[go: up one dir, main page]

JP2003039630A - バリアブル印刷機 - Google Patents

バリアブル印刷機

Info

Publication number
JP2003039630A
JP2003039630A JP2001233608A JP2001233608A JP2003039630A JP 2003039630 A JP2003039630 A JP 2003039630A JP 2001233608 A JP2001233608 A JP 2001233608A JP 2001233608 A JP2001233608 A JP 2001233608A JP 2003039630 A JP2003039630 A JP 2003039630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
continuous paper
diameter portion
variable
printing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001233608A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4744741B2 (ja
Inventor
Masahiro Naka
正裕 仲
Kiyohiko Sato
清彦 佐藤
Takehiro Fujiwara
武博 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Original Assignee
Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd filed Critical Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd
Priority to JP2001233608A priority Critical patent/JP4744741B2/ja
Priority to CNB021401934A priority patent/CN1189318C/zh
Publication of JP2003039630A publication Critical patent/JP2003039630A/ja
Priority to HK03105166.4A priority patent/HK1052900B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP4744741B2 publication Critical patent/JP4744741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通常のバリアブル印刷機の制御プログラムを
そのまま利用して追刷り印刷を行うことができるように
する。 【解決手段】 同期して正・逆転可能にした一対のイン
フィードローラ1,2の間に、間欠印刷可能にした印刷
ユニット3a,3bを配置してなるバリアブル印刷機に
おいて、印刷ユニット3a,3bの上流側に、連続紙8
にあらかじめ印刷されてあるマーク等の印刷目印を検出
するプレ印刷位置検出器を設け、印刷ユニットの上流側
で、かつ上記プレ印刷位置検出器より上流側に、このプ
レ印刷位置検出器の検出値に応じて両インフィードロー
ラ間の連続紙の位置を調整してプレ印刷画像と追刷り印
刷画像との位相合わせを行うコンペンセータ装置21a
を設けた構成になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、連続紙の印刷天地
長さを変えることができるバリアブル印刷機で、特に、
プレ印刷された印刷面長さに合わせて追刷りを可能にし
たバリアブル印刷機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バリアブル印刷機は図1に示すようにな
っていて、同期して正転と逆転を行うことができるよう
にした一対のインフィードローラ1,2の間に印刷ユニ
ット3a,3bが配置されている。そしてこの印刷ユニ
ット3a,3bは版胴4とブランケット胴5と圧胴6と
からなり、ブランケット胴5の周面には、例えば1/2
円周長s−aの印刷面となる大径部が設けてあり、この
大径部の周面にブランケット7が取り付けてある。
【0003】このバリアブル印刷機において、例えば一
方の印刷ユニット3aにおいて、版胴4からブランケッ
ト7に、これの始端sからbの周方向長さにわたって版
が転写され、すなわち、天地方向長さがs−bの印刷を
天地方向に繰り返し連続的に連続紙8に印刷する場合、
ブランケット胴5が連続回転する間に、インフィードロ
ーラ1,2の作用により、連続紙8は、ブランケット胴
5の大径部の周長s−aにわたって等速で前進走行し、
次のブランケット7がなくブランケット胴5と圧胴6間
に隙間がある間である小径部の周長a−sの回転にわた
ってa−bだけ逆方向に走行し、これを順次繰り返し
て、ブランケット胴5の回転ごとに、連続紙8上にs−
bの天地長さの画像の印刷が繰り返し印刷されるように
なっている。
【0004】このときの一対のインフィードローラ1,
2の回転制御は、連続紙8のブランケット胴5の回転に
対する走行速度及び走行距離の関係が図2に示すように
図示しないコントローラにて制御されるようになってい
る。
【0005】すなわち、図1に示すように、ブランケッ
ト胴5の大径部の始端sが圧胴6に対向した状態からブ
ランケット胴5が、これの大径部の終端aが圧胴6に対
向する位置まで回転してその間(等速域)にわたって連
続紙8はs−aだけ等速走行し、その間に連続紙8上に
は天地長さがs−bの画像が印刷される。そして次のブ
ランケット胴5がa−sだけ回転する間(間欠域)にわ
たって、連続紙8はa−bだけ逆方向に移動するが、こ
のとき、図2においてa−c間は前進方向に減速走行
し、ついでc−d間で逆方向に走行し、その後、d−b
間で前進方向に加速走行し、このb点から再びブランケ
ット胴5のs−aにわたって上記の動作が行われるよう
に制御されている。これにより、連続紙8には、これの
移動に従って天地方向長さがs−bの画像が繰り返し印
刷されていく。なお図2中、連続紙8の走行速度を示す
曲線上に、連続紙8の移動距離に相当する点に、縦軸に
示した移動距離の符号にダッシュを付して対応させて示
した。
【0006】一方従来の追刷り印刷装置は図3に示すよ
うになっていて、プレ印刷された連続紙8はインフィー
ドローラ10にて送り出され、版胴と圧胴からなる追刷
り印刷胴11にて所定の追刷り画像を印刷するようにな
っている。そしてこのときの天地合わせは、あらかじめ
連続紙8に印刷されてあるレジスタマークAをマークセ
ンサ12にて読み取り、このマークセンサ12からのマ
ーク信号と、エンコーダ13からの追刷り印刷胴11の
回転速度信号と、テンションセンサ14からのテンショ
ン信号とをコントローラ15に入力して演算し、その結
果を、モータドライバ16に出力し、プリントモータ1
7にてメインモータ18とインフィードロール10の動
力伝達系に介装した差動ギヤ19を制御して、メインモ
ータ18にて駆動されている上記追刷り印刷胴11の回
転速度に対してインフィードローラ10の回転速度を制
御することによって行われるようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】バリアブル印刷機にて
バリアブル印刷するときに、上記したように、連続紙は
インフィードローラ1,2により前進加速→等速前進走
行→減速→停止→逆方向走行→停止→前進加速を繰り返
し、これの等速前進走行する等速域にて印刷が行われ
る。そして、このバリアブル印刷機にて追刷り印刷を行
う場合、バリアブル印刷機では、印刷が行われる連続紙
8の等速域では、通常の印刷と同様に印刷が行われるの
で、両インフィードローラの回転を制御することで、1
面ごとに印刷長さをプレ印刷に合わすことができる。
【0008】しかし、位相合わせを行う間欠域では連続
紙を逆方向に走行させて再び前進走行させ、次の印刷を
始端から刷り始める位置で、連続紙の移動速度が等速域
に達するように、インフィードローラを制御しなければ
ならず、また走行速度のパターンがそのように、すなわ
ち、図2に示すようにプログラムされている。そのた
め、追刷りのための補正を行う場合、この間欠域のイン
フィードローラによる走行速度を上記プログラムからは
ずして制御しなければならず、また間欠域で補正値を上
乗せして位相を制御しなければならないが、図2に示し
たバリアブル印刷機の制御プログラムに対して追刷り印
刷のための位相補正をかけることは制御上むずかしかっ
た。
【0009】本発明は上記のことにかんがみなされたも
ので、通常のバリアブル印刷機の制御プログラムをその
まま利用して、追刷り印刷を行うことができるようにし
たバリアブル印刷機を提供することを目的とするもので
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係るバリアブル印刷機は、同期して正転と
逆転を行うことができるようにした一対のインフィード
ローラの間に、この両インフィードローラにて走行され
る連続紙を挟んで近接配置される印刷胴と圧胴とからな
り、かつ印刷胴の周面に、連続紙に接して印刷を行う大
径部と、用紙との間に所定の隙間を有する小径部とを周
方向に設けてなる少なくとも1組の印刷ユニットを配置
し、上記両インフィードローラが、印刷胴の大径部が連
続紙に接している間にわたってこの大径部の回転速度と
等速で連続紙を走行し、小径部が連続紙に対向している
間に上記印刷胴の大径部の周長のうちの非画像範囲にわ
たって連続紙を逆方向に走行させるようにしたバリアブ
ル印刷機において、印刷ユニットの上流側に、連続紙に
あらかじめ印刷されてあるマーク等の印刷目印を検出す
るプレ印刷位置検出器を設け、印刷ユニットの上流側
で、かつ上記プレ印刷位置検出器より上流側に、このプ
レ印刷位置検出器の検出値に応じて両インフィードロー
ラ間の連続紙の位置を調整してプレ印刷画像と追刷り印
刷画像との位相合わせを行うコンペンセータ装置を設け
た構成となっている。
【0011】そして上記バリアブル印刷機において、印
刷ユニットの下流側に、上流側のコンペンセータ装置に
追随してこれと逆方向に作動するようにした他のコンペ
ンセータ装置を設けた構成になっている。
【0012】
【作 用】バリアブル印刷機にて通常のバリアブル印刷
が行われる。そして、このバリアブル印刷機にて追刷り
印刷する場合には、このときのプレ印刷位置をプレ印刷
位置検出器にて検出し、この検出値に基づいてコンペン
セータ装置が作動して、両インフィードローラ間におけ
る連続紙の位置が上流側へ、あるいは下流側へ微少に変
位されてプレ印刷に対する追刷り印刷の位相が調整され
る。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図4以下に
基づいて説明する。なお、この実施の形態は図1に示し
たバリアブル印刷機を利用したもので、図1で示した構
成と同一部材は同一符号を付して説明する。
【0014】上流側のインフィードローラ1と上流側の
印刷ユニット3aとの間と、下流側のインフィードロー
ラ2と下流側の印刷ユニット3bとの間にこの間におけ
る連続紙8の走行方向の位置を調整する第1・第2のコ
ンペンセータ装置21a,21bが配置されている。ま
た、上流側の印刷ユニット3aの上流側に、連続紙8の
プレ印刷のマークを読み取るマークセンサ22が設けて
ある。
【0015】両コンペンセータ装置21a,21bは同
一構成となっており、この各コンペンセータ装置21
a,21bは、連続紙8の走行方向に離間して配置した
一対のガイドローラ23a,23bと、この両ガイドロ
ーラ23a,23bの間に上下方向に移動可能に設けた
コンペンセータローラ24と、このコンペンセータロー
ラ24を上下方向に移動するコンペンセータ駆動装置2
5とからなっている。
【0016】コンペンセータ駆動装置25は図5に示す
ように、コンペンセータローラ24の支軸26の両端部
にねじ穴を上下方向に設けたナット部材27が固着して
あり、これのねじ穴にねじ軸28が螺合し、このねじ軸
28を伝動機構29を介してモータ30にて正転あるい
は逆転することによりナット部材27が上下動され、こ
れによってコンペンセータローラ24が上下動するよう
になっている。31a,31bはこのコンペンセータロ
ーラ24の上下方向両端位置を決めのリミットスイッチ
で、ナット部材27の上下方向に設けてある。
【0017】図6は上記コンペンセータ装置21a,2
1bのコンペンセータ駆動装置25の他例を示すもの
で、コンペンセータローラ24は一対の回動レバー32
の先端部に支持されており、この回動レバー32の基端
部は回動軸33に固着されている。そしてこの回動軸3
3は、この回動軸33に先端部を固着した駆動レバー3
4を駆動モータ30にて回転するねじ軸28により回動
し、これによりコンペンセータローラ24が上下方向に
移動するようになっている。35はユニバーサルジョイ
ントである。
【0018】上記上流側と下流側の一対のコンペンセー
タ装置21a,21bは図4に示すように、コントロー
ラ36にて制御されるモータドライバー37にて正・逆
方向に対称状に駆動されるようになっていて、例えば、
上流側のコンペンセータ装置21aのコンペンセータロ
ーラ24が下動した場合、下流側のコンペンセータ装置
21bのコンペンセータローラ24が同じ距離だけ上動
するようになっている。このとき、コントローラ36に
は両インフィードローラ1,2の各駆動モータ38a,
38bの回転速度信号と、マークセンサ22の位相信号
を入力して演算し、その結果をドライバ37に出力する
ようになっている。
【0019】印刷ユニット3a,3bの各版胴4,4に
は、この各版胴4の回転速度を検出するエンコーダ39
a,39bが設けてあり、この検出値はコントローラ3
6に入力されている。
【0020】上記構成において、印刷ユニット3a,3
bの作動に同期してインフィードローラ1,2がブラン
ケット胴5の大径部の周長にわたって前進方向に回転
し、その後、ブランケット胴5の小径部が圧胴6に対向
している間に、ブランケット7の非画像長にわたって逆
方向に回転することによりプレ印刷された連続紙8に上
記ブランケット上の画像が順次追刷り印刷される。この
ときの両インフィードローラ1,2はブランケット胴5
における周方向長さs−a及び版長s−bに応じて図2
に示すような連続紙8の速度と走行距離線図に示された
線図に従って連続紙8が走行するようにコントローラ3
6にて制御される。またこのときの連続紙8は両コンペ
ンセータ装置21a,21bにてテンションが一定に保
たれている。
【0021】上記追刷り印刷におけるプレ印刷画像に対
する位相合わせは上記したバリアブル印刷のためのコン
トロールとは別に、一対のコンペンセータ装置21a,
21bの作動にて行われる。
【0022】すなわち、プレ印刷画像の位相はマークセ
ンサ22にて検出され、また版胴4の位相と連続紙8の
走行距離は版胴4に設けたエンコーダ39a,39bに
て検出され、それぞれの検出信号がコントローラ36に
入力される。また、コントローラ36の補正信号でドラ
イバ37により、一方のコンペンセータ装置21aが、
これのコンペンセータローラ24が下動する緊張作動
し、他方のコンペンセータ装置21bが、これのコンペ
ンセータローラ24が上動する弛緩作動する。
【0023】そして、印刷の始めに、プレ印刷上のマー
ク(印刷の頭)が刷り始めの点sに一致するよう、予め
印刷ユニット3a,3bの位相を合わせる。印刷が始ま
ると図2に示されるように連続紙8が等速前進、減速前
進、停止、後進、減速後進、停止、増速前進のサイクル
を繰り返して、天地長さがs−bの追刷り印刷が繰り返
し行われる。
【0024】このときのプレ印刷に対する追刷り印刷の
位相のずれは印刷ユニット3aに対して特定の位置に設
けたマークセンサ22にてプレ印刷のマークを常時読み
取り、マークセンサ22にて読み取られるマークの位置
が印刷ユニット3aの位置に対する位置関係とずれて、
例えば、マークセンサ22にて読み取られるマークの位
置が、印刷ユニット3aに対して所定の間隔より近づい
た位置になった場合、その検出信号がコントローラ36
に入力されて、即、両コンペンセータ装置21a,21
bが作動して、上流側のコンペンセータローラ24が下
動し、下流側のコンペンセータローラ24が上動して、
連続紙8を印刷ユニット3a,3bに対して上流側に見
当を合わせる。この修正は図2に示す線図における等速
域と間欠域に関係なく行われる。
【0025】上記のように、マークセンサ22はプレ印
刷の各マークを検知するが、マーク間ピッチが短い場
合、すなわち、マークとマークの間に版胴4の回転を検
出するエンコーダ39a,39bから発せられるパルス
数が少なく、短い走行距離でマーク間が印刷されている
場合は、インフィードローラ1,2の送り速度を遅く、
逆に上記マーク間ピッチが長い場合はこの送り速度を速
くし、連続紙8の送り出し長さをマーク間の1リピート
長に正確に合わせる。この修正はs−aの等速域の印刷
中に行われる。
【0026】上記した実施の形態では、バリアブル印刷
機の印刷ユニット3a,3bの入口側と出口側の双方
に、互いに正逆方向に作動する一対のコンペンセータ装
置21a,21bを配置した例を示したが、このコンペ
ンセータ装置は印刷ユニットの入口側にのみ配置し、出
口側には、このコンペンセータ装置に替えてダンサーロ
ーラを配置してもよい。
【0027】この実施の形態によれば、追刷り印刷の天
地調整は1つのコンペンセータ装置にて行うことができ
る。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、バリアブル印刷機にて
追刷り印刷する際に、バリアブル印刷機におけるインフ
ィードローラの送り制御によらず、印刷ユニットの入口
側に設けたコンペンセータ装置の制御により、上記追刷
り印刷の印刷位置合わせを行うことができ、バリアブル
印刷機による追刷り印刷中に、このバリアブル印刷機の
インフィードローラの送り制御プログラムをそのまま利
用して追刷り印刷を行うことができる。
【0029】また、上記コンペンセータ装置を印刷ユニ
ットの入口側と出口側の双方に、それぞれの作業が互い
に逆方向に作動するようにして設けることにより、この
コンペンセータ装置による印刷位置合わせ時における連
続紙のテンション変動が少なくなり、見当が早く安定す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】バリアブル印刷機の概略的な構成説明図であ
る。
【図2】バリアブル印刷機における、ブランケット胴の
回転と連続紙走行距離の関係を示す線図である。
【図3】追刷り印刷の概略的な構成説明図である。
【図4】本発明に係るバリアブル印刷機の実施の形態を
示す概略的な構成説明図である。
【図5】コンペンセータ装置部分を示す斜視図である。
【図6】コンペンセータ装置部分の他例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1,2,10…インフィードローラ、3a,3b…印刷
ユニット、4…版胴、5…ブランケット胴、6…圧胴、
7…ブランケット、8…連続紙、11…追刷り印刷胴、
12,22…マークセンサ、13,39a,39b…エ
ンコーダ、14…テンションセンサ、15,36…コン
トローラ、16,37…モータドライバ、17…プリン
トモータ、18…メインモータ、19…差動ギヤ、21
a,21b…コンペンセータ装置、23a,23b…ガ
イドローラ、24…コンペンセータローラ、25…コン
ペンセータ駆動装置、26…支軸、27…ナット部材、
28…ねじ軸、29…伝動機構、30,38a,38b
…駆動モータ、31a,31b…リミットスイッチ、3
2…回動レバー、33…回動軸、34…駆動レバー、3
5…ユニバーサルジョイント。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41J 15/04 B41F 33/14 K (72)発明者 藤原 武博 秋田県平鹿郡大雄村字高津野111番地 宮 腰情報機械株式会社内 Fターム(参考) 2C034 AD11 2C058 AB17 AC03 AE04 AE09 AF06 AF15 AF54 GA14 GB04 GB36 GB48 GB53 GD02 GE03 GE29 GF03 2C060 BA01 BC03 BC12 BC22 2C250 EA33 EA34 EB26

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同期して正転と逆転を行うことができる
    ようにした一対のインフィードローラの間に、この両イ
    ンフィードローラにて走行される連続紙を挟んで近接配
    置される印刷胴と圧胴とからなり、かつ印刷胴の周面
    に、連続紙に接して印刷を行う大径部と、用紙との間に
    所定の隙間を有する小径部とを周方向に設けてなる少な
    くとも1組の印刷ユニットを配置し、上記両インフィー
    ドローラが、印刷胴の大径部が連続紙に接している間に
    わたってこの大径部の回転速度と等速で連続紙を走行
    し、小径部が連続紙に対向している間に上記印刷胴の大
    径部の周長のうちの非画像範囲にわたって連続紙を逆方
    向に走行させるようにしたバリアブル印刷機において、 印刷ユニットの上流側に、連続紙にあらかじめ印刷され
    てあるマーク等の印刷目印を検出するプレ印刷位置検出
    器を設け、 印刷ユニットの上流側で、かつ上記プレ印刷位置検出器
    より上流側に、このプレ印刷位置検出器の検出値に応じ
    て両インフィードローラ間の連続紙の位置を調整してプ
    レ印刷画像と追刷り印刷画像との位相合わせを行うコン
    ペンセータ装置を設けたことを特徴とするバリアブル印
    刷機。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のバリアブル印刷機におい
    て、印刷ユニットの下流側に、上流側のコンペンセータ
    装置に追随してこれと逆方向に作動するようにした他の
    コンペンセータ装置を設けたことを特徴とするバリアブ
    ル印刷機。
JP2001233608A 2001-08-01 2001-08-01 バリアブル印刷機による追刷り方法及びその装置 Expired - Fee Related JP4744741B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233608A JP4744741B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 バリアブル印刷機による追刷り方法及びその装置
CNB021401934A CN1189318C (zh) 2001-08-01 2002-04-30 图像长度可变的印刷机
HK03105166.4A HK1052900B (zh) 2001-08-01 2003-07-17 圖像長度可變的印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233608A JP4744741B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 バリアブル印刷機による追刷り方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003039630A true JP2003039630A (ja) 2003-02-13
JP4744741B2 JP4744741B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=19065364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233608A Expired - Fee Related JP4744741B2 (ja) 2001-08-01 2001-08-01 バリアブル印刷機による追刷り方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4744741B2 (ja)
CN (1) CN1189318C (ja)
HK (1) HK1052900B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067121A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd バリアブル印刷機及びバリアブル印刷機の版交換方法
JP2005119157A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd バリアブル印刷機における印刷方法
CN1305675C (zh) * 2003-09-10 2007-03-21 株式会社宫腰 图像长度可变的印刷加工机
JP2008036824A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd バリアブル印刷機
JP2009018437A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 可変情報印刷装置
JP2011140223A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Goss Internatl Americas Inc 可変カットオフ往復ウェブ印刷機及び方法
CN102431278A (zh) * 2010-09-22 2012-05-02 株式会社宫腰 单张纸双面印刷机和单张纸双面多色印刷机
JP2012125973A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Lintec Corp 印刷装置および印刷方法
CN102555437A (zh) * 2012-01-13 2012-07-11 南通华一高科印刷机械有限公司 一种全自动轮转包装胶印机的可变幅无接缝输纸机构
JP2013215894A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Lintec Corp 印刷装置および印刷方法
WO2014156887A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP2017161796A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017177430A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
EP3312014A1 (en) 2016-10-21 2018-04-25 Konica Minolta, Inc. Image forming device and computer-readable non-transitory storage medium storing control program executed by computer for controlling additional printing
JP2020037216A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
US11210574B2 (en) * 2017-11-17 2021-12-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Printing apparatus and printing method

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7765926B2 (en) * 2007-02-08 2010-08-03 Goss International Americas, Inc. Web printing press with delivery stream length determination
JP2010125820A (ja) * 2008-12-01 2010-06-10 Seiko Epson Corp 記録装置
CN102423965B (zh) * 2011-09-16 2015-01-07 任继平 卷筒料印刷机预定位自动套印系统及自动套印方法
CN105015156B (zh) * 2015-07-22 2018-06-26 河北海贺胜利印刷机械集团有限公司 间歇式正向跳步印刷机及其控制方法和跳步牵引装置
CN106853723A (zh) * 2015-12-08 2017-06-16 湖南润普科技发展有限公司 烟支钢印印刷装置
CN106494086B (zh) * 2016-11-14 2018-09-07 浙江美格机械股份有限公司 扫描式数码高速喷墨印花机
CN108327387B (zh) * 2018-03-22 2024-04-26 东莞市鸿程机械有限公司 一种滚筒式织带多色印刷设备
JP7251221B2 (ja) * 2019-03-08 2023-04-04 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
CN113619296B (zh) * 2021-07-23 2023-01-13 天津七所精密机电技术有限公司 适用于绘图仪的高精度步进走纸运动系统及走纸控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134506A (en) * 1977-04-28 1978-11-24 Toyozou Okajima Continuous working printer
JPS624163A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続シ−トの間欠送り装置
JPH05254106A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Nireco Corp 輪転追刷印刷装置
JPH0640020A (ja) * 1992-04-15 1994-02-15 Sanjiyou Kikai Seisakusho:Kk オフセット印刷機を使用した重ね印刷方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53134506A (en) * 1977-04-28 1978-11-24 Toyozou Okajima Continuous working printer
JPS624163A (ja) * 1985-06-28 1987-01-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 連続シ−トの間欠送り装置
JPH05254106A (ja) * 1992-03-10 1993-10-05 Nireco Corp 輪転追刷印刷装置
JPH0640020A (ja) * 1992-04-15 1994-02-15 Sanjiyou Kikai Seisakusho:Kk オフセット印刷機を使用した重ね印刷方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005067121A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd バリアブル印刷機及びバリアブル印刷機の版交換方法
CN1305675C (zh) * 2003-09-10 2007-03-21 株式会社宫腰 图像长度可变的印刷加工机
JP2005119157A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd バリアブル印刷機における印刷方法
JP2008036824A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd バリアブル印刷機
JP2009018437A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Miyakoshi Printing Machinery Co Ltd 可変情報印刷装置
JP2011140223A (ja) * 2010-01-11 2011-07-21 Goss Internatl Americas Inc 可変カットオフ往復ウェブ印刷機及び方法
CN102275376A (zh) * 2010-01-11 2011-12-14 高斯国际美洲公司 可变切断的振荡式卷筒纸印刷机及印刷方法
CN102431278A (zh) * 2010-09-22 2012-05-02 株式会社宫腰 单张纸双面印刷机和单张纸双面多色印刷机
JP2012125973A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Lintec Corp 印刷装置および印刷方法
CN102555437A (zh) * 2012-01-13 2012-07-11 南通华一高科印刷机械有限公司 一种全自动轮转包装胶印机的可变幅无接缝输纸机构
JP2013215894A (ja) * 2012-04-04 2013-10-24 Lintec Corp 印刷装置および印刷方法
WO2014156887A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JPWO2014156887A1 (ja) * 2013-03-29 2017-02-16 セーレン株式会社 インクジェット記録装置
JP2017161796A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP2017177430A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
EP3312014A1 (en) 2016-10-21 2018-04-25 Konica Minolta, Inc. Image forming device and computer-readable non-transitory storage medium storing control program executed by computer for controlling additional printing
US10397421B2 (en) 2016-10-21 2019-08-27 Konica Minolta, Inc. Image forming device, image forming system, and computer-readable non-transitory storage medium storing control program executed by computer for controlling additional printing
US11210574B2 (en) * 2017-11-17 2021-12-28 SCREEN Holdings Co., Ltd. Printing apparatus and printing method
JP2020037216A (ja) * 2018-09-04 2020-03-12 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム
JP7147385B2 (ja) 2018-09-04 2022-10-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN1189318C (zh) 2005-02-16
CN1400099A (zh) 2003-03-05
HK1052900B (zh) 2005-05-13
HK1052900A1 (en) 2003-10-03
JP4744741B2 (ja) 2011-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003039630A (ja) バリアブル印刷機
JP5808125B2 (ja) デジタル印刷方法及びその装置
US5711225A (en) Method for processing a continuous web extending along a predetermined path
JPH06211391A (ja) ウエブ輪転印刷機の下流に配置されるクロス断裁装置における断裁レジスタの設定調整法
JPH11139641A (ja) 印刷開始時におけるウェブ送り出し走行制御方法及び装置
JPH0327025B2 (ja)
JPH0368828B2 (ja)
US5492062A (en) Printing cylinder positioning device and method
JP2012071605A (ja) 可変カットオフ印刷機及びダブル印刷のための方法
JP3884714B2 (ja) 輪転印刷機の追い刷り調整方法
JP3182140B2 (ja) 多色刷平版輪転機における胴逃がし・胴入れ制御装置
US6332388B1 (en) Arbitrarily positioned longitudinal perforation forming apparatus for form printing machine
US6401583B1 (en) Arbitrarily positioned lateral perforation forming apparatus for form printing machine
JPH11268250A (ja) 輪転印刷機
EP0594989A1 (en) Apparatus for selective random printing of fixed data
JP2508829B2 (ja) ウエブ印刷における見当合わせ方法
JP3507140B2 (ja) 見当制御方法及び装置
JP2707228B2 (ja) プリンタの紙送りロール駆動装置
JP2007522979A (ja) 印刷の品質を改善するためのインク着けローラの駆動機構
JP3720630B2 (ja) 多色式オフセット輪転機の調幅装置
EP1342685B1 (en) Method for controlling an apparatus for controlling a cutting position of a web member and device therefor
JP4467244B2 (ja) 印刷機の追い刷り装置
JPH0582300B2 (ja)
JP2001260323A (ja) 凸版印刷機
JPH0243051A (ja) 見当制御方法および見当制御機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080722

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110506

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees