[go: up one dir, main page]

JP2003087408A - ショートメッセージ配信システム - Google Patents

ショートメッセージ配信システム

Info

Publication number
JP2003087408A
JP2003087408A JP2001277848A JP2001277848A JP2003087408A JP 2003087408 A JP2003087408 A JP 2003087408A JP 2001277848 A JP2001277848 A JP 2001277848A JP 2001277848 A JP2001277848 A JP 2001277848A JP 2003087408 A JP2003087408 A JP 2003087408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
short message
retry
transmission
mobile terminal
message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001277848A
Other languages
English (en)
Inventor
Ayako Uchimura
綾香 内村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001277848A priority Critical patent/JP2003087408A/ja
Priority to GB0218863A priority patent/GB2380635B/en
Priority to US10/223,243 priority patent/US7024178B2/en
Priority to CNB021320217A priority patent/CN1233111C/zh
Publication of JP2003087408A publication Critical patent/JP2003087408A/ja
Priority to HK03105345.8A priority patent/HK1053217B/zh
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/18Service support devices; Network management devices
    • H04W88/184Messaging devices, e.g. message centre

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ショートメッセージを送信先の移動端末機へ
確実に届けることができるようにする。 【解決手段】 移動先から無線による通話又は通信を行
う機能を備えるほかショートメッセージの生成と受信が
可能な移動端末機40a,40b、これらとの接続を行
う無線基地局20a,20b、これら無線基地局を管理
する制御局30、この制御局30に接続されたショート
メッセージセンター10を備えて構成される。このショ
ートメッセージセンター10は、移動端末機40a又は
40bからのショートメッセージを指定の送信先へ送信
し、その送信失敗時には、一時エラーの有無、及びショ
ートメッセージを保存する有効期限に近いか否かに応じ
て送信のリトライを実行する。これにより、ショートメ
ッセージは確実に送信先へ送信されるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショートメッセー
ジ配信システムに関し、特に、携帯電話機等の移動電話
機を用いてショートメッセージを伝送するに際し、確実
に送信先に届けることができるようにするショートメッ
セージ配信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話システムにおいては、従来よ
り、音声による通信のほか別途契約を結ぶことにより、
文字によるメールを送信できるサービスが、例えば、
「ショートメール」の名称で普及している。これによ
り、パーソナルコンピュータ等を用いたEメールと同様
のメール送信を携帯電話機等の移動端末機から行うこと
ができる。現状の国単位の通信方式に代え、複数の国で
の使用が可能な次世代携帯電話の方式として、IMT
(International Mobile Telecommunication)2000
(又は、W−CDMA)やCDMA(Code Devision Mu
ltiple Access )による方式が実用化されようとしてい
る。これらの方式においては、「ショートメッセージ」
と呼ばれるメールの送信が可能になる。
【0003】ショートメッセージは、送信元の移動端末
機(以下、携帯電話機を用いるものとする)からメッセ
ージセンターに作成したメッセージと送信先のデータを
送り、このメッセージセンターから送信先の携帯電話機
にメッセージが送信される。相手にメッセージを届けら
れなかった場合でも、メッセージセンターは、例えば、
サーバーに数日間保存し、自動的に或いはユーザーから
の送信要求に応じて送信を行う。なお、メッセージセン
ターは、メッセージを送信した後は、送信済のメッセー
ジを消去する。また、メッセージセンターでは、予め定
めた日数を有効期間として末送信のメッセージを保存す
る。
【0004】このようなシステムにおいては、メッセー
ジセンターからメッセージが送信されても、送信先の携
帯電話機の状態(例えば、電源を切ったまま放置、通信
不能の地域に長時間滞在等)によっては、送信先の携帯
電話機に正常に受信されない場合がある。そこで、従来
より確実に届くようにする提案がなされている。
【0005】例えば、特開2000−201223号公
報の場合、送信前に電波の受信レベルを計測し、送信可
能な状態のときにのみメールの送信を行うようにし、通
信不可能なときには送信メールを保留し、電波の受信レ
ベルを監視しながら、受信レベルが好転したときにのみ
受信を行う。これにより、メールの受信成功率を高めて
いる。また、特開2000−349928号公報では、
送信情報(送信する情報、送信時刻、送信先)を設定す
る設定手段のほか、この送信情報を送信できなかったと
き、これを記憶する送信情報記憶メモリを備え、このメ
モリに記憶されている内容に対応する送信時刻になった
とき、該当の送信先へ情報を送信し、再送信が行えるよ
うにしている。さらに、特開2000−270039号
公報では、端末機がメッセージを受信する際、受信デー
タに誤りが有るか否かをチェックし、誤りが有ったとき
にはデータの再送信を要求し、正しいメッセージが確実
に端末機側に伝送されるようにしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のショー
トメッセージ配信システムによると、送信先の移動端末
機が動作状態にないとき或いは受信不可能な状態である
ときには、対応できない。例えば、電源を切ったまま放
置していたり、通信不能の地域に長時間滞在してるとき
等には、送信先の移動端末機はメッセージセンターから
のショートメッセージを受信することができず、この状
態のままメッセージセンターにおけるメール蓄積の有効
期間が経過すると、メッセージは無効となり、メッセー
ジセンターにおいて破棄されてしまい、そのメッセージ
は送信先に送られないことになる。この結果、送信元で
はメッセージを送ったつもりであっても実際には届いて
いない状態が発生する。送信したいメッセージが重要な
内容であった場合、ビジネスチャンスを逃す事態も考え
られる。したがって、本発明の目的は、ショートメッセ
ージを確実に送信先に届けられるようにするショートメ
ッセージ配信システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、移動先から無線による通話又は通信を行
う機能、及びショートメッセージの生成と受信を行う機
能を備えた移動端末機と、前記移動端末機に無線により
接続される無線基地局を含む地上側設備と、前記移動端
末機から発信された前記ショートメッセージを前記地上
側設備を介して受信し、指定の送信先へ送信すると共
に、その失敗時に受信側の移動端末機の通信状態及び前
記ショートメッセージの保存期限に応じて前記送信のリ
トライを行うリトライ手段を有するショートメッセージ
センターを備えることを特徴とするショートメッセージ
配信システムを提供する。このシステムによれば、移動
端末機から入力されたショートメッセージは、ショート
メッセージセンターに送られ、このショートメッセージ
センターから指定の送信先の移動端末機へ送信される。
この送信が正常に終了できなかったとき、送信のリトラ
イが行われる。このリトライは、受信側の移動端末機の
通信状態(一時的エラー)、ショートメッセージにおけ
るショートメッセージの有効期限(メッセージ保存期
限)に基づいて実施される。したがって、状況に応じて
最適な条件を設定してリトライが行われるため、ショー
トメッセージを送信先へ確実に伝送することができるよ
うになる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を基に説明する。
【0009】図1は、本発明のショートメッセージ配信
システムを示す。
【0010】本発明によるショートメッセージ配信シス
テムは、ショートメッセージセンター(SC:Short me
ssage Center)10、無線基地局20a,20b、これ
ら無線基地局を管理すると共に他の各種の局および固定
電話網に接続を行うための制御局30、無線基地局20
a,20bのいずれかに無線により接続が行われる移動
端末機40a,40bを備えて構成されている。ここで
は、移動端末機40a,40bとして携帯電話機を用い
るものとし、移動端末機40aを送信元が使用し、移動
端末機40bを送信先が使用するものとする。また、移
動端末機40aは無線基地局20aに接続され、移動端
末機40bは無線基地局20bに接続されるものとす
る。なお、50a,50b,50c,50dはアンテナ
である。また、図1では、無線基地局が2局、制御局が
1局、移動端末機が2機であるとしたが、実際には多数
が存在する。ショートメッセージセンター10は、制御
局30に信号線10aを介して接続される制御部11、
この制御部11に接続されたリトライ制御部12、タイ
マー13、移動端末機40aからのメッセージを格納す
る記憶部14、送信失敗メッセージ保存部15、及びリ
トライ制御部12に接続されたリトライカウンタ16を
備えて構成されている。制御部11はショートメッセー
ジセンター10内の全体を制御するほか、制御局30か
らショートメッセージを受信すると共に、送信対象のシ
ョートメッセージを制御局30へ送出する機能を担って
いる。リトライ制御部12は、送信したショートメッセ
ージが送信先で受信されなかったとき、再送信を行う制
御を実行する。タイマー13は、リトライの間隔(配信
間隔)を設定するために用いられる。記憶部14には、
ハードディスク等の記憶媒体が用いられる。同様に送信
失敗メッセージ保存部15にはハードディスク等の記憶
媒体が用いられ、送信に失敗したショートメッセージを
リトライに備えて保存する。送信失敗メッセージ保存部
15には、優先度(送信順位)を設定して、末送信のメ
ッセージと、送信情報(有効期限、リトライ回数等)が
一緒に格納される。また、送信失敗メッセージ保存部1
5には、リトライのための〔表1〕のようなリストが格
納される。リトライカウンタ16は、ショートメッセー
ジセンター10による再送信の回数をカウントする。
【0011】
【表1】
【0012】図2は、図1のショートメッセージセンタ
ーにおけるメール送信処理を示す。この処理は、ショー
トメッセージセンター10から新規にショートメッセー
ジを送信する場合(初回送信)の処理を示している。
尚、図中のSはステップを表している。送信元の移動端
末機40aが無線基地局20aに接続され、この無線基
地局20a及び制御局30を介して移動端末機40aか
らショートメッセージセンター10にショートメッセー
ジが入力されると、ショートメッセージセンター10の
制御部11はメッセージを記憶部14に格納する。その
後、ショートメッセージセンター10は、制御部11に
より記憶部14から送信対象のショートメッセージを読
み出し、これを制御局30へ伝送する。ショートメッセ
ージセンター10から制御局30に入力されたショート
メッセージは、無線基地局20bから送信先(宛て先)
の移動端末機40bへ送信される(S101)。ショー
トメッセージセンター10では、送信したショートが正
常に移動端末機40bに到達したか否かを制御局30を
介してチェックし(S102)、正常終了が判定されれ
ばメール送信処理を終了する。また、S102で正常終
了が判定されなかった場合、その原因が受信側の一時的
なエラーか否かを判定する(S103)。一時的なエラ
ーの場合、送信に失敗したショートメッセージを送信失
敗メッセージ保存部15の中の優先度の高いリスト(再
配信間隔30分)に追加し、送信失敗メッセージ保存部
15に保存する(S104)。このように、一時的なエ
ラーの場合、状況として、再送信によって移動端末機4
0bが受信可(=送信終了)になる可能性が高いと考え
られるので、優先度を上げ(=再配信間隔(又は再送信
間隔)を短くし)、早めに送信終了の扱いをできるよう
にする。一方、一時的なエラーでなかった場合、送信に
失敗したショートメッセージを優先度の低いリスト(再
配信間隔3時間)に追加し、送信失敗メッセージ保存部
15に保存する(S105)。このリスト(〔表1〕の
内容)に基づいて、ショートメッセージセンター10は
図3の処理を実行する。図3は、送信失敗時のメール送
信処理を示す。
【0013】ショートメッセージセンター10は、制御
部11及びリトライ制御部12を動作させ、送信失敗メ
ッセージ保存部15から優先度に従って送信対象のショ
ートメッセージを読み出して制御局30へ送出し、所定
間隔で自動的に再配信する。この場合の間隔は優先度に
依存するものとし、優先度の高いメッセージほど自動再
送の間隔を短くする。(S201)。その結果、メール
送信が正常に終了したか否かを判定し(S202)、メ
ール送信が正常に終了していれば、リストから削除、す
なわち送信失敗メッセージ保存部15から削除し(S2
03)、他に送信するメッセージが有るか否かを判定す
る(S211)。他に送信するメッセージが有る場合、
処理は図1のS101へ戻される。メール送信が正常に
終了しなかった場合(S202の“NO”)、リトライ
制御部12はリトライカウンタ16をカウンアップし
(S204)、ついで、リトライカウンタ16のカウン
ト値と閾値(例えば、5回)を比較し(S205)、
〔カウント値>閾値〕が成立しているか否かを判定する
(S206)。〔カウント値>閾値〕となった場合、一
時的エラーと判断して図2のS105で優先度を上げて
短い間隔で再配信を行ったにもかかわらず、リトライ回
数が一定値を超えたということは、送信失敗が一時的エ
ラーによるものではないと判断できる。そこで、リトラ
イカウンタ16のカウント値をクリアして元の優先度に
戻し(S206)、長い間隔で再配信を行う(S20
7)。一方、S205で〔カウント値≦閾値〕が判定さ
れた場合、有効期限(保存期限)切れに近いか否かを判
定する(S208)。有効期限切れになった段階では、
時間切れになり、配信できないままリトライを終了する
恐れがある。そこで、優先度を上げて短い間隔で再配信
を行い、送信が完了できるようにする(S209)。S
209、及びS207の処理を実行後、タイマー13の
値を変更(S210)した後、処理をS201へ戻し、
以降の処理を再度実行する。以上のように、本発明の実
施の形態によれば、リトライ機能を設け、ショートメッ
セージの送信先の移動端末機の通信状態、及びショート
メッセージの有効期限に応じてリトライ回数を調節でき
る方式にしている。具体的には、一時的に通信状態が悪
化して通信が失敗した場合には、リトライを行って成功
確率を高めるためにリトライを行うと共に、リトライ間
隔(再配信間隔)を短くする等の処置を実行し、さら
に、有効期限に近くなったメッセージに対しては、送信
優先度を上げてリトライ処理を行い、或いはリトライ間
隔(再配信間隔)を短くするなどの措置を取り、メッセ
ージが期限切れで消滅するのを防止し、メールが送信先
に確実に届けることが可能になる。また、配信(送信)
の成功確率が上げられることにより、ショートメッセー
ジセンター10の記憶部14にメッセージが大量に蓄積
(保存)されのを防止することができる。
【0014】
【発明の効果】以上より明らかなように、本発明のショ
ートメッセージ配信システムによれば、移動端末機、無
線基地局を含む設備、及びショートメッセージセンター
を備え、ショートメッセージセンターから指定の送信先
の移動端末機へショートメッセージを送信する際、この
送信が正常に行えなかったとき、受信側の移動端末機の
通信状態およびショートメッセージにおけるショートメ
ッセージの有効期限を考慮してリトライを行うようにし
たので、ショートメッセージを送信先へ確実に伝送する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のショートメッセージ配信システムを示
すブロック図である。
【図2】図1のショートメッセージセンターにおけるメ
ール送信処理を示すフローチャートである。
【図3】送信失敗時のメール送信処理を示すフローチャ
ートである。
【符号の説明】
10 ショートメッセージセンター 11 制御部 12 リトライ制御部 13 タイマー 14 記憶部 15 送信失敗メッセージ保存部 16 リトライカウンタ 20a,20b 無線基地局 30 制御局 40a,40b 移動端末機
フロントページの続き Fターム(参考) 5K015 AF09 GA01 5K024 AA71 BB05 CC11 DD04 GG01 5K067 AA26 BB04 BB21 EE02 EE10 EE16 HH21 HH22 HH23 HH28 5K101 LL12 MM07 NN01 NN14 NN21 VV04

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動先から無線による通話又は通信を行
    う機能、及びショートメッセージの生成と受信を行う機
    能を備えた移動端末機と、 前記移動端末機に無線により接続される無線基地局を含
    む地上側設備と、 前記移動端末機から発信された前記ショートメッセージ
    を前記地上側設備を介して受信し、指定の送信先へ送信
    すると共に、その失敗時に受信側の移動端末機の通信状
    態及び前記ショートメッセージの保存期限に応じて前記
    送信のリトライを行うリトライ手段を有するショートメ
    ッセージセンターを備えることを特徴とするショートメ
    ッセージ配信システム。
  2. 【請求項2】 前記リトライ手段は、送信に失敗したシ
    ョートメッセージに送信情報を付記すると共に優先度を
    設定し、このショートメッセージの格納を行う送信失敗
    メッセージ保存部と、 前記送信に失敗したショートメッセージのリトライ送信
    を制御するリトライ制御部と、 前記リトライの間隔を設定するためのタイマーと、 前記リトライの実行回数をカウントするリトライカウン
    タと、 前記ショートメッセージの受信および送信の制御のほ
    か、前記リトライ手段の全体を管理する制御部を備える
    ことを特徴とする請求項1記載のショートメッセージシ
    ステム。
  3. 【請求項3】 前記リトライ手段は、前記ショートメッ
    セージの送信先の移動端末機の通信状態、及び前記ショ
    ートメッセージの有効期限に応じて、リトライ回数を変
    更することを特徴とする請求項1又は2記載のショート
    メッセージ配信システム。
  4. 【請求項4】 前記リトライ手段は、一時的なエラーの
    発生を前記通信状態とし、このエラーに基づく通信失敗
    が判断されたとき、前記リトライの間隔を短くすること
    を特徴とする請求項3記載のショートメッセージ配信シ
    ステム。
  5. 【請求項5】 前記リトライ手段は、前記リトライを予
    め設定した回数を実施し、前記有効期限に近づいたとき
    には前記リトライの優先度を高く設定し直し、前記リト
    ライの回数が前記予め設定した回数を越えたときにはリ
    トライカウント値をクリアすると共に前記リトライの優
    先度を低く設定し直すことを特徴とする請求項1,2又
    は3記載のショートメッセージ配信システム。
  6. 【請求項6】 前記移動端末機は、携帯電話機であるこ
    とを特徴とする請求項1記載のショートメッセージシス
    テム。
JP2001277848A 2001-09-13 2001-09-13 ショートメッセージ配信システム Pending JP2003087408A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277848A JP2003087408A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ショートメッセージ配信システム
GB0218863A GB2380635B (en) 2001-09-13 2002-08-13 Short message delivery system
US10/223,243 US7024178B2 (en) 2001-09-13 2002-08-20 Short message delivery system
CNB021320217A CN1233111C (zh) 2001-09-13 2002-09-06 短消息发送系统
HK03105345.8A HK1053217B (zh) 2001-09-13 2003-07-24 短訊傳遞系統

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001277848A JP2003087408A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ショートメッセージ配信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003087408A true JP2003087408A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19102308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001277848A Pending JP2003087408A (ja) 2001-09-13 2001-09-13 ショートメッセージ配信システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7024178B2 (ja)
JP (1) JP2003087408A (ja)
CN (1) CN1233111C (ja)
GB (1) GB2380635B (ja)
HK (1) HK1053217B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526666A (ja) * 2003-06-18 2007-09-13 インテリシンク コーポレイション リモート装置に通知を提供するシステムと方法
CN100349479C (zh) * 2004-12-27 2007-11-14 中国联合通信有限公司 短消息发送的回应方法
JP2009093624A (ja) * 2007-07-31 2009-04-30 Seiko Epson Corp ポスティングサーバ、印刷端末及びポスティングサーバ制御方法
JP2009540701A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテント配布のためのデバイス再実行メカニズム
JP2009302981A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Hitachi Ltd コンテンツ記録装置
JP2010093628A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Fujitsu Ltd 通信装置及び信号送信方法
JP2010097408A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Obic Business Consultants Ltd メッセージ配信システム、メッセージ配信サーバ装置、クライアント装置、メッセージ配信方法、メッセージ受信方法、およびプログラム
US7768940B2 (en) 2004-09-14 2010-08-03 Nec Corporation Data delivery system and data delivery method
CN102905230A (zh) * 2011-07-28 2013-01-30 中国电信股份有限公司 失败短信处理方法、装置与系统
JP2013062563A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Nhn Corp Smsメール伝送システム及びその方法
US8577954B2 (en) 2007-07-31 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Posting server, content transmission system, and posting server control method

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20031155A0 (fi) * 2003-08-14 2003-08-14 Nokia Corp Sanomavälityspalveluja matkaviestinjärjestelmissä
EP1752000A1 (fr) * 2004-05-27 2007-02-14 France Telecom S.A. Procede et installation de transmission d"un message a duree de validite predeterminee a destination d"un terminal d"abonne
US7917588B2 (en) * 2004-05-29 2011-03-29 Ironport Systems, Inc. Managing delivery of electronic messages using bounce profiles
US7870200B2 (en) * 2004-05-29 2011-01-11 Ironport Systems, Inc. Monitoring the flow of messages received at a server
US7493103B2 (en) * 2004-07-22 2009-02-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus to transfer data and detect weak signals
AU2005303600B2 (en) * 2004-11-12 2009-10-29 Intellprop Limited Telecommunications services apparatus and methods
KR100690782B1 (ko) 2005-02-02 2007-03-09 엘지전자 주식회사 단문메시지 센터의 단말기 및 네트워크 관리 방법
CN1838786A (zh) * 2005-03-25 2006-09-27 华为技术有限公司 一种传送消息的方法
CN100461882C (zh) * 2005-07-04 2009-02-11 中兴通讯股份有限公司 一种短消息系统中对网元进行重试的方法
US20070112970A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-17 Fujitsu Limited Data communication server, data communication method, and program
CN100401803C (zh) * 2005-11-30 2008-07-09 华为技术有限公司 短消息不可及处理方法与系统
CN101083803B (zh) * 2007-07-18 2010-04-21 中兴通讯股份有限公司 一种短消息首发处理方法
JP5245612B2 (ja) * 2007-07-31 2013-07-24 セイコーエプソン株式会社 ポスティングサーバ、および、ポスティングサーバ制御方法
CN101287201A (zh) * 2008-05-26 2008-10-15 华为技术有限公司 一种实现消息业务的方法及装置
SG157991A1 (en) * 2008-07-04 2010-01-29 3Rd Brand Pte Ltd Company Regi Extended messaging platform
US8170589B2 (en) * 2008-12-01 2012-05-01 Sony Ericsson Mobile Communications Mobile station and application server for providing a service to the mobile station and operation methods for the same
CN101488998A (zh) * 2009-02-23 2009-07-22 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手机短信的自动回复方法
JP5472291B2 (ja) * 2009-03-31 2014-04-16 日本電気株式会社 電波状況測定システム、電波状況測定方法、および電波状況測定プログラム
US20100323725A1 (en) * 2009-06-18 2010-12-23 Yigang Cai Individualized retry configurations for messages having failed delivery
CN101646142A (zh) * 2009-09-03 2010-02-10 中兴通讯股份有限公司 短消息重发的方法及短消息中心
CN101835189A (zh) * 2010-05-14 2010-09-15 中兴通讯股份有限公司 任务处理方法及移动终端
CN102595354A (zh) * 2011-01-18 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种短消息重发的方法及系统
CN102740243A (zh) * 2011-04-11 2012-10-17 中兴通讯股份有限公司 一种处理过期短消息的方法及装置
JP6515560B2 (ja) * 2015-02-09 2019-05-22 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及びプログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326225A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Fujitsu Ltd メール装置の再送処理方式
JPH11331452A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fujitsu Fip Corp Fax配信システム及び方法並びに該方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH11331956A (ja) * 1998-02-17 1999-11-30 Alcatel Usa Sourcing Lp 短メッセ―ジ・サ―ビスセンタ
JP2000358231A (ja) * 1999-04-12 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送受信システムおよびその方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05308377A (ja) * 1992-05-01 1993-11-19 Omron Corp 電子メール装置
JP3247753B2 (ja) * 1993-03-29 2002-01-21 シャープ株式会社 通信システム
US5621727A (en) * 1994-09-16 1997-04-15 Octel Communications Corporation System and method for private addressing plans using community addressing
US5719918A (en) * 1995-07-06 1998-02-17 Newnet, Inc. Short message transaction handling system
US5884170A (en) * 1996-09-24 1999-03-16 Ericsson, Inc. Subscriber feature controlled high penetration messaging
US5878351A (en) * 1996-11-07 1999-03-02 Nokia Mobile Phones Limited Methods and apparatus for providing delayed transmission of SMS delivery acknowledgement, manual acknowledgement and SMS messages
GB2319696B (en) * 1996-11-20 2001-08-01 Internat Mobile Satellite Orga Communication method and apparatus
NZ330703A (en) * 1997-06-17 2000-03-27 Telecom Wireless Solutions Inc Electronic mail system for interconnecting computer networks with digital mobile phone network
US6006303A (en) * 1997-08-28 1999-12-21 Oki Electric Industry Co., Inc. Priority encoding and decoding for memory architecture
KR100251783B1 (ko) * 1997-10-18 2000-06-01 윤종용 이동무선단말기의단축메시지전송상태정보표시장치및방법
JPH11252103A (ja) * 1998-03-03 1999-09-17 Omron Corp 無線通信装置
JP3864578B2 (ja) * 1998-08-31 2007-01-10 ブラザー工業株式会社 無線通信システム
JP2000201223A (ja) 1999-01-06 2000-07-18 Nec Corp 無線通信装置
JP2000270039A (ja) 1999-03-15 2000-09-29 Nec Mobile Commun Ltd 無線システム、その受信端末、及びその受信方法
JP2000349928A (ja) 1999-06-08 2000-12-15 Hitachi Ltd 情報通信装置
US6493558B1 (en) * 1999-10-15 2002-12-10 Nokia Mobile Phones Ltd. TD-SMS messaging gateway
SE516658C2 (sv) * 2000-07-21 2002-02-12 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning för förbättrade kortmeddelandetjänster
CN1404670A (zh) 2000-07-24 2003-03-19 成津C&C株式会社 广播多频道网络电视的中继系统和组网方法
JP3866506B2 (ja) * 2000-12-04 2007-01-10 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電子メールの配信制御方法及びメールサーバ
US7190956B2 (en) * 2001-05-15 2007-03-13 Motorola Inc. Instant message proxy for circuit switched mobile environment

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04326225A (ja) * 1991-04-25 1992-11-16 Fujitsu Ltd メール装置の再送処理方式
JPH11331956A (ja) * 1998-02-17 1999-11-30 Alcatel Usa Sourcing Lp 短メッセ―ジ・サ―ビスセンタ
JPH11331452A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Fujitsu Fip Corp Fax配信システム及び方法並びに該方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2000358231A (ja) * 1999-04-12 2000-12-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送受信システムおよびその方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526666A (ja) * 2003-06-18 2007-09-13 インテリシンク コーポレイション リモート装置に通知を提供するシステムと方法
US7881661B2 (en) 2003-06-18 2011-02-01 Intellisync Corporation Apparatus and method for providing notification on remote devices
US7768940B2 (en) 2004-09-14 2010-08-03 Nec Corporation Data delivery system and data delivery method
CN100349479C (zh) * 2004-12-27 2007-11-14 中国联合通信有限公司 短消息发送的回应方法
JP2009540701A (ja) * 2006-06-08 2009-11-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド コンテント配布のためのデバイス再実行メカニズム
JP2009093624A (ja) * 2007-07-31 2009-04-30 Seiko Epson Corp ポスティングサーバ、印刷端末及びポスティングサーバ制御方法
US8577954B2 (en) 2007-07-31 2013-11-05 Seiko Epson Corporation Posting server, content transmission system, and posting server control method
JP2009302981A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Hitachi Ltd コンテンツ記録装置
JP2010093628A (ja) * 2008-10-09 2010-04-22 Fujitsu Ltd 通信装置及び信号送信方法
JP2010097408A (ja) * 2008-10-16 2010-04-30 Obic Business Consultants Ltd メッセージ配信システム、メッセージ配信サーバ装置、クライアント装置、メッセージ配信方法、メッセージ受信方法、およびプログラム
CN102905230A (zh) * 2011-07-28 2013-01-30 中国电信股份有限公司 失败短信处理方法、装置与系统
JP2013062563A (ja) * 2011-09-12 2013-04-04 Nhn Corp Smsメール伝送システム及びその方法

Also Published As

Publication number Publication date
GB2380635A (en) 2003-04-09
GB2380635B (en) 2004-05-12
US7024178B2 (en) 2006-04-04
GB0218863D0 (en) 2002-09-25
CN1233111C (zh) 2005-12-21
US20030050080A1 (en) 2003-03-13
HK1053217B (zh) 2004-12-17
HK1053217A1 (en) 2003-10-10
CN1405995A (zh) 2003-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003087408A (ja) ショートメッセージ配信システム
JP3866506B2 (ja) 電子メールの配信制御方法及びメールサーバ
KR100492959B1 (ko) 공중 이동통신망과 연동되는 사설 무선망의 단문 메시지서비스 서버 및 방법
KR100677497B1 (ko) 단말기의 중복 통보 메시지 처리 방법
EP1278390A1 (en) Information delivery method and information delivery management apparatus
EP1621039A2 (en) System and method of wireless device activity messaging
EP1848227A1 (en) Method and apparatus for controlling transmission of message during handover in mobile communication terminal
CN101431732B (zh) 保障业务支撑系统下行短信到达用户的方法
WO2009074064A1 (fr) Procédé et système pour envoyer un message multimédia et centre de messages multimédia
US7333823B2 (en) Method and system for checking the attainability status of a mobile terminal device
AU746034B2 (en) Method for making network direct system selection in a cellular communications system
US8295815B2 (en) Reject mobile-terminating SMS due to mobile not reachable flag
US20050159138A1 (en) Mobile-originated reconnection of dropped wireless calls
CN101902712A (zh) 呼叫失败的处理方法及装置
JP4347576B2 (ja) 通信サービス提供方法
JP4486054B2 (ja) 電子メッセージの配信方法及び電子メッセージ配信装置
EP1423980A1 (en) Controlling charging for wireless message services
JP2003259014A (ja) 通信システム、端末装置及び通信方法
CN1226791A (zh) 在gsm系统中通过移动通信终端管理短消息的方法
CN101232630A (zh) 自动重新发送短消息的短消息发送方法和装置
JP3229167B2 (ja) 移動通信システムの呼接続制御方法
EP1331798A2 (en) Computer-readable storage medium containing program instructions for managing data in communication terminal
KR20080006225A (ko) 즉시 전송 프리미엄 sms 서비스 시스템 및 방법
JP4769686B2 (ja) 移動無線端末装置
KR100980851B1 (ko) 불완료 단문 메시지 처리 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810