[go: up one dir, main page]

JP2003005219A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2003005219A
JP2003005219A JP2001194213A JP2001194213A JP2003005219A JP 2003005219 A JP2003005219 A JP 2003005219A JP 2001194213 A JP2001194213 A JP 2001194213A JP 2001194213 A JP2001194213 A JP 2001194213A JP 2003005219 A JP2003005219 A JP 2003005219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
capacitance line
display device
common capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001194213A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yokono
裕二 横野
Tetsuo Nishi
哲夫 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001194213A priority Critical patent/JP2003005219A/ja
Publication of JP2003005219A publication Critical patent/JP2003005219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像表示検査を行う際に、ショート箇所を容
易に特定することができる液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 ゲート配線およびソース配線にスイッチ
ング素子を介して電圧を印加すると共に、画素内の共通
容量配線に直接電圧を印加することにより画像表示検査
を行うことができる液晶表示装置であって、液晶表示装
置の補助容量配線に電圧を供給する液晶表示装置終端側
の共通容量配線16と画素内の共通容量配線18(1
9)との間に抵抗Rが接続されると共に、前記補助容量
配線に電圧を供給する液晶表示装置実装側の共通容量配
線17と画素内の共通容量配線18(19)との間に抵
抗Rが接続されているものである。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置、特
に、その画像表示検査時において故障箇所を特定し易い
液晶表示装置に関するものである。 【0002】 【従来の技術】以下、従来の液晶表示装置について図面
を参照しながら説明する。 【0003】図2は従来の液晶表示装置の要部を示す電
気回路図であり、図2(a)は全体図、図2(b)は図
2(a)の破線円で示す部分を拡大して示す部分図であ
る。 【0004】図2において、1は奇数行の第1ゲート配
線、2は偶数行の第2ゲート配線、3は赤色の画素を配
列した列の第1ソース配線、4は緑色の画素を配列した
列の第1ソース配線、5は青色の画素を配列した列の第
1ソース配線、6は奇数行の第1ゲート側検査配線、7
は偶数行の第2ゲート側検査配線、8は赤色の第1ソー
ス側検査配線、9は緑色の第1ソース側検査配線、10
は青色の第1ソース側検査配線、11は第1ゲート側検
査スイッチング素子、12は第2ゲート側検査スイッチ
ング素子である。13は赤色の第1ソース側検査スイッ
チング素子、14は緑色の第1ソース側検査スイッチン
グ素子、15は青色の第1ソース側検査スイッチング素
子、16は液晶表示装置の終端側共通容量配線、17は
液晶表示装置の実装側共通容量配線であり、前記終端側
共通容量配線16と共に、液晶表示装置の補助容量配線
(図示省略)に電圧を供給するものである。18は画素
内の第1共通容量配線、19は画素内の第2共通容量配
線、20はカラーフィルタである。 【0005】従って、この回路においては、終端側共通
容量配線16と第1共通容量配線18間、実装側共通容
量配線17と第1共通容量配線18間、終端側共通容量
配線16と第2共通容量配線19間、実装側共通容量配
線17と第2共通容量配線19間は、それぞれ抵抗を介
さずに直接接続されている。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、ソース配線、ゲート配線、共通容量配線
に電圧を印加することによって画像表示検査を行う際
に、例えば、スイッチング素子を持つソース配線と、ス
イッチング素子を持たない補助容量配線に電圧を供給す
る画素内の共通容量配線とがショートしていたとする
と、前記ソース配線では、スイッチング素子が抵抗とし
て作用するため、この抵抗分だけ電圧が降下する。この
ために、ショートしていないソース配線と比較し、配線
に印加される電圧が低くなり輝線として見える。 【0007】一方、画素内の共通容量配線では、スイッ
チング素子を持たないために電圧降下が発生しないの
で、ショートしていない画素内の共通容量配線と比較し
て電圧が殆ど降下せず、輝線として見えないため、前記
ショート箇所(ショートアドレス)を特定することが困
難であるという問題点を有していた。 【0008】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
のであり、液晶表示装置の画像表示検査を行う際に、シ
ョート箇所を容易に特定することができる液晶表示装置
を提供することを目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、ゲート配線およびソース配線にスイッチング素子を
介して電圧を印加すると共に、画素内の共通容量配線に
直接電圧を印加することにより画像表示検査を行うこと
ができる液晶表示装置であって、液晶表示装置の補助容
量配線に電圧を供給する液晶表示装置終端側の共通容量
配線と画素内の共通容量配線との間に抵抗が接続される
と共に、前記補助容量配線に電圧を供給する液晶表示装
置実装側の共通容量配線と画素内の共通容量配線との間
に抵抗が接続されているものである。 【0010】この発明によれば、ソース配線、ゲート配
線、共通容量配線に電圧を印加することによって画像表
示検査を行う際、配線間がショートした場合に、ソース
配線同様に、画素内の共通容量配線でも電圧降下が起こ
り、ショートアドレスを特定することが容易となる。 【0011】 【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照しながら説明する。なお、図2に示す従
来のものと同一の部分については同一符号を用いるもの
とする。 【0012】図1は本発明の液晶表示装置の一実施の形
態における要部の構成を示す電気回路図であり、図1
(a)は全体図、図1(b)は図1(a)の破線円で示
す部分を拡大して示す部分図である。 【0013】図1において、1は奇数行の第1ゲート配
線、2は偶数行の第2ゲート配線、3は赤色の画素を配
列した列の第1ソース配線、4は緑色の画素を配列した
列の第1ソース配線、5は青色の画素を配列した列の第
1ソース配線、6は奇数行の第1ゲート側検査配線、7
は偶数行の第2ゲート側検査配線、8は赤色の第1ソー
ス側検査配線、9は緑色の第1ソース側検査配線、10
は青色の第1ソース側検査配線、11は第1ゲート側検
査スイッチング素子、12は第2ゲート側検査スイッチ
ング素子、13は赤色の第1ソース側検査スイッチング
素子、14は緑色の第1ソース側検査スイッチング素
子、15は青色の第1ソース側検査スイッチング素子、
16は液晶表示装置の終端側共通容量配線、17は液晶
表示装置の実装側共通容量配線であり、終端側共通容量
配線16と共に、液晶表示装置の補助容量配線(図示省
略)に電圧を供給するものである。18は画素内の第1
共通容量配線、19は画素内の第2共通容量配線、20
はカラーフィルタである。 【0014】ここまでの構成は前記従来のものと同様で
あるが、次の各配線間に抵抗Rを介在させた点が本発明
の骨子となる。この回路においては、終端側共通容量配
線16と第1共通容量配線18の間、実装側共通容量配
線17と第1共通容量配線18の間、終端側共通容量配
線16と第2共通容量配線19の間、実装側共通容量配
線17と第2共通容量配線19の間には、それぞれ抵抗
Rが接続されている。 【0015】このようにすると、液晶表示装置の表示品
位などを確認するためにソース配線、ゲート配線、共通
容量配線に電圧を印加して画像表示検査を行う際、例え
ば、第1ソース配線3と画素内の第1共通容量配線18
とがショートした場合に、この画素内の第1共通容量配
線18でも抵抗Rにより電圧降下が起こり、ショート箇
所を含む画素内の第1共通容量配線18の電圧は、正常
な画素内の他の共通容量配線と比較して第1ソース配線
3と同様に低くなり、輝線として見ることが可能にな
る。その結果、ショートした箇所の第1ソース配線3と
画素内の第1共通容量配線18とが輝線になるため、シ
ョート箇所を特定することができ、レーザーレスキュー
などの対応が容易となる。 【0016】以上のように、本実施の形態によれば、液
晶表示装置の補助容量配線に電圧を供給する液晶表示装
置の終端側共通容量配線と画素内の共通容量配線との
間、液晶表示装置の補助容量配線に電圧を供給する液晶
表示装置の実装側共通容量配線と画素内の共通容量配線
との間に抵抗を導入することにより、配線間がショート
した場合、画素内の共通容量配線でも電圧降下が起こ
り、ショート箇所を含む画素内の共通容量配線の電圧が
正常な画素内の共通容量配線と比較して前述のソース配
線と同様に低くなって輝線として見ることが可能となる
ので、ショート箇所を容易に特定することができる。 【0017】 【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ショー
トした箇所のソース配線と共通容量配線とを輝線として
見ることが可能となるため、ショート箇所を容易に特定
することができ、レーザーレスキュー等の対応が容易に
なるという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の液晶表示装置の一実施の形態における
要部の構成を示す電気回路図 【図2】従来の液晶表示装置の要部を示す電気回路図 【符号の説明】 1 奇数行の第1ゲート配線 2 偶数行の第2ゲート配線 3 赤色の画素を配列した列の第1ソース配線 4 緑色の画素を配列した列の第1ソース配線 5 青色の画素を配列した列の第1ソース配線 6 奇数行の第1ゲート側検査配線 7 偶数行の第2ゲート側検査配線 8 赤色の第1ソース側検査配線 9 緑色の第1ソース側検査配線 10 青色の第1ソース側検査配線 11 第1ゲート側検査スイッチング素子 12 第2ゲート側検査スイッチング素子 13 赤色の第1ソース側検査スイッチング素子 14 緑色の第1ソース側検査スイッチング素子 15 青色の第1ソース側検査スイッチング素子 16 液晶表示装置の終端側共通容量配線 17 液晶表示装置の実装側共通容量配線 18 画素内の第1共通容量配線 19 画素内の第2共通容量配線 20 カラーフィルタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H092 JB13 JB75 JB77 MA50 MA56 NA13 NA27 NA30 PA06 5C094 AA43 BA03 BA43 CA19 DB04 EA03 EA04 EA07 EB02 FB18 5G435 AA17 BB12 EE33 GG21 HH15 KK05

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 ゲート配線およびソース配線にスイッチ
    ング素子を介して電圧を印加すると共に、画素内の共通
    容量配線に直接電圧を印加することにより画像表示検査
    を行うことができる液晶表示装置であって、液晶表示装
    置の補助容量配線に電圧を供給する液晶表示装置終端側
    の共通容量配線と画素内の共通容量配線との間に抵抗が
    接続されると共に、前記補助容量配線に電圧を供給する
    液晶表示装置実装側の共通容量配線と画素内の共通容量
    配線との間に抵抗が接続されていることを特徴とする液
    晶表示装置。
JP2001194213A 2001-06-27 2001-06-27 液晶表示装置 Pending JP2003005219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194213A JP2003005219A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001194213A JP2003005219A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003005219A true JP2003005219A (ja) 2003-01-08

Family

ID=19032385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001194213A Pending JP2003005219A (ja) 2001-06-27 2001-06-27 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003005219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487771B1 (en) 2004-09-24 2009-02-10 Imaginit, Inc. Solar panel frame assembly and method for forming an array of connected and framed solar panels
CN102830520A (zh) * 2012-06-29 2012-12-19 友达光电股份有限公司 显示面板及其检测方法
WO2016147672A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイ、画像表示装置および薄膜トランジスタアレイの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7487771B1 (en) 2004-09-24 2009-02-10 Imaginit, Inc. Solar panel frame assembly and method for forming an array of connected and framed solar panels
CN102830520A (zh) * 2012-06-29 2012-12-19 友达光电股份有限公司 显示面板及其检测方法
CN102830520B (zh) * 2012-06-29 2015-08-05 友达光电股份有限公司 显示面板及其检测方法
WO2016147672A1 (ja) * 2015-03-18 2016-09-22 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイ、画像表示装置および薄膜トランジスタアレイの製造方法
CN107407845A (zh) * 2015-03-18 2017-11-28 凸版印刷株式会社 薄膜晶体管阵列、图像显示装置以及薄膜晶体管阵列的制造方法
JPWO2016147672A1 (ja) * 2015-03-18 2017-12-28 凸版印刷株式会社 薄膜トランジスタアレイ、画像表示装置および薄膜トランジスタアレイの製造方法
TWI686652B (zh) * 2015-03-18 2020-03-01 日商凸版印刷股份有限公司 薄膜電晶體陣列、影像顯示裝置及薄膜電晶體陣列的製造方法
EP3260911B1 (en) * 2015-03-18 2020-04-01 Toppan Printing Co., Ltd. Thin-film transistor array, image display device, and method for manufacturing thin-film transistor array
US11264406B2 (en) 2015-03-18 2022-03-01 Toppan Printing Co., Ltd. Thin-film transistor array, image display device, and method for manufacturing thin-film transistor array

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100725194B1 (ko) 표시 장치
US6882397B2 (en) Liquid crystal display device
US7528897B2 (en) Circuit and a display using same
US20080074379A1 (en) Gate Drive Circuit and Display Apparatus Having the Same
WO2018205626A1 (zh) 母板和显示面板
US10204938B2 (en) Display panel, display apparatus, and method of repairing a signal line thereof
JPH08171081A (ja) マトリクス型表示装置
JP3190238B2 (ja) アクティブマトリクス液晶パネルの欠陥検出方法
CN100388108C (zh) 液晶显示器组件与薄膜晶体管基板及测试方法
US7956976B1 (en) Liquid crystal display device
JPH05508239A (ja) データ線不良回避構造体
JP2003005219A (ja) 液晶表示装置
CN100388062C (zh) 显示设备
CN100371818C (zh) 液晶显示装置的修补线结构
JP4690595B2 (ja) 画像表示パネル部材のテスト方法、画像表示パネル部材、および画像表示パネル
JP4945070B2 (ja) 表示装置
JP2004226931A (ja) 液晶表示装置
JP2006317763A (ja) 液晶表示装置
JP3231962B2 (ja) 液晶表示装置
JP2001202065A (ja) 液晶表示装置
KR19990024712A (ko) 액정표시장치 하판 글래스의 배선구조
JP4630598B2 (ja) 表示装置、表示装置の検査方法、及び、表示装置の検査装置
KR19990009397A (ko) 액정표시장치의 데이터입력선과 신호선구동ic의 구조
JP4744824B2 (ja) 表示装置、表示装置の検査方法、及び、表示装置の検査装置
JPS614095A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061127