JP2003127298A - 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体 - Google Patents
包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体Info
- Publication number
- JP2003127298A JP2003127298A JP2001250398A JP2001250398A JP2003127298A JP 2003127298 A JP2003127298 A JP 2003127298A JP 2001250398 A JP2001250398 A JP 2001250398A JP 2001250398 A JP2001250398 A JP 2001250398A JP 2003127298 A JP2003127298 A JP 2003127298A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging
- film
- layer
- heat
- polyolefin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 title claims abstract description 43
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 21
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims abstract description 19
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 claims abstract description 17
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 64
- 239000012793 heat-sealing layer Substances 0.000 claims description 20
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 claims description 14
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 11
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 claims description 8
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 abstract description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 abstract description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 abstract 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 15
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 9
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 5
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N n-decene Natural products CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 3
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 3
- 101100160821 Bacillus subtilis (strain 168) yxdJ gene Proteins 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 150000001639 boron compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N ethene;oct-1-ene Chemical compound C=C.CCCCCCC=C HEAMQYHBJQWOSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000009740 moulding (composite fabrication) Methods 0.000 description 1
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Packaging Frangible Articles (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
Abstract
ポリオレフィンフィルムを提供する。 【解決手段】融点が158℃以上のプロピレン重合体
(A)20〜80重量%と密度が0.860〜0.93
0g/cm3のエチレン系重合体(B)80〜20重量
%とのプロピレン重合体組成物から得られうる熱融着層
を備えていることを特徴とする包装用ポリオレフィンフ
ィルム、パン包装用ポリオレフィンフィルム及びそれを
用いた包装体に関する。
Description
−ルでも易開封性に優れた包装用、中でもパン包装用に
好適な包装用ポリオレフィンフィルム及びそれを用いた
包装体に関する。
重合体あるいはプロピレン・α−オレフィンランダム共
重合体等の熱融着層を備えた無延伸ポリプロピレンの単
層若しくは多層フィルムは、透明性、光沢性、剛性等に
優れ、且つ低温ヒートシール性、易剥離性を有している
ので、パンのピロー包装用を始め、菓子類、日用雑貨品
等の包装用フィルムとして広く用いられている。
温でのヒートシール性及び易剥離性を有するものの、高
温でヒートシールした場合は、シール強度(剥離強度)
が高くなり、開封時包装が綺麗に開かない、或いは包装
が破け、被包装物が飛散る虞がある。
時でも易開封性に優れた、特にパン包装用に好適な包装
用ポリオレフィンフィルムを得ることを目的とした。
のプロピレン重合体(A)20〜80重量%と密度が
0.860〜0.930g/cm3のエチレン系重合体
(B)80〜20重量%とのプロピレン重合体組成物か
ら得られうる熱融着層を備えていることを特徴とする包
装用ポリオレフィンフィルム及び当該包装用ポリオレフ
ィンフィルムにパンが封入され、ポリオレフィンフィル
ムを熱融着してなるパン包装体に関する。
8℃以上、好ましくは160℃以上である。かかる範囲
にあるプロピレン重合体(A)は、通常プロピレンの単
独重合体、若しくはプロピレンと他の少量、例えば1重
量%以下のエチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−
メチル−1−ペンテン、1−オクテン等の炭素数が2〜
10のα−オレフィンとの共重合体である。これらの中
でも、プロピレン単独重合体が、高温でヒートシールし
た場合の易開封性、耐ブロッキング性のバランスに優れ
るので好ましい。
トフローレート(ASTM D 1238、温度230
℃、荷重2160g:MFR―PP)は、フィルムとし
て使用できる範囲であれば特に制限はされないが、通
常、1〜20g/10分、好ましくは2〜10g/10
分の範囲にある。
860〜0.930g/cm3、好ましくは0.865
〜0.915g/cm3の範囲にあるエチレンの単独重
合体あるいはエチレンと0.5〜20モル%のプロピレ
ン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペン
テン、1−オクテン、1−デセン等の炭素数が3〜10
のα−オレフィンとのランダム共重合体である。密度が
0.860g/cm3未満のものは、プロピレン重合体
(A)と混合して熱融着層として用いた際にヒートシー
ル強度が低下する虞があり、一方、密度が0.930g
/cm3を越えるものは、プロピレン重合体(A)と混
合して熱融着層として用いた際に、易剥離性を有する包
装体が得られない虞がある。
のα―オレフィンとのランダム共重合体、中でもシング
ルサイト触媒等を用いて得られるランダム共重合体が好
ましい。又、かかるエチレン・α−オレフィンランダム
共重合体は、通常、その融点が40〜130℃、好まし
くは60〜125℃、分子量分布(重量平均分子量:M
wと数平均分子量:Mnとの比:Mw/Mnで表示)が
通常1.5〜4.0、好ましくは1.8〜3.5、X線
による結晶化度が3〜60%、好ましくは5〜50%の
範囲にある。又、本発明に係わるエチレン系重合体
(B)のメルトフローレート(ASTM D1238
温度190℃、荷重2160g:MFR―PE)は、フ
ィルムとして使用できる範囲であれば特に制限はされな
いが、通常1〜10g/10分、好ましくは2〜6g/
10分の範囲にある。上記のようなエチレン・α−オレ
フィンランダム共重合体は、チーグラー触媒、シングル
サイト触媒等を用いた従来公知の製造法により調整する
ことができる。たとえばエチレン・α−オレフィンラン
ダム共重合体は、遷移金属のメタロセン化合物を含む触
媒を用いて調整することができる。このメタロセン化合
物を含む触媒は、(a)遷移金属のメタロセン化合物
と、(b)有機アルミニウムオキシ化合物と、(c)担
体とから形成されることが好ましく、さらに必要に応じ
て、これらの成分と(d)有機アルミニウム化合物およ
び/または有機ホウ素化合物とから形成さていてもよ
い。なお、このようなメタロセン化合物を含むオレフィ
ン重合用触媒、および触媒を用いたエチレン・α−オレ
フィンランダム共重合体の調整方法は、たとえば特開平
8−269270号公報に記載されている。
ンの単独重合体あるいは、プロピレンとエチレン、1―
ブテン、1−ヘキセン、4−メチルー1−ペンテン、1
−オクテン、1−デセン等の炭素数2〜10のα―オレ
フィンとのプロピレンを主成分とするランダム若しくは
ブロック共重合体である。共重合体の場合は、通常プロ
ピレン含有量が50重量%以上、好ましくは60重量%
以上の共重合体である。単独重合体か共重合体を用いる
かは、要求される外観によって適宜選択でき、例えば、
透明な包装用ポリオレフィンフィルムを得るには、単独
重合体あるいはランダム共重合体を選択し、不透明な包
装用ポリオレフィンフィルムを得るにはブロック共重合
体を夫々選択すれば良い。
―PPは、フィルムとして使用できる範囲であれば特に
制限はされないが、通常、0.5〜20g/10分、好
ましくは1〜10g/10分の範囲にある。
ン重合体(A)が20〜80重量%、好ましくは25〜
70重量%及び前記エチレン系重合体(B)が80〜2
0重量%、好ましくは75〜30重量%の範囲にある。
プロピレン重合体(A)が20重量%未満では得られる
フィルムの剛性、滑性、耐ブロッキング性に劣る虞があ
り、又、熱融着層として用いた場合には、易開封性が得
られるヒートシール温度幅が狭くなるとともに高温での
ヒートシール強度が強くなり易開封性に劣る虞がある。
一方、80重量%を超えると易開封性が得られるヒート
シール温度幅が狭くなるとともに高温でのヒートシール
強度が強くなり易開封性に劣る虞がある。
エチレン系重合体(B)あるいはその組成物及びプロピ
レン系重合体(C)には、本発明の目的を損なわない範
囲で、通常用いられる酸化防止剤、耐候安定剤、帯電防
止剤、防曇剤等の添加剤を必要に応じて配合することが
できる。特に、アンチブロッキング剤、スリップ剤を配
合することによって、フィルム成形時、ラミネート加工
時、包装作業時等における加工性や作業性を向上させる
ことができる。
レン重合体組成物から得られうる熱融着層を備えてな
る。かかる熱融着層は、ヒートシール部の収縮を防ぐた
めに通常延伸はされない、即ち無延伸フィルムであるこ
とが好ましい。
は、前記プロピレン重合体組成物から得られうる熱融着
層のみから構成されていても良いし、前記プロピレン系
重合体(C)からなるフィルム層との積層フィルムであ
っても良い。又、本発明の包装用ポリオレフィンフィル
ムには、更に他の基材層と積層して用いても良い。かか
る基材層としては、通常包装材料として使用されている
種々材料、例えば、ポリエチレンフィルム、ポリブテン
フィルム及びポリメチルペンテンフィルム等のポリオレ
フィンフィルム、ポリエチレンテレフタレートフィルム
及びポリカーボネートフィルム等のポリエステルフィル
ム、ナイロンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリ塩
化ビニルフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリ
ビニルアルコールフィルム、エチレン・ビニルアルコー
ル共重合体フィルム、ポリメチルメタクリレートフィル
ム、エチレン・酢酸ビニル共重合体フィルム等の熱可塑
性樹脂製フィルム、アルミニューム箔、紙等が挙げられ
る。かかる熱可塑性樹脂製フィルムからなる基材は無延
伸であっても一軸あるいは二軸延伸フィルムであっても
良い。勿論、基材は一層でも二層以上としても良い。
厚さは、被包装材料によって種々決定されるが、通常2
0〜100μm、好ましくは20〜40μmの範囲にあ
る。又、プロピレン系重合体(C)からなるフィルム層
(補強層)との積層フィルムとする場合は、通常、熱融
着層及び補強層の厚さは、通常夫々2〜20μm、13
〜80μm、好ましくは2〜10μm、13〜30μm
の範囲にある。又、補強層を二層にして、中間層を設け
る場合は、夫々2〜20μm、10〜96μm及び2〜
20μm、好ましくは2〜10μm、10〜36μm及
び2〜10μmの範囲にある。
種々公知の方法で製造できる。例えば、熱融着層のみか
らなる単層フィルムを得る場合は、通常のインフレーシ
ョンフィルム成形法、T−ダイフィルム成形法を採用す
れば良いし、補強層及び/又は基材層との積層フィルム
を得る場合には、予め熱融着層、補強層及び基材層、必
要に応じて中間層となるフィルムを別個に成形した後、
貼り合わせる方法、複数の押出機で各層を形成する重合
体を個別に溶融して一つのダイから積層フィルムとす
る、所謂共押出成形法により、製造できる。中でも、共
押出成形法が、積層フィルムを容易に成形でき、且つ得
られる積層フィルムも層間接着性に優れるので好まし
い。本発明の包装用ポリオレフィンフィルムは用途に応
じて、直接あるいは基材層の表面に一般的な包装用グラ
ビアインキで印刷しても良い。
らなる熱融着層を有するフィルムあるいはプロピレン系
重合体(C)からなるフィルム層からなる補強層を備え
た積層フィルムからなる包装用ポリオレフィンフィルム
にパンが封入され、包装用ポリオレフィンフィルムが熱
融着されてなる。被包装物であるパンを封入する方法と
しては、横ピロー包装機を採用し得る。包装体の形状
は、パンを収納できる形状であれば特に限定はされな
い。
本発明はそれら実施例によって限定されるものではな
い。
面を重ね合せ、表記載の温度、幅5mmのシールバーに
より、0.2MPaの圧力で0.3秒間シールした後放
冷した。これから15mm幅の試験片を切り取りクロス
ヘッド速度500mm/minでヒートシール部を剥離
し、その強度をヒートシール強度とした。ヒートシール
性の評価は、エッジ切れせずに剥離し且つ適度な強度範
囲である2.0〜10N/15mm未満を示すものを
○、剥離はするが強度不足のものを△、剥離せずエッジ
切れするものを×、熱融着しないものを−とした。
通りである。 (1)プロピレン単独重合体(PP) 融点:163℃、MFR―PP:7g/10分 (2)プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体
(R−PP) エチレン含有量:2.7重量%、ブテンー1含有量:
1.5重量%、融点138℃、MFR7g/10分 (3)エチレン・1−オクテンランダム共重合体(シン
グルサイト触媒重合:PE−1) 密度:0.870g/cm3、融点:66℃、結晶化
度:8%、エチレン含有量:85.6モル%、MFR―
PE:4.0g/10分 (4)エチレン・1―ヘキセンランダム共重合体(シン
グルサイト触媒重合直鎖状低密度ポリエチレン:PE−
2) 密度:0.903g/cm3、融点:96℃、結晶化
度:40%、エチレン含有量:94.1モル%、MF
R:4.0g/10分
ポリオレフィン組成物からなる熱融着層と、PP:10
0重量%を中間層並びに補強層に用いて、別々の押出機
に供給し、Tダイ法によって熱融着層/中間層/補強層
からなる構成の3層共押出フイルムを得た。フィルムの
総厚は30μmで、各層の厚みは熱融着層:中間層:補
強層=4.5μm:21μm:4.5μmであった。
成物を、PP:62重量%とPE−1:38重量%とを
ドライブレンドしたポリオレフィン組成物に代える以外
は実施例1と同様に行い、3層共押出フイルムを得た。
フィルムの総厚は30μmで、各層の厚みは熱融着層:
中間層:補強層=4.5μm:21μm:4.5μmで
あった。
成物を、PP:50重量%とPE−2:50重量%とを
ドライブレンドしたポリオレフィン組成物に代える以外
は実施例1と同様に行い、3層共押出フイルムを得た。
フィルムの総厚は30μmで、各層の厚みは熱融着層:
中間層:補強層=4.5μm:21μm:4.5μmで
あった。
成物を、PP:40重量%とPE−2:60重量%とを
ドライブレンドしたポリオレフィン組成物に代える以外
は実施例1と同様に行い、3層共押出フイルムを得た。
フィルムの総厚は30μmで、各層の厚みは熱融着層:
中間層:補強層=4.5μm:21μm:4.5μmで
あった。
成物を、PP:100重量%に代える以外は実施例1と
同様に行い、3層共押出フイルムを得た。フィルムの総
厚は30μmで、各層の厚みは熱融着層:中間層:補強
層=4.5μm:21μm:4.5μmであった。
成物を、R−PP:100重量%に代える以外は実施例
1と同様に行い、3層共押出フイルムを得た。フィルム
の総厚は30μmで、各層の厚みは熱融着層:中間層:
補強層=4.5μm:21μm:4.5μmであった。
成物を、R−PP:72重量%とPE−1:28重量%
とのドライブレンドしたポリオレフィン組成物に代える
以外は実施例1と同様に行い、3層共押出フイルムを得
た。フィルムの総厚は30μmで、各層の厚みは熱融着
層:中間層:補強層=4.5μm:21μm:4.5μ
mであった。
被着体とのヒートシール強度の測定結果を表1に示す。
合体(A)とエチレン系重合体(B)から形成されてな
る包装用ポリオレフィンフィルムは、高温での易開封性
に優れた特徴を有しているので、例えば、二軸延伸フィ
ルムと同等の高温下でヒートシールしてもシール部が完
全にシールされることがないので、高温でのヒートシー
ルが可能である。又、かかる条件下で包装されたパン・
お菓子・日用品雑貨等の被包装物を取出す際にも、包装
袋のフィルムを破ることなく、ヒートシール部を容易に
開封できる。本発明の包装用ポリオレフィンフィルム
は、パン、お菓子等に限らずあらゆる被包装物の包装用
フィルムとして用い得るが、特に菓子パン等の軟らかい
被包装物の包装用として好適である。
Claims (6)
- 【請求項1】融点が158℃以上のプロピレン重合体
(A)20〜80重量%と密度が0.860〜0.93
0g/cm3のエチレン系重合体(B)80〜20重量
%とのプロピレン重合体組成物から得られうる熱融着層
を備えていることを特徴とする包装用ポリオレフィンフ
ィルム。 - 【請求項2】エチレン系重合体(B)がシングルサイト
触媒等を用いて得られるエチレン・α−オレフィンラン
ダム共重合体である請求項1記載の包装用ポリオレフィ
ンフィルム。 - 【請求項3】熱融着層が、プロピレン系重合体(C)層
と積層されてなる請求項1若しくは2記載の包装用ポリ
オレフィンフィルム。 - 【請求項4】包装用ポリオレフィンフィルムが無延伸フ
ィルムである請求項1〜3の何れかに記載の包装用ポリ
オレフィンフィルム。 - 【請求項5】包装用ポリオレフィンフィルムがパン包装
用である請求項1〜4の何れかに記載の包装用ポリオレ
フィンフィルム。 - 【請求項6】請求項1〜4の何れかに記載の包装用ポリ
オレフィンフィルムにパンが封入され、ポリオレフィン
フィルムを熱融着してなるパン包装体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001250398A JP4870285B2 (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-21 | 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001-243935 | 2001-08-10 | ||
JP2001243935 | 2001-08-10 | ||
JP2001243935 | 2001-08-10 | ||
JP2001250398A JP4870285B2 (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-21 | 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003127298A true JP2003127298A (ja) | 2003-05-08 |
JP4870285B2 JP4870285B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=26620382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001250398A Expired - Lifetime JP4870285B2 (ja) | 2001-08-10 | 2001-08-21 | 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4870285B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057826A1 (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 樹脂組成物および発泡成形体 |
JP2011011396A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | J-Film Corp | 熱接着性剥離フィルム及び包装材 |
JP2011079307A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-04-21 | Giken Kasei Kk | 樹脂シートおよび樹脂製容器 |
JP2022035850A (ja) * | 2020-08-21 | 2022-03-04 | 東洋紡株式会社 | シーラント用フィルム |
JP2023153153A (ja) * | 2018-07-06 | 2023-10-17 | 三井化学東セロ株式会社 | 食品用包装フィルムおよび食品用包装体 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1029255A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Toyobo Co Ltd | 紙容器用ヒートシール性フィルム、これを用いた積層体及び紙容器 |
JP2000355358A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層シート及び容器 |
JP2002178463A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 包装方法および積層フィルム |
JP2002193318A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-10 | Dainippon Ink & Chem Inc | 包装方法および積層フィルム |
-
2001
- 2001-08-21 JP JP2001250398A patent/JP4870285B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1029255A (ja) * | 1996-07-12 | 1998-02-03 | Toyobo Co Ltd | 紙容器用ヒートシール性フィルム、これを用いた積層体及び紙容器 |
JP2000355358A (ja) * | 1999-06-10 | 2000-12-26 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 多層シート及び容器 |
JP2002178463A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Dainippon Ink & Chem Inc | 包装方法および積層フィルム |
JP2002193318A (ja) * | 2000-12-21 | 2002-07-10 | Dainippon Ink & Chem Inc | 包装方法および積層フィルム |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009057826A1 (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Sumitomo Chemical Company, Limited | 樹脂組成物および発泡成形体 |
JP2009108230A (ja) * | 2007-10-31 | 2009-05-21 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 樹脂組成物、発泡成形体およびその製造方法 |
JP2011011396A (ja) * | 2009-06-30 | 2011-01-20 | J-Film Corp | 熱接着性剥離フィルム及び包装材 |
JP2011079307A (ja) * | 2009-09-11 | 2011-04-21 | Giken Kasei Kk | 樹脂シートおよび樹脂製容器 |
JP2023153153A (ja) * | 2018-07-06 | 2023-10-17 | 三井化学東セロ株式会社 | 食品用包装フィルムおよび食品用包装体 |
JP7480401B2 (ja) | 2018-07-06 | 2024-05-09 | 三井化学東セロ株式会社 | 食品用包装フィルムおよび食品用包装体 |
JP2022035850A (ja) * | 2020-08-21 | 2022-03-04 | 東洋紡株式会社 | シーラント用フィルム |
JP7631705B2 (ja) | 2020-08-21 | 2025-02-19 | 東洋紡株式会社 | シーラント用フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4870285B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100376627C (zh) | 易开封性树脂组合物及其用途 | |
KR101264254B1 (ko) | 열융착성 다층 필름 | |
JPWO2019131168A1 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
JP7140104B2 (ja) | 積層フィルム及び食品包装袋 | |
EP0321220B1 (en) | Easily openable heat seal material | |
JP2024019621A (ja) | 包装体 | |
JP3795264B2 (ja) | 低温雰囲気下でのヒートシール強度が優れた包装用フィルム及び包装体 | |
JP7112835B2 (ja) | 食品用包装フィルムおよび食品用包装体 | |
JP4870285B2 (ja) | 包装用ポリオレフィンフィルム及び包装体 | |
JP7491671B2 (ja) | 積層体 | |
JP3642616B2 (ja) | ラミネートフィルム、及びこれを用いたレトルト用パウチ | |
JPH09150488A (ja) | 積層フィルム | |
CN109562612B (zh) | 层叠膜、层压膜及包装容器 | |
JP2002210899A (ja) | ポリプロピレン多層フィルム及び包装体 | |
JPH0818416B2 (ja) | 横方向引裂性積層フイルム | |
JP4636479B2 (ja) | ポリオレフィン多層フィルム及び包装体 | |
JP2005103904A (ja) | 共押出多層フィルム及びラミネートフィルム | |
JP3794034B2 (ja) | 積層ヒートシールフィルム | |
JP4692818B2 (ja) | 共押出積層フィルム並びにそれを用いたラミネートフィルム及び包装容器 | |
JP2002088168A (ja) | 熱融着フィルム及びそれからなる包装体 | |
JP6415837B2 (ja) | 積層フィルムおよび包装体 | |
JP2838120B2 (ja) | ポリエチレン樹脂組成物およびその積層フィルム | |
JP7671176B2 (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
JP2002187962A (ja) | ポリエチレン系フィルム及び積層包装材料 | |
JP2002210898A (ja) | ポリオレフィン積層フィルム及び包装体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110901 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111114 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4870285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |