JP2003020378A - 透明摺動性熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents
透明摺動性熱可塑性樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2003020378A JP2003020378A JP2001205629A JP2001205629A JP2003020378A JP 2003020378 A JP2003020378 A JP 2003020378A JP 2001205629 A JP2001205629 A JP 2001205629A JP 2001205629 A JP2001205629 A JP 2001205629A JP 2003020378 A JP2003020378 A JP 2003020378A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monomers
- rubber
- resin composition
- polymer
- thermoplastic resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 18
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 title claims abstract description 17
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 54
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 44
- -1 acrylic ester Chemical class 0.000 claims abstract description 38
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims abstract description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 28
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 28
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 18
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 10
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 claims abstract description 9
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 9
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 8
- 238000000465 moulding Methods 0.000 abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 4
- FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dimethoxyphenyl)prop-2-enal Chemical compound COC1=CC=CC(C=CC=O)=C1OC FRIBMENBGGCKPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001890 Novodur Polymers 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H iron(3+) sulfate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O RUTXIHLAWFEWGM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229910000360 iron(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M rongalite Chemical compound [Na+].OCS([O-])=O XWGJFPHUCFXLBL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N (5e)-5-ethylidenebicyclo[2.2.1]hept-2-ene Chemical compound C1C2C(=C/C)/CC1C=C2 OJOWICOBYCXEKR-KRXBUXKQSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1CCCCC1 BQTPKSBXMONSJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 12-hydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCC(O)CCCCCCCCCCC(O)=O ULQISTXYYBZJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxy-4-methoxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(OC)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O MEZZCSHVIGVWFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 2,3,3,4,4,5-hexamethylhexane-2-thiol Chemical compound CC(C)C(C)(C)C(C)(C)C(C)(C)S YAJYJWXEWKRTPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MXSKJYLPNPYQHH-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethyl-6-(1-methylcyclohexyl)phenol Chemical compound CC1=CC(C)=C(O)C(C2(C)CCCCC2)=C1 MXSKJYLPNPYQHH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 2-Hydroxyoctadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C(O)=O KIHBGTRZFAVZRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 2-tert-butyl-4-(5-tert-butyl-4-hydroxy-2-methylphenyl)sulfanyl-5-methylphenol Chemical compound CC1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C=C1C HXIQYSLFEXIOAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWCZYBGQYVKRTG-UHFFFAOYSA-N CC(O)=O.CC(O)=O.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O MWCZYBGQYVKRTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N Didodecyl thiobispropanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)CCSCCC(=O)OCCCCCCCCCCCC GHKOFFNLGXMVNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003508 Dilauryl thiodipropionate Substances 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- ULBTUVJTXULMLP-UHFFFAOYSA-N butyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCC ULBTUVJTXULMLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- 235000019304 dilauryl thiodipropionate Nutrition 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229940017705 formaldehyde sulfoxylate Drugs 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 229920005669 high impact polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004797 high-impact polystyrene Substances 0.000 description 1
- SBGKURINHGJRFN-UHFFFAOYSA-N hydroxymethanesulfinic acid Chemical compound OCS(O)=O SBGKURINHGJRFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N n-[2-(octadecanoylamino)ethyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC RKISUIUJZGSLEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N phthalic acid di-n-butyl ester Natural products CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L potassium persulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O USHAGKDGDHPEEY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229940037312 stearamide Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISQOOBRCAAIWNQ-UHFFFAOYSA-N tris[2,3-di(nonyl)phenyl] phosphite Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC(OP(OC=2C(=C(CCCCCCCCC)C=CC=2)CCCCCCCCC)OC=2C(=C(CCCCCCCCC)C=CC=2)CCCCCCCCC)=C1CCCCCCCCC ISQOOBRCAAIWNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 摺動性、耐熱性に優れ、かつ成形加工性に優
れた、ゴム強化スチレン系樹脂をベースとする透明摺動
性熱可塑性樹脂組成物の提供。 【解決手段】ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル系単
量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル
酸エステル系単量体の中から選ばれた1種以上の単量体
を重合してなるグラフト重合体(a−1)または該グラ
フト重合体(a−1)と芳香族ビニル系単量体、シアン
化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エステル系
単量体等の中から選ばれた1種以上の単量体を重合して
なる(共)重合体(a−2)からなるゴム強化スチレン
系樹脂(A)と少なくともフェニル基含有ポリシロキサ
ンを含有するポリシロキサン化合物(B)からなり、樹
脂成形品(3mm厚み)とした時の全光線透過率が75
%以上であり、かつヘイズが10.0以下である透明摺
動性熱可塑性樹脂組成物。
れた、ゴム強化スチレン系樹脂をベースとする透明摺動
性熱可塑性樹脂組成物の提供。 【解決手段】ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル系単
量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル
酸エステル系単量体の中から選ばれた1種以上の単量体
を重合してなるグラフト重合体(a−1)または該グラ
フト重合体(a−1)と芳香族ビニル系単量体、シアン
化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エステル系
単量体等の中から選ばれた1種以上の単量体を重合して
なる(共)重合体(a−2)からなるゴム強化スチレン
系樹脂(A)と少なくともフェニル基含有ポリシロキサ
ンを含有するポリシロキサン化合物(B)からなり、樹
脂成形品(3mm厚み)とした時の全光線透過率が75
%以上であり、かつヘイズが10.0以下である透明摺
動性熱可塑性樹脂組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、摺動性、耐熱性に
優れ、且つ成形加工性に優れた透明摺動性熱可塑性樹脂
組成物に関する。
優れ、且つ成形加工性に優れた透明摺動性熱可塑性樹脂
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】HIPS、ABSなどの名称にて製造・
販売されているゴム強化スチレン系樹脂は、外観、機械
的特性ならびに成形加工性に優れ、車両部品、電気製品
など種々の分野にて利用されている。しかしながら、こ
のようなゴム強化スチレン系樹脂は一般的に不透明であ
るが、製品によってはPMMAやポリカーボネート樹脂
のような透明性が要求される場合がある。このような要
求に対しては、例えば特開平4−180907号公報に
記載されているように、樹脂を構成する各構成成分の組
成割合を調整することによりゴム強化スチレン系樹脂に
おいても透明性を得ることが知られている。
販売されているゴム強化スチレン系樹脂は、外観、機械
的特性ならびに成形加工性に優れ、車両部品、電気製品
など種々の分野にて利用されている。しかしながら、こ
のようなゴム強化スチレン系樹脂は一般的に不透明であ
るが、製品によってはPMMAやポリカーボネート樹脂
のような透明性が要求される場合がある。このような要
求に対しては、例えば特開平4−180907号公報に
記載されているように、樹脂を構成する各構成成分の組
成割合を調整することによりゴム強化スチレン系樹脂に
おいても透明性を得ることが知られている。
【0003】しかしながら、ゲーム機や家電用途におい
てはこのような透明性のみならず、摺動性が必要とされ
る場合がある。摺動性とは、製品が擦れ合った際に発生
する傷が著しい場合や削り粉が製品価値を損なうことか
ら、傷つきにくくするための手法であり、一般的にスチ
レン系樹脂においては摺動剤としてシリコン系、フッ
素、高分子オレフィン系などを添加する手法が知られて
いる。但し、これらの摺動剤を透明性樹脂に対し満足す
る摺動性を付与するべく多量に添加すると透明性が保持
できないことから、現状においては透明性と摺動性の両
方を持ち合わせた満足のできる材料が得られていない。
てはこのような透明性のみならず、摺動性が必要とされ
る場合がある。摺動性とは、製品が擦れ合った際に発生
する傷が著しい場合や削り粉が製品価値を損なうことか
ら、傷つきにくくするための手法であり、一般的にスチ
レン系樹脂においては摺動剤としてシリコン系、フッ
素、高分子オレフィン系などを添加する手法が知られて
いる。但し、これらの摺動剤を透明性樹脂に対し満足す
る摺動性を付与するべく多量に添加すると透明性が保持
できないことから、現状においては透明性と摺動性の両
方を持ち合わせた満足のできる材料が得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、該課題を解
決すべくなされたもので、摺動性、耐熱性に優れ、かつ
成形加工性に優れた、ゴム強化スチレン系樹脂をベース
とする透明摺動性熱可塑性樹脂組成物を提供することを
目的とするものである。
決すべくなされたもので、摺動性、耐熱性に優れ、かつ
成形加工性に優れた、ゴム強化スチレン系樹脂をベース
とする透明摺動性熱可塑性樹脂組成物を提供することを
目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、かかる課
題に鑑み鋭意検討を行った結果、特定のゴム強化スチレ
ン系樹脂と、特定の化合物を特定の範囲で使用すること
により、摺動性、耐熱性に優れ、かつ成形加工性に優れ
た透明摺動性熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出
し、本発明に達したものである。すなわち、本発明は、
(1)ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル系単量体、
シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エス
テル系単量体の中から選ばれた1種以上の単量体を重合
してなるグラフト重合体(a−1)または(a−1)と
芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体および
(メタ)アクリル酸エステル系単量体等の中から選ばれ
た1種以上の単量体を重合してなる(共)重合体(a−
2)からなるゴム強化スチレン系樹脂(A)と少なくと
もフェニル基含有ポリシロキサンを含有するポリシロキ
サン化合物(B)からなり、樹脂成形品とした時の全光
線透過率が75%以上であり、かつヘイズが10.0以
下である透明摺動性熱可塑性樹脂組成物、(2)グラフ
ト重合体(a−1)を構成するゴム状重合体の重量平均
粒子径が0.05〜2.0μ、ゴム強化スチレン系樹脂
(A)のアセトン可溶分の固有粘度が0.2〜0.8d
l/gである(1)記載の透明摺動性熱可塑性樹脂組成
物、(3)ゴム強化スチレン系樹脂(A)100重量部
に対して少なくともフェニル基含有ポリシロキサンを含
有するポリシロキサン化合物(B)0.1〜10重量部
を配合してなる(1)又は(2)記載の透明摺動性熱可
塑性樹脂組成物、(4)ポリシロキサン(B)の粘度
(50℃以下)が50〜2000csである請求項1又
は2、又は3記載の透明摺動性熱可塑性樹脂組成物を提
供するものである。
題に鑑み鋭意検討を行った結果、特定のゴム強化スチレ
ン系樹脂と、特定の化合物を特定の範囲で使用すること
により、摺動性、耐熱性に優れ、かつ成形加工性に優れ
た透明摺動性熱可塑性樹脂組成物が得られることを見出
し、本発明に達したものである。すなわち、本発明は、
(1)ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル系単量体、
シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エス
テル系単量体の中から選ばれた1種以上の単量体を重合
してなるグラフト重合体(a−1)または(a−1)と
芳香族ビニル系単量体、シアン化ビニル系単量体および
(メタ)アクリル酸エステル系単量体等の中から選ばれ
た1種以上の単量体を重合してなる(共)重合体(a−
2)からなるゴム強化スチレン系樹脂(A)と少なくと
もフェニル基含有ポリシロキサンを含有するポリシロキ
サン化合物(B)からなり、樹脂成形品とした時の全光
線透過率が75%以上であり、かつヘイズが10.0以
下である透明摺動性熱可塑性樹脂組成物、(2)グラフ
ト重合体(a−1)を構成するゴム状重合体の重量平均
粒子径が0.05〜2.0μ、ゴム強化スチレン系樹脂
(A)のアセトン可溶分の固有粘度が0.2〜0.8d
l/gである(1)記載の透明摺動性熱可塑性樹脂組成
物、(3)ゴム強化スチレン系樹脂(A)100重量部
に対して少なくともフェニル基含有ポリシロキサンを含
有するポリシロキサン化合物(B)0.1〜10重量部
を配合してなる(1)又は(2)記載の透明摺動性熱可
塑性樹脂組成物、(4)ポリシロキサン(B)の粘度
(50℃以下)が50〜2000csである請求項1又
は2、又は3記載の透明摺動性熱可塑性樹脂組成物を提
供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の透明摺動性熱可
塑性樹脂組成物につき詳細に説明する。
塑性樹脂組成物につき詳細に説明する。
【0007】本発明において使用されるゴム強化スチレ
ン系樹脂(A)とは、ゴム状重合体の存在下に芳香族ビ
ニル系単量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)
アクリル酸エステル系単量体の中から選ばれた1種以上
の単量体を重合してなるグラフト重合体(a−1)また
は該グラフト重合体(a−1)と芳香族ビニル系単量
体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸
エステル系単量体等の中から選ばれた1種以上の単量体
を重合してなる(共)重合体(a−2)からなるゴム強
化スチレン系樹脂である。
ン系樹脂(A)とは、ゴム状重合体の存在下に芳香族ビ
ニル系単量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)
アクリル酸エステル系単量体の中から選ばれた1種以上
の単量体を重合してなるグラフト重合体(a−1)また
は該グラフト重合体(a−1)と芳香族ビニル系単量
体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸
エステル系単量体等の中から選ばれた1種以上の単量体
を重合してなる(共)重合体(a−2)からなるゴム強
化スチレン系樹脂である。
【0008】ゴム強化スチレン系樹脂(A)におけるグ
ラフト重合体(a−1)を構成するゴム状重合体として
は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン−ス
チレン共重合体、イソプレン−スチレン共重合体、ブタ
ジエン−アクリロニトリル共重合体、ブタジエン−イソ
プレン−スチレン共重合体、ポリクロロプレンなどのジ
エン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−プロピレン−非共役ジエン(エチリデンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン等)共重合体などのエチレン
−プロピレン系ゴム、ポリブチルアクリレートなどのア
クリル系ゴムなどが挙げられ、一種又は二種以上用いる
ことができる。
ラフト重合体(a−1)を構成するゴム状重合体として
は、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ブタジエン−ス
チレン共重合体、イソプレン−スチレン共重合体、ブタ
ジエン−アクリロニトリル共重合体、ブタジエン−イソ
プレン−スチレン共重合体、ポリクロロプレンなどのジ
エン系ゴム、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン
−プロピレン−非共役ジエン(エチリデンノルボルネ
ン、ジシクロペンタジエン等)共重合体などのエチレン
−プロピレン系ゴム、ポリブチルアクリレートなどのア
クリル系ゴムなどが挙げられ、一種又は二種以上用いる
ことができる。
【0009】グラフト重合体(a−1)または(共)重
合体(a−2)を構成する芳香族ビニル系単量体として
は、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレ
ン、等が挙げられ、一種または二種以上用いることがで
きる。シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル等が挙げられ、一種または二
種以上用いることができる。(メタ)アクリル酸エステ
ル系単量体としては、メタクリル酸メチル、アクリル酸
メチル等が挙げられ、一種または二種以上用いることが
できる。また、本発明においては、上記芳香族ビニル系
単量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリ
ル酸エステル系単量体と共に必要に応じて他の共重合可
能な単量体、例えばN−フェニルマレイミド、N−シク
ロヘキシルマレイミド等のマレイミド系単量体、アクリ
ル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸等を使用する
ことも可能である。
合体(a−2)を構成する芳香族ビニル系単量体として
は、スチレン、α−メチルスチレン、パラメチルスチレ
ン、等が挙げられ、一種または二種以上用いることがで
きる。シアン化ビニル系単量体としては、アクリロニト
リル、メタクリロニトリル等が挙げられ、一種または二
種以上用いることができる。(メタ)アクリル酸エステ
ル系単量体としては、メタクリル酸メチル、アクリル酸
メチル等が挙げられ、一種または二種以上用いることが
できる。また、本発明においては、上記芳香族ビニル系
単量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリ
ル酸エステル系単量体と共に必要に応じて他の共重合可
能な単量体、例えばN−フェニルマレイミド、N−シク
ロヘキシルマレイミド等のマレイミド系単量体、アクリ
ル酸、メタクリル酸等の不飽和カルボン酸等を使用する
ことも可能である。
【0010】本発明で用いるグラフト重合体(a−1)
を構成するゴム状重合体の重量平均粒子径については
0.05〜2.0μ、またゴム強化スチレン系樹脂
(A)のアセトン可溶分の固有粘度(30℃、ジメチル
ホルムアミド溶媒)は0.2〜0.8dl/gの範囲に
あることが好ましい。ここで、グラフト重合体(a−
1)を構成するゴム状重合体の重量平均粒子径が0.0
5μ未満では耐衝撃性に劣り、また2.0μを超えると
透明性が低下する。また、ゴム強化スチレン系樹脂
(A)のアセトン可溶分の固有粘度が0.2dl/g未
満では耐衝撃性に劣り、また0.8dl/gを超えると
成形加工性が低下する。
を構成するゴム状重合体の重量平均粒子径については
0.05〜2.0μ、またゴム強化スチレン系樹脂
(A)のアセトン可溶分の固有粘度(30℃、ジメチル
ホルムアミド溶媒)は0.2〜0.8dl/gの範囲に
あることが好ましい。ここで、グラフト重合体(a−
1)を構成するゴム状重合体の重量平均粒子径が0.0
5μ未満では耐衝撃性に劣り、また2.0μを超えると
透明性が低下する。また、ゴム強化スチレン系樹脂
(A)のアセトン可溶分の固有粘度が0.2dl/g未
満では耐衝撃性に劣り、また0.8dl/gを超えると
成形加工性が低下する。
【0011】また、本発明において使用されるポリシロ
キサン化合物(B)としては、少なくともフェニル基含
有ポリシロキサンを含有することが必要である。このフ
ェニル基含有ポリシロキサンを含有することにより、ゴ
ム強化スチレン系樹脂(A)の透明性を維持したままで
摺動性を付与することができるものであり、このフェニ
ル基含有ポリシロキサンを含有しない場合には透明性が
低下するため好ましくない。このようなフェニル基含有
ポリシロキサンとしては、例えばフェニルポリシロキサ
ン、フェニルメチルポリシロキサン等が挙げられ、また
これ以外のポリシロキサン化合物としては、メチルポリ
シロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルエチルポ
リシロキサン等が挙げられ、それそれ1種または2種以
上用いることができる。また、本発明においては、上記
のとおりポリシロキサン化合物(B)として少なくとも
フェニル基含有ポリシロキサンを含有することが必要で
あるが、使用する全ポリシロキサン化合物(B)中、好
ましくはフェニル基含有ポリシロキサンを50重量%以
上含有することが好ましい。
キサン化合物(B)としては、少なくともフェニル基含
有ポリシロキサンを含有することが必要である。このフ
ェニル基含有ポリシロキサンを含有することにより、ゴ
ム強化スチレン系樹脂(A)の透明性を維持したままで
摺動性を付与することができるものであり、このフェニ
ル基含有ポリシロキサンを含有しない場合には透明性が
低下するため好ましくない。このようなフェニル基含有
ポリシロキサンとしては、例えばフェニルポリシロキサ
ン、フェニルメチルポリシロキサン等が挙げられ、また
これ以外のポリシロキサン化合物としては、メチルポリ
シロキサン、ジメチルポリシロキサン、メチルエチルポ
リシロキサン等が挙げられ、それそれ1種または2種以
上用いることができる。また、本発明においては、上記
のとおりポリシロキサン化合物(B)として少なくとも
フェニル基含有ポリシロキサンを含有することが必要で
あるが、使用する全ポリシロキサン化合物(B)中、好
ましくはフェニル基含有ポリシロキサンを50重量%以
上含有することが好ましい。
【0012】上記ポリシロキサン化合物(B)の使用割
合については、ゴム強化スチレン系樹脂(A)100重
量部に対して0.1〜10重量部であることが好まし
い。ポリシロキサン化合物(B)が0.1重量部未満で
は十分な摺動性が得られず、また10重量部を超えると
透明性及び耐熱性が低下する。
合については、ゴム強化スチレン系樹脂(A)100重
量部に対して0.1〜10重量部であることが好まし
い。ポリシロキサン化合物(B)が0.1重量部未満で
は十分な摺動性が得られず、また10重量部を超えると
透明性及び耐熱性が低下する。
【0013】また、上記ポリシロキサン化合物(B)の
粘度は、50℃以下の使用環境下において50〜200
0csであることが好ましい。ポリシロキサン化合物
(B)が50cs未満では射出成形においては金型汚染
の原因になり、シート加工においてはロール汚れの原因
となるため好ましくない。更に、2000csを超える
と取り扱いが困難であり生産性が低下する。
粘度は、50℃以下の使用環境下において50〜200
0csであることが好ましい。ポリシロキサン化合物
(B)が50cs未満では射出成形においては金型汚染
の原因になり、シート加工においてはロール汚れの原因
となるため好ましくない。更に、2000csを超える
と取り扱いが困難であり生産性が低下する。
【0014】本発明は、上記のとおり、特定のゴム強化
スチレン系樹脂(A)と特定ポリシロキサン化合物
(B)からなり、樹脂成形品(3mm厚み)とした時の
全光線透過率が75%以上であり、かつヘイズが10.
0以下である樹脂組成物である。該樹脂成形品の全光線
透過率を75%以上、かつヘイズを10.0以下とする
には、(A)におけるゴム状重合体と単量体の種類およ
びその使用割合、グラフト重合体(a−1)の重量平均
粒子径、グラフト率、(A)のアセトン可溶分の固有粘
度、さらにこれら特定のゴム強化スチレン系樹脂(A)
と組み合せて使用する特定ポリシロキサン化合物(B)
の種類およびその使用割合によって設定することができ
る。
スチレン系樹脂(A)と特定ポリシロキサン化合物
(B)からなり、樹脂成形品(3mm厚み)とした時の
全光線透過率が75%以上であり、かつヘイズが10.
0以下である樹脂組成物である。該樹脂成形品の全光線
透過率を75%以上、かつヘイズを10.0以下とする
には、(A)におけるゴム状重合体と単量体の種類およ
びその使用割合、グラフト重合体(a−1)の重量平均
粒子径、グラフト率、(A)のアセトン可溶分の固有粘
度、さらにこれら特定のゴム強化スチレン系樹脂(A)
と組み合せて使用する特定ポリシロキサン化合物(B)
の種類およびその使用割合によって設定することができ
る。
【0015】本発明における各成分の混合方法には特に
制限はなく、押出機、バンバリーミキサー、ロール、ニ
ーダー等を用いて混合することができる。
制限はなく、押出機、バンバリーミキサー、ロール、ニ
ーダー等を用いて混合することができる。
【0016】また、本発明の透明摺動性熱可塑性樹脂組
成物には、公知の添加剤、例えば酸化防止剤〔2,6−
ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−(1−メ
チルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、
2、2−メチレンビス−(4−エチル−6−t−メチル
フェノール)、4,4’−チオビス−(6−t−ブチル
−3−メチルフェノール)、ジラウリルチオジプロピオ
ネート、トリス(ジ−ノニルフェニル)ホスファイト等
が例示される。〕、紫外線吸収剤〔p−t−ブチルフェ
ニルサリシレート、2,2’−ジヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−4’−
n−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール等が例示
される。〕、滑剤〔パラフィンワックス、ステアリン
酸、硬化油、ステアロアミド、メチレンビスステアロア
ミド、エチレンビスステアロアミド、n−ブチルステア
レート、ケトンワックス、オクチルアルコール、ラウリ
ルアルコール、ヒドロキシステアリン酸トリグリセリド
等が例示される。〕、着色剤〔例えば酸化チタン、カー
ボンブラック〕、充填剤〔例えば炭酸カルシウム、クレ
ー、シリカ、ガラス繊維、ガラス球、カーボン繊維等が
例示される。〕等を必要に応じて添加することができ
る。
成物には、公知の添加剤、例えば酸化防止剤〔2,6−
ジ−t−ブチル−4−メチルフェノール、2−(1−メ
チルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、
2、2−メチレンビス−(4−エチル−6−t−メチル
フェノール)、4,4’−チオビス−(6−t−ブチル
−3−メチルフェノール)、ジラウリルチオジプロピオ
ネート、トリス(ジ−ノニルフェニル)ホスファイト等
が例示される。〕、紫外線吸収剤〔p−t−ブチルフェ
ニルサリシレート、2,2’−ジヒドロキシ−4−メト
キシベンゾフェノン、2−(2’−ヒドロキシ−4’−
n−オクトキシフェニル)ベンゾトリアゾール等が例示
される。〕、滑剤〔パラフィンワックス、ステアリン
酸、硬化油、ステアロアミド、メチレンビスステアロア
ミド、エチレンビスステアロアミド、n−ブチルステア
レート、ケトンワックス、オクチルアルコール、ラウリ
ルアルコール、ヒドロキシステアリン酸トリグリセリド
等が例示される。〕、着色剤〔例えば酸化チタン、カー
ボンブラック〕、充填剤〔例えば炭酸カルシウム、クレ
ー、シリカ、ガラス繊維、ガラス球、カーボン繊維等が
例示される。〕等を必要に応じて添加することができ
る。
【0017】さらに、本発明においてはポリカーボネー
ト、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリフ
ェニレンオキサイド、ポリオキシメチレン、塩素化ポリ
エチレン等の他の熱可塑性樹脂を必要に応じて透明性を
保持する範囲内にて混合することができる。
ト、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリフ
ェニレンオキサイド、ポリオキシメチレン、塩素化ポリ
エチレン等の他の熱可塑性樹脂を必要に応じて透明性を
保持する範囲内にて混合することができる。
【0018】本発明をさらに具体的に説明するために以
下に実施例及び比較例を挙げて説明する。しかし、これ
らによって本発明は何ら制限されるものではない。
下に実施例及び比較例を挙げて説明する。しかし、これ
らによって本発明は何ら制限されるものではない。
【0019】〔実施例〕
−ゴム強化スチレン系樹脂(A)−
グラフト重合体(a−1−1):窒素置換した反応器に
ポリブタジエンラテックス(重量平均粒子径0.30
μ、ゲル含有量85%)50部(固形分)、水150
部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.1部、
硫酸第2鉄0.001部、ナトリウムホルムアルデヒド
スルホキシレート0.3部を入れ、60℃に加熱後、ア
クリロニトリル3部、スチレン12部、メタクリル酸メ
チル35部およびキュメンハイドロパーオキサイド0.
2部からなる混合物を3時間に亘り連続的に添加し、更
に60℃で2時間重合した。その後、塩析・脱水・乾燥
後、グラフト共重合体(a−1−1)を得た。得られた
グラフト共重合体のグラフト率およびアセトン可溶成分
の固有粘度はそれぞれ52%および0.50dl/gで
あった。
ポリブタジエンラテックス(重量平均粒子径0.30
μ、ゲル含有量85%)50部(固形分)、水150
部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.1部、
硫酸第2鉄0.001部、ナトリウムホルムアルデヒド
スルホキシレート0.3部を入れ、60℃に加熱後、ア
クリロニトリル3部、スチレン12部、メタクリル酸メ
チル35部およびキュメンハイドロパーオキサイド0.
2部からなる混合物を3時間に亘り連続的に添加し、更
に60℃で2時間重合した。その後、塩析・脱水・乾燥
後、グラフト共重合体(a−1−1)を得た。得られた
グラフト共重合体のグラフト率およびアセトン可溶成分
の固有粘度はそれぞれ52%および0.50dl/gで
あった。
【0020】グラフト重合体(a−1−2):ポリブタ
ジエンラテックス(重量平均粒子径0.50μ、ゲル含
有量90%)20部、アクリロニトリル5部、スチレン
19部、メタクリル酸メチル56部、およびナトリウム
ホルムアルデヒドスルホキシレート0.4部、キュメン
ハイドロパーオキサイド0.3部に変更した以外は(a
−1−1)と同様にして、グラフト共重合体(a−1−
2)を得た。得られたグラフト共重合体のグラフト率お
よびアセトン可溶成分の固有粘度は、それぞれ60%お
よび0.45dl/gであった。
ジエンラテックス(重量平均粒子径0.50μ、ゲル含
有量90%)20部、アクリロニトリル5部、スチレン
19部、メタクリル酸メチル56部、およびナトリウム
ホルムアルデヒドスルホキシレート0.4部、キュメン
ハイドロパーオキサイド0.3部に変更した以外は(a
−1−1)と同様にして、グラフト共重合体(a−1−
2)を得た。得られたグラフト共重合体のグラフト率お
よびアセトン可溶成分の固有粘度は、それぞれ60%お
よび0.45dl/gであった。
【0021】グラフト重合体(a−1−3):窒素置換
した反応器にポリブタジエンラテックス(重量平均粒子
径035μ、ゲル含有量90%)50部(固形分)、水
150部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.
1部、硫酸第2鉄0.001部、ナトリウムホルムアル
デヒドスルホキシレート0.3部を入れ、60℃に加熱
後、アクリロニトリル15部、スチレン35部およびキ
ュメンハイドロパーオキサイド0.2部からなる混合物
を3時間に亘り連続的に添加し、更に60℃で2時間重
合した。その後、塩析・脱水・乾燥後、グラフト共重合
体(a−1−1)を得た。得られたグラフト共重合体の
グラフト率およびアセトン可溶成分の固有粘度はそれぞ
れ55%および0.52dl/gであった。
した反応器にポリブタジエンラテックス(重量平均粒子
径035μ、ゲル含有量90%)50部(固形分)、水
150部、エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム塩0.
1部、硫酸第2鉄0.001部、ナトリウムホルムアル
デヒドスルホキシレート0.3部を入れ、60℃に加熱
後、アクリロニトリル15部、スチレン35部およびキ
ュメンハイドロパーオキサイド0.2部からなる混合物
を3時間に亘り連続的に添加し、更に60℃で2時間重
合した。その後、塩析・脱水・乾燥後、グラフト共重合
体(a−1−1)を得た。得られたグラフト共重合体の
グラフト率およびアセトン可溶成分の固有粘度はそれぞ
れ55%および0.52dl/gであった。
【0022】共重合体(a−2−1):窒素置換した反
応器に、純水130部および過硫酸カリウム0.3部を
仕込んだ後、攪拌下に65℃に昇温した。その後、アク
リロニトリル10部、スチレン30部、メタクリル酸メ
チル60部およびt−ドデシルメルカプタン0.35部
からなる混合モノマー溶液および不均化ロジン酸カリウ
ム2部を含む乳化剤水溶液30部を各々4時間に亘って
連続添加し、その後重合系を70℃に昇温し、2時間熟
成を行ない重合を終了した。塩析、脱水、乾燥後、固有
粘度0.50の共重合体C−1を得た。
応器に、純水130部および過硫酸カリウム0.3部を
仕込んだ後、攪拌下に65℃に昇温した。その後、アク
リロニトリル10部、スチレン30部、メタクリル酸メ
チル60部およびt−ドデシルメルカプタン0.35部
からなる混合モノマー溶液および不均化ロジン酸カリウ
ム2部を含む乳化剤水溶液30部を各々4時間に亘って
連続添加し、その後重合系を70℃に昇温し、2時間熟
成を行ない重合を終了した。塩析、脱水、乾燥後、固有
粘度0.50の共重合体C−1を得た。
【0023】共重合体(a−2−2):モノマーとして
アクリロニトリル30部およびスチレン70部とする以
外は(a−2−1)と同様の操作を行い、固有粘度0.
5の共重合体を得た。
アクリロニトリル30部およびスチレン70部とする以
外は(a−2−1)と同様の操作を行い、固有粘度0.
5の共重合体を得た。
【0024】−ポリシロキサン化合物(B)−
B−1:フェニルメチルポリシロキサン(東レダウコー
ニング製 SH550粘度:125cs ) B−2:フェニルメチルポリシロキサン(東レダウコー
ニング製 SH710粘度:500cs) B−3:ジメチルポリシロキサン(東レダウコーニング
製 SH200 粘度:100cs)
ニング製 SH550粘度:125cs ) B−2:フェニルメチルポリシロキサン(東レダウコー
ニング製 SH710粘度:500cs) B−3:ジメチルポリシロキサン(東レダウコーニング
製 SH200 粘度:100cs)
【0025】〔実施例1〜4、比較例1〜6〕上記各成
分につき、表1に示された配合割合で混合し、40mm
二軸押出機を用いて200℃で溶融混練し、ペレットを
得た。また、得られたペレットにつき山城精機3.5オ
ンス射出成形機を用い、シリンダー設定温度200℃に
て各試験片を作成し、次の各評価を行った。評価結果を
表1に示す。なお、実施例及び比較例にて使用するゴム
強化スチレン系樹脂の固有粘度については、上記の混合
とは別に、表1に示した割合にてグラフト重合体および
共重合体を押出機にて混合した後、アセトン可溶成分を
抽出し、固有粘度を測定した。
分につき、表1に示された配合割合で混合し、40mm
二軸押出機を用いて200℃で溶融混練し、ペレットを
得た。また、得られたペレットにつき山城精機3.5オ
ンス射出成形機を用い、シリンダー設定温度200℃に
て各試験片を作成し、次の各評価を行った。評価結果を
表1に示す。なお、実施例及び比較例にて使用するゴム
強化スチレン系樹脂の固有粘度については、上記の混合
とは別に、表1に示した割合にてグラフト重合体および
共重合体を押出機にて混合した後、アセトン可溶成分を
抽出し、固有粘度を測定した。
【0026】全光線透過率:厚さ3mmの試験片を用い
て、(株)村上色彩技術研究所製反射・透過率計HR−1
00で測定した。
て、(株)村上色彩技術研究所製反射・透過率計HR−1
00で測定した。
【0027】ヘイズ:全光線透過率測定と同一試験片を
用いて、(株)村上色彩技術研究所製反射・透過率計HR
−100で測定した。
用いて、(株)村上色彩技術研究所製反射・透過率計HR
−100で測定した。
【0028】耐衝撃性:ASTM D−256に準じて
ノッチ付アイゾット衝撃強度を測定。単位:MPa。
ノッチ付アイゾット衝撃強度を測定。単位:MPa。
【0029】成形加工性:ASTM D−1238に準
じてメルトフローレイトを測定した。220℃×10k
g、単位:g/10min。
じてメルトフローレイトを測定した。220℃×10k
g、単位:g/10min。
【0030】摺動性:JIS K−7218(B法)に
準拠し、以下の測定条件にて摺動試験を行い、試験前後
の重量差を測定した。単位:mg。
準拠し、以下の測定条件にて摺動試験を行い、試験前後
の重量差を測定した。単位:mg。
【0031】
【表1】
【0032】
【発明の効果】上記のとおり、本発明の透明摺動性熱可
塑性樹脂組成物は、摺動性、耐熱性に優れ、かつ成形加
工性に優れるものであり、透明性が要求され、かつ摺動
性の必要とされる家電・OA機器、ゲーム機等の分野に
て好適に使用することができる。
塑性樹脂組成物は、摺動性、耐熱性に優れ、かつ成形加
工性に優れるものであり、透明性が要求され、かつ摺動
性の必要とされる家電・OA機器、ゲーム機等の分野に
て好適に使用することができる。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
C08L 55/02 C08L 55/02
83/04 83/04
Fターム(参考) 4J002 BN06W BN061 BN12W BN121
BN14W BN141 BN15W BN151
BN16W BN161 CP032 CP033
FD010 FD050 FD070 FD090
FD170 GC00 GQ00
4J026 AA12 AA13 AA17 AA45 AA49
AA68 AA69 AA71 AA72 AC01
AC02 AC09 AC10 AC11 AC12
AC36 BA05 BA06 BA25 BA27
BA31 BA38 BB01 BB03 BB04
GA09
Claims (4)
- 【請求項1】ゴム状重合体の存在下に芳香族ビニル系単
量体、シアン化ビニル系単量体および(メタ)アクリル
酸エステル系単量体の中から選ばれた1種以上の単量体
を重合してなるグラフト重合体(a−1)または該グラ
フト重合体(a−1)と芳香族ビニル系単量体、シアン
化ビニル系単量体および(メタ)アクリル酸エステル系
単量体等の中から選ばれた1種以上の単量体を重合して
なる(共)重合体(a−2)からなるゴム強化スチレン
系樹脂(A)と少なくともフェニル基含有ポリシロキサ
ンを含有するポリシロキサン化合物(B)からなり、樹
脂成形品(3mm厚み)とした時の全光線透過率が75
%以上であり、かつヘイズが10.0以下である透明摺
動性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項2】グラフト重合体(a−1)を構成するゴム
状重合体の重量平均粒子径が0.05〜2.0μ、ゴム
強化スチレン系樹脂(A)のアセトン可溶分の固有粘度
が0.2〜0.8dl/gである請求項1記載の透明摺
動性熱可塑性樹脂組成物。 - 【請求項3】ゴム強化スチレン系樹脂(A)100重量
部に対して少なくともフェニル基含有ポリシロキサンを
含有するポリシロキサン化合物(B)0.1〜10重量
部を配合してなる請求項1又は2記載の透明摺動性熱可
塑性樹脂組成物。 - 【請求項4】ポリシロキサン化合物(B)の粘度(50
℃以下)が50〜2000csである請求項1又は2、
又は3記載の透明摺動性熱可塑性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001205629A JP2003020378A (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 透明摺動性熱可塑性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001205629A JP2003020378A (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 透明摺動性熱可塑性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003020378A true JP2003020378A (ja) | 2003-01-24 |
Family
ID=19041902
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001205629A Pending JP2003020378A (ja) | 2001-07-06 | 2001-07-06 | 透明摺動性熱可塑性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003020378A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009173758A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Techno Polymer Co Ltd | 難燃制電性樹脂組成物 |
KR100985334B1 (ko) | 2006-09-07 | 2010-10-04 | 주식회사 엘지화학 | 내후성 및 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 |
CN102190844A (zh) * | 2010-03-03 | 2011-09-21 | 日本A&L株式会社 | 热塑性树脂组合物 |
JP2013064124A (ja) * | 2011-09-02 | 2013-04-11 | Techno Polymer Co Ltd | 軋み音低減用熱可塑性樹脂組成物及び軋み音低減構造体 |
JP2015110810A (ja) * | 2015-03-24 | 2015-06-18 | テクノポリマー株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
JP2015157950A (ja) * | 2015-04-01 | 2015-09-03 | テクノポリマー株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230759A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 透明な耐衝撃性樹脂組成物 |
JPH02274747A (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 透明性の熱可塑性樹脂組成物 |
JPH03167244A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 透明で帯電防止性を有する熱可塑性樹脂組成物 |
JPH1017061A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 記録媒体収納ケース |
JP2000191877A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
-
2001
- 2001-07-06 JP JP2001205629A patent/JP2003020378A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63230759A (ja) * | 1987-03-20 | 1988-09-27 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 透明な耐衝撃性樹脂組成物 |
JPH02274747A (ja) * | 1989-04-17 | 1990-11-08 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 透明性の熱可塑性樹脂組成物 |
JPH03167244A (ja) * | 1989-11-28 | 1991-07-19 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 透明で帯電防止性を有する熱可塑性樹脂組成物 |
JPH1017061A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-20 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 記録媒体収納ケース |
JP2000191877A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Toray Ind Inc | 熱可塑性樹脂組成物 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100985334B1 (ko) | 2006-09-07 | 2010-10-04 | 주식회사 엘지화학 | 내후성 및 내스크래치성이 우수한 열가소성 수지 조성물 |
JP2009173758A (ja) * | 2008-01-23 | 2009-08-06 | Techno Polymer Co Ltd | 難燃制電性樹脂組成物 |
CN102190844A (zh) * | 2010-03-03 | 2011-09-21 | 日本A&L株式会社 | 热塑性树脂组合物 |
CN102190844B (zh) * | 2010-03-03 | 2015-06-10 | 日本A&L株式会社 | 热塑性树脂组合物 |
JP2013064124A (ja) * | 2011-09-02 | 2013-04-11 | Techno Polymer Co Ltd | 軋み音低減用熱可塑性樹脂組成物及び軋み音低減構造体 |
JP2017020050A (ja) * | 2011-09-02 | 2017-01-26 | テクノポリマー株式会社 | 軋み音低減用熱可塑性樹脂組成物及び軋み音低減構造体 |
JP2015110810A (ja) * | 2015-03-24 | 2015-06-18 | テクノポリマー株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
JP2015157950A (ja) * | 2015-04-01 | 2015-09-03 | テクノポリマー株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物及び成形品 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4054042B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品 | |
EP2027207A4 (en) | RESIN COMPOSITION WITH GOOD SCRATCH RESISTANCE | |
KR20130074427A (ko) | 유동성, 투명성 및 내충격성이 우수한 열가소성 수지 조성물 | |
JP2000290462A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2003020378A (ja) | 透明摺動性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3221286B2 (ja) | レーザーマーキング用樹脂組成物 | |
JP4674712B2 (ja) | 耐衝撃性に優れた透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物 | |
JP4217523B2 (ja) | 耐暗所変色性に優れた透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH07238213A (ja) | 繊維強化熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2782199B2 (ja) | 透明耐衝撃性樹脂組成物 | |
JP2005187667A (ja) | 耐白化性に優れた透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2004300209A (ja) | 透明熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2009235318A (ja) | スチレン系樹脂組成物及びその成形品 | |
JP2001310985A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2001234051A (ja) | 難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP3500391B2 (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JPH08157706A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2001348473A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2005132894A (ja) | 充填材含有透明持続性帯電防止熱可塑性樹脂組成物 | |
JPH04145151A (ja) | 難燃性樹脂組成物 | |
JP2003277454A (ja) | 高温多湿環境用樹脂成形品 | |
JP2000344994A (ja) | 透明難燃性熱可塑性樹脂組成物 | |
JP4364541B2 (ja) | 耐暗所変色性に優れた透明熱可塑性樹脂組成物 | |
JP2001342336A (ja) | ポリカーボネート系樹脂組成物 | |
JP3023577B2 (ja) | ウェルド強度と耐熱性に優れた難燃性ポリカ−ボネ−ト系樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080617 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101206 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110412 |