JP2003116962A - 鍼灸針 - Google Patents
鍼灸針Info
- Publication number
- JP2003116962A JP2003116962A JP2001314018A JP2001314018A JP2003116962A JP 2003116962 A JP2003116962 A JP 2003116962A JP 2001314018 A JP2001314018 A JP 2001314018A JP 2001314018 A JP2001314018 A JP 2001314018A JP 2003116962 A JP2003116962 A JP 2003116962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- acupuncture
- groove
- moxibustion
- drug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 通常の鍼灸針の効能効果に加えて、微少採血
や、医薬品の経皮的投与に用いることができる鍼灸針を
提供する。 【解決手段】 針体1の表面に、幅1〜60μm、深さ
1〜60μmの溝3を、針体1の軸線と略平行に設ける
構成とする。
や、医薬品の経皮的投与に用いることができる鍼灸針を
提供する。 【解決手段】 針体1の表面に、幅1〜60μm、深さ
1〜60μmの溝3を、針体1の軸線と略平行に設ける
構成とする。
Description
【発明の属する技術分野】本発明は、鍼灸治療に用いる
鍼灸針に関する。
鍼灸針に関する。
【従来の技術】従来、鍼灸針は、単なるワイヤーの、先
端を尖らせたものであって、それを体内に刺入すること
による刺激で効能効果を期待するものであった。
端を尖らせたものであって、それを体内に刺入すること
による刺激で効能効果を期待するものであった。
【発明が解決しようとする課題】本発明では、通常の鍼
灸針の効能効果に加えて、微少採血や、医薬品(薬剤)
の経皮的投与に用いることができる鍼灸針を提供するこ
とを目的とする。
灸針の効能効果に加えて、微少採血や、医薬品(薬剤)
の経皮的投与に用いることができる鍼灸針を提供するこ
とを目的とする。
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
鍼灸針の表面に、幅1〜60μm、深さ1〜60μmの
溝を、針の軸線と略平行に設ける構成とする。
鍼灸針の表面に、幅1〜60μm、深さ1〜60μmの
溝を、針の軸線と略平行に設ける構成とする。
【発明の効果】本発明によれば、上記の溝付きの鍼灸針
を、そのまま血管に刺入することで、微少採血を行った
り、予め上記の溝に医薬品を保持させてから刺入するこ
とで、医薬品の経皮的投与を行うことができる。
を、そのまま血管に刺入することで、微少採血を行った
り、予め上記の溝に医薬品を保持させてから刺入するこ
とで、医薬品の経皮的投与を行うことができる。
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態を示す
鍼灸針の針先部付近の正面図、図2は同上の平面図、図
3は同上の断面図である。図1〜図3を参照し、針体1
の先端部に先細の針先部2が形成されており、この針先
部2側の針体1の表面に、溝3を、針体1の軸線と平行
に設けてある。この溝3の幅Wは1〜60μm(より望
ましくは1〜40μm)の範囲、深さDは1〜60μm
(より望ましくは5〜60μm)の範囲とする。尚、針
体1の直径は0.1〜0.5mm程度である。すなわ
ち、鍼灸針としての刺入に影響はなく、微少採血や、医
薬品の保持の目的にあった溝3を針体1に刻設してあ
る。溝3は複数設けてもよく、その数に特に制限はな
い。このような溝3付きの鍼灸針を用いて、微少採血を
行う場合は、そのまま血管に刺入し、引き抜くだけで、
溝3内に血液を採取できる。従って、糖尿病患者などが
微少採血を行うことが容易となる。医薬品の経皮的投与
は、例えば次のようにして行うことができる。製造段階
で、溝3付きの鍼灸針を医薬品の溶液に浸け、表面をぬ
ぐって、溝3内にのみ溶液を付着させる。そして、これ
を凍結乾燥させることで、医薬品付きの針とする。従っ
て、この針を生体に刺入することで、医薬品の経皮的投
与を行うことができる。医薬品としては、例えば局所麻
酔剤などが考えられる。鍼灸針の全体形状は、図4
(A)に示すように、長い針体1の基端側にプラスチッ
ク製の針柄4を一体成形するなどして、通常の鍼灸針と
してもよいし、図4(B)に示すように、針体1の基端
側を針先部2側と直交する面内にて巻くなどして支持部
5を形成し、この支持部5に絆創膏6を取付けて、絆創
膏付き円皮針としてもよい。図4(B)に示すような絆
創膏付き円皮針として用いれば、24時間連続貼付が可
能となり、長時間血中医薬品濃度を一定に保つことがで
きる。尚、医薬品濃度は、刺入する針の本数で調整可能
である。すなわち、1本の針から放出される医薬品の量
は計算できるから、2本、3本と、身体の適当な場所に
針を貼付することにより、血中の医薬品濃度を調整でき
るのである。
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施形態を示す
鍼灸針の針先部付近の正面図、図2は同上の平面図、図
3は同上の断面図である。図1〜図3を参照し、針体1
の先端部に先細の針先部2が形成されており、この針先
部2側の針体1の表面に、溝3を、針体1の軸線と平行
に設けてある。この溝3の幅Wは1〜60μm(より望
ましくは1〜40μm)の範囲、深さDは1〜60μm
(より望ましくは5〜60μm)の範囲とする。尚、針
体1の直径は0.1〜0.5mm程度である。すなわ
ち、鍼灸針としての刺入に影響はなく、微少採血や、医
薬品の保持の目的にあった溝3を針体1に刻設してあ
る。溝3は複数設けてもよく、その数に特に制限はな
い。このような溝3付きの鍼灸針を用いて、微少採血を
行う場合は、そのまま血管に刺入し、引き抜くだけで、
溝3内に血液を採取できる。従って、糖尿病患者などが
微少採血を行うことが容易となる。医薬品の経皮的投与
は、例えば次のようにして行うことができる。製造段階
で、溝3付きの鍼灸針を医薬品の溶液に浸け、表面をぬ
ぐって、溝3内にのみ溶液を付着させる。そして、これ
を凍結乾燥させることで、医薬品付きの針とする。従っ
て、この針を生体に刺入することで、医薬品の経皮的投
与を行うことができる。医薬品としては、例えば局所麻
酔剤などが考えられる。鍼灸針の全体形状は、図4
(A)に示すように、長い針体1の基端側にプラスチッ
ク製の針柄4を一体成形するなどして、通常の鍼灸針と
してもよいし、図4(B)に示すように、針体1の基端
側を針先部2側と直交する面内にて巻くなどして支持部
5を形成し、この支持部5に絆創膏6を取付けて、絆創
膏付き円皮針としてもよい。図4(B)に示すような絆
創膏付き円皮針として用いれば、24時間連続貼付が可
能となり、長時間血中医薬品濃度を一定に保つことがで
きる。尚、医薬品濃度は、刺入する針の本数で調整可能
である。すなわち、1本の針から放出される医薬品の量
は計算できるから、2本、3本と、身体の適当な場所に
針を貼付することにより、血中の医薬品濃度を調整でき
るのである。
【図1】 本発明の一実施形態を示す鍼灸針の針先部付
近の正面図
近の正面図
【図2】 同上の平面図
【図3】 同上の断面図
【図4】 鍼灸針の全体構成図
1 針体
2 針先部
3 溝
4 針柄
5 支持部
6 絆創膏
Claims (3)
- 【請求項1】鍼灸針の表面に、幅1〜60μm、深さ1
〜60μmの溝を、針の軸線と略平行に設けたことを特
徴とする鍼灸針。 - 【請求項2】前記溝は、採血用であることを特徴とする
請求項1記載の鍼灸針。 - 【請求項3】前記溝は、医薬品の保持用であることを特
徴とする請求項1記載の鍼灸針。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001314018A JP2003116962A (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 鍼灸針 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001314018A JP2003116962A (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 鍼灸針 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003116962A true JP2003116962A (ja) | 2003-04-22 |
Family
ID=19132395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001314018A Pending JP2003116962A (ja) | 2001-10-11 | 2001-10-11 | 鍼灸針 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003116962A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007061384A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Advance Co Ltd | 体液採取用具 |
JPWO2005058162A1 (ja) * | 2003-12-19 | 2007-07-12 | 株式会社ライトニックス | 医療用針および医療用デバイス |
JP2008125830A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Top Elegance:Kk | 液体を注入する中実針 |
JP2009061082A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Nikon Corp | 採液収容装置 |
JP2013066531A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Tohoku Univ | 針状デバイス、生体成分回収用デバイスおよび生体成分測定システム |
CN108338917A (zh) * | 2018-03-27 | 2018-07-31 | 山西广济中医糖尿病防治研究所(有限公司) | 一种针灸针 |
CN108379068A (zh) * | 2018-03-27 | 2018-08-10 | 山西广济中医糖尿病防治研究所(有限公司) | 针灸针检测台 |
US12016821B2 (en) | 2018-08-23 | 2024-06-25 | Abbott Diabetes Care Inc. | Needle assemblies containing oriented acupuncture needles and methods for production thereof |
-
2001
- 2001-10-11 JP JP2001314018A patent/JP2003116962A/ja active Pending
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2005058162A1 (ja) * | 2003-12-19 | 2007-07-12 | 株式会社ライトニックス | 医療用針および医療用デバイス |
US7361182B2 (en) | 2003-12-19 | 2008-04-22 | Lightnix, Inc. | Medical lancet |
US7740621B2 (en) | 2003-12-19 | 2010-06-22 | Lightnix, Inc. | Medical needle and medical device |
JP2007061384A (ja) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Advance Co Ltd | 体液採取用具 |
JP2008125830A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Top Elegance:Kk | 液体を注入する中実針 |
JP4499080B2 (ja) * | 2006-11-21 | 2010-07-07 | 株式会社 トップエレガンス | 液体を注入する中実針 |
JP2009061082A (ja) * | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Nikon Corp | 採液収容装置 |
JP2013066531A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Tohoku Univ | 針状デバイス、生体成分回収用デバイスおよび生体成分測定システム |
CN108338917A (zh) * | 2018-03-27 | 2018-07-31 | 山西广济中医糖尿病防治研究所(有限公司) | 一种针灸针 |
CN108379068A (zh) * | 2018-03-27 | 2018-08-10 | 山西广济中医糖尿病防治研究所(有限公司) | 针灸针检测台 |
US12016821B2 (en) | 2018-08-23 | 2024-06-25 | Abbott Diabetes Care Inc. | Needle assemblies containing oriented acupuncture needles and methods for production thereof |
JP7639057B2 (ja) | 2018-08-23 | 2025-03-04 | アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド | 挿入器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8506530B2 (en) | Microneedles to be placed in the skin for the transdermal application of pharmaceuticals | |
EP3003458B1 (en) | Microneedle injection apparatus comprising a dual cover | |
US8206336B2 (en) | Methods for reducing pain using a transdermal local anesthetic patch with injection port in combination with an electromotive force | |
JP2007516781A (ja) | 医療用具および該医療用具を含むキット | |
KR102186163B1 (ko) | 다기능 마이크로구조체 패치 | |
JP2004065775A (ja) | 針状構造体を備えたデバイス | |
US4798595A (en) | Injection device | |
TW200539907A (en) | Delivery of polymer conjugates of therapeutic peptides and proteins via coated microprojections | |
CN100355470C (zh) | 微型实心硅针阵列芯片及其制备方法和用途 | |
JP2013075165A (ja) | マイクロニードル迅速溶解法 | |
JP4350060B2 (ja) | 鍼灸針 | |
Jana et al. | Microneedle–Future prospect for efficient drug delivery in diabetes management | |
JP2011194189A (ja) | マイクロニードルの迅速溶解法 | |
CN110025883A (zh) | 金属储药微针贴片及其制备方法 | |
JP2017164191A (ja) | 経皮投与デバイス | |
JP2003116962A (ja) | 鍼灸針 | |
Yuzhakov | The AdminPen™ microneedle device for painless & convenient drug delivery | |
JP2010029512A (ja) | 薬剤付き鍼灸針 | |
US4681101A (en) | Anesthetic device | |
JP2005334594A (ja) | カーボンナノチューブ突起を有する薬剤投与パッチ | |
US20120203137A1 (en) | Reduced-pain needle assembly | |
CN210494885U (zh) | 金属储药微针贴片 | |
JP6405916B2 (ja) | 注入器具 | |
KR102244030B1 (ko) | 무바늘 무통주사기용 약액주입 보조 키트 | |
CN205287139U (zh) | 无创注射用空心针、包括该空心针的针头组件及注射器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040210 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040407 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041026 |