JP2003104896A - アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形製剤 - Google Patents
アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形製剤Info
- Publication number
- JP2003104896A JP2003104896A JP2001335702A JP2001335702A JP2003104896A JP 2003104896 A JP2003104896 A JP 2003104896A JP 2001335702 A JP2001335702 A JP 2001335702A JP 2001335702 A JP2001335702 A JP 2001335702A JP 2003104896 A JP2003104896 A JP 2003104896A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetylsalicylic acid
- solid preparation
- aluminum
- disintegrating
- aqueous liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 33
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 title claims abstract description 33
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 22
- -1 aluminum compound Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 229920002785 Croscarmellose sodium Polymers 0.000 claims description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 7
- BSYNRYMUTXBXSQ-FOQJRBATSA-N 59096-14-9 Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1[14C](O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-FOQJRBATSA-N 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N acetic acid 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O VJHCJDRQFCCTHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 206010043521 Throat irritation Diseases 0.000 claims description 3
- 241000282485 Vulpes vulpes Species 0.000 claims description 3
- 150000007514 bases Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 229960005168 croscarmellose Drugs 0.000 claims description 3
- 239000001767 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- 210000004051 gastric juice Anatomy 0.000 claims description 3
- 229940031703 low substituted hydroxypropyl cellulose Drugs 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 claims description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 claims description 2
- 239000007942 layered tablet Substances 0.000 claims description 2
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 abstract description 10
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 23
- 239000003159 antacid agent Substances 0.000 description 20
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical class [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- 229940069428 antacid Drugs 0.000 description 19
- 230000001458 anti-acid effect Effects 0.000 description 17
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 17
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 9
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 6
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 6
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 6
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 5
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 5
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 208000012895 Gastric disease Diseases 0.000 description 4
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 229960001681 croscarmellose sodium Drugs 0.000 description 4
- 235000010947 crosslinked sodium carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 4
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 4
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 4
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 4
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 4
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 229940024545 aluminum hydroxide Drugs 0.000 description 3
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 208000018522 Gastrointestinal disease Diseases 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- BWZOPYPOZJBVLQ-UHFFFAOYSA-K aluminium glycinate Chemical compound O[Al+]O.NCC([O-])=O BWZOPYPOZJBVLQ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 2
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N (-)-Menthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@H]1O NOOLISFMXDJSKH-KXUCPTDWSA-N 0.000 description 1
- BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M (3-methylphenyl)methyl-triphenylphosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].CC1=CC=CC(C[P+](C=2C=CC=CC=2)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)=C1 BNGXYYYYKUGPPF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- HSEYYGFJBLWFGD-UHFFFAOYSA-N 4-methylsulfanyl-2-[(2-methylsulfanylpyridine-3-carbonyl)amino]butanoic acid Chemical compound CSCCC(C(O)=O)NC(=O)C1=CC=CN=C1SC HSEYYGFJBLWFGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000006173 Good's buffer Substances 0.000 description 1
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Chemical class 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229940043673 aluminum hydroxide / calcium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229940008027 aluminum hydroxide / magnesium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 229940024546 aluminum hydroxide gel Drugs 0.000 description 1
- SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K aluminum;trihydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] SMYKVLBUSSNXMV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000001741 anti-phlogistic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001754 anti-pyretic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002221 antipyretic Substances 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229950008138 carmellose Drugs 0.000 description 1
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 1
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 1
- 239000007910 chewable tablet Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229960000913 crospovidone Drugs 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- XLIDPNGFCHXNGX-UHFFFAOYSA-N dialuminum;oxygen(2-);silicon(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].[Si+4] XLIDPNGFCHXNGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940015826 dihydroxyaluminum aminoacetate Drugs 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229960002449 glycine Drugs 0.000 description 1
- 235000013905 glycine and its sodium salt Nutrition 0.000 description 1
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 239000007935 oral tablet Substances 0.000 description 1
- 229940096978 oral tablet Drugs 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013809 polyvinylpolypyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229920000523 polyvinylpolypyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J potassium aluminium sulfate Chemical compound [Al+3].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical class O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Chemical class 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】本発明は、服用時に喉への刺激が緩和された、
アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形内服製剤を提供
する。 【解決手段】(A)アセチルサリチル酸、(B)pH1
〜7の水性液に溶解するアルミニウム化合物を含有する
ことを特徴とする、口中崩壊性固形製剤、とする。
アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形内服製剤を提供
する。 【解決手段】(A)アセチルサリチル酸、(B)pH1
〜7の水性液に溶解するアルミニウム化合物を含有する
ことを特徴とする、口中崩壊性固形製剤、とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アセチルサリチル酸と
制酸剤を配合した口中崩壊性固形製剤に関する。
制酸剤を配合した口中崩壊性固形製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】アセチルサリチル酸は、日本薬局方に収
載された優れた非ピリン系の解熱消炎鎮痛剤である。し
かしながら服用により胃障害をおこす傾向があり、それ
を防ぐ手法として制酸剤を配合する技術がある。しか
し、アセチルサリチル酸と制酸剤は化学的に反応するた
めアセチルサリチル酸の安定性が劣化し、薬効の低下、
製剤の着色などの問題を生じる。この解決方法として一
方または両方の粒子をコーティングする(特開昭59−
193825)などの技術が提案されてきた。しかしな
がら、この方法は、被覆により溶解遅延が生じるため、
薬の作用発現が遅くなるという問題があった。一方、ア
セチルサリチル酸は1回当たりの投与分量が多く、さら
に制酸剤を配合するとさらに成分量が多くなり、錠剤に
した場合大きくて飲みにくくなる問題があった。また錠
剤の溶解性によっては、服用後、胃内での制酸効果発現
が遅く、胃障害を十分抑制できない場合が考えられる。
上記問題を解決するために、咀嚼錠(チュアブル錠)の
ように噛み砕いて服用したり、口中で早急に崩壊あるい
は溶解させて服用する方法が考えられる。しかし、口中
で錠剤が崩壊したり溶解すると、嚥下の際アセチルサリ
チル酸の喉への刺激が強く、服用性が悪化するという問
題が生じる。したがって、喉への刺激が抑制され服用性
を向上させた、口中で容易に崩壊あるいは溶解する(以
下口中崩壊性)アセチルサリチル酸含有固形内服製剤が
望まれていた。
載された優れた非ピリン系の解熱消炎鎮痛剤である。し
かしながら服用により胃障害をおこす傾向があり、それ
を防ぐ手法として制酸剤を配合する技術がある。しか
し、アセチルサリチル酸と制酸剤は化学的に反応するた
めアセチルサリチル酸の安定性が劣化し、薬効の低下、
製剤の着色などの問題を生じる。この解決方法として一
方または両方の粒子をコーティングする(特開昭59−
193825)などの技術が提案されてきた。しかしな
がら、この方法は、被覆により溶解遅延が生じるため、
薬の作用発現が遅くなるという問題があった。一方、ア
セチルサリチル酸は1回当たりの投与分量が多く、さら
に制酸剤を配合するとさらに成分量が多くなり、錠剤に
した場合大きくて飲みにくくなる問題があった。また錠
剤の溶解性によっては、服用後、胃内での制酸効果発現
が遅く、胃障害を十分抑制できない場合が考えられる。
上記問題を解決するために、咀嚼錠(チュアブル錠)の
ように噛み砕いて服用したり、口中で早急に崩壊あるい
は溶解させて服用する方法が考えられる。しかし、口中
で錠剤が崩壊したり溶解すると、嚥下の際アセチルサリ
チル酸の喉への刺激が強く、服用性が悪化するという問
題が生じる。したがって、喉への刺激が抑制され服用性
を向上させた、口中で容易に崩壊あるいは溶解する(以
下口中崩壊性)アセチルサリチル酸含有固形内服製剤が
望まれていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、服用時に喉
への刺激が緩和された、アセチルサリチル酸含有口中崩
壊性固形内服製剤を提供するものである。
への刺激が緩和された、アセチルサリチル酸含有口中崩
壊性固形内服製剤を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を達成するため鋭意研究を重ねた結果、アセチルサリチ
ル酸製剤にアルミニウム含有化合物を含有することによ
り、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成
するに至った。
を達成するため鋭意研究を重ねた結果、アセチルサリチ
ル酸製剤にアルミニウム含有化合物を含有することによ
り、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成
するに至った。
【0005】即ち本発明は、(A)アセチルサリチル
酸、(B)pH1〜7の水性液に溶解するアルミニウム
化合物を含有することを特徴とする、口中崩壊性固形製
剤を提供する。
酸、(B)pH1〜7の水性液に溶解するアルミニウム
化合物を含有することを特徴とする、口中崩壊性固形製
剤を提供する。
【0006】上記構成とすることにより、溶解したアル
ミニウム含有化合物によって、口中で溶解(崩壊)した
アセチルサリチル酸の喉への刺激を効果的に抑制する。
これは、溶解したアルミニウム含有化合物がアセチルサ
リチル酸の喉への付着を保護し、喉への刺激を緩和する
ものと推察する。
ミニウム含有化合物によって、口中で溶解(崩壊)した
アセチルサリチル酸の喉への刺激を効果的に抑制する。
これは、溶解したアルミニウム含有化合物がアセチルサ
リチル酸の喉への付着を保護し、喉への刺激を緩和する
ものと推察する。
【0007】さらに、アルミニウム化合物を塩基性化合
物とした口中崩壊剤とすることにより、従来の固形内服
錠剤(口中崩壊性でない)よりも緩衝系が早く発現する
ため、胃粘膜への局所刺激による胃障害を低減すること
が可能となる。以下に、本発明について詳細に説明す
る。
物とした口中崩壊剤とすることにより、従来の固形内服
錠剤(口中崩壊性でない)よりも緩衝系が早く発現する
ため、胃粘膜への局所刺激による胃障害を低減すること
が可能となる。以下に、本発明について詳細に説明す
る。
【0008】
【発明の実施形態】本発明で使用するアセチルサリチル
酸(A成分)は、粉末状あるいは粒状のアセチルサリチ
ル酸、前記を造粒した顆粒のいずれも用いることが出き
る。顆粒とする場合、アセチルサリチル酸の粒子径には
特に制約はないが、通常0.1〜100μ程度のものを
使用する。造粒方法は特に制限されないが、例えばアセ
チルサリチル酸と通常汎用されている崩壊剤(例えばト
ウモロコシデンプン、カルメロース、結晶セルロース、
ポリビニルピロリドン架橋体、クロスカルメロース、部
分α化デンプン等)や必要に応じて結合剤、色素、矯味
・矯臭剤、香料などを配合し、乾式の造粒機を用いて造
粒することができる。
酸(A成分)は、粉末状あるいは粒状のアセチルサリチ
ル酸、前記を造粒した顆粒のいずれも用いることが出き
る。顆粒とする場合、アセチルサリチル酸の粒子径には
特に制約はないが、通常0.1〜100μ程度のものを
使用する。造粒方法は特に制限されないが、例えばアセ
チルサリチル酸と通常汎用されている崩壊剤(例えばト
ウモロコシデンプン、カルメロース、結晶セルロース、
ポリビニルピロリドン架橋体、クロスカルメロース、部
分α化デンプン等)や必要に応じて結合剤、色素、矯味
・矯臭剤、香料などを配合し、乾式の造粒機を用いて造
粒することができる。
【0009】造粒された顆粒の平均粒子径の範囲は、1
00〜1500μmとすることが好ましい。より好まし
くは100〜1000μm、特に好ましくは200〜8
00μm、更に好ましくは300〜600μmである。
平均粒子径が100μm未満では流動性が不十分であっ
たり、錠剤とする場合の供給機から原料供給時の打錠機
の回転盤への付着、また付着による供給機からの原料の
もれあるいは飛散性、供給ラインでの選択的吸着による
含量の不均一化等の不具合が生ずることとなる。また、
平均粒子径が1500μmを越える場合に於いては、溶
解速度が遅くなるため本発明の効果が発現しにくくな
る。また錠剤製造時のアセチルサリチル酸配合量が不均
一となる可能性があり好ましくない。
00〜1500μmとすることが好ましい。より好まし
くは100〜1000μm、特に好ましくは200〜8
00μm、更に好ましくは300〜600μmである。
平均粒子径が100μm未満では流動性が不十分であっ
たり、錠剤とする場合の供給機から原料供給時の打錠機
の回転盤への付着、また付着による供給機からの原料の
もれあるいは飛散性、供給ラインでの選択的吸着による
含量の不均一化等の不具合が生ずることとなる。また、
平均粒子径が1500μmを越える場合に於いては、溶
解速度が遅くなるため本発明の効果が発現しにくくな
る。また錠剤製造時のアセチルサリチル酸配合量が不均
一となる可能性があり好ましくない。
【0010】本発明で使用するpH1〜7の水性液に溶
解するアルミニウム化合物(B成分)としては、合成ケ
イ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト、ジヒドロキ
シアルミニウム・アミノ酢酸塩、水酸化アルミニウムゲ
ル、乾燥水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水
酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウムの共沈生成物、
水酸化アルミニウム・炭酸カルシウム・炭酸マグネシウ
ムの共沈生成物、水酸化アルミニウム・硫酸アルミニウ
ムカリウムの共沈生成物、メタケイ酸アルミン酸マグネ
シウム等の酸性溶液に溶解するアルミニウム化合物、塩
化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウ
ム、硫酸アルミニウムアンモニウムなどの水溶性アルミ
ニウムがあげられる。これらを単独で使用しても、組み
合わせて使用してもよい。上記中、酸性溶液に溶解する
アルミニウム化合物が好ましく、より好ましくは良好な
緩衝(制酸)系が得られる塩基性アルミニウム化合物、
特に好ましくは合成ヒドロタルサイトである。合成ヒド
ロタルサイトを使用する場合、含有水分(乾燥減量:乾
燥温度105℃)は、製造性とアセチルサリチル酸の安
定性から1〜8%が好ましい。更に好ましくは2〜6%
が良好である。
解するアルミニウム化合物(B成分)としては、合成ケ
イ酸アルミニウム、合成ヒドロタルサイト、ジヒドロキ
シアルミニウム・アミノ酢酸塩、水酸化アルミニウムゲ
ル、乾燥水酸化アルミニウム、水酸化アルミニウム、水
酸化アルミニウム・炭酸水素ナトリウムの共沈生成物、
水酸化アルミニウム・炭酸カルシウム・炭酸マグネシウ
ムの共沈生成物、水酸化アルミニウム・硫酸アルミニウ
ムカリウムの共沈生成物、メタケイ酸アルミン酸マグネ
シウム等の酸性溶液に溶解するアルミニウム化合物、塩
化アルミニウム、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウ
ム、硫酸アルミニウムアンモニウムなどの水溶性アルミ
ニウムがあげられる。これらを単独で使用しても、組み
合わせて使用してもよい。上記中、酸性溶液に溶解する
アルミニウム化合物が好ましく、より好ましくは良好な
緩衝(制酸)系が得られる塩基性アルミニウム化合物、
特に好ましくは合成ヒドロタルサイトである。合成ヒド
ロタルサイトを使用する場合、含有水分(乾燥減量:乾
燥温度105℃)は、製造性とアセチルサリチル酸の安
定性から1〜8%が好ましい。更に好ましくは2〜6%
が良好である。
【0011】上記アルミニウム化合物の含有量は、0.
1〜10質量%、好ましくは1〜8%、特に好ましくは
2〜6%である。この範囲で、本願の効果が特に優れ、
しかもアセチルサリチル酸の安定性が良好な製剤が得ら
れる。
1〜10質量%、好ましくは1〜8%、特に好ましくは
2〜6%である。この範囲で、本願の効果が特に優れ、
しかもアセチルサリチル酸の安定性が良好な製剤が得ら
れる。
【0012】アルミニウム化合物は、粉末、粒状、顆粒
状のいずれも使用できるが、粒子径は、通常50〜50
0μmで良好である。より好ましくは100〜300μ
m、特に好ましくは200〜300μmが良好である。
この範囲で溶解速度、製造時の粉の流動性、供給機から
原料供給時の打錠機の回転盤への付着、また付着による
供給機からの原料のもれあるいは飛散性、配合の均一性
などが特に良好である。
状のいずれも使用できるが、粒子径は、通常50〜50
0μmで良好である。より好ましくは100〜300μ
m、特に好ましくは200〜300μmが良好である。
この範囲で溶解速度、製造時の粉の流動性、供給機から
原料供給時の打錠機の回転盤への付着、また付着による
供給機からの原料のもれあるいは飛散性、配合の均一性
などが特に良好である。
【0013】塩基性アルミニウム化合物は、アセチルサ
リチル酸の胃腸障害を緩和するための制酸系としても作
用する。好ましい製剤の制酸系は、pH1.2の人工胃
液を用いたフックスの変法試験によるpH3になるまで
に要する時間が3分以内、好ましくは2分以内のもので
ある。これよりも遅い場合は、胃への刺激が抑制されに
くい。すなわち、本発明の口中崩壊剤ではアセチルサリ
チル酸の溶解が早いため、より迅速な制酸能の発現を要
する。
リチル酸の胃腸障害を緩和するための制酸系としても作
用する。好ましい製剤の制酸系は、pH1.2の人工胃
液を用いたフックスの変法試験によるpH3になるまで
に要する時間が3分以内、好ましくは2分以内のもので
ある。これよりも遅い場合は、胃への刺激が抑制されに
くい。すなわち、本発明の口中崩壊剤ではアセチルサリ
チル酸の溶解が早いため、より迅速な制酸能の発現を要
する。
【0014】上記制酸系とするため、塩基性アルミニウ
ム化合物の他、必要に応じて他の塩基性化合物(制酸
剤)を配合することができる。制酸剤としては、珪酸
塩、炭酸塩、重炭酸塩、金属水酸化物、アンモニウム
塩、有機アミン叉はその塩などがあげられる。塩として
は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネ
シウム塩、などがあげられるが、好ましくは2価以上の
金属塩が好ましい。具体的には、アミノ酢酸、ケイ酸マ
グネシウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム混合
乾燥ゲル、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどがあ
げられる。
ム化合物の他、必要に応じて他の塩基性化合物(制酸
剤)を配合することができる。制酸剤としては、珪酸
塩、炭酸塩、重炭酸塩、金属水酸化物、アンモニウム
塩、有機アミン叉はその塩などがあげられる。塩として
は、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネ
シウム塩、などがあげられるが、好ましくは2価以上の
金属塩が好ましい。具体的には、アミノ酢酸、ケイ酸マ
グネシウム、酸化マグネシウム、炭酸マグネシウム混合
乾燥ゲル、炭酸マグネシウム、炭酸カルシウムなどがあ
げられる。
【0015】上記緩衝剤の配合量は、制酸剤の種類によ
り本発明の制酸系を実現する必要量を使用すれば良い
が、10%を越えないことがアセチルサリチル酸の安定
性上好ましい。
り本発明の制酸系を実現する必要量を使用すれば良い
が、10%を越えないことがアセチルサリチル酸の安定
性上好ましい。
【0016】制酸剤は、粉末、粒状、顆粒状のいずれも
使用できるが、粒子径は、通常50〜500μmで良好
である。より好ましくは100〜300μm、特に好ま
しくは200〜300μmが良好である。この範囲で溶
解速度、製造時の粉の流動性、供給機から原料供給時の
打錠機の回転盤への付着、また付着による供給機からの
原料のもれあるいは飛散性、配合の均一性などが特に良
好である。
使用できるが、粒子径は、通常50〜500μmで良好
である。より好ましくは100〜300μm、特に好ま
しくは200〜300μmが良好である。この範囲で溶
解速度、製造時の粉の流動性、供給機から原料供給時の
打錠機の回転盤への付着、また付着による供給機からの
原料のもれあるいは飛散性、配合の均一性などが特に良
好である。
【0017】また、アセチルサリチル酸と制酸剤総量
(塩基性アルミニウム化合物を含めた合計量)との比率
は、制酸剤の酸中和能力により適宜選択されるが通常1
0:1〜1:2が適当である。
(塩基性アルミニウム化合物を含めた合計量)との比率
は、制酸剤の酸中和能力により適宜選択されるが通常1
0:1〜1:2が適当である。
【0018】アセチルサリチル酸の安定性の面から、ア
セチルサリチル酸と制酸剤は、別の層に配合した多層錠
とすることが好ましい。
セチルサリチル酸と制酸剤は、別の層に配合した多層錠
とすることが好ましい。
【0019】本発明の服用時に口中で崩壊あるいは溶解
することを必須とする。好ましくは、口腔内で舌上を転
がしながら錠剤を崩壊させ、錠剤が完全に崩壊あるいは
溶解するまでの時間が45秒以下の口中崩壊性固形製剤
が好ましい。
することを必須とする。好ましくは、口腔内で舌上を転
がしながら錠剤を崩壊させ、錠剤が完全に崩壊あるいは
溶解するまでの時間が45秒以下の口中崩壊性固形製剤
が好ましい。
【0020】口中崩壊性固形製剤は、例えば組成、製造
方法により崩壊性をコントロールすることにより得るこ
とができる。
方法により崩壊性をコントロールすることにより得るこ
とができる。
【0021】組成により崩壊性を向上させるためには、
組成物中に固形物の崩壊促進剤を配合する。崩壊促進剤
としては、糖類、糖アルコール、澱粉、セルロース、セ
ルロース誘導体(好ましくは結晶セルロース及び低置換
度ヒドロキシプロピルセルロースの併用)、アルギン酸
及びその誘導体、カゼイン及びその誘導体、クロスポピ
ドン、アミノ酸及びその誘導体、シクロデキストリン誘
導体、油脂などがあげられる。
組成物中に固形物の崩壊促進剤を配合する。崩壊促進剤
としては、糖類、糖アルコール、澱粉、セルロース、セ
ルロース誘導体(好ましくは結晶セルロース及び低置換
度ヒドロキシプロピルセルロースの併用)、アルギン酸
及びその誘導体、カゼイン及びその誘導体、クロスポピ
ドン、アミノ酸及びその誘導体、シクロデキストリン誘
導体、油脂などがあげられる。
【0022】好ましい崩壊促進剤は、クロスカルメロー
ス及び/叉はその塩、低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース及び/叉はその塩、ポリビニルピロリドン架橋体
である。
ス及び/叉はその塩、低置換度ヒドロキシプロピルセル
ロース及び/叉はその塩、ポリビニルピロリドン架橋体
である。
【0023】上記崩壊促進剤の配合量は、好ましくは1
〜30%、より好ましくは1〜20%、特に好ましくは
2〜10%である。
〜30%、より好ましくは1〜20%、特に好ましくは
2〜10%である。
【0024】製造法により崩壊性を向上する方法として
は、打錠前の粒子に溶媒を添加し、湿潤状態で錠剤成型
を行い、成型後乾燥させて錠剤とする方法があげられ
る。
は、打錠前の粒子に溶媒を添加し、湿潤状態で錠剤成型
を行い、成型後乾燥させて錠剤とする方法があげられ
る。
【0025】更に、本発明の口中崩壊性固形製剤には、
本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて通常用
いられる添加剤である色素、結合剤、滑沢剤、矯味剤な
どを単独あるいは複数の種類を本発明の効果を妨げない
範囲で自由に配合することが可能である。
本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて通常用
いられる添加剤である色素、結合剤、滑沢剤、矯味剤な
どを単独あるいは複数の種類を本発明の効果を妨げない
範囲で自由に配合することが可能である。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、アセチルサリチル酸と
pH1〜7の水性液に溶解するアルミニウム化合物を含
む口中崩壊性固形製剤(錠剤)とすることにより、アセ
チルサリチル酸の喉への刺激を低減し、さらに、アセチ
ルサリチル酸を速く溶解させながら胃への局所刺激によ
る胃障害をも抑制し、効果に優れた内服製剤が得られ
る。
pH1〜7の水性液に溶解するアルミニウム化合物を含
む口中崩壊性固形製剤(錠剤)とすることにより、アセ
チルサリチル酸の喉への刺激を低減し、さらに、アセチ
ルサリチル酸を速く溶解させながら胃への局所刺激によ
る胃障害をも抑制し、効果に優れた内服製剤が得られ
る。
【0027】
【実施例】以下、実施例及び比較例を示し、本発明を具
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限される
ものではない。
【0028】(製剤の製造)粉体原料を以下のように調
製し、打錠に供する混合物B〜Dを得た。 エリスリトール3kgにヒドロキシプロピルセルロー
ス5%水溶液2.4kgを加えてエリスリトール造粒物
を製造する。造粒にはスパイラルフロー(FLO−5
型:フロイント産業(株)社製)を用いた。
製し、打錠に供する混合物B〜Dを得た。 エリスリトール3kgにヒドロキシプロピルセルロー
ス5%水溶液2.4kgを加えてエリスリトール造粒物
を製造する。造粒にはスパイラルフロー(FLO−5
型:フロイント産業(株)社製)を用いた。
【0029】アセチルサリチル酸1650g、のエ
リスリトール造粒物325g、クロスカルメロースナト
リウム300g、サッカリン2g、L−メントール1g
をV型混合機V−5型(徳寿製作所)を用いて混合し、
混合物Aを得た。
リスリトール造粒物325g、クロスカルメロースナト
リウム300g、サッカリン2g、L−メントール1g
をV型混合機V−5型(徳寿製作所)を用いて混合し、
混合物Aを得た。
【0030】合成ヒドロタルサイト1340gとの
エリスリトール造粒物200gとクロスカルメロースナ
トリウム100gをV型混合機V−5型(徳寿製作所)
にて混合し、混合物Bを得た。
エリスリトール造粒物200gとクロスカルメロースナ
トリウム100gをV型混合機V−5型(徳寿製作所)
にて混合し、混合物Bを得た。
【0031】炭酸マグネシウム2000gとアルミニ
ウムグリシネート1000gをハイスピードミキサーを
用いて混合し、2000gのゼラチン10%水溶液を加
えて更に混合した。これをフローコーターで乾燥し、オ
シュレーターで粉砕した。この粉砕品1600gとの
エリスリトール造粒物200gとクロスカルメロースナ
トリウム100gをV型混合機V−5型(徳寿製作所)
にて混合し、混合物Cを得た。
ウムグリシネート1000gをハイスピードミキサーを
用いて混合し、2000gのゼラチン10%水溶液を加
えて更に混合した。これをフローコーターで乾燥し、オ
シュレーターで粉砕した。この粉砕品1600gとの
エリスリトール造粒物200gとクロスカルメロースナ
トリウム100gをV型混合機V−5型(徳寿製作所)
にて混合し、混合物Cを得た。
【0032】炭酸マグネシウム3000gをハイスピ
ードミキサーにいれ、混合し、2000g10%水溶液
で造粒した。これをフローコーターで乾燥し、オシュレ
ーターで粉砕した。この粉砕品1600gとエリスリト
ール造粒品200gとクロスカルメロースナトリウム1
00gをV型混合機V−5型(徳寿製作所)にて混合し
て混合物Dを得た。
ードミキサーにいれ、混合し、2000g10%水溶液
で造粒した。これをフローコーターで乾燥し、オシュレ
ーターで粉砕した。この粉砕品1600gとエリスリト
ール造粒品200gとクロスカルメロースナトリウム1
00gをV型混合機V−5型(徳寿製作所)にて混合し
て混合物Dを得た。
【0033】上記混合物B〜Dを、以下のように打錠
し、錠剤を得た。 (実施例1)cleanpress(菊水製作所社製)
を用いて、第1層に混合物Aを345.56mg、第2
層に混合物Bを190mgとして打錠し、直径11mm
の円形2層錠を得た。
し、錠剤を得た。 (実施例1)cleanpress(菊水製作所社製)
を用いて、第1層に混合物Aを345.56mg、第2
層に混合物Bを190mgとして打錠し、直径11mm
の円形2層錠を得た。
【0034】(実施例2)cleanpress(菊水
製作所社製)を用いて、第1層に混合物Aを345.5
6mg、第2層に混合物Cを190mgとして打錠し、
11mmの円形2層錠を得た。
製作所社製)を用いて、第1層に混合物Aを345.5
6mg、第2層に混合物Cを190mgとして打錠し、
11mmの円形2層錠を得た。
【0035】(比較例1)cleanpress(菊水
製作所社製)を用いて、第1層に混合物Aを345.5
6mg、第2層に混合物Dを190mgとして打錠し、
11mmの円形2層錠を得た。
製作所社製)を用いて、第1層に混合物Aを345.5
6mg、第2層に混合物Dを190mgとして打錠し、
11mmの円形2層錠を得た。
【0036】(比較例2)cleanpress(菊水
製作所社製)で混合物Aを第1層に345.56mg、
11mmの円形錠を得た。
製作所社製)で混合物Aを第1層に345.56mg、
11mmの円形錠を得た。
【0037】これらの錠剤について、以下の評価を行っ
た。 <口中崩壊性>成人男性6人により、口中崩壊性を評価
した。錠剤を口腔内に入れ、舌で転がしながら錠剤を崩
壊させ、錠剤が完全に崩壊するまでの時間を測定した。
平均で、20秒以内に崩壊(または溶解)した場合を
○、45秒以内に崩壊(または溶解)した場合を△、4
5秒で崩壊(溶解)しない場合を×とした。
た。 <口中崩壊性>成人男性6人により、口中崩壊性を評価
した。錠剤を口腔内に入れ、舌で転がしながら錠剤を崩
壊させ、錠剤が完全に崩壊するまでの時間を測定した。
平均で、20秒以内に崩壊(または溶解)した場合を
○、45秒以内に崩壊(または溶解)した場合を△、4
5秒で崩壊(溶解)しない場合を×とした。
【0038】<制酸系の評価>invitro試験(フ
ックスの変法)により、評価した。 スターラーで攪拌した37℃人工胃液50ml(pH
1.2)中に錠剤2錠を入れる。 錠剤を入れてから10分経過後、人工胃液を2ml/
min.の速度で滴下し、経時によるpH変化とアセチ
ルサリチル酸の濃度を測定する。胃障害の防止の指標と
して、pHが3以上になるまでに要する時間と、吸収速
度の指標としてアセチルサリチル酸が60%溶解するの
に必要な時間を表1に示した。
ックスの変法)により、評価した。 スターラーで攪拌した37℃人工胃液50ml(pH
1.2)中に錠剤2錠を入れる。 錠剤を入れてから10分経過後、人工胃液を2ml/
min.の速度で滴下し、経時によるpH変化とアセチ
ルサリチル酸の濃度を測定する。胃障害の防止の指標と
して、pHが3以上になるまでに要する時間と、吸収速
度の指標としてアセチルサリチル酸が60%溶解するの
に必要な時間を表1に示した。
【0039】<服用性>錠剤を口の中で崩壊させて服用
した際の喉刺激を、成人男性5人により評価した。無し
を○、やや感じるを△、感じるを×として○とした人の
数を評価とした。
した際の喉刺激を、成人男性5人により評価した。無し
を○、やや感じるを△、感じるを×として○とした人の
数を評価とした。
【0040】
【表1】
【0041】実施例1、2は、口中崩壊性が良好で嚥下
時の喉への刺激も無く、服用性に優れていた。またアセ
チルサリチル酸溶解が早く、かつ制酸効果発現も早いた
め、効果に優れかつ胃腸障害も抑制された良好な内服製
剤である。
時の喉への刺激も無く、服用性に優れていた。またアセ
チルサリチル酸溶解が早く、かつ制酸効果発現も早いた
め、効果に優れかつ胃腸障害も抑制された良好な内服製
剤である。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61K 47/36 A61K 47/36
47/38 47/38
A61P 29/00 A61P 29/00
Fターム(参考) 4C076 AA36 AA40 BB01 CC03 CC04
DD30 EE16 EE30 EE32 FF06
FF67
4C086 AA01 AA02 DA17 MA02 MA03
MA05 MA35 MA52 NA06 ZA07
ZA08 ZB11
Claims (7)
- 【請求項1】(A)アセチルサリチル酸、(B)pH1
〜7の水性液に溶解するアルミニウム化合物を含有する
ことを特徴とする、口中崩壊性固形製剤。 - 【請求項2】アルミニウム含有化合物が、塩基性化合物
であることを特徴とする、請求項1に記載の口中崩壊性
固形製剤。 - 【請求項3】さらに、(C)崩壊促進剤クロスカルメロ
ース及び/叉はその塩、低置換度ヒドロキシプロピルセ
ルロース及び/叉はその塩、ポリビニルピロリドン架橋
体、コーンスターチから選ばれる1種以上の化合物を含
有することを特徴とする、請求項1または2に記載の口
中崩壊性固形製剤。 - 【請求項4】(A)アセチルサリチル酸と(B)pH1
〜7の水性液に溶解するアルミニウム化合物が別の層に
配合されている多層錠であることを特徴とする、請求項
1〜3に記載の口中崩壊性固形製剤。 - 【請求項5】pH1.2の人工胃液を用いたフックスの
変法試験によりpH3まで上昇するのに要する時間が2
分以内であることを特徴とする、請求項1〜4に記載の
口中崩壊性固形製剤。 - 【請求項6】アセチルサリチル酸、およびpH1〜7の
水性液に溶解するアルミニウム化合物から選ばれるアセ
チルサリチル酸の喉刺激抑制剤を含有することを特徴と
する、口中崩壊性固形製剤。 - 【請求項7】アルミニウム化合物を配合することによ
る、アセチルサリチル酸含有口中崩壊剤の喉刺激抑制方
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335702A JP2003104896A (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形製剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001335702A JP2003104896A (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形製剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003104896A true JP2003104896A (ja) | 2003-04-09 |
Family
ID=19150648
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001335702A Pending JP2003104896A (ja) | 2001-09-27 | 2001-09-27 | アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形製剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003104896A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011201904A (ja) * | 2003-10-16 | 2011-10-13 | Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd | サリチル酸類含有経口組成物 |
JP2012031205A (ja) * | 2003-06-06 | 2012-02-16 | Ethypharm | 口腔内分散性多層錠剤 |
JP2015168681A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-28 | ライオン株式会社 | 錠剤 |
-
2001
- 2001-09-27 JP JP2001335702A patent/JP2003104896A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012031205A (ja) * | 2003-06-06 | 2012-02-16 | Ethypharm | 口腔内分散性多層錠剤 |
JP2011201904A (ja) * | 2003-10-16 | 2011-10-13 | Daiichi Sankyo Healthcare Co Ltd | サリチル酸類含有経口組成物 |
JP2015168681A (ja) * | 2014-03-11 | 2015-09-28 | ライオン株式会社 | 錠剤 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5382601A (en) | Memantine-containing solid pharmaceutical dosage forms having an extended two-stage release profile and production thereof | |
PL200672B1 (pl) | Farmaceutyczna postać dawkowania szybko rozpadająca się w ustach i sposób jej wytwarzania | |
CN105142617B (zh) | 双用途硫酸盐口服药物组合物片剂及其使用方法 | |
JP6433066B2 (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
WO1994010994A1 (en) | Ibuprofen salt effervescent compositions | |
JP6090610B2 (ja) | 錠剤の製造方法 | |
JP5663238B2 (ja) | 内服固形製剤及びその製造方法 | |
JP2012144520A (ja) | 錠剤 | |
JP2002087965A (ja) | 口中崩壊性アスピリン含有錠剤 | |
JP2003104896A (ja) | アセチルサリチル酸含有口中崩壊性固形製剤 | |
JP2000063269A (ja) | 固形製剤 | |
JP4719899B2 (ja) | 口腔内速崩壊性錠剤 | |
JP2012046454A (ja) | 内服用錠剤およびその製造方法 | |
WO2009078872A1 (en) | Orally disintegrating water soluble analgesic formulations and methods for production thereof | |
JP7391639B2 (ja) | 医薬製剤 | |
JP6180382B2 (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
JP6037824B2 (ja) | エトドラク含有固形製剤 | |
JP3637968B1 (ja) | 胃内崩壊性錠剤 | |
JP2005343800A (ja) | 被覆カフェイン粒子、固形製剤および眠気防止薬 | |
JP6051059B2 (ja) | エトドラク含有粒子及びエトドラク含有固形製剤 | |
JP2024017669A (ja) | 錠剤及びその製造方法 | |
EP2965746B1 (en) | An oral pharmaceutical composition comprising ibuprofen, ibuprofen sodium dihydrate, pseudoephedrine hydrochloride and chlorpheniramine maleate | |
KR20240035509A (ko) | 사이클로옥시게나제-2(cox-2) 억제제의 조성물의 제조 방법 | |
JP2017214298A (ja) | 錠剤およびその製造方法 | |
JP5560104B2 (ja) | アスコルビン酸(塩)含有固形製剤 |