[go: up one dir, main page]

JP2003127474A - Imaging apparatus - Google Patents

Imaging apparatus

Info

Publication number
JP2003127474A
JP2003127474A JP2001326210A JP2001326210A JP2003127474A JP 2003127474 A JP2003127474 A JP 2003127474A JP 2001326210 A JP2001326210 A JP 2001326210A JP 2001326210 A JP2001326210 A JP 2001326210A JP 2003127474 A JP2003127474 A JP 2003127474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
information
image
stamp
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001326210A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsunori Takahashi
満則 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2001326210A priority Critical patent/JP2003127474A/en
Publication of JP2003127474A publication Critical patent/JP2003127474A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize an imaging apparatus in which an operator can be specified from a recording sheet on which an image is formed even when a plurality of operators use a single imaging apparatus. SOLUTION: The imaging apparatus comprises means for printing out an image corresponding to image data on a recording sheet, an operating means 103 for inputting various operations, means 101d for certificating an operator by inputting the user name and pass word of the operator from the operating means, and a stamp function managing means 101e having a stamp function for printing specified information along with an image, and an operator information stamp function for printing information (operator information) capable of specifying an operator certificated by the certificating means along with the image.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は画像形成装置に関
し、特に、操作者のユーザ名及びパスワードの入力によ
り操作者を認証する機能を備えた画像形成装置における
取り扱いの改良に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus, and more particularly to improvement of handling in an image forming apparatus having a function of authenticating an operator by inputting an operator's user name and password.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機、ファクシミリ装置など(以下、
これらを総称して「画像形成装置」と呼ぶ)で、操作者
のユーザ名及びパスワードの入力により操作者を認証す
る機能を電子キーカウンタとして備えた装置が存在して
いる。
2. Description of the Related Art Copiers, facsimile machines, etc.
These are collectively referred to as “image forming apparatus”), and there is an apparatus provided with an electronic key counter having a function of authenticating the operator by inputting the user name and password of the operator.

【0003】なお、この種の画像形成装置では、装置の
操作者に関するユーザ名に対応するパスワードの情報を
パスワード記憶手段に記憶しておくと共に、操作手段か
らの操作者のユーザ名及びパスワードの入力についてパ
スワード記憶手段を参照して操作者を認証する。そし
て、プリント手段(プリントエンジン)からの出力履歴
を、認証された操作者別に管理して操作者毎の課金情報
を管理しておく。
In this type of image forming apparatus, password information corresponding to the user name of the operator of the apparatus is stored in the password storage means, and the operator's user name and password are input from the operation means. With reference to the password storage means, the operator is authenticated. Then, the output history from the printing means (print engine) is managed for each authenticated operator, and the charging information for each operator is managed.

【0004】すなわち、画像形成装置の使用に際し、ユ
ーザ名とパスワードとを操作部から入力させ、操作者の
認証がなされた場合にプリントアウトを許可すると共
に、その操作者の課金管理をするようになっている。
That is, when the image forming apparatus is used, a user name and a password are input from the operation unit, and when the operator is authenticated, the printout is permitted and the charge of the operator is managed. Has become.

【0005】また、画像形成装置には、所定の情報を画
像と共に印字するスタンプ機能と呼ばれる機能が備えら
れたものがある。このスタンプ機能の設定によって、記
録紙の余白部分に日付や頁番号などが印字される。
Further, some image forming apparatuses are provided with a function called a stamp function for printing predetermined information together with an image. By setting the stamp function, the date, page number, etc. are printed on the margin of the recording paper.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】以上のように電子キー
カウンタを備えて操作者毎の管理を行う画像形成装置で
あっても、画像が形成された記録紙を見ただけでは、ど
の操作者(ユーザ)が出力したものかを判別することが
できなかった。
As described above, even in an image forming apparatus which is equipped with an electronic key counter and manages for each operator, it is difficult for any operator to see the recording paper on which an image is formed. It was not possible to determine whether it was output by the (user).

【0007】本発明は以上の課題に鑑みてなされたもの
であって、複数の異なる操作者が1台の画像形成装置を
使用する場合でも、画像が形成された記録紙によって操
作者を特定することが可能な画像形成装置を実現するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems. Even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, the operator is specified by the recording paper on which the image is formed. It is an object of the present invention to realize an image forming apparatus capable of realizing the above.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】すなわち、上記課題を解
決する本願発明は以下に述べるようなものである。 (1)請求項1記載の発明は、画像データに応じた画像
を記録紙上に形成して出力するプリント手段と、各種操
作の入力がなされる操作手段と、前記操作手段からの操
作者のユーザ名及びパスワードの入力により操作者を認
証する操作者認証手段と、所定の情報を画像と共に印字
するスタンプ機能、および、前記操作者認証手段により
認証された操作者を特定可能な情報(操作者情報)を画
像と共に印字する操作者情報スタンプ機能を備えるスタ
ンプ機能管理手段と、を備えたことを特徴とする画像形
成装置である。
That is, the present invention for solving the above problems is as described below. (1) The invention according to claim 1 is a print means for forming and outputting an image according to image data on a recording paper, an operating means for inputting various operations, and a user of an operator from the operating means. An operator authentication means for authenticating an operator by inputting a name and a password, a stamp function for printing predetermined information together with an image, and information capable of specifying the operator authenticated by the operator authentication means (operator information (2) is printed together with an image, a stamp function managing unit having a stamp function of operator information is provided.

【0009】この発明の画像形成装置では、画像データ
に応じた画像を記録紙上に形成して出力する際に、操作
手段からの操作者のユーザ名及びパスワードの入力によ
り操作者認証手段が操作者を認証する機能を備えてお
り、操作者認証手段により認証された操作者を特定可能
な情報(操作者情報)を画像と共に印字する操作者情報
スタンプ機能をスタンプ機能管理手段が備える。
In the image forming apparatus of the present invention, when the image corresponding to the image data is formed on the recording paper and is output, the operator authenticating means is operated by the operator by inputting the user name and password of the operator from the operating means. The stamp function managing means has an operator information stamp function of printing information (operator information) that can identify the operator authenticated by the operator authenticating means together with an image.

【0010】この結果、複数の異なる操作者が1台の画
像形成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録
紙によって、操作者を特定することが可能な画像形成装
置を実現できる。
As a result, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, it is possible to realize an image forming apparatus capable of identifying the operator by the recording paper on which the image is formed.

【0011】(2)請求項2記載の発明は、前記スタン
プ機能管理手段は、前記操作者認証手段での認証用に登
録された操作者が属するグループの情報を前記操作者情
報として使用する、ことを特徴とする請求項1記載の画
像形成装置である。
(2) According to a second aspect of the present invention, the stamp function management means uses, as the operator information, information of a group to which an operator registered for authentication by the operator authentication means belongs. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:

【0012】この発明の画像形成装置では、画像データ
に応じた画像を記録紙上に形成して出力する際に、操作
手段からの操作者のユーザ名及びパスワードの入力によ
り操作者認証手段が操作者を認証する機能を備えてお
り、操作者認証手段での認証用に登録された操作者が属
するグループの情報を操作者情報として使用することに
より操作者情報を画像と共に印字する操作者情報スタン
プ機能をスタンプ機能管理手段が備える。
In the image forming apparatus of the present invention, when the image corresponding to the image data is formed on the recording paper and outputted, the operator authentication means operates the operator's user name and password by inputting the operator's user name and password. The operator information stamp function prints the operator information together with the image by using the information of the group to which the operator registered for authentication by the operator authentication means belongs as operator information. Is provided in the stamp function management means.

【0013】この結果、複数の異なる操作者が1台の画
像形成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録
紙によって、操作者を特定することが可能な画像形成装
置を実現できる。
As a result, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, it is possible to realize an image forming apparatus capable of identifying the operator by the recording paper on which the image is formed.

【0014】(3)請求項3記載の発明は、前記スタン
プ機能管理手段は、前記操作者認証手段での認証用に登
録された操作者の名称の情報を前記操作者情報として使
用する、ことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置
である。
(3) According to a third aspect of the present invention, the stamp function management means uses the information of the name of the operator registered for authentication by the operator authentication means as the operator information. The image forming apparatus according to claim 1, wherein

【0015】この発明の画像形成装置では、画像データ
に応じた画像を記録紙上に形成して出力する際に、操作
手段からの操作者のユーザ名及びパスワードの入力によ
り操作者認証手段が操作者を認証する機能を備えてお
り、操作者認証手段での認証用に登録された操作者の名
称の情報を前記操作者情報として使用することにより操
作者情報を画像と共に印字する操作者情報スタンプ機能
をスタンプ機能管理手段が備える。
In the image forming apparatus of the present invention, when the image corresponding to the image data is formed on the recording paper and outputted, the operator authenticating means operates the operator's user name and password by inputting from the operating means. An operator information stamp function for printing the operator information together with the image by using the information of the name of the operator registered for the authentication by the operator authentication means as the operator information. Is provided in the stamp function management means.

【0016】この結果、複数の異なる操作者が1台の画
像形成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録
紙によって、操作者を特定することが可能な画像形成装
置を実現できる。
As a result, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, it is possible to realize an image forming apparatus capable of identifying the operator by the recording paper on which the image is formed.

【0017】(4)請求項4記載の発明は、原稿を読み
取って画像データを生成するスキャナ手段を備え、前記
スキャナ手段で生成した画像データを前記プリント手段
で出力する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項3の
いずれかに記載の画像形成装置である。
(4) The invention according to claim 4 is characterized by comprising scanner means for reading an original to generate image data, and outputting the image data generated by the scanner means by the printing means. The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 3.

【0018】この発明では、スキャナ手段を備える複写
機において、複数の異なる操作者が1台の画像形成装置
を使用する場合でも、画像が形成された記録紙によっ
て、操作者を特定することが可能な画像形成装置を実現
できる。
According to the present invention, in the copying machine having the scanner means, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, the operator can be identified by the recording paper on which the image is formed. Image forming apparatus can be realized.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を詳細に説明する。 〈第1の実施の形態例〉図1は本発明の第1の実施の形
態例の画像形成装置内の詳細構成を示すブロック図であ
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the drawings. <First Embodiment> FIG. 1 is a block diagram showing the detailed arrangement of an image forming apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0020】100はネットワーク1を介してコンピュ
ータから得た画像データあるいは内蔵するスキャナで読
み取った画像データについて画像形成による出力を行う
機能を有すると共に、操作者を認証する操作者認証機能
と、出力履歴を操作者別に管理して課金情報を管理する
課金管理機能と、ネットワーク経由の遠隔操作者を認証
してネットワーク経由の装置の制御を許可するネットワ
ーク認証機能と、所定の情報を画像と共に印字するスタ
ンプ機能、および、前記操作者認証手段により認証され
た操作者を特定可能な情報(操作者情報)を画像と共に
印字する操作者情報スタンプ機能、を有する画像形成装
置である。これら各種の機能は制御手段としてのCPU
101が有する。
Reference numeral 100 has a function of outputting image data obtained from a computer via a network 1 or image data read by a built-in scanner by image formation, an operator authentication function of authenticating an operator, and an output history. A charge management function that manages the charge for each operator to manage the charge information, a network authentication function that authenticates a remote operator via the network and allows control of the device via the network, and a stamp that prints predetermined information with an image An image forming apparatus having a function and an operator information stamp function of printing information (operator information) capable of specifying an operator authenticated by the operator authentication means together with an image. These various functions are controlled by the CPU
101 has.

【0021】また、画像形成装置100において、10
1は各部を制御する制御手段としてのCPU、102は
ネットワーク1を介した通信を行う通信手段としてのイ
ンタフェース(I/F)、103は装置の各種操作の入
力がなされると共に各種表示を行う操作表示部、104
は原稿画像を読み取って画像データを生成するスキャ
ナ、105は画像形成装置100の各種データや設定値
を蓄積しておくためのテーブルとしての不揮発性メモ
リ、107は画像形成する際の画像データの展開や各種
データの一時的な保管を行うための半導体メモリあるい
はハードディスクなどのメモリ、108は画像を記録紙
上に形成して出力するプリントエンジンである。
Further, in the image forming apparatus 100, 10
Reference numeral 1 is a CPU as a control means for controlling each unit, 102 is an interface (I / F) as a communication means for communicating via the network 1, and 103 is an operation for inputting various operations of the apparatus and performing various displays. Display unit, 104
Reference numeral 105 denotes a scanner that reads a document image and generates image data; 105, a non-volatile memory as a table for storing various data and setting values of the image forming apparatus 100; and 107, image data expansion for image formation. And a memory such as a semiconductor memory or a hard disk for temporarily storing various data, and a print engine 108 for forming and outputting an image on a recording sheet.

【0022】また、図1において、CPU101は、画
像形成その他全体的な制御を行う制御部101aと、画
像処理を行う画像処理部101bと、プリントエンジン
108での出力履歴を操作者別に管理して操作者毎の課
金情報を管理する課金管理部101cと、後述するパス
ワードメモリの記憶内容を参照することで操作表示部1
03からの操作者のユーザ名及びパスワードの入力によ
り操作者を認証する操作者認証部101dと、作者別あ
るいは共通のスタンプ条件を管理するスタンプ機能管理
部101eと、を備えている。
Further, in FIG. 1, the CPU 101 manages an output history of the print engine 108 for each operator by a control unit 101a for performing image formation and other overall control, an image processing unit 101b for performing image processing. By referring to the charge management unit 101c that manages the charge information for each operator and the stored contents of the password memory described later, the operation display unit 1
An operator authentication unit 101d that authenticates the operator by inputting the user name and password of the operator from 03, and a stamp function management unit 101e that manages stamp conditions for each author or in common.

【0023】また、メモリ107は、画像処理の際の画
像データを展開する画像メモリ107aと、課金管理部
101cによって生成された課金情報が管理される課金
情報メモリ107bと、操作者認証部101dとスタン
プ機能管理部101eとの両方により参照されるパスワ
ード情報が記憶されているパスワードメモリ107c
と、スタンプ条件を格納するスタンプ機能メモリ107
dと、を備えて構成されている。
The memory 107 includes an image memory 107a for expanding image data at the time of image processing, a billing information memory 107b for managing billing information generated by the billing management unit 101c, and an operator authentication unit 101d. Password memory 107c in which password information referred to by both the stamp function management unit 101e is stored
And a stamp function memory 107 for storing the stamp conditions.
and d.

【0024】ここで、「スタンプ機能」とは、所定の情
報を画像と共に印字する機能である。また、「操作者情
報スタンプ機能」とは、操作者認証手段により認証され
た操作者を特定可能な情報(操作者情報)を画像と共に
印字する機能である。また、「スタンプ機能メモリ」と
は、スタンプ機能を実現する際のスタンプ条件を登録し
ておくためのテーブルとして作用するメモリである。ま
た、「スタンプ条件」とは、どのような情報を印字する
かの各種条件である。
Here, the "stamp function" is a function of printing predetermined information together with an image. The “operator information stamp function” is a function of printing information (operator information) that can identify the operator authenticated by the operator authenticating means together with the image. Further, the "stamp function memory" is a memory that acts as a table for registering stamp conditions for realizing the stamp function. The "stamp conditions" are various conditions for printing what kind of information.

【0025】また、このネットワーク1に接続された画
像形成装置100は、複写機、ファクシミリ装置、プリ
ンタなどの各種の装置が該当する。また、プリントエン
ジン108は、レーザビームを用いる電子写真方式のも
ののほか、LEDプリントヘッドを用いるものや、イン
クジェット方式のものでもよい。
Further, the image forming apparatus 100 connected to the network 1 corresponds to various apparatuses such as a copying machine, a facsimile machine and a printer. The print engine 108 may be an electrophotographic type using a laser beam, an LED print head type, or an inkjet type.

【0026】以上のような画像形成装置において、図2
を参照して動作説明を行う。なお、この図2のフローチ
ャートは、CPU101で動作している画像形成制御プ
ログラム中でコールされるものである。
In the image forming apparatus as described above, as shown in FIG.
The operation will be described with reference to. The flowchart of FIG. 2 is called in the image forming control program running on the CPU 101.

【0027】なお、以下の実施の形態例の動作説明で
は、CPU101と画像形成制御プログラムのサブルー
チンによる制御や動作を、単にCPU101の制御とい
う言い方で説明する。
In the following description of the operation of the embodiment, the control and operation by the CPU 101 and the subroutine of the image forming control program will be simply referred to as the control of the CPU 101.

【0028】この画像形成制御プログラムにおいて、C
PU101は、装置が内蔵する操作表示部103からの
信号を監視しており、画像形成装置に対する何らかの要
求(操作表示部103での操作)が発生したかどうかに
ついて監視している(図2S1)。
In this image formation control program, C
The PU 101 monitors a signal from the operation display unit 103 incorporated in the apparatus and monitors whether any request (operation on the operation display unit 103) to the image forming apparatus has occurred (FIG. 2S1).

【0029】操作表示部103での操作・入力が発生し
た場合(図2S1でYES)、CPU101の制御部1
01aはアクセス者に対して、課金管理のためのユーザ
名とパスワードとの入力を求める表示を操作表示部10
3の表示手段に行う。そして、操作者からユーザ名とパ
スワードの入力が操作表示部103からなされると、そ
の入力を受け付ける(図2S2)。
When an operation / input on the operation display unit 103 occurs (YES in S1 of FIG. 2), the control unit 1 of the CPU 101
01a displays a display requesting the accessor to input a user name and password for charge management.
3 display means. Then, when the user inputs the user name and the password from the operation display unit 103, the input is accepted (S2 in FIG. 2).

【0030】操作表示部103での入力されたユーザ名
とパスワードとは、制御部101aから操作者認証部1
01dに伝達される。操作者認証部101dでは、パス
ワードメモリ107cに蓄積されているユーザ名とパス
ワードとのデータを参照してユーザ認証を行う(図2S
3)。
The user name and password input on the operation display unit 103 are transferred from the control unit 101a to the operator authentication unit 1
01d is transmitted. The operator authentication unit 101d refers to the data of the user name and password stored in the password memory 107c to perform user authentication (FIG. 2S).
3).

【0031】入力されたユーザ名とパスワードとがパス
ワードメモリ107cに蓄積されたデータと合致してい
なければ(図2S3でNO)、あるいは、ユーザ名とパ
スワードの入力がキャンセルされた場合には、スタンプ
機能管理部101eはスタンプ機能メモリ107dから
読み出した標準的なスタンプ条件を適用して(図2S
4)、スタンプ機能メモリ107内の標準的なスタンプ
条件に従ってCPU101は画像形成を実行する(図2
S5)。
If the input user name and password do not match the data stored in the password memory 107c (NO in S2 of FIG. 2), or if the input of the user name and password is canceled, the stamp The function management unit 101e applies the standard stamp conditions read from the stamp function memory 107d (see FIG. 2S).
4), the CPU 101 executes image formation according to the standard stamp conditions in the stamp function memory 107 (FIG. 2).
S5).

【0032】ここで、「標準的なスタンプ条件」とは、
従来から存在するスタンプ条件のことであり、スタンプ
機能によって記録紙の余白部分に日付や頁番号などが印
字されるときの条件である。
Here, the "standard stamp condition" means
This is a stamp condition that has existed in the past, and is a condition when a date, page number, or the like is printed on the margin portion of the recording paper by the stamp function.

【0033】図3(a)は標準的なスタンプ条件に沿っ
てなされた画像形成結果の記録紙の様子を模式的に示し
ている。ここでは、画像領域(図3(a)において多数
の○で示している部分)以外の余白部分(ここでは、左
上部分)に頁数が印字されている。
FIG. 3A schematically shows a state of a recording sheet as an image formation result obtained under standard stamp conditions. In this case, the page number is printed in the margin (here, the upper left portion) other than the image area (the portion indicated by a large number in FIG. 3A).

【0034】入力されたユーザ名とパスワードとがパス
ワードメモリ107cに蓄積されたデータと合致してお
り(図2S3でYES)、操作者からの通常のモード
(登録ではないモード)が選択された場合(図2S6で
通常)、CPU101は、操作表示部103の表示手段
に対して「操作者情報スタンプ機能」の適用を行い(図
2S7)、画像形成を実行する(図2S8)。
When the input user name and password match the data stored in the password memory 107c (YES in S2 of FIG. 2), and the normal mode (mode other than registration) is selected by the operator. (Normal in FIG. 2S6), the CPU 101 applies the “operator information stamp function” to the display unit of the operation display unit 103 (FIG. 2S7), and executes image formation (FIG. 2S8).

【0035】ここで、「操作者情報スタンプ機能」の適
用とは、電子キーカウンタにユーザ名が登録されている
操作者に対して、操作者情報スタンプ機能に合致したス
タンプ条件を適用することを意味する。
Here, the application of the "operator information stamp function" means that a stamp condition matching the operator information stamp function is applied to the operator whose user name is registered in the electronic key counter. means.

【0036】すなわち、操作者に関する操作者を特定可
能な何らかの情報について印字することがスタンプ条件
としてスタンプ機能メモリ107dに設定されており、
スタンプ機能管理部101eが操作者情報スタンプ機能
としてのスタンプ条件を読み出し、制御部101aが操
作者情報スタンプ機能適用を行うべく制御を行ってい
る。
That is, the stamp function memory 107d is set as a stamp condition to print some information that can identify the operator.
The stamp function management unit 101e reads the stamp condition as the operator information stamp function, and the control unit 101a controls to apply the operator information stamp function.

【0037】なお、スタンプ機能メモリ107dにはス
タンプ条件を格納しておいて、画像形成時にスタンプ機
能管理部が操作者認証部101dに通知して、現時点に
おける操作者に関する情報を受領するように制御しても
よい。または、スタンプ機能メモリ107dにはスタン
プ条件と共に、画像形成開始時に操作者情報を一時的に
格納しておいて、スタンプ機能メモリ107からスタン
プ条件と操作者情報とを読み出すようにしてもよい。
Note that the stamp function memory 107d stores the stamp conditions, and the stamp function management unit notifies the operator authentication unit 101d at the time of image formation and controls to receive the information about the operator at the present time. You may. Alternatively, the stamp function memory 107d may temporarily store the operator information together with the stamp condition at the start of image formation, and read the stamp condition and the operator information from the stamp function memory 107.

【0038】図3(b)(c)には操作者情報スタンプ
機能のスタンプ条件に沿ってなされた画像形成結果の記
録紙の様子を模式的に示している。ここでは、画像領域
(図3(a)において多数の○で示している部分)以外
の余白部分(ここでは、左上部分)に頁数が印字されて
いる。そして、図3(b)では右上余白部分にグループ
名の操作者情報が印字されている。また、図3(c)で
は右上余白部分に操作者名の操作者情報が印字されてい
る。なお、ここには示していないが、グループ名の操作
者情報と、操作者名の操作者情報との両方をスタンプ条
件として設定することも可能である。
3 (b) and 3 (c) schematically show the state of the recording paper of the image forming result made according to the stamp condition of the operator information stamp function. In this case, the page number is printed in the margin (here, the upper left portion) other than the image area (the portion indicated by a large number in FIG. 3A). Then, in FIG. 3B, the operator information of the group name is printed in the upper right margin. Further, in FIG. 3C, the operator information of the operator name is printed in the upper right margin. Although not shown here, both the operator information of the group name and the operator information of the operator name can be set as the stamp condition.

【0039】入力されたユーザ名とパスワードとがパス
ワードメモリ107cに蓄積されたデータと合致してお
り(図2S3でYES)、特別の権限を有する操作者か
ら登録のモード(通常ではないモード)が選択された場
合(図2S6で登録)、CPU101は、「スタンプ条
件登録」の制御を実行する(図2S9)。
The input user name and password match the data stored in the password memory 107c (YES in S2 of FIG. 2), and the operator having special authority is in a registration mode (an abnormal mode). When selected (registered in S2 of FIG. 2), the CPU 101 executes control of "stamp condition registration" (S9 of FIG. 2).

【0040】ここで、「スタンプ条件登録」とは、ユー
ザ名が登録されている操作者について、画像形成時に記
録紙の余白部分に操作者を特定可能な情報を印字するた
めのスタンプ条件を設定・登録するモードを言う。この
ようにして、スタンプ条件の設定を行い、スタンプ機能
メモリ107dに新規保存あるいは更新して登録する
(図2S9、図2S10)。
Here, the "stamp condition registration" is to set the stamp condition for the operator whose user name is registered to print the information capable of identifying the operator on the margin of the recording paper at the time of image formation.・ Say the mode to register. In this way, the stamp condition is set, and the stamp function memory 107d is newly stored or updated and registered (FIGS. 2S9 and 2S10).

【0041】そして、以上のスタンプ条件登録が完了し
た時点で(図2S10でYES)、CPU101は登録
された操作者別スタンプ機能メモリの適用を行い(図2
S11)、画像形成を実行する(図2S12)。
When the above stamp condition registration is completed (YES in S10 of FIG. 2), the CPU 101 applies the registered stamp function memory for each operator (FIG. 2).
S11), image formation is executed (S12 in FIG. 2).

【0042】以上のように操作者情報スタンプ機能適用
を行うことにより、複数の異なる操作者が1台の画像形
成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録紙に
よって、操作者を特定することが可能な画像形成装置を
実現できる。
By applying the operator information stamp function as described above, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, the operator is specified by the recording paper on which the image is formed. It is possible to realize an image forming apparatus capable of performing the above.

【0043】なお、以上の実施の形態例では、操作者情
報として操作者名とグループ名とを例示したが、これに
限定されることなく、操作者についての何らかの情報
(たとえば、電話番号、FAX番号など)であれば適用
することが可能である。
In the above embodiment, the operator name and the group name are illustrated as the operator information, but the operator information is not limited to this, and some information about the operator (for example, a telephone number and a fax). Number, etc.) can be applied.

【0044】また、以上の実施の形態例では、記録紙の
ヘッダ部分にスタンプを実行するものを例示したが、こ
れに限定されず、フッタなどの余白を用いることも可能
である。
Further, in the above embodiment, the stamp is executed on the header portion of the recording paper, but the invention is not limited to this, and it is also possible to use a margin such as a footer.

【0045】さらに、スタンプの位置をユーザから任意
に指定することが可能な位置指定機能を設けると、ユー
ザの利便性が向上して望ましい。また、この実施の形態
例の画像形成装置は、プリンタだけではなく、スキャナ
手段を備える複写機に適用することも可能であり、複数
の異なる操作者が1台の複写機を使用する場合でも、画
像が形成された記録紙によって、操作者を特定すること
が可能になる。
Further, it is desirable to provide a position specifying function that allows the user to arbitrarily specify the position of the stamp, because it is convenient for the user. Further, the image forming apparatus of this embodiment can be applied not only to a printer but also to a copying machine equipped with a scanner means, and even when a plurality of different operators use one copying machine, The recording paper on which the image is formed makes it possible to identify the operator.

【0046】[0046]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、以下に述べるようなそれぞれの効果が得られ
る。
As described in detail above, according to the present invention, the following respective effects can be obtained.

【0047】(1)請求項1記載の発明の画像形成装置
では、画像データに応じた画像を記録紙上に形成して出
力する際に、操作手段からの操作者のユーザ名及びパス
ワードの入力により操作者認証手段が操作者を認証する
機能を備えており、操作者認証手段により認証された操
作者を特定可能な情報(操作者情報)を画像と共に印字
する操作者情報スタンプ機能をスタンプ機能管理手段が
備える。
(1) In the image forming apparatus according to the first aspect of the invention, when the image corresponding to the image data is formed on the recording paper and is output, the operator's user name and password are input from the operating means. The operator authentication means has a function of authenticating the operator, and the operator information stamp function for printing the information (operator information) that can identify the operator authenticated by the operator authentication means together with the image is stamp function management. Means are provided.

【0048】この結果、複数の異なる操作者が1台の画
像形成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録
紙によって、操作者を特定することが可能な画像形成装
置を実現できる。
As a result, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, it is possible to realize an image forming apparatus capable of identifying the operator by the recording paper on which the image is formed.

【0049】(2)請求項2記載の発明の画像形成装置
では、画像データに応じた画像を記録紙上に形成して出
力する際に、操作手段からの操作者のユーザ名及びパス
ワードの入力により操作者認証手段が操作者を認証する
機能を備えており、操作者認証手段での認証用に登録さ
れた操作者が属するグループの情報を操作者情報として
使用することにより操作者情報を画像と共に印字する操
作者情報スタンプ機能をスタンプ機能管理手段が備え
る。
(2) In the image forming apparatus according to the second aspect of the invention, when the image corresponding to the image data is formed on the recording paper and is output, the operator's user name and password are input from the operating means. The operator authenticating means has a function of authenticating the operator, and by using the information of the group to which the operator registered for authentication by the operator authenticating means belongs as the operator information, the operator information is displayed together with the image. The stamp function management means has the operator information stamp function for printing.

【0050】この結果、複数の異なる操作者が1台の画
像形成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録
紙によって、操作者を特定することが可能な画像形成装
置を実現できる。
As a result, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, it is possible to realize an image forming apparatus capable of identifying the operator by the recording paper on which the image is formed.

【0051】(3)請求項3記載の発明の画像形成装置
では、画像データに応じた画像を記録紙上に形成して出
力する際に、操作手段からの操作者のユーザ名及びパス
ワードの入力により操作者認証手段が操作者を認証する
機能を備えており、操作者認証手段での認証用に登録さ
れた操作者の名称の情報を前記操作者情報として使用す
ることにより操作者情報を画像と共に印字する操作者情
報スタンプ機能をスタンプ機能管理手段が備える。
(3) In the image forming apparatus according to the third aspect of the present invention, when the image corresponding to the image data is formed on the recording paper and is output, the operator's user name and password are input from the operating means. The operator authenticating means has a function of authenticating the operator, and by using the information of the name of the operator registered for authentication by the operator authenticating means as the operator information, the operator information is displayed together with the image. The stamp function management means has the operator information stamp function for printing.

【0052】この結果、複数の異なる操作者が1台の画
像形成装置を使用する場合でも、画像が形成された記録
紙によって、操作者を特定することが可能な画像形成装
置を実現できる。
As a result, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus, it is possible to realize an image forming apparatus capable of identifying the operator by the recording paper on which the image is formed.

【0053】(4)請求項4記載の発明の画像形成装置
では、スキャナ手段を備える複写機において、複数の異
なる操作者が1台の画像形成装置を使用する場合でも、
画像が形成された記録紙によって、操作者を特定するこ
とが可能な画像形成装置を実現できる。
(4) In the image forming apparatus according to the fourth aspect of the invention, even when a plurality of different operators use one image forming apparatus in the copying machine having the scanner means,
An image forming apparatus capable of identifying the operator can be realized by the recording paper on which the image is formed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施の形態例の画像形成装置の電気的
な構成を示す機能ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an electrical configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態例の画像形成装置の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態例の画像形成装置による出
力結果の一例を模式的に示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram schematically showing an example of an output result by the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像形成装置 101 CPU 101a 制御部 101b 画像処理部 101c 課金管理部 101d 操作者認証部 101e スタンプ機能管理部 101f 宛先メモリ管理部 102 インタフェース(I/F) 103 操作表示部 104 スキャナ 105 不揮発性メモリ 107 メモリ 107a 画像メモリ 107b 課金情報メモリ 107c パスワードメモリ 107d スタンプ機能メモリ 108 プリントエンジン 100 image forming apparatus 101 CPU 101a control unit 101b Image processing unit 101c Billing management unit 101d operator authentication unit 101e Stamp function management unit 101f Destination memory management unit 102 interface (I / F) 103 Operation display section 104 scanner 105 non-volatile memory 107 memory 107a image memory 107b Billing information memory 107c password memory 107d stamp function memory 108 print engine

フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/12 G03G 21/00 382 392 H04N 1/387 B41J 29/00 Z Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AQ06 CL08 JJ04 JJ07 JJ14 2C087 AA03 AA09 AA13 AB05 AC08 BD07 BD56 BD57 CA03 CA04 CA05 CB07 DA02 DA14 2H027 EJ03 EJ04 EJ06 EJ08 FD08 FD10 ZA07 5B021 AA01 LA01 NN18 5C076 AA16 BA04 CA09 Front page continuation (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) G06F 3/12 G03G 21/00 382 392 H04N 1/387 B41J 29/00 Z F term (reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AQ06 CL08 JJ04 JJ07 JJ14 2C087 AA03 AA09 AA13 AB05 AC08 BD07 BD56 BD57 CA03 CA04 CA05 CB07 DA02 DA14 2H027 EJ03 EJ04 EJ06 EJ08 FD08 FD10 ZA07 5B021 AA01 LA01 NN18 5C076 AA16 BA04 CA09

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データに応じた画像を記録紙上に形
成して出力するプリント手段と、 各種操作の入力がなされる操作手段と、 前記操作手段からの操作者のユーザ名及びパスワードの
入力により操作者を認証する操作者認証手段と、 所定の情報を画像と共に印字するスタンプ機能、およ
び、前記操作者認証手段により認証された操作者を特定
可能な情報(操作者情報)を画像と共に印字する操作者
情報スタンプ機能を備えるスタンプ機能管理手段と、を
備えたことを特徴とする画像形成装置。
1. A printing means for forming and outputting an image corresponding to image data on a recording paper, an operating means for inputting various operations, and an input of an operator's user name and password from the operating means. An operator authentication means for authenticating an operator, a stamp function for printing predetermined information together with an image, and information for identifying an operator authenticated by the operator authentication means (operator information) together with an image An image forming apparatus comprising: a stamp function managing unit having an operator information stamp function.
【請求項2】 前記スタンプ機能管理手段は、前記操作
者認証手段での認証用に登録された操作者が属するグル
ープの情報を前記操作者情報として使用する、ことを特
徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The stamp function management means uses information of a group to which an operator registered for authentication by the operator authentication means belongs, as the operator information. Image forming device.
【請求項3】 前記スタンプ機能管理手段は、前記操作
者認証手段での認証用に登録された操作者の名称の情報
を前記操作者情報として使用する、ことを特徴とする請
求項1記載の画像形成装置。
3. The stamp function managing means uses the information of the name of the operator registered for authentication by the operator authenticating means as the operator information. Image forming apparatus.
【請求項4】 原稿を読み取って画像データを生成する
スキャナ手段を備え、 前記スキャナ手段で生成した画像データを前記プリント
手段で出力する、ことを特徴とする請求項1乃至請求項
3のいずれかに記載の画像形成装置。
4. The scanner according to claim 1, further comprising a scanner unit for reading an original to generate image data, and the image data generated by the scanner unit is output by the printing unit. The image forming apparatus according to item 1.
JP2001326210A 2001-10-24 2001-10-24 Imaging apparatus Pending JP2003127474A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326210A JP2003127474A (en) 2001-10-24 2001-10-24 Imaging apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001326210A JP2003127474A (en) 2001-10-24 2001-10-24 Imaging apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003127474A true JP2003127474A (en) 2003-05-08

Family

ID=19142624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001326210A Pending JP2003127474A (en) 2001-10-24 2001-10-24 Imaging apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003127474A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221282A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
US8159717B2 (en) 2006-02-13 2012-04-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8159717B2 (en) 2006-02-13 2012-04-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus
JP2007221282A (en) * 2006-02-15 2007-08-30 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus
US8045209B2 (en) 2006-02-15 2011-10-25 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100910079B1 (en) Device-managing system, managing apparatus, information-processing apparatus, image-processing apparatus, and control method thereof
JP4136325B2 (en) Image forming system, software acquisition method, image forming apparatus, and computer-readable recording medium storing program for causing computer to execute the method
US7380716B2 (en) Image forming apparatus, operation history storage method and control method, and storage medium
CN102325657B (en) Image forming apparatus, image forming method and computer-readable information recording medium
EP2546734B1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US8334990B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, information processing program and computer readable recording medium
US8547570B2 (en) Image processing system and access control information registration method of function access control
US8351068B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, computer program, and information processing system
US8040544B2 (en) Image output system having image log recording function, and log recording method in image output system
JP5145254B2 (en) Image forming system, server apparatus, and image forming apparatus
JP2004341627A (en) Device for forming image, program starting method for the device, system for forming image, its program, and storage medium
JP4514215B2 (en) Information processing apparatus, image forming apparatus, image forming system, information processing method, and image forming method
JP2004288112A (en) Information processing device and method
US20070211954A1 (en) Image-Processing Control Device, Image-Processing Control Method, And Image-Processing Control Program Storage Medium
JP5261130B2 (en) Image forming apparatus and image output system
JP5135238B2 (en) Image forming system and server device
JP2003127474A (en) Imaging apparatus
JP5097749B2 (en) Image forming system and server device
JP2022181370A (en) Information processing device and program
JP2005144900A (en) Image forming device and control method therefor, and program
JP5094689B2 (en) Printer driver, program and recording medium
JP3802451B2 (en) Image forming apparatus, stored document output method, and stored document output system
JP2003118177A (en) Imaging apparatus
JP2006222811A (en) Image forming apparatus, electronic signature attaching method, electronic signature attaching program, and recording medium
JP2008204259A (en) Image management system, image processor and program