFFAOYSA-N lithium;ethane Chemical compound [Li+].[CH2-]C QBZXOWQOWPHHRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CETVQRFGPOGIQJ-UHFFFAOYSA-N lithium;hexane Chemical compound [Li+].CCCCC[CH2-] CETVQRFGPOGIQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QUXHCILOWRXCEO-UHFFFAOYSA-M magnesium;butane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].CCC[CH2-] QUXHCILOWRXCEO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M magnesium;carbanide;bromide Chemical compound [CH3-].[Mg+2].[Br-] NXPHGHWWQRMDIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910001510 metal chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-O phenylazanium Chemical compound [NH3+]C1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N pyridin-2-ol Chemical group OC1=CC=CC=N1 UBQKCCHYAOITMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- BPELEZSCHIEMAE-UHFFFAOYSA-N salicylaldehyde imine Chemical compound OC1=CC=CC=C1C=N BPELEZSCHIEMAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-O tributylphosphanium Chemical compound CCCC[PH+](CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N tricyclohexylphosphine Chemical compound C1CCCCC1P(C1CCCCC1)C1CCCCC1 WLPUWLXVBWGYMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N trimethylaluminium Chemical compound C[Al](C)C JLTRXTDYQLMHGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N trimethylphosphine Chemical compound CP(C)C YWWDBCBWQNCYNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- DQVXWCCLFKMJTQ-UHFFFAOYSA-N (4-methylphenoxy)boronic acid Chemical compound CC1=CC=C(OB(O)O)C=C1 DQVXWCCLFKMJTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- RDMHXWZYVFGYSF-LNTINUHCSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;manganese Chemical compound [Mn].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O RDMHXWZYVFGYSF-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- VNNDVNZCGCCIPA-FDGPNNRMSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;manganese Chemical compound [Mn].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O VNNDVNZCGCCIPA-FDGPNNRMSA-N 0.000 description 1
- MBVAQOHBPXKYMF-LNTINUHCSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;rhodium Chemical compound [Rh].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O MBVAQOHBPXKYMF-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- IYWJIYWFPADQAN-LNTINUHCSA-N (z)-4-hydroxypent-3-en-2-one;ruthenium Chemical compound [Ru].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O IYWJIYWFPADQAN-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 1,5-Hexadiene Natural products CC=CCC=C PRBHEGAFLDMLAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- JPUKSAVXNUITKN-UHFFFAOYSA-N 2,3,3-trimethylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene Chemical compound C1C2C=CC1C(C)C2(C)C JPUKSAVXNUITKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LAZHUUGOLCHESB-UHFFFAOYSA-N 2,3-dimethylbicyclo[2.2.1]hept-5-ene Chemical compound C1C2C(C)C(C)C1C=C2 LAZHUUGOLCHESB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DONSTYDPUORSDN-UHFFFAOYSA-N 2,6-dimethylhepta-1,5-diene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=C DONSTYDPUORSDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PSOPUECGKNQIPH-UHFFFAOYSA-N 2,7-dimethylocta-2,6-diene Chemical compound CC(C)=CCCC=C(C)C PSOPUECGKNQIPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BIOCRZSYHQYVSG-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethenylphenyl)-n,n-diethylethanamine Chemical compound CCN(CC)CCC1=CC=C(C=C)C=C1 BIOCRZSYHQYVSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHDSHGBRKMRPHC-UHFFFAOYSA-N 2-(4-ethenylphenyl)-n,n-dimethylethanamine Chemical compound CN(C)CCC1=CC=C(C=C)C=C1 OHDSHGBRKMRPHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IKQSNVOJJISMJS-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane Chemical compound C[C+](C)C IKQSNVOJJISMJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DOXFILCLISGXIX-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropane Chemical compound CC(C)[CH2+] DOXFILCLISGXIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenol Chemical compound OC=CC1=CC=CC=C1 XLLXMBCBJGATSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJPSFJLSZZTSDF-UHFFFAOYSA-N 3-ethoxyprop-1-ene Chemical compound CCOCC=C OJPSFJLSZZTSDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FASUFOTUSHAIHG-UHFFFAOYSA-N 3-methoxyprop-1-ene Chemical compound COCC=C FASUFOTUSHAIHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UZPWKTCMUADILM-UHFFFAOYSA-N 3-methylcyclohexene Chemical compound CC1CCCC=C1 UZPWKTCMUADILM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001255 4-fluorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C([H])C([H])=C1F 0.000 description 1
- YOIUGOIMAYHZFY-UHFFFAOYSA-N 5-(2-methylpropyl)bicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(CC(C)C)CC1C=C2 YOIUGOIMAYHZFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNFYMAPAENTMMO-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methylquinoline Chemical compound ClC1=CC=CC2=NC(C)=CC=C21 VNFYMAPAENTMMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHJIJNGGGLNBNJ-UHFFFAOYSA-N 5-ethylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(CC)CC1C=C2 QHJIJNGGGLNBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 5-methylbicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(C)CC1C=C2 PCBPVYHMZBWMAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGBCRVSPRQGUIW-UHFFFAOYSA-N 6-hex-5-enylsulfanylhex-1-ene Chemical compound C=CCCCCSCCCCC=C IGBCRVSPRQGUIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIPIUTVEKQBIMC-UHFFFAOYSA-N 6-methoxyhex-1-ene Chemical compound COCCCCC=C UIPIUTVEKQBIMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 7-methylocta-1,6-diene Chemical compound CC(C)=CCCCC=C UCKITPBQPGXDHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RXHCEQYNSQNEOK-UHFFFAOYSA-N 7-octen-2-one Chemical compound CC(=O)CCCCC=C RXHCEQYNSQNEOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101001053401 Arabidopsis thaliana Acid beta-fructofuranosidase 3, vacuolar Proteins 0.000 description 1
- 239000007848 Bronsted acid Substances 0.000 description 1
- YQHHCMVUMULAPZ-UHFFFAOYSA-N C[CH2+] Chemical compound C[CH2+] YQHHCMVUMULAPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100293260 Homo sapiens NAA15 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000002879 Lewis base Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N Methoxyethane Chemical compound CCOC XOBKSJJDNFUZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100026781 N-alpha-acetyltransferase 15, NatA auxiliary subunit Human genes 0.000 description 1
- 101150003085 Pdcl gene Proteins 0.000 description 1
- 229910018286 SbF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N [3-(hydroxymethyl)-2-bicyclo[2.2.1]heptanyl]methanol Chemical compound C1CC2C(CO)C(CO)C1C2 YSVZGWAJIHWNQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000005234 alkyl aluminium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005103 alkyl silyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940008075 allyl sulfide Drugs 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012648 alternating copolymerization Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002029 aromatic hydrocarbon group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005104 aryl silyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 description 1
- BXKVMQAJHSXYHX-UHFFFAOYSA-N bicyclo[2.2.1]hept-2-en-4-ol Chemical compound C1CC2C=CC1(O)C2 BXKVMQAJHSXYHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N binap Chemical group C1=CC=CC=C1P(C=1C(=C2C=CC=CC2=CC=1)C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1P(C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MUALRAIOVNYAIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- MPCVYAVDVXEPTK-UHFFFAOYSA-N butane Chemical compound CCC[CH2+] MPCVYAVDVXEPTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011148 calcium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- BKFAZDGHFACXKY-UHFFFAOYSA-N cobalt(II) bis(acetylacetonate) Chemical compound [Co+2].CC(=O)[CH-]C(C)=O.CC(=O)[CH-]C(C)=O BKFAZDGHFACXKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- CYKLGTUKGYURDP-UHFFFAOYSA-L copper;hydrogen sulfate;hydroxide Chemical compound O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O CYKLGTUKGYURDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N cyclobutene Chemical compound C1CC=C1 CFBGXYDUODCMNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCIYGNATMHQYCT-OWOJBTEDSA-N cyclodecene Chemical compound C1CCCC\C=C\CCC1 UCIYGNATMHQYCT-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- HYPABJGVBDSCIT-UPHRSURJSA-N cyclododecene Chemical compound C1CCCCC\C=C/CCCC1 HYPABJGVBDSCIT-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- MILONXGZZGBYNN-UHFFFAOYSA-N cycloocta-1,5-diene;pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1.C1CC=CCCC=C1 MILONXGZZGBYNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AWSUTSRUDKEWIO-UHFFFAOYSA-N cyclooctadecene Chemical compound C1CCCCCCCCC=CCCCCCCC1 AWSUTSRUDKEWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N cyclooctene Chemical compound C1CCC\C=C/CC1 URYYVOIYTNXXBN-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000004913 cyclooctene Substances 0.000 description 1
- 125000000058 cyclopentadienyl group Chemical group C1(=CC=CC1)* 0.000 description 1
- OOXWYYGXTJLWHA-UHFFFAOYSA-N cyclopropene Chemical compound C1C=C1 OOXWYYGXTJLWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTRVMZJBEVWFHM-OWOJBTEDSA-N cyclotetradecene Chemical compound C1CCCCCC\C=C\CCCCC1 CTRVMZJBEVWFHM-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- NLDGJRWPPOSWLC-UHFFFAOYSA-N deca-1,9-diene Chemical compound C=CCCCCCCC=C NLDGJRWPPOSWLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000005131 dialkylammonium group Chemical group 0.000 description 1
- BUACSMWVFUNQET-UHFFFAOYSA-H dialuminum;trisulfate;hydrate Chemical compound O.[Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O BUACSMWVFUNQET-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-O dicyclohexylazanium Chemical compound C1CCCCC1[NH2+]C1CCCCC1 XBPCUCUWBYBCDP-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-O diethyl(phenyl)azanium Chemical compound CC[NH+](CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N diethylzinc Chemical compound CC[Zn]CC HQWPLXHWEZZGKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000118 dimethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-O dimethyl(phenyl)azanium Chemical compound C[NH+](C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N dimethylacetone Natural products CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- KSCFJBIXMNOVSH-UHFFFAOYSA-N dyphylline Chemical group O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1N(CC(O)CO)C=N2 KSCFJBIXMNOVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEMQFDHLRUSMPZ-UHFFFAOYSA-N ethyl(dimethyl)phosphane Chemical compound CCP(C)C LEMQFDHLRUSMPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 125000003983 fluorenyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 1
- 229950004696 flusalan Drugs 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical group 0.000 description 1
- PBZROIMXDZTJDF-UHFFFAOYSA-N hepta-1,6-dien-4-one Chemical compound C=CCC(=O)CC=C PBZROIMXDZTJDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene Chemical compound C=CCCC=C PYGSKMBEVAICCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisilane Chemical compound C[Si](C)(C)[Si](C)(C)C NEXSMEBSBIABKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N hexamethyldisiloxane Chemical compound C[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C UQEAIHBTYFGYIE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical group 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 125000003454 indenyl group Chemical group C1(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N iron;(z)-4-oxoniumylidenepent-2-en-2-olate Chemical compound [Fe].C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O.C\C(O)=C\C(C)=O LZKLAOYSENRNKR-LNTINUHCSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000007527 lewis bases Chemical class 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N lithium butane Chemical compound [Li+].CCC[CH2-] DLEDOFVPSDKWEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N lithium hydride Chemical compound [LiH] SIAPCJWMELPYOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N magnesium;butane Chemical compound [Mg+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] KJJBSBKRXUVBMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLPASUVGCQPFFO-UHFFFAOYSA-N magnesium;ethane Chemical compound [Mg+2].[CH2-]C.[CH2-]C DLPASUVGCQPFFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FRIJBUGBVQZNTB-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethane;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH2-]C FRIJBUGBVQZNTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCCXQARVHOPWFJ-UHFFFAOYSA-M magnesium;ethane;chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[CH2-]C YCCXQARVHOPWFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HZVOZRGWRWCICA-UHFFFAOYSA-N methanediyl Chemical class [CH2] HZVOZRGWRWCICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N methyl vinyl ether Chemical compound COC=C XJRBAMWJDBPFIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NFWSQSCIDYBUOU-UHFFFAOYSA-N methylcyclopentadiene Chemical group CC1=CC=CC1 NFWSQSCIDYBUOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUHDUIDUEUEQND-UHFFFAOYSA-N methylium Chemical compound [CH3+] JUHDUIDUEUEQND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N mono-hydroxyphenyl-ethylene Natural products OC1=CC=CC=C1C=C JESXATFQYMPTNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFWMEERFFFTSIH-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylhex-5-en-1-amine Chemical compound CN(C)CCCCC=C BFWMEERFFFTSIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N n-Butyllithium Substances [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005186 naphthyloxy group Chemical group C1(=CC=CC2=CC=CC=C12)O* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- BMGNSKKZFQMGDH-FDGPNNRMSA-L nickel(2+);(z)-4-oxopent-2-en-2-olate Chemical compound [Ni+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O BMGNSKKZFQMGDH-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000002901 organomagnesium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- JKDRQYIYVJVOPF-FDGPNNRMSA-L palladium(ii) acetylacetonate Chemical compound [Pd+2].C\C([O-])=C\C(C)=O.C\C([O-])=C\C(C)=O JKDRQYIYVJVOPF-FDGPNNRMSA-L 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M pent-4-enoate Chemical compound [O-]C(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002097 pentamethylcyclopentadienyl group Chemical group 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000037048 polymerization activity Effects 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- POSICDHOUBKJKP-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoxybenzene Chemical compound C=CCOC1=CC=CC=C1 POSICDHOUBKJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MONCCXHJSVPFQF-UHFFFAOYSA-N propane Chemical compound [CH3+]=CC MONCCXHJSVPFQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTXMTPLATLKWQS-UHFFFAOYSA-N propane Chemical compound CC[CH2+] WTXMTPLATLKWQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N pyridine Substances C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052713 technetium Inorganic materials 0.000 description 1
- GXBLITCOLKGJDG-UHFFFAOYSA-N tetradec-13-en-1-ol Chemical compound OCCCCCCCCCCCCC=C GXBLITCOLKGJDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMRSTLBCBDIKFI-UHFFFAOYSA-N tetradeca-1,13-diene Chemical compound C=CCCCCCCCCCCC=C XMRSTLBCBDIKFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N tributylphosphine Chemical compound CCCCP(CCCC)CCCC TUQOTMZNTHZOKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N trihexylalumane Chemical compound CCCCCC[Al](CCCCCC)CCCCCC ORYGRKHDLWYTKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGNTWNVBGLNYDV-UHFFFAOYSA-N triisopropylphosphine Chemical compound CC(C)P(C(C)C)C(C)C IGNTWNVBGLNYDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXSVLWZRHLXFKH-UHFFFAOYSA-N triphenylborane Chemical compound C1=CC=CC=C1B(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MXSVLWZRHLXFKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIIXTFIYICRGMZ-UHFFFAOYSA-N tris(2,3-dimethylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC(P(C=2C(=C(C)C=CC=2)C)C=2C(=C(C)C=CC=2)C)=C1C GIIXTFIYICRGMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEYPPUQLVIMERA-UHFFFAOYSA-N tris(2,5-difluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC=C(F)C(B(C=2C(=CC=C(F)C=2)F)C=2C(=CC=C(F)C=2)F)=C1 ZEYPPUQLVIMERA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNJHGTXKXSFGPP-UHFFFAOYSA-N tris(2-fluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC=CC=C1B(C=1C(=CC=CC=1)F)C1=CC=CC=C1F QNJHGTXKXSFGPP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YFDAMRSZJLWUSQ-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylphenyl)borane Chemical compound CC1=CC=CC=C1B(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC=CC=C1C YFDAMRSZJLWUSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N tris(2-methylphenyl)phosphane Chemical compound CC1=CC=CC=C1P(C=1C(=CC=CC=1)C)C1=CC=CC=C1C COIOYMYWGDAQPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGOOAFIKKUZTEB-UHFFFAOYSA-N tris(3,5-difluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(B(C=2C=C(F)C=C(F)C=2)C=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 AGOOAFIKKUZTEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PBPBAJWEAPGLOC-UHFFFAOYSA-N tris(3-fluorophenyl)borane Chemical compound FC1=CC=CC(B(C=2C=C(F)C=CC=2)C=2C=C(F)C=CC=2)=C1 PBPBAJWEAPGLOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYSUZIDNILTGNF-UHFFFAOYSA-N tris(3-methylphenyl)borane Chemical compound CC1=CC=CC(B(C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 NYSUZIDNILTGNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEIHCYASDULBKZ-UHFFFAOYSA-N tris(4-methylphenyl)borane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1B(C=1C=CC(C)=CC=1)C1=CC=C(C)C=C1 LEIHCYASDULBKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPKXQSLAVGBZEM-UHFFFAOYSA-N tris[3,5-bis(trifluoromethyl)phenyl]borane Chemical compound FC(F)(F)C1=CC(C(F)(F)F)=CC(B(C=2C=C(C=C(C=2)C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=2C=C(C=C(C=2)C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 BPKXQSLAVGBZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DQHGABHNNWOFNU-UHFFFAOYSA-N tris[4-(trifluoromethyl)phenyl]borane Chemical compound C1=CC(C(F)(F)F)=CC=C1B(C=1C=CC(=CC=1)C(F)(F)F)C1=CC=C(C(F)(F)F)C=C1 DQHGABHNNWOFNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N vinyl methyl ketone Natural products CC(=O)C=C FUSUHKVFWTUUBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 125000005023 xylyl group Chemical group 0.000 description 1
- HEPBQSXQJMTVFI-UHFFFAOYSA-N zinc;butane Chemical compound [Zn+2].CCC[CH2-].CCC[CH2-] HEPBQSXQJMTVFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 高い効率をもってポリオレフィン類を製造し
うる新規な重合触媒成分を提供する。 【解決手段】 周期律表第5族乃至第11族のいずれか
から選択される金属元素を含む化合物(A)と配位子成
分(B)とを接触させて得られるオレフィン類重合用触
媒成分において、配位子成分(B)としてイミノピリド
ン化合物またはピリドン化合物を用いる。
うる新規な重合触媒成分を提供する。 【解決手段】 周期律表第5族乃至第11族のいずれか
から選択される金属元素を含む化合物(A)と配位子成
分(B)とを接触させて得られるオレフィン類重合用触
媒成分において、配位子成分(B)としてイミノピリド
ン化合物またはピリドン化合物を用いる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は新規なオレフィン類
重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレ
フィン類の製造方法に関する。
重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレ
フィン類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、ポリオレフィンに関するさまざまな物性や性状の要
求があり、例を挙げると、分子量の高いポリオレフィン
が要求されたり、あるいはべたつき成分となる低分子量
側の成分が少ないポリオレフィンが求められたりしてい
る。また、従来のエチレン・α−オレフィン共重合体
は、高分子量成分に分岐が入りにくく、ポリマー物性の
観点から高分子量成分に分岐が多く入ったポリマーが求
められている。さらにエチレンと極性基を持ったオレフ
ィンとの低圧での共重合により、高圧法での共重合体と
は異なった性質のポリマーが求められている。ポリオレ
フィン、特にエチレン重合体またはエチレン・α−オレ
フィン共重合体を製造するに際して、ジルコノセン化合
物などの遷移金属化合物とアルミノキサンとからなる触
媒組成物を使用することはよく知られている。この触媒
系は重合活性が高く、分子量分布が狭く、組成分布の狭
い重合体を与えるという特徴がある。このような遷移金
属化合物としては、特開昭58-19309号、米国特許第4,40
4,344号、特公平7-37488号などがよく知られている。し
かしながら、ジルコノセン化合物と助触媒との組み合わ
せによる触媒の例では、活性は高いものの、高分子量の
ポリオレフィン類を製造することがなかなかできていな
い。
年、ポリオレフィンに関するさまざまな物性や性状の要
求があり、例を挙げると、分子量の高いポリオレフィン
が要求されたり、あるいはべたつき成分となる低分子量
側の成分が少ないポリオレフィンが求められたりしてい
る。また、従来のエチレン・α−オレフィン共重合体
は、高分子量成分に分岐が入りにくく、ポリマー物性の
観点から高分子量成分に分岐が多く入ったポリマーが求
められている。さらにエチレンと極性基を持ったオレフ
ィンとの低圧での共重合により、高圧法での共重合体と
は異なった性質のポリマーが求められている。ポリオレ
フィン、特にエチレン重合体またはエチレン・α−オレ
フィン共重合体を製造するに際して、ジルコノセン化合
物などの遷移金属化合物とアルミノキサンとからなる触
媒組成物を使用することはよく知られている。この触媒
系は重合活性が高く、分子量分布が狭く、組成分布の狭
い重合体を与えるという特徴がある。このような遷移金
属化合物としては、特開昭58-19309号、米国特許第4,40
4,344号、特公平7-37488号などがよく知られている。し
かしながら、ジルコノセン化合物と助触媒との組み合わ
せによる触媒の例では、活性は高いものの、高分子量の
ポリオレフィン類を製造することがなかなかできていな
い。
【0003】一方、後周期遷移金属を使う触媒として
は、Brookhart教授のグループが、J.Am.Chem.Soc.1995,
117,6414-6415にα−ジイミン配位子を有するNi、Pdの
錯体が高活性でエチレン、α−オレフィンを重合するこ
とを報告している。Gibson教授のグループ、Brookhart
教授のグループは、それぞれChem.Commun.1998,849-85
0、J.Am.Chem.Soc.1998,120,4049に、2,6−ビスイミ
ノピリジン配位子を有するFe、Coの錯体が、高活性でエ
チレンを重合することを報告している。Grubbs教授のグ
ループは、Organometallics.1998,17,3149-3151にサリ
チルアルジミン配位子によるNi錯体が助触媒なしにエチ
レンを重合することを報告している。小澤教授のグルー
プは、Angew.Chem.Int.Ed.2000,39,4512-4513に、ジホ
スフィニデンシクロブテン配位子を有するPd錯体がエチ
レンを重合することを報告している。α−ジイミン配位
子を持つNi、Pd錯体と助触媒によるオレフィン類の重合
では、側鎖からさらに分岐が生じた高圧法低密度ポリエ
チレンのような高分岐ポリオレフィンが生成し、分岐を
制御することが難しい。2,6−ビスイミノピリジン配
位子を有するFe、Co錯体と助触媒の組み合わせによる触
媒では、α−オレフィンとの共重合が難しく、分岐を導
入することが難しい。サリチルアルジミン配位子による
Ni錯体の重合や、ジホスフィニデンシクロブテン配位子
を有するPd錯体と助触媒の組み合わせによる重合では、
分子量の点で十分高いものが得られていない。
は、Brookhart教授のグループが、J.Am.Chem.Soc.1995,
117,6414-6415にα−ジイミン配位子を有するNi、Pdの
錯体が高活性でエチレン、α−オレフィンを重合するこ
とを報告している。Gibson教授のグループ、Brookhart
教授のグループは、それぞれChem.Commun.1998,849-85
0、J.Am.Chem.Soc.1998,120,4049に、2,6−ビスイミ
ノピリジン配位子を有するFe、Coの錯体が、高活性でエ
チレンを重合することを報告している。Grubbs教授のグ
ループは、Organometallics.1998,17,3149-3151にサリ
チルアルジミン配位子によるNi錯体が助触媒なしにエチ
レンを重合することを報告している。小澤教授のグルー
プは、Angew.Chem.Int.Ed.2000,39,4512-4513に、ジホ
スフィニデンシクロブテン配位子を有するPd錯体がエチ
レンを重合することを報告している。α−ジイミン配位
子を持つNi、Pd錯体と助触媒によるオレフィン類の重合
では、側鎖からさらに分岐が生じた高圧法低密度ポリエ
チレンのような高分岐ポリオレフィンが生成し、分岐を
制御することが難しい。2,6−ビスイミノピリジン配
位子を有するFe、Co錯体と助触媒の組み合わせによる触
媒では、α−オレフィンとの共重合が難しく、分岐を導
入することが難しい。サリチルアルジミン配位子による
Ni錯体の重合や、ジホスフィニデンシクロブテン配位子
を有するPd錯体と助触媒の組み合わせによる重合では、
分子量の点で十分高いものが得られていない。
【0004】これらのオレフィン重合触媒における触媒
成分は周期律表第5族乃至第11族のいずれかから選択
される金属元素を含む化合物を遷移金属成分として特定
の配位子成分と接触させて得られる反応生成物に相当す
るが、上記したようにいずれも欠点をもっており、更な
る改良が望まれている。
成分は周期律表第5族乃至第11族のいずれかから選択
される金属元素を含む化合物を遷移金属成分として特定
の配位子成分と接触させて得られる反応生成物に相当す
るが、上記したようにいずれも欠点をもっており、更な
る改良が望まれている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記した
従来技術の欠点を解決すべく鋭意検討した結果、従来の
触媒成分系とは異なり、イミノピリドンまたはピリドン
骨格を有する配位子と上記した種類の遷移金属化合物を
反応させた触媒成分が、分子量の高い、また、低分子量
側の成分が少ないポリオレフィン類を与える重合触媒成
分として使用することができることを見出し本発明に到
達した。
従来技術の欠点を解決すべく鋭意検討した結果、従来の
触媒成分系とは異なり、イミノピリドンまたはピリドン
骨格を有する配位子と上記した種類の遷移金属化合物を
反応させた触媒成分が、分子量の高い、また、低分子量
側の成分が少ないポリオレフィン類を与える重合触媒成
分として使用することができることを見出し本発明に到
達した。
【0006】すなわち、本発明は、第1に、周期律表第
5族乃至第11族のいずれかから選択される金属元素を
含む化合物(A)と配位子成分(B)とを接触させて得
られるオレフィン類重合用触媒成分において、配位子成
分(B)としてイミノピリドン化合物(Ia)および/
またはピリドン化合物(Ib)を用いることを特徴とす
るオレフィン類重合用触媒成分である。本発明の触媒成
分は上記の周期律表第5族乃至第11族のいずれかから
選択される金属元素を含む化合物(A)及び配位子成分
(B)のイミノピリドン化合物(Ia)および/または
ピリドン化合物(Ib)に加え、周期律表第1族、第2
族、第11族、第12族及び第13族のいずれかからか
選択される金属元素を含む化合物(C)を接触させてな
る触媒成分も一態様として包含する。
5族乃至第11族のいずれかから選択される金属元素を
含む化合物(A)と配位子成分(B)とを接触させて得
られるオレフィン類重合用触媒成分において、配位子成
分(B)としてイミノピリドン化合物(Ia)および/
またはピリドン化合物(Ib)を用いることを特徴とす
るオレフィン類重合用触媒成分である。本発明の触媒成
分は上記の周期律表第5族乃至第11族のいずれかから
選択される金属元素を含む化合物(A)及び配位子成分
(B)のイミノピリドン化合物(Ia)および/または
ピリドン化合物(Ib)に加え、周期律表第1族、第2
族、第11族、第12族及び第13族のいずれかからか
選択される金属元素を含む化合物(C)を接触させてな
る触媒成分も一態様として包含する。
【0007】本発明は、第2に、上記の触媒成分と有機
アルミニウムオキシ化合物、ボラン化合物、ボレート化
合物、AgSbF6 、AgBF4 、AgPF6 またはA
gOSO2CF3 との反応生成物からなるオレフィン類
重合用触媒である。本発明は、第3に、上記の触媒の存
在下にオレフィン類を重合させることを特徴とするポリ
オレフィンの製造方法である。
アルミニウムオキシ化合物、ボラン化合物、ボレート化
合物、AgSbF6 、AgBF4 、AgPF6 またはA
gOSO2CF3 との反応生成物からなるオレフィン類
重合用触媒である。本発明は、第3に、上記の触媒の存
在下にオレフィン類を重合させることを特徴とするポリ
オレフィンの製造方法である。
【0008】
【発明の実施の形態】まず本発明のオレフィン類重合用
触媒成分を構成する各成分について説明する。本発明の
触媒成分の特徴的成分である配位子成分としてのイミノ
ピリドン化合物(Ia)はイミノピリドン骨格を有する
化合物であり、好ましいイミノピリドン化合物(Ia)
は一般式
触媒成分を構成する各成分について説明する。本発明の
触媒成分の特徴的成分である配位子成分としてのイミノ
ピリドン化合物(Ia)はイミノピリドン骨格を有する
化合物であり、好ましいイミノピリドン化合物(Ia)
は一般式
【0009】
【化3】
【0010】[式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、
R6 は水素、炭素数1〜30の炭化水素基または炭素数
1〜30の炭化水素を置換基に有するケイ素基であり、
これらはそれぞれ同一でも異なってもよい]で表される
化合物である。
R6 は水素、炭素数1〜30の炭化水素基または炭素数
1〜30の炭化水素を置換基に有するケイ素基であり、
これらはそれぞれ同一でも異なってもよい]で表される
化合物である。
【0011】本発明の触媒成分の特徴的成分である配位
子成分としてのピリドン化合物(Ib)はピリドン骨格
を有する化合物であり、好ましいピリドン化合物(I
b)が一般式
子成分としてのピリドン化合物(Ib)はピリドン骨格
を有する化合物であり、好ましいピリドン化合物(I
b)が一般式
【0012】
【化4】
【0013】[式中、R7 、R8 、R9 、R10、R11は
水素、炭素数1〜30の炭化水素基または炭素数1〜3
0の炭化水素を置換基に有するケイ素基であり、これら
はそれぞれ同一でも異なってもよい]で表される化合物
である。
水素、炭素数1〜30の炭化水素基または炭素数1〜3
0の炭化水素を置換基に有するケイ素基であり、これら
はそれぞれ同一でも異なってもよい]で表される化合物
である。
【0014】上記一般式において、R1 〜R11における
炭化水素基は基としての結合部が炭化水素性炭素である
基を意味し、炭素と水素だけからなる基だけでなく、そ
の一部にケイ素、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素、フ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素などの元素を含んでいるもの
も包含される。これらの炭素数は、1〜24であること
が好ましく、さらには1〜18であることが特に好まし
い。
炭化水素基は基としての結合部が炭化水素性炭素である
基を意味し、炭素と水素だけからなる基だけでなく、そ
の一部にケイ素、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素、フ
ッ素、塩素、臭素、ヨウ素などの元素を含んでいるもの
も包含される。これらの炭素数は、1〜24であること
が好ましく、さらには1〜18であることが特に好まし
い。
【0015】R1〜R11の炭化水素基としては、メチ
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、シクロヘキシル基などのアルキル基;ビニ
ル基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、ジメ
チルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェ
ニル基、ジブチルフェニル基、トリメチルフェニル基、
トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリ
ブチルフェニル基などのアリール基;トリチル基、フェ
ネチル基、スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルプ
ロピル基、フェニルブチル基、ネオフィル基などのアリ
ールアルキル基などが挙げられる。これらは分岐があっ
てもよい。
ル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、シクロヘキシル基などのアルキル基;ビニ
ル基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、ジメ
チルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェ
ニル基、ジブチルフェニル基、トリメチルフェニル基、
トリエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリ
ブチルフェニル基などのアリール基;トリチル基、フェ
ネチル基、スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルプ
ロピル基、フェニルブチル基、ネオフィル基などのアリ
ールアルキル基などが挙げられる。これらは分岐があっ
てもよい。
【0016】具体例としては、メチル基、エチル基、イ
ソプロピル基、t−ブチル基、シクロヘキシル基、ビニ
ル基、アリル基、フェニル基、2,6−ジメチルフェニ
ル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、2,6−ジ
−t−ブチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェ
ニル基、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル基が挙げ
られる。これらの中でもメチル基、イソプロピル基、t
−ブチル基、フェニル基、2,6−ジメチルフェニル
基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、2,6−ジ−
t−ブチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニ
ル基、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル基が特に好
ましい。
ソプロピル基、t−ブチル基、シクロヘキシル基、ビニ
ル基、アリル基、フェニル基、2,6−ジメチルフェニ
ル基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、2,6−ジ
−t−ブチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェ
ニル基、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル基が挙げ
られる。これらの中でもメチル基、イソプロピル基、t
−ブチル基、フェニル基、2,6−ジメチルフェニル
基、2,6−ジイソプロピルフェニル基、2,6−ジ−
t−ブチルフェニル基、2,4,6−トリメチルフェニ
ル基、2,4,6−トリ−t−ブチルフェニル基が特に好
ましい。
【0017】R1〜R11の炭化水素を置換基に有する
ケイ素基において、置換基の炭化水素として、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、シクロヘキシル基などのアルキル基;ビニル
基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、ジメチ
ルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニ
ル基、ジブチルフェニル基、トリメチルフェニル基、ト
リエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブ
チルフェニル基などのアリール基;トリチル基、フェネ
チル基、スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルプロ
ピル基、フェニルブチル基、ネオフィル基などのアリー
ルアルキル基などが挙げられる。これらは分岐があって
もよい。
ケイ素基において、置換基の炭化水素として、メチル
基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘ
キシル基、シクロヘキシル基などのアルキル基;ビニル
基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、ジメチ
ルフェニル基、ジエチルフェニル基、ジプロピルフェニ
ル基、ジブチルフェニル基、トリメチルフェニル基、ト
リエチルフェニル基、トリプロピルフェニル基、トリブ
チルフェニル基などのアリール基;トリチル基、フェネ
チル基、スチリル基、ベンズヒドリル基、フェニルプロ
ピル基、フェニルブチル基、ネオフィル基などのアリー
ルアルキル基などが挙げられる。これらは分岐があって
もよい。
【0018】炭化水素を置換基に有するケイ素基の具体
例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル
基、トリプロピルシリル基、トリフェニルシリル基、ジ
メチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、
ジエチルフェニルシリル基、エチルジフェニルシリル基
が挙げられる。これらの中でもトリメチルシリル基、ト
リエチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフ
ェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、ジエチル
フェニルシリル基、エチルジフェニルシリル基が特に好
ましい。
例としては、トリメチルシリル基、トリエチルシリル
基、トリプロピルシリル基、トリフェニルシリル基、ジ
メチルフェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、
ジエチルフェニルシリル基、エチルジフェニルシリル基
が挙げられる。これらの中でもトリメチルシリル基、ト
リエチルシリル基、トリフェニルシリル基、ジメチルフ
ェニルシリル基、メチルジフェニルシリル基、ジエチル
フェニルシリル基、エチルジフェニルシリル基が特に好
ましい。
【0019】前記一般式(Ia)で示される化合物の具
体例を以下に示す。
体例を以下に示す。
【0020】
【化5】
【0021】
【化6】
【0022】
【化7】
【0023】
【化8】
【0024】
【化9】
【0025】
【化10】
【0026】
【化11】
【0027】
【化12】
【0028】
【化13】
【0029】
【化14】
【0030】
【化15】
【0031】
【化16】
【0032】
【化17】
【0033】
【化18】
【0034】
【化19】
【0035】
【化20】
【0036】
【化21】
【0037】
【化22】
【0038】
【化23】
【0039】
【化24】
【0040】
【化25】
【0041】
【化26】
【0042】
【化27】
【0043】
【化28】
【0044】
【化29】
【0045】
【化30】
【0046】
【化31】
【0047】
【化32】
【0048】
【化33】
【0049】
【化34】
【0050】
【化35】
【0051】
【化36】
【0052】前記一般式(Ib)で示される化合物の具
体例を以下に示す。
体例を以下に示す。
【化37】
【0053】
【化38】
【0054】
【化39】
【0055】
【化40】
【0056】
【化41】
【0057】
【化42】
【0058】
【化43】
【0059】
【化44】
【0060】
【化45】
【0061】
【化46】
【0062】
【化47】
【0063】
【化48】
【0064】一般式(Ia)または一般式(Ib)で表
される、これらの化合物は2種以上用いることも可能で
ある。
される、これらの化合物は2種以上用いることも可能で
ある。
【0065】上に例示した(Ia)または(Ib)の具
体的化合物の中にあって、オレフィン類の重合用触媒成
分として特に好ましいものを以下に示す。
体的化合物の中にあって、オレフィン類の重合用触媒成
分として特に好ましいものを以下に示す。
【0066】
【化49】
【0067】
【化50】
【0068】
【化51】
【0069】
【化52】
【0070】
【化53】
【0071】
【化54】
【0072】
【化55】
【0073】
【化56】
【0074】
【化57】
【0075】
【化58】
【0076】
【化59】
【0077】
【化60】
【0078】
【化61】
【0079】
【化62】
【0080】
【化63】
【0081】本発明の触媒成分の一つである周期律表第
5族乃至第11族のいずれかから選択される金属元素を
含む化合物(A)は、少なくとも周期律表第5族乃至第
11族のいずれかの金属元素を含む化合物であり,好ま
しくは一般式 M1 X1 p L1 q R12 (m-p) (II) [式中、M1 は周期律表第5族から第11族の金属を表
し、X1 はハロゲン元素を表し、L1 は金属とσ結合を
有さない配位子であり、R12は水素、炭素数1〜30
の炭化水素基、炭素数1〜30の炭化水素を置換基に有
するケイ素基または炭素数1〜30の炭化水素を置換基
に有するオキシ基であり、mは0以上の金属の酸化数を
表し、pは0≦p≦m、qは0≦q≦6を示す]で表さ
れる化合物が用いられる。
5族乃至第11族のいずれかから選択される金属元素を
含む化合物(A)は、少なくとも周期律表第5族乃至第
11族のいずれかの金属元素を含む化合物であり,好ま
しくは一般式 M1 X1 p L1 q R12 (m-p) (II) [式中、M1 は周期律表第5族から第11族の金属を表
し、X1 はハロゲン元素を表し、L1 は金属とσ結合を
有さない配位子であり、R12は水素、炭素数1〜30
の炭化水素基、炭素数1〜30の炭化水素を置換基に有
するケイ素基または炭素数1〜30の炭化水素を置換基
に有するオキシ基であり、mは0以上の金属の酸化数を
表し、pは0≦p≦m、qは0≦q≦6を示す]で表さ
れる化合物が用いられる。
【0082】上記一般式(II)において、M1は好まし
くは、周期律表第5族から第10族までの金属である。
さらに好ましくは、周期律表第6族から第10族までの
金属である。具体例としては、V、Nb、Ta、Cr、
Mo、W、Mn、Tc、Re、Fe、Ru、Os、C
o、Rh、Ir、Ni、Pd、Ptが挙げられる。これ
らの中で特に好ましくは、Cr、Fe、Ru、Co、R
h、Ni、Pdが挙げられる。上記一般式(II)のX1は
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン元素を表し、好
ましくは、塩素、臭素が挙げられる。
くは、周期律表第5族から第10族までの金属である。
さらに好ましくは、周期律表第6族から第10族までの
金属である。具体例としては、V、Nb、Ta、Cr、
Mo、W、Mn、Tc、Re、Fe、Ru、Os、C
o、Rh、Ir、Ni、Pd、Ptが挙げられる。これ
らの中で特に好ましくは、Cr、Fe、Ru、Co、R
h、Ni、Pdが挙げられる。上記一般式(II)のX1は
フッ素、塩素、臭素、ヨウ素のハロゲン元素を表し、好
ましくは、塩素、臭素が挙げられる。
【0083】上記一般式(II)のL1は金属とσ結合を有
さない配位子であり、好ましくは、ホスフィン化合物、
エーテル化合物、オレフィン化合物、ピリジン化合物、
アミン化合物、一酸化炭素、ニトリル化合物、カルベン
化合物などが挙げられる。具体的には、トリフェニルホ
スフィン、トリメチルホスフィン、トリシクロヘキシル
ホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリブチル
ホスフィン、ジフェニルホスフィノエタン、ジフェニル
ホスフィノプロパン、ジフェニルホスフィノブタン、ジ
メチルホスフィノエタン、2,2’−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、ジメトキシエタ
ン、ジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロオクタジエ
ン、2,2’−ビピリジン、テトラメチレンジアミン、
トリエチルアミン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、
1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾリ−2
−ディン、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェ
ニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリ−2−ディン、
1,3−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,5−ジヒドロイミダゾリ−2−ディン、1,3−ジ
メシチル−イミダゾリ−2−ディン、1,3−ビス
(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリ−2−
ディン、1,3−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)イミダゾリ−2−ディンなどが挙げられる。特に好
ましくは、トリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシ
ルホスフィン、ジフェニルホスフィノエタン、ジフェニ
ルホスフィノプロパン、ジフェニルホスフィノブタン、
ジメトキシエタン、シクロオクタジエン、2,2’−ビ
ピリジン、テトラメチレンジアミン、一酸化炭素が挙げ
られる。
さない配位子であり、好ましくは、ホスフィン化合物、
エーテル化合物、オレフィン化合物、ピリジン化合物、
アミン化合物、一酸化炭素、ニトリル化合物、カルベン
化合物などが挙げられる。具体的には、トリフェニルホ
スフィン、トリメチルホスフィン、トリシクロヘキシル
ホスフィン、トリイソプロピルホスフィン、トリブチル
ホスフィン、ジフェニルホスフィノエタン、ジフェニル
ホスフィノプロパン、ジフェニルホスフィノブタン、ジ
メチルホスフィノエタン、2,2’−ビス(ジフェニル
ホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、ジメトキシエタ
ン、ジエチルエーテル、メチル−t−ブチルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン、シクロオクタジエ
ン、2,2’−ビピリジン、テトラメチレンジアミン、
トリエチルアミン、アセトニトリル、ベンゾニトリル、
1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロイミダゾリ−2
−ディン、1,3−ビス(2,6−ジイソプロピルフェ
ニル)−4,5−ジヒドロイミダゾリ−2−ディン、
1,3−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,5−ジヒドロイミダゾリ−2−ディン、1,3−ジ
メシチル−イミダゾリ−2−ディン、1,3−ビス
(2,6−ジイソプロピルフェニル)イミダゾリ−2−
ディン、1,3−ビス(2,6−ジ−t−ブチルフェニ
ル)イミダゾリ−2−ディンなどが挙げられる。特に好
ましくは、トリフェニルホスフィン、トリシクロヘキシ
ルホスフィン、ジフェニルホスフィノエタン、ジフェニ
ルホスフィノプロパン、ジフェニルホスフィノブタン、
ジメトキシエタン、シクロオクタジエン、2,2’−ビ
ピリジン、テトラメチレンジアミン、一酸化炭素が挙げ
られる。
【0084】上記一般式(II)のR12は水素、炭素数1
〜30の炭化水素基(前記したように、炭化水素基には
ケイ素、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素などの元素を含んでもよい)、炭素数
1〜30の炭化水素を置換基に有するケイ素基、炭素数
1〜30の炭化水素を置換基に有するオキシ基を表す
が、好ましくは水素、炭素数1〜12の炭化水素基、炭
素数1〜12の炭化水素基を置換基に有するケイ素基、
炭素数1〜12の炭化水素基を置換基に有するオキシ基
が例示でき、具体的には、水素、メチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基などのアルキル
基;シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;ビニル
基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、トリル
基、キシリル基、2,6−ジメチルフェニル基、2,6
−ジイソプロピルフェニル基、2,6−ジ−t−ブチル
フェニル基、メシチル基などのアリール基;ベンジル
基、フェネチル基、スチリル基、ネオフィル基などのア
ラルキル基;シクロペンタジエニル基、メチルシクロペ
ンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル基、ト
リメチルシクロペンタジエニル基、テトラメチルシクロ
ペンタジエニル基、ペンタメチルシクロペンタジエニル
基、ブチルシクロペンタジエニル基、インデニル基、フ
ルオレニル基などの置換シクロペンタジエニル基;トリ
メチルシリル基、トリエチルシリル基のようなアルキル
シリル基;トリフェニルシリル基のようなアリールシリ
ル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基のようなアルキルオキシ基;フェノキシ基、2,6
−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジイソプロピルフェ
ノキシ基、2,6−ジ−t−ブチルフェノキシ基、ナフ
チルオキシ基などのアリールオキシ基;アセチルアセト
ナート基のようなバイデンテートなアルコキシ基が挙げ
られる。これらの中で好ましくは、水素、メチル基、フ
ェニル基、メシチル基、ベンジル基、トリメチルシリル
基、トリエチルシリル基、トリフェニルシリル基、メト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェ
ノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジ
イソプロピルフェノキシ基、2,6−ジ−t−ブチルフ
ェノキシ基、アセチルアセトナート基が挙げられる。こ
の中で特に好ましくは、水素、メチル基、フェニル基、
ベンジル基、フェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキ
シ基、2,6−ジイソプロピルフェノキシ基、2,6−
ジ−t−ブチルフェノキシ基、トリメチルシリル基、ア
セチルアセトナート基が挙げられる。pは0≦p≦m、
qは0以上の整数で特に制限は無いが、好ましくは0≦
q≦4、mは金属の酸化数を表す。
〜30の炭化水素基(前記したように、炭化水素基には
ケイ素、酸素、窒素、硫黄、リン、ホウ素、フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素などの元素を含んでもよい)、炭素数
1〜30の炭化水素を置換基に有するケイ素基、炭素数
1〜30の炭化水素を置換基に有するオキシ基を表す
が、好ましくは水素、炭素数1〜12の炭化水素基、炭
素数1〜12の炭化水素基を置換基に有するケイ素基、
炭素数1〜12の炭化水素基を置換基に有するオキシ基
が例示でき、具体的には、水素、メチル基、エチル基、
プロピル基、イソプロピル基、ブチル基などのアルキル
基;シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;ビニル
基、アリル基などのアルケニル基;フェニル基、トリル
基、キシリル基、2,6−ジメチルフェニル基、2,6
−ジイソプロピルフェニル基、2,6−ジ−t−ブチル
フェニル基、メシチル基などのアリール基;ベンジル
基、フェネチル基、スチリル基、ネオフィル基などのア
ラルキル基;シクロペンタジエニル基、メチルシクロペ
ンタジエニル基、ジメチルシクロペンタジエニル基、ト
リメチルシクロペンタジエニル基、テトラメチルシクロ
ペンタジエニル基、ペンタメチルシクロペンタジエニル
基、ブチルシクロペンタジエニル基、インデニル基、フ
ルオレニル基などの置換シクロペンタジエニル基;トリ
メチルシリル基、トリエチルシリル基のようなアルキル
シリル基;トリフェニルシリル基のようなアリールシリ
ル基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキ
シ基のようなアルキルオキシ基;フェノキシ基、2,6
−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジイソプロピルフェ
ノキシ基、2,6−ジ−t−ブチルフェノキシ基、ナフ
チルオキシ基などのアリールオキシ基;アセチルアセト
ナート基のようなバイデンテートなアルコキシ基が挙げ
られる。これらの中で好ましくは、水素、メチル基、フ
ェニル基、メシチル基、ベンジル基、トリメチルシリル
基、トリエチルシリル基、トリフェニルシリル基、メト
キシ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基、フェ
ノキシ基、2,6−ジメチルフェノキシ基、2,6−ジ
イソプロピルフェノキシ基、2,6−ジ−t−ブチルフ
ェノキシ基、アセチルアセトナート基が挙げられる。こ
の中で特に好ましくは、水素、メチル基、フェニル基、
ベンジル基、フェノキシ基、2,6−ジメチルフェノキ
シ基、2,6−ジイソプロピルフェノキシ基、2,6−
ジ−t−ブチルフェノキシ基、トリメチルシリル基、ア
セチルアセトナート基が挙げられる。pは0≦p≦m、
qは0以上の整数で特に制限は無いが、好ましくは0≦
q≦4、mは金属の酸化数を表す。
【0085】上記一般式(II)で示される化合物の具体
例を以下に示す。 VCl3、VCl4、VBr3、VI3、VOCl3、
VO(OEt)3、VO(iPr)3、NbCl3、N
bCl4(THF)2、NbBr5、Nb(OE
t)5、NbI5、TaCl5、Ta(OBu)5、T
a(OEt)5、CrCl2、CrCl3、Cr(C
O)6、CpCrCl2、Cp*CrCl2、Cr(a
cac)3、MoCl5、MoBr2、MoBr3、M
oO2Cl2、MoOCl4、WCl4、WCl6、W
OCl2、W(CO)6、Mn(OAc)2、Mn(O
Ac)3、Mn(acac)2、Mn(acac)3、
MnBr2,MnCl2、Fe(OAc)2、Fe(a
cac)2、Fe(acac)3、FeBr2、FeB
r3、FeCl2、FeCl3、Fe(CO)5、Ru
(acac)3、RuBr3、RuCl3、RuI3、
Co(OAc)2、Co(acac)2、Co(Aca
c)3、CoBr2、CoCl2、CoI2、[Rh
(OAc)2]2、Rh(acac)3、RhBr3、
RhCl3、IrCl3、IrCl4、Ni(OAc)
2、Ni(acac)2、NiBr2、NiCl2、N
iI2、 Ni{(CH3(CH2)3CH(C
2H5)CO2)}2、Ni(CH3(CH2)6CO
2)2、NiCl2(PPh3)2、NiClPh(P
Ph3)2、Ni(PPh3)4、Ni(1,5−シク
ロオクタジエン)2、PdBr2、PdCl2、Pd
(OAc)2、Pd(acac)2.Pd(PPh3)
4、Pd(C2H5CO2)2、PtCl2、PtCl
4、PtBr2、PtBr4、NiBr2・ジメトキエ
タン、Cp2Fe、Cp2Ni、Pt(1,5−シクロ
オクタジエン)Me2、Ir(1,5−シクロオクタジ
エン)(ピリジン)(P(シクロへキシル)3)P
F6、CpMn(CO)3、CpFe(CO)2、Cp
Mo(CO)3、CpNbCl4、CpW(CO)3、
Rh(1,5−シクロオクタジエン)2BF4、Cp2
Cr、Cp2Co、Cp2Mn、Cp2MoCl2、C
pNbCl2、Cp2Ru、CpWCl2、Cp2WC
lH、Cp2VCl2、Cp2WH2、Cp2V、Ni
{1,3−ビス−2,6−ジイソプロピルフェニルイミ
ダゾリ−2−ディン}2、Ni{1,3−ビス−2,
4,6−トリメチルフェニルイミダゾリ−2−ディン}
2、[Cp*RuCl4]4
例を以下に示す。 VCl3、VCl4、VBr3、VI3、VOCl3、
VO(OEt)3、VO(iPr)3、NbCl3、N
bCl4(THF)2、NbBr5、Nb(OE
t)5、NbI5、TaCl5、Ta(OBu)5、T
a(OEt)5、CrCl2、CrCl3、Cr(C
O)6、CpCrCl2、Cp*CrCl2、Cr(a
cac)3、MoCl5、MoBr2、MoBr3、M
oO2Cl2、MoOCl4、WCl4、WCl6、W
OCl2、W(CO)6、Mn(OAc)2、Mn(O
Ac)3、Mn(acac)2、Mn(acac)3、
MnBr2,MnCl2、Fe(OAc)2、Fe(a
cac)2、Fe(acac)3、FeBr2、FeB
r3、FeCl2、FeCl3、Fe(CO)5、Ru
(acac)3、RuBr3、RuCl3、RuI3、
Co(OAc)2、Co(acac)2、Co(Aca
c)3、CoBr2、CoCl2、CoI2、[Rh
(OAc)2]2、Rh(acac)3、RhBr3、
RhCl3、IrCl3、IrCl4、Ni(OAc)
2、Ni(acac)2、NiBr2、NiCl2、N
iI2、 Ni{(CH3(CH2)3CH(C
2H5)CO2)}2、Ni(CH3(CH2)6CO
2)2、NiCl2(PPh3)2、NiClPh(P
Ph3)2、Ni(PPh3)4、Ni(1,5−シク
ロオクタジエン)2、PdBr2、PdCl2、Pd
(OAc)2、Pd(acac)2.Pd(PPh3)
4、Pd(C2H5CO2)2、PtCl2、PtCl
4、PtBr2、PtBr4、NiBr2・ジメトキエ
タン、Cp2Fe、Cp2Ni、Pt(1,5−シクロ
オクタジエン)Me2、Ir(1,5−シクロオクタジ
エン)(ピリジン)(P(シクロへキシル)3)P
F6、CpMn(CO)3、CpFe(CO)2、Cp
Mo(CO)3、CpNbCl4、CpW(CO)3、
Rh(1,5−シクロオクタジエン)2BF4、Cp2
Cr、Cp2Co、Cp2Mn、Cp2MoCl2、C
pNbCl2、Cp2Ru、CpWCl2、Cp2WC
lH、Cp2VCl2、Cp2WH2、Cp2V、Ni
{1,3−ビス−2,6−ジイソプロピルフェニルイミ
ダゾリ−2−ディン}2、Ni{1,3−ビス−2,
4,6−トリメチルフェニルイミダゾリ−2−ディン}
2、[Cp*RuCl4]4
【0086】上に例示した具体的化合物の中にあって、
特に好ましいものを以下に示す。 CrCl2、CrCl3、FeCl2、FeCl3、C
o(acac)2、Co(acac)3、CoCl2、
CoCl3、NiCl2、NiBr2、NiBr 2・ジ
メトキシエタン、NiCl2(PPh3)2、NiCl
Ph(PPh3) 2、Ni(PPh3)4、Ni(ac
ac)2、Ni(1,5−シクロオクタジエン)2、P
dCl2、Pd(OAc)2、Pd(PPh3)4
特に好ましいものを以下に示す。 CrCl2、CrCl3、FeCl2、FeCl3、C
o(acac)2、Co(acac)3、CoCl2、
CoCl3、NiCl2、NiBr2、NiBr 2・ジ
メトキシエタン、NiCl2(PPh3)2、NiCl
Ph(PPh3) 2、Ni(PPh3)4、Ni(ac
ac)2、Ni(1,5−シクロオクタジエン)2、P
dCl2、Pd(OAc)2、Pd(PPh3)4
【0087】本発明の触媒成分のさらなる成分である周
期律表第1族、第2族、第11族、第12族及び第13
族のいずれかからか選択される金属元素を含む化合物
(C)として好ましいのは一般式 M2 R13 r X2 s-r (III) [式中、M2 は周期律表第1族、第2族、第11族、第
12族及び第13族金属を表し、R13は水素、炭素数
1〜30の炭化水素基、水酸基または炭素数1〜30の
炭化水素を置換基に有するオキシ基を表し、X2 はハロ
ゲン元素を表し、rは0≦r≦s、sは金属の酸化数を
表す]で表される化合物である。
期律表第1族、第2族、第11族、第12族及び第13
族のいずれかからか選択される金属元素を含む化合物
(C)として好ましいのは一般式 M2 R13 r X2 s-r (III) [式中、M2 は周期律表第1族、第2族、第11族、第
12族及び第13族金属を表し、R13は水素、炭素数
1〜30の炭化水素基、水酸基または炭素数1〜30の
炭化水素を置換基に有するオキシ基を表し、X2 はハロ
ゲン元素を表し、rは0≦r≦s、sは金属の酸化数を
表す]で表される化合物である。
【0088】上記一般式(III)において、M2はLi、
Na、K等の第1族金属、Mg、Caなどの第2族金
属、Cu、Agなどの第11族金属、Znなどの第12
族金属、B、Alなどの第13族金属を表すが、好まし
くはLi、Na、K、Mg、Alが挙げられる。R13
は水素、炭素数1〜30の炭化水素基、水酸基または炭
素数1〜30の炭化水素を置換基に有するオキシ基を表
すが、これらの炭化水素は、好ましくは、炭素数が1〜
24、さらに好ましくは炭素数が1〜18である。具体
的に例を示すと、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基な
どのアルキル基;ビニル基、アリル基などのアルケニル
基;フェニル基、トリル基、ジメチルフェニル基などの
アリール基;トリチル基、フェネチル基、スチリル基、
ベンズヒドリル基、フェニルプロピル基、フェニルブチ
ル基、ネオフィル基などのアリールアルキル基、メトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのア
ルコキシ基;フェノキシ基、トリルオキシ基、ジメチル
フェノキシ基などのアリールオキシ基などのアリールア
ルキル基;などが挙げられる。これらのうち、メチル
基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、i−ブチル基、ヘキシル基、フェニル
基、ベンジル基が好ましい。特に好ましいものとして、
メチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、i−ブチル
基、フェニル基が挙げられる。X2はフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素のハロゲン元素を表すが、好ましくは塩素お
よび臭素である。rは0≦r≦s、sはM2の酸化数を
表す。
Na、K等の第1族金属、Mg、Caなどの第2族金
属、Cu、Agなどの第11族金属、Znなどの第12
族金属、B、Alなどの第13族金属を表すが、好まし
くはLi、Na、K、Mg、Alが挙げられる。R13
は水素、炭素数1〜30の炭化水素基、水酸基または炭
素数1〜30の炭化水素を置換基に有するオキシ基を表
すが、これらの炭化水素は、好ましくは、炭素数が1〜
24、さらに好ましくは炭素数が1〜18である。具体
的に例を示すと、メチル基、エチル基、プロピル基、ブ
チル基、ペンチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基な
どのアルキル基;ビニル基、アリル基などのアルケニル
基;フェニル基、トリル基、ジメチルフェニル基などの
アリール基;トリチル基、フェネチル基、スチリル基、
ベンズヒドリル基、フェニルプロピル基、フェニルブチ
ル基、ネオフィル基などのアリールアルキル基、メトキ
シ基、エトキシ基、プロポキシ基、ブトキシ基などのア
ルコキシ基;フェノキシ基、トリルオキシ基、ジメチル
フェノキシ基などのアリールオキシ基などのアリールア
ルキル基;などが挙げられる。これらのうち、メチル
基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、
n−ブチル基、i−ブチル基、ヘキシル基、フェニル
基、ベンジル基が好ましい。特に好ましいものとして、
メチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、i−ブチル
基、フェニル基が挙げられる。X2はフッ素、塩素、臭
素、ヨウ素のハロゲン元素を表すが、好ましくは塩素お
よび臭素である。rは0≦r≦s、sはM2の酸化数を
表す。
【0089】前記一般式(III)で示される化合物の具
体例を以下に示す。 Li、LiH、MeLi、EtLi、n−PrLi、n
−BuLi、n−HexLi、PhLi、Na、Na
H、K、KH、Mg、MeMgBr、Me2Mg、Et
MgBr、Et2Mg、n−BuMgCl、BuEtM
g、n−Bu2Mg、PhCH2MgCl、Me3A
l、Et3Al、n−Pr3Al、n−Bu3Al、i
−Bu3Al、(i−Bu)2AlH、Et2AlC
l、(i−Bu) 2AlCl、Et2Al(OEt)、
Et2Al(OBu)、LiCuMe2、などが挙げら
れる。
体例を以下に示す。 Li、LiH、MeLi、EtLi、n−PrLi、n
−BuLi、n−HexLi、PhLi、Na、Na
H、K、KH、Mg、MeMgBr、Me2Mg、Et
MgBr、Et2Mg、n−BuMgCl、BuEtM
g、n−Bu2Mg、PhCH2MgCl、Me3A
l、Et3Al、n−Pr3Al、n−Bu3Al、i
−Bu3Al、(i−Bu)2AlH、Et2AlC
l、(i−Bu) 2AlCl、Et2Al(OEt)、
Et2Al(OBu)、LiCuMe2、などが挙げら
れる。
【0090】上に例示した具体的化合物の中にあって、
特に好ましいものを以下に示す。 Li、MeLi,PhLi、EtLi、n−PrLi、
n−BuLi、n−HexLi、Na、NaH、K、K
H、、Me2Mg、MeMgBr、EtMgBr、n−
BuMgCl、BuEtMg、LiCuMe2
特に好ましいものを以下に示す。 Li、MeLi,PhLi、EtLi、n−PrLi、
n−BuLi、n−HexLi、Na、NaH、K、K
H、、Me2Mg、MeMgBr、EtMgBr、n−
BuMgCl、BuEtMg、LiCuMe2
【0091】本発明に係る新規触媒成分は、前記化合物
(A)および(B)、または必要に応じさらに(C)を
相互に接触させてつくることができる。これらの化合物
は2種以上用いることも可能である。これらの化合物の
接触は、一般的には、窒素またはアルゴンなどの不活性
雰囲気中、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレ
ン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、シクロヘキサ
ンなどの脂肪族あるいは脂環族炭化水素等の液状不活性
炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(T
HF)、ジオキサン、メタノール、エタノール、水など
の酸素含有極性溶媒、ジメチルホルムアミド(DM
F),テトラメチレンジアミン(TMEDA)、アセト
ニトリルなどの窒素含有極性溶媒、ヘキサメチルホスホ
リックトリアミド(HMPA)などのリン含有極性溶
媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムな
どのハロゲン含有極性溶媒の存在下、撹拌下または非撹
拌下で行われる。
(A)および(B)、または必要に応じさらに(C)を
相互に接触させてつくることができる。これらの化合物
は2種以上用いることも可能である。これらの化合物の
接触は、一般的には、窒素またはアルゴンなどの不活性
雰囲気中、ベンゼン、トルエン、キシレン、メシチレ
ン、エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素、ヘキサン、
ヘプタン、オクタン、デカン、ドデカン、シクロヘキサ
ンなどの脂肪族あるいは脂環族炭化水素等の液状不活性
炭化水素、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン(T
HF)、ジオキサン、メタノール、エタノール、水など
の酸素含有極性溶媒、ジメチルホルムアミド(DM
F),テトラメチレンジアミン(TMEDA)、アセト
ニトリルなどの窒素含有極性溶媒、ヘキサメチルホスホ
リックトリアミド(HMPA)などのリン含有極性溶
媒、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルムな
どのハロゲン含有極性溶媒の存在下、撹拌下または非撹
拌下で行われる。
【0092】化合物(A)、(B)および(C)を相互
に接触させる場合、接触順序には特に制限はなく、例え
ば、以下の順序を任意に選択することができる。 化合物(A)と(B)を接触させた後、(C)を接触
させる。 化合物(B)と(C)を接触させた後、(A)を接触
させる。 化合物(A)と(C)を接触させた後、(B)を接触
させる。 特にの接触順序が好ましい。接触に際しては、各成分
を瞬時に添加してもよいし、一定時間をかけて添加して
もよいし、分割して添加してもよい。また各成分の接触
を複数回行なってもよい。特に一定時間をかけて添加す
るのが好ましい。この接触は通常−100〜200℃、
好ましくは−50〜150℃、さらに好ましく0〜13
0℃の温度にて、5分〜250時間、好ましくは30分
〜24時間行うことが望ましい。
に接触させる場合、接触順序には特に制限はなく、例え
ば、以下の順序を任意に選択することができる。 化合物(A)と(B)を接触させた後、(C)を接触
させる。 化合物(B)と(C)を接触させた後、(A)を接触
させる。 化合物(A)と(C)を接触させた後、(B)を接触
させる。 特にの接触順序が好ましい。接触に際しては、各成分
を瞬時に添加してもよいし、一定時間をかけて添加して
もよいし、分割して添加してもよい。また各成分の接触
を複数回行なってもよい。特に一定時間をかけて添加す
るのが好ましい。この接触は通常−100〜200℃、
好ましくは−50〜150℃、さらに好ましく0〜13
0℃の温度にて、5分〜250時間、好ましくは30分
〜24時間行うことが望ましい。
【0093】化合物(A)および(B)、または
(A)、(B)および(C)の接触に際しては、上記し
た通り、ある種の成分が可溶ないしは難溶な芳香族炭化
水素溶媒と、ある種の成分が不溶ないしは難溶な脂肪族
または脂環族炭化水素溶媒と、ある種の成分が可溶な酸
素含有極性溶媒、窒素含有極性溶媒、リン含有極性溶
媒、ハロゲン含有極性溶媒とがいずれも使用可能である
が、可溶な酸素含有極性溶媒、窒素含有極性溶媒、リン
含有極性溶媒、ハロゲン含有極性溶媒、もしくは可溶な
芳香族炭化水素溶媒が好ましく用いられる。特に好まし
い調製法としては、化合物(A)および(B)の接触に
際しては、(A)および(B)を室温〜150℃で反応
させる方法が挙げられる。化合物(A)、(B)および
(C)の接触に際しては、前記添加順序において、化
合物(B)と(C)を−78℃下で接触させ、室温〜1
00℃で撹拌した後、化合物(A)を添加し、室温〜1
50℃で反応させる方法が挙げられる。各成分の使用割
合は、化合物(A)および(B)の接触による新規触媒
成分の調製に際しては、化合物(B)1モルに対して化
合物(A)を0.01〜100モル、好ましくは0.1
〜10モル、さらに好ましくは0.2〜5モルの割合
で、化合物(A)、(B)および(C)の接触による新
規触媒成分の調製に際しては、化合物(B)1モルに対
して化合物(A)を0.01〜100モル、好ましくは
0.1〜10モル、さらに好ましくは0.2〜5モルの
割合で、化合物(C)を通常0.01〜100モル、好
ましくは0.1〜10モル、さらに好ましくは0.2〜
5モルの割合で用いることができる。
(A)、(B)および(C)の接触に際しては、上記し
た通り、ある種の成分が可溶ないしは難溶な芳香族炭化
水素溶媒と、ある種の成分が不溶ないしは難溶な脂肪族
または脂環族炭化水素溶媒と、ある種の成分が可溶な酸
素含有極性溶媒、窒素含有極性溶媒、リン含有極性溶
媒、ハロゲン含有極性溶媒とがいずれも使用可能である
が、可溶な酸素含有極性溶媒、窒素含有極性溶媒、リン
含有極性溶媒、ハロゲン含有極性溶媒、もしくは可溶な
芳香族炭化水素溶媒が好ましく用いられる。特に好まし
い調製法としては、化合物(A)および(B)の接触に
際しては、(A)および(B)を室温〜150℃で反応
させる方法が挙げられる。化合物(A)、(B)および
(C)の接触に際しては、前記添加順序において、化
合物(B)と(C)を−78℃下で接触させ、室温〜1
00℃で撹拌した後、化合物(A)を添加し、室温〜1
50℃で反応させる方法が挙げられる。各成分の使用割
合は、化合物(A)および(B)の接触による新規触媒
成分の調製に際しては、化合物(B)1モルに対して化
合物(A)を0.01〜100モル、好ましくは0.1
〜10モル、さらに好ましくは0.2〜5モルの割合
で、化合物(A)、(B)および(C)の接触による新
規触媒成分の調製に際しては、化合物(B)1モルに対
して化合物(A)を0.01〜100モル、好ましくは
0.1〜10モル、さらに好ましくは0.2〜5モルの
割合で、化合物(C)を通常0.01〜100モル、好
ましくは0.1〜10モル、さらに好ましくは0.2〜
5モルの割合で用いることができる。
【0094】本発明が提案する新規触媒成分(1)は、
次に示す、有機アルミニウムオキシ化合物(2a)およ
び/またはボラン化合物、ボレート化合物、あるいはA
gSbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO2C
F3(2b)との組み合わせで、オレフィン重合用触媒
として使用することができる。この際、新規遷移金属化
合物は、上記した接触方法で得られた反応混合物から単
離して使用してもよく、また単離することなく、これを
そのまま重合用触媒成分として使用することができる。
上記した接触方法において、生成された新規触媒成分を
反応混合物から単離するに際しては、種々の方法を用い
ることができる。例えば、新規触媒成分が不溶もしくは
難溶な液状不活性炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサ
ン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエンなどの脂肪族、脂環族炭化水素あるいは芳香族炭
化水素)または液状ケイ素化合物(例えばテトラメチル
シラン、ヘキサメチルジシラン、ヘキサメチルジシロキ
サン)を、反応混合物に添加して固形物を取り出す方法
を採用することができる。さらに該固形物中から目的の
新規化合物を高純度で取得するには、常法の再結晶化方
法を有効に採用することができる。
次に示す、有機アルミニウムオキシ化合物(2a)およ
び/またはボラン化合物、ボレート化合物、あるいはA
gSbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO2C
F3(2b)との組み合わせで、オレフィン重合用触媒
として使用することができる。この際、新規遷移金属化
合物は、上記した接触方法で得られた反応混合物から単
離して使用してもよく、また単離することなく、これを
そのまま重合用触媒成分として使用することができる。
上記した接触方法において、生成された新規触媒成分を
反応混合物から単離するに際しては、種々の方法を用い
ることができる。例えば、新規触媒成分が不溶もしくは
難溶な液状不活性炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキサ
ン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、ト
ルエンなどの脂肪族、脂環族炭化水素あるいは芳香族炭
化水素)または液状ケイ素化合物(例えばテトラメチル
シラン、ヘキサメチルジシラン、ヘキサメチルジシロキ
サン)を、反応混合物に添加して固形物を取り出す方法
を採用することができる。さらに該固形物中から目的の
新規化合物を高純度で取得するには、常法の再結晶化方
法を有効に採用することができる。
【0095】有機アルミニウムオキシ化合物(2a)
は、分子中にAl−O−Al結合を有し、その結合数は
通常1〜100、好ましくは1〜50個の範囲にある。
このような有機アルミニウムオキシ化合物(2a)は、
通常有機アルミニウム化合物と水とを反応させて得られ
る生成物である。有機アルミニウムと水との反応は、通
常不活性炭化水素中で行われる。不活性炭化水素として
はペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メ
チルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素及び芳香族炭化水素
が使用できるが、脂肪族炭化水素又は芳香族炭化水素を
使用することが好ましい。有機アルミニウムオキシ化合
物(2a)の調製に用いる有機アルミニウム化合物は、 一般式 R14 tAlX3 3−t(IV) (式中、R14は炭素数1〜18、好ましくは1〜12
のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル
基等の炭化水素基、X3は水素原子又はハロゲン原子を
示し、tは1≦t≦3の整数を示す)で表される化合物
がいずれも使用可能であるが、好ましくはトリアルキル
アルミニウムが使用される。トリアルキルアルミニウム
のアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のい
ずれでも差し支えないが、メチル基であることが特に好
ましい。上記有機アルミニウム化合物は、2種以上混合
して使用することもできる。
は、分子中にAl−O−Al結合を有し、その結合数は
通常1〜100、好ましくは1〜50個の範囲にある。
このような有機アルミニウムオキシ化合物(2a)は、
通常有機アルミニウム化合物と水とを反応させて得られ
る生成物である。有機アルミニウムと水との反応は、通
常不活性炭化水素中で行われる。不活性炭化水素として
はペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサン、メ
チルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレン等
の脂肪族炭化水素、脂環族炭化水素及び芳香族炭化水素
が使用できるが、脂肪族炭化水素又は芳香族炭化水素を
使用することが好ましい。有機アルミニウムオキシ化合
物(2a)の調製に用いる有機アルミニウム化合物は、 一般式 R14 tAlX3 3−t(IV) (式中、R14は炭素数1〜18、好ましくは1〜12
のアルキル基、アルケニル基、アリール基、アラルキル
基等の炭化水素基、X3は水素原子又はハロゲン原子を
示し、tは1≦t≦3の整数を示す)で表される化合物
がいずれも使用可能であるが、好ましくはトリアルキル
アルミニウムが使用される。トリアルキルアルミニウム
のアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、イ
ソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、ペンチル基、
ヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基等のい
ずれでも差し支えないが、メチル基であることが特に好
ましい。上記有機アルミニウム化合物は、2種以上混合
して使用することもできる。
【0096】水と有機アルミニウム化合物との反応比
(水/Alモル比)は、0.25/1〜1.2/1、特
に、0.5/1〜1/1であることが好ましく、反応温
度は通常−70〜100℃、好ましくは−20〜20℃
の範囲にある。反応時間は通常5分〜24時間、好まし
くは10分〜5時間の範囲で選ばれる。反応に要する水
として、単なる水のみならず、硫酸銅水和物、硫酸アル
ミニウム水和物等に含まれる結晶水や反応系中に水が生
成しうる成分も利用することもできる。なお、上記した
有機アルミニウムオキシ化合物(2a)のうち、アルキ
ルアルミニウムと水とを反応させて得られるものは、通
常アルミノキサンと呼ばれ、特にメチルアルミノキサン
(もしくはメチルアルミノキサンから実質的になるも
の)は、有機アルミニウムオキシ化合物(2a)として
好適である。もちろん、有機アルミニウムオキシ化合物
(2a)として、上記した各有機アルミニウムオキシ化
合物(2a)の2種以上を組み合わせて使用することも
でき、また前記有機アルミニウムオキシ化合物(2a)
を前述の不活性炭化水素溶媒に溶解または分散させた溶
液としたものを用いても良い。
(水/Alモル比)は、0.25/1〜1.2/1、特
に、0.5/1〜1/1であることが好ましく、反応温
度は通常−70〜100℃、好ましくは−20〜20℃
の範囲にある。反応時間は通常5分〜24時間、好まし
くは10分〜5時間の範囲で選ばれる。反応に要する水
として、単なる水のみならず、硫酸銅水和物、硫酸アル
ミニウム水和物等に含まれる結晶水や反応系中に水が生
成しうる成分も利用することもできる。なお、上記した
有機アルミニウムオキシ化合物(2a)のうち、アルキ
ルアルミニウムと水とを反応させて得られるものは、通
常アルミノキサンと呼ばれ、特にメチルアルミノキサン
(もしくはメチルアルミノキサンから実質的になるも
の)は、有機アルミニウムオキシ化合物(2a)として
好適である。もちろん、有機アルミニウムオキシ化合物
(2a)として、上記した各有機アルミニウムオキシ化
合物(2a)の2種以上を組み合わせて使用することも
でき、また前記有機アルミニウムオキシ化合物(2a)
を前述の不活性炭化水素溶媒に溶解または分散させた溶
液としたものを用いても良い。
【0097】また、ボラン化合物の具体例を摘記する
と、トリフェニルボラン、トリ(o−トリル)ボラン、
トリ(p−トリル)ボラン、トリ(m−トリル)ボラ
ン、トリ(o−フルオロフェニル)ボラン、トリス(p
−フルオロフェニル)ボラン、トリス(m−フルオロフ
ェニル)ボラン、トリス(2,5−ジフルオロフェニ
ル)ボラン、トリス(3,5−ジフルオロフェニル)ボ
ラン、トリス(4−トリフルオロメチルフェニル)ボラ
ン、トリス(3,5―ジトリフルオロメチルフェニル)
ボラン、トリス(2,6−ジトリフルオロメチルフェニ
ル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ
ン、トリス(パーフルオロナフチル)ボランが挙げられ
る。これらの中でも、トリス(3,5―ジトリフルオロ
メチルフェニル)ボラン、トリス(2,6−ジトリフル
オロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン、トリス(パーフルオロナフチル)ボ
ランがより好ましく、さらに好ましくはトリス(2,6
−ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロ
ナフチル)ボランが例示される。
と、トリフェニルボラン、トリ(o−トリル)ボラン、
トリ(p−トリル)ボラン、トリ(m−トリル)ボラ
ン、トリ(o−フルオロフェニル)ボラン、トリス(p
−フルオロフェニル)ボラン、トリス(m−フルオロフ
ェニル)ボラン、トリス(2,5−ジフルオロフェニ
ル)ボラン、トリス(3,5−ジフルオロフェニル)ボ
ラン、トリス(4−トリフルオロメチルフェニル)ボラ
ン、トリス(3,5―ジトリフルオロメチルフェニル)
ボラン、トリス(2,6−ジトリフルオロメチルフェニ
ル)ボラン、トリス(ペンタフルオロフェニル)ボラ
ン、トリス(パーフルオロナフチル)ボランが挙げられ
る。これらの中でも、トリス(3,5―ジトリフルオロ
メチルフェニル)ボラン、トリス(2,6−ジトリフル
オロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペンタフルオロ
フェニル)ボラン、トリス(パーフルオロナフチル)ボ
ランがより好ましく、さらに好ましくはトリス(2,6
−ジトリフルオロメチルフェニル)ボラン、トリス(ペ
ンタフルオロフェニル)ボラン、トリス(パーフルオロ
ナフチル)ボランが例示される。
【0098】ボレート化合物を具体的に表すと第1の例
は、一般式(V−1)で示される。 [L2 −H]+[BR15R16X4 X5 ]− (V−1) 式中L2 は中性ルイス塩基、Hは水素原子、[L2−
H]はアンモニウム、アニリニウム、ホスフォニウム等
のブレンステッド酸である。アンモニウムとしては、ト
リメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、トリ
プロピルアンモニウム、トリブチルアンモニウム、トリ
(n−ブチル)アンモニウムなどのトリアルキル置換ア
ンモニウム、ジ(n−プロピル)アンモニウム、ジシク
ロヘキシルアンモニウムなどのジアルキルアンモニウム
が例示できる。アニリウムとしては、N,N−ジメチル
アニリニウム、N,N−ジエチルアニリニウム、N,N
−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムなどのN,N
−ジアルキルアニリニウムが例示できる。また、ホスフ
ォニウムとしてはトリフェニルホスフォニウム、トリブ
チルホスホニウム、トリ(メチルフェニル)ホスフォニ
ウム、トリ(ジメチルフェニル)ホスフォニウムなどの
トリアリールホスフォニウム、トリアルキルホスフォニ
ウムが挙げられる。R15およびR16は6〜20、好ま
しくは6〜16の炭素原子を含む同じか又は異なる芳香族
又は置換芳香族炭化水素基で、架橋基によって互いに連
結されていてもよく、置換芳香族炭化水素基の置換基と
してはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基等に代表されるアルキル基やフッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素等のハロゲンが好ましい。X4及びX5はハイドラ
イド基、ハライド基、1〜20の炭素原子を含むヒドロカ
ルビル基、1個以上の水素原子がハロゲン原子によって
置換された1〜20の炭素原子を含む置換ヒドロカルビル
基である。
は、一般式(V−1)で示される。 [L2 −H]+[BR15R16X4 X5 ]− (V−1) 式中L2 は中性ルイス塩基、Hは水素原子、[L2−
H]はアンモニウム、アニリニウム、ホスフォニウム等
のブレンステッド酸である。アンモニウムとしては、ト
リメチルアンモニウム、トリエチルアンモニウム、トリ
プロピルアンモニウム、トリブチルアンモニウム、トリ
(n−ブチル)アンモニウムなどのトリアルキル置換ア
ンモニウム、ジ(n−プロピル)アンモニウム、ジシク
ロヘキシルアンモニウムなどのジアルキルアンモニウム
が例示できる。アニリウムとしては、N,N−ジメチル
アニリニウム、N,N−ジエチルアニリニウム、N,N
−2,4,6−ペンタメチルアニリニウムなどのN,N
−ジアルキルアニリニウムが例示できる。また、ホスフ
ォニウムとしてはトリフェニルホスフォニウム、トリブ
チルホスホニウム、トリ(メチルフェニル)ホスフォニ
ウム、トリ(ジメチルフェニル)ホスフォニウムなどの
トリアリールホスフォニウム、トリアルキルホスフォニ
ウムが挙げられる。R15およびR16は6〜20、好ま
しくは6〜16の炭素原子を含む同じか又は異なる芳香族
又は置換芳香族炭化水素基で、架橋基によって互いに連
結されていてもよく、置換芳香族炭化水素基の置換基と
してはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル
基等に代表されるアルキル基やフッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素等のハロゲンが好ましい。X4及びX5はハイドラ
イド基、ハライド基、1〜20の炭素原子を含むヒドロカ
ルビル基、1個以上の水素原子がハロゲン原子によって
置換された1〜20の炭素原子を含む置換ヒドロカルビル
基である。
【0099】具体例としては、トリブチルアンモニウム
テトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチ
ルアンモニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチル
フェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリブチルアンモニウムテトラ(2,6−ジフルオロフ
ェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(パ
ーフルオロナフチル)ボレート、ジメチルアニリニウム
テトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチル
アニリニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフ
ェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(3,
5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチ
ルアニリニウムテトラ(2,6−ジフルオロフェニル)
ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロ
ナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホ
スホニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェ
ニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリフェニルホスホニウムテトラ(2,6−ジフルオロ
フェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ
(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモ
ニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニ
ル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラ(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウム
テトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレ
ート、トリエチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナ
フチル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルア
ンモニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェ
ニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ(パ
ーフルオロナフチル)ボレート、ジ(1−プロピル)ア
ンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラフェニルボレ
ートなどを例示することができる。
テトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチ
ルアンモニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチル
フェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリブチルアンモニウムテトラ(2,6−ジフルオロフ
ェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ(パ
ーフルオロナフチル)ボレート、ジメチルアニリニウム
テトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、ジメチル
アニリニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフ
ェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(3,
5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、ジメチ
ルアニリニウムテトラ(2,6−ジフルオロフェニル)
ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(パーフルオロ
ナフチル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリフェニルホ
スホニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェ
ニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリフェニルホスホニウムテトラ(2,6−ジフルオロ
フェニル)ボレート、トリフェニルホスホニウムテトラ
(パーフルオロナフチル)ボレート、トリメチルアンモ
ニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニ
ル)ボレート、トリエチルアンモニウムテトラ(ペンタ
フルオロフェニル)ボレート、トリエチルアンモニウム
テトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレ
ート、トリエチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナ
フチル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ
(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリプロピルア
ンモニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェ
ニル)ボレート、トリプロピルアンモニウムテトラ(パ
ーフルオロナフチル)ボレート、ジ(1−プロピル)ア
ンモニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレー
ト、ジシクロヘキシルアンモニウムテトラフェニルボレ
ートなどを例示することができる。
【0100】これらの中でもトリブチルアンモニウムテ
トラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチル
アンモニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフ
ェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリブチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナフチ
ル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテト
ラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレー
ト、ジメチルアニリニウムテトラ(3,5−ジトリフル
オロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウム
テトラ(パーフルオロナフチル)ボレートが特に好まし
い。
トラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリブチル
アンモニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフ
ェニル)ボレート、トリブチルアンモニウムテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリブチルアンモニウムテトラ(パーフルオロナフチ
ル)ボレート、ジメチルアニリニウムテトラ(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウムテト
ラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレー
ト、ジメチルアニリニウムテトラ(3,5−ジトリフル
オロメチルフェニル)ボレート、ジメチルアニリニウム
テトラ(パーフルオロナフチル)ボレートが特に好まし
い。
【0101】ボレートの第2の例は、一般式(V−2)
で表わされる。 [L3]+ [BR17R18X6 X7 ]− (V−2) 式中L3 はカルボカチオン、メチルカチオン、エチル
カチオン、プロピルカチオン、イソプロピルカチオン、
ブチルカチオン、イソブチルカチオン、tert-ブチルカ
チオン、ペンチルカチオン、トロピニウムカチオン、ベ
ンジルカチオン、トリチルカチオン、ナトリウムカチオ
ン、プロトン等が挙げられる。R17、R18、X6及
びX7は一般式(V−1)の定義と同じである。
で表わされる。 [L3]+ [BR17R18X6 X7 ]− (V−2) 式中L3 はカルボカチオン、メチルカチオン、エチル
カチオン、プロピルカチオン、イソプロピルカチオン、
ブチルカチオン、イソブチルカチオン、tert-ブチルカ
チオン、ペンチルカチオン、トロピニウムカチオン、ベ
ンジルカチオン、トリチルカチオン、ナトリウムカチオ
ン、プロトン等が挙げられる。R17、R18、X6及
びX7は一般式(V−1)の定義と同じである。
【0102】具体例としては、トリチルテトラフェニル
ボレート、トリチルテトラ(o−トリル)ボレート、ト
リチルテトラ(p−トリル)ボレート、トリチルテトラ
(m−トリル)ボレート、トリチルテトラ(o−フルオ
ロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(p−フルオロ
フェニル)ボレート、トリチルテトラ(m−フルオロフ
ェニル)ボレート、トリチルテトラ(3,5−ジフルオ
ロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6−ジト
リフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリチルテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ト
ロピニウムテトラフェニルボレート、トロピニウムテト
ラ(o−トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(p−
トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(m−トリル)
ボレート、トロピニウムテトラ(o−フルオロフェニ
ル)ボレート、トロピニウムテトラ(p−フルオロフェ
ニル)ボレート、トロピニウムテトラ(m−フルオロフ
ェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,5−ジフ
ルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ
(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トロピニウムテトラ(3,5−ジトリフルオロメチルフ
ェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(パーフルオロ
ナフチル)ボレート、NaBPh4、NaB(o−CH
3−Ph)4、NaB(p−CH3−Ph)4、NaB
(m−CH 3−Ph)4、NaB(o−F−Ph)4、
NaB(p−F−Ph)4、NaB(m−F−P
h)4、NaB(3,5−F2−Ph)4、NaB(C
6F5)4、NaB(2,6−(CF3)2−P
h)4、NaB(3,5−(CF3)2−Ph)4、N
aB(C10F7)4、H+BPh4 ―・2ジエチルエ
ーテル、H +B(3,5−F2−Ph)4・2ジエチル
エーテル、H+B(C6F5)4 −・2ジエチルエーテ
ル、H+B(2,6−(CF3)2−Ph)4・2ジエ
チルエーテル、H+B(3,5−(CF3)2−Ph)
4・2ジエチルエーテル、H +B(C10H7)4・2
ジエチルエーテルを例示することができる。
ボレート、トリチルテトラ(o−トリル)ボレート、ト
リチルテトラ(p−トリル)ボレート、トリチルテトラ
(m−トリル)ボレート、トリチルテトラ(o−フルオ
ロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(p−フルオロ
フェニル)ボレート、トリチルテトラ(m−フルオロフ
ェニル)ボレート、トリチルテトラ(3,5−ジフルオ
ロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(ペンタフルオ
ロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6−ジト
リフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテトラ
(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トリチルテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、ト
ロピニウムテトラフェニルボレート、トロピニウムテト
ラ(o−トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(p−
トリル)ボレート、トロピニウムテトラ(m−トリル)
ボレート、トロピニウムテトラ(o−フルオロフェニ
ル)ボレート、トロピニウムテトラ(p−フルオロフェ
ニル)ボレート、トロピニウムテトラ(m−フルオロフ
ェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,5−ジフ
ルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(ペン
タフルオロフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ
(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、
トロピニウムテトラ(3,5−ジトリフルオロメチルフ
ェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(パーフルオロ
ナフチル)ボレート、NaBPh4、NaB(o−CH
3−Ph)4、NaB(p−CH3−Ph)4、NaB
(m−CH 3−Ph)4、NaB(o−F−Ph)4、
NaB(p−F−Ph)4、NaB(m−F−P
h)4、NaB(3,5−F2−Ph)4、NaB(C
6F5)4、NaB(2,6−(CF3)2−P
h)4、NaB(3,5−(CF3)2−Ph)4、N
aB(C10F7)4、H+BPh4 ―・2ジエチルエ
ーテル、H +B(3,5−F2−Ph)4・2ジエチル
エーテル、H+B(C6F5)4 −・2ジエチルエーテ
ル、H+B(2,6−(CF3)2−Ph)4・2ジエ
チルエーテル、H+B(3,5−(CF3)2−Ph)
4・2ジエチルエーテル、H +B(C10H7)4・2
ジエチルエーテルを例示することができる。
【0103】これらの中でもトリチルテトラ(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6−
ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテ
トラ(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレー
ト、トリチルテトラ(パーフルオロナフチル)ボレー
ト、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、トロピニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロ
メチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,
5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピ
ニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、Na
B(C6F5)4、NaB(2,6−(CF3)2−P
h)4、NaB(3,5−(CF3)2−Ph)4、N
aB(C10F7)4、H+B(C6F5)4 −・2ジ
エチルエーテル、H+B(2,6−(CF3)2−P
h)4・2ジエチルエーテル、H+B(3,5−(CF
3)2−Ph)4・2ジエチルエーテル、H+B(C
10H7)4・2ジエチルエーテルが好ましい。
ルオロフェニル)ボレート、トリチルテトラ(2,6−
ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トリチルテ
トラ(3,5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレー
ト、トリチルテトラ(パーフルオロナフチル)ボレー
ト、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボ
レート、トロピニウムテトラ(2,6−ジトリフルオロ
メチルフェニル)ボレート、トロピニウムテトラ(3,
5−ジトリフルオロメチルフェニル)ボレート、トロピ
ニウムテトラ(パーフルオロナフチル)ボレート、Na
B(C6F5)4、NaB(2,6−(CF3)2−P
h)4、NaB(3,5−(CF3)2−Ph)4、N
aB(C10F7)4、H+B(C6F5)4 −・2ジ
エチルエーテル、H+B(2,6−(CF3)2−P
h)4・2ジエチルエーテル、H+B(3,5−(CF
3)2−Ph)4・2ジエチルエーテル、H+B(C
10H7)4・2ジエチルエーテルが好ましい。
【0104】さらに好ましくは、これらの中でもトリチ
ルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチ
ルテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボ
レート、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トロピニウムテトラ(2,6−ジトリフ
ルオロメチルフェニル)ボレート、NaB(C6F5)
4、NaB(2,6−(CF3)2−Ph)4、H+B
(C6F5)4 −・2ジエチルエーテル、H+B(2,
6−(CF3)2−Ph)4・2ジエチルエーテル、H
+B(3,5−(CF3)2−Ph)4・2ジエチルエ
ーテル、H+B(C10H7)4・2ジエチルエーテル
が挙げられる。
ルテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート、トリチ
ルテトラ(2,6−ジトリフルオロメチルフェニル)ボ
レート、トロピニウムテトラ(ペンタフルオロフェニ
ル)ボレート、トロピニウムテトラ(2,6−ジトリフ
ルオロメチルフェニル)ボレート、NaB(C6F5)
4、NaB(2,6−(CF3)2−Ph)4、H+B
(C6F5)4 −・2ジエチルエーテル、H+B(2,
6−(CF3)2−Ph)4・2ジエチルエーテル、H
+B(3,5−(CF3)2−Ph)4・2ジエチルエ
ーテル、H+B(C10H7)4・2ジエチルエーテル
が挙げられる。
【0105】本発明の新規触媒成分(1)と、有機アル
ミニウムオキシ化合物(2a)および/または新規触媒
成分とボラン、あるいはボレート化合物、あるいはAg
SbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO2CF
3(2b)との反応生成物からなるオレフィン類重合用
触媒は、担体に担持させて固体触媒として使用すること
ができる。担体(3)としては、無機物担体および/ま
たは粒子状ポリマー担体が使用される。無機物担体は、
金属、金属酸化物、金属塩化物、金属炭酸塩,炭素物
質、またはこれらの混合物が使用可能である。無機物担
体に用いることができる好適な金属としては、例えば
鉄、アルミニウム、ニッケルなどが挙げられる。また、
金属酸化物としては周期表第2族〜第14族の単独酸化
物または複酸化物が挙げられ、例えばSiO2、Al2
O3、MgO、CaO、B2O3、TiO2、ZrO
2、Fe2O3、Al2O3・MgO、Al2O3・Ca
O、Al2O3・SiO2、Al2O3・MgO・Ca
O、Al2O3・MgO・SiO2、Al2O3・Cu
O、Al2O3・Fe2O3、Al2O3・NiO、Si
O2・MgOなどの天然または合成の各種複酸化物を例
示する事ができる。ここで上記の式は分子式ではなく、
組成のみを表すものであって、本発明において用いられ
る複酸化物の構造および成分比率は特に限定されるもの
ではない。
ミニウムオキシ化合物(2a)および/または新規触媒
成分とボラン、あるいはボレート化合物、あるいはAg
SbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO2CF
3(2b)との反応生成物からなるオレフィン類重合用
触媒は、担体に担持させて固体触媒として使用すること
ができる。担体(3)としては、無機物担体および/ま
たは粒子状ポリマー担体が使用される。無機物担体は、
金属、金属酸化物、金属塩化物、金属炭酸塩,炭素物
質、またはこれらの混合物が使用可能である。無機物担
体に用いることができる好適な金属としては、例えば
鉄、アルミニウム、ニッケルなどが挙げられる。また、
金属酸化物としては周期表第2族〜第14族の単独酸化
物または複酸化物が挙げられ、例えばSiO2、Al2
O3、MgO、CaO、B2O3、TiO2、ZrO
2、Fe2O3、Al2O3・MgO、Al2O3・Ca
O、Al2O3・SiO2、Al2O3・MgO・Ca
O、Al2O3・MgO・SiO2、Al2O3・Cu
O、Al2O3・Fe2O3、Al2O3・NiO、Si
O2・MgOなどの天然または合成の各種複酸化物を例
示する事ができる。ここで上記の式は分子式ではなく、
組成のみを表すものであって、本発明において用いられ
る複酸化物の構造および成分比率は特に限定されるもの
ではない。
【0106】また、本発明において用いる金属酸化物
は、少量の水分を吸収していても差し支えなく、少量の
不純物を含有していても差し支えない。金属塩化物とし
ては、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属の塩化物
が好ましく、具体的にはMgCl2、CaCl2などが特
に好適である。金属炭酸塩としてはアルカリ金属、アル
カリ土類金属の炭酸塩が好ましく、具体的には、炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウムなどが挙げ
られる。炭素質物としては例えばカーボンブラック、活
性炭などが挙げられる。以上の無機物担体はいずれも本
発明に好適に用いることができるが、特に金属酸化物、
シリカ、アルミナなどの使用が好ましい。
は、少量の水分を吸収していても差し支えなく、少量の
不純物を含有していても差し支えない。金属塩化物とし
ては、例えばアルカリ金属、アルカリ土類金属の塩化物
が好ましく、具体的にはMgCl2、CaCl2などが特
に好適である。金属炭酸塩としてはアルカリ金属、アル
カリ土類金属の炭酸塩が好ましく、具体的には、炭酸マ
グネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウムなどが挙げ
られる。炭素質物としては例えばカーボンブラック、活
性炭などが挙げられる。以上の無機物担体はいずれも本
発明に好適に用いることができるが、特に金属酸化物、
シリカ、アルミナなどの使用が好ましい。
【0107】これら無機物担体は通常200〜800
℃、好ましくは400〜600℃で空気中または窒素、
アルゴン等の不活性ガス中で焼成して、表面水酸基の量
を0.8〜1.5mmol/gに調節して用いるのが好
ましい。これら無機物担体の性状としては特に制限はな
いが、通常平均粒径は5〜200μm、好ましくは10
〜150μm、比表面積は150〜1000m2/g、
好ましくは200〜500m2/g、細孔容積は0.3
〜2.5cm3/g、好ましくは0.5〜2.0cm3/
g、見掛比重は0.20〜0.50g/cm3、好まし
くは0.25〜0.45g/cm3をもった無機物担体
を用いるのが好ましい。上記した無機物担体はもちろん
そのまま用いることもできるが、予備処理としてこれら
の担体をトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアル
ミニウムなどの有機アルミニウム化合物やAl−O−A
l結合を含む有機アルミニウムオキシ化合物に接触させ
た後、用いることができる。
℃、好ましくは400〜600℃で空気中または窒素、
アルゴン等の不活性ガス中で焼成して、表面水酸基の量
を0.8〜1.5mmol/gに調節して用いるのが好
ましい。これら無機物担体の性状としては特に制限はな
いが、通常平均粒径は5〜200μm、好ましくは10
〜150μm、比表面積は150〜1000m2/g、
好ましくは200〜500m2/g、細孔容積は0.3
〜2.5cm3/g、好ましくは0.5〜2.0cm3/
g、見掛比重は0.20〜0.50g/cm3、好まし
くは0.25〜0.45g/cm3をもった無機物担体
を用いるのが好ましい。上記した無機物担体はもちろん
そのまま用いることもできるが、予備処理としてこれら
の担体をトリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウム、トリヘキシルアル
ミニウムなどの有機アルミニウム化合物やAl−O−A
l結合を含む有機アルミニウムオキシ化合物に接触させ
た後、用いることができる。
【0108】本発明の新規触媒成分(1)と、有機アル
ミニウムオキシ化合物(2a)および/または新規触媒
成分(1)とボラン、あるいはボレート化合物、あるい
はAgSbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO
2CF3(2b)と担体(3)からオレフィン類重合用
触媒を得る際の各成分の接触方法は、特に限定されず、
例えば、以下の方法が任意に採用可能である。 (1)と(2a)および/または(2b)を接触させ
た後、(3)と接触させる。 (1)と(3)を接触させた後、(2a)および/ま
たは(2b)と接触させる。 (2a)および/または(2b)と(3)を接触させ
た後、(1)と接触させる。 これらの接触方法の中で特にが好ましい。いずれの接
触方法においても、通常は窒素またはアルゴンなどの不
活性雰囲気中、一般にベンゼン、トルエン、キシレン、
エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素(通常炭素数は6
〜12)、ヘプタン、ヘキサン、デカン、ドデカン、シ
クロヘキサンなどの脂肪族あるいは脂環族炭化水素(通
常炭素数5〜12)等の液状不活性炭化水素、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサ
ン、メタノール、エタノール、水などの酸素含有極性溶
媒、ジメチルホルムアミド(DMF),テトラメチレン
ジアミン(TMEDA)、アセトニトリルなどの窒素含
有極性溶媒、ヘキサメチルホスホリックトリアミド(H
MPA)などのリン含有極性溶媒、ジクロロメタン、ジ
クロロエタン、クロロホルムなどのハロゲン含有極性溶
媒の存在下、攪拌下または非攪拌下に各成分を接触させ
る方法が採用される。この接触は、通常−100℃〜2
00℃、好ましくは−50℃〜100℃の温度にて、1
0分〜50時間、好ましくは1時間〜24時間行うこと
が望ましい。
ミニウムオキシ化合物(2a)および/または新規触媒
成分(1)とボラン、あるいはボレート化合物、あるい
はAgSbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO
2CF3(2b)と担体(3)からオレフィン類重合用
触媒を得る際の各成分の接触方法は、特に限定されず、
例えば、以下の方法が任意に採用可能である。 (1)と(2a)および/または(2b)を接触させ
た後、(3)と接触させる。 (1)と(3)を接触させた後、(2a)および/ま
たは(2b)と接触させる。 (2a)および/または(2b)と(3)を接触させ
た後、(1)と接触させる。 これらの接触方法の中で特にが好ましい。いずれの接
触方法においても、通常は窒素またはアルゴンなどの不
活性雰囲気中、一般にベンゼン、トルエン、キシレン、
エチルベンゼンなどの芳香族炭化水素(通常炭素数は6
〜12)、ヘプタン、ヘキサン、デカン、ドデカン、シ
クロヘキサンなどの脂肪族あるいは脂環族炭化水素(通
常炭素数5〜12)等の液状不活性炭化水素、ジエチル
エーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサ
ン、メタノール、エタノール、水などの酸素含有極性溶
媒、ジメチルホルムアミド(DMF),テトラメチレン
ジアミン(TMEDA)、アセトニトリルなどの窒素含
有極性溶媒、ヘキサメチルホスホリックトリアミド(H
MPA)などのリン含有極性溶媒、ジクロロメタン、ジ
クロロエタン、クロロホルムなどのハロゲン含有極性溶
媒の存在下、攪拌下または非攪拌下に各成分を接触させ
る方法が採用される。この接触は、通常−100℃〜2
00℃、好ましくは−50℃〜100℃の温度にて、1
0分〜50時間、好ましくは1時間〜24時間行うこと
が望ましい。
【0109】また、(1)、(2a)および/または
(2b)と(3)の接触に際しては、上記した通り、あ
る種の成分が可溶ないしは難溶な芳香族炭化水素溶媒
と、ある種の成分が不溶ないしは難溶な脂肪族または脂
環族炭化水素溶媒と、ある種の成分が可溶な酸素含有極
性溶媒、窒素含有極性溶媒、リン含有極性溶媒、ハロゲ
ン含有極性溶媒とがいずれも使用可能である。各成分同
士の接触反応を段階的に行う場合にあっては、前段で用
いた溶媒などを除去することなく、これをそのまま後段
の接触反応の溶媒に用いてもよい。また、可溶性溶媒を
使用した前段の接触反応後、ある種の成分が不溶もしく
は難溶な液状不活性炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキ
サン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、
トルエン、キシレンなどの脂肪族炭化水素、脂環族炭化
水素あるいは芳香族炭化水素)を添加して、所望生成物
を固形物として回収した後に、あるいは一旦可溶性溶媒
の一部または全部を、乾燥等の手段により除去して所望
生成物を固形物として取り出した後に、この所望生成物
の後段の接触反応を、上記した不活性炭化水素溶媒のい
ずれかを使用して実施することもできる。本発明では各
成分の接触反応を複数回行うことを妨げない。
(2b)と(3)の接触に際しては、上記した通り、あ
る種の成分が可溶ないしは難溶な芳香族炭化水素溶媒
と、ある種の成分が不溶ないしは難溶な脂肪族または脂
環族炭化水素溶媒と、ある種の成分が可溶な酸素含有極
性溶媒、窒素含有極性溶媒、リン含有極性溶媒、ハロゲ
ン含有極性溶媒とがいずれも使用可能である。各成分同
士の接触反応を段階的に行う場合にあっては、前段で用
いた溶媒などを除去することなく、これをそのまま後段
の接触反応の溶媒に用いてもよい。また、可溶性溶媒を
使用した前段の接触反応後、ある種の成分が不溶もしく
は難溶な液状不活性炭化水素(例えば、ペンタン、ヘキ
サン、デカン、ドデカン、シクロヘキサン、ベンゼン、
トルエン、キシレンなどの脂肪族炭化水素、脂環族炭化
水素あるいは芳香族炭化水素)を添加して、所望生成物
を固形物として回収した後に、あるいは一旦可溶性溶媒
の一部または全部を、乾燥等の手段により除去して所望
生成物を固形物として取り出した後に、この所望生成物
の後段の接触反応を、上記した不活性炭化水素溶媒のい
ずれかを使用して実施することもできる。本発明では各
成分の接触反応を複数回行うことを妨げない。
【0110】本発明の新規触媒成分(1)と有機アルミ
ニウムオキシ化合物(2a)および/または新規触媒成
分(1)とボラン、あるいはボレート化合物、あるいは
AgSbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO2
CF3(2b)、担体(3)の使用割合は、特に限定さ
れないが、以下の範囲が好ましい。(2a)を用いる場
合、(1)中の遷移金属に対する(2a)のアルミニウ
ムの原子比(Al/M1)は、通常1〜100,00
0、好ましくは5〜1000、さらに好ましくは50〜
200の範囲が望ましく、(2b)を用いる場合、
(1)の遷移金属に対する、(2b)のホウ素の原子比
(B/M1)、あるいは銀の原子比(Ag/M1)は、
通常0.01〜100モル、好ましくは0.1〜50モ
ル、さらに好ましくは0.2〜10モルの範囲で選択す
ることが望ましい。(3)の使用量は、(1)中の遷移
金属0.0001〜5ミリモル当たり、好ましくは0.
001〜0.5ミリモル当たり、さらに好ましくは0.
01〜0.1ミリモル当たり1gである。(1)と、
(2a)および/または、(2b)と(3)を前記接触
方法〜のいずれかで相互に接触させ、しかる後、溶
媒を除去することで、オレフィン類重合用触媒を固体触
媒として得ることができる。溶媒の除去は、常圧下また
は減圧下、0〜200℃、好ましくは20〜150℃で
1分〜50時間、好ましくは10分〜10時間で行うこ
とが望ましい。
ニウムオキシ化合物(2a)および/または新規触媒成
分(1)とボラン、あるいはボレート化合物、あるいは
AgSbF6、AgBF4、AgPF6、AgOSO2
CF3(2b)、担体(3)の使用割合は、特に限定さ
れないが、以下の範囲が好ましい。(2a)を用いる場
合、(1)中の遷移金属に対する(2a)のアルミニウ
ムの原子比(Al/M1)は、通常1〜100,00
0、好ましくは5〜1000、さらに好ましくは50〜
200の範囲が望ましく、(2b)を用いる場合、
(1)の遷移金属に対する、(2b)のホウ素の原子比
(B/M1)、あるいは銀の原子比(Ag/M1)は、
通常0.01〜100モル、好ましくは0.1〜50モ
ル、さらに好ましくは0.2〜10モルの範囲で選択す
ることが望ましい。(3)の使用量は、(1)中の遷移
金属0.0001〜5ミリモル当たり、好ましくは0.
001〜0.5ミリモル当たり、さらに好ましくは0.
01〜0.1ミリモル当たり1gである。(1)と、
(2a)および/または、(2b)と(3)を前記接触
方法〜のいずれかで相互に接触させ、しかる後、溶
媒を除去することで、オレフィン類重合用触媒を固体触
媒として得ることができる。溶媒の除去は、常圧下また
は減圧下、0〜200℃、好ましくは20〜150℃で
1分〜50時間、好ましくは10分〜10時間で行うこ
とが望ましい。
【0111】尚、オレフィン類重合用触媒は、以下の方
法によっても得ることができる。 (1)と(3)を接触させて溶媒を除去し、これを固
体触媒成分とし、重合条件下で(2a)および/または
(2b)と接触させる。 (2a)および/または、(2b)と担体(3)を接
触させて溶媒を除去し、これを固体触媒成分とし、重合
条件下で新規触媒成分と接触させる。 上記、の接触方法の場合も成分比、接触条件および
溶媒除去条件は前記と同様の条件が使用できる。こうし
て得られるオレフィン類重合用触媒は、必要に応じてモ
ノマーの予備重合を行った後に使用しても差し支えな
い。
法によっても得ることができる。 (1)と(3)を接触させて溶媒を除去し、これを固
体触媒成分とし、重合条件下で(2a)および/または
(2b)と接触させる。 (2a)および/または、(2b)と担体(3)を接
触させて溶媒を除去し、これを固体触媒成分とし、重合
条件下で新規触媒成分と接触させる。 上記、の接触方法の場合も成分比、接触条件および
溶媒除去条件は前記と同様の条件が使用できる。こうし
て得られるオレフィン類重合用触媒は、必要に応じてモ
ノマーの予備重合を行った後に使用しても差し支えな
い。
【0112】上記した重合用触媒は、オレフィン類の単
独重合又は共重合に使用可能である。ここでいうオレフ
ィン類には、α−オレフィン類、環状オレフィン類、ジ
エン類、トリエン類、スチレン類似体および極性基含有
オレフィン類が包含される。α−オレフィン類には、炭
素数2〜12、好ましくは2〜8のものが包含され、具
体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘ
キセン、4−メチル−1−ペンテン等が例示される。α
−オレフィン類は、本発明の触媒成分を使用して単独重
合させることができる他、2種類以上のα−オレフィン
を共重合させることも可能であり、その共重合は交互共
重合、ランダム共重合、ブロック共重合のいずれであっ
ても差し支えない。α−オレフィン類の共重合には、エ
チレンとプロピレン、エチレンと1−ブテン、エチレン
と1−ヘキセン、エチレンと4−メチル−1−ペンテン
のように、エチレンと炭素数3〜12、好ましくは3〜
8のα−オレフィンとを共重合する場合、プロピレンと
1−ブテン、プロピレンと4−メチル−1−ペンテン、
プロピレンと1−ヘキセン、プロピレンと1−オクテン
のように、プロピレンと炭素数3〜12、好ましくは3
〜8のα−オレフィンとを共重合する場合が含まれる。
エチレン又はプロピレンと他のα−オレフィンとを共重
合させる場合、当該他α−オレフィンの量は全モノマー
の90モル%以下の範囲で任意に選ぶことができるが、
一般的には、エチレン共重合体にあっては、40モル%
以下、好ましくは30モル%以下、さらに好ましくは2
0モル%以下であり、プロピレン共重合体にあっては、
1〜90モル%、好ましくは5〜90モル%、さらに好
ましくは10〜70モル%の範囲で選ばれる。
独重合又は共重合に使用可能である。ここでいうオレフ
ィン類には、α−オレフィン類、環状オレフィン類、ジ
エン類、トリエン類、スチレン類似体および極性基含有
オレフィン類が包含される。α−オレフィン類には、炭
素数2〜12、好ましくは2〜8のものが包含され、具
体的には、エチレン、プロピレン、1−ブテン、1−ヘ
キセン、4−メチル−1−ペンテン等が例示される。α
−オレフィン類は、本発明の触媒成分を使用して単独重
合させることができる他、2種類以上のα−オレフィン
を共重合させることも可能であり、その共重合は交互共
重合、ランダム共重合、ブロック共重合のいずれであっ
ても差し支えない。α−オレフィン類の共重合には、エ
チレンとプロピレン、エチレンと1−ブテン、エチレン
と1−ヘキセン、エチレンと4−メチル−1−ペンテン
のように、エチレンと炭素数3〜12、好ましくは3〜
8のα−オレフィンとを共重合する場合、プロピレンと
1−ブテン、プロピレンと4−メチル−1−ペンテン、
プロピレンと1−ヘキセン、プロピレンと1−オクテン
のように、プロピレンと炭素数3〜12、好ましくは3
〜8のα−オレフィンとを共重合する場合が含まれる。
エチレン又はプロピレンと他のα−オレフィンとを共重
合させる場合、当該他α−オレフィンの量は全モノマー
の90モル%以下の範囲で任意に選ぶことができるが、
一般的には、エチレン共重合体にあっては、40モル%
以下、好ましくは30モル%以下、さらに好ましくは2
0モル%以下であり、プロピレン共重合体にあっては、
1〜90モル%、好ましくは5〜90モル%、さらに好
ましくは10〜70モル%の範囲で選ばれる。
【0113】環状オレフィンとしては、炭素数3〜2
4、好ましくは3〜18のものが本発明で使用可能であ
り、これには例えば、シクロプロペン、シクロブテン、
シクロペンテン、シクロヘキセン、3−メチルシクロヘ
キセン、シクロオクテン、シクロデセン、シクロドデセ
ン、シクロテトラデセン、シクロオクタデセン、ジシク
ロペンタジエン、ノルボルネン、5−メチル−2−ノル
ボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−イソブ
チル−2−ノルボルネン、5,6−ジメチル−2−ノル
ボルネン、5,5,6−トリメチル−2−ノルボルネ
ン、エチリデンノルボルネンなどが包含される。環状オ
レフィンは前記のα−オレフィンと共重合せしめるのが
通例であるが、その場合、環状オレフィンの量は共重合
体の50モル%以下、通常は1〜50モル%、好ましく
は2〜50モル%の範囲にある。
4、好ましくは3〜18のものが本発明で使用可能であ
り、これには例えば、シクロプロペン、シクロブテン、
シクロペンテン、シクロヘキセン、3−メチルシクロヘ
キセン、シクロオクテン、シクロデセン、シクロドデセ
ン、シクロテトラデセン、シクロオクタデセン、ジシク
ロペンタジエン、ノルボルネン、5−メチル−2−ノル
ボルネン、5−エチル−2−ノルボルネン、5−イソブ
チル−2−ノルボルネン、5,6−ジメチル−2−ノル
ボルネン、5,5,6−トリメチル−2−ノルボルネ
ン、エチリデンノルボルネンなどが包含される。環状オ
レフィンは前記のα−オレフィンと共重合せしめるのが
通例であるが、その場合、環状オレフィンの量は共重合
体の50モル%以下、通常は1〜50モル%、好ましく
は2〜50モル%の範囲にある。
【0114】本発明で使用可能なジエン類及びトリエン
類は、炭素数4〜24、好ましくは4〜18のものが使
用可能であり、具体的には、ブタジエン、1,4−ヘキ
サジエン、1,5−ヘキサジエン、1,9−デカジエ
ン、1,13−テトラデカジエン、2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエン、2−メチル−2,7−オクタジ
エン、2,7−ジメチル−2,6−オクタジエン、1,
5,9−デカトリエンなどが例示される。本発明で鎖式
ジエン又はトリエンを使用する場合、通常は上記したα
−オレフィンと共重合させるのが通例であるが、その共
重合体中の鎖式ジエン及び/又はトリエンの含有量は、
一般に、0.1〜50モル%、好ましくは0.2〜10
モル%の範囲にある。
類は、炭素数4〜24、好ましくは4〜18のものが使
用可能であり、具体的には、ブタジエン、1,4−ヘキ
サジエン、1,5−ヘキサジエン、1,9−デカジエ
ン、1,13−テトラデカジエン、2,6−ジメチル−
1,5−ヘプタジエン、2−メチル−2,7−オクタジ
エン、2,7−ジメチル−2,6−オクタジエン、1,
5,9−デカトリエンなどが例示される。本発明で鎖式
ジエン又はトリエンを使用する場合、通常は上記したα
−オレフィンと共重合させるのが通例であるが、その共
重合体中の鎖式ジエン及び/又はトリエンの含有量は、
一般に、0.1〜50モル%、好ましくは0.2〜10
モル%の範囲にある。
【0115】本発明で使用可能なスチレン類似体は、ス
チレン及びスチレン誘導体であって、その誘導体として
は、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニル
エチレン、N,N−ジメチル−p−アミノエチルスチレ
ン、N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレンなど
を例示することができる。
チレン及びスチレン誘導体であって、その誘導体として
は、t−ブチルスチレン、α−メチルスチレン、p−メ
チルスチレン、ジビニルベンゼン、1,1−ジフェニル
エチレン、N,N−ジメチル−p−アミノエチルスチレ
ン、N,N−ジエチル−p−アミノエチルスチレンなど
を例示することができる。
【0116】本発明で使用可能な極性基含有オレフィン
類は、炭素数3〜24、好ましくは3〜18のものが使
用可能であり、極性基としては、アルコール、カルボン
酸、エーテル、エステル、ニトリル、イソシアニド、ア
ミン、ホスフィン、スルフィド、チオエーテル、アルデ
ヒド、ケトンなどが挙げられる。具体的には、アリルア
ルコール、5−ヘキセン−1−オール、7−ヘキセン−
1−オール、9−デセン−1−オール、11−ドデセン
−1−オール、13−テトラデセン−1−オール、ヒド
ロキシノルボルネン、ヒドロキシスチレン、アクリル
酸、メタアクリル酸、メチルビニルエーテル、エチルビ
ニルエーテル、メチルアリルエーテル、エチルアリルエ
ーテル、フェニルアリルエーテル、5−ヘキセニルメチ
ルエーテル、ビニルアセテート、アリルアセテート、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタアクリル酸メ
チル、メタアクリル酸エチル、アクリロニトリル、メタ
アクリロニトリル、5−ヘキセニロニトリル、6−ヘプ
テニロニトリル、2,5−ジメチル−4−アリル−フェ
ニルイソシアニド、6−ジメチルアミノ−1−ヘキセ
ン、ジフェニルアリルホスフィン、アリルスルフィド、
5−ヘキセニルチオエーテル、5−ヘキセニルアルデヒ
ド、アリルアルデヒド、ビニルメチルケトン、ビニルエ
チルケトン、アリルメチルケトン、アリルエチルケト
ン、5−ヘキセニルメチルケトンなどが例示される。本
発明で極性基含有オレフィン類を使用する場合、通常は
上記したα−オレフィンと共重合させるのが通例である
が、その共重合体中極性基含有オレフィン類の含有量
は、一般に、0.001〜50モル%、好ましくは0.
02〜10モル%の範囲にある。
類は、炭素数3〜24、好ましくは3〜18のものが使
用可能であり、極性基としては、アルコール、カルボン
酸、エーテル、エステル、ニトリル、イソシアニド、ア
ミン、ホスフィン、スルフィド、チオエーテル、アルデ
ヒド、ケトンなどが挙げられる。具体的には、アリルア
ルコール、5−ヘキセン−1−オール、7−ヘキセン−
1−オール、9−デセン−1−オール、11−ドデセン
−1−オール、13−テトラデセン−1−オール、ヒド
ロキシノルボルネン、ヒドロキシスチレン、アクリル
酸、メタアクリル酸、メチルビニルエーテル、エチルビ
ニルエーテル、メチルアリルエーテル、エチルアリルエ
ーテル、フェニルアリルエーテル、5−ヘキセニルメチ
ルエーテル、ビニルアセテート、アリルアセテート、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタアクリル酸メ
チル、メタアクリル酸エチル、アクリロニトリル、メタ
アクリロニトリル、5−ヘキセニロニトリル、6−ヘプ
テニロニトリル、2,5−ジメチル−4−アリル−フェ
ニルイソシアニド、6−ジメチルアミノ−1−ヘキセ
ン、ジフェニルアリルホスフィン、アリルスルフィド、
5−ヘキセニルチオエーテル、5−ヘキセニルアルデヒ
ド、アリルアルデヒド、ビニルメチルケトン、ビニルエ
チルケトン、アリルメチルケトン、アリルエチルケト
ン、5−ヘキセニルメチルケトンなどが例示される。本
発明で極性基含有オレフィン類を使用する場合、通常は
上記したα−オレフィンと共重合させるのが通例である
が、その共重合体中極性基含有オレフィン類の含有量
は、一般に、0.001〜50モル%、好ましくは0.
02〜10モル%の範囲にある。
【0117】重合反応は前記した触媒の存在下、スラリ
ー重合、溶液重合、又は気相重合にて行うことができ
る。特にスラリー重合又は気相重合が好ましく、実質的
に酸素、水等を断った状態で、ヘキサン、ヘプタン等の
脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
等の脂環族炭化水素等から選ばれる不活性炭化水素溶媒
の存在下または不存在下で、オレフィンを重合させる。
この時の重合条件は温度20〜200℃、好ましくは2
0〜100℃、さらに好ましくは40〜100℃、圧力
常圧〜7MPa、好ましくは常圧〜2MPaの範囲にあ
り、重合時間としては5分〜10時間、好ましくは5分
〜5時間が採用されるのが普通である。生成重合体の分
子量は、重合温度、触媒のモル比等の重合条件を変える
ことによってもある程度調節可能であるが、重合反応系
に水素を添加することでより効果的に分子量調節を行う
ことができる。
ー重合、溶液重合、又は気相重合にて行うことができ
る。特にスラリー重合又は気相重合が好ましく、実質的
に酸素、水等を断った状態で、ヘキサン、ヘプタン等の
脂肪族炭化水素、ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳
香族炭化水素、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン
等の脂環族炭化水素等から選ばれる不活性炭化水素溶媒
の存在下または不存在下で、オレフィンを重合させる。
この時の重合条件は温度20〜200℃、好ましくは2
0〜100℃、さらに好ましくは40〜100℃、圧力
常圧〜7MPa、好ましくは常圧〜2MPaの範囲にあ
り、重合時間としては5分〜10時間、好ましくは5分
〜5時間が採用されるのが普通である。生成重合体の分
子量は、重合温度、触媒のモル比等の重合条件を変える
ことによってもある程度調節可能であるが、重合反応系
に水素を添加することでより効果的に分子量調節を行う
ことができる。
【0118】また、重合系中に、水分除去を目的とした
成分、いわゆるスカベンジャーを加えても何ら支障なく
実施することができる。なお、かかるスカベンジャーと
しては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウムなどの有機アルミニ
ウム化合物、前記有機アルミニウムオキシ化合物(2
a)、分岐アルキルを含有する変性有機アルミニウム化
合物、ジエチル亜鉛、ジブチル亜鉛などの有機亜鉛化合
物、ジエチルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、エ
チルブチルマグネシウムなどの有機マグネシウム化合
物、エチルマグネシウムクロリド、ブチルマグネシウム
クロリドなどのグリニア化合物などが使用される。これ
らのなかでは、トリエチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、エチルブチルマグネシウムが好まし
く、トリエチルアルミニウムが特に好ましい。水素濃
度、モノマー量、重合圧力、重合温度等の重合条件が互
いに異なる2段階以上の多段階重合方式にも、支障なく
適用することができる。
成分、いわゆるスカベンジャーを加えても何ら支障なく
実施することができる。なお、かかるスカベンジャーと
しては、トリメチルアルミニウム、トリエチルアルミニ
ウム、トリイソブチルアルミニウムなどの有機アルミニ
ウム化合物、前記有機アルミニウムオキシ化合物(2
a)、分岐アルキルを含有する変性有機アルミニウム化
合物、ジエチル亜鉛、ジブチル亜鉛などの有機亜鉛化合
物、ジエチルマグネシウム、ジブチルマグネシウム、エ
チルブチルマグネシウムなどの有機マグネシウム化合
物、エチルマグネシウムクロリド、ブチルマグネシウム
クロリドなどのグリニア化合物などが使用される。これ
らのなかでは、トリエチルアルミニウム、トリイソブチ
ルアルミニウム、エチルブチルマグネシウムが好まし
く、トリエチルアルミニウムが特に好ましい。水素濃
度、モノマー量、重合圧力、重合温度等の重合条件が互
いに異なる2段階以上の多段階重合方式にも、支障なく
適用することができる。
【0119】
【実施例】以下に本発明を実施例によって具体的に説明
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例及び比較例で得られた重合体の物性測
定は次の方法で行った。示差熱走査熱量計(DSC)による融点測定 セイコー電子製のDSC−6200R型融点測定装置を
使用し、サンプル(5mg)を180℃で3分間保持し、
次いで10℃/分で0℃まで冷却し、0℃で10分間保
持し、その後10℃/分で昇温することで融点を測定し
た。GPCによる分子量および分子量分布測定 ウォーターズ社製150C型GPC装置を使用し、カラ
ム東洋ソーダ製のGMH−6、溶媒O−ジクロロベンゼ
ン、温度135℃、流量1.0ml/分の条件で測定
し、分子量および分子量分布を求めた。
するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではな
い。なお、実施例及び比較例で得られた重合体の物性測
定は次の方法で行った。示差熱走査熱量計(DSC)による融点測定 セイコー電子製のDSC−6200R型融点測定装置を
使用し、サンプル(5mg)を180℃で3分間保持し、
次いで10℃/分で0℃まで冷却し、0℃で10分間保
持し、その後10℃/分で昇温することで融点を測定し
た。GPCによる分子量および分子量分布測定 ウォーターズ社製150C型GPC装置を使用し、カラ
ム東洋ソーダ製のGMH−6、溶媒O−ジクロロベンゼ
ン、温度135℃、流量1.0ml/分の条件で測定
し、分子量および分子量分布を求めた。
【0120】実施例1
窒素置換した20mlのシュレンク管にCH2Cl2を
5ml加え、さらに化合物1を1.0mmol加え、N
iBr2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さ
らに48時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管
に、上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として
2.1μmolの上記溶液を加え、さらにメチルアルミ
ノキサン(以下、MAOともいう。)のトルエン溶液
(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0mm
olを室温で加え30分撹拌した。撹拌機を付した容量
200mlのステンレススチール製オートクレーブを窒
素置換した後、トルエン100mlを加え、さらに上記
の触媒溶液を加えて撹拌下に40℃に加熱した。次に、
エチレンを、0.8MPa となるようオートクレーブ
に張り込んで重合を開始し、30分間重合を行った。エ
タノールを加え重合を停止し、ポリマー43mgを得
た。活性は51gPE/(mmolNi・MPa・h)で
あり、ポリマーのMwは1,140,000、Mnは5
80,000、Mw/Mnは2.0であり、融点は12
1.4℃であった。
5ml加え、さらに化合物1を1.0mmol加え、N
iBr2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さ
らに48時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管
に、上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として
2.1μmolの上記溶液を加え、さらにメチルアルミ
ノキサン(以下、MAOともいう。)のトルエン溶液
(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0mm
olを室温で加え30分撹拌した。撹拌機を付した容量
200mlのステンレススチール製オートクレーブを窒
素置換した後、トルエン100mlを加え、さらに上記
の触媒溶液を加えて撹拌下に40℃に加熱した。次に、
エチレンを、0.8MPa となるようオートクレーブ
に張り込んで重合を開始し、30分間重合を行った。エ
タノールを加え重合を停止し、ポリマー43mgを得
た。活性は51gPE/(mmolNi・MPa・h)で
あり、ポリマーのMwは1,140,000、Mnは5
80,000、Mw/Mnは2.0であり、融点は12
1.4℃であった。
【0121】
【化64】
【0122】実施例2
窒素置換した20mlのシュレンク管にCH2Cl2を
5ml加え、さらに化合物2を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
48時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として2.
1μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー53mgを得た。
活性は63gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは1,780,000、Mnは63
0,000、Mw/Mnは2.8であり、融点は12
5.3℃であった。
5ml加え、さらに化合物2を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
48時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として2.
1μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー53mgを得た。
活性は63gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは1,780,000、Mnは63
0,000、Mw/Mnは2.8であり、融点は12
5.3℃であった。
【0123】
【化65】
【0124】実施例3
窒素置換した20mlのシュレンク管にCH2Cl2を
5ml加え、さらに化合物3を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として2.
2μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー26mgを得た。
活性は30gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは1,200,000、Mnは43
0,000、Mw/Mnは2.8であり、融点は12
7.4℃であった。
5ml加え、さらに化合物3を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として2.
2μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー26mgを得た。
活性は30gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは1,200,000、Mnは43
0,000、Mw/Mnは2.8であり、融点は12
7.4℃であった。
【0125】
【化66】
【0126】実施例4
窒素置換した20mlのシュレンク管にCH2Cl2を
5ml加え、さらに化合物4を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として1.
9μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー48mgを得た。
活性は63gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは1,650,000、Mnは69
0,000、Mw/Mnは2.4であり、融点は12
8.7℃であった。
5ml加え、さらに化合物4を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として1.
9μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー48mgを得た。
活性は63gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは1,650,000、Mnは69
0,000、Mw/Mnは2.4であり、融点は12
8.7℃であった。
【0127】
【化67】
【0128】実施例5
窒素置換した20mlのシュレンク管にCH2Cl2を
5ml加え、さらに化合物5を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として5.
0μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー44mgを得た。
活性は22gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは2,440,000、Mnは1,
070,000、Mw/Mnは2.3であり、融点は1
30.7℃であった。
5ml加え、さらに化合物5を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として5.
0μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー44mgを得た。
活性は22gPE/(mmolNi・MPa・h)であ
り、ポリマーのMwは2,440,000、Mnは1,
070,000、Mw/Mnは2.3であり、融点は1
30.7℃であった。
【0129】
【化68】
【0130】実施例6
窒素置換した20mlのシュレンク管にCH2Cl2を
5ml加え、さらに化合物6を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として5.
0μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー175mgを得
た。活性は88gPE/(mmolNi・MPa・h)で
あり、ポリマーのMwは1,300,000、Mnは5
80,000、Mw/Mnは2.2であり、融点は13
0.0℃であった。
5ml加え、さらに化合物6を1.0mmol、NiB
r2・ジメトキシエタンを1.0mmol加え、さらに
24時間撹拌した。別の窒素置換したシュレンク管に、
上記溶液を単離精製することなく、Ni原子として5.
0μmolの上記溶液を加え、さらにMAOのトルエン
溶液(2.6mmol/ml)をAl原子として5.0
mmolを室温で加え30分撹拌した。実施例1と同様
な重合反応を行ったところ、ポリマー175mgを得
た。活性は88gPE/(mmolNi・MPa・h)で
あり、ポリマーのMwは1,300,000、Mnは5
80,000、Mw/Mnは2.2であり、融点は13
0.0℃であった。
【0131】
【化69】
【0132】比較例1
窒素置換した100mlのシュレンク管にCH2Cl2
を5ml、NiBr2・ジメトキシエタンを0.1mm
ol加え、さらにMAOのトルエン溶液(2.6mmo
l/ml)をAl原子として100mmolを室温で加
え30分撹拌した。この溶液のNi原子あたり5μmo
lを用い、実施例1と同様な重合反応を行ったところ、
ポリマーはほとんど得られなかった。
を5ml、NiBr2・ジメトキシエタンを0.1mm
ol加え、さらにMAOのトルエン溶液(2.6mmo
l/ml)をAl原子として100mmolを室温で加
え30分撹拌した。この溶液のNi原子あたり5μmo
lを用い、実施例1と同様な重合反応を行ったところ、
ポリマーはほとんど得られなかった。
フロントページの続き
(72)発明者 清水 浩之
神奈川県川崎市川崎区千鳥町10番1号 日
本ポリオレフィン株式会社研究開発センタ
ー内
(72)発明者 佐野 章
神奈川県川崎市川崎区千鳥町10番1号 日
本ポリオレフィン株式会社研究開発センタ
ー内
(72)発明者 高橋 保
北海道札幌市中央区南13条西21丁目1番3
−404号
Fターム(参考) 4J028 AA01A AA02A AB00A AC00A
AC31A AC39A AC41A AC44A
AC45A AC46A AC47A AC48A
BA00A BA00B BA01A BA01B
BA02A BB00A BB00B BB01A
BB01B BC01A BC05A BC06B
BC08A BC12B BC15A CA07A
CA08A CA14A CA14B CA21B
CA46B CA51B CB62A CB65A
CB94B EB02 EB04 EB05
EB06 EB08 EB09 EB10 EB12
EB15 EB21 EC01 EC03 EC05
EC07 GA01 GA06 GA19
Claims (13)
- 【請求項1】 周期律表第5族乃至第11族のいずれか
から選択される金属元素を含む化合物(A)と配位子成
分(B)とを接触させて得られるオレフィン類重合用触
媒成分において、配位子成分(B)としてイミノピリド
ン化合物(Ia)および/またはピリドン化合物(I
b)を用いることを特徴とするオレフィン類重合用触媒
成分。 - 【請求項2】 イミノピリドン化合物(Ia)が一般式 【化1】 [式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 、R6 は水素、
炭素数1〜30の炭化水素基または炭素数1〜30の炭
化水素を置換基に有するケイ素基であり、これらはそれ
ぞれ同一でも異なってもよい]で表される化合物である
請求項1の触媒成分。 - 【請求項3】 ピリドン化合物(Ib)が一般式 【化2】 [式中、R7 、R8 、R9 、R10、R11は水素、炭素数
1〜30の炭化水素基または炭素数1〜30の炭化水素
を置換基に有するケイ素基であり、これらはそれぞれ同
一でも異なってもよい]で表される化合物である請求項
1の触媒成分。 - 【請求項4】 周期律表第5族乃至第11族のいずれか
から選択される金属元素を含む化合物(A)が一般式 M1 X1 p L1 q R12 (m-p) (II) [式中、M1 は周期律表第5族から第11族の金属を表
し、X1 はハロゲン元素を表し、L1 は金属とσ結合を
有さない配位子であり、R12は水素、炭素数1〜30
の炭化水素基、炭素数1〜30の炭化水素を置換基に有
するケイ素基または炭素数1〜30の炭化水素を置換基
に有するオキシ基であり、mは0以上の金属の酸化数を
表し、pは0≦p≦m、qは0≦q≦6を示す]で表さ
れる化合物である請求項1乃至3のいずれか1項の触媒
成分。 - 【請求項5】 周期律表第5族乃至第11族のいずれか
から選択される金属元素を含む化合物(A)及び配位子
成分(B)のイミノピリドン化合物及び/又はピリドン
化合物に加え、周期律表第1族、第2族、第11族、第
12族及び第13族のいずれかからか選択される金属元
素を含む化合物(C)も接触させてなる請求項1乃至4
のいずれか1項の触媒方法。 - 【請求項6】 周期律表第1族、第2族、第11族、第
12族及び第13族のいずれかからか選択される金属元
素を含む化合物(C)が一般式 M2 R13 r X2 s-r (III) [式中、M2 は周期律表第1族、第2族、第11族、第
12族及び第13族金属を表し、R13は水素、炭素数
1〜30の炭化水素基、水酸基または炭素数1〜30の
炭化水素を置換基に有するオキシ基であり、X2 はハロ
ゲン元素を表し、rは0≦r≦s、sは金属の酸化数を
表す]で表される化合物である請求項1乃至5のいずれ
か1項の触媒成分。 - 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれか1項の触媒成
分と有機アルミニウムオキシ化合物、ボラン化合物、ボ
レート化合物、AgSbF6 、AgBF4 、AgPF6
またはAgOSO2 CF3 との反応生成物からなるオレ
フィン類重合用触媒。 - 【請求項8】 有機アルミニウムオキシ化合物がメチル
アルミノキサンである請求項7の触媒。 - 【請求項9】 ボレート化合物がフッ素含有ボレート化
合物である請求項7の触媒。 - 【請求項10】 少なくとも1種のオレフィンを請求項
7乃至9のいずれか1項の触媒の存在下に重合させるこ
とを特徴とするポリオレフィンの製造方法。 - 【請求項11】 重合をスカベンジャーの存在下に行う
請求項10の方法。 - 【請求項12】 スカベンジャーが有機アルミニウム化
合物である請求項11の方法。 - 【請求項13】 重合がエチレンの単独重合またはエチ
レンとα−オレフィン及び/又は極性基含有オレフィン
との共重合である請求項10乃至12のいずれか1項の
方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002039665A JP2003238611A (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002039665A JP2003238611A (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003238611A true JP2003238611A (ja) | 2003-08-27 |
Family
ID=27780615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002039665A Pending JP2003238611A (ja) | 2002-02-18 | 2002-02-18 | オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003238611A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008058537A1 (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-22 | Neurosearch A/S | Novel 2-amino-pyridine derivatives and their use as potassium channel modulators |
US8304413B2 (en) | 2008-06-03 | 2012-11-06 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US8741936B2 (en) | 2005-05-10 | 2014-06-03 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
JP2016094624A (ja) * | 2004-03-17 | 2016-05-26 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | エチレンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物 |
US9359379B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-06-07 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10233195B2 (en) | 2014-04-02 | 2019-03-19 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
CN114479227A (zh) * | 2020-10-26 | 2022-05-13 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚烯烃组合物及其制备方法和应用 |
-
2002
- 2002-02-18 JP JP2002039665A patent/JP2003238611A/ja active Pending
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016094624A (ja) * | 2004-03-17 | 2016-05-26 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | エチレンマルチブロックコポリマーを形成するためのシャトリング剤を含む触媒組成物 |
US10010536B2 (en) | 2005-05-10 | 2018-07-03 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US8741936B2 (en) | 2005-05-10 | 2014-06-03 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US9527816B2 (en) | 2005-05-10 | 2016-12-27 | Intermune, Inc. | Method of modulating stress-activated protein kinase system |
US8039632B2 (en) | 2006-11-13 | 2011-10-18 | Neurosearch A/S | 2-aminio-pyridine derivatives and their use as potassium channel modulators |
WO2008058537A1 (en) * | 2006-11-13 | 2008-05-22 | Neurosearch A/S | Novel 2-amino-pyridine derivatives and their use as potassium channel modulators |
US8969347B2 (en) | 2008-06-03 | 2015-03-03 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US9290450B2 (en) | 2008-06-03 | 2016-03-22 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US8304413B2 (en) | 2008-06-03 | 2012-11-06 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
USRE47142E1 (en) | 2008-06-03 | 2018-11-27 | Intermune, Inc. | Compounds and methods for treating inflammatory and fibrotic disorders |
US9359379B2 (en) | 2012-10-02 | 2016-06-07 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US9675593B2 (en) | 2012-10-02 | 2017-06-13 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10376497B2 (en) | 2012-10-02 | 2019-08-13 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10898474B2 (en) | 2012-10-02 | 2021-01-26 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10233195B2 (en) | 2014-04-02 | 2019-03-19 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
US10544161B2 (en) | 2014-04-02 | 2020-01-28 | Intermune, Inc. | Anti-fibrotic pyridinones |
CN114479227A (zh) * | 2020-10-26 | 2022-05-13 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚烯烃组合物及其制备方法和应用 |
CN114479227B (zh) * | 2020-10-26 | 2024-06-04 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种聚烯烃组合物及其制备方法和应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5916982A (en) | Process for the production of polyolefins | |
JP4015948B2 (ja) | デュアルサイトのオレフィン重合触媒組成物 | |
JPH06157631A (ja) | 触媒組成物及びポリオレフィン類の製造方法 | |
JPH10182717A (ja) | 単一のメタロセン触媒及び単一のモノマーからのe−pコポリマーの製造法 | |
HUT73051A (en) | Catalyst compositions useful for olefin polymerization, and process for production thereof and use thereof | |
JP2000513761A (ja) | 官能性ポリオレフィンの製造法 | |
JP2003238611A (ja) | オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法 | |
US7268095B2 (en) | Transition metal catalysts for (co) polymerizing of olefinic monomers | |
JP2009173896A (ja) | オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 | |
JP2003238610A (ja) | オレフィン類重合用触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びポリオレフィン類の製造方法 | |
JP4133734B2 (ja) | 新規な遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒およびポリオレフィンの製造方法 | |
JP3858372B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 | |
US6077804A (en) | Olefin polymerization catalyst and process for preparing polyolefins | |
JP3946615B2 (ja) | オレフィン重合触媒用遷移金属化合物、オレフィン重合用触媒ならびにポリオレフィンの製造方法 | |
JP5269756B2 (ja) | オレフィン重合体の製造方法 | |
JPH09151204A (ja) | ポリオレフィンの製造方法 | |
JP5256166B2 (ja) | オレフィン重合用触媒及びオレフィン重合体の製造方法 | |
JPH072794B2 (ja) | ポリオレフインの製造方法 | |
JP4009765B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 | |
JPH0812718A (ja) | オレフィン類重合用触媒成分 | |
JP3887905B2 (ja) | オレフィン重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 | |
JPH07133307A (ja) | オレフィン類重合用触媒成分 | |
JP3461193B2 (ja) | オレフィン類重合用触媒成分とこれを用いたオレフィン重合体の製造方法 | |
JPH07292030A (ja) | オレフィン類重合用触媒成分 | |
JPH0859728A (ja) | オレフィン類重合用触媒およびそれを用いたポリオレフィンの製造方法 |