JP2002542311A - 酸化チタン及び両親媒性化合物に基づく有機ゾル及び固体化合物、並びにその調製方法 - Google Patents
酸化チタン及び両親媒性化合物に基づく有機ゾル及び固体化合物、並びにその調製方法Info
- Publication number
- JP2002542311A JP2002542311A JP2000599832A JP2000599832A JP2002542311A JP 2002542311 A JP2002542311 A JP 2002542311A JP 2000599832 A JP2000599832 A JP 2000599832A JP 2000599832 A JP2000599832 A JP 2000599832A JP 2002542311 A JP2002542311 A JP 2002542311A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sol
- compound
- titanium
- hydroxide
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 133
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 69
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 107
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 claims abstract description 29
- -1 polyethylene phosphate Polymers 0.000 claims abstract description 26
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 46
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 45
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 claims description 36
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 claims description 33
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 21
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 claims description 16
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 claims description 16
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 16
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 claims description 16
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims description 13
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid group Chemical group C(CC(O)(C(=O)O)CC(=O)O)(=O)O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 150000003609 titanium compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 11
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 claims description 11
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 9
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 claims description 8
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 claims description 8
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 6
- 150000002506 iron compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- XFVGXQSSXWIWIO-UHFFFAOYSA-N chloro hypochlorite;titanium Chemical compound [Ti].ClOCl XFVGXQSSXWIWIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 5
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 4
- 150000001785 cerium compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 claims description 4
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 claims description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 claims description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 2
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 claims description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 claims description 2
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 239000013049 sediment Substances 0.000 claims 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 abstract 1
- 238000001246 colloidal dispersion Methods 0.000 description 39
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 18
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 15
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 14
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 12
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 10
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 8
- GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce] GWXLDORMOJMVQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 5
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 5
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 5
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 4
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 4
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003517 fume Substances 0.000 description 3
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 125000000325 methylidene group Chemical group [H]C([H])=* 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N (2S)-2-Amino-3-hydroxypropansäure Chemical compound OC[C@H](N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-REOHCLBHSA-N 0.000 description 2
- FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trimethylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1C FYGHSUNMUKGBRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N Asparagine Chemical compound OC(=O)C(N)CC(N)=O DCXYFEDJOCDNAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Natural products OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N decanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 235000013980 iron oxide Nutrition 0.000 description 2
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N nonane Chemical compound CCCCCCCCC BKIMMITUMNQMOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N nonanoic acid Chemical compound CCCCCCCCC(O)=O FBUKVWPVBMHYJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N prehnitene Chemical compound CC1=CC=C(C)C(C)=C1C UOHMMEJUHBCKEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- YTZKOQUCBOVLHL-UHFFFAOYSA-N tert-butylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1 YTZKOQUCBOVLHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 238000004876 x-ray fluorescence Methods 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N (+-)-Isoprenaline Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 JWZZKOKVBUJMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M (2r)-2-ethylhexanoate Chemical compound CCCC[C@@H](CC)C([O-])=O OBETXYAYXDNJHR-SSDOTTSWSA-M 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N (9Z,12Z)-9,10,12,13-tetratritiooctadeca-9,12-dienoic acid Chemical compound C(CCCCCCC\C(=C(/C\C(=C(/CCCCC)\[3H])\[3H])\[3H])\[3H])(=O)O OYHQOLUKZRVURQ-NTGFUMLPSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OZXIZRZFGJZWBF-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trimethyl-2-(2,4,6-trimethylphenoxy)benzene Chemical group CC1=CC(C)=CC(C)=C1OC1=C(C)C=C(C)C=C1C OZXIZRZFGJZWBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 1-dodecanesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCS(O)(=O)=O LDMOEFOXLIZJOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 2-Methyl-4-heptanone Chemical group CC(C)CC(=O)CC(C)C PTTPXKJBFFKCEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYJLPCAKKYOLGU-UHFFFAOYSA-N 2-phosphonoethylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCP(O)(O)=O XYJLPCAKKYOLGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 3-(4-ethylcyclohexyl)propanoic acid 3-(3-ethylcyclopentyl)propanoic acid Chemical compound CCC1CCC(CCC(O)=O)C1.CCC1CCC(CCC(O)=O)CC1 HNNQYHFROJDYHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CCTFMNIEFHGTDU-UHFFFAOYSA-N 3-methoxypropyl acetate Chemical compound COCCCOC(C)=O CCTFMNIEFHGTDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PUVMVPFLXCHEOY-UHFFFAOYSA-N 3-phosphonopropylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCCP(O)(O)=O PUVMVPFLXCHEOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005632 Capric acid (CAS 334-48-5) Substances 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 1
- ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N Diisopropyl ether Chemical compound CC(C)OC(C)C ZAFNJMIOTHYJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N L-lysine Chemical compound NCCCC[C@H](N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N L-threonine Chemical compound C[C@@H](O)[C@H](N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-GBXIJSLDSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical group CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GXPNUDNEODMYQE-UHFFFAOYSA-N NP(OCO1)(OP1(OP(O)=O)=O)=O Chemical compound NP(OCO1)(OP1(OP(O)=O)=O)=O GXPNUDNEODMYQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005643 Pelargonic acid Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical group [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N Threonine Natural products CC(O)C(N)C(O)=O AYFVYJQAPQTCCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004473 Threonine Substances 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 229940024606 amino acid Drugs 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010936 aqueous wash Methods 0.000 description 1
- 239000003849 aromatic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000009582 asparagine Nutrition 0.000 description 1
- 229960001230 asparagine Drugs 0.000 description 1
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 150000003842 bromide salts Chemical class 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 150000008280 chlorinated hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- SVMUEEINWGBIPD-UHFFFAOYSA-N dodecylphosphonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCP(O)(O)=O SVMUEEINWGBIPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 1
- SSILHZFTFWOUJR-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1-sulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCS(O)(=O)=O SSILHZFTFWOUJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDPSFRXPDJVJMV-UHFFFAOYSA-N hexadecylphosphonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCP(O)(O)=O JDPSFRXPDJVJMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 1
- 159000000014 iron salts Chemical class 0.000 description 1
- VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N iron(2+);oxygen(2-) Chemical class [O-2].[Fe+2] VBMVTYDPPZVILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- SHOJXDKTYKFBRD-UHFFFAOYSA-N mesityl oxide Chemical group CC(C)=CC(C)=O SHOJXDKTYKFBRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012454 non-polar solvent Substances 0.000 description 1
- BPTZEQZDELJZTL-UHFFFAOYSA-N nonoxybenzene;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.CCCCCCCCCOC1=CC=CC=C1 BPTZEQZDELJZTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- HJZKOAYDRQLPME-UHFFFAOYSA-N oxidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)P(O)(O)=O HJZKOAYDRQLPME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004230 oxidronic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000003921 particle size analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M phosphonate Chemical compound [O-]P(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CNTXYLCDFKRSRI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;1-tridecoxytridecane Chemical compound OP(O)(O)=O.CCCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCCC CNTXYLCDFKRSRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 1
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 1
- OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L potassium sulfate Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O OTYBMLCTZGSZBG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052939 potassium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011151 potassium sulphates Nutrition 0.000 description 1
- WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M potassium;2-oxo-3-(3-oxo-1-phenylbutyl)chromen-4-olate Chemical compound [K+].[O-]C=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 WSHYKIAQCMIPTB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N propane-1,1-diol Chemical compound CCC(O)O ULWHHBHJGPPBCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000012266 salt solution Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 235000015096 spirit Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- 150000003608 titanium Chemical class 0.000 description 1
- XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J titanium tetrachloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)(Cl)Cl XJDNKRIXUMDJCW-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J titanium tetrafluoride Chemical class [F-].[F-].[F-].[F-].[Ti+4] XROWMBWRMNHXMF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HDUMBHAAKGUHAR-UHFFFAOYSA-J titanium(4+);disulfate Chemical compound [Ti+4].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O HDUMBHAAKGUHAR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/02—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/0004—Preparation of sols
- B01J13/0047—Preparation of sols containing a metal oxide
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/25—Silicon; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/26—Aluminium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/19—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
- A61K8/29—Titanium; Compounds thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/31—Hydrocarbons
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/365—Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/55—Phosphorus compounds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/55—Phosphorus compounds
- A61K8/556—Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q17/00—Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
- A61Q17/04—Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y30/00—Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y5/00—Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G23/00—Compounds of titanium
- C01G23/04—Oxides; Hydroxides
- C01G23/047—Titanium dioxide
- C01G23/053—Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts
- C01G23/0532—Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts
- C01G23/0534—Producing by wet processes, e.g. hydrolysing titanium salts by hydrolysing sulfate-containing salts in the presence of seeds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09C—TREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
- C09C1/00—Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
- C09C1/36—Compounds of titanium
- C09C1/3607—Titanium dioxide
- C09C1/3653—Treatment with inorganic compounds
- C09C1/3661—Coating
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D17/00—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
- C09D17/004—Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
- C09D17/007—Metal oxide
- C09D17/008—Titanium dioxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/60—Additives non-macromolecular
- C09D7/61—Additives non-macromolecular inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/66—Additives characterised by particle size
- C09D7/67—Particle size smaller than 100 nm
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/41—Particular ingredients further characterized by their size
- A61K2800/413—Nanosized, i.e. having sizes below 100 nm
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/64—Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/12—Surface area
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/18—Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
- C08K3/20—Oxides; Hydroxides
- C08K3/22—Oxides; Hydroxides of metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/02—Ingredients treated with inorganic substances
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Geology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
- Cosmetics (AREA)
- Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、酸化チタン粒子、有機液相及びポリエチレンホスフェートアルキルエーテルから選択される少なくとも一種の両親媒性化合物を包含することを特徴とする有機ゾルに関する。第一の態様において、該ゾルを調製する方法は、該両親媒性化合物と有機液相とを混合し、得られた混合物中に酸化チタン粒子を分散させることを包含することを特徴とする。第二の態様において、調製方法は、酸化チタンと少なくとも一種の該両親媒性化合物とを混合し、得られた混合物を液相に分散することを包含する。本発明は更に、酸化チタン粒子と上記した中から選ばれる少なくとも一種の両親媒性化合物との混合物を包含する固体化合物に関する。
Description
【0001】 [発明の属する技術分野] 本発明は、酸化チタン及び両親媒性化合物に基づく有機ゾル及び固体化合物、
並びにその調製方法に関する。
並びにその調製方法に関する。
【0002】 [従来の技術] 有機媒体における酸化チタンのコロイド状ゾル又は分散液は、公知のものであ
る。しかしこうしたゾルの調製方法は工業の観点からすると複雑なものになって
いる。第一の類では、チタンアルコキシドなどの、水と反応しやすい化合物を用
いている。他の類では一般に、まず水性ゾルを調製し、次いでこの水性ゾルを有
機相に接触させて酸化チタンを有機相に移転させる。このような操作方法は、水
と混和性を有する極性相においてゾルを調製するのには適していない。従って、
様々な特徴を有するゾルを用いることのできる、より簡単な方法が必要とされて
いる。
る。しかしこうしたゾルの調製方法は工業の観点からすると複雑なものになって
いる。第一の類では、チタンアルコキシドなどの、水と反応しやすい化合物を用
いている。他の類では一般に、まず水性ゾルを調製し、次いでこの水性ゾルを有
機相に接触させて酸化チタンを有機相に移転させる。このような操作方法は、水
と混和性を有する極性相においてゾルを調製するのには適していない。従って、
様々な特徴を有するゾルを用いることのできる、より簡単な方法が必要とされて
いる。
【0003】 [発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、そのような方法及びそのような有機ゾルを提供することであ
る。
る。
【0004】 [課題を解決するための手段] この目的を達するために、本発明の有機ゾルは、酸化チタン粒子;有機液相;
及び、ポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートから選ばれてなる少
なくとも一種の両親媒性化合物を包含することを特徴とする。 本発明は更に、第一の形態によると、該両親媒性化合物と有機液相とを混合し
、次いで得られた混合物中に酸化チタン粒子を分散することを特徴とするゾルを
調製する方法に関する。第二の形態によると、本方法は、酸化チタン粒子の混合
物と少なくとも一種の該両親媒性化合物とを混合し、得られる混合物を有機液相
に分散することを特徴とする。 本発明のゾルは、極性又は非極性溶媒を含む幅広い種類の溶媒中に存在できる
という利点を有する。
及び、ポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートから選ばれてなる少
なくとも一種の両親媒性化合物を包含することを特徴とする。 本発明は更に、第一の形態によると、該両親媒性化合物と有機液相とを混合し
、次いで得られた混合物中に酸化チタン粒子を分散することを特徴とするゾルを
調製する方法に関する。第二の形態によると、本方法は、酸化チタン粒子の混合
物と少なくとも一種の該両親媒性化合物とを混合し、得られる混合物を有機液相
に分散することを特徴とする。 本発明のゾルは、極性又は非極性溶媒を含む幅広い種類の溶媒中に存在できる
という利点を有する。
【0005】 [発明の実施の形態] 本発明のその他の特徴、詳細及び利点は、以下の説明及び様々な具体例によっ
てより明らかにするが、それらは例証するためのものであって、本発明を制限す
るものではない。 以下の説明において「酸化チタンのゾル又はコロイド状分散液」とは、液相に
懸濁した酸化チタンに基づくコロイド状に存在する固体微粒子によって構成され
る、あらゆる系を意味する。これには、残存量の、結合又は吸収されたイオン(
例えば塩化物、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、アンモニウム)又は有機
塩基(例えばジエチルアミン)が更に含まれていてもよい。そのような分散液に
おいては、チタンは全体がコロイド状であっても良いし、イオンとコロイド状が
同時に存在しても良い。
てより明らかにするが、それらは例証するためのものであって、本発明を制限す
るものではない。 以下の説明において「酸化チタンのゾル又はコロイド状分散液」とは、液相に
懸濁した酸化チタンに基づくコロイド状に存在する固体微粒子によって構成され
る、あらゆる系を意味する。これには、残存量の、結合又は吸収されたイオン(
例えば塩化物、硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、クエン酸塩、アンモニウム)又は有機
塩基(例えばジエチルアミン)が更に含まれていてもよい。そのような分散液に
おいては、チタンは全体がコロイド状であっても良いし、イオンとコロイド状が
同時に存在しても良い。
【0006】 本発明のゾルの粒子は、主にアナターゼ結晶構造を有する二酸化チタンに基づ
いていてもよい。「主に」とは、アナターゼ形二酸化チタン粒子の含有率が質量
の50%以上であることをいう。好ましくは、粒子のアナターゼ含有率が80%
以上である。結晶化率及び結晶相の性質は、XR回折によって測定される。 これらの粒子は、ルチル構造を有するものであっても良い。
いていてもよい。「主に」とは、アナターゼ形二酸化チタン粒子の含有率が質量
の50%以上であることをいう。好ましくは、粒子のアナターゼ含有率が80%
以上である。結晶化率及び結晶相の性質は、XR回折によって測定される。 これらの粒子は、ルチル構造を有するものであっても良い。
【0007】 ゾル中のこれら粒子の平均径は、250nm未満で、好ましくは少なくとも1
5nm、より好ましくは20〜70nmである。ここでは粒子又はコロイドの平
均径は後者の流体力学的平均径を示すものと理解されるべきであり、Micha
el L.McConnell(Analytical Chemistry5
3、no.8、1007A(1981))の方法による光の準弾性拡散によって
測定したものである。
5nm、より好ましくは20〜70nmである。ここでは粒子又はコロイドの平
均径は後者の流体力学的平均径を示すものと理解されるべきであり、Micha
el L.McConnell(Analytical Chemistry5
3、no.8、1007A(1981))の方法による光の準弾性拡散によって
測定したものである。
【0008】 本発明のゾルの粒子は、一般にBET比表面積が少なくとも200m2/g、
好ましくは少なくとも250m2/gである。 ここでいう「BET比表面積」とは、ブルナウアー−エメット−テラー法[T
he Journal of the American Society60
、309(1938)参照]に記載のASTMD3663−78規格に基づく窒
素吸着によって測定される比表面積のことをいう。本発明による粒子の比表面積
の測定にあたっては、粒子が分散の形状である場合に、分散液から液相を除去し
、次いで粒子を真空中150℃で少なくとも4時間乾燥させるという測定プロト
コルに従うことが大事である。
好ましくは少なくとも250m2/gである。 ここでいう「BET比表面積」とは、ブルナウアー−エメット−テラー法[T
he Journal of the American Society60
、309(1938)参照]に記載のASTMD3663−78規格に基づく窒
素吸着によって測定される比表面積のことをいう。本発明による粒子の比表面積
の測定にあたっては、粒子が分散の形状である場合に、分散液から液相を除去し
、次いで粒子を真空中150℃で少なくとも4時間乾燥させるという測定プロト
コルに従うことが大事である。
【0009】 本発明の2種の形態によると、ゾルの酸化チタン粒子は被覆を包含する。これ
ら2種の形態を下記に説明するが、両方の場合において、粒子の平均径は一般に
100nm未満で、好ましくは少なくとも25nm、より好ましくは50〜70
nmである。これらの被覆された粒子は、一般にBET比表面積が少なくとも7
0m2/g、好ましくは少なくとも100m2/gである。第一の形態において、
酸化チタン粒子は、少なくとも1種の酸化、水酸化又は酸水酸化(oxyhydroxide
)した金属又は珪素の層によって少なくとも部分的に被覆されている。この第一
の形態については、特許出願EP−A−880564に、生成物及びその調製方
法が記載されている(参照して説明に変える)。このような金属酸化物、水酸化
物及び酸水酸化物の例としては、SiO2、ZrO2、アルミニウム、亜鉛、チタ
ン及び錫の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物を、単一に含むもの又はそれらの混
合体が挙げられる。ここでいう「混合体」とは、少なくとも2種の上記した要素
に基づく金属化合物(アルミノケイ酸塩など)のことをいう。
ら2種の形態を下記に説明するが、両方の場合において、粒子の平均径は一般に
100nm未満で、好ましくは少なくとも25nm、より好ましくは50〜70
nmである。これらの被覆された粒子は、一般にBET比表面積が少なくとも7
0m2/g、好ましくは少なくとも100m2/gである。第一の形態において、
酸化チタン粒子は、少なくとも1種の酸化、水酸化又は酸水酸化(oxyhydroxide
)した金属又は珪素の層によって少なくとも部分的に被覆されている。この第一
の形態については、特許出願EP−A−880564に、生成物及びその調製方
法が記載されている(参照して説明に変える)。このような金属酸化物、水酸化
物及び酸水酸化物の例としては、SiO2、ZrO2、アルミニウム、亜鉛、チタ
ン及び錫の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物を、単一に含むもの又はそれらの混
合体が挙げられる。ここでいう「混合体」とは、少なくとも2種の上記した要素
に基づく金属化合物(アルミノケイ酸塩など)のことをいう。
【0010】 一般に、二酸化チタンに対する、金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物の重
量比は、60重量%未満である。この比は、企図される粒子の用途に応じて変化
する。粒子が化粧品に使用される場合、この比は好ましくは25%であり、より
好ましくは20%未満である。 金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物のこの量は、X線蛍光によって分散液
中の粒子上で測定する。
量比は、60重量%未満である。この比は、企図される粒子の用途に応じて変化
する。粒子が化粧品に使用される場合、この比は好ましくは25%であり、より
好ましくは20%未満である。 金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物のこの量は、X線蛍光によって分散液
中の粒子上で測定する。
【0011】 本発明の特定の態様によると、粒子はシリカ及び/又はアルミニウムの酸化物
、水酸化物又は酸水酸化物を単一に含むもの又はそれらの混合体に基づく層によ
って少なくとも部分的に被覆されている。
、水酸化物又は酸水酸化物を単一に含むもの又はそれらの混合体に基づく層によ
って少なくとも部分的に被覆されている。
【0012】 本発明の他の態様によると、二酸化チタンに対してSiO2含有量:30重量
%、Al2O3含有量:15重量%の重量比の、シリカ又はアルミニウムの水酸化
物又は酸水酸化物の層で、粒子が被覆されている。
%、Al2O3含有量:15重量%の重量比の、シリカ又はアルミニウムの水酸化
物又は酸水酸化物の層で、粒子が被覆されている。
【0013】 本発明の更に他の態様によると、二酸化チタンに対してSiO2含有量:15
重量%、Al2O3含有量:5重量%の重量比の、シリカ又はアルミニウムの水酸
化物又は酸水酸化物の層で、粒子が被覆されている。
重量%、Al2O3含有量:5重量%の重量比の、シリカ又はアルミニウムの水酸
化物又は酸水酸化物の層で、粒子が被覆されている。
【0014】 第二の形態によると、酸化チタン粒子は、少なくとも1種のセリウム及び又は
鉄の化合物に基づく第一の層、並びに少なくとも1種の金属又は珪素の酸化物、
水酸化物又は酸水酸化物に基づく第二の層によって少なくとも部分的に被覆され
ている。この第二の形態については、特許出願WO−A−98/01392に、
生成物及びその調製方法が記載されている(参照して説明に変える)。
鉄の化合物に基づく第一の層、並びに少なくとも1種の金属又は珪素の酸化物、
水酸化物又は酸水酸化物に基づく第二の層によって少なくとも部分的に被覆され
ている。この第二の形態については、特許出願WO−A−98/01392に、
生成物及びその調製方法が記載されている(参照して説明に変える)。
【0015】 第一の層に存在する化合物は、セリウム又は鉄の酸化物の前駆体である。すな
わち、それら化合物は、熱分解してセリウム又は鉄の酸化物になりうる。それら
はセリウム又は鉄の塩であってもよい。
わち、それら化合物は、熱分解してセリウム又は鉄の酸化物になりうる。それら
はセリウム又は鉄の塩であってもよい。
【0016】 粒子は、セリウム化合物で被覆されたものが望ましい。二酸化チタンに対する
セリウム化合物の重量比は、CeO2換算で好ましくは6重量%未満である。こ
の比は、粒子サイズの関数として最適化することができる。これに従って、25
nm直径の粒子については、最適のセリウム含有量は二酸化チタンに対してCe
O2として5.5重量%であることが観察された。同様に、45nm直径の粒子
については、4.5重量%であり、60nm直径の粒子については3重量%、8
0nm直径の粒子については2重量%である。
セリウム化合物の重量比は、CeO2換算で好ましくは6重量%未満である。こ
の比は、粒子サイズの関数として最適化することができる。これに従って、25
nm直径の粒子については、最適のセリウム含有量は二酸化チタンに対してCe
O2として5.5重量%であることが観察された。同様に、45nm直径の粒子
については、4.5重量%であり、60nm直径の粒子については3重量%、8
0nm直径の粒子については2重量%である。
【0017】 この第二の形態における粒子は、少なくとも1種の金属の酸化物、水酸化物又
は酸水酸化物に基づく第二の層によって少なくとも部分的に被覆されている。酸
化物は一般にSiO2であり、金属の水酸化物又は酸水酸化物の例としては、ア
ルミニウム、亜鉛、チタン又は錫の水酸化物又は酸水酸化物を単一に含むものま
たはそれらの混合体(定義は上述)が挙げられる。
は酸水酸化物に基づく第二の層によって少なくとも部分的に被覆されている。酸
化物は一般にSiO2であり、金属の水酸化物又は酸水酸化物の例としては、ア
ルミニウム、亜鉛、チタン又は錫の水酸化物又は酸水酸化物を単一に含むものま
たはそれらの混合体(定義は上述)が挙げられる。
【0018】 一般に、二酸化チタンに対する、金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物の重
量比は、60重量%未満である。この比は、企図される粒子の用途に応じて変化
する。粒子が化粧品に使用される場合、この比は好ましくは25%であり、より
好ましくは20%未満である。
量比は、60重量%未満である。この比は、企図される粒子の用途に応じて変化
する。粒子が化粧品に使用される場合、この比は好ましくは25%であり、より
好ましくは20%未満である。
【0019】 金属の化合物、酸化物、水酸化物又は酸水酸化物のこの量は、X線蛍光によっ
て分散液中の粒子上で測定する。
て分散液中の粒子上で測定する。
【0020】 本発明の特定の態様によると、粒子はセリウムの化合物に基づく第一の層、並
びにシリカ及び/又はアルミニウムの水酸化物又は酸水酸化物を単一に含むもの
又はそれらの混合体に基づく第二の層によって少なくとも部分的に被覆されてい
る。この場合の含有量は二酸化チタンに対してSiO2含有量が15重量%、A
l2O3含有量が5重量%であってもよい。第二の層は、シリカ(SiO2含有量
:30重量%)のみに基づくものであってもよい。
びにシリカ及び/又はアルミニウムの水酸化物又は酸水酸化物を単一に含むもの
又はそれらの混合体に基づく第二の層によって少なくとも部分的に被覆されてい
る。この場合の含有量は二酸化チタンに対してSiO2含有量が15重量%、A
l2O3含有量が5重量%であってもよい。第二の層は、シリカ(SiO2含有量
:30重量%)のみに基づくものであってもよい。
【0021】 本発明のゾルの有機液相は、一種類の有機液体に基づくものでもよいし、有機
液体の様々な混合物に基づくものでもよい。
液体の様々な混合物に基づくものでもよい。
【0022】 有機溶媒または液体は、不活性の脂環式又は脂肪族炭化水素、あるいは例えば
芳香族成分を有しうるミネラススピリットやナフサなどの二種の混合物であって
もよい。例としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロ
ヘキサン、シクロペンタン、シクロヘプタン及び液体ナフテンが挙げられる。ベ
ンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレンなどの芳香族溶媒、並びにISO
PAR又はSOLVESSO(エクソン社の商標)、特にメチルエチル及びトリ
メチルベンゼンの混合物を主に含むSOLVESSO100、並びにアルキルベ
ンゼン、特にジメチルエチルベンゼン及びテトラメチルベンゼンの混合物を含む
SOLVESSO150の石油分画も同様に好適に用いることができる。
芳香族成分を有しうるミネラススピリットやナフサなどの二種の混合物であって
もよい。例としては、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、シクロ
ヘキサン、シクロペンタン、シクロヘプタン及び液体ナフテンが挙げられる。ベ
ンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレンなどの芳香族溶媒、並びにISO
PAR又はSOLVESSO(エクソン社の商標)、特にメチルエチル及びトリ
メチルベンゼンの混合物を主に含むSOLVESSO100、並びにアルキルベ
ンゼン、特にジメチルエチルベンゼン及びテトラメチルベンゼンの混合物を含む
SOLVESSO150の石油分画も同様に好適に用いることができる。
【0023】 クロロ又はジクロロベンゼン、クロロトルエンなどの塩素化炭化水素;ジイソ
プロピルエーテル、ジブチルエーテルなどの脂肪族及び脂環式エーテル;及びメ
チルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、メシチルオキシドなどの脂肪族及
び脂環式ケトンを用いることもできる。
プロピルエーテル、ジブチルエーテルなどの脂肪族及び脂環式エーテル;及びメ
チルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、メシチルオキシドなどの脂肪族及
び脂環式ケトンを用いることもできる。
【0024】 アセトン、アルデヒド、アセトニトリルなどの窒素溶媒、アルコール、酸及び
フェノールなどのケトンを用いることもできる。
フェノールなどのケトンを用いることもできる。
【0025】 エステルを用いることもできる。エステルの例としては、酸とC1〜C8アルコ
ールとの反応によって得られるもの、特にイソプロパノールなどの第二アルコー
ルパルミテートが挙げられる。これらのエステルが由来する酸としては、天然又
は合成の炭素数約10−40の脂肪族カルボン酸、脂肪族スルホン酸、脂肪族ホ
スホン酸、アルキルアリールスルホン酸及びアルキルアリールホスホン酸が挙げ
られる。例としては、トール油、ヤシ油、大豆油、獣脂、アマニ油、オレイン酸
、リノール酸、ステアリン酸及びその異性体、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、2−エチルヘキサン酸、
ナフテン酸、ヘキソン酸、トルエンスルホン酸、トルエンホスホン酸、ラウリル
スルホン酸、ラウリルホスホン酸、パルミチルスルホン酸及びパルミチルホスホ
ン酸などの脂肪酸が挙げられる。
ールとの反応によって得られるもの、特にイソプロパノールなどの第二アルコー
ルパルミテートが挙げられる。これらのエステルが由来する酸としては、天然又
は合成の炭素数約10−40の脂肪族カルボン酸、脂肪族スルホン酸、脂肪族ホ
スホン酸、アルキルアリールスルホン酸及びアルキルアリールホスホン酸が挙げ
られる。例としては、トール油、ヤシ油、大豆油、獣脂、アマニ油、オレイン酸
、リノール酸、ステアリン酸及びその異性体、ペラルゴン酸、カプリン酸、ラウ
リン酸、ミリスチン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、2−エチルヘキサン酸、
ナフテン酸、ヘキソン酸、トルエンスルホン酸、トルエンホスホン酸、ラウリル
スルホン酸、ラウリルホスホン酸、パルミチルスルホン酸及びパルミチルホスホ
ン酸などの脂肪酸が挙げられる。
【0026】 本発明のゾルの特徴で特に有用なものによると、有機液相は、一種類の極性溶
媒又は極性溶媒の混合物に基づくものである。「極性溶媒」とは、誘電率εrが
5以上のものを意味する[特に“Solvents and Solvent
Effects in Organic Chemistry”、C.Reic
hardt、VCH(1988)に定義がある]。この極性溶媒の例としては、
ジクロロメタンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、パルミチン酸イソプロピル
、酢酸メトキシプロピルのエステル;エタノール、ブタノール又はイソプロパノ
ールなどのアルコール;プロパンジオール、ブタンジオール又はジエチレングリ
コールなどのポリオール;シクロヘキサノン又は1−メチルピロリドン−2−オ
ンなどのケトンなどが挙げられる。
媒又は極性溶媒の混合物に基づくものである。「極性溶媒」とは、誘電率εrが
5以上のものを意味する[特に“Solvents and Solvent
Effects in Organic Chemistry”、C.Reic
hardt、VCH(1988)に定義がある]。この極性溶媒の例としては、
ジクロロメタンなどのハロゲン化溶媒;酢酸エチル、パルミチン酸イソプロピル
、酢酸メトキシプロピルのエステル;エタノール、ブタノール又はイソプロパノ
ールなどのアルコール;プロパンジオール、ブタンジオール又はジエチレングリ
コールなどのポリオール;シクロヘキサノン又は1−メチルピロリドン−2−オ
ンなどのケトンなどが挙げられる。
【0027】 本発明の重要な特徴によると、ゾルは更に両親媒性化合物を包含する。一つの
説明に縛られることは望まないが、この両親媒性化合物は酸化チタン粒子との静
電相互作用中に吸着され、あるいは更に後者と複合体を形成すると考えられる。 この化合物は、ポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートから選択
される。ここでいうポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートとは下
記式のものをいう。
説明に縛られることは望まないが、この両親媒性化合物は酸化チタン粒子との静
電相互作用中に吸着され、あるいは更に後者と複合体を形成すると考えられる。 この化合物は、ポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートから選択
される。ここでいうポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートとは下
記式のものをいう。
【化2】
【化3】
【0028】 ここでR1、R2、R3は、同じであっても異なっていてもよい特に炭素数2−
20の、直鎖又は枝分かれ鎖のアルキル基;フェニル基;アルキルアリール基、
特にアルキルフェニル基、特に炭素数8−12のアルキル鎖を有するもの;アリ
ールアルキル基、特にフェニルアリール基を表し;nは例えば2−12の値をと
りうる酸化エチレンの数であり;M1は水素、ナトリウム又はカリウム原子を表
す。R3基としては特にヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、オレイル、ノ
ニルフェニル基を用いることができる。
20の、直鎖又は枝分かれ鎖のアルキル基;フェニル基;アルキルアリール基、
特にアルキルフェニル基、特に炭素数8−12のアルキル鎖を有するもの;アリ
ールアルキル基、特にフェニルアリール基を表し;nは例えば2−12の値をと
りうる酸化エチレンの数であり;M1は水素、ナトリウム又はカリウム原子を表
す。R3基としては特にヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、オレイル、ノ
ニルフェニル基を用いることができる。
【0029】 この種の両親媒性化合物の例としては、Lubrophos(R)及びRho
dafac(R)のブランド名で市販されているもの、特に下記のものが挙げら
れる。 −ポリオキシエチレンアルキル(C8−C10)エーテルホスフェートRhoda
fac(R)RA600 −ポリオキシエチレントリデシルエーテルホスフェートRhodafac(R)
RS710又はRS410 −ポリオキシエチレンオレオケチルエーテルホスフェートRhodafac(R
)PA35 −ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルホスフェートRhodafac(
R)PA17 −ポリオキシエチレンノニル(枝分かれ鎖)エーテルホスフェートRhodaf
ac(R)RE610
dafac(R)のブランド名で市販されているもの、特に下記のものが挙げら
れる。 −ポリオキシエチレンアルキル(C8−C10)エーテルホスフェートRhoda
fac(R)RA600 −ポリオキシエチレントリデシルエーテルホスフェートRhodafac(R)
RS710又はRS410 −ポリオキシエチレンオレオケチルエーテルホスフェートRhodafac(R
)PA35 −ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルホスフェートRhodafac(
R)PA17 −ポリオキシエチレンノニル(枝分かれ鎖)エーテルホスフェートRhodaf
ac(R)RE610
【0030】 両親媒性化合物は、有機液相の性質を有する官能基として選択される。より具
体的には、この選択は両親媒性化合物の親水性/親油性平衡を有機相の親水性/
親油性特性に適合させることによって行う。すなわち、有機相中に含まれる溶媒
の極性が強いほど、両親媒性化合物の親水性が強くなる。
体的には、この選択は両親媒性化合物の親水性/親油性平衡を有機相の親水性/
親油性特性に適合させることによって行う。すなわち、有機相中に含まれる溶媒
の極性が強いほど、両親媒性化合物の親水性が強くなる。
【0031】 酸化チタンに対する両親媒性化合物の割合は、表面積がチタンカチオンの複雑
なヘッド(complexing head)あたり10〜80CE2であるとすれば、一般に酸
化チタン表面積(nm2)あたり2〜10分子である。 本発明のゾルのチタン化合物濃度は、分散液の全重量に対してTiO2の重量
換算で40%に達する。 このようにして作成した有機ゾルは、良好な安定性を有する。数ヶ月たっても
沈降が起こらない。
なヘッド(complexing head)あたり10〜80CE2であるとすれば、一般に酸
化チタン表面積(nm2)あたり2〜10分子である。 本発明のゾルのチタン化合物濃度は、分散液の全重量に対してTiO2の重量
換算で40%に達する。 このようにして作成した有機ゾルは、良好な安定性を有する。数ヶ月たっても
沈降が起こらない。
【0032】 本発明は更に、酸化チタン粒子と上記したものから選ばれる少なくとも1種の
両親媒性化合物との混合物を包含することを特徴とする、固体化合物に関する。 この固体化合物は、ペースト状又は粉末状のいずれかで提供される。この固体
化合物中の酸化チタンは、集合した単純構造のクリスタライトの形状で提供され
、集合体の平均サイズは、20〜100nmである。固体化合物は再分散性を有
する。すなわち、有機液相に懸濁した際に、上記した本発明のゾルを生成するこ
とができる。
両親媒性化合物との混合物を包含することを特徴とする、固体化合物に関する。 この固体化合物は、ペースト状又は粉末状のいずれかで提供される。この固体
化合物中の酸化チタンは、集合した単純構造のクリスタライトの形状で提供され
、集合体の平均サイズは、20〜100nmである。固体化合物は再分散性を有
する。すなわち、有機液相に懸濁した際に、上記した本発明のゾルを生成するこ
とができる。
【0033】 本発明の固体化合物の酸化チタン粒子は、少なくとも一部分が、少なくとも1
種の珪素又は金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物に基づく層の形状をした、
あるいは少なくとも1種のセリン及び/又は鉄の化合物に基づく第一の層と少な
くとも1種の珪素又は金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物に基づく第二の層
の形状をした被覆を包含することができる。 ゾル粒子に関する上述の説明は、固体化合物についてもあてはまる。
種の珪素又は金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物に基づく層の形状をした、
あるいは少なくとも1種のセリン及び/又は鉄の化合物に基づく第一の層と少な
くとも1種の珪素又は金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物に基づく第二の層
の形状をした被覆を包含することができる。 ゾル粒子に関する上述の説明は、固体化合物についてもあてはまる。
【0034】 本発明の固体化合物及びゾルを調製する方法を以下に説明する。 出発原料としては、液相に分散したときにゾルを形成するものであればどのよ
うな酸化チタンを用いてもよく、特に固体化合物について上記した形状を有する
ことのできる酸化チタンが挙げられる。
うな酸化チタンを用いてもよく、特に固体化合物について上記した形状を有する
ことのできる酸化チタンが挙げられる。
【0035】 本発明のゾル及び固体化合物の調製における出発原料として好適な酸化チタン
粒子の説明及び調製方法を以下に記す。 出発原料は、主にアナターゼ結晶構造を有する(定義は前述)二酸化チタンに
基づくものである。 出発アナタース形二酸化チタン粒子は、100nm未満で、好ましくは少なく
とも15nm、更に好ましくは20〜70nmの大きさをとることができる。こ
の直径は透過電子顕微鏡(TEM)で測定される。BET比表面積は一般に少な
くとも200m2/g、好ましくは少なくとも250m2/gである。このBET
比表面積は前述したように測定する。 出発粒子は、次数2.5の密度を有する。ここでいう「次数」とは、密度が2
.5±0.2であることを意味する。この密度は下記式によって与えられる。 密度=1/{(1/ρ)+Vi} ここでρはアナターゼの密度、すなわち3.8であり、 Viは粒子内細孔によって与えられるBJH法によって測定した体積である。
「BJH法によって測定した体積」とは、“Texture des solides poreux ou di
vises”(Techniques de l'lngenieur、p3645−1〜3645−13)に記
載のあるバレット−ジョイナー−ヘレンダ法を用いて測定した体積である。
粒子の説明及び調製方法を以下に記す。 出発原料は、主にアナターゼ結晶構造を有する(定義は前述)二酸化チタンに
基づくものである。 出発アナタース形二酸化チタン粒子は、100nm未満で、好ましくは少なく
とも15nm、更に好ましくは20〜70nmの大きさをとることができる。こ
の直径は透過電子顕微鏡(TEM)で測定される。BET比表面積は一般に少な
くとも200m2/g、好ましくは少なくとも250m2/gである。このBET
比表面積は前述したように測定する。 出発粒子は、次数2.5の密度を有する。ここでいう「次数」とは、密度が2
.5±0.2であることを意味する。この密度は下記式によって与えられる。 密度=1/{(1/ρ)+Vi} ここでρはアナターゼの密度、すなわち3.8であり、 Viは粒子内細孔によって与えられるBJH法によって測定した体積である。
「BJH法によって測定した体積」とは、“Texture des solides poreux ou di
vises”(Techniques de l'lngenieur、p3645−1〜3645−13)に記
載のあるバレット−ジョイナー−ヘレンダ法を用いて測定した体積である。
【0036】 本発明による粒子内細孔によって与えられる体積の測定にあたっては、粒子が
分散の形状である場合、分散液から液相を除去し、次いで粒子を真空中150℃
で少なくとも4時間乾燥させるという測定プロトコルに従うことが大事である。 上述した粒子は、少なくとも1種のチタン化合物Aを、少なくとも1種の下記
から選ばれる化合物Bの存在下並びにアナタース形二酸化チタンシードの存在下
に加水分解することによって得ることができる。 (i)カルボキシル基並びに少なくとも2個の水酸基及び/又はアミン基の両方
; 或いは少なくとも2個のカルボキシル基並びに少なくとも1個の水酸基及び/又
はアミン基 を有する酸、 (ii)下記式の有機リン酸
分散の形状である場合、分散液から液相を除去し、次いで粒子を真空中150℃
で少なくとも4時間乾燥させるという測定プロトコルに従うことが大事である。 上述した粒子は、少なくとも1種のチタン化合物Aを、少なくとも1種の下記
から選ばれる化合物Bの存在下並びにアナタース形二酸化チタンシードの存在下
に加水分解することによって得ることができる。 (i)カルボキシル基並びに少なくとも2個の水酸基及び/又はアミン基の両方
; 或いは少なくとも2個のカルボキシル基並びに少なくとも1個の水酸基及び/又
はアミン基 を有する酸、 (ii)下記式の有機リン酸
【化4】 (ここでn及びmは1〜6の整数であり、pは0〜5の整数であり、R4、R5及
びR6は同じであっても異なっていてもよい水酸基、アミノ基、アラルキル基、
アリール基、アルキル基又は水素を表す)、 (iii)酸性媒体中で硫酸塩イオンを放出することのできる化合物、 (iv)上記した酸の塩。
びR6は同じであっても異なっていてもよい水酸基、アミノ基、アラルキル基、
アリール基、アルキル基又は水素を表す)、 (iii)酸性媒体中で硫酸塩イオンを放出することのできる化合物、 (iv)上記した酸の塩。
【0037】 加水分解される出発溶液は、好ましくは全体が水性である。得られる混合物に
チタン化合物A及び化合物Bが実質的に溶解する場合には、アルコールなどの他
の溶媒をさらに添加しても良い。 チタン化合物Aについては一般に、チタンのハロゲン化物、酸ハロゲン化物(
oxyhalide)、アルコキシド、硫酸塩及び特に合成硫酸塩から選択される化合物
が用いられる。 ここでいう「合成硫酸塩」とは、高純度の塩化チタン溶液からイオン交換によ
って生成される或いは硫酸とチタンアルコキシドとを反応させることによって生
成される硫酸チタン(IV)の溶液を意味する。
チタン化合物A及び化合物Bが実質的に溶解する場合には、アルコールなどの他
の溶媒をさらに添加しても良い。 チタン化合物Aについては一般に、チタンのハロゲン化物、酸ハロゲン化物(
oxyhalide)、アルコキシド、硫酸塩及び特に合成硫酸塩から選択される化合物
が用いられる。 ここでいう「合成硫酸塩」とは、高純度の塩化チタン溶液からイオン交換によ
って生成される或いは硫酸とチタンアルコキシドとを反応させることによって生
成される硫酸チタン(IV)の溶液を意味する。
【0038】 調製は好ましくは、ハロゲン化又は酸ハロゲン化チタンなどのチタン化合物を
用いて行われる。本発明で特に用いられるハロゲン化又は酸ハロゲン化チタンは
、チタンのフッ化物、塩化物、臭化物及びヨウ化物(又は酸フッ化物、酸塩化物
、酸臭化物及び酸ヨウ化物)である。
用いて行われる。本発明で特に用いられるハロゲン化又は酸ハロゲン化チタンは
、チタンのフッ化物、塩化物、臭化物及びヨウ化物(又は酸フッ化物、酸塩化物
、酸臭化物及び酸ヨウ化物)である。
【0039】 特に好ましい方法によると、チタン化合物は酸塩化チタンTiOCl2である
。 加水分解される溶液中のチタン化合物Aの量は重要ではない。 上記したように初期溶液は少なくとも1種の化合物Bを更に含む。本発明の範
囲に含まれる化合物Bの例としては下記が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。 −ヒドロキシポリカルボン酸、及び特にヒドロキシジ−又はヒドロキシトリカル
ボン酸(例えばクエン酸、マレイン酸及び酒石酸など)、 −(ポリヒドロキシ)モノカルボン酸(例えばグルコヘプトン酸及びグルコン酸
など)、 −ポリ(ヒドロキシカルボン)酸(例えば酒石酸など)、 −ジカルボン一塩基酸及びそれに対応するアミド(例えばアスパラギン酸、アス
パラギン及びグルタミン酸など)、 −水酸化又は非水酸化の、モノカルボンアミノ酸(例えばリジン、セリン及びト
レオニンなど)、 −アミノトリホスホン酸メチレン、エチレンジアミノテトラホスホン酸メチレン
、トリエチレンテトラアミノヘキサホスホン酸メチレン、テトラエチレンペンタ
アミノヘプタホスホン酸メチレン、ペンタエチレンヘキサアミノオクタホスホン
酸メチレン、 −ジホスホン酸メチレン;1,1'− エチレン−ジホスホネート;1,2− エ
チレン−ジホスホネート;1,1’−プロピレン−ジホスホネート;1,3−プ
ロピレン−ジホスホネート;1,6−ヘキサメチレン−ジホスホネート;2,4
−ジヒドロキシペンタメチレン−2,4−ジホスホネート;2,5−ジヒドロキ
シヘキサメチレン−2,5−ジホスホネート;2,3−ジヒドロキシブチレン−
2,3−ジホスホネート;1−ヒドロキシベンジル−1,1’−ジホスホネート
;1−アミノエチレン−1,1’−ジホスホネート;ヒドロキシメチレン−ジホ
スホネート;1−ヒドロキシエチレン−1,1’−ジホスホネート;1−ヒドロ
キシプロピレン−1,1’−ジホスホネート;1−ヒドロキシブチレン−1,1
’−ジホスホネート;1−ヒドロキシヘキサメチレン−1,1’−ジホスホネー
ト。
。 加水分解される溶液中のチタン化合物Aの量は重要ではない。 上記したように初期溶液は少なくとも1種の化合物Bを更に含む。本発明の範
囲に含まれる化合物Bの例としては下記が挙げられるが、これらに限定されるも
のではない。 −ヒドロキシポリカルボン酸、及び特にヒドロキシジ−又はヒドロキシトリカル
ボン酸(例えばクエン酸、マレイン酸及び酒石酸など)、 −(ポリヒドロキシ)モノカルボン酸(例えばグルコヘプトン酸及びグルコン酸
など)、 −ポリ(ヒドロキシカルボン)酸(例えば酒石酸など)、 −ジカルボン一塩基酸及びそれに対応するアミド(例えばアスパラギン酸、アス
パラギン及びグルタミン酸など)、 −水酸化又は非水酸化の、モノカルボンアミノ酸(例えばリジン、セリン及びト
レオニンなど)、 −アミノトリホスホン酸メチレン、エチレンジアミノテトラホスホン酸メチレン
、トリエチレンテトラアミノヘキサホスホン酸メチレン、テトラエチレンペンタ
アミノヘプタホスホン酸メチレン、ペンタエチレンヘキサアミノオクタホスホン
酸メチレン、 −ジホスホン酸メチレン;1,1'− エチレン−ジホスホネート;1,2− エ
チレン−ジホスホネート;1,1’−プロピレン−ジホスホネート;1,3−プ
ロピレン−ジホスホネート;1,6−ヘキサメチレン−ジホスホネート;2,4
−ジヒドロキシペンタメチレン−2,4−ジホスホネート;2,5−ジヒドロキ
シヘキサメチレン−2,5−ジホスホネート;2,3−ジヒドロキシブチレン−
2,3−ジホスホネート;1−ヒドロキシベンジル−1,1’−ジホスホネート
;1−アミノエチレン−1,1’−ジホスホネート;ヒドロキシメチレン−ジホ
スホネート;1−ヒドロキシエチレン−1,1’−ジホスホネート;1−ヒドロ
キシプロピレン−1,1’−ジホスホネート;1−ヒドロキシブチレン−1,1
’−ジホスホネート;1−ヒドロキシヘキサメチレン−1,1’−ジホスホネー
ト。
【0040】 すでに述べたように、上記した酸の塩、全てが化合物Bとして用いられうる。
具体的にはこれらの塩はアルカリ塩であり、より具体的にはナトリウム塩又はア
ンモニウム塩である。 これらの化合物の例としては、硫酸及びアンモニウム、特に硫酸カリウムが挙
げられる。
具体的にはこれらの塩はアルカリ塩であり、より具体的にはナトリウム塩又はア
ンモニウム塩である。 これらの化合物の例としては、硫酸及びアンモニウム、特に硫酸カリウムが挙
げられる。
【0041】 好ましくは、上で定義した化合物Bは脂肪族の炭化水素包含化合物である。こ
の場合、炭化水素包含主鎖の長さは、好ましくは15炭素原子以下、より好まし
くは10炭素原子以下である。好ましい化合物Bはクエン酸である。 化合物Bの量は重要ではない。一般に、チタン化合物Aのモル濃度に対する化
合物Bのモル濃度は、0.2〜10%であり、好ましくは1〜5%である。
の場合、炭化水素包含主鎖の長さは、好ましくは15炭素原子以下、より好まし
くは10炭素原子以下である。好ましい化合物Bはクエン酸である。 化合物Bの量は重要ではない。一般に、チタン化合物Aのモル濃度に対する化
合物Bのモル濃度は、0.2〜10%であり、好ましくは1〜5%である。
【0042】 最後に、出発溶液は二酸化チタンシードを包含する。これらシードの好ましい
特異な特徴及その使用について以下に記す。 本発明で用いられる二酸化チタンシードは、第一に、X線回折で測定した大き
さが8nm未満である。好ましくは二酸化チタンシードの寸法は、3〜5nmで
ある。
特異な特徴及その使用について以下に記す。 本発明で用いられる二酸化チタンシードは、第一に、X線回折で測定した大き
さが8nm未満である。好ましくは二酸化チタンシードの寸法は、3〜5nmで
ある。
【0043】 次いで(チタンシードに存在する二酸化チタン)/(シードを導入する前の加
水分解媒体中に存在するチタン、すなわちチタン化合物Aによって提供されるチ
タン)の重量比は、TiO2換算で0.01〜3%である。この比は好ましくは
約0.05〜1.5%である。シードに関するこれら2つの条件(サイズ及び重
量比)の組み合わせを、上述した方法に用いることによって、二酸化チタン粒子
の最終的なサイズ(粒子サイズに関連するシードのレベル)を厳密に制御するこ
とができる。このようにして、20〜100nmの直径の粒子が得られる。
水分解媒体中に存在するチタン、すなわちチタン化合物Aによって提供されるチ
タン)の重量比は、TiO2換算で0.01〜3%である。この比は好ましくは
約0.05〜1.5%である。シードに関するこれら2つの条件(サイズ及び重
量比)の組み合わせを、上述した方法に用いることによって、二酸化チタン粒子
の最終的なサイズ(粒子サイズに関連するシードのレベル)を厳密に制御するこ
とができる。このようにして、20〜100nmの直径の粒子が得られる。
【0044】 二酸化チタンシードは、アナターゼ状の二酸化チタンの沈降を促進するために
、アナターゼ状のものを用いる。一般にシードは小さいので、アナターゼの結晶
度は低い。これらのシードは通常、二酸化チタンで構成される水性懸濁液の形状
をしている。これらは、チタン塩を塩基で中和する公知の方法で得ることができ
る。 次の段階では、出発溶液を当業者に公知の方法、一般には加熱によって加水分
解する。加熱の場合、加水分解は好ましくは70℃以上で行う。開始時は媒体の
沸点より低い温度で操作し、次いで加水分解媒体レベルを沸点に保つこともでき
る。
、アナターゼ状のものを用いる。一般にシードは小さいので、アナターゼの結晶
度は低い。これらのシードは通常、二酸化チタンで構成される水性懸濁液の形状
をしている。これらは、チタン塩を塩基で中和する公知の方法で得ることができ
る。 次の段階では、出発溶液を当業者に公知の方法、一般には加熱によって加水分
解する。加熱の場合、加水分解は好ましくは70℃以上で行う。開始時は媒体の
沸点より低い温度で操作し、次いで加水分解媒体レベルを沸点に保つこともでき
る。
【0045】 加水分解を行った後、得られる二酸化チタン粒子を母液から沈降固体として分
離して回収する。二酸化チタン粒子は液体媒体、好ましくは酸性又は塩基性の、
例えば水に再分散して、二酸化チタンの懸濁液を得ることができる。
離して回収する。二酸化チタン粒子は液体媒体、好ましくは酸性又は塩基性の、
例えば水に再分散して、二酸化チタンの懸濁液を得ることができる。
【0046】 本発明の一形態によると、加水分解に続く粒子の回収後及び再分散の前に、粒
子を中和する及び/又は少なくとも一回の洗浄操作にかけることができる。粒子
は例えば加水分解に由来する溶液を遠心分離することによって回収することがで
きる。次いで得られた粒子を塩基、例えば水酸化アンモニウム又は炭酸ナトリウ
ム溶液で中和する。粒子は水溶液に再分散することによって洗浄することができ
、洗浄した粒子を水性洗浄相から分離する。同様の洗浄操作を更に1回以上行う
こともでき、その後粒子を好ましくは酸性又は塩基性の液体、例えば水に再分散
する。
子を中和する及び/又は少なくとも一回の洗浄操作にかけることができる。粒子
は例えば加水分解に由来する溶液を遠心分離することによって回収することがで
きる。次いで得られた粒子を塩基、例えば水酸化アンモニウム又は炭酸ナトリウ
ム溶液で中和する。粒子は水溶液に再分散することによって洗浄することができ
、洗浄した粒子を水性洗浄相から分離する。同様の洗浄操作を更に1回以上行う
こともでき、その後粒子を好ましくは酸性又は塩基性の液体、例えば水に再分散
する。
【0047】 チタンのハロゲン化物、酸ハロゲン化物又はアルコキシドから選択されるチタ
ン化合物を加水分解することによって、ルチル状の酸化チタン粒子を得ることが
できる。
ン化合物を加水分解することによって、ルチル状の酸化チタン粒子を得ることが
できる。
【0048】 チタン粒子は、上記した加水分解・加水分解媒体からの分離・液相の置換の後
に得られる分散液の単純な蒸発によって、或いは最高120℃までの乾燥によっ
て固体状にすることができる。この温度は好ましくは30〜80℃である。 上記した2種の形態による酸化チタン粒子の調製に関して、すなわち被覆を包
含する粒子の調製に関して、上記した特許出願EP−A−880564及びWO
−A−98/01392に記載の内容に従って調製を行う。第一の形態における
方法では、少なくとも一種の金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物を二酸化チ
タン粒子の表面上に沈降させることを包含していた。この沈降は、金属の酸化物
、水酸化物又は酸水酸化物(一般に塩の水溶液)を二酸化チタン前駆体の分散液
に導入し、pHを調節することによって得られる。
に得られる分散液の単純な蒸発によって、或いは最高120℃までの乾燥によっ
て固体状にすることができる。この温度は好ましくは30〜80℃である。 上記した2種の形態による酸化チタン粒子の調製に関して、すなわち被覆を包
含する粒子の調製に関して、上記した特許出願EP−A−880564及びWO
−A−98/01392に記載の内容に従って調製を行う。第一の形態における
方法では、少なくとも一種の金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物を二酸化チ
タン粒子の表面上に沈降させることを包含していた。この沈降は、金属の酸化物
、水酸化物又は酸水酸化物(一般に塩の水溶液)を二酸化チタン前駆体の分散液
に導入し、pHを調節することによって得られる。
【0049】 第二の形態の場合、二酸化チタン粒子の表面に少なくとも1種のセリウム及び
/又は鉄化合物を沈降させ、得られる粒子の表面に少なくとも1種の酸化物、水
酸化物又は酸水酸化物を沈降させることを包含していた。 これらの沈降は、セリウム及び/又は鉄の化合物、金属の酸化物、水酸化物又
は酸水酸化物(一般に塩の水溶液)を二酸化チタン粒子前駆体の分散液に導入し
、pHを調製することによって得られる。
/又は鉄化合物を沈降させ、得られる粒子の表面に少なくとも1種の酸化物、水
酸化物又は酸水酸化物を沈降させることを包含していた。 これらの沈降は、セリウム及び/又は鉄の化合物、金属の酸化物、水酸化物又
は酸水酸化物(一般に塩の水溶液)を二酸化チタン粒子前駆体の分散液に導入し
、pHを調製することによって得られる。
【0050】 一般に及び2形態において、この沈降は少なくとも50℃で行われる。 本発明のゾルの調製方法は、第一の形態に基づいて実施することができる。こ
の形態においては、上記した両親媒性化合物と有機液相とを混合し、次いで得ら
れた混合物中に酸化チタン粒子を分散させる。両親媒性化合物/有機相混合物に
固体粒子を導入することもできるし、この混合物を酸化チタン粒子に注ぐことも
できる。粒子、両親媒性化合物及び有機相を接触させた後は、安定したコロイド
状分散液が得られるまで撹拌する。
の形態においては、上記した両親媒性化合物と有機液相とを混合し、次いで得ら
れた混合物中に酸化チタン粒子を分散させる。両親媒性化合物/有機相混合物に
固体粒子を導入することもできるし、この混合物を酸化チタン粒子に注ぐことも
できる。粒子、両親媒性化合物及び有機相を接触させた後は、安定したコロイド
状分散液が得られるまで撹拌する。
【0051】 この方法には第二の形態が存在する。この場合、酸化チタンと少なくとも一種
の上記した両親媒性化合物との混合物が形成される。この混合物は、均質なペー
ストを得る混合などのあらゆる公知の方法を用いて達成することができる。この
ような方法で、上に定義した固体化合物が得られる。次いで上記混合物を有機液
相に分散する。
の上記した両親媒性化合物との混合物が形成される。この混合物は、均質なペー
ストを得る混合などのあらゆる公知の方法を用いて達成することができる。この
ような方法で、上に定義した固体化合物が得られる。次いで上記混合物を有機液
相に分散する。
【0052】 極性有機相中にゾルを調製するのに特に好適な、第三の形態について以下に説
明する。 有機液相(a)中に本発明のゾルを調製するこの形態は、酸化チタン粒子と少
なくとも一種の上記した両親媒性化合物とを包含する分散液を、有機液相(a)
の溶液の極性より低い極性を有する溶液に基づく有機液相(b)中に形成する第
一の段階を含む。この分散液の作成においては、出発水和酸化チタンに存在する
と思われる水による分離が観察されることがある。この場合、分散液の残りから
水を分離することができる。
明する。 有機液相(a)中に本発明のゾルを調製するこの形態は、酸化チタン粒子と少
なくとも一種の上記した両親媒性化合物とを包含する分散液を、有機液相(a)
の溶液の極性より低い極性を有する溶液に基づく有機液相(b)中に形成する第
一の段階を含む。この分散液の作成においては、出発水和酸化チタンに存在する
と思われる水による分離が観察されることがある。この場合、分散液の残りから
水を分離することができる。
【0053】 第二の段階において、分散液の固相を液相(b)から分離する。この分離は、
好適なものであれば公知のどのような方法を用いても行うことができる。従って
この分離は、第三の溶液による凝集によって、あるいは蒸留又は蒸発によって行
うことができる。この分離に続いて、本発明の固体化合物を構成する固相を得て
乾燥し、乾燥の度合いに応じて粉末又はペースト状にする。最後の段階において
、得られた相又は固体化合物を有機相(a)に再分散して目的のゾルを得る。 必要であれば、有機相中における酸化チタン粒子の分散を限外濾過にかけて、
安定性を向上させる。
好適なものであれば公知のどのような方法を用いても行うことができる。従って
この分離は、第三の溶液による凝集によって、あるいは蒸留又は蒸発によって行
うことができる。この分離に続いて、本発明の固体化合物を構成する固相を得て
乾燥し、乾燥の度合いに応じて粉末又はペースト状にする。最後の段階において
、得られた相又は固体化合物を有機相(a)に再分散して目的のゾルを得る。 必要であれば、有機相中における酸化チタン粒子の分散を限外濾過にかけて、
安定性を向上させる。
【0054】 最後に、得られたゾルは脱水後処理にかける、例えば固体乾燥剤上に通過させ
ることができる。
ることができる。
【0055】 本発明のゾルは、チタンの光触媒特性を利用するあらゆる用途において用いる
ことができる。この場合、酸化チタン粒子は上記した種の被覆のいずれも包含し
ない。 本発明の酸化チタン粒子に基づくゾル、特に上記した種の被覆を有する粒子を
包含するゾルは、化粧品、ワニス、ペンキ及びプラスチックの配合を調製する際
に、抗UV剤として用いることができる。
ことができる。この場合、酸化チタン粒子は上記した種の被覆のいずれも包含し
ない。 本発明の酸化チタン粒子に基づくゾル、特に上記した種の被覆を有する粒子を
包含するゾルは、化粧品、ワニス、ペンキ及びプラスチックの配合を調製する際
に、抗UV剤として用いることができる。
【0056】 実施例1−A 本実施例及び次の実施例は、Isopar媒体中におけるコロイド状分散液の
調製に関する。酸化チタン粒子をまず以下のように調製する。 下記を、1.9mol/kgの酸塩化チタン溶液394.7gに添加する。 42.02gの36%塩酸、 4.73gのクエン酸、 547.1gの純水、 1.06重量%のアナターゼシードを含有する73.84gの懸濁液 混合物を沸騰し、沸点に3時間保持する。溶液を静置し、上澄みをサイフォン
で吸い上げ、1体積分の脱塩水で再分散してから、20重量%の乾燥抽出物を得
た。このようにして完全に安定したゾルが得られた。コロイドの寸法は22nm
であった。 11.2gのエステルホスフェートRhodafacRS410(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら70gのIsoper Lに溶解した。この
混合物に10gのTiO2粉末を徐々に添加した。このTiO2粉末は、上記した
TiO2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たもので、77%のTiO2を
含んでいた。反応混合物にIsoperを加えて総質量(両親媒性化合物+Ti
O2粉末+Isoper)を100gとし、安定したコロイド状分散液が得られ
るまで撹拌した。得られた粒子のサイズは、最初の水性コロイド状分散液に存在
した粒子のサイズと実質的に同一であった。
調製に関する。酸化チタン粒子をまず以下のように調製する。 下記を、1.9mol/kgの酸塩化チタン溶液394.7gに添加する。 42.02gの36%塩酸、 4.73gのクエン酸、 547.1gの純水、 1.06重量%のアナターゼシードを含有する73.84gの懸濁液 混合物を沸騰し、沸点に3時間保持する。溶液を静置し、上澄みをサイフォン
で吸い上げ、1体積分の脱塩水で再分散してから、20重量%の乾燥抽出物を得
た。このようにして完全に安定したゾルが得られた。コロイドの寸法は22nm
であった。 11.2gのエステルホスフェートRhodafacRS410(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら70gのIsoper Lに溶解した。この
混合物に10gのTiO2粉末を徐々に添加した。このTiO2粉末は、上記した
TiO2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たもので、77%のTiO2を
含んでいた。反応混合物にIsoperを加えて総質量(両親媒性化合物+Ti
O2粉末+Isoper)を100gとし、安定したコロイド状分散液が得られ
るまで撹拌した。得られた粒子のサイズは、最初の水性コロイド状分散液に存在
した粒子のサイズと実質的に同一であった。
【0057】 実施例1−B 実施例1−Aに記載したコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉
末26gを用いた。29.9gのエステルホスフェートRS410及びCH2Cl 2 を添加して336gとした。分散液が得られるまで一晩撹拌した。 分散液のアリコート168gを回転式蒸発器内にて30℃で、水吸い上げポン
プによって真空状態にして蒸発させた。得られた粉末を等体積のIsoparに
再分散した。Isopar中の分散は、時間が経過しても安定していた。
末26gを用いた。29.9gのエステルホスフェートRS410及びCH2Cl 2 を添加して336gとした。分散液が得られるまで一晩撹拌した。 分散液のアリコート168gを回転式蒸発器内にて30℃で、水吸い上げポン
プによって真空状態にして蒸発させた。得られた粉末を等体積のIsoparに
再分散した。Isopar中の分散は、時間が経過しても安定していた。
【0058】 実施例2−A 本実施例及び次の実施例は、キシレン媒体中におけるコロイド状分散液の調製
に関する。 15.6gのエステルホスフェートRhodafacRS710(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら60gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末10gをこの混合物
に徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を100gとし
た。安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。得られた
粒子のサイズは、最初の水性コロイド状分散液に存在した粒子のサイズと実質的
に同一であった。
に関する。 15.6gのエステルホスフェートRhodafacRS710(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら60gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末10gをこの混合物
に徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を100gとし
た。安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。得られた
粒子のサイズは、最初の水性コロイド状分散液に存在した粒子のサイズと実質的
に同一であった。
【0059】 実施例2−B 実施例1−Aに記載したコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉
末26gを用いた。29.9gのエステルホスフェートRS410を添加し、C
H2Cl2溶液を添加して336gとした。分散液が得られるまで一晩撹拌した。 分散液のアリコート168gを回転式蒸発器内にて30℃で、水流吸気ポンプ
によって真空状態にして蒸発させた。得られたペーストを等体積のキシレンに再
分散した。キシレン中の分散は、時間が経過しても安定していた。
末26gを用いた。29.9gのエステルホスフェートRS410を添加し、C
H2Cl2溶液を添加して336gとした。分散液が得られるまで一晩撹拌した。 分散液のアリコート168gを回転式蒸発器内にて30℃で、水流吸気ポンプ
によって真空状態にして蒸発させた。得られたペーストを等体積のキシレンに再
分散した。キシレン中の分散は、時間が経過しても安定していた。
【0060】 実施例3 本実施例は、酢酸エチル媒体中におけるコロイド状分散液に関する。 1.93gのエステルホスフェートRhodafacRS710(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら15gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末2gをこの混合物に
徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を20gとした。
安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。 得られたコロイド状分散液5gを換気フード下にて周囲温度で蒸発させた。得
られたペーストを4.11gの酢酸エチルに再分散した。撹拌した後、得られた
コロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。得られた粒子のサイズは2
4nmで、最初の水性コロイド状分散液に存在した粒子のサイズと実質的に同一
であった。
a社)を周囲温度にて撹拌しながら15gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末2gをこの混合物に
徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を20gとした。
安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。 得られたコロイド状分散液5gを換気フード下にて周囲温度で蒸発させた。得
られたペーストを4.11gの酢酸エチルに再分散した。撹拌した後、得られた
コロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。得られた粒子のサイズは2
4nmで、最初の水性コロイド状分散液に存在した粒子のサイズと実質的に同一
であった。
【0061】 実施例4 本実施例は、ブタノール媒体中におけるコロイド状分散液に関する。 0.77gのエステルホスフェートRhodafacRS710(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら15gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末2gをこの混合物に
徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を20gとした。
安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。 得られたコロイド状分散液5gを換気フード下にて周囲温度で蒸発させた。得
られたペーストを4.35gのブタノールに再分散した。撹拌した後、得られた
コロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。得られた粒子のサイズは2
8nmであった。
a社)を周囲温度にて撹拌しながら15gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末2gをこの混合物に
徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を20gとした。
安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。 得られたコロイド状分散液5gを換気フード下にて周囲温度で蒸発させた。得
られたペーストを4.35gのブタノールに再分散した。撹拌した後、得られた
コロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。得られた粒子のサイズは2
8nmであった。
【0062】 実施例5 本実施例は、エタノール媒体中におけるコロイド状分散液に関する。 1.93gのエステルホスフェートRhodafacRS710(Rhodi
a社)を周囲温度にて撹拌しながら15gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末2gをこの混合物に
徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を20gとした。
安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。 得られたコロイド状分散液5gを換気フード下にて周囲温度で蒸発させた。得
られたペーストを4.11gのエタノールに再分散した。撹拌した後、得られた
コロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。得られた粒子のサイズは2
3nmであった。
a社)を周囲温度にて撹拌しながら15gのキシレンに溶解した。上記したTi
O2のコロイド状分散液を50℃で乾燥して得たTiO2粉末2gをこの混合物に
徐々に添加した。これに周囲温度でキシレンを添加し、総質量を20gとした。
安定したコロイド状分散液が得られるまで反応混合物を撹拌した。 得られたコロイド状分散液5gを換気フード下にて周囲温度で蒸発させた。得
られたペーストを4.11gのエタノールに再分散した。撹拌した後、得られた
コロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。得られた粒子のサイズは2
3nmであった。
【0063】 実施例6 本実施例は、Isopar中における、Al2O3及びSiO2で被覆されたT
iO2のコロイド状分散液に関する。 TiO2微小粒子のコロイド状分散液を用いた。粒子の表面は特許出願EP−
A−880564の実施例2に記載の操作方法に従って予め処理した。開始酸化
チタン粒子は、該特許出願の実施例1に従って得たもので、5〜6nmのサイズ
のアナターゼシードを1.06重量%含む懸濁液17.04gを酸塩化チタン溶
液に添加して処理した。コロイド状分散液は乾燥抽出物が約35%、コロイドの
寸法は60nmであった。表面被覆の組成は、SiO2が15%、Al2O3が5
%、分散液のpHは8.7であった。 このコロイド状分散液を換気オーブン内にて50℃で一晩蒸発させた。 85.5%の酸化物を含む粉末が得られた。 Isopar中に125重量%のRhodafacRS410を含む溶液を調
製した。 12.5%Isopar溶液18gを上記したように得た乾燥粉末2gに添加
した。得られたコロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。
iO2のコロイド状分散液に関する。 TiO2微小粒子のコロイド状分散液を用いた。粒子の表面は特許出願EP−
A−880564の実施例2に記載の操作方法に従って予め処理した。開始酸化
チタン粒子は、該特許出願の実施例1に従って得たもので、5〜6nmのサイズ
のアナターゼシードを1.06重量%含む懸濁液17.04gを酸塩化チタン溶
液に添加して処理した。コロイド状分散液は乾燥抽出物が約35%、コロイドの
寸法は60nmであった。表面被覆の組成は、SiO2が15%、Al2O3が5
%、分散液のpHは8.7であった。 このコロイド状分散液を換気オーブン内にて50℃で一晩蒸発させた。 85.5%の酸化物を含む粉末が得られた。 Isopar中に125重量%のRhodafacRS410を含む溶液を調
製した。 12.5%Isopar溶液18gを上記したように得た乾燥粉末2gに添加
した。得られたコロイド状分散液は時間が経過しても安定していた。
【0064】 実施例7 本実施例は、パルミチン酸イソプロピル中における、Al2O3及びSiO2で
被覆されたTiO2のコロイド状分散液に関する。 0.44gのRhodafacRS410及び18gのパルミチン酸イソプロ
ピルを、実施例6に記載したように表面を処理したTiO2粉末2.34gに添
加した。周囲温度で撹拌した後、得られたコロイド状分散液は時間が経過しても
安定していた。
被覆されたTiO2のコロイド状分散液に関する。 0.44gのRhodafacRS410及び18gのパルミチン酸イソプロ
ピルを、実施例6に記載したように表面を処理したTiO2粉末2.34gに添
加した。周囲温度で撹拌した後、得られたコロイド状分散液は時間が経過しても
安定していた。
【0065】 実施例8 本実施例は、パルミチン酸イソプロピル中における、Al2O3及びSiO2で
被覆されたTiO2のコロイド状分散液で、酸化チタンが高濃度であるものに関
する。 11.2gのRhodafacRS410を、80gのパルミチン酸イソプロ
ピルに溶解した。次いで実施例6に記載したように作成したTiO2/Al2O3
−SiO2粉末60gを撹拌しながらゆっくりと添加した。周囲温度で3日間撹
拌した後、分散液を得た。パルミチン酸イソプロピルで希釈した後、粒子径を測
定したところ63nmで、最初の分散液に存在した微小粒子のサイズと実質的に
同一であった。
被覆されたTiO2のコロイド状分散液で、酸化チタンが高濃度であるものに関
する。 11.2gのRhodafacRS410を、80gのパルミチン酸イソプロ
ピルに溶解した。次いで実施例6に記載したように作成したTiO2/Al2O3
−SiO2粉末60gを撹拌しながらゆっくりと添加した。周囲温度で3日間撹
拌した後、分散液を得た。パルミチン酸イソプロピルで希釈した後、粒子径を測
定したところ63nmで、最初の分散液に存在した微小粒子のサイズと実質的に
同一であった。
【0066】 実施例9 本実施例は、パルミチン酸イソプロピル中における、CeO2に基づく層並び
にAl2O3及びSiO2に基づく層の二層で被覆されたTiO2のコロイド状分散
液に関する。 TiO2微小粒子のコロイド状分散液を用いた。粒子の表面はWO−A−98
/01392の実施例2に記載の操作方法に従って予め処理した。開始酸化チタ
ン粒子は、該特許出願の実施例1に従って得たもので、5〜6nmのサイズのア
ナターゼシードを1.06重量%含む懸濁液11.36gを酸塩化チタン溶液に
添加して処理した。この分散液は乾燥抽出物が約23%、コロイドの寸法は45
nmであった。表面被覆の組成は、SiO2が15%、Al2O3が5%、CeO2 が5%、分散液のpHは5.5であった。 このコロイド状分散液を換気オーブン内にて50℃で一晩蒸発させた。 85.3%の酸化物を含む粉末が得られた。 11.2gのRhodafacRS410を、80gのパルミチン酸イソプロ
ピルに溶解した。次いで上述したように作成したTiO2/Al2O3−SiO2−
CeO2粉末60gを撹拌しながらゆっくりと添加した。周囲温度で3日間撹拌
した後、分散液を得た。得られた分散液は時間が経過しても安定していた。パル
ミチン酸イソプロピルで希釈した後、粒度分析で粒子径を測定したところ72n
mで、最初の分散液に存在した微小粒子のサイズと実質的に同一であった。
にAl2O3及びSiO2に基づく層の二層で被覆されたTiO2のコロイド状分散
液に関する。 TiO2微小粒子のコロイド状分散液を用いた。粒子の表面はWO−A−98
/01392の実施例2に記載の操作方法に従って予め処理した。開始酸化チタ
ン粒子は、該特許出願の実施例1に従って得たもので、5〜6nmのサイズのア
ナターゼシードを1.06重量%含む懸濁液11.36gを酸塩化チタン溶液に
添加して処理した。この分散液は乾燥抽出物が約23%、コロイドの寸法は45
nmであった。表面被覆の組成は、SiO2が15%、Al2O3が5%、CeO2 が5%、分散液のpHは5.5であった。 このコロイド状分散液を換気オーブン内にて50℃で一晩蒸発させた。 85.3%の酸化物を含む粉末が得られた。 11.2gのRhodafacRS410を、80gのパルミチン酸イソプロ
ピルに溶解した。次いで上述したように作成したTiO2/Al2O3−SiO2−
CeO2粉末60gを撹拌しながらゆっくりと添加した。周囲温度で3日間撹拌
した後、分散液を得た。得られた分散液は時間が経過しても安定していた。パル
ミチン酸イソプロピルで希釈した後、粒度分析で粒子径を測定したところ72n
mで、最初の分散液に存在した微小粒子のサイズと実質的に同一であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU ,ZA,ZW Fターム(参考) 4C083 AB031 AB171 AB211 AB221 AB231 AB241 AC011 AC061 AC181 AC331 AC901 DD42 FF01 4G065 AA06 AB24 BA07 BB07 DA02 DA06 4J037 AA22 CA09 CA12 CA23 CA24 EE03 EE04 FF15
Claims (23)
- 【請求項1】 酸化チタン粒子; 有機液相;及び ポリオキシエチレン化アルキルエーテルホスフェートから選択される少なくとも
一種の両親媒性化合物 を包含することを特徴とする有機ゾル。 - 【請求項2】 該酸化チタン粒子が、少なくとも一種の珪素又は金属の酸化
物、水酸化物又は酸水酸化物の層によって少なくとも部分的に被覆されることを
特徴とする請求項1に記載のゾル。 - 【請求項3】 該酸化チタン粒子が、 少なくとも1種のセリウム及び/又は鉄の化合物に基づく第一の層;並びに 少なくとも1種の珪素又は金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物に基づく第二
の層 によって少なくとも部分的に被覆されていることを特徴とする請求項1に記載の
ゾル。 - 【請求項4】 該酸化チタン粒子のBET比表面積が少なくとも70m2/
gであることを特徴とする請求項2又は3に記載のゾル。 - 【請求項5】 二酸化チタンに対する、珪素又は金属の酸化物、水酸化物又
は酸水酸化物の重量比が、60重量%未満であることを特徴とする請求項2から
4のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項6】 該第一の層が、少なくとも一種のセリウム化合物に基づくも
のであり、二酸化チタンに対するセリウム化合物の重量比が、CeO2換算で6
重量%未満であることを特徴とする請求項3から5のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項7】 該層又は該第二の層が、珪素及び/又はアルミニウムの酸化
物、水酸化物又は酸水酸化物に基づくものであることを特徴とする請求項2から
6のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項8】 該有機液相が極性溶媒に基づくものであることを特徴とする
請求項1から7のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項9】 該両親媒性化合物がポリオキシエチレン化アルキル又はアル
キルアリールエーテルホスフェートから選択されることを特徴とする請求項1か
ら8のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項10】 該極性溶媒がハロゲン化溶媒、エステル及びアルコールか
ら選択されることを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載のゾル。 - 【請求項11】 酸化チタン粒子と、ポリオキシエチレン化アルキルエーテ
ルホスフェートから選ばれる少なくとも一種の両親媒性化合物との混合物を包含
することを特徴とする固体化合物。 - 【請求項12】 該酸化チタン粒子が、少なくとも一種の珪素又は金属の酸
化物、水酸化物又は酸水酸化物の層によって少なくとも部分的に被覆されること
を特徴とする請求項11に記載の固体化合物。 - 【請求項13】 該酸化チタン粒子が、 少なくとも1種のセリウム及び/又は鉄の化合物に基づく第一の層;並びに 少なくとも1種の珪素又は金属の酸化物、水酸化物又は酸水酸化物に基づく第二
の層 によって少なくとも部分的に被覆されていることを特徴とする請求項11に記載
の固体化合物。 - 【請求項14】 該両親媒性化合物と有機液相とを混合し; 次いで該一層又は二層によって被覆されていてもよい酸化チタン粒子を、得られ
た混合物に分散する ことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のゾルを調製する方法。 - 【請求項15】 該一層又は二層によって被覆されていてもよい酸化チタン
粒子と少なくとも一種の該両親媒性化合物とを混合し; 次いで得られた混合物を液相に分散する ことを特徴とする請求項1から10のいずれかに記載のゾルを調製する方法。 - 【請求項16】 有機液相(a)を包含する請求項1から10のいずれかに
記載のゾル、特に極性溶媒に基づく有機相(a)中のゾルを調製する方法にして
、 該一層又は二層によって被覆されていてもよい酸化チタン粒子と少なくとも一種
の該両親媒性化合物とを包含する分散液を、有機液相(a)の溶液の極性より低
い極性を有する溶液に基づく有機液相(b)中に形成し; 固相を液相(b)から分離し;そして 得られた固相を有機相(a)に分散する ことを特徴とする方法。 - 【請求項17】 少なくとも一種のチタン化合物Aを、下記から選ばれる少
なくとも一種の化合物B: (i)カルボキシル基並びに少なくとも2個の水酸基及び/又はアミン基の両方
; 或いは少なくとも2個のカルボキシル基並びに少なくとも1個の水酸基及び/又
はアミン基 を有する酸、 (ii)下記式の有機リン酸 【化1】 (ここでn及びmは1〜6の整数であり、pは0〜5の整数であり、R4、R5及
びR6は同じであっても異なっていてもよい水酸基、アミノ基、アラルキル基、
アリール基、アルキル基又は水素を表す)、 (iii)酸性媒体中で硫酸塩イオンを放出することのできる化合物、 (iv)上記した酸の塩; の存在下並びにアナタース形二酸化チタンシードの存在下に加水分解することに
よって得た、二酸化チタン粒子を出発原料として用い; 次いで加水分解媒体から形成された沈降を分離する ことを特徴とする請求項14から16のいずれかに記載の方法。 - 【請求項18】 該加水分解によって得た二酸化チタン粒子を出発原料とし
て用い、該アナタース形二酸化チタンシードの寸法が8nm未満であり、(シー
ドに含まれるTiO2)/(加水分解媒体にシードを導入する前に存在するチタ
ン)の重量比が、TiO2換算で0.01〜3%であることを特徴とする請求項
17に記載の方法。 - 【請求項19】 該加水分解によって得た二酸化チタン粒子を出発原料とし
て用い、該チタン化合物Aが酸塩化チタンであることを特徴とする請求項17又
は18に記載の方法。 - 【請求項20】 該加水分解によって得た二酸化チタン粒子を出発原料とし
て用い、該化合物Bがクエン酸であることを特徴とする請求項17から19のい
ずれかに記載の方法。 - 【請求項21】 該加水分解によって得た二酸化チタン粒子を出発原料とし
て用い、該沈殿を加水分解媒体から分離し、水に再分散して酸化チタンの分散液
を得て、分散液を120℃未満で乾燥させることを特徴とする請求項17から2
0のいずれかに記載の方法。 - 【請求項22】 ゾルを限外濾過処理にかけることを特徴とする請求項14
から21のいずれかに記載の方法。 - 【請求項23】 化粧品、ワニス、ペンキ及びプラスチックの配合を調製す
る際の、請求項1から10のいずれかに記載のゾルの使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9901940A FR2789602B1 (fr) | 1999-02-17 | 1999-02-17 | Sol organique et compose solide a base d'oxyde de titane et d'un compose amphiphile et procedes de preparation |
FR99/01940 | 1999-02-17 | ||
PCT/FR2000/000342 WO2000049099A1 (fr) | 1999-02-17 | 2000-02-11 | Sol organique et compose solide a base d'oxyde de titane et d'un compose amphiphile et procedes de preparation |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002542311A true JP2002542311A (ja) | 2002-12-10 |
Family
ID=9542150
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000599832A Pending JP2002542311A (ja) | 1999-02-17 | 2000-02-11 | 酸化チタン及び両親媒性化合物に基づく有機ゾル及び固体化合物、並びにその調製方法 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6811723B1 (ja) |
EP (1) | EP1157072B1 (ja) |
JP (1) | JP2002542311A (ja) |
KR (1) | KR20010102236A (ja) |
CN (1) | CN1144850C (ja) |
AT (1) | ATE274037T1 (ja) |
AU (1) | AU759998B2 (ja) |
BR (1) | BR0008341A (ja) |
CA (1) | CA2360830A1 (ja) |
DE (1) | DE60013100T2 (ja) |
FR (1) | FR2789602B1 (ja) |
NO (1) | NO20014000L (ja) |
WO (1) | WO2000049099A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006057038A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Achilles Corp | 光触媒活性を有する分散液、及びこれを使用した塗料 |
JP2007537116A (ja) * | 2004-03-31 | 2007-12-20 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 表面改質金属酸化物、その製造方法、および化粧品調製物中におけるその使用 |
JP2014522375A (ja) * | 2011-03-03 | 2014-09-04 | ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド | 金属酸化物、金属カルコゲニド、混合金属酸化物、及びカルコゲニドの熱力学的溶液 |
WO2023189869A1 (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | 日揮触媒化成株式会社 | 粒子の分散液と、その製造方法、塗布液および膜付基材の製造方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2816610B1 (fr) * | 2000-11-10 | 2003-08-15 | Rhodia Chimie Sa | Dispersion aqueuse de dioxyde de titane, substrat obtenu a partir de cette dispersion et procede d'autonettoyage dudit substrat |
FR2833862B1 (fr) * | 2001-12-21 | 2004-10-15 | Rhodia Elect & Catalysis | Dispersion colloidale organique de particules de fer, son procede de preparation et son utilisation comme adjuvant de carburant pour moteurs a combustion interne |
DE10225122A1 (de) * | 2002-06-06 | 2003-12-18 | Goldschmidt Ag Th | Hochkonzentrierte wässrige Dispersionen enthaltend hydrophobe mikrofeine Metalloxidpartikel und Dispergierhilfsmittel |
DE10226201A1 (de) * | 2002-06-12 | 2003-12-24 | Ifac Gmbh & Co Kg Inst Fuer An | Etheralkohole als Lösungsmittel und diese enthaltende Emulsionen und Dispersionen |
FR2853261B1 (fr) * | 2003-04-04 | 2006-06-30 | Rhodia Elect & Catalysis | Dispersion colloidale d'un compose d'une terre rare comprenant un agent anti-oxydant et son utilisation comme adjuvant de gazole pour moteurs a combustion interne |
US20070066716A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-03-22 | Craig Daniel H | Nonpolar thermoplastic compositions including inorganic particulates |
US20070066715A1 (en) * | 2005-09-19 | 2007-03-22 | Craig Daniel H | Process for manufacturing nonpolar thermoplastic materials containing inorganic particulates |
WO2007068809A1 (fr) * | 2005-12-13 | 2007-06-21 | Rhodia Operations | Poudre pouvant etre redispersee de dispersions de particules minerales stabilisees avec un polymere |
DE102008045296A1 (de) * | 2008-09-02 | 2010-03-04 | Byk-Chemie Gmbh | Monocarbonsäureester enthaltendes Dispergiermedium für Feststoffpräparationen |
US20130192122A1 (en) * | 2012-01-30 | 2013-08-01 | Cerion Technology, Inc. | Rapid method for production of cerium-containing oxide organic colloids |
CN106263432A (zh) * | 2016-08-30 | 2017-01-04 | 韦广 | 自洁型文具袋 |
EP3746403B1 (en) * | 2018-02-01 | 2024-05-15 | Rhodia Operations | Silica suspension in an organic solvent and method for its manufacture |
CN116651618B (zh) * | 2023-06-09 | 2025-07-11 | 昆明理工大学 | 一种锡石浮选捕收剂及其制备方法与应用 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3676362A (en) * | 1970-11-30 | 1972-07-11 | Du Pont | Method for making metal oxide sols in polar organic solvents |
GB8712752D0 (en) * | 1987-05-30 | 1987-07-01 | Tioxide Group Plc | Particulate material |
US5318625A (en) * | 1991-01-25 | 1994-06-07 | Kerr-Mcgee Chemical Corporation | Pigments for improved dispersibility in thermoplastic resins |
GB9121153D0 (en) * | 1991-10-04 | 1991-11-13 | Tioxide Chemicals Ltd | Method of preparing sunscreens |
EP0814758B1 (en) * | 1995-03-10 | 2001-11-07 | Kao Corporation | Ultraviolet shielding composite fine particles, method for producing the same, and cosmetics |
US6221296B1 (en) * | 1995-04-07 | 2001-04-24 | Eastman Kodak Company | Method of making a magnetically encodable card having magnetic particles uniformly distributed throughout |
PT850203E (pt) * | 1995-09-15 | 2001-07-31 | Saint Gobain | Substrato com revestimento fotocatalitico a base de dioxido de titanio e dispersoes organicas a base de dioxido de titanio |
US6740312B2 (en) * | 1996-02-15 | 2004-05-25 | Rhodia Chimie | Titanium dioxide particles |
US5821027A (en) * | 1997-05-19 | 1998-10-13 | Eastman Kodak Company | Simultaneous coatings of polymeric lubricant layer and transparent magnetic recording layer for photographic element |
DE19728856A1 (de) * | 1997-07-05 | 1999-01-07 | Basf Coatings Ag | Wasserverdünnbare Beschichtungszusammensetzung |
JP4184487B2 (ja) * | 1997-08-15 | 2008-11-19 | 昭和電工株式会社 | 二酸化チタン微粒子の製造方法 |
WO1999028393A1 (en) * | 1997-12-02 | 1999-06-10 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Photocatalytic oxide composition, thin film, and composite |
DE59903364D1 (de) * | 1998-02-19 | 2002-12-19 | Goldschmidt Ag Th | Phosphorsäureester und ihre Verwendung als Dispergiermittel |
FR2789601B1 (fr) * | 1999-02-17 | 2001-05-11 | Rhodia Chimie Sa | Sol organique et compose solide a base d'oxyde de cerium et d'un compose amphiphile et procedes de preparation |
US6500415B2 (en) * | 2000-06-05 | 2002-12-31 | Showa Denko K.K. | Cosmetic composition |
-
1999
- 1999-02-17 FR FR9901940A patent/FR2789602B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-02-11 CN CNB008052344A patent/CN1144850C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-11 BR BR0008341-0A patent/BR0008341A/pt not_active IP Right Cessation
- 2000-02-11 KR KR1020017010484A patent/KR20010102236A/ko not_active Abandoned
- 2000-02-11 EP EP00905113A patent/EP1157072B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 2000-02-11 AU AU26760/00A patent/AU759998B2/en not_active Ceased
- 2000-02-11 CA CA002360830A patent/CA2360830A1/fr not_active Abandoned
- 2000-02-11 US US09/913,883 patent/US6811723B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-11 AT AT00905113T patent/ATE274037T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-02-11 JP JP2000599832A patent/JP2002542311A/ja active Pending
- 2000-02-11 DE DE60013100T patent/DE60013100T2/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-02-11 WO PCT/FR2000/000342 patent/WO2000049099A1/fr active IP Right Grant
-
2001
- 2001-08-16 NO NO20014000A patent/NO20014000L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007537116A (ja) * | 2004-03-31 | 2007-12-20 | ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト | 表面改質金属酸化物、その製造方法、および化粧品調製物中におけるその使用 |
JP2006057038A (ja) * | 2004-08-23 | 2006-03-02 | Achilles Corp | 光触媒活性を有する分散液、及びこれを使用した塗料 |
JP2014522375A (ja) * | 2011-03-03 | 2014-09-04 | ウィシス テクノロジー ファウンデーション,インコーポレイティド | 金属酸化物、金属カルコゲニド、混合金属酸化物、及びカルコゲニドの熱力学的溶液 |
US10112156B2 (en) | 2011-03-03 | 2018-10-30 | Wisys Technology Foundation, Inc. | Thermodynamic solutions of metal chalcogenides and mixed metal oxides and chalcogenides |
WO2023189869A1 (ja) * | 2022-03-30 | 2023-10-05 | 日揮触媒化成株式会社 | 粒子の分散液と、その製造方法、塗布液および膜付基材の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2789602B1 (fr) | 2001-05-11 |
AU2676000A (en) | 2000-09-04 |
CN1144850C (zh) | 2004-04-07 |
CA2360830A1 (fr) | 2000-08-24 |
US6811723B1 (en) | 2004-11-02 |
NO20014000L (no) | 2001-10-17 |
FR2789602A1 (fr) | 2000-08-18 |
DE60013100D1 (de) | 2004-09-23 |
DE60013100T2 (de) | 2005-08-11 |
KR20010102236A (ko) | 2001-11-15 |
EP1157072B1 (fr) | 2004-08-18 |
BR0008341A (pt) | 2002-04-02 |
CN1344303A (zh) | 2002-04-10 |
EP1157072A1 (fr) | 2001-11-28 |
AU759998B2 (en) | 2003-05-01 |
ATE274037T1 (de) | 2004-09-15 |
WO2000049099A1 (fr) | 2000-08-24 |
NO20014000D0 (no) | 2001-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002542311A (ja) | 酸化チタン及び両親媒性化合物に基づく有機ゾル及び固体化合物、並びにその調製方法 | |
JP7203792B2 (ja) | 個別化された無機粒子 | |
JPH0853630A (ja) | 親有機性の金属酸化物粒子の製造方法 | |
US5688439A (en) | Colloidal dispersions of cerium oxide core/titanium oxide sheath particulates and photocatalytic coatings provided thereby | |
Arriagada et al. | Synthesis of nanosize silica in a nonionic water-in-oil microemulsion: effects of the water/surfactant molar ratio and ammonia concentration | |
KR910008721B1 (ko) | 분산안정성이 우수한 무기산화물 미립의 단분산 글리콜 현탁액 및 이를 이용하여 폴리에스테르 필름의 슬립성을 개량하는 방법 | |
Wilhelm et al. | On-line tracking of the coating of nanoscaled silica with titania nanoparticles via zeta-potential measurements | |
JP2010505736A (ja) | 表面改質されたナノ粒子状の金属酸化物、金属水酸化物および/または金属オキシ水酸化物の製造方法 | |
TW201534562A (zh) | 二氧化矽粒子、其製造方法、及二氧化矽溶膠 | |
JP2000506487A (ja) | 二酸化チタン粒子、その合成プロセス並びに化粧品、ニス及び透明被覆におけるその使用法 | |
JPH053407B2 (ja) | ||
WO2013021633A1 (ja) | 水性インク用顔料、それを含有する水性インク組成物、およびその画像または印刷物 | |
CN109071238A (zh) | 阳离子改性二氧化硅的制造方法和阳离子改性二氧化硅分散体 | |
JP5154731B2 (ja) | フュームド金属酸化物分散体の製造方法 | |
JPS62207356A (ja) | 滑り性改良方法 | |
JP6065021B2 (ja) | 表面被覆粒子およびその用途 | |
WO2011045223A1 (en) | Re-dispersible metal oxide nanoparticles and method of making them | |
KR20220103785A (ko) | 세륨계 코어-셸 입자의 액체 분산물 및 분말, 이를 생성하기 위한 공정 및 폴리싱에서의 이의 용도 | |
JP2011001205A (ja) | 多孔質シリカカプセルの製造方法 | |
TWI859422B (zh) | 具有表面凸塊之球狀無機顆粒、其製備方法及水分散液 | |
JP2008239461A (ja) | 金属酸化物微粒子分散物及びその製造方法 | |
WO2013062491A1 (en) | Synthesis method for obtaining anatase nanoparticles of high specific surface area and spherical morphology | |
US20090258068A1 (en) | Titanium Oxide-Zinc Oxide Aggregate Powder And Production Method Thereof | |
Dement’eva et al. | Sol–gel synthesis of mesostructured SiO2 containers using vesicles of hydrolyzable bioactive gemini surfactant as a template | |
MXPA01008330A (en) | Organic sol and solid compound based on titanium oxide and an amphiphilic compound and preparation methods |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040511 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20040811 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20040818 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050125 |