JP2003199757A - 脊椎の安定化のための外科案内システム - Google Patents
脊椎の安定化のための外科案内システムInfo
- Publication number
- JP2003199757A JP2003199757A JP2002235064A JP2002235064A JP2003199757A JP 2003199757 A JP2003199757 A JP 2003199757A JP 2002235064 A JP2002235064 A JP 2002235064A JP 2002235064 A JP2002235064 A JP 2002235064A JP 2003199757 A JP2003199757 A JP 2003199757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw
- prong
- obturator
- cannula
- vertebral body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 title abstract description 7
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 title abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 47
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 15
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 15
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 3
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 abstract description 27
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 abstract description 9
- 230000006378 damage Effects 0.000 abstract description 6
- 208000014674 injury Diseases 0.000 abstract description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000399 orthopedic effect Effects 0.000 abstract description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 abstract 1
- 241001631457 Cannula Species 0.000 description 8
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 6
- 210000004872 soft tissue Anatomy 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 5
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 4
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 3
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 3
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 3
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 3
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 3
- 210000002517 zygapophyseal joint Anatomy 0.000 description 3
- 208000037873 arthrodesis Diseases 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010061246 Intervertebral disc degeneration Diseases 0.000 description 1
- 206010028836 Neck pain Diseases 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 210000001188 articular cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 208000018180 degenerative disc disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002224 dissection Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 208000021600 intervertebral disc degenerative disease Diseases 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 210000000281 joint capsule Anatomy 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000000944 nerve tissue Anatomy 0.000 description 1
- 230000002980 postoperative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000005065 subchondral bone plate Anatomy 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 238000011477 surgical intervention Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/88—Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
- A61B17/8875—Screwdrivers, spanners or wrenches
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/70—Spinal positioners or stabilisers, e.g. stabilisers comprising fluid filler in an implant
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/17—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
- A61B17/1739—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body
- A61B17/1757—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires specially adapted for particular parts of the body for the spine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/84—Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
- A61B17/86—Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
- A61B17/864—Pins or screws or threaded wires; nuts therefor hollow, e.g. with socket or cannulated
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1613—Component parts
- A61B17/1615—Drill bits, i.e. rotating tools extending from a handpiece to contact the worked material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/1662—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body
- A61B17/1671—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans for particular parts of the body for the spine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/16—Instruments for performing osteoclasis; Drills or chisels for bones; Trepans
- A61B17/17—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires
- A61B17/1735—Guides or aligning means for drills, mills, pins or wires for rasps or chisels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/56—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
- A61B17/58—Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws or setting implements
- A61B17/68—Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
- A61B17/84—Fasteners therefor or fasteners being internal fixation devices
- A61B17/86—Pins or screws or threaded wires; nuts therefor
- A61B17/8695—Washers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/06—Measuring instruments not otherwise provided for
- A61B2090/061—Measuring instruments not otherwise provided for for measuring dimensions, e.g. length
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Surgery (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Neurology (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 カニューレの中に挿入される骨ねじによる効
果的な脊椎安定化のための各器具を含むシステムおよび
これらの器具を使用するための方法を提供する。 【解決手段】 特に、上記システムおよび方法は脊椎に
おける棘の損傷の程度を低減しながら患者の体内に挿入
する適当なねじの長さの正確で効率的な測定を提供す
る。さらに、上記システムおよび方法は患者の身体の外
部からのカニューレの中に挿入される骨ねじの正確な配
向または配置を可能にする。本発明の方法はトランスラ
ミナー−ファセット式、トランスファセット式、および
一般の整形外科の各用途におけるカニューレの中に挿入
される骨ねじの配置のための外科技法について説明して
いる。
果的な脊椎安定化のための各器具を含むシステムおよび
これらの器具を使用するための方法を提供する。 【解決手段】 特に、上記システムおよび方法は脊椎に
おける棘の損傷の程度を低減しながら患者の体内に挿入
する適当なねじの長さの正確で効率的な測定を提供す
る。さらに、上記システムおよび方法は患者の身体の外
部からのカニューレの中に挿入される骨ねじの正確な配
向または配置を可能にする。本発明の方法はトランスラ
ミナー−ファセット式、トランスファセット式、および
一般の整形外科の各用途におけるカニューレの中に挿入
される骨ねじの配置のための外科技法について説明して
いる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に脊椎の安定化
用の外科工具、および当該脊椎に侵入する方法に関す
る。とりわけ、本発明は脊椎のトランスファセット式
(小関節面を通す方式)およびトランスラミナー式(層
または板を通す方式)の安定化のためのカニューレ挿入
される骨ねじに関する。
用の外科工具、および当該脊椎に侵入する方法に関す
る。とりわけ、本発明は脊椎のトランスファセット式
(小関節面を通す方式)およびトランスラミナー式(層
または板を通す方式)の安定化のためのカニューレ挿入
される骨ねじに関する。
【0002】
【従来の技術】胸腰部の外傷は脊椎の一般的な病理学的
状態であり、多くの患者が感じる背中および首部の痛み
の発生の原因である。この領域における脊椎の外傷は通
常的に変性の円板の病気、感染または腫瘍により生じ
る。このような外傷の治療は脊椎の構造的な継続を回復
するための外科的な介入を必要とする場合が多い。この
ような外傷を治療するための最も一般的な外科手術は脊
椎固定術である。この脊椎固定術は1個の椎骨体を別の
椎骨体に外科的に結合することである。この種の治療は
患者の固定および術後管理を最少にすると共に変形また
は不安定状態を生じることなく脊椎の効率的な治癒を行
なうために脊椎を安定化するための内部ブレイシングお
よび器械を含む場合が多い。
状態であり、多くの患者が感じる背中および首部の痛み
の発生の原因である。この領域における脊椎の外傷は通
常的に変性の円板の病気、感染または腫瘍により生じ
る。このような外傷の治療は脊椎の構造的な継続を回復
するための外科的な介入を必要とする場合が多い。この
ような外傷を治療するための最も一般的な外科手術は脊
椎固定術である。この脊椎固定術は1個の椎骨体を別の
椎骨体に外科的に結合することである。この種の治療は
患者の固定および術後管理を最少にすると共に変形また
は不安定状態を生じることなく脊椎の効率的な治癒を行
なうために脊椎を安定化するための内部ブレイシングお
よび器械を含む場合が多い。
【0003】胸部または腰部の病理学的状態を治療する
ためにMagerlにより提案されている方法はトランスラミ
ナー式ねじ(層または板を通す方式のねじ)による連続
的な椎骨の固定を含む。従来において、これらのトラン
スラミナー式ねじは棘突起を貫通して挿入された後にそ
の小関節面における層または板を通して連続している下
方の各椎骨の茎部の中に挿入されていた。また、別の現
行の手法は整形外科の骨折用途において一般的に採用さ
れている標準的な骨折固定技法を利用している。このよ
うな固定技法は骨の各フラグメントを一体に圧縮するた
めのラグねじ(lag screws)の使用を含むことができ
る。骨板および骨ねじの組み合わせも現行の骨折固定技
法において一般的に実施されている。これらの骨ねじお
よび骨板は固定が行なわれる時に内部的な支持を行な
う。
ためにMagerlにより提案されている方法はトランスラミ
ナー式ねじ(層または板を通す方式のねじ)による連続
的な椎骨の固定を含む。従来において、これらのトラン
スラミナー式ねじは棘突起を貫通して挿入された後にそ
の小関節面における層または板を通して連続している下
方の各椎骨の茎部の中に挿入されていた。また、別の現
行の手法は整形外科の骨折用途において一般的に採用さ
れている標準的な骨折固定技法を利用している。このよ
うな固定技法は骨の各フラグメントを一体に圧縮するた
めのラグねじ(lag screws)の使用を含むことができ
る。骨板および骨ねじの組み合わせも現行の骨折固定技
法において一般的に実施されている。これらの骨ねじお
よび骨板は固定が行なわれる時に内部的な支持を行な
う。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来的な
各外科処置の場合に、その手術部位内へのプローブ処理
または測定鉗子により、ねじの長さが試行錯誤により決
定される。これらはねじの長さを決定するための不正確
で不効率的な方法であるだけでなく、外傷部位に過度の
損傷を与えてその手術を完了するために必要とされる時
間を増やしている。さらに、現行のシステムおよび方法
は外科医がねじの衝突を避けるために最終的なねじの軌
跡を認識することを十分に可能にしていない。従って、
容易且つ信頼性の高い様式で適当なねじの長さの測定を
行なうシステムおよび方法が要望されている。また、移
植中におけるねじの軌跡についての改善された制御も要
望されている。さらに、最終的なねじの各軌跡が衝突し
ないことを確実にするために適当なねじの各挿入部位を
確認することが望ましい。
各外科処置の場合に、その手術部位内へのプローブ処理
または測定鉗子により、ねじの長さが試行錯誤により決
定される。これらはねじの長さを決定するための不正確
で不効率的な方法であるだけでなく、外傷部位に過度の
損傷を与えてその手術を完了するために必要とされる時
間を増やしている。さらに、現行のシステムおよび方法
は外科医がねじの衝突を避けるために最終的なねじの軌
跡を認識することを十分に可能にしていない。従って、
容易且つ信頼性の高い様式で適当なねじの長さの測定を
行なうシステムおよび方法が要望されている。また、移
植中におけるねじの軌跡についての改善された制御も要
望されている。さらに、最終的なねじの各軌跡が衝突し
ないことを確実にするために適当なねじの各挿入部位を
確認することが望ましい。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はカニューレ挿入
される骨ねじによる効果的な脊椎の安定化のための各器
具のシステムおよび当該器具の使用方法を提供する。特
に、このシステムおよび方法は脊椎安定化手術を受けて
いる患者の体内に挿入するための適当なねじの長さの正
確で効率的な測定を提供する。また、このシステムおよ
び方法は移植中におけるねじの軌跡についての改善され
た制御を提供する。加えて、本発明のシステムは、上記
カニューレ挿入される骨ねじの正確な配向または配置を
可能にすることにより、移植処置に伴うX線透視検査の
必要性、および、例えば、過度に肥満した患者等の特定
の患者の体内に従来的な骨ねじを設置する際に存在する
可視化における問題点の両方を最少に留める。さらに、
本発明は最終的なねじの各軌跡が衝突しないことを確実
にするために適当なねじの各挿入部位の確認を可能にす
ることにより適当なねじの配置を容易にする。
される骨ねじによる効果的な脊椎の安定化のための各器
具のシステムおよび当該器具の使用方法を提供する。特
に、このシステムおよび方法は脊椎安定化手術を受けて
いる患者の体内に挿入するための適当なねじの長さの正
確で効率的な測定を提供する。また、このシステムおよ
び方法は移植中におけるねじの軌跡についての改善され
た制御を提供する。加えて、本発明のシステムは、上記
カニューレ挿入される骨ねじの正確な配向または配置を
可能にすることにより、移植処置に伴うX線透視検査の
必要性、および、例えば、過度に肥満した患者等の特定
の患者の体内に従来的な骨ねじを設置する際に存在する
可視化における問題点の両方を最少に留める。さらに、
本発明は最終的なねじの各軌跡が衝突しないことを確実
にするために適当なねじの各挿入部位の確認を可能にす
ることにより適当なねじの配置を容易にする。
【0006】本発明の各器具を使用する方法の一例は整
形外科および脊椎の各用途において使用するためのカニ
ューレ挿入される骨ねじの配置のための改善された外科
技法を含む。特に、本発明はトランスラミナー−ファセ
ット式(層または板および小関節面を通す方式)の各用
途、トランスファセット式(小関節面を通す方式)の各
用途、および一般的な整形外科の各用途のためにカニュ
ーレ挿入される骨ねじの配置のための外科技法に関す
る。
形外科および脊椎の各用途において使用するためのカニ
ューレ挿入される骨ねじの配置のための改善された外科
技法を含む。特に、本発明はトランスラミナー−ファセ
ット式(層または板および小関節面を通す方式)の各用
途、トランスファセット式(小関節面を通す方式)の各
用途、および一般的な整形外科の各用途のためにカニュ
ーレ挿入される骨ねじの配置のための外科技法に関す
る。
【0007】本発明は脊椎の背部安定化を行なうための
カニューレ挿入されるねじシステムを提供する。また、
このねじシステムは関節固定において必要とされる時間
の間における内部固定装置としても作用する。これらの
ねじはトランスラミナー方式または背部脊椎固定のため
の各小関節面を直接的に通して配置できる。これらの骨
ねじは固定および治癒が生じている時に内部支持を行な
う。
カニューレ挿入されるねじシステムを提供する。また、
このねじシステムは関節固定において必要とされる時間
の間における内部固定装置としても作用する。これらの
ねじはトランスラミナー方式または背部脊椎固定のため
の各小関節面を直接的に通して配置できる。これらの骨
ねじは固定および治癒が生じている時に内部支持を行な
う。
【0008】本発明のシステムは案内器具、栓塞子、お
よび一連のカニューレを備えており、これらのカニュー
レは適当な長さを示すために上記栓塞子および当該栓塞
子における基準標識を伴う目盛りの上を摺動する。本発
明の実施形態の一例において、ガイドワイヤーの配置の
ためにカニューレ挿入されるガイド・ピン栓塞子と共に
使用するための解剖学的案内器具が提供される。この解
剖学的案内はねじの先端部分の所望の位置を指示して、
上記ガイド・ピン栓塞子を保持および整合する。この解
剖学的案内器具に組み合わされる場合に、上記栓塞子は
上記ねじの頭部またはヘッド部の所望の位置を指示す
る。すなわち、外科カニューレを上記栓塞子の上に配置
することにより、各測定標識が骨ねじの目的の軌跡にわ
たる長さを示し、このことは上記案内器具の先端側プロ
ングおよび上記栓塞子の先端部により確認される。
よび一連のカニューレを備えており、これらのカニュー
レは適当な長さを示すために上記栓塞子および当該栓塞
子における基準標識を伴う目盛りの上を摺動する。本発
明の実施形態の一例において、ガイドワイヤーの配置の
ためにカニューレ挿入されるガイド・ピン栓塞子と共に
使用するための解剖学的案内器具が提供される。この解
剖学的案内はねじの先端部分の所望の位置を指示して、
上記ガイド・ピン栓塞子を保持および整合する。この解
剖学的案内器具に組み合わされる場合に、上記栓塞子は
上記ねじの頭部またはヘッド部の所望の位置を指示す
る。すなわち、外科カニューレを上記栓塞子の上に配置
することにより、各測定標識が骨ねじの目的の軌跡にわ
たる長さを示し、このことは上記案内器具の先端側プロ
ングおよび上記栓塞子の先端部により確認される。
【0009】加えて、上記案内器具は中間プロングを備
えており、このプロングは骨の解剖学的構造を指示する
か、ねじの軌跡を決定するための視覚的な手がかりを提
供する。この配向は、例えば、脊椎の各用途等の特定の
用途において重要になる可能性があり、その理由は、こ
の配向が周囲の解剖学的構造および各神経組織に対する
損傷を回避するための安全な軌跡を設定するからであ
る。加えて、ガイド・ワイヤーの使用は中実の骨支持体
による骨ねじのための安定な案内を行なうことにより小
関節面の損傷または破損の危険性を最少にする。
えており、このプロングは骨の解剖学的構造を指示する
か、ねじの軌跡を決定するための視覚的な手がかりを提
供する。この配向は、例えば、脊椎の各用途等の特定の
用途において重要になる可能性があり、その理由は、こ
の配向が周囲の解剖学的構造および各神経組織に対する
損傷を回避するための安全な軌跡を設定するからであ
る。加えて、ガイド・ワイヤーの使用は中実の骨支持体
による骨ねじのための安定な案内を行なうことにより小
関節面の損傷または破損の危険性を最少にする。
【0010】本発明の別の態様において、上記案内器具
は多数位置ラチェット機構を備えており、このラチェッ
ト機構は上記各器具が幾つかの形状の形態に操縦される
ことを可能にし、このことにより、患者における周囲の
軟質組織の解剖学的構造に対する干渉を回避するために
適している器具の形状を外科医に提供する。
は多数位置ラチェット機構を備えており、このラチェッ
ト機構は上記各器具が幾つかの形状の形態に操縦される
ことを可能にし、このことにより、患者における周囲の
軟質組織の解剖学的構造に対する干渉を回避するために
適している器具の形状を外科医に提供する。
【0011】さらに、本発明の各特徴、その性質および
種々の利点は各添付図面並びに当該各図面および好まし
い各実施形態についての以下の詳細な説明により明らか
になる。
種々の利点は各添付図面並びに当該各図面および好まし
い各実施形態についての以下の詳細な説明により明らか
になる。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は脊椎の背部安定化のため
のカニューレ挿入されるねじシステムを提供する。この
ねじシステムは関節固定のために必要とされる時間の間
に内部固定装置として作用する。これらのねじはトラン
スラミナー式に(層または板を通して)または小関節面
を直接的に通して背部脊椎固定のために配置できる。こ
れらの骨ねじは固定および治癒が生じている時に各椎骨
に対して内部支持を行なう。
のカニューレ挿入されるねじシステムを提供する。この
ねじシステムは関節固定のために必要とされる時間の間
に内部固定装置として作用する。これらのねじはトラン
スラミナー式に(層または板を通して)または小関節面
を直接的に通して背部脊椎固定のために配置できる。こ
れらの骨ねじは固定および治癒が生じている時に各椎骨
に対して内部支持を行なう。
【0013】本発明のシステムは図1および図2におい
て示されているような解剖学的案内器具100を備えて
いる。この案内器具は適当なねじの軌跡を決定して確実
に行なうこと、および使用する骨ねじの長さの決定を補
助することのために用いられる。この案内器具100は
軸部104に取り付けた3個プロング式組立体102を
含む。図1において示されているように、軸部104は
着脱自在にグリップ124に対して接続可能である。上
記組立体102は先端側プロング106、中間プロング
108、および基端側プロング110を含む。先端側プ
ロング106は外科処置中に椎骨体10に対して適正に
配向されている時に最も先端側にあり、図3において示
されているような、横突起12の基部における背面部に
接触することに適合している尖った先端部分112を有
している。中間プロング108はその先端部において扇
形状のエッジ部分114を有しており、このエッジ部分
114は背側下方の第3の層または板14に対して整合
することに適合している。基端側プロング110は栓塞
子ブロック116を有しており、このブロック116は
備えられる小関節面に対して対側の棘突起の側面に隣接
して配置されることを目的としている。これらのプロン
グの配置は、一体となって、上記ねじ自体の軌跡および
配置を決定する。
て示されているような解剖学的案内器具100を備えて
いる。この案内器具は適当なねじの軌跡を決定して確実
に行なうこと、および使用する骨ねじの長さの決定を補
助することのために用いられる。この案内器具100は
軸部104に取り付けた3個プロング式組立体102を
含む。図1において示されているように、軸部104は
着脱自在にグリップ124に対して接続可能である。上
記組立体102は先端側プロング106、中間プロング
108、および基端側プロング110を含む。先端側プ
ロング106は外科処置中に椎骨体10に対して適正に
配向されている時に最も先端側にあり、図3において示
されているような、横突起12の基部における背面部に
接触することに適合している尖った先端部分112を有
している。中間プロング108はその先端部において扇
形状のエッジ部分114を有しており、このエッジ部分
114は背側下方の第3の層または板14に対して整合
することに適合している。基端側プロング110は栓塞
子ブロック116を有しており、このブロック116は
備えられる小関節面に対して対側の棘突起の側面に隣接
して配置されることを目的としている。これらのプロン
グの配置は、一体となって、上記ねじ自体の軌跡および
配置を決定する。
【0014】上記基端側プロング110および栓塞子ブ
ロック116は保持ブロックとして機能し、事実上にお
いて、ねじ挿入のための機構を目的としている。このブ
ロック116は内部において細長い各器具を保持して固
定するための係止機構120、およびこれら細長い各器
具の迅速な放出のためのスロット118を有している。
実施形態の一例において、上記係止機構は一組のねじ
(図示せず)を備えることができる。
ロック116は保持ブロックとして機能し、事実上にお
いて、ねじ挿入のための機構を目的としている。このブ
ロック116は内部において細長い各器具を保持して固
定するための係止機構120、およびこれら細長い各器
具の迅速な放出のためのスロット118を有している。
実施形態の一例において、上記係止機構は一組のねじ
(図示せず)を備えることができる。
【0015】ラチェット接続部122が形成されてお
り、当該接続部において上記3個プロング式組立体10
2が軸部104に取り付けられている。このラチェット
接続部は上記3個プロング式組立体102の配向を軸部
104に対して約60°まで変更可能にしている。上記
案内器具100は好ましくは外科手術品級のステンレス
・スチールまたはその他の耐腐食性の金属により作成さ
れている。
り、当該接続部において上記3個プロング式組立体10
2が軸部104に取り付けられている。このラチェット
接続部は上記3個プロング式組立体102の配向を軸部
104に対して約60°まで変更可能にしている。上記
案内器具100は好ましくは外科手術品級のステンレス
・スチールまたはその他の耐腐食性の金属により作成さ
れている。
【0016】上記処置を開始するために、約5インチ乃
至6インチ(約12.7cm乃至15.2cm)の第1
の切開部分20を作成した後に、上記案内器具100
を、図4において示されているように、患者の脊椎10
における関連の各特徴部分に配置する。この案内器具1
00の配置が終わると、第2の切開部分30が上記第1
の切開部分20の横に作成される。この第2の切開部分
30の位置は、図5において示されている摺動アーム器
具130、および図8において示されているガイドワイ
ヤー160の補助により決定することができる。上記摺
動アーム器具130は実質的にU字形状を有しており、
基端側アーム132および先端側アーム134を伴って
いて、これらはそれぞれ当該アーム132,134に対
してほぼ直角に横方向に延出しているラグ136を有し
ている。この摺動アーム器具130の先端側アーム13
4におけるラグ136は上記解剖学的案内器具100の
栓塞子ブロック116の中に挿入可能である。各ラグ1
36は互いに整合しているチャンネルまたは孔138を
有している。使用時において、上記摺動アーム器具13
0は上記第2の切開部分30と上記案内器具100の基
端側プロング110における栓塞子ブロック116との
間における配置および整合機構を構成する。これらの案
内器具100および摺動アーム器具130は、一体とな
って、外科医が患者の体外からねじの軌跡を決定するこ
とを可能にする。
至6インチ(約12.7cm乃至15.2cm)の第1
の切開部分20を作成した後に、上記案内器具100
を、図4において示されているように、患者の脊椎10
における関連の各特徴部分に配置する。この案内器具1
00の配置が終わると、第2の切開部分30が上記第1
の切開部分20の横に作成される。この第2の切開部分
30の位置は、図5において示されている摺動アーム器
具130、および図8において示されているガイドワイ
ヤー160の補助により決定することができる。上記摺
動アーム器具130は実質的にU字形状を有しており、
基端側アーム132および先端側アーム134を伴って
いて、これらはそれぞれ当該アーム132,134に対
してほぼ直角に横方向に延出しているラグ136を有し
ている。この摺動アーム器具130の先端側アーム13
4におけるラグ136は上記解剖学的案内器具100の
栓塞子ブロック116の中に挿入可能である。各ラグ1
36は互いに整合しているチャンネルまたは孔138を
有している。使用時において、上記摺動アーム器具13
0は上記第2の切開部分30と上記案内器具100の基
端側プロング110における栓塞子ブロック116との
間における配置および整合機構を構成する。これらの案
内器具100および摺動アーム器具130は、一体とな
って、外科医が患者の体外からねじの軌跡を決定するこ
とを可能にする。
【0017】図6は上記第2の切開部分の位置を決定可
能にする方法を示している図である。上記摺動アーム器
具130を上記解剖学的案内器具100に取り付けた後
に、図8において示されているものと類似しているガイ
ドワイヤーがその摺動アーム器具130における基端側
アーム132の中に挿通可能になる。ガイドワイヤー1
60は基端部162および当該ガイドワイヤー160が
自己穿孔性になることを可能にするトロカール先端部分
166を伴う先端部164を有している。上記第2の切
開部分30の位置を決定するために、ガイドワイヤー1
60はそのトロカール先端部分166が患者の皮膚に接
触して当該第2の切開部分30の位置を示すまで上記基
端側アーム134におけるラグ136の中を摺動する。
能にする方法を示している図である。上記摺動アーム器
具130を上記解剖学的案内器具100に取り付けた後
に、図8において示されているものと類似しているガイ
ドワイヤーがその摺動アーム器具130における基端側
アーム132の中に挿通可能になる。ガイドワイヤー1
60は基端部162および当該ガイドワイヤー160が
自己穿孔性になることを可能にするトロカール先端部分
166を伴う先端部164を有している。上記第2の切
開部分30の位置を決定するために、ガイドワイヤー1
60はそのトロカール先端部分166が患者の皮膚に接
触して当該第2の切開部分30の位置を示すまで上記基
端側アーム134におけるラグ136の中を摺動する。
【0018】上記第2の切開部分30の作成後に、上記
摺動アーム器具130が除去されて、カニューレ挿入さ
れる栓塞子140がその第2の切開部分30の中を通し
て、当該栓塞子140の先端部が骨(例えば、備えられ
る小関節面に対して対側の棘突起の側面)に接触するま
で、上記案内器具100の基端側プロング110におけ
る栓塞子ブロック116の中に挿通される。栓塞子14
0は、図7(a)乃至図7(c)において示されている
ように、基端部142、テーパー状の先端部144、お
よび図7(c)において示されている隆起状の先端側面
部146を有している。また、この栓塞子140は所望
のねじの長さの決定を補助する当該栓塞子140の壁部
内に一定の開口部を定めている測定ウインドウ148も
有している。図7(b)において詳細に示されているよ
うに、ねじの各長さを表示している標識または表示15
0がウインドウ148を囲っている。この栓塞子140
はその先端部144が上記中間プロング108まで延在
するように挿入可能である。また、この栓塞子140は
上記扇形の端部114の中に挿通されて先端側プロング
110の全体にわたり延在することもできる。
摺動アーム器具130が除去されて、カニューレ挿入さ
れる栓塞子140がその第2の切開部分30の中を通し
て、当該栓塞子140の先端部が骨(例えば、備えられ
る小関節面に対して対側の棘突起の側面)に接触するま
で、上記案内器具100の基端側プロング110におけ
る栓塞子ブロック116の中に挿通される。栓塞子14
0は、図7(a)乃至図7(c)において示されている
ように、基端部142、テーパー状の先端部144、お
よび図7(c)において示されている隆起状の先端側面
部146を有している。また、この栓塞子140は所望
のねじの長さの決定を補助する当該栓塞子140の壁部
内に一定の開口部を定めている測定ウインドウ148も
有している。図7(b)において詳細に示されているよ
うに、ねじの各長さを表示している標識または表示15
0がウインドウ148を囲っている。この栓塞子140
はその先端部144が上記中間プロング108まで延在
するように挿入可能である。また、この栓塞子140は
上記扇形の端部114の中に挿通されて先端側プロング
110の全体にわたり延在することもできる。
【0019】上記栓塞子140を栓塞子ブロック116
の中に入れた後に、図9(a)において示されているカ
ニューレに類似する第1のカニューレ170がこの栓塞
子140の上に配置される。栓塞子140は目盛り付け
した表示部150を含み、この表示部150は、上記第
1のカニューレ170の補助を伴って、外科医が使用す
る骨ねじの適当な長さを決定する補助を行なう。第1の
カニューレ170はノッチ付きの基端部172および軟
質組織の中に挿入することを容易にするためのテーパー
状の先端部174を有している。所望のねじの長さがこ
の第1のカニューレ170の基端部172を上記栓塞子
140における表示部150に整合することにより決定
できる。この構成は割り付けにより適当なねじの長さを
決定することを可能にし、この場合に、カニューレ17
0の基端部172が栓塞子140において形成されてい
る各標識150に整合する。この読取処理は上記案内器
具100の先端側プロング106(ねじ先端部分の位
置)と栓塞子の先端部144(ねじヘッド部の位置)と
の間の距離を示す値としてねじの長さを凡そに決める。
第1のカニューレ170は上記ねじの長さが決定された
後に除去可能であり、あるいは、その位置に維持するこ
ともできる。
の中に入れた後に、図9(a)において示されているカ
ニューレに類似する第1のカニューレ170がこの栓塞
子140の上に配置される。栓塞子140は目盛り付け
した表示部150を含み、この表示部150は、上記第
1のカニューレ170の補助を伴って、外科医が使用す
る骨ねじの適当な長さを決定する補助を行なう。第1の
カニューレ170はノッチ付きの基端部172および軟
質組織の中に挿入することを容易にするためのテーパー
状の先端部174を有している。所望のねじの長さがこ
の第1のカニューレ170の基端部172を上記栓塞子
140における表示部150に整合することにより決定
できる。この構成は割り付けにより適当なねじの長さを
決定することを可能にし、この場合に、カニューレ17
0の基端部172が栓塞子140において形成されてい
る各標識150に整合する。この読取処理は上記案内器
具100の先端側プロング106(ねじ先端部分の位
置)と栓塞子の先端部144(ねじヘッド部の位置)と
の間の距離を示す値としてねじの長さを凡そに決める。
第1のカニューレ170は上記ねじの長さが決定された
後に除去可能であり、あるいは、その位置に維持するこ
ともできる。
【0020】次に、ガイドワイヤー160を上記栓塞子
140の中に導入する。このガイドワイヤーは当該ワイ
ヤーを自己穿孔性にすることができるトロカール先端部
分166をその先端部164に備えている。ガイドワイ
ヤー160は、そのトロカール先端部分166が上記先
端側プロング106の尖った先端部分112において支
持されるまで、栓塞子140の中、および上記案内器具
100の中間プロング108における扇形状のエッジ部
分114の中の全体に延在できる。先端側プロング10
6の位置は挿入するねじの先端部分の位置を示す。ま
た、ガイドワイヤー160の軸は案内器具100の中間
プロング114および先端側プロング112の各先端部
分を接続している軸から約2mm乃至3mmだけ離れて
配置されている。このずれは後脊椎板の中心内に上記ね
じを適正に配向された状態に拘束する。
140の中に導入する。このガイドワイヤーは当該ワイ
ヤーを自己穿孔性にすることができるトロカール先端部
分166をその先端部164に備えている。ガイドワイ
ヤー160は、そのトロカール先端部分166が上記先
端側プロング106の尖った先端部分112において支
持されるまで、栓塞子140の中、および上記案内器具
100の中間プロング108における扇形状のエッジ部
分114の中の全体に延在できる。先端側プロング10
6の位置は挿入するねじの先端部分の位置を示す。ま
た、ガイドワイヤー160の軸は案内器具100の中間
プロング114および先端側プロング112の各先端部
分を接続している軸から約2mm乃至3mmだけ離れて
配置されている。このずれは後脊椎板の中心内に上記ね
じを適正に配向された状態に拘束する。
【0021】ガイドワイヤー160を栓塞子140の中
に導入した後に、案内器具100の係止機構120が解
除されて、栓塞子140が案内器具100から離脱す
る。好ましくは、案内器具100はこの時点で取り外す
ことができる。この案内器具100の取り外しを行なう
ために、ガイドワイヤー160の位置を維持した状態
で、栓塞子140を外科医に向けて僅かに後退させるこ
とができ、案内器具100が、図10において示されて
いるように、椎骨体から離れて持ち上げられる。ガイド
ワイヤー160の導入に続いて、上記第1のカニューレ
170が、既に除去されている場合に、その先端部17
4が案内器具100に接触するまで栓塞子140の上に
再位置決めされると共に、栓塞子140がその棘突起の
側面に接触した状態で維持される。第1のカニューレ1
70が位置決めされると、栓塞子140はガイドワイヤ
ー160および第1のカニューレ170を残して除去可
能になる。
に導入した後に、案内器具100の係止機構120が解
除されて、栓塞子140が案内器具100から離脱す
る。好ましくは、案内器具100はこの時点で取り外す
ことができる。この案内器具100の取り外しを行なう
ために、ガイドワイヤー160の位置を維持した状態
で、栓塞子140を外科医に向けて僅かに後退させるこ
とができ、案内器具100が、図10において示されて
いるように、椎骨体から離れて持ち上げられる。ガイド
ワイヤー160の導入に続いて、上記第1のカニューレ
170が、既に除去されている場合に、その先端部17
4が案内器具100に接触するまで栓塞子140の上に
再位置決めされると共に、栓塞子140がその棘突起の
側面に接触した状態で維持される。第1のカニューレ1
70が位置決めされると、栓塞子140はガイドワイヤ
ー160および第1のカニューレ170を残して除去可
能になる。
【0022】この時点において、図11において示され
ている穿孔停止部材200が図12において示されてい
るようなカニューレの中に挿入されるドリル・ビット2
10の上に組み合わされる。このカニューレに挿入され
るドリル・ビット210は外科ドリルに接続可能な基端
部212を有している。先端部214は硬質の骨の中に
穿孔することを容易にするための図12において詳細に
示されているような特別に作られた切断フルート216
を含むことができる。ドリル・ビット210の基端部2
12の近くにおいて、ねじの各長さに対応する各標識2
18が詳細に示されている。このドリル・ビット210
は上記ガイドワイヤー160の上に配置されて、所望の
深さまで穿孔するために使用される。上記の各カニュー
レ170,180,190は表示部218により示され
ているようにドリル停止部材200の調節により決定さ
れる穿孔処理の深さを制限するために適当な長さにそれ
ぞれ寸法付けられている。その後、ドリル・ビット21
0が取り外されて、図9(b)において示されている第
2のカニューレ180が第1のカニューレ170の上に
配置され、この第1のカニューレ170が除去される。
第2のカニューレ180はテーパー状の先端部184お
よびノッチ付きの基端部182を有している。その後、
第3のカニューレ190がこの第2のカニューレの上に
配置され、この第2のカニューレが除去される。第3の
カニューレ190もまたテーパー状の先端部194およ
びノッチ付きの基端部192を有している。図9(a)
乃至図9(c)において明瞭に示されているように、各
カニューレ170,180および190はそれぞれ大き
さが段階的に異なっている。このように漸進的に大きく
なっている各直径を有するカニューレの使用は、組織を
これらの段階的に大きな開口部の各直径に穏やかに移動
していくことにより、軟質組織を抜き切ることの防止に
役立つ。
ている穿孔停止部材200が図12において示されてい
るようなカニューレの中に挿入されるドリル・ビット2
10の上に組み合わされる。このカニューレに挿入され
るドリル・ビット210は外科ドリルに接続可能な基端
部212を有している。先端部214は硬質の骨の中に
穿孔することを容易にするための図12において詳細に
示されているような特別に作られた切断フルート216
を含むことができる。ドリル・ビット210の基端部2
12の近くにおいて、ねじの各長さに対応する各標識2
18が詳細に示されている。このドリル・ビット210
は上記ガイドワイヤー160の上に配置されて、所望の
深さまで穿孔するために使用される。上記の各カニュー
レ170,180,190は表示部218により示され
ているようにドリル停止部材200の調節により決定さ
れる穿孔処理の深さを制限するために適当な長さにそれ
ぞれ寸法付けられている。その後、ドリル・ビット21
0が取り外されて、図9(b)において示されている第
2のカニューレ180が第1のカニューレ170の上に
配置され、この第1のカニューレ170が除去される。
第2のカニューレ180はテーパー状の先端部184お
よびノッチ付きの基端部182を有している。その後、
第3のカニューレ190がこの第2のカニューレの上に
配置され、この第2のカニューレが除去される。第3の
カニューレ190もまたテーパー状の先端部194およ
びノッチ付きの基端部192を有している。図9(a)
乃至図9(c)において明瞭に示されているように、各
カニューレ170,180および190はそれぞれ大き
さが段階的に異なっている。このように漸進的に大きく
なっている各直径を有するカニューレの使用は、組織を
これらの段階的に大きな開口部の各直径に穏やかに移動
していくことにより、軟質組織を抜き切ることの防止に
役立つ。
【0023】第3のカニューレ190の配置後に、図1
3において示されているワッシャーのような随意的なワ
ッシャー220を上記ガイドワイヤー160の上および
カニューレ190の中に骨14の近くの適当な位置まで
挿入できる。この多軸型ワッシャー220の使用によ
り、その骨に対する接触領域が最適化される。しかしな
がら、このワッシャー220が望まれない場合には、第
3のカニューレ190は使用する必要がない。次に、ね
じ230,240をガイドワイヤー160の上およびカ
ニューレ190およびワッシャー220(存在する場
合)の中を通して椎骨10に予めした穴の中に挿入す
る。
3において示されているワッシャーのような随意的なワ
ッシャー220を上記ガイドワイヤー160の上および
カニューレ190の中に骨14の近くの適当な位置まで
挿入できる。この多軸型ワッシャー220の使用によ
り、その骨に対する接触領域が最適化される。しかしな
がら、このワッシャー220が望まれない場合には、第
3のカニューレ190は使用する必要がない。次に、ね
じ230,240をガイドワイヤー160の上およびカ
ニューレ190およびワッシャー220(存在する場
合)の中を通して椎骨10に予めした穴の中に挿入す
る。
【0024】図14および図15において示されている
ような2種類のねじ230,240が本発明のシステム
において利用可能である。第1のねじは実質的に完全に
ねじ付けされているねじ240であり、第2のねじはね
じ付けされていないラグ領域を伴う部分的にねじ付けさ
れているねじ230である。これらのねじ230,24
0は15mm乃至60mmの寸法で利用可能(部分的に
ねじ付けされているねじ230は25mm乃至60mm
の寸法でのみ利用可能)であるので、広い解剖学的な範
囲において適応できる。各ねじ230,240は好まし
くはチタン合金により作成されているが、任意の適当な
生体相容性の金属またはプラスチックにより作成可能で
ある。
ような2種類のねじ230,240が本発明のシステム
において利用可能である。第1のねじは実質的に完全に
ねじ付けされているねじ240であり、第2のねじはね
じ付けされていないラグ領域を伴う部分的にねじ付けさ
れているねじ230である。これらのねじ230,24
0は15mm乃至60mmの寸法で利用可能(部分的に
ねじ付けされているねじ230は25mm乃至60mm
の寸法でのみ利用可能)であるので、広い解剖学的な範
囲において適応できる。各ねじ230,240は好まし
くはチタン合金により作成されているが、任意の適当な
生体相容性の金属またはプラスチックにより作成可能で
ある。
【0025】トランスラミナー式またはトランスファセ
ット式の方法において、図14において示されているよ
うな部分的にねじ付けされているねじ230および図1
5において示されているような実質的に完全にねじ付け
されているねじ240が干渉を避けるために組み合わせ
て用いられる。これらは共にカニューレの中に挿入され
て、ガイドワイヤー160の周囲に挿入される。部分的
にねじ付けされているねじ230はヘッド部232、テ
ーパー状の端部234、および貫通孔236を有してい
る。同様に、実質的に完全にねじ付けされているねじ2
40はヘッド部242、テーパー状の端部244、およ
び貫通孔246を有している。
ット式の方法において、図14において示されているよ
うな部分的にねじ付けされているねじ230および図1
5において示されているような実質的に完全にねじ付け
されているねじ240が干渉を避けるために組み合わせ
て用いられる。これらは共にカニューレの中に挿入され
て、ガイドワイヤー160の周囲に挿入される。部分的
にねじ付けされているねじ230はヘッド部232、テ
ーパー状の端部234、および貫通孔236を有してい
る。同様に、実質的に完全にねじ付けされているねじ2
40はヘッド部242、テーパー状の端部244、およ
び貫通孔246を有している。
【0026】上記の各ねじ230および240はねじ配
置器具250によりガイドワイヤー160上に挿入でき
る。図16(a)および図16(b)において見られる
ように、ねじ配置器具250は一端部においてリップ部
254を有する軸部252を有している。図16(b)
において示されているように、軸部252の中にスプリ
ング254、および受容端部256およびヘッド部26
2を有するプランジャー260が存在している。受容端
部256はねじ配置器具250のリップ部254にヘッ
ド部262を押し当てることにより放出されるまで各ね
じ230,240を保持する。
置器具250によりガイドワイヤー160上に挿入でき
る。図16(a)および図16(b)において見られる
ように、ねじ配置器具250は一端部においてリップ部
254を有する軸部252を有している。図16(b)
において示されているように、軸部252の中にスプリ
ング254、および受容端部256およびヘッド部26
2を有するプランジャー260が存在している。受容端
部256はねじ配置器具250のリップ部254にヘッ
ド部262を押し当てることにより放出されるまで各ね
じ230,240を保持する。
【0027】図17(a)および図17(b)において
示されているようなスクリュードライバー270が上記
各ねじ230,240を移植するために実施できる。こ
のスクリュードライバー270は軸部272およびこれ
に取り付けられている六角形のヘッド部280を有する
先端部276を有している。基端部274はグリップ2
82に連結している。これらの軸部272およびグリッ
プ282は図17(b)において示されているように整
合されている貫通孔278,284をそれぞれ有してい
る。従って、上記スクリュードライバー270はガイド
ワイヤー160上を摺動して各ねじ230,240を係
合して固定することができる。各ねじ230,240は
グリップ282の先端側のエッジ部分が第3のカニュー
レ190の基端部192に接触する時に完全に挿入され
る。
示されているようなスクリュードライバー270が上記
各ねじ230,240を移植するために実施できる。こ
のスクリュードライバー270は軸部272およびこれ
に取り付けられている六角形のヘッド部280を有する
先端部276を有している。基端部274はグリップ2
82に連結している。これらの軸部272およびグリッ
プ282は図17(b)において示されているように整
合されている貫通孔278,284をそれぞれ有してい
る。従って、上記スクリュードライバー270はガイド
ワイヤー160上を摺動して各ねじ230,240を係
合して固定することができる。各ねじ230,240は
グリップ282の先端側のエッジ部分が第3のカニュー
レ190の基端部192に接触する時に完全に挿入され
る。
【0028】上記の各ねじは棘突起の各側面の中に挿入
されて、この棘突起の中を横切り、対側の板または層お
よび小関節面の連結部分の中を通り、その茎部の入口に
到達する。上記の実質的に完全にねじ付けされているね
じ240および部分的にねじ付けされているねじ230
は図18(a)および図18(b)において示されてい
るように各ねじが横切る領域におけるねじの干渉を最少
にするレベルでそれぞれ使用されることが薦められる。
また、最終的な各ねじの軌跡が衝突しないことを確実に
するように適当なねじの各挿入部位を確認することが重
要である。
されて、この棘突起の中を横切り、対側の板または層お
よび小関節面の連結部分の中を通り、その茎部の入口に
到達する。上記の実質的に完全にねじ付けされているね
じ240および部分的にねじ付けされているねじ230
は図18(a)および図18(b)において示されてい
るように各ねじが横切る領域におけるねじの干渉を最少
にするレベルでそれぞれ使用されることが薦められる。
また、最終的な各ねじの軌跡が衝突しないことを確実に
するように適当なねじの各挿入部位を確認することが重
要である。
【0029】以下の概略的な説明は本発明によるトラン
スラミナー−ファセット式およびトランスファセット式
の方法のための例示的な各外科技法を示している。
スラミナー−ファセット式およびトランスファセット式
の方法のための例示的な各外科技法を示している。
【0030】トランスラミナー−ファセット式の方法
1.移植片の配置の準備において、両方の小関節面連結
部分12、板または層14、棘突起16、および各横突
起の基部を含む解剖学的構造の適当な可視化を行なうた
めに外科部位を調製する。望まれる場合に、上記小関節
面連結部分から関節包および関節軟骨を注意深く除去し
て、骨移植片を詰める。肋軟骨下骨を除去することを避
ける。
部分12、板または層14、棘突起16、および各横突
起の基部を含む解剖学的構造の適当な可視化を行なうた
めに外科部位を調製する。望まれる場合に、上記小関節
面連結部分から関節包および関節軟骨を注意深く除去し
て、骨移植片を詰める。肋軟骨下骨を除去することを避
ける。
【0031】軟質組織の解剖学的構造の周囲に対する干
渉を避けるために必要に応じて上記ガイド組立体100
の軸部104の角度を調節する。
渉を避けるために必要に応じて上記ガイド組立体100
の軸部104の角度を調節する。
【0032】2.上記横突起の基部の背面部に上記案内
組立体100の先端側プロング106を配置する。図3
において示されているように、後下方の第3の板または
層14において上記中間プロング108の扇形状の端部
またはノッチ部114を整合する。各プロングの配置に
より、ガイドワイヤー160の軌跡および位置が定ま
る。その後、ガイドワイヤー160の配置により、ねじ
の配置を調整する。
組立体100の先端側プロング106を配置する。図3
において示されているように、後下方の第3の板または
層14において上記中間プロング108の扇形状の端部
またはノッチ部114を整合する。各プロングの配置に
より、ガイドワイヤー160の軌跡および位置が定ま
る。その後、ガイドワイヤー160の配置により、ねじ
の配置を調整する。
【0033】3.第2の切開部分30を用いて、ガイド
ワイヤー160、栓塞子140、カニューレ170,1
80,190、ワッシャー220、およびねじ230,
240をその中に通す。第2の切開部分30は第1の切
開部分20の側方にある。この第1の切開部分の部位に
導くために、栓塞子140およびカニューレ170,1
80,190に対応する最適な軌跡を提供する第2の切
開部分30の部位を確認するために上記摺動アーム器具
130を使用することが必要である。
ワイヤー160、栓塞子140、カニューレ170,1
80,190、ワッシャー220、およびねじ230,
240をその中に通す。第2の切開部分30は第1の切
開部分20の側方にある。この第1の切開部分の部位に
導くために、栓塞子140およびカニューレ170,1
80,190に対応する最適な軌跡を提供する第2の切
開部分30の部位を確認するために上記摺動アーム器具
130を使用することが必要である。
【0034】4.上記摺動アーム器具130のラグ13
6を上記解剖学的案内器具100の栓塞子ブロック11
6の中に挿入する。取付ねじ120をこの解剖学的案内
器具100に係合する必要はない。反対側(先端側)の
ラグ136は外科部位の外側にあり、ねじの配置に対応
する最終的な軌跡に対して自動的に整合される。この先
端側ラグ136の中にガイドワイヤー160を配置する
ことにより、第2の切開部分30の位置が確認できる。
その後、1センチメートル程度の小さい刺し傷がこの部
位に作成される。さらに、鈍い切開器具を用いて第2の
切開部分30と第1の切開部分20との間の経路を設定
する。この処理は皮下接合組織の破壊を最少に留めて上
記栓塞子140およびその他の案内器具のための空間を
明確にする。
6を上記解剖学的案内器具100の栓塞子ブロック11
6の中に挿入する。取付ねじ120をこの解剖学的案内
器具100に係合する必要はない。反対側(先端側)の
ラグ136は外科部位の外側にあり、ねじの配置に対応
する最終的な軌跡に対して自動的に整合される。この先
端側ラグ136の中にガイドワイヤー160を配置する
ことにより、第2の切開部分30の位置が確認できる。
その後、1センチメートル程度の小さい刺し傷がこの部
位に作成される。さらに、鈍い切開器具を用いて第2の
切開部分30と第1の切開部分20との間の経路を設定
する。この処理は皮下接合組織の破壊を最少に留めて上
記栓塞子140およびその他の案内器具のための空間を
明確にする。
【0035】5.栓塞子140を解剖学的案内器具10
0の中に導入して、器具を備える小関節面に対して対側
の棘突起16の側面に当該栓塞子140の先端部が接触
するまでこれを進行させる。この挿入は栓塞子ブロック
116の中に配置される際に栓塞子140を回転するこ
とにより容易に行なえる。栓塞子先端部分144は板ま
たは層と棘突起との交差部分よりも後方である必要があ
る。この入口の位置は重要な位置であり、場合により上
記中間プロング108が後方に移動して板または層と接
触しないことも有り得る。しかしながら、先端側プロン
グ106は横突起12の基部の背面部に維持される必要
がある。取付ねじ120を解剖学的案内器具100に固
定して栓塞子140を係止する。
0の中に導入して、器具を備える小関節面に対して対側
の棘突起16の側面に当該栓塞子140の先端部が接触
するまでこれを進行させる。この挿入は栓塞子ブロック
116の中に配置される際に栓塞子140を回転するこ
とにより容易に行なえる。栓塞子先端部分144は板ま
たは層と棘突起との交差部分よりも後方である必要があ
る。この入口の位置は重要な位置であり、場合により上
記中間プロング108が後方に移動して板または層と接
触しないことも有り得る。しかしながら、先端側プロン
グ106は横突起12の基部の背面部に維持される必要
がある。取付ねじ120を解剖学的案内器具100に固
定して栓塞子140を係止する。
【0036】6.第1のカニューレ170を栓塞子14
0上に配置する。ねじの長さの測定値を読み取る時に、
カニューレ170が栓塞子ブロック116において解剖
学的案内器具100に接触していること、および栓塞子
140が棘突起12の側面に接触していることを確認す
る。このカニューレの端部172が栓塞子140におけ
る目盛りの各標識150に整合している時に、所望のね
じの長さが決定できる。この距離は解剖学的案内器具1
00の先端側プロング106(ねじ先端部分234,2
44において配置される)と栓塞子先端部分144(ね
じヘッド部232,242において配置される)との間
の長さの測定値である。
0上に配置する。ねじの長さの測定値を読み取る時に、
カニューレ170が栓塞子ブロック116において解剖
学的案内器具100に接触していること、および栓塞子
140が棘突起12の側面に接触していることを確認す
る。このカニューレの端部172が栓塞子140におけ
る目盛りの各標識150に整合している時に、所望のね
じの長さが決定できる。この距離は解剖学的案内器具1
00の先端側プロング106(ねじ先端部分234,2
44において配置される)と栓塞子先端部分144(ね
じヘッド部232,242において配置される)との間
の長さの測定値である。
【0037】解剖学的案内器具100の先端側プロング
106の位置を超える付加的なねじの長さに係合するこ
とが望まれる場合には、その増加分の長さを上記カニュ
ーレ170および栓塞子140により測定した長さに加
える。
106の位置を超える付加的なねじの長さに係合するこ
とが望まれる場合には、その増加分の長さを上記カニュ
ーレ170および栓塞子140により測定した長さに加
える。
【0038】7.第1のカニューレ170を栓塞子14
0上に後方に摺動することによりこれを除去する。
0上に後方に摺動することによりこれを除去する。
【0039】8.ガイドワイヤー160を栓塞子140
の中に挿入する。ガイドワイヤー160上の黒色の標識
168が上記所望のねじの長さに対応する栓塞子140
上の目盛り標識150に整合するまでガイドワイヤー1
60を進行させる。
の中に挿入する。ガイドワイヤー160上の黒色の標識
168が上記所望のねじの長さに対応する栓塞子140
上の目盛り標識150に整合するまでガイドワイヤー1
60を進行させる。
【0040】9.解剖学的案内器具100における取付
ねじ120を解除することにより、当該解剖学的案内器
具100から栓塞子140を離脱する。栓塞子140が
案内器具100から完全に分離するまで当該栓塞子14
0を後方に摺動する。栓塞子140およびガイドワイヤ
ー160をその位置に残した状態で解剖学的案内器具1
00を除去する(解剖学的案内器具100の栓塞子ブロ
ック116におけるスロット118はガイドワイヤー1
60から分離できる)。再び棘突起12に接触させるた
めに、栓塞子140をガイドワイヤー160上において
後方下方に摺動する。
ねじ120を解除することにより、当該解剖学的案内器
具100から栓塞子140を離脱する。栓塞子140が
案内器具100から完全に分離するまで当該栓塞子14
0を後方に摺動する。栓塞子140およびガイドワイヤ
ー160をその位置に残した状態で解剖学的案内器具1
00を除去する(解剖学的案内器具100の栓塞子ブロ
ック116におけるスロット118はガイドワイヤー1
60から分離できる)。再び棘突起12に接触させるた
めに、栓塞子140をガイドワイヤー160上において
後方下方に摺動する。
【0041】10.第1のカニューレ170を栓塞子1
40上において再挿入する。
40上において再挿入する。
【0042】11.栓塞子140を除去する。
【0043】12.カニューレに挿入されるドリル停止
部材200をカニューレの中に挿入されるドリルに組み
合わせる。さらに、このドリル停止部材200をドリル
・ビット210に組み合わせて上記所望のねじの長さに
する。このドリル・ビット210における各目盛り標識
218は穿孔する深さを示す。浮動リングをコレット上
に係合するとドリル停止部材200が固定して係止され
て、当該ドリル停止部材200がドリル・ビット210
に係止される。この工程を確実に行なわなければ、過剰
穿孔になる可能性がある。
部材200をカニューレの中に挿入されるドリルに組み
合わせる。さらに、このドリル停止部材200をドリル
・ビット210に組み合わせて上記所望のねじの長さに
する。このドリル・ビット210における各目盛り標識
218は穿孔する深さを示す。浮動リングをコレット上
に係合するとドリル停止部材200が固定して係止され
て、当該ドリル停止部材200がドリル・ビット210
に係止される。この工程を確実に行なわなければ、過剰
穿孔になる可能性がある。
【0044】上記システムはカニューレの中に挿入され
るシステムであるので、カニューレの中に挿入されるド
リル・システムを使用する。
るシステムであるので、カニューレの中に挿入されるド
リル・システムを使用する。
【0045】13.ドリル・ビット210をガイドワイ
ヤー160の上で第1のカニューレ170の中に配置す
る。ドリル停止部材200がこのカニューレの端部17
2に接触するまで穴を開ける。
ヤー160の上で第1のカニューレ170の中に配置す
る。ドリル停止部材200がこのカニューレの端部17
2に接触するまで穴を開ける。
【0046】14.上記ドリルを除去する。場合によ
り、ガイドワイヤー160もドリルと共に取り出す。こ
の場合に、このガイドワイヤー160はカニューレの中
に挿入されるねじの挿入の準備において上記穴の中に再
挿入される。第2のカニューレ180を第1のカニュー
レ170の上に摺動させる。第1のカニューレ170を
除去し、第2のカニューレ180を残す。同様の様式に
おいて、第2のカニューレ180を第3のカニューレ1
90に置き換える。
り、ガイドワイヤー160もドリルと共に取り出す。こ
の場合に、このガイドワイヤー160はカニューレの中
に挿入されるねじの挿入の準備において上記穴の中に再
挿入される。第2のカニューレ180を第1のカニュー
レ170の上に摺動させる。第1のカニューレ170を
除去し、第2のカニューレ180を残す。同様の様式に
おいて、第2のカニューレ180を第3のカニューレ1
90に置き換える。
【0047】このように各カニューレ170,180,
190を徐々に大きくすることはこれらの漸進的に大き
くなっていくカニューレの挿入時における軟質組織の破
壊または「抜き切り(coring)」の防止に役立つ。時々
に、ドリルを除去する時にガイドワイヤー160を緩め
ることができる。この場合に、このガイドワイヤー16
0はその予め穿設されている穴に再挿入される。
190を徐々に大きくすることはこれらの漸進的に大き
くなっていくカニューレの挿入時における軟質組織の破
壊または「抜き切り(coring)」の防止に役立つ。時々
に、ドリルを除去する時にガイドワイヤー160を緩め
ることができる。この場合に、このガイドワイヤー16
0はその予め穿設されている穴に再挿入される。
【0048】15.ワッシャー220をガイドワイヤー
160上において挿入する。ねじ配置器具250により
ねじトレーから所望のねじ230,240を取り、その
ねじ230,240をガイドワイヤー160上において
摺動させる。その後、スクリュードライバー270をガ
イドワイヤー160上において摺動させて、各ねじのヘ
ッド部における六角形の開口部に係合して、各ねじ23
0,240を挿入する。各ねじ230,240はスクリ
ュードライバー270のハンドル282がカニューレの
端部192に接触した時に完全に挿入される。ガイドワ
イヤー160をドリル210と共に進行させないように
注意する必要がある。
160上において挿入する。ねじ配置器具250により
ねじトレーから所望のねじ230,240を取り、その
ねじ230,240をガイドワイヤー160上において
摺動させる。その後、スクリュードライバー270をガ
イドワイヤー160上において摺動させて、各ねじのヘ
ッド部における六角形の開口部に係合して、各ねじ23
0,240を挿入する。各ねじ230,240はスクリ
ュードライバー270のハンドル282がカニューレの
端部192に接触した時に完全に挿入される。ガイドワ
イヤー160をドリル210と共に進行させないように
注意する必要がある。
【0049】16.ガイドワイヤー160を除去する。
このねじの配置をX線または蛍光透視法により前頭面お
よび矢状面において照合することが薦められる。
このねじの配置をX線または蛍光透視法により前頭面お
よび矢状面において照合することが薦められる。
【0050】17.上記棘突起12の反対側において第
2のねじ230,240を配置するために上記工程1乃
至14を繰り返す。上記第1のねじとのあらゆる干渉を
避けるためにこの第2のねじの入口の部位を注意深く選
択する。一般に、この入口の部位は上記第1のねじの中
心線から頭の方に少なくとも5mm離す必要がある。こ
の第2のねじは完全にねじ付けされているねじ240で
あることが薦められる。
2のねじ230,240を配置するために上記工程1乃
至14を繰り返す。上記第1のねじとのあらゆる干渉を
避けるためにこの第2のねじの入口の部位を注意深く選
択する。一般に、この入口の部位は上記第1のねじの中
心線から頭の方に少なくとも5mm離す必要がある。こ
の第2のねじは完全にねじ付けされているねじ240で
あることが薦められる。
【0051】18.標準の様式で閉じる。
【0052】トランスファセット式の方法
1.移植片の配置の準備において、各骨の隆起部分の表
面を平滑且つ明瞭にしてその解剖学的構造の可視化を最
適にする。上記案内器具100における軸部104の角
度を調節して外科部位に対する明瞭な接近を助長する。
面を平滑且つ明瞭にしてその解剖学的構造の可視化を最
適にする。上記案内器具100における軸部104の角
度を調節して外科部位に対する明瞭な接近を助長する。
【0053】2.案内器具100の先端側プロング10
6を上小関節面の連結部分における横突起12の基部の
上に配置する。
6を上小関節面の連結部分における横突起12の基部の
上に配置する。
【0054】3.上記小関節面の連結部分に器具を備え
付けることができるようにねじの入口の位置を決定す
る。上記栓塞子140の先端部分が決定された入口の位
置における小関節面に接触している状態で当該栓塞子1
40を案内器具100の中に組み合わせる。取付ねじ1
20を締め付けて栓塞子140を係止する。
付けることができるようにねじの入口の位置を決定す
る。上記栓塞子140の先端部分が決定された入口の位
置における小関節面に接触している状態で当該栓塞子1
40を案内器具100の中に組み合わせる。取付ねじ1
20を締め付けて栓塞子140を係止する。
【0055】4.第1のカニューレ170を栓塞子14
0の上に配置する。この栓塞子140における深さ目盛
りの各標識150に対するカニューレ170の端部17
2の位置が上記工程3において決定された小関節面にお
ける入口の位置から先端側プロング106までのねじの
長さを示している。
0の上に配置する。この栓塞子140における深さ目盛
りの各標識150に対するカニューレ170の端部17
2の位置が上記工程3において決定された小関節面にお
ける入口の位置から先端側プロング106までのねじの
長さを示している。
【0056】5.上記第1のカニューレ170を除去す
る。
る。
【0057】6.ガイドワイヤー160を栓塞子140
の中に配置する。
の中に配置する。
【0058】7.ガイドワイヤー160を栓塞子140
の中に挿入する。ガイドワイヤー160が栓塞子140
において示されている所望のねじの長さを示すまで当該
ガイドワイヤー160を進行させる。
の中に挿入する。ガイドワイヤー160が栓塞子140
において示されている所望のねじの長さを示すまで当該
ガイドワイヤー160を進行させる。
【0059】8.栓塞子140をガイドワイヤー160
上に残した状態で、取付ねじ120を解除して、このガ
イドワイヤー160を上記解剖学的案内器具100から
分離する。
上に残した状態で、取付ねじ120を解除して、このガ
イドワイヤー160を上記解剖学的案内器具100から
分離する。
【0060】9.上記ガイドワイヤー160および栓塞
子140を残した状態で、解剖学的案内器具100を除
去する。栓塞子140を上記小関節面の表面部分までガ
イドワイヤー160上において摺動させる。
子140を残した状態で、解剖学的案内器具100を除
去する。栓塞子140を上記小関節面の表面部分までガ
イドワイヤー160上において摺動させる。
【0061】10.上記第1のカニューレ170を栓塞
子140上において再挿入する。
子140上において再挿入する。
【0062】11.栓塞子140を除去する。
【0063】12.ドリルを組み合わせる。ドリル停止
部材200を所望のねじ係合の深さに取り付ける。浮動
リングが上記ドリル・ビット210において標識されて
いる所望の穿孔の深さまで拡張しているコレット上にお
いて移動するとドリル停止部材200が固定して係止さ
れる。
部材200を所望のねじ係合の深さに取り付ける。浮動
リングが上記ドリル・ビット210において標識されて
いる所望の穿孔の深さまで拡張しているコレット上にお
いて移動するとドリル停止部材200が固定して係止さ
れる。
【0064】13.上記ドリル停止部材200がカニュ
ーレ170の先端部174に接触するまで当該第1のカ
ニューレ170の中において孔あけを行なう。ガイドワ
イヤー160をドリルと共に進行させないように注意す
る必要がある。
ーレ170の先端部174に接触するまで当該第1のカ
ニューレ170の中において孔あけを行なう。ガイドワ
イヤー160をドリルと共に進行させないように注意す
る必要がある。
【0065】14.各ねじ230,240およびワッシ
ャー220を第3のカニューレ190の中を通して挿入
できる。以下のシーケンスを採用する。 a.上記ドリルを除去して第2のカニューレ180を第
1のカニューレ170上において摺動させる。 b.次に、第1のカニューレ170を第2のカニューレ
180に置き換える。 c.第2のカニューレ180を第3のカニューレ190
に置き換える。 d.このようにカニューレを徐々に大きくすることは
「抜き切り(coring)」を防いで軟質組織の保護に役立
つ。 e.上記第1のカニューレ170および第2のカニュー
レ180を除去する。
ャー220を第3のカニューレ190の中を通して挿入
できる。以下のシーケンスを採用する。 a.上記ドリルを除去して第2のカニューレ180を第
1のカニューレ170上において摺動させる。 b.次に、第1のカニューレ170を第2のカニューレ
180に置き換える。 c.第2のカニューレ180を第3のカニューレ190
に置き換える。 d.このようにカニューレを徐々に大きくすることは
「抜き切り(coring)」を防いで軟質組織の保護に役立
つ。 e.上記第1のカニューレ170および第2のカニュー
レ180を除去する。
【0066】15.ガイドワイヤー160の上にワッシ
ャー220を挿入する(随意的)。所望のねじ230,
240を選択して、これを係合しているガイドワイヤー
160上において摺動させる。次に、スクリュードライ
バー270をガイドワイヤー16上において摺動させ
て、上記ねじにおける六角形の部分に係合する。ねじを
挿入する。各ねじ230,240はスクリュードライバ
ー270のハンドル282がカニューレ190の先端部
194に接触した時に完全に挿入される。ガイドワイヤ
ー160を上記のドリルまたは各ねじと共に偶発的に進
行させないようにする必要がある。
ャー220を挿入する(随意的)。所望のねじ230,
240を選択して、これを係合しているガイドワイヤー
160上において摺動させる。次に、スクリュードライ
バー270をガイドワイヤー16上において摺動させ
て、上記ねじにおける六角形の部分に係合する。ねじを
挿入する。各ねじ230,240はスクリュードライバ
ー270のハンドル282がカニューレ190の先端部
194に接触した時に完全に挿入される。ガイドワイヤ
ー160を上記のドリルまたは各ねじと共に偶発的に進
行させないようにする必要がある。
【0067】16.ガイドワイヤー160を除去する。
X線または蛍光透視法によるねじの配置の照合が望まれ
る。
X線または蛍光透視法によるねじの配置の照合が望まれ
る。
【0068】17.反対側について(上記各工程を)繰
り返す。
り返す。
【0069】18.標準的な様式で閉じる。
【0070】上記の説明が本発明の各原理の説明に過ぎ
ないこと、および本発明の範囲および趣旨から逸脱する
ことなく当該技術分野における熟練者により種々の変更
を行なうことができることが理解されると考える。本明
細書において引用した全ての参考文献はそれぞれの全体
が本明細書に参考文献として含まれる。
ないこと、および本発明の範囲および趣旨から逸脱する
ことなく当該技術分野における熟練者により種々の変更
を行なうことができることが理解されると考える。本明
細書において引用した全ての参考文献はそれぞれの全体
が本明細書に参考文献として含まれる。
【0071】本発明の実施態様は以下の通りである。
(1)前記第1および第2の各プロングが前記椎骨体に
対して配置されることに適合しており、前記第3のプロ
ングが前記挿入されるねじの軌跡を定めることに適合し
ている請求項1に記載のシステム。 (2)前記第2のプロングがその最先端部において扇形
状のエッジ部分を有している請求項1に記載のシステ
ム。 (3)前記第1のプロングがその最先端部において尖っ
た先端部分を有している請求項1に記載のシステム。 (4)前記保持ブロックがさらに係止機構を有している
請求項1に記載のシステム。 (5)前記係止機構が取付ねじにより構成されている実
施態様(4)に記載のシステム。
対して配置されることに適合しており、前記第3のプロ
ングが前記挿入されるねじの軌跡を定めることに適合し
ている請求項1に記載のシステム。 (2)前記第2のプロングがその最先端部において扇形
状のエッジ部分を有している請求項1に記載のシステ
ム。 (3)前記第1のプロングがその最先端部において尖っ
た先端部分を有している請求項1に記載のシステム。 (4)前記保持ブロックがさらに係止機構を有している
請求項1に記載のシステム。 (5)前記係止機構が取付ねじにより構成されている実
施態様(4)に記載のシステム。
【0072】(6)さらに、前記保持ブロックを挿入す
るための摺動アーム器具を備えており、当該摺動アーム
器具が実質的にU字形状であって、先端側アームおよび
基端側アームを有しており、各アームが当該アームから
延出しているラグを有しており、各ラグが前記栓塞子を
患者の身体の外部から前記保持ブロックの中に案内する
ための孔を有している請求項1に記載のシステム。 (7)さらに、ガイドワイヤーを備えている請求項1に
記載のシステム。 (8)前記ガイドワイヤーがその最先端部においてトロ
カール式の先端部分を有している実施態様(7)に記載
のシステム。 (9)前記カニューレが前記椎骨体の周囲における組織
を穏やかに移動するために前記ガイドワイヤーの上にお
いて連続的に配置されることに適合している一組のカニ
ューレの内の1個である実施態様(7)に記載のシステ
ム。 (10)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
旋回する請求項1に記載のシステム。
るための摺動アーム器具を備えており、当該摺動アーム
器具が実質的にU字形状であって、先端側アームおよび
基端側アームを有しており、各アームが当該アームから
延出しているラグを有しており、各ラグが前記栓塞子を
患者の身体の外部から前記保持ブロックの中に案内する
ための孔を有している請求項1に記載のシステム。 (7)さらに、ガイドワイヤーを備えている請求項1に
記載のシステム。 (8)前記ガイドワイヤーがその最先端部においてトロ
カール式の先端部分を有している実施態様(7)に記載
のシステム。 (9)前記カニューレが前記椎骨体の周囲における組織
を穏やかに移動するために前記ガイドワイヤーの上にお
いて連続的に配置されることに適合している一組のカニ
ューレの内の1個である実施態様(7)に記載のシステ
ム。 (10)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
旋回する請求項1に記載のシステム。
【0073】(11)前記軸部がラチェット機構により
旋回する実施態様(10)に記載のシステム。 (12)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
約60°まで旋回する実施態様(10)に記載のシステ
ム。 (13)前記第2のプロングがその最先端部において扇
形状のエッジ部分を有している請求項2に記載の器具。 (14)前記第1のプロングがその最先端部において尖
った先端部分を有している請求項2に記載の器具。 (15)前記保持ブロックがさらに係止機構を有してい
る請求項2に記載の器具。
旋回する実施態様(10)に記載のシステム。 (12)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
約60°まで旋回する実施態様(10)に記載のシステ
ム。 (13)前記第2のプロングがその最先端部において扇
形状のエッジ部分を有している請求項2に記載の器具。 (14)前記第1のプロングがその最先端部において尖
った先端部分を有している請求項2に記載の器具。 (15)前記保持ブロックがさらに係止機構を有してい
る請求項2に記載の器具。
【0074】(16)前記係止機構が取付ねじにより構
成されている実施態様(15)に記載の器具。 (17)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
旋回する請求項2に記載の器具。 (18)前記軸部がラチェット機構により旋回する実施
態様(17)に記載の器具。 (19)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
約60°まで旋回する実施態様(17)に記載の器具。 (20)さらに、前記保持ブロックの中に摺動アーム器
具を挿入する工程を含み、当該摺動アーム器具が実質的
にU字形状であって、先端側アームおよび基端側アーム
を有しており、各アームが当該アームから延出している
ラグを有しており、各ラグがその内部において形成され
ている孔を有している請求項3に記載の方法。
成されている実施態様(15)に記載の器具。 (17)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
旋回する請求項2に記載の器具。 (18)前記軸部がラチェット機構により旋回する実施
態様(17)に記載の器具。 (19)前記軸部が前記3個プロング式組立体に対して
約60°まで旋回する実施態様(17)に記載の器具。 (20)さらに、前記保持ブロックの中に摺動アーム器
具を挿入する工程を含み、当該摺動アーム器具が実質的
にU字形状であって、先端側アームおよび基端側アーム
を有しており、各アームが当該アームから延出している
ラグを有しており、各ラグがその内部において形成され
ている孔を有している請求項3に記載の方法。
【0075】(21)さらに、第2の切開部分のための
部位を確認する工程を含み、当該確認工程が、ガイドワ
イヤーの最先端部が患者の皮膚に接触するまで当該ガイ
ドワイヤーを前記摺動アーム器具の基端側アームにおけ
る孔の中に挿入することを含む実施態様(20)に記載
の方法。 (22)さらに、一組のカニューレ、スクリュードライ
バー、ワッシャー、およびねじを主たる外科部位まで前
記第2の切開部分を通して導入する工程を含む実施態様
(21)に記載の方法。 (23)前記一組のカニューレを導入する工程が前記椎
骨体の周囲における組織を穏やかに移動するために各カ
ニューレを前記ガイドワイヤーの上に連続的に配置する
ことを含む実施態様(22)に記載の方法。
部位を確認する工程を含み、当該確認工程が、ガイドワ
イヤーの最先端部が患者の皮膚に接触するまで当該ガイ
ドワイヤーを前記摺動アーム器具の基端側アームにおけ
る孔の中に挿入することを含む実施態様(20)に記載
の方法。 (22)さらに、一組のカニューレ、スクリュードライ
バー、ワッシャー、およびねじを主たる外科部位まで前
記第2の切開部分を通して導入する工程を含む実施態様
(21)に記載の方法。 (23)前記一組のカニューレを導入する工程が前記椎
骨体の周囲における組織を穏やかに移動するために各カ
ニューレを前記ガイドワイヤーの上に連続的に配置する
ことを含む実施態様(22)に記載の方法。
【0076】
【発明の効果】従って、本発明によれば、容易且つ高信
頼性の様式で適当なねじの長さの測定を行なうシステム
および方法が提供できる。また、移植中におけるねじの
軌跡についての改善された制御も提供できる。さらに、
最終的なねじの各軌跡が衝突しないことを確実にするた
めに適当なねじの各挿入部位を確認できるシステムおよ
び方法が提供できる。
頼性の様式で適当なねじの長さの測定を行なうシステム
および方法が提供できる。また、移植中におけるねじの
軌跡についての改善された制御も提供できる。さらに、
最終的なねじの各軌跡が衝突しないことを確実にするた
めに適当なねじの各挿入部位を確認できるシステムおよ
び方法が提供できる。
【図1】本発明の解剖構造学的案内器具の分解図であ
る。
る。
【図2】図1の解剖構造学的案内器具の平面図である。
【図3】椎骨体に対して配向されている図2の解剖学的
案内器具を示している概略図である。
案内器具を示している概略図である。
【図4】図2の解剖学的案内器具および本発明の摺動ア
ーム器具を示している概略図である。
ーム器具を示している概略図である。
【図5】図4の摺動アーム器具の斜視図である。
【図6】解剖学的案内器具、摺動アーム器具、および本
発明のガイドワイヤーを示している概略図である。
発明のガイドワイヤーを示している概略図である。
【図7】(a)は、本発明の栓塞子の斜視図である。
(b)は、基端部の詳細図を伴う、図7(a)の栓塞子
の平面図である。(c)は、先端部の詳細図を伴う、図
7(a)および図7(b)の栓塞子の側面図である。
(b)は、基端部の詳細図を伴う、図7(a)の栓塞子
の平面図である。(c)は、先端部の詳細図を伴う、図
7(a)および図7(b)の栓塞子の側面図である。
【図8】先端部の詳細図を伴う、図6のガイドワイヤー
の平面図である。
の平面図である。
【図9】(a)は、本発明のカニューレの斜視図であ
る。(b)は、本発明の別のカニューレの斜視図であ
る。(c)は、本発明のさらに別のカニューレの斜視図
である。
る。(b)は、本発明の別のカニューレの斜視図であ
る。(c)は、本発明のさらに別のカニューレの斜視図
である。
【図10】外科部位からの図2の解剖学的案内器具の除
去を示している概略図である。
去を示している概略図である。
【図11】本発明のドリル停止部材の平面図である。
【図12】詳細図を伴う、本発明のドリル・ビットの平
面図である。
面図である。
【図13】本発明のワッシャーの斜視図である。
【図14】本発明の部分的にねじ付けされているカニュ
ーレ挿入されるねじの斜視図である。
ーレ挿入されるねじの斜視図である。
【図15】本発明の実質的に完全にねじ付けされている
カニューレ挿入されるねじの斜視図である。
カニューレ挿入されるねじの斜視図である。
【図16】(a)は、本発明のねじ挿入器具の平面図で
ある。(b)は、線A−Aに沿う、図16(a)のねじ
挿入器具の断面図である。
ある。(b)は、線A−Aに沿う、図16(a)のねじ
挿入器具の断面図である。
【図17】(a)は、本発明のスクリュードライバーの
分解図である。(b)は、図17(a)のスクリュード
ライバーの断面図である。
分解図である。(b)は、図17(a)のスクリュード
ライバーの断面図である。
【図18】(a)は、完全に挿入されている図14およ
び図15の各ねじの断面図である。(b)は、完全に挿
入されている図14および図15の各ねじの別の断面図
である。
び図15の各ねじの断面図である。(b)は、完全に挿
入されている図14および図15の各ねじの別の断面図
である。
100 解剖学的案内器具
102 3個プロング式組立体
104 軸部
106 先端側プロング
108 中間プロング
110 基端側プロング
116 栓塞子ブロック
118 スロット
120 係止機構
122 ラチェット機構
124 グリップ
130 摺動アーム機構
140 栓塞子
150 標識
160 ガイドワイヤー
170 カニューレ
200 ドリル停止部材
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 ギャリー・アンドリュー・シュネイダーマ
ン
アメリカ合衆国、95864 カリフォルニア
州、サクラメント、ラディーノ・ロード
1810
Fターム(参考) 4C060 LL07 LL13 MM24
Claims (3)
- 【請求項1】 椎骨体の中に挿入するためのねじにおけ
るねじの長さおよびねじの軌跡を決定するためのシステ
ムにおいて、 前記ねじが挿入される椎骨体に対して配置されることに
適合している解剖学的案内器具を備えており、当該案内
器具がその先端部において形成されている3個プロング
式組立体を伴う軸部を有しており、当該組立体が第1の
プロング、第2のプロング、および第3のプロングを含
み、当該第3のプロングが保持ブロックを有しており、
さらに、 前記保持ブロックの中に挿入可能なカニューレの中に挿
入される栓塞子を備えており、当該栓塞子がウインドウ
部分および最適な長さを示す各標識を有しており、さら
に、 前記カニューレの中に挿入される栓塞子の上に配置する
ためのカニューレを備えており、 前記栓塞子およびカニューレが共にねじの長さを示すこ
とに有効であるシステム。 - 【請求項2】 椎骨体の中に挿入するためのねじにおけ
るねじの長さおよびねじの軌跡を決定するための解剖学
的案内器具において、 先端部において形成されている3個プロング式の組立体
を伴うハンドルを備えており、当該組立体が第1のプロ
ング、第2のプロング、および第3のプロングを含み、
当該第3のプロングが保持ブロックを有しており、さら
に、 前記第1および第2の各プロングが前記ねじが挿入され
る椎骨体に対して配置されることに適合しており、前記
第3のプロングが前記ねじの軌跡を定めることに適合し
ている器具。 - 【請求項3】 椎骨体の中に挿入するためのねじにおけ
るねじの長さおよびねじの軌跡を決定するための方法に
おいて、 前記ねじが挿入される椎骨体に対して配置されることに
適合している解剖学的案内器具を供給する工程を含み、
当該案内器具がその先端部において形成されている3個
プロング式組立体を伴うハンドルを有しており、当該組
立体が第1のプロング、第2のプロング、および第3の
プロングを含み、当該第3のプロングが保持ブロックを
有しており、さらに、前記第1のプロングおよび第2の
プロングが前記椎骨体の面に接触するように前記解剖学
的案内器具を第1の切開部分の中を通して当該椎骨体に
対して配置する工程を含み、さらに、 カニューレの中に挿入される栓塞子を前記保持ブロック
の中に挿入する工程を含み、当該栓塞子がウインドウ部
分および最適なねじの長さを示す各標識を有しており、
さらに、 基端部および先端部を有するカニューレを前記カニュー
レの中に挿入される栓塞子の上に配置する工程と、 前記カニューレの先端部が前記カニューレの中に挿入さ
れる栓塞子の各標識に対して整合する場所を読み取るこ
とにより前記最適なねじの長さを決定する工程を含む方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US929292 | 2001-08-13 | ||
US09/929,292 US6547795B2 (en) | 2001-08-13 | 2001-08-13 | Surgical guide system for stabilization of the spine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003199757A true JP2003199757A (ja) | 2003-07-15 |
Family
ID=25457615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002235064A Pending JP2003199757A (ja) | 2001-08-13 | 2002-08-12 | 脊椎の安定化のための外科案内システム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6547795B2 (ja) |
EP (1) | EP1284122A3 (ja) |
JP (1) | JP2003199757A (ja) |
KR (1) | KR20030015140A (ja) |
CA (1) | CA2396868A1 (ja) |
MX (1) | MXPA02007831A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009195703A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Depuy Spine Inc | トランスラミナーの脊椎固定のための方法およびシステム |
JP2009540938A (ja) * | 2006-06-22 | 2009-11-26 | カイフォン・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ | 棘状突起を強化するためのシステム及び方法 |
JP2009544361A (ja) * | 2006-07-21 | 2009-12-17 | チン,キングスレイ リチャード | 脊椎固定を行うシステム及び方法 |
JP2011218180A (ja) * | 2004-02-20 | 2011-11-04 | Hector O Pacheco | 背骨の外科手術において椎弓根スクリューの配置を改良するための方法 |
WO2012020707A1 (ja) * | 2010-08-12 | 2012-02-16 | 国立大学法人 富山大学 | 椎弓根スクリュー用挿入穴作製ワイヤーの三次元ガイド具 |
JP5849299B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2016-01-27 | 国立大学法人秋田大学 | スクリューガイドテンプレート、スクリューガイドテンプレートシステム、穿孔方法、および脊椎固定手術方法 |
Families Citing this family (139)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7660621B2 (en) * | 2000-04-07 | 2010-02-09 | Medtronic, Inc. | Medical device introducer |
WO2002013714A1 (en) * | 2000-08-17 | 2002-02-21 | Image Guided Neurologies, Inc. | Trajectory guide with instrument immobilizer |
US6511481B2 (en) * | 2001-03-30 | 2003-01-28 | Triage Medical, Inc. | Method and apparatus for fixation of proximal femoral fractures |
US6887243B2 (en) | 2001-03-30 | 2005-05-03 | Triage Medical, Inc. | Method and apparatus for bone fixation with secondary compression |
US6736815B2 (en) * | 2001-09-06 | 2004-05-18 | Core Medical, Inc. | Apparatus and methods for treating spinal discs |
US20030208202A1 (en) * | 2002-05-04 | 2003-11-06 | Falahee Mark H. | Percutaneous screw fixation system |
US6793678B2 (en) | 2002-06-27 | 2004-09-21 | Depuy Acromed, Inc. | Prosthetic intervertebral motion disc having dampening |
US7824429B2 (en) * | 2002-07-19 | 2010-11-02 | Interventional Spine, Inc. | Method and apparatus for spinal fixation |
US20040092952A1 (en) * | 2002-08-02 | 2004-05-13 | Peter Newton | Screw placement guide |
US7704260B2 (en) | 2002-09-17 | 2010-04-27 | Medtronic, Inc. | Low profile instrument immobilizer |
WO2004043278A1 (en) * | 2002-11-13 | 2004-05-27 | Synthes Ag Chur | Articular facet interference screw |
US7636596B2 (en) * | 2002-12-20 | 2009-12-22 | Medtronic, Inc. | Organ access device and method |
EP1442714A1 (de) * | 2003-02-03 | 2004-08-04 | Centerpulse Orthopedics Ltd. | Zielhilfe für Rückenwirbel |
US7896889B2 (en) * | 2003-02-20 | 2011-03-01 | Medtronic, Inc. | Trajectory guide with angled or patterned lumens or height adjustment |
US7559935B2 (en) * | 2003-02-20 | 2009-07-14 | Medtronic, Inc. | Target depth locators for trajectory guide for introducing an instrument |
US7749251B2 (en) | 2003-06-13 | 2010-07-06 | Aeolin, Llc | Method and apparatus for stabilization of facet joint |
US7618442B2 (en) | 2003-10-21 | 2009-11-17 | Theken Spine, Llc | Implant assembly and method for use in an internal structure stabilization system |
US7967826B2 (en) * | 2003-10-21 | 2011-06-28 | Theken Spine, Llc | Connector transfer tool for internal structure stabilization systems |
US20050182317A1 (en) * | 2004-01-29 | 2005-08-18 | Haddad Souheil F. | Method and apparatus for locating medical devices in tissue |
US7580756B2 (en) | 2004-02-13 | 2009-08-25 | Medtronic, Inc. | Methods and apparatus for securing a therapy delivery device within a burr hole |
US7488327B2 (en) * | 2004-04-12 | 2009-02-10 | Synthes (U.S.A.) | Free hand drill guide |
US7172554B2 (en) * | 2004-06-04 | 2007-02-06 | Zimmer Technology, Inc. | Retractor instrumentation for total hip arthroplasty, and methods of using same |
US9504583B2 (en) * | 2004-06-10 | 2016-11-29 | Spinal Elements, Inc. | Implant and method for facet immobilization |
EP1814472B1 (en) * | 2004-09-08 | 2018-10-24 | NuVasive, Inc. | Systems for performing spinal fixation |
US7799081B2 (en) * | 2004-09-14 | 2010-09-21 | Aeolin, Llc | System and method for spinal fusion |
US20060085010A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-20 | The Cleveland Clinic Foundation | Minimally invasive method and apparatus for placing facet screws and fusing adjacent vertebrae |
US7396360B2 (en) * | 2004-09-29 | 2008-07-08 | The Cleveland Clinic Foundation | Minimally invasive method and apparatus for fusing adjacent vertebrae |
US20060069436A1 (en) * | 2004-09-30 | 2006-03-30 | Depuy Spine, Inc. | Trial disk implant |
US20090228045A1 (en) * | 2004-10-20 | 2009-09-10 | Stanley Kyle Hayes | Dynamic rod |
US20100036423A1 (en) * | 2004-10-20 | 2010-02-11 | Stanley Kyle Hayes | Dynamic rod |
US7935134B2 (en) * | 2004-10-20 | 2011-05-03 | Exactech, Inc. | Systems and methods for stabilization of bone structures |
US8267969B2 (en) | 2004-10-20 | 2012-09-18 | Exactech, Inc. | Screw systems and methods for use in stabilization of bone structures |
US20090030465A1 (en) * | 2004-10-20 | 2009-01-29 | Moti Altarac | Dynamic rod |
US8025680B2 (en) | 2004-10-20 | 2011-09-27 | Exactech, Inc. | Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine |
US8162985B2 (en) | 2004-10-20 | 2012-04-24 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Systems and methods for posterior dynamic stabilization of the spine |
US8226690B2 (en) * | 2005-07-22 | 2012-07-24 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Systems and methods for stabilization of bone structures |
US20070239159A1 (en) * | 2005-07-22 | 2007-10-11 | Vertiflex, Inc. | Systems and methods for stabilization of bone structures |
US7651499B2 (en) * | 2004-10-26 | 2010-01-26 | Concept Matrix, Llc | Working channel for minimally invasive spine surgery |
EP1814474B1 (en) | 2004-11-24 | 2011-09-14 | Samy Abdou | Devices for inter-vertebral orthopedic device placement |
US7744606B2 (en) * | 2004-12-04 | 2010-06-29 | Medtronic, Inc. | Multi-lumen instrument guide |
US7497863B2 (en) * | 2004-12-04 | 2009-03-03 | Medtronic, Inc. | Instrument guiding stage apparatus and method for using same |
US7648523B2 (en) | 2004-12-08 | 2010-01-19 | Interventional Spine, Inc. | Method and apparatus for spinal stabilization |
US7857832B2 (en) | 2004-12-08 | 2010-12-28 | Interventional Spine, Inc. | Method and apparatus for spinal stabilization |
WO2006076729A2 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Xtremi-T, Llc | Method and system for intraoperatively measuring and trimming the length of fracture fixation devices |
US20060190081A1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-08-24 | Gary Kraus | Facet stabilization schemes |
US20060235416A1 (en) * | 2005-04-15 | 2006-10-19 | Sdgi Holdings, Inc. | Intervertebral connecting elements |
US8523865B2 (en) | 2005-07-22 | 2013-09-03 | Exactech, Inc. | Tissue splitter |
US7717919B2 (en) * | 2005-11-04 | 2010-05-18 | Trans1 Inc. | Application of therapy aligned to an internal target path |
US20070173853A1 (en) * | 2006-01-11 | 2007-07-26 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | System and Method for Centering Surgical Cutting Tools About the Spinous Process or Other Bone Structure |
US20070270879A1 (en) * | 2006-04-19 | 2007-11-22 | Depuy Spine, Inc. | Sacroiliac joint fusion alignment guide |
US8096996B2 (en) | 2007-03-20 | 2012-01-17 | Exactech, Inc. | Rod reducer |
US8840621B2 (en) | 2006-11-03 | 2014-09-23 | Innovative Spine, Inc. | Spinal access systems and methods |
US8025664B2 (en) * | 2006-11-03 | 2011-09-27 | Innovative Spine, Llc | System and method for providing surgical access to a spine |
WO2008070863A2 (en) | 2006-12-07 | 2008-06-12 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
CA2721898A1 (en) * | 2007-05-25 | 2009-12-18 | Exactech, Inc. | Dynamic rod |
US7815646B2 (en) * | 2007-06-06 | 2010-10-19 | Karl Storz Gmbh & Co. Kg | Drill guide and method for placing a fixation device hole |
US7998176B2 (en) * | 2007-06-08 | 2011-08-16 | Interventional Spine, Inc. | Method and apparatus for spinal stabilization |
US8900307B2 (en) | 2007-06-26 | 2014-12-02 | DePuy Synthes Products, LLC | Highly lordosed fusion cage |
EP2224861B1 (en) | 2007-10-17 | 2014-06-25 | ARO Medical ApS | Systems and apparatuses for torsional stabiliazation |
CN101909548B (zh) | 2008-01-17 | 2014-07-30 | 斯恩蒂斯有限公司 | 可膨胀椎间植入件以及制造它的相关方法 |
EP2242437B1 (en) | 2008-01-24 | 2014-03-26 | Globus Medical, Inc. | Facet fixation prosthesis |
US8439922B1 (en) | 2008-02-06 | 2013-05-14 | NiVasive, Inc. | Systems and methods for holding and implanting bone anchors |
WO2009111632A1 (en) | 2008-03-06 | 2009-09-11 | Synthes Usa, Llc | Facet interference screw |
US9072561B2 (en) * | 2008-03-25 | 2015-07-07 | The Center For Orthopedic Research And Education, Inc. | Spinal facet fixation device |
CN102036623A (zh) | 2008-04-05 | 2011-04-27 | 斯恩蒂斯有限公司 | 可膨胀的椎间植入体 |
US20100016906A1 (en) * | 2008-07-21 | 2010-01-21 | Abdou M Samy | Device and method to access the anterior column of the spine |
US20100023018A1 (en) * | 2008-07-23 | 2010-01-28 | Theofilos Charles S | Spinous process fixated bilateral drilling guide |
US20100191286A1 (en) * | 2008-10-03 | 2010-07-29 | Butler Jesse P | Facet compression system and related surgical methods |
US20100198262A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-05 | Mckinley Laurence M | Axial offset bone fastener system |
US9526620B2 (en) | 2009-03-30 | 2016-12-27 | DePuy Synthes Products, Inc. | Zero profile spinal fusion cage |
US20100331891A1 (en) * | 2009-06-24 | 2010-12-30 | Interventional Spine, Inc. | System and method for spinal fixation |
US8764806B2 (en) | 2009-12-07 | 2014-07-01 | Samy Abdou | Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation |
US9393129B2 (en) | 2009-12-10 | 2016-07-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Bellows-like expandable interbody fusion cage |
US9788961B2 (en) | 2010-01-13 | 2017-10-17 | Jcbd, Llc | Sacroiliac joint implant system |
US9333090B2 (en) | 2010-01-13 | 2016-05-10 | Jcbd, Llc | Systems for and methods of fusing a sacroiliac joint |
CA3002234C (en) | 2010-01-13 | 2020-07-28 | Jcbd, Llc | Sacroiliac joint fixation fusion system |
US9381045B2 (en) | 2010-01-13 | 2016-07-05 | Jcbd, Llc | Sacroiliac joint implant and sacroiliac joint instrument for fusing a sacroiliac joint |
WO2014015309A1 (en) | 2012-07-20 | 2014-01-23 | Jcbd, Llc | Orthopedic anchoring system and methods |
US9421109B2 (en) | 2010-01-13 | 2016-08-23 | Jcbd, Llc | Systems and methods of fusing a sacroiliac joint |
US8845733B2 (en) | 2010-06-24 | 2014-09-30 | DePuy Synthes Products, LLC | Lateral spondylolisthesis reduction cage |
US8979860B2 (en) | 2010-06-24 | 2015-03-17 | DePuy Synthes Products. LLC | Enhanced cage insertion device |
US8623091B2 (en) | 2010-06-29 | 2014-01-07 | DePuy Synthes Products, LLC | Distractible intervertebral implant |
WO2012006627A1 (en) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Synthes Usa, Llc | Facet fusion implant |
US9585678B2 (en) * | 2010-10-05 | 2017-03-07 | Seth L. Neubardt | Implanting facet joint screws percutaneously |
US9402732B2 (en) | 2010-10-11 | 2016-08-02 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable interspinous process spacer implant |
US8425611B2 (en) | 2010-10-26 | 2013-04-23 | Warsaw Orthopedic, Inc. | Expandable orthopedic implant system and method |
US8409257B2 (en) | 2010-11-10 | 2013-04-02 | Warsaw Othopedic, Inc. | Systems and methods for facet joint stabilization |
US9198698B1 (en) | 2011-02-10 | 2015-12-01 | Nuvasive, Inc. | Minimally invasive spinal fixation system and related methods |
CN103517681B (zh) | 2011-05-10 | 2017-02-01 | 新特斯有限责任公司 | 小面干涉支架 |
US8617176B2 (en) | 2011-08-24 | 2013-12-31 | Depuy Mitek, Llc | Cross pinning guide devices and methods |
US8845728B1 (en) | 2011-09-23 | 2014-09-30 | Samy Abdou | Spinal fixation devices and methods of use |
US8936626B1 (en) | 2012-02-17 | 2015-01-20 | Nuvasive, Inc. | Bi-cortical screw fixation |
US20130226240A1 (en) | 2012-02-22 | 2013-08-29 | Samy Abdou | Spinous process fixation devices and methods of use |
US9572589B2 (en) | 2012-07-10 | 2017-02-21 | Stryker European Holdings I, Llc | Drill guide |
WO2014018098A1 (en) | 2012-07-26 | 2014-01-30 | DePuy Synthes Products, LLC | Expandable implant |
US9198767B2 (en) | 2012-08-28 | 2015-12-01 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
US20140067069A1 (en) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Interventional Spine, Inc. | Artificial disc |
EP2890314A4 (en) | 2012-08-31 | 2016-07-13 | Newsouth Innovations Pty Ltd | BONE STABILIZATION DEVICE AND METHODS OF USE |
US9320617B2 (en) | 2012-10-22 | 2016-04-26 | Cogent Spine, LLC | Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation |
EP2916777A1 (en) | 2012-11-12 | 2015-09-16 | DePuy Synthes Products, Inc. | Interbody interference implant and instrumentation |
US8998968B1 (en) | 2012-11-28 | 2015-04-07 | Choice Spine, Lp | Facet screw system |
US9717601B2 (en) | 2013-02-28 | 2017-08-01 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US9522070B2 (en) | 2013-03-07 | 2016-12-20 | Interventional Spine, Inc. | Intervertebral implant |
US10245087B2 (en) | 2013-03-15 | 2019-04-02 | Jcbd, Llc | Systems and methods for fusing a sacroiliac joint and anchoring an orthopedic appliance |
US9510872B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-12-06 | Jcbd, Llc | Spinal stabilization system |
US9826986B2 (en) | 2013-07-30 | 2017-11-28 | Jcbd, Llc | Systems for and methods of preparing a sacroiliac joint for fusion |
US9717539B2 (en) | 2013-07-30 | 2017-08-01 | Jcbd, Llc | Implants, systems, and methods for fusing a sacroiliac joint |
US9386997B2 (en) * | 2013-03-29 | 2016-07-12 | Smith & Nephew, Inc. | Tunnel gage |
US9522028B2 (en) | 2013-07-03 | 2016-12-20 | Interventional Spine, Inc. | Method and apparatus for sacroiliac joint fixation |
WO2015017593A1 (en) | 2013-07-30 | 2015-02-05 | Jcbd, Llc | Systems for and methods of fusing a sacroiliac joint |
CN105592811B (zh) | 2013-08-30 | 2018-06-22 | 新南创新公司 | 脊柱稳定装置 |
FR3016280B1 (fr) * | 2014-01-10 | 2016-01-01 | Safe Orthopaedics | Dispositif de localisation d'un point d'entree d'un pedicule d'une vertebre |
US9801546B2 (en) | 2014-05-27 | 2017-10-31 | Jcbd, Llc | Systems for and methods of diagnosing and treating a sacroiliac joint disorder |
US10271888B2 (en) | 2014-06-30 | 2019-04-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Hex screwdriver handle |
US9855087B2 (en) | 2014-08-04 | 2018-01-02 | DePuy Synthes Products, LLC | Methods and devices for spinal screw insertion |
US11426290B2 (en) | 2015-03-06 | 2022-08-30 | DePuy Synthes Products, Inc. | Expandable intervertebral implant, system, kit and method |
US9913727B2 (en) | 2015-07-02 | 2018-03-13 | Medos International Sarl | Expandable implant |
US10857003B1 (en) | 2015-10-14 | 2020-12-08 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral stabilization |
US10531905B2 (en) | 2016-04-19 | 2020-01-14 | Globus Medical, Inc. | Implantable compression screws |
EP3474783B1 (en) | 2016-06-28 | 2023-05-03 | Eit Emerging Implant Technologies GmbH | Expandable, angularly adjustable intervertebral cages |
US11596523B2 (en) | 2016-06-28 | 2023-03-07 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable and angularly adjustable articulating intervertebral cages |
US10744000B1 (en) | 2016-10-25 | 2020-08-18 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
US10973648B1 (en) | 2016-10-25 | 2021-04-13 | Samy Abdou | Devices and methods for vertebral bone realignment |
US10537436B2 (en) | 2016-11-01 | 2020-01-21 | DePuy Synthes Products, Inc. | Curved expandable cage |
US10888433B2 (en) | 2016-12-14 | 2021-01-12 | DePuy Synthes Products, Inc. | Intervertebral implant inserter and related methods |
US10398563B2 (en) | 2017-05-08 | 2019-09-03 | Medos International Sarl | Expandable cage |
US11344424B2 (en) | 2017-06-14 | 2022-05-31 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant and related methods |
US10433883B2 (en) * | 2017-06-27 | 2019-10-08 | Medos International Sarl | Spinal screw insertion devices and methods |
US10940016B2 (en) | 2017-07-05 | 2021-03-09 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
US10603055B2 (en) | 2017-09-15 | 2020-03-31 | Jcbd, Llc | Systems for and methods of preparing and fusing a sacroiliac joint |
US11179248B2 (en) | 2018-10-02 | 2021-11-23 | Samy Abdou | Devices and methods for spinal implantation |
US11446156B2 (en) | 2018-10-25 | 2022-09-20 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral implant, inserter instrument, and related methods |
CN110450080B (zh) * | 2019-09-17 | 2020-11-24 | 毛兴佳 | 一种医疗实验用操作钳 |
US11426286B2 (en) | 2020-03-06 | 2022-08-30 | Eit Emerging Implant Technologies Gmbh | Expandable intervertebral implant |
US11957393B2 (en) | 2020-05-12 | 2024-04-16 | Globus Medical, Inc. | Locking variable length compression screw |
US11850160B2 (en) | 2021-03-26 | 2023-12-26 | Medos International Sarl | Expandable lordotic intervertebral fusion cage |
US11752009B2 (en) | 2021-04-06 | 2023-09-12 | Medos International Sarl | Expandable intervertebral fusion cage |
CN113317841B (zh) * | 2021-05-08 | 2022-07-19 | 青岛大学附属医院 | 一种用于椎间孔成形的可伸缩式变径骨钻 |
US12090064B2 (en) | 2022-03-01 | 2024-09-17 | Medos International Sarl | Stabilization members for expandable intervertebral implants, and related systems and methods |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4033043A (en) * | 1975-07-09 | 1977-07-05 | Cunningham Frank W | Gauge for measuring length of an opening |
US4883048A (en) * | 1986-10-03 | 1989-11-28 | Purnell Mark L | Apparatus and method for use in performing a surgical operation |
US4907577A (en) * | 1989-04-03 | 1990-03-13 | Wu Shing Sheng | Spinal transpedicle drill jig |
US4985032A (en) * | 1990-05-14 | 1991-01-15 | Marlowe Goble E | Drill guide |
US5269786A (en) * | 1992-02-20 | 1993-12-14 | Arthrex Inc. | PCL oriented placement tibial guide method |
US5152764A (en) * | 1992-05-18 | 1992-10-06 | Marlowe Goble E | Femoral tunnel entry drill guide |
US5423826A (en) * | 1993-02-05 | 1995-06-13 | Danek Medical, Inc. | Anterior cervical plate holder/drill guide and method of use |
FR2709248B1 (fr) * | 1993-08-27 | 1995-09-29 | Martin Jean Raymond | Matériel ancillaire de pose d'une instrumentation rachidienne. |
WO1995035180A1 (en) * | 1994-06-21 | 1995-12-28 | Stark John G | Drill guide apparatus and methods including selectable guides |
DE29703947U1 (de) * | 1996-03-12 | 1997-06-05 | Plus-Endoprothetik Ag, Rotkreuz | Vorrichtung zur perkutanen Gelenkverschraubung |
US5954671A (en) * | 1998-04-20 | 1999-09-21 | O'neill; Michael J. | Bone harvesting method and apparatus |
AU6421599A (en) * | 1998-10-09 | 2000-05-01 | Surgical Navigation Technologies, Inc. | Image guided vertebral distractor |
US6287313B1 (en) | 1999-11-23 | 2001-09-11 | Sdgi Holdings, Inc. | Screw delivery system and method |
US6342056B1 (en) * | 2000-02-04 | 2002-01-29 | Jean-Marc Mac-Thiong | Surgical drill guide and method for using the same |
-
2001
- 2001-08-13 US US09/929,292 patent/US6547795B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-07-02 EP EP02254641A patent/EP1284122A3/en not_active Withdrawn
- 2002-08-05 CA CA002396868A patent/CA2396868A1/en not_active Abandoned
- 2002-08-12 KR KR1020020047486A patent/KR20030015140A/ko not_active Application Discontinuation
- 2002-08-12 JP JP2002235064A patent/JP2003199757A/ja active Pending
- 2002-08-13 MX MXPA02007831A patent/MXPA02007831A/es unknown
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011218180A (ja) * | 2004-02-20 | 2011-11-04 | Hector O Pacheco | 背骨の外科手術において椎弓根スクリューの配置を改良するための方法 |
JP2009540938A (ja) * | 2006-06-22 | 2009-11-26 | カイフォン・ソシエテ・ア・レスポンサビリテ・リミテ | 棘状突起を強化するためのシステム及び方法 |
JP2009544361A (ja) * | 2006-07-21 | 2009-12-17 | チン,キングスレイ リチャード | 脊椎固定を行うシステム及び方法 |
JP2009195703A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Depuy Spine Inc | トランスラミナーの脊椎固定のための方法およびシステム |
US8834531B2 (en) | 2008-02-22 | 2014-09-16 | DePuy Synthes Products, LLC | Method and system for trans-lamina spinal fixation |
US9393046B2 (en) | 2008-02-22 | 2016-07-19 | DePuy Synthes Products, Inc. | Method and system for trans-lamina spinal fixation |
US9987045B2 (en) | 2008-02-22 | 2018-06-05 | DePuy Synthes Products, Inc. | Method and system for trans-lamina spinal fixation |
JP5849299B2 (ja) * | 2010-05-28 | 2016-01-27 | 国立大学法人秋田大学 | スクリューガイドテンプレート、スクリューガイドテンプレートシステム、穿孔方法、および脊椎固定手術方法 |
WO2012020707A1 (ja) * | 2010-08-12 | 2012-02-16 | 国立大学法人 富山大学 | 椎弓根スクリュー用挿入穴作製ワイヤーの三次元ガイド具 |
JP5935218B2 (ja) * | 2010-08-12 | 2016-06-15 | 国立大学法人富山大学 | 椎弓根スクリュー用挿入穴作製ワイヤーの三次元ガイド具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2396868A1 (en) | 2003-02-13 |
US20030032965A1 (en) | 2003-02-13 |
EP1284122A2 (en) | 2003-02-19 |
KR20030015140A (ko) | 2003-02-20 |
US6547795B2 (en) | 2003-04-15 |
MXPA02007831A (es) | 2004-07-16 |
EP1284122A3 (en) | 2004-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6547795B2 (en) | Surgical guide system for stabilization of the spine | |
US20230139017A1 (en) | Lateral mass fixation system | |
US6951538B2 (en) | Retractor and method for spinal pedicle screw placement | |
US6929606B2 (en) | Retractor and method for spinal pedicle screw placement | |
US7740635B2 (en) | Minimally invasive method and apparatus for placing facet screws and fusing adjacent vertebrae | |
US8231661B2 (en) | Systems and methods for minimally invasive facet fusion | |
US7396360B2 (en) | Minimally invasive method and apparatus for fusing adjacent vertebrae | |
US7959564B2 (en) | Pedicle seeker and retractor, and methods of use | |
US10695077B2 (en) | Systems and methods for guiding anchors for facet fixation | |
US8182491B2 (en) | Rigidly guided implant placement | |
US7909848B2 (en) | Tissue retractor and guide device | |
EP1811912B1 (en) | Cervical bone preparation tool and implant guide systems | |
CN101511288B (zh) | 用于脊柱固定的系统 | |
US7188626B2 (en) | Instruments and methods for stabilization of bony structures | |
US20060079903A1 (en) | Minimally invasive pedicle screw and guide support | |
WO2007056379A9 (en) | Application of therapy aligned to an internal target path | |
JP2017505701A (ja) | 骨固定システム、その使用、及びこれを備える外科用キット | |
US20230000498A1 (en) | Method, Surgical Apparatus, and Surgical Implant for Minimally Invasive Surgical Procedures | |
WO2022040305A1 (en) | Powered osteotome trepanation tool | |
JP2013528074A (ja) | 低侵襲性の脊柱手術用器具およびその使用 | |
CN106999216B (zh) | 侧块固定系统 | |
AU2002237985A1 (en) | Retractor and method for spinal pedicle screw placement |