JP2003012845A - 発泡塩化ビニル系樹脂成形体 - Google Patents
発泡塩化ビニル系樹脂成形体Info
- Publication number
- JP2003012845A JP2003012845A JP2001189991A JP2001189991A JP2003012845A JP 2003012845 A JP2003012845 A JP 2003012845A JP 2001189991 A JP2001189991 A JP 2001189991A JP 2001189991 A JP2001189991 A JP 2001189991A JP 2003012845 A JP2003012845 A JP 2003012845A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chloride resin
- vinyl chloride
- vinyl
- molding
- molded product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 51
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 45
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 27
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 8
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 claims description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 abstract description 14
- 239000004156 Azodicarbonamide Substances 0.000 abstract description 7
- XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N azodicarbonamide Chemical compound NC(=O)\N=N\C(N)=O XOZUGNYVDXMRKW-AATRIKPKSA-N 0.000 abstract description 7
- 235000019399 azodicarbonamide Nutrition 0.000 abstract description 7
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 7
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 abstract description 5
- 238000005187 foaming Methods 0.000 abstract 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 31
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 16
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 10
- 239000006057 Non-nutritive feed additive Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 4
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 4
- 239000004605 External Lubricant Substances 0.000 description 3
- 239000004610 Internal Lubricant Substances 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 3
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 3
- 229940049920 malate Drugs 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004609 Impact Modifier Substances 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical group CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HGQSXVKHVMGQRG-UHFFFAOYSA-N dioctyltin Chemical compound CCCCCCCC[Sn]CCCCCCCC HGQSXVKHVMGQRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L lead(2+);oxygen(2-);sulfate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[Pb+2].[O-]S([O-])(=O)=O OCWMFVJKFWXKNZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N malic acid Chemical compound OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N octacosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UTOPWMOLSKOLTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 1-phenylpyrrole-2,5-dione Chemical compound O=C1C=CC(=O)N1C1=CC=CC=C1 HIDBROSJWZYGSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GGSRTHRSSCWGGK-UHFFFAOYSA-L 2,2-dibutyl-5-hydroxy-1,3,2-dioxastannepane-4,7-dione Chemical compound CCCC[Sn]1(CCCC)OC(=O)CC(O)C(=O)O1 GGSRTHRSSCWGGK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000003923 2,5-pyrrolediones Chemical class 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(hydrazinesulfonyl)phenoxy]benzenesulfonohydrazide Chemical compound C1=CC(S(=O)(=O)NN)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)NN)C=C1 NBOCQTNZUPTTEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIYZIKWNKMOAFD-UHFFFAOYSA-N 6-octan-3-yloxy-6-oxohexanoic acid Chemical compound CCCCCC(CC)OC(=O)CCCCC(O)=O NIYZIKWNKMOAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N Ammonium bicarbonate Chemical compound [NH4+].OC([O-])=O ATRRKUHOCOJYRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000013 Ammonium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 102100032215 Cathepsin E Human genes 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001651 Cyanoacrylate Polymers 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 101000869031 Homo sapiens Cathepsin E Proteins 0.000 description 1
- 229920009204 Methacrylate-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N Methyl cyanoacrylate Chemical compound COC(=O)C(=C)C#N MWCLLHOVUTZFKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- OCQWFGMKNHQQFT-UHFFFAOYSA-J S[Sn](CCCC)CCCC.S[Sn](CCCC)CCCC.S[Sn](C)C.S[Sn](CCCCCCCC)CCCCCCCC.C(CCC)[Sn]CCCC Chemical compound S[Sn](CCCC)CCCC.S[Sn](CCCC)CCCC.S[Sn](C)C.S[Sn](CCCCCCCC)CCCCCCCC.C(CCC)[Sn]CCCC OCQWFGMKNHQQFT-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047289 Ventricular extrasystoles Diseases 0.000 description 1
- IHBCFWWEZXPPLG-UHFFFAOYSA-N [Ca].[Zn] Chemical compound [Ca].[Zn] IHBCFWWEZXPPLG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMSNFNRNIGPRQJ-UHFFFAOYSA-N [Cr](=O)(=O)([O-])[O-].[Mo+4].[Cr](=O)(=O)([O-])[O-] Chemical compound [Cr](=O)(=O)([O-])[O-].[Mo+4].[Cr](=O)(=O)([O-])[O-] PMSNFNRNIGPRQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000012538 ammonium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001099 ammonium carbonate Substances 0.000 description 1
- MGFRKBRDZIMZGO-UHFFFAOYSA-N barium cadmium Chemical compound [Cd].[Ba] MGFRKBRDZIMZGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N barium zinc Chemical compound [Zn].[Ba] SHLNMHIRQGRGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L di(octadecanoyloxy)lead Chemical compound [Pb+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O UQLDLKMNUJERMK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRWZYZWZBMGMMG-UHFFFAOYSA-J dodecanoate tin(4+) Chemical compound [Sn+4].CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCC([O-])=O BRWZYZWZBMGMMG-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N lead;phosphorous acid Chemical compound [Pb].OP(O)O UMKARVFXJJITLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940065472 octyl acrylate Drugs 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229960001860 salicylate Drugs 0.000 description 1
- 150000003346 selenoethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 リサイクル塩化ビニル系樹脂をバージン塩化
ビニル系樹脂に配合して成形して得られる、発泡倍率が
安定し肉厚の安定した発泡塩化ビニル系樹脂成形体を提
供する。 【解決手段】 リサイクル塩化ビニル系樹脂の含有率が
最大95重量%である塩化ビニル系樹脂と、熱可塑性樹
脂(例、ポリエチレンワックス、ポリメタクリル酸メチ
ル)および/またはエステル系ワックス(例、ポリオー
ルエステル)で被覆された熱分解型発泡剤(例、アゾジ
カルボンアミド)を含有する塩化ビニル系樹脂組成物を
成形してなることを特徴とする、発泡塩化ビニル系樹脂
成形体。
ビニル系樹脂に配合して成形して得られる、発泡倍率が
安定し肉厚の安定した発泡塩化ビニル系樹脂成形体を提
供する。 【解決手段】 リサイクル塩化ビニル系樹脂の含有率が
最大95重量%である塩化ビニル系樹脂と、熱可塑性樹
脂(例、ポリエチレンワックス、ポリメタクリル酸メチ
ル)および/またはエステル系ワックス(例、ポリオー
ルエステル)で被覆された熱分解型発泡剤(例、アゾジ
カルボンアミド)を含有する塩化ビニル系樹脂組成物を
成形してなることを特徴とする、発泡塩化ビニル系樹脂
成形体。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は発泡塩化ビニル系樹
脂成形体に関する。
脂成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】塩化ビニル系樹脂の発泡成形体を得る方
法としては、例えば特公昭63−9540号公報に記載
のように、塩化ビニル系樹脂に熱分解型発泡剤を添加し
て成形する方法がある。この方法は、塩化ビニル系樹脂
として、バージン塩化ビニル系樹脂(以下、新PVC)
のみを使用して成形する際には問題無いが、リサイクル
塩化ビニル系樹脂(以下、リサイクルPVC)を配合し
て成形、あるいは単独で使用して成形する場合には、安
定した成形が困難になるという問題があった。これは、
リサイクルPVCに含まれる金属、特に安定剤によって
発泡剤の分解速度が変化するため、成形機の根元付近で
分解してガス逃げを起こしてしまうため、発泡倍率が安
定せず、そのため、成形体の肉厚が変動するという問題
である。
法としては、例えば特公昭63−9540号公報に記載
のように、塩化ビニル系樹脂に熱分解型発泡剤を添加し
て成形する方法がある。この方法は、塩化ビニル系樹脂
として、バージン塩化ビニル系樹脂(以下、新PVC)
のみを使用して成形する際には問題無いが、リサイクル
塩化ビニル系樹脂(以下、リサイクルPVC)を配合し
て成形、あるいは単独で使用して成形する場合には、安
定した成形が困難になるという問題があった。これは、
リサイクルPVCに含まれる金属、特に安定剤によって
発泡剤の分解速度が変化するため、成形機の根元付近で
分解してガス逃げを起こしてしまうため、発泡倍率が安
定せず、そのため、成形体の肉厚が変動するという問題
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点に鑑み、リサイクル塩化ビニル系樹脂をバージン
塩化ビニル系樹脂に配合して成形して得られる、発泡倍
率が安定し肉厚の安定した発泡塩化ビニル系樹脂成形体
を提供することにある。
問題点に鑑み、リサイクル塩化ビニル系樹脂をバージン
塩化ビニル系樹脂に配合して成形して得られる、発泡倍
率が安定し肉厚の安定した発泡塩化ビニル系樹脂成形体
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発泡塩
化ビニル系樹脂成形体は、リサイクル塩化ビニル系樹脂
の含有率が最大95重量%である塩化ビニル系樹脂と、
熱可塑性樹脂および/またはエステル系ワックスで被覆
された熱分解型発泡剤を含有する塩化ビニル系樹脂組成
物を成形してなることを特徴とする。請求項2に記載の
発泡塩化ビニル系樹脂成形体は、上記熱可塑性樹脂がポ
リエチレンワックスであることを特徴とする。請求項3
に記載の発泡塩化ビニル系樹脂成形体は、上記熱可塑性
樹脂がポリメタクリル酸メチルであることを特徴とす
る。
化ビニル系樹脂成形体は、リサイクル塩化ビニル系樹脂
の含有率が最大95重量%である塩化ビニル系樹脂と、
熱可塑性樹脂および/またはエステル系ワックスで被覆
された熱分解型発泡剤を含有する塩化ビニル系樹脂組成
物を成形してなることを特徴とする。請求項2に記載の
発泡塩化ビニル系樹脂成形体は、上記熱可塑性樹脂がポ
リエチレンワックスであることを特徴とする。請求項3
に記載の発泡塩化ビニル系樹脂成形体は、上記熱可塑性
樹脂がポリメタクリル酸メチルであることを特徴とす
る。
【0005】以下、本発明について詳述する。本発明に
おいては、リサイクル塩化ビニル系樹脂の含有率が最大
95重量%である塩化ビニル系樹脂と、熱可塑性樹脂お
よび/またはエステル系ワックスで被覆された熱分解型
発泡剤を含有する塩化ビニル系樹脂組成物が用いられ
る。上記熱可塑性樹脂としては、特に限定されないが、
被覆工程で発泡剤が分解しない程度の熱で軟化するもの
が好ましい。例えば、塩化ビニル系樹脂、ポリエチレ
ン、ポリエチレンワックス(酸化低分子ポリエチレ
ン)、アクリル系樹脂、ポリプロピレン等が挙げられ、
特に、ポリエチレンワックス、ポリメタクリル酸メチル
が好ましい。これらは、単独または2種以上が併用され
て用いられる。
おいては、リサイクル塩化ビニル系樹脂の含有率が最大
95重量%である塩化ビニル系樹脂と、熱可塑性樹脂お
よび/またはエステル系ワックスで被覆された熱分解型
発泡剤を含有する塩化ビニル系樹脂組成物が用いられ
る。上記熱可塑性樹脂としては、特に限定されないが、
被覆工程で発泡剤が分解しない程度の熱で軟化するもの
が好ましい。例えば、塩化ビニル系樹脂、ポリエチレ
ン、ポリエチレンワックス(酸化低分子ポリエチレ
ン)、アクリル系樹脂、ポリプロピレン等が挙げられ、
特に、ポリエチレンワックス、ポリメタクリル酸メチル
が好ましい。これらは、単独または2種以上が併用され
て用いられる。
【0006】本発明で用いられるエステル系ワックスと
しては、特に限定されないが、例えば、ポリオールエス
テル、脂肪酸エステル等が挙げられ、これらは、単独ま
たは2種以上が併用されて用いられる。また、上記エス
テル系ワックスの融点は50〜110℃が好ましい。
しては、特に限定されないが、例えば、ポリオールエス
テル、脂肪酸エステル等が挙げられ、これらは、単独ま
たは2種以上が併用されて用いられる。また、上記エス
テル系ワックスの融点は50〜110℃が好ましい。
【0007】本発明で用いられる熱分解型発泡剤として
は、特に限定されないが、例えば、有機系熱分解型発泡
剤としては、アゾジカルボンアミド、N,N−ジメチル
ーN,N−ジニトロソテレフタルアミド等のアゾ化合物
類、P,P’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラ
ジド)等のスルホニルヒドラジド類等を挙げることがで
き、無機系熱分解型発泡剤としては、重炭酸ナトリウ
ム、重炭酸アンモニウム等を挙げることができる。
は、特に限定されないが、例えば、有機系熱分解型発泡
剤としては、アゾジカルボンアミド、N,N−ジメチル
ーN,N−ジニトロソテレフタルアミド等のアゾ化合物
類、P,P’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラ
ジド)等のスルホニルヒドラジド類等を挙げることがで
き、無機系熱分解型発泡剤としては、重炭酸ナトリウ
ム、重炭酸アンモニウム等を挙げることができる。
【0008】上記熱分解型発泡剤を熱可塑性樹脂および
/またはエステル系ワックスで被覆する方法としては特
に制限されないが、熱分解型発泡剤を熱可塑性樹脂およ
び/またはエステル系ワックスの融点より低い温度で造
粒する方法が挙げられる。
/またはエステル系ワックスで被覆する方法としては特
に制限されないが、熱分解型発泡剤を熱可塑性樹脂およ
び/またはエステル系ワックスの融点より低い温度で造
粒する方法が挙げられる。
【0009】本発明で用いられる塩化ビニル系樹脂は、
リサイクルPVCと新PVCとから構成されており、こ
れらのPVCとは、塩化ビニルの単独重合体及び塩化ビ
ニルを50重量%以上とこれと共重合しうる単量体との
共重合体を意味する。塩化ビニルと共重合しうる単量体
とは、例えば、酢酸ビニルなどのアルキルビニルエステ
ル類;エチレン、プロピレンなどのα−モノオレフィン
類;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、オクチルアクリレートなどのアルキル(メ
タ)アクリレート類;アルキルビニルエーテル類;マレ
イミド類;塩化ビニリデン、スチレンなどが挙げられ、
これらの少なくとも1種が使用される。
リサイクルPVCと新PVCとから構成されており、こ
れらのPVCとは、塩化ビニルの単独重合体及び塩化ビ
ニルを50重量%以上とこれと共重合しうる単量体との
共重合体を意味する。塩化ビニルと共重合しうる単量体
とは、例えば、酢酸ビニルなどのアルキルビニルエステ
ル類;エチレン、プロピレンなどのα−モノオレフィン
類;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、オクチルアクリレートなどのアルキル(メ
タ)アクリレート類;アルキルビニルエーテル類;マレ
イミド類;塩化ビニリデン、スチレンなどが挙げられ、
これらの少なくとも1種が使用される。
【0010】本発明において、リサイクルPVCとして
は塩化ビニル系樹脂成形品のリサイクル物であれば特に
制限されない。例えば、JIS K 6741に規定さ
れる硬質ポリ塩化ビニル管、JIS K 6742に規
定される水道用硬質ポリ塩化ビニル管、JIS K 6
743に規定される硬質ポリ塩化ビニル管継手、JIS
K 6776に規定される耐熱性硬質ポリ塩化ビニル
樹脂管、JIS K6777に規定される耐熱性硬質ポ
リ塩化ビニル管継手、JIS K 6784に規定され
る硬質ポリ塩化ビニル製異形材、J IS K 678
5に規定される硬質ポリ塩化ビニル製窓枠用形材等を1
0〜1000μm程度に粉砕したものが好ましい。
は塩化ビニル系樹脂成形品のリサイクル物であれば特に
制限されない。例えば、JIS K 6741に規定さ
れる硬質ポリ塩化ビニル管、JIS K 6742に規
定される水道用硬質ポリ塩化ビニル管、JIS K 6
743に規定される硬質ポリ塩化ビニル管継手、JIS
K 6776に規定される耐熱性硬質ポリ塩化ビニル
樹脂管、JIS K6777に規定される耐熱性硬質ポ
リ塩化ビニル管継手、JIS K 6784に規定され
る硬質ポリ塩化ビニル製異形材、J IS K 678
5に規定される硬質ポリ塩化ビニル製窓枠用形材等を1
0〜1000μm程度に粉砕したものが好ましい。
【0011】本発明における塩化ビニル系樹脂組成物を
構成する塩化ビニル系樹脂において、リサイクルPVC
と新PVCの比率は、リサイクルPVCの含有率が最大
95重量%に限定される。新PVCの比率が高ければ高
いほど発泡倍率が安定するため好ましいが、その反面、
PVCのリサイクル量が減るため、リサイクルPVCの
消費量が少なくなる。逆に、リサイクルPVCの比率が
高ければ高いほど、リサイクル量は上がるが、リサイク
ルPVC中に含まれる滑剤等の成分の影響により、押出
条件の変動が起こりやすくなるので、リサイクルPVC
の含有率は最大95重量%に限定され、10〜80重量
%が好ましい。
構成する塩化ビニル系樹脂において、リサイクルPVC
と新PVCの比率は、リサイクルPVCの含有率が最大
95重量%に限定される。新PVCの比率が高ければ高
いほど発泡倍率が安定するため好ましいが、その反面、
PVCのリサイクル量が減るため、リサイクルPVCの
消費量が少なくなる。逆に、リサイクルPVCの比率が
高ければ高いほど、リサイクル量は上がるが、リサイク
ルPVC中に含まれる滑剤等の成分の影響により、押出
条件の変動が起こりやすくなるので、リサイクルPVC
の含有率は最大95重量%に限定され、10〜80重量
%が好ましい。
【0012】本発明においては、必要に応じて、上記塩
化ビニル系樹脂組成物に、安定剤、滑剤、加工助剤、衝
撃改質剤、耐熱向上剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光
安定剤、充填剤、顔料などの添加剤が添加されていても
よい。
化ビニル系樹脂組成物に、安定剤、滑剤、加工助剤、衝
撃改質剤、耐熱向上剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光
安定剤、充填剤、顔料などの添加剤が添加されていても
よい。
【0013】上記安定剤としては特に限定されず、例え
ば、熱安定剤、熱安定化助剤などが挙げられる。上記熱
安定剤としては特に限定されず、例えば、ジブチル錫メ
ルカプト、ジオクチル錫メルカプト、ジメチル錫メルカ
プト、ジブチル錫メルカプト、ジブチル錫マレート、ジ
ブチル錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレート、ジ
オクチル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、
ジブチル錫ラウレートポリマー等の有機錫系安定剤;ス
テアリン酸鉛、二塩基性亜りん酸鉛、三塩基性硫酸鉛等
の鉛系安定剤;カルシウム−亜鉛系安定剤;バリウム−
亜鉛系安定剤;バリウムーカドミウム系安定剤などが挙
げられる。これらは単独で使用されてもよく、2種以上
が併用されてもよい。
ば、熱安定剤、熱安定化助剤などが挙げられる。上記熱
安定剤としては特に限定されず、例えば、ジブチル錫メ
ルカプト、ジオクチル錫メルカプト、ジメチル錫メルカ
プト、ジブチル錫メルカプト、ジブチル錫マレート、ジ
ブチル錫マレートポリマー、ジオクチル錫マレート、ジ
オクチル錫マレートポリマー、ジブチル錫ラウレート、
ジブチル錫ラウレートポリマー等の有機錫系安定剤;ス
テアリン酸鉛、二塩基性亜りん酸鉛、三塩基性硫酸鉛等
の鉛系安定剤;カルシウム−亜鉛系安定剤;バリウム−
亜鉛系安定剤;バリウムーカドミウム系安定剤などが挙
げられる。これらは単独で使用されてもよく、2種以上
が併用されてもよい。
【0014】上記安定化助剤としては特に限定されず、
例えば、エポキシ化大豆油、りん酸エステル等が挙げら
れる。これらは単独で使用されてもよく、2種以上が併
用されてもよい。
例えば、エポキシ化大豆油、りん酸エステル等が挙げら
れる。これらは単独で使用されてもよく、2種以上が併
用されてもよい。
【0015】上記滑剤としては、内部滑剤、外部滑剤が
挙げられる。上記内部滑剤は、成形加工時の溶融樹脂の
流動粘度を下げ、摩擦発熱を防止する目的で使用され
る。上記内部滑剤としては特に限定されず、例えば、ブ
チルステアレート、ラウリルアルコール、ステアリルア
ルコール、エポキシ大豆油、グリセリンモノステアレー
ト、ステアリン酸、ビスアミド等が挙げられる。これら
は単独で使用されてもよく、2種以上が併用されてもよ
い。上記外部滑剤は、成形加工時の溶融樹脂と金属面と
の滑り効果を上げる目的で使用される。上記外部滑剤と
しては特に限定されず、例えば、パラフィンワックス、
ポリオレフィンワックス、エステルワックス、モンタン
酸ワックスなどが挙げられる。これらは単独で使用され
てもよく、2種以上が併用されてもよい。
挙げられる。上記内部滑剤は、成形加工時の溶融樹脂の
流動粘度を下げ、摩擦発熱を防止する目的で使用され
る。上記内部滑剤としては特に限定されず、例えば、ブ
チルステアレート、ラウリルアルコール、ステアリルア
ルコール、エポキシ大豆油、グリセリンモノステアレー
ト、ステアリン酸、ビスアミド等が挙げられる。これら
は単独で使用されてもよく、2種以上が併用されてもよ
い。上記外部滑剤は、成形加工時の溶融樹脂と金属面と
の滑り効果を上げる目的で使用される。上記外部滑剤と
しては特に限定されず、例えば、パラフィンワックス、
ポリオレフィンワックス、エステルワックス、モンタン
酸ワックスなどが挙げられる。これらは単独で使用され
てもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0016】上記加工助剤としては特に限定されず、例
えば重量平均分子量10万〜200万のアルキルアクリ
レート−アルキルメタクリレート共重合体等のアクリル
系加工助剤などが挙げられる。上記アクリル系加工助剤
としては特に限定されず、例えば、n−ブチルアクリレ
ート−メチルメタクリレート共重合体、2−エチルヘキ
シルアクリレート−メチルメタクリレート−ブチルメタ
クリレート共重合体等が挙げられる。これらは単独で使
用されてもよく、2種以上が併用されてもよい。
えば重量平均分子量10万〜200万のアルキルアクリ
レート−アルキルメタクリレート共重合体等のアクリル
系加工助剤などが挙げられる。上記アクリル系加工助剤
としては特に限定されず、例えば、n−ブチルアクリレ
ート−メチルメタクリレート共重合体、2−エチルヘキ
シルアクリレート−メチルメタクリレート−ブチルメタ
クリレート共重合体等が挙げられる。これらは単独で使
用されてもよく、2種以上が併用されてもよい。
【0017】上記衝撃改質剤としては特に限定されず、
例えばメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重
合体(MBS)、塩素化ポリエチレン、アクリルゴムな
どが挙げられる。上記耐熱向上剤としては特に限定され
ず、例えばα−メチルスチレン系、N−フェニルマレイ
ミド系などが挙げられる。上記酸化防止剤としては特に
限定されず、例えば、フェノール系抗酸化剤などが挙げ
られる。上記光安定剤としては特に限定されず、例え
ば、ヒンダードアミン系等の光安定剤等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては特に限定されず、例えば、サ
リチル酸エステル系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリア
ゾール系、シアノアクリレート系等の紫外線吸収剤など
が挙げられる。
例えばメタクリル酸メチル−ブタジエン−スチレン共重
合体(MBS)、塩素化ポリエチレン、アクリルゴムな
どが挙げられる。上記耐熱向上剤としては特に限定され
ず、例えばα−メチルスチレン系、N−フェニルマレイ
ミド系などが挙げられる。上記酸化防止剤としては特に
限定されず、例えば、フェノール系抗酸化剤などが挙げ
られる。上記光安定剤としては特に限定されず、例え
ば、ヒンダードアミン系等の光安定剤等が挙げられる。
上記紫外線吸収剤としては特に限定されず、例えば、サ
リチル酸エステル系、ベンゾフェノン系、ベンゾトリア
ゾール系、シアノアクリレート系等の紫外線吸収剤など
が挙げられる。
【0018】上記充填剤としては特に限定されず、例え
ば、炭酸カルシウム、タルクなどが挙げられる。上記顔
料としては特に限定されず、例えば、アゾ系、フタロシ
アニン系、スレン系、染料レーキ系等の有機顔料;酸化
物系、クロム酸モリブデン系、硫化物・セレン化物系、
フェロシアニン化物系などの無機顔料などが挙げられ
る。また、上記塩化ビニル樹脂には成形時の加工性を向
上させる目的で、可塑剤が添加されていてもよい。上記
可塑剤としては特に限定されず、例えば、ジブチルフタ
レート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジ−2−
エチルヘキシルアジペート等が挙げられる。
ば、炭酸カルシウム、タルクなどが挙げられる。上記顔
料としては特に限定されず、例えば、アゾ系、フタロシ
アニン系、スレン系、染料レーキ系等の有機顔料;酸化
物系、クロム酸モリブデン系、硫化物・セレン化物系、
フェロシアニン化物系などの無機顔料などが挙げられ
る。また、上記塩化ビニル樹脂には成形時の加工性を向
上させる目的で、可塑剤が添加されていてもよい。上記
可塑剤としては特に限定されず、例えば、ジブチルフタ
レート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジ−2−
エチルヘキシルアジペート等が挙げられる。
【0019】上記各種添加剤を上記塩化ビニル系樹脂に
混合する方法としては特に限定されず、ホットブレンド
による方法であってもよく、コールドブレンドによる方
法であってもよい。
混合する方法としては特に限定されず、ホットブレンド
による方法であってもよく、コールドブレンドによる方
法であってもよい。
【0020】本発明における成形方法としては、特に限
定されないが、押出成形法、射出成形法、ロール成形
法、ブロー成形法、プレス成形法、カレンダー成形法等
が挙げられる。
定されないが、押出成形法、射出成形法、ロール成形
法、ブロー成形法、プレス成形法、カレンダー成形法等
が挙げられる。
【0021】
【作用】熱分解型発泡剤はリサイクルPVCに含まれる
安定剤等の金属、特に鉛系、錫系の安定剤で分解時間が
変動するが、本発明において用いられる塩化ビニル系樹
脂組成物には、熱可塑性樹脂および/またはエステル系
ワックスで被覆された熱分解型発泡剤が用いられるの
で、分解温度が低くなった場合でも、成形機のスクリュ
ーの根元付近で分解されずに、金型付近まで分解が抑制
される。従って、塩化ビニル系樹脂組成物中にリサイク
ルPVCが含まれていても、発泡倍率が安定し肉厚の安
定した発泡塩化ビニル系樹脂成形体が得られる。
安定剤等の金属、特に鉛系、錫系の安定剤で分解時間が
変動するが、本発明において用いられる塩化ビニル系樹
脂組成物には、熱可塑性樹脂および/またはエステル系
ワックスで被覆された熱分解型発泡剤が用いられるの
で、分解温度が低くなった場合でも、成形機のスクリュ
ーの根元付近で分解されずに、金型付近まで分解が抑制
される。従って、塩化ビニル系樹脂組成物中にリサイク
ルPVCが含まれていても、発泡倍率が安定し肉厚の安
定した発泡塩化ビニル系樹脂成形体が得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下に実施例を掲げて本発明を更
に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定
されるものではない。 (実施例1) [配合]20Lのスーパーミキサー(カワタ株式会社
製)中にリサイクルPVC(JIS K 6741に規
定される硬質塩化ビニル樹脂管を粉砕して得られたも
の)50重量部、新PVC(TS−1000R;徳山積
水工業社製)50重量部を投入した。その後、ポリエチ
レンワックス(分子量2000、融点107℃)で被覆
されたアゾジカルボンアミド(含有率50重量%)1重
量部、熱安定剤(三塩基性硫酸鉛)2重量部、加工助剤
(メタクリル酸エステル系樹脂;分子量300万)3重
量部、滑剤(ポリエチレン系ワックス)0.5重量部、
充填剤(炭酸カルシウム)7重量部、顔料0.1重量部
を低速回転で投入し、次に高速回転で100℃まで昇温
し、低速回転で1分間熟成後、冷却し、ミキサー温度が
50℃以下になった時点でコンパウンドを抜き出し、混
合を完了した。
に詳しく説明するが、本発明はこれら実施例のみに限定
されるものではない。 (実施例1) [配合]20Lのスーパーミキサー(カワタ株式会社
製)中にリサイクルPVC(JIS K 6741に規
定される硬質塩化ビニル樹脂管を粉砕して得られたも
の)50重量部、新PVC(TS−1000R;徳山積
水工業社製)50重量部を投入した。その後、ポリエチ
レンワックス(分子量2000、融点107℃)で被覆
されたアゾジカルボンアミド(含有率50重量%)1重
量部、熱安定剤(三塩基性硫酸鉛)2重量部、加工助剤
(メタクリル酸エステル系樹脂;分子量300万)3重
量部、滑剤(ポリエチレン系ワックス)0.5重量部、
充填剤(炭酸カルシウム)7重量部、顔料0.1重量部
を低速回転で投入し、次に高速回転で100℃まで昇温
し、低速回転で1分間熟成後、冷却し、ミキサー温度が
50℃以下になった時点でコンパウンドを抜き出し、混
合を完了した。
【0023】[成形]上記で得られた塩化ビニル系樹脂
組成物を押出成形機(ブラベンダー社製、CTSE型)
に供し、下記条件下で成形して成形体を得た。 ・金型:スリット金型(スリット出口サイズ;30×2
mm),樹脂流動面クロムメッキ ・押出量:4kg/hr ・回転数:30rpm ・バレル温度:(押出機根元側より)C1:130℃,
C2:180℃,C3:190℃ ・金型温度:185℃ 得られた成形体の厚みおよび幅を測定し、リサイクルP
VCを使用せずに新PVC100重量部のみを用いる以
外は上記と同様にして成形して得られた成形体の場合の
寸法と比較した。
組成物を押出成形機(ブラベンダー社製、CTSE型)
に供し、下記条件下で成形して成形体を得た。 ・金型:スリット金型(スリット出口サイズ;30×2
mm),樹脂流動面クロムメッキ ・押出量:4kg/hr ・回転数:30rpm ・バレル温度:(押出機根元側より)C1:130℃,
C2:180℃,C3:190℃ ・金型温度:185℃ 得られた成形体の厚みおよび幅を測定し、リサイクルP
VCを使用せずに新PVC100重量部のみを用いる以
外は上記と同様にして成形して得られた成形体の場合の
寸法と比較した。
【0024】(実施例2)ポリオールエステル(滴点8
4〜90℃)で被覆されたアゾジカルボンアミド(含有
率50重量%)を用いる以外は実施例1と同様にして実
施した。
4〜90℃)で被覆されたアゾジカルボンアミド(含有
率50重量%)を用いる以外は実施例1と同様にして実
施した。
【0025】(実施例3)ポリメタクリル酸メチル(分
子量80万)で被覆されたアゾジカルボンアミド(含有
率50重量%)を用いる以外は実施例1と同様にして実
施した。
子量80万)で被覆されたアゾジカルボンアミド(含有
率50重量%)を用いる以外は実施例1と同様にして実
施した。
【0026】(実施例4)ポリオールエステル(滴点8
4〜90℃)と塩化ビニル系樹脂(TS−1000R;
徳山積水工業社製)(ポリオールエステルと塩化ビニル
系樹脂の重量比率1:2)の2種類で被覆されたアゾジ
カルボンアミド(含有率50重量%)を用いる以外は実
施例1と同様にして実施した。
4〜90℃)と塩化ビニル系樹脂(TS−1000R;
徳山積水工業社製)(ポリオールエステルと塩化ビニル
系樹脂の重量比率1:2)の2種類で被覆されたアゾジ
カルボンアミド(含有率50重量%)を用いる以外は実
施例1と同様にして実施した。
【0027】(比較例1)新PVCを添加せず、リサイ
クルPVC100重量部のみを用いる以外は実施例1と
同様にして実施した。
クルPVC100重量部のみを用いる以外は実施例1と
同様にして実施した。
【0028】(比較例2)被覆されていないアゾジカル
ボンアミド0.5重量部を用いる以外は実施例1と同様
にして実施した。実施例1〜4及び比較例1、2の結果
を表1に示した。
ボンアミド0.5重量部を用いる以外は実施例1と同様
にして実施した。実施例1〜4及び比較例1、2の結果
を表1に示した。
【0029】
【表1】
【0030】
【発明の効果】本発明の構成は、上記の通りであり、本
発明によると、熱可塑性樹脂および/またはエステル系
ワックスで被覆された熱分解型発泡剤を用いることによ
り、発泡倍率が安定し肉厚の安定したリサイクルPVC
含有発泡塩化ビニル系樹脂成形体を得ることができる。
発明によると、熱可塑性樹脂および/またはエステル系
ワックスで被覆された熱分解型発泡剤を用いることによ
り、発泡倍率が安定し肉厚の安定したリサイクルPVC
含有発泡塩化ビニル系樹脂成形体を得ることができる。
Claims (3)
- 【請求項1】 リサイクル塩化ビニル系樹脂の含有率が
最大95重量%である塩化ビニル系樹脂と、熱可塑性樹
脂および/またはエステル系ワックスで被覆された熱分
解型発泡剤を含有する塩化ビニル系樹脂組成物を成形し
てなることを特徴とする、発泡塩化ビニル系樹脂成形
体。 - 【請求項2】 上記熱可塑性樹脂がポリエチレンワック
スであることを特徴とする、請求項1記載の発泡塩化ビ
ニル系樹脂成形体。 - 【請求項3】 上記熱可塑性樹脂がポリメタクリル酸メ
チルであることを特徴とする、請求項1記載の発泡塩化
ビニル系樹脂成形体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001189991A JP2003012845A (ja) | 2001-04-24 | 2001-06-22 | 発泡塩化ビニル系樹脂成形体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001126258 | 2001-04-24 | ||
JP2001-126258 | 2001-04-24 | ||
JP2001189991A JP2003012845A (ja) | 2001-04-24 | 2001-06-22 | 発泡塩化ビニル系樹脂成形体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003012845A true JP2003012845A (ja) | 2003-01-15 |
Family
ID=26614108
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001189991A Pending JP2003012845A (ja) | 2001-04-24 | 2001-06-22 | 発泡塩化ビニル系樹脂成形体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2003012845A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2093063A1 (en) | 2002-12-10 | 2009-08-26 | Seiko Epson Corporation | Liquid cartridge |
JP2012158650A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Yazaki Corp | 押出し発泡成形組成物 |
CN107964194A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-04-27 | 安徽戴家工艺有限公司 | 一种阻燃抗老化pvc塑料藤 |
CN114561616A (zh) * | 2022-01-19 | 2022-05-31 | 浙江艾微普科技有限公司 | 一种多腔体pvd-rta混合薄膜沉积系统 |
-
2001
- 2001-06-22 JP JP2001189991A patent/JP2003012845A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2093063A1 (en) | 2002-12-10 | 2009-08-26 | Seiko Epson Corporation | Liquid cartridge |
JP2012158650A (ja) * | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Yazaki Corp | 押出し発泡成形組成物 |
CN107964194A (zh) * | 2017-12-22 | 2018-04-27 | 安徽戴家工艺有限公司 | 一种阻燃抗老化pvc塑料藤 |
CN114561616A (zh) * | 2022-01-19 | 2022-05-31 | 浙江艾微普科技有限公司 | 一种多腔体pvd-rta混合薄膜沉积系统 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2241595B1 (en) | Stabilized polymer compositions | |
EP2241596B1 (en) | Stabilized polymer compositions | |
US5912277A (en) | Medium density chlorinated polyvinyl chloride foam and process for preparing | |
EP1045004B1 (en) | Processing aid for vinyl chloride resin and vinyl chloride resin composition containing the same | |
US4797426A (en) | Hard polyvinyl chloride resin composition and open-cell foam made of said composition | |
JP2003012845A (ja) | 発泡塩化ビニル系樹脂成形体 | |
US20050137341A1 (en) | Foamable polyvinyl chloride compound tolerant of high heat conditions | |
KR100871560B1 (ko) | 폴리염화비닐계 발포체용 조성물 및 이를 이용한폴리염화비닐계 발포체 | |
US7432320B2 (en) | Processing aid for vinyl chloride resin and vinyl chloride resin composition | |
US20110172320A1 (en) | Poly vinyl chloride foam promoters | |
JP2642057B2 (ja) | 亜鉛メルカプトエステルの製造方法 | |
US12365793B2 (en) | Functionalized process aid blends for cellular PVC | |
JP2000017095A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物およびそれを用いた成形物 | |
US4540719A (en) | Process for making foamed, sulfur-cured polymer blend compositions | |
JPH09292063A (ja) | 可撓性・耐衝撃性に優れたパイプ及び継手 | |
US4555528A (en) | Process for making foamed, sulfur-cured polymer blend compositions | |
JPH07157587A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 | |
JP3311532B2 (ja) | 押出成形用樹脂組成物 | |
JP4882661B2 (ja) | 発泡成形用塩化ビニル樹脂組成物および発泡成形品 | |
JP2000080229A (ja) | 塩化ビニル系重合体組成物 | |
JPH09316268A (ja) | 難燃耐熱性樹脂組成物 | |
JPH08239535A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物の製造方法 | |
JPH10245492A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及び押出成形物 | |
JPH0455442A (ja) | 軟質塩化ビニル系樹脂発泡成形体 | |
JPH0859874A (ja) | 塩化ビニル系樹脂組成物 |