JP2002541209A - α1酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドの新規な医学的使用 - Google Patents
α1酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドの新規な医学的使用Info
- Publication number
- JP2002541209A JP2002541209A JP2000610502A JP2000610502A JP2002541209A JP 2002541209 A JP2002541209 A JP 2002541209A JP 2000610502 A JP2000610502 A JP 2000610502A JP 2000610502 A JP2000610502 A JP 2000610502A JP 2002541209 A JP2002541209 A JP 2002541209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- patient
- plasma
- medicament
- aag
- withdrawal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 102000012404 Orosomucoid Human genes 0.000 title claims description 26
- 108010061952 Orosomucoid Proteins 0.000 title claims description 26
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 title description 2
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 title description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 title description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 28
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 18
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 13
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 claims description 12
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 12
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 6
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- 239000003978 infusion fluid Substances 0.000 claims description 3
- 102000029797 Prion Human genes 0.000 claims description 2
- 108091000054 Prion Proteins 0.000 claims description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 2
- 229960005480 sodium caprylate Drugs 0.000 claims description 2
- BYKRNSHANADUFY-UHFFFAOYSA-M sodium octanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC([O-])=O BYKRNSHANADUFY-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 2
- 238000011100 viral filtration Methods 0.000 claims description 2
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 claims 2
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 claims 2
- 238000002616 plasmapheresis Methods 0.000 claims 1
- 210000002381 plasma Anatomy 0.000 description 33
- USSIQXCVUWKGNF-UHFFFAOYSA-N 6-(dimethylamino)-4,4-diphenylheptan-3-one Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(CC(C)N(C)C)(C(=O)CC)C1=CC=CC=C1 USSIQXCVUWKGNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 229960001797 methadone Drugs 0.000 description 19
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 14
- 208000007271 Substance Withdrawal Syndrome Diseases 0.000 description 9
- 229960002896 clonidine Drugs 0.000 description 8
- GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N Clonidine Chemical compound ClC1=CC=CC(Cl)=C1NC1=NCCN1 GJSURZIOUXUGAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 7
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 6
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 5
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 5
- 229960003793 midazolam Drugs 0.000 description 5
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- DDLIGBOFAVUZHB-UHFFFAOYSA-N midazolam Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NC=C2CN=C1C1=CC=CC=C1F DDLIGBOFAVUZHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 4
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 4
- 208000011117 substance-related disease Diseases 0.000 description 4
- XYGVIBXOJOOCFR-BTJKTKAUSA-N (z)-but-2-enedioic acid;8-chloro-6-(2-fluorophenyl)-1-methyl-4h-imidazo[1,5-a][1,4]benzodiazepine Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O.C12=CC(Cl)=CC=C2N2C(C)=NC=C2CN=C1C1=CC=CC=C1F XYGVIBXOJOOCFR-BTJKTKAUSA-N 0.000 description 3
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 3
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 3
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 3
- SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N (-)-Nicotine Chemical compound CN1CCC[C@H]1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-JTQLQIEISA-N 0.000 description 2
- GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N Heroin Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)OC(C)=O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4OC(C)=O GVGLGOZIDCSQPN-PVHGPHFFSA-N 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- 208000008454 Hyperhidrosis Diseases 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N Lidocaine Chemical compound CCN(CC)CC(=O)NC1=C(C)C=CC=C1C NNJVILVZKWQKPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N Progesterone Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H](C(=O)C)[C@@]1(C)CC2 RJKFOVLPORLFTN-LEKSSAKUSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 206010038743 Restlessness Diseases 0.000 description 2
- 206010039897 Sedation Diseases 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N beta-N-Acetyl-D-neuraminic acid Natural products CC(=O)NC1C(O)CC(O)(C(O)=O)OC1C(O)C(O)CO SQVRNKJHWKZAKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 229960002069 diamorphine Drugs 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 2
- 206010013663 drug dependence Diseases 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 229960004194 lidocaine Drugs 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 2
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 2
- 229960002715 nicotine Drugs 0.000 description 2
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Natural products CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 2
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N quinidine Chemical compound C([C@H]([C@H](C1)C=C)C2)C[N@@]1[C@H]2[C@@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-LHHVKLHASA-N 0.000 description 2
- 230000036280 sedation Effects 0.000 description 2
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 2
- 230000002485 urinary effect Effects 0.000 description 2
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 2
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 1
- 102000011767 Acute-Phase Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010062271 Acute-Phase Proteins Proteins 0.000 description 1
- 101100325793 Arabidopsis thaliana BCA2 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000009079 Bronchial Spasm Diseases 0.000 description 1
- 208000014181 Bronchial disease Diseases 0.000 description 1
- 206010006482 Bronchospasm Diseases 0.000 description 1
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010078791 Carrier Proteins Proteins 0.000 description 1
- 206010008469 Chest discomfort Diseases 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCYAFALTSJYZDH-UHFFFAOYSA-N Desimpramine Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2N(CCCNC)C2=CC=CC=C21 HCYAFALTSJYZDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010013654 Drug abuse Diseases 0.000 description 1
- 206010013975 Dyspnoeas Diseases 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 206010015993 Eyelid oedema Diseases 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N Fucose Natural products C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 206010059484 Haemodilution Diseases 0.000 description 1
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 1
- 102000002397 Kinins Human genes 0.000 description 1
- 108010093008 Kinins Proteins 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N L-fucopyranose Chemical compound C[C@@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-DHVFOXMCSA-N 0.000 description 1
- 206010024570 Lip swelling Diseases 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical group [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N N-acetyl-beta-neuraminic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)O[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-PFQGKNLYSA-N 0.000 description 1
- PHVGLTMQBUFIQQ-UHFFFAOYSA-N Nortryptiline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCNC)C2=CC=CC=C21 PHVGLTMQBUFIQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 1
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 1
- 206010070863 Toxicity to various agents Diseases 0.000 description 1
- 229940123445 Tricyclic antidepressant Drugs 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- 238000010306 acid treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960000836 amitriptyline Drugs 0.000 description 1
- KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N amitriptyline Chemical compound C1CC2=CC=CC=C2C(=CCCN(C)C)C2=CC=CC=C21 KRMDCWKBEZIMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000008784 apnea Diseases 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N chlorpromazine Chemical compound C1=C(Cl)C=C2N(CCCN(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 ZPEIMTDSQAKGNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001076 chlorpromazine Drugs 0.000 description 1
- LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N cinchonine Natural products C1C(C(C2)C=C)CCN2C1C(O)C1=CC=NC2=CC=C(OC)C=C21 LOUPRKONTZGTKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 229960003914 desipramine Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N dipyridamole Chemical compound C=12N=C(N(CCO)CCO)N=C(N3CCCCC3)C2=NC(N(CCO)CCO)=NC=1N1CCCCC1 IZEKFCXSFNUWAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002768 dipyridamole Drugs 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 1
- 235000012631 food intake Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002402 hexoses Chemical class 0.000 description 1
- 208000000122 hyperventilation Diseases 0.000 description 1
- 230000000870 hyperventilation Effects 0.000 description 1
- 230000007954 hypoxia Effects 0.000 description 1
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000006996 mental state Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 1
- 230000010352 nasal breathing Effects 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 229960001158 nortriptyline Drugs 0.000 description 1
- 229940127240 opiate Drugs 0.000 description 1
- 229940126701 oral medication Drugs 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000002974 pharmacogenomic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 229960003387 progesterone Drugs 0.000 description 1
- 239000000186 progesterone Substances 0.000 description 1
- 229960001404 quinidine Drugs 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 description 1
- SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N sialic acid Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@](O)(C(O)=O)OC1[C@H](O)[C@H](O)CO SQVRNKJHWKZAKO-OQPLDHBCSA-N 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 201000009032 substance abuse Diseases 0.000 description 1
- 231100000736 substance abuse Toxicity 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 1
- 208000013460 sweaty Diseases 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 201000005665 thrombophilia Diseases 0.000 description 1
- 239000003029 tricyclic antidepressant agent Substances 0.000 description 1
- 230000036325 urinary excretion Effects 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 229960005080 warfarin Drugs 0.000 description 1
- PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N warfarin Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2OC(=O)C=1C(CC(=O)C)C1=CC=CC=C1 PJVWKTKQMONHTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/1703—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- A61K38/1709—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/30—Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
- A61P25/36—Opioid-abuse
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
- A61P39/02—Antidotes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Marine Sciences & Fisheries (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Addiction (AREA)
- Immunology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は解毒に影響を及ぼし、又はそれを促進するための薬剤の製造のための、α1−酸性糖タンパク質(AAG)の使用に関する。本発明はまた、α1−酸性糖タンパク質を含むキット並びに血漿及び/又は血清アルブミン溶液との追加の血漿交換のための血漿分離キットに関する。
Description
【0001】 本発明は、α1−酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドの新規な医
学的使用に関する。
学的使用に関する。
【0002】 α1−酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドは、血漿中で発生し、
そして約40,000の分子量及び2.7の等電点を有するタンパク質である。
それは全ての血漿タンパク質のなかで最も可溶かつ最も安定であり、これは恐ら
く約40%(30〜50%)の極度に高い炭水化物含量によるものであるだろう
。
そして約40,000の分子量及び2.7の等電点を有するタンパク質である。
それは全ての血漿タンパク質のなかで最も可溶かつ最も安定であり、これは恐ら
く約40%(30〜50%)の極度に高い炭水化物含量によるものであるだろう
。
【0003】 AAGは183アミノ酸を有する1つの単一ポリペプチド鎖から成り、そして
2つのジスルフィド結合を含んで成る。最初の半分のペプチド鎖において、5つ
の炭水化物鎖が位置しており、これは約14%のヘキソース、14%のヘキソー
スアミン、1%のフコース及び11〜15%のN−アセチルノイラミン酸(シア
ル酸)から成る。AAGは、ポリペプチド鎖及び炭水化物鎖、その両方に関して
、異なる形態(2A,1S,1F1)で発生する。
2つのジスルフィド結合を含んで成る。最初の半分のペプチド鎖において、5つ
の炭水化物鎖が位置しており、これは約14%のヘキソース、14%のヘキソー
スアミン、1%のフコース及び11〜15%のN−アセチルノイラミン酸(シア
ル酸)から成る。AAGは、ポリペプチド鎖及び炭水化物鎖、その両方に関して
、異なる形態(2A,1S,1F1)で発生する。
【0004】 α1−酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドの特性及び生物学的機
能は、Schmid (「The Plasma Proteins : Structure Function and Genetic Con
trol」, vol. 1 (1975), Academic Press, Ed. Frank A. Putnam, 2nd Edition,
pp. 193-228)及びKremer等(Pharmacological reviews 40 (1998), pp. 1-47)
によって概説されてきた。
能は、Schmid (「The Plasma Proteins : Structure Function and Genetic Con
trol」, vol. 1 (1975), Academic Press, Ed. Frank A. Putnam, 2nd Edition,
pp. 193-228)及びKremer等(Pharmacological reviews 40 (1998), pp. 1-47)
によって概説されてきた。
【0005】 医薬において、炎症反応におけるα1−酸性糖タンパク質(AAG)のポジテ
ィブな作用が説明されてきた(Denko et al., Agents and Actions 15, 5/6 (19
84), 539-540)。Libert等(J. Exp. Med. 180 (1994), 1571-1575)は、類似の
効能がTNF−α又はリポ多糖の作用と一緒に敗血症ショックの予防であること
を示した。Muchitsch 等(WO98/40087)は、非炎症型の、それぞれ循
環及び微小循環の障害の処置のための、「医薬調製物の調製のためのヒトα1−
酸性糖タンパク質の使用」を示した。
ィブな作用が説明されてきた(Denko et al., Agents and Actions 15, 5/6 (19
84), 539-540)。Libert等(J. Exp. Med. 180 (1994), 1571-1575)は、類似の
効能がTNF−α又はリポ多糖の作用と一緒に敗血症ショックの予防であること
を示した。Muchitsch 等(WO98/40087)は、非炎症型の、それぞれ循
環及び微小循環の障害の処置のための、「医薬調製物の調製のためのヒトα1−
酸性糖タンパク質の使用」を示した。
【0006】 血漿中の主に塩基性の薬剤の輸送におけるα1−酸性糖タンパク質の役割も記
述されている(Kremer等を参照のこと)。
述されている(Kremer等を参照のこと)。
【0007】 α1−酸性タンパク質は、ヒト血清アルブミン(HSA)に加えて、この様に
最も重要な輸送タンパク質の1つとして機能し、前記薬剤の荷電状態はその結合
に重要である:塩基性物質、この様に、例えばメサドン、ジイソピラミド(di
isopyramide)、ジピリダモール、リグノカイン、プロゲステロン、
ワルファリン、クロルプロマジン、キニジン等の輸送は、α1−酸性タンパク質
によって好ましい。従って、AAGは薬物中毒の場合の急性解毒についても、例
えば過量のキニン、リグノカイン、プロパヌラート(propanulate)
又は三環系抗うつ剤、例えばアミトリプチリン、デシプラミン又はノルトリプチ
リン(WO97/32893)の処置についても示唆されてきた。その様な解毒
処置は、その様な薬物のAAGに対する強力な結合を利用しているが、それらは
、それらが身体からの前記薬剤の事実上の排出を驚くほど先延ばしにするという
欠点を有している。これらのことは、AAGについても記述されてきた。
最も重要な輸送タンパク質の1つとして機能し、前記薬剤の荷電状態はその結合
に重要である:塩基性物質、この様に、例えばメサドン、ジイソピラミド(di
isopyramide)、ジピリダモール、リグノカイン、プロゲステロン、
ワルファリン、クロルプロマジン、キニジン等の輸送は、α1−酸性タンパク質
によって好ましい。従って、AAGは薬物中毒の場合の急性解毒についても、例
えば過量のキニン、リグノカイン、プロパヌラート(propanulate)
又は三環系抗うつ剤、例えばアミトリプチリン、デシプラミン又はノルトリプチ
リン(WO97/32893)の処置についても示唆されてきた。その様な解毒
処置は、その様な薬物のAAGに対する強力な結合を利用しているが、それらは
、それらが身体からの前記薬剤の事実上の排出を驚くほど先延ばしにするという
欠点を有している。これらのことは、AAGについても記述されてきた。
【0008】 Herve 等(Pharmacogenetics 6 : 5 (1996), 403-415)は、α1−酸性糖タン
パク質がリガンドのために少なくとも2つの別々の結合部位を持たねばならない
と主張しているが、先行文献においては1つの結合部位のみが想定されてきた。
パク質がリガンドのために少なくとも2つの別々の結合部位を持たねばならない
と主張しているが、先行文献においては1つの結合部位のみが想定されてきた。
【0009】 薬物疾患の処置において、急性医療上の患者の解毒の観点に加えて、患者の退
薬処置も実質的な問題を構成していることが一般に知られている。オピエート、
又は更にその代用薬、例えばメサドンに関する退薬療法において(例えば、薬物
代用療法において、メサドン(L−又はDL−メサドン)はヘロインの代わりに
投与される)、深刻な物理学的退薬症状が、その様な変化の精神的かつ心理社会
的問題に加えて発生する。それら自身によるこれらの物理的退薬症状は、その様
な症状が鎮静化するまで患者を集中医療のもとで維持することを賢明とし、これ
は1週間以内で達成されることはほとんどない。
薬処置も実質的な問題を構成していることが一般に知られている。オピエート、
又は更にその代用薬、例えばメサドンに関する退薬療法において(例えば、薬物
代用療法において、メサドン(L−又はDL−メサドン)はヘロインの代わりに
投与される)、深刻な物理学的退薬症状が、その様な変化の精神的かつ心理社会
的問題に加えて発生する。それら自身によるこれらの物理的退薬症状は、その様
な症状が鎮静化するまで患者を集中医療のもとで維持することを賢明とし、これ
は1週間以内で達成されることはほとんどない。
【0010】 メサドンはヒト血清アルブミン(HSA)、及びα1−酸性糖タンパク質(A
AG)、その両方に結合するので(例えばRomach et al., Clin, Pharmacol. Th
er. 29 : 2 (1981), 211-217)、メサドンが血漿中で遊離して発生するだけでな
く、これらのタンパク質にも結合し、血漿交換が両方の画分を除去すると想定さ
れている。
AG)、その両方に結合するので(例えばRomach et al., Clin, Pharmacol. Th
er. 29 : 2 (1981), 211-217)、メサドンが血漿中で遊離して発生するだけでな
く、これらのタンパク質にも結合し、血漿交換が両方の画分を除去すると想定さ
れている。
【0011】 Garrido等(J. Pharm Pharmacol. 48 : 3 (1996) 281-284)は、ラットに対す
るモルヒネの経口投与の後、及び激しい炎症の間(Gomez et al., Gen. Pharmac
ol 26 : 6 (1995) 1273-1276)の、血漿中のAAG濃度の増大を示した。両方の
場合において、メサドンの結合も変化するので、筆者は退薬方法において、及び
激しい炎症が起きた場合、その両方におけるメサドン量の適合を示唆している。
るモルヒネの経口投与の後、及び激しい炎症の間(Gomez et al., Gen. Pharmac
ol 26 : 6 (1995) 1273-1276)の、血漿中のAAG濃度の増大を示した。両方の
場合において、メサドンの結合も変化するので、筆者は退薬方法において、及び
激しい炎症が起きた場合、その両方におけるメサドン量の適合を示唆している。
【0012】 退薬処置の間、患者の心身及び精神的パラメーターに加えて、主に薬物乱用に
よって変化した身体の内因的な機能が正常に戻ることが最も重要なことなので、
急性解毒のために役立つ手段は使用することができず、適切な退薬は初期の安定
化した薬物乱用患者において開始され得るが、決して急性薬物中毒の間には開始
されない。
よって変化した身体の内因的な機能が正常に戻ることが最も重要なことなので、
急性解毒のために役立つ手段は使用することができず、適切な退薬は初期の安定
化した薬物乱用患者において開始され得るが、決して急性薬物中毒の間には開始
されない。
【0013】 Oie 及びFiori による(1985)、単離した灌流されたラットの肝臓上での発明
に従い、HSA及びα1−酸性糖タンパク質に結合する薬物の排除は、これらの
タンパク質を灌流液に加えることによって異なって影響される。
に従い、HSA及びα1−酸性糖タンパク質に結合する薬物の排除は、これらの
タンパク質を灌流液に加えることによって異なって影響される。
【0014】 アルブミンは、後者のものがアルブミンに結合するかどうかに関係無く、薬物
の排除を促進する能力を有する。
の排除を促進する能力を有する。
【0015】 他方では、α1−酸性糖タンパク質によって、結果的に結合することが可能な
薬物の排除が減速し、一方、結合していない薬物の排除に対する影響は無い。
薬物の排除が減速し、一方、結合していない薬物の排除に対する影響は無い。
【0016】 メサドン中毒者の退薬療法において、本発明者の一人が、身体からのメサドン
の除去を補助し、そして促進するための血漿交換(PE)法を実施し、すなわち
血液が患者から採取され、細胞成分が分離され、そして身体に再注入され、更に
患者自身の血漿部分の代わりに、ドナーの血漿が供給された。このことは、以下
のデータから理解され得る様に、退薬を促進した。
の除去を補助し、そして促進するための血漿交換(PE)法を実施し、すなわち
血液が患者から採取され、細胞成分が分離され、そして身体に再注入され、更に
患者自身の血漿部分の代わりに、ドナーの血漿が供給された。このことは、以下
のデータから理解され得る様に、退薬を促進した。
【表1】 この結果は、血漿交換によって、メサドンが身体から素速く退薬し、その結果
、退薬療法の期間が短くなり、そして痛みの作用も低下し得ることを示した。
、退薬療法の期間が短くなり、そして痛みの作用も低下し得ることを示した。
【0017】 血漿分離法は、産業上血漿の回収に使用されているが、それにもかかわらず極
めて複雑かつ高価であり、そして医学的な観点からも複雑である。現在の処置計
画において、それは2回使用され、そして患者は2回の血漿供与を受けねばなら
ず、一方で、患者の血漿は廃棄しなければならないので(薬物中毒の血液及び血
漿ドナーを排除するためである)、この処置の部分は非常に費用が高いと判断さ
れねばならない。従って、代替案が追求されてきた。
めて複雑かつ高価であり、そして医学的な観点からも複雑である。現在の処置計
画において、それは2回使用され、そして患者は2回の血漿供与を受けねばなら
ず、一方で、患者の血漿は廃棄しなければならないので(薬物中毒の血液及び血
漿ドナーを排除するためである)、この処置の部分は非常に費用が高いと判断さ
れねばならない。従って、代替案が追求されてきた。
【0018】 血漿の代わりに、患者に5%の安定化した生理学的アルブミン溶液を供給する
ことが示唆されており、これはウィルス学的な観点からの利点も有する。しかし
ながら、再び血漿の重要な部分を交換するために、患者自身の血漿の除去及びそ
の置換による、今回はHSA溶液との置換による複数回の血漿分離が必要となる
だろう。
ことが示唆されており、これはウィルス学的な観点からの利点も有する。しかし
ながら、再び血漿の重要な部分を交換するために、患者自身の血漿の除去及びそ
の置換による、今回はHSA溶液との置換による複数回の血漿分離が必要となる
だろう。
【0019】 この様に、本発明の目的は、退薬が当業界で知られた測定と比較して決定的に
改良され得る薬剤を提供することである。その様な薬剤療法は、より良くなくと
も、血漿分離単独と比較して退薬方法上でのかなりのポジティブな影響、及びそ
の促進に少なくとも関与するはずであり、そして同時に、可能な限り患者の肉体
的かつ精神的な状態をポジティブに維持するはずである。
改良され得る薬剤を提供することである。その様な薬剤療法は、より良くなくと
も、血漿分離単独と比較して退薬方法上でのかなりのポジティブな影響、及びそ
の促進に少なくとも関与するはずであり、そして同時に、可能な限り患者の肉体
的かつ精神的な状態をポジティブに維持するはずである。
【0020】 本発明に従い、この目的は退薬に作用し、そしてそれを促進するための薬剤を
製造するためにAAGを用いることによって達成される。
製造するためにAAGを用いることによって達成される。
【0021】 本発明に従い、退薬の間、特にヘロイン又はメサドンの退薬の間のAAG投与
の使用により、患者の「正常状態」の再構成の明白な促進が起こるだけでなく、
更に強力な回復期が、高価で複雑かつ危険性のある血漿分離処置以上に決定的な
利点を有する任意な退薬症状無しに可能となることが驚くことに明らかとなった
。
の使用により、患者の「正常状態」の再構成の明白な促進が起こるだけでなく、
更に強力な回復期が、高価で複雑かつ危険性のある血漿分離処置以上に決定的な
利点を有する任意な退薬症状無しに可能となることが驚くことに明らかとなった
。
【0022】 この事が驚くべきことであったのは、血漿交換による最初の退薬の過程に従い
、並びに前記文献に与えられている記載に従い、HSAがその様な退薬の修飾に
とって必須のタンパク質としてみなされていたためである。
、並びに前記文献に与えられている記載に従い、HSAがその様な退薬の修飾に
とって必須のタンパク質としてみなされていたためである。
【0023】 従来技術において、特にOie 及びFiori (1985)によって説明された意見に反し
て、本発明に従い、薬物、例えばメサドンが、AAGへの自身の結合により、よ
り遅い速度でのみ排除され得るという懸念が見られなかったことを示すことがで
きた。
て、本発明に従い、薬物、例えばメサドンが、AAGへの自身の結合により、よ
り遅い速度でのみ排除され得るという懸念が見られなかったことを示すことがで
きた。
【0024】 事実、本発明に従う効果は前述の方法におけるAAGの起こり得るネガティブ
な影響(血漿は0.3〜1.1mg AAG/mlを含む)が排除され得る比較アッ
セイにおいて最初に明らかとなった。しかしながら、事実、このネガティブコン
トロールにかけられた患者(無菌の等張AAG溶液が、血漿分離を行う前に注入
されたもの)は、退薬の間に最も好ましい結果を示した。
な影響(血漿は0.3〜1.1mg AAG/mlを含む)が排除され得る比較アッ
セイにおいて最初に明らかとなった。しかしながら、事実、このネガティブコン
トロールにかけられた患者(無菌の等張AAG溶液が、血漿分離を行う前に注入
されたもの)は、退薬の間に最も好ましい結果を示した。
【0025】 全く驚くべきことに、おそらく第2回目の部分的な量の注入が速過ぎることに
よる短期間の激しい危機の後(α1−酸性糖タンパク質は急性相タンパク質であ
る)、強烈な回復期が、全く退薬症状無しに起こった。尿中のメサドン代謝物の
測定は、入院時に760μgの絶対量から出発して、11時間後に4700μg
に上昇し(=α1−酸性糖タンパク質の第1回目の投与から7時間後であって、
そして第2回目の投与から1時間後)、そして13,17及び24時間後に12
00μg,700μg、及び100μgに等しく素速く減少したことを示した。
次の日、値は250〜0μgの間を変動した。
よる短期間の激しい危機の後(α1−酸性糖タンパク質は急性相タンパク質であ
る)、強烈な回復期が、全く退薬症状無しに起こった。尿中のメサドン代謝物の
測定は、入院時に760μgの絶対量から出発して、11時間後に4700μg
に上昇し(=α1−酸性糖タンパク質の第1回目の投与から7時間後であって、
そして第2回目の投与から1時間後)、そして13,17及び24時間後に12
00μg,700μg、及び100μgに等しく素速く減少したことを示した。
次の日、値は250〜0μgの間を変動した。
【0026】 この驚くべき変化の後、更なる血漿交換及びHSA投与は行わなかった。患者
は気分が良くなり、そして肉体的な退薬症状は全く示さず、唯一の問題がニコチ
ン退薬であった。
は気分が良くなり、そして肉体的な退薬症状は全く示さず、唯一の問題がニコチ
ン退薬であった。
【0027】 計三日間の後、処置を終了することができた。2つの処理の経過を比較した場
合、第2回目の患者より、第1回目の処置の、一般的な退薬と比較してより軽度
かつ短い退薬症状がほぼ完全に回避され得ることが印象的である。また、1回の
血漿分離及び血液希釈が無くてもよいのは、それらが単なる元々の処置計画の問
題であるためである。
合、第2回目の患者より、第1回目の処置の、一般的な退薬と比較してより軽度
かつ短い退薬症状がほぼ完全に回避され得ることが印象的である。また、1回の
血漿分離及び血液希釈が無くてもよいのは、それらが単なる元々の処置計画の問
題であるためである。
【0028】 α1−酸性糖タンパク質の調製は数10年前から知られており(Hao et al.,
Biocimica et Biophysica Acta 322 (1973), 99-108; WO95/07703; WO97/32893)
; Cohnの血漿分画法の終わりに、それは容易に大量に得られる。それは遺伝子工
学的方法によっても回収され得る。
Biocimica et Biophysica Acta 322 (1973), 99-108; WO95/07703; WO97/32893)
; Cohnの血漿分画法の終わりに、それは容易に大量に得られる。それは遺伝子工
学的方法によっても回収され得る。
【0029】 α1−酸性糖タンパク質のサブクラスへの分割は技術的に可能であり、そして
文献に記載されてきた。
文献に記載されてきた。
【0030】 α1−酸性糖タンパク質の個々のサブクラスの調製も、本発明の範囲内にあり
、遺伝子工学的方法によって回収されたα1−酸性タンパク質も同様である。
、遺伝子工学的方法によって回収されたα1−酸性タンパク質も同様である。
【0031】 本発明に従い、調製物は等張性の保存安定注入溶液として調製され、そしてそ
のまま、又は凍結乾燥物として供給される。
のまま、又は凍結乾燥物として供給される。
【0032】 それぞれの指示のための投与量は、患者の全身状態に依存するだろう。10mg
〜1gの合計量/kg体重、好ましくは50〜250mg/kgが単一用量として、又
は複数回の用量に分配されて、そのいずれかで投与され得る。
〜1gの合計量/kg体重、好ましくは50〜250mg/kgが単一用量として、又
は複数回の用量に分配されて、そのいずれかで投与され得る。
【0033】 利用は、任意の様式において効果的となることがあり、更に希釈した、静脈内
からの注入が好ましい。
からの注入が好ましい。
【0034】 好ましくは、本発明に従い、血漿から調製したヒトAAGが使用され、また更
に組換えヒトAAGが、本発明に従い使用され得る他のAAG調製物と比較した
場合に有利な特性を有し、特にそれがAAG上で適当なグリコシル化パターンを
もたらすことができる細胞(例えば哺乳類細胞)において生成する場合である。
に組換えヒトAAGが、本発明に従い使用され得る他のAAG調製物と比較した
場合に有利な特性を有し、特にそれがAAG上で適当なグリコシル化パターンを
もたらすことができる細胞(例えば哺乳類細胞)において生成する場合である。
【0035】 好ましくは、10%以上の純粋なα1−酸性糖タンパク質を含む医薬調製物が
、特に75%以上で、最も好ましくは全タンパク質のうち90%以上がα1−酸
性タンパク質として存在するものが使用される。残りはヒト血清アルブミン(H
SA)及び他の血漿タンパク質から成ることもある。
、特に75%以上で、最も好ましくは全タンパク質のうち90%以上がα1−酸
性タンパク質として存在するものが使用される。残りはヒト血清アルブミン(H
SA)及び他の血漿タンパク質から成ることもある。
【0036】 好ましくは、前記医薬調製物は安定化され、すなわち、その保存安定性及び熱
処理の間のその安定性を増大させるために、安定化剤、特にカプリル酸ナトリウ
ムが混合される。
処理の間のその安定性を増大させるために、安定化剤、特にカプリル酸ナトリウ
ムが混合される。
【0037】 ウィルスの不活化及び/又は涸渇のために医薬調製物を、特に加熱及び/又は
ウィルス濾過によって処理することも推奨される。他の処理方法は、溶媒/界面
活性剤法(S/D)、過塩素酸処理であってもよく、更には有機溶媒による処理
でもよい。
ウィルス濾過によって処理することも推奨される。他の処理方法は、溶媒/界面
活性剤法(S/D)、過塩素酸処理であってもよく、更には有機溶媒による処理
でもよい。
【0038】 プリオン、新規な極度に耐性のある病原群を不活化するために、他の方法、特
にEP 0 530 173に記載のHaemosafe法も使用され得る。
にEP 0 530 173に記載のHaemosafe法も使用され得る。
【0039】 本発明は、今回以下の例及び図によって説明されるが、これらに限定されない
。特に塩基性薬剤による中毒の場合、α1−酸性糖タンパク質による処理は非常
に有望だろう。
。特に塩基性薬剤による中毒の場合、α1−酸性糖タンパク質による処理は非常
に有望だろう。
【0040】 例1:血漿交換による退薬(比較アッセイ)予備的準備 患者は、メサドンを摂取した後に、早朝に集中治療室に入る(前記薬物は、そ
れらの薬物の退薬の後、薬物中毒者が痛みに対して高度に敏感であり、そして非
常に落ち着きがないために摂取される)。
れらの薬物の退薬の後、薬物中毒者が痛みに対して高度に敏感であり、そして非
常に落ち着きがないために摂取される)。
【0041】同意 患者は退薬治療に対して文書で同意し、そしてその場合にのみ集中治療室に収
容される。集中治療室において、中心静脈カテーテルが適用され、そして血液が
採取される。
容される。集中治療室において、中心静脈カテーテルが適用され、そして血液が
採取される。
【0042】方法 メサドン及びメサドン代謝物を最少にするために、血漿分離が必要であった。
患者は血漿分離に2回かけられた(1日及び3日目)。毎日、メサドン及びメサ
ドン代謝物の定性的かつ定量的決定が測定され(図1を参照のこと)、そして正
確にバランスがとられた。更に、凝固パラメーターが、凝固性亢進のために測定
された。
患者は血漿分離に2回かけられた(1日及び3日目)。毎日、メサドン及びメサ
ドン代謝物の定性的かつ定量的決定が測定され(図1を参照のこと)、そして正
確にバランスがとられた。更に、凝固パラメーターが、凝固性亢進のために測定
された。
【0043】経過: 患者が集中治療室に収容され、そして大静脈カテーテルが適用され、そして完
全な監視が開始されると、血漿分離を始める。その3時間後、患者は発汗し始め
、冷たさや熱さを感じ、血圧が上昇し、そして患者は自覚的な排尿の衝動を持つ
が;前記症状は任意の治療無しに終了し、愛情に満ちた看護スタッフとの会話に
十分に答えるだろう。1時間以内に、前記症状は薬物を含む任意の治療無しに終
了するだろう。更に3時間後、患者の状態は安定になるが、自発的に排尿するこ
とができないだろう。この理由により、泌尿器カテーテルが設置されるだろう。
更に3時間後、主観的かつ客観的な症状はわずかに増大し、そしてその結果、0
.4μg/kg/hのミダゾラム及び0.1mg/kg/dのクロニジンの治療が灌流
器によって開始されるだろう。1時間後、患者はこれ以上症状を示さず、泌尿器
カテーテルが除かれ、そして自発的な排尿が可能となる。患者はほとんど食事を
しないので、追加で非経口的に摂食するだろう。
全な監視が開始されると、血漿分離を始める。その3時間後、患者は発汗し始め
、冷たさや熱さを感じ、血圧が上昇し、そして患者は自覚的な排尿の衝動を持つ
が;前記症状は任意の治療無しに終了し、愛情に満ちた看護スタッフとの会話に
十分に答えるだろう。1時間以内に、前記症状は薬物を含む任意の治療無しに終
了するだろう。更に3時間後、患者の状態は安定になるが、自発的に排尿するこ
とができないだろう。この理由により、泌尿器カテーテルが設置されるだろう。
更に3時間後、主観的かつ客観的な症状はわずかに増大し、そしてその結果、0
.4μg/kg/hのミダゾラム及び0.1mg/kg/dのクロニジンの治療が灌流
器によって開始されるだろう。1時間後、患者はこれ以上症状を示さず、泌尿器
カテーテルが除かれ、そして自発的な排尿が可能となる。患者はほとんど食事を
しないので、追加で非経口的に摂食するだろう。
【0044】2日目: 患者は気分が良くなり、協力的になり、そして上述した治療により、血栓症の
危険性があるため(Hb 16.1g/dl及びHTK 45.9%)、300ml
の全血液の放血が行われる。
危険性があるため(Hb 16.1g/dl及びHTK 45.9%)、300ml
の全血液の放血が行われる。
【0045】3日目: 血漿分離の開始後、退薬症状が開始し、患者は腹痛になりやすく、排尿したい
衝動を覚え、若干呼吸が苦しくなり(無呼吸期)、過剰換気により、そして最終
的に混乱が開始することにより落ち着きがなくなり始める。
衝動を覚え、若干呼吸が苦しくなり(無呼吸期)、過剰換気により、そして最終
的に混乱が開始することにより落ち着きがなくなり始める。
【0046】 痛みに対する感受性が極端に増大するので、患者をつかむあらゆること、患者
と看護スタッフ又は医師との間の何らかの接触を、痛みとして患者は経験する。
この症状は、適当な治療によって改善する。灌流器によって投与され、そしてミ
ダゾラム及びクロニジンから成る治療は、投与量を2倍に増大させ、そして患者
は、危機的な局面で5mgのミダゾウムのボーラスを摂取しなければならない。
と看護スタッフ又は医師との間の何らかの接触を、痛みとして患者は経験する。
この症状は、適当な治療によって改善する。灌流器によって投与され、そしてミ
ダゾラム及びクロニジンから成る治療は、投与量を2倍に増大させ、そして患者
は、危機的な局面で5mgのミダゾウムのボーラスを摂取しなければならない。
【0047】 この軽度の低酸素症は、マスクを用いた酸素供給によって補正された。集中医
療の全ての上述した測定にもかかわらず、患者は落ち着きがなく、汗にまみれ、
混乱し、そして更にcontabulateになる。この危険な状況は約10時
間続き、看護スタッフと医師の一定の注意を必要とした。これらの困難な時間の
後、患者の状態は安定し、そして患者は目立った症状も無く夜通し眠ることがで
きた。
療の全ての上述した測定にもかかわらず、患者は落ち着きがなく、汗にまみれ、
混乱し、そして更にcontabulateになる。この危険な状況は約10時
間続き、看護スタッフと医師の一定の注意を必要とした。これらの困難な時間の
後、患者の状態は安定し、そして患者は目立った症状も無く夜通し眠ることがで
きた。
【0048】4日目: 患者は気分が良くなり、協力的になり、順応し、そして楽しくかつ喜んで朝食
をとった。クロニジン−ミダゾラムの供給は、再び元々の投与量まで低下するこ
とができる。正午までに、患者の状態は非常に良くなり、その結果、患者は病院
の公園を散歩することを要求し、もちろん看護スタッフの一員が付き添った。
をとった。クロニジン−ミダゾラムの供給は、再び元々の投与量まで低下するこ
とができる。正午までに、患者の状態は非常に良くなり、その結果、患者は病院
の公園を散歩することを要求し、もちろん看護スタッフの一員が付き添った。
【0049】5日目: 患者の全身状態は非常に良好となり、患者は完全に普通に動くことができる様
になり、そして公園を散歩する。ミダゾウム及びクロニジンの非経口治療を経口
治療に変えた。6時間毎に、0.5mgのクロニジン及び7.5mgのミダゾラムを
与える。追加の非経口摂取を止め、そして大静脈のカテーテルを除く。
になり、そして公園を散歩する。ミダゾウム及びクロニジンの非経口治療を経口
治療に変えた。6時間毎に、0.5mgのクロニジン及び7.5mgのミダゾラムを
与える。追加の非経口摂取を止め、そして大静脈のカテーテルを除く。
【0050】6日目: 状態は変わらず、経口薬物治療を、4時間毎の0.075mgのクロニジン、そ
して4.5mgのミダゾラムへともう一度減らした。
して4.5mgのミダゾラムへともう一度減らした。
【0051】7日、8日、9日目: 患者の全身状態は変わらず、そして非常に良好なものとなった。患者は、12
年ぶりに生まれ変わった気分だと発言している。
年ぶりに生まれ変わった気分だと発言している。
【0052】10日目: 患者は集中治療室から退室し、自分の自由意思で更なる処置のためにウイーン
に向かうだろう。
に向かうだろう。
【表2】
【0053】 例2:α1−酸性糖タンパク質の投与によるメサドン退薬(本発明に従う): 9/19/97/ZO 午前6時30分の最後のメサドン摂取:50mg。
【0054】 患者の循環は安定しており、患者は協力的であり、左半身に静脈カニューレ及
び末梢静脈カテーテルが据えられる。投与後すぐに、0.4mg/kg/dのドルミ
カム、0.02mg/kg/dのクロニジンによる鎮静を開始する。入院時にドルミ
カムボーラスを投与する。
び末梢静脈カテーテルが据えられる。投与後すぐに、0.4mg/kg/dのドルミ
カム、0.02mg/kg/dのクロニジンによる鎮静を開始する。入院時にドルミ
カムボーラスを投与する。
【0055】 午前10時に、500mlの注入溶液中の3gのα1−酸性糖タンパク質を投与
する。12時から、わずかな発汗を伴う最初の症状が開始し、他にはその時点で
何も問題はない。午後1時50分に、放血し(300ml)、そして血液希釈する
:500mlの自身の血液を摂取する。赤血球及び血漿への分離後、赤血球を患者
に戻す。体積はElohaest、ヒトアルブミン及び電解液で置換する。
する。12時から、わずかな発汗を伴う最初の症状が開始し、他にはその時点で
何も問題はない。午後1時50分に、放血し(300ml)、そして血液希釈する
:500mlの自身の血液を摂取する。赤血球及び血漿への分離後、赤血球を患者
に戻す。体積はElohaest、ヒトアルブミン及び電解液で置換する。
【0056】 午後4時5分から午後4時15分まで、新たに血液希釈をした:400mlの自
身の血液を採取した。分離後、赤血球を再び注入する。体積は、グルコース、電
解液及び5%ヒトアルブミン溶液で置換する。
身の血液を採取した。分離後、赤血球を再び注入する。体積は、グルコース、電
解液及び5%ヒトアルブミン溶液で置換する。
【0057】 午後4時30分の、約150mlの注入溶液中の6gのα1−酸性糖タンパク質
の投与後、アレルギーに似た急性反応の症状(手足におけるチクチク痛む感覚、
腫れの開始、発疹の発生、気管支痙攣、まぶた及び唇の腫れ)が起こる。適当な
治療から30分以内に素速く改善される。その後、患者は症状から解放され、そ
してあらゆる不快感から解放され、循環が安定する。夕方と夜に患者は疲労し、
前記の鎮静を一時的に低下させる必要があった。食物の摂取はほぼ経口的であり
、そして部分的に非経口的である。排尿は問題無く、そして自発的である。
の投与後、アレルギーに似た急性反応の症状(手足におけるチクチク痛む感覚、
腫れの開始、発疹の発生、気管支痙攣、まぶた及び唇の腫れ)が起こる。適当な
治療から30分以内に素速く改善される。その後、患者は症状から解放され、そ
してあらゆる不快感から解放され、循環が安定する。夕方と夜に患者は疲労し、
前記の鎮静を一時的に低下させる必要があった。食物の摂取はほぼ経口的であり
、そして部分的に非経口的である。排尿は問題無く、そして自発的である。
【0058】 9/20/97/ZO 患者の循環は安定しており、患者は発熱することなく、協力的であり、肉体的
な退薬症状も無い。患者の唯一の問題はニコチン退薬である。ドルミカム−クロ
ニジンの投与量は半分の量に減少し、そして胸部の不快感のために、唯一真夜中
を過ぎた夜の間、再びわずかに増大させねばならず;その後、患者は再びあらゆ
る不快感から解放される。
な退薬症状も無い。患者の唯一の問題はニコチン退薬である。ドルミカム−クロ
ニジンの投与量は半分の量に減少し、そして胸部の不快感のために、唯一真夜中
を過ぎた夜の間、再びわずかに増大させねばならず;その後、患者は再びあらゆ
る不快感から解放される。
【0059】 9/21/97/ZO 妨げられた鼻呼吸を除き、特に肉体的な退薬症状は無い。クロニジン及びドル
ミカムによる治療を変え(経口による4×0.075mgのカタプレサン(Cat
apresan)及び4×7.5mgのドルミカム)、但し、追加的に十分なマグ
ネシウム置換を行う。主観的に、患者は気分が良くなり、そしてあらゆる不快感
から解放される。
ミカムによる治療を変え(経口による4×0.075mgのカタプレサン(Cat
apresan)及び4×7.5mgのドルミカム)、但し、追加的に十分なマグ
ネシウム置換を行う。主観的に、患者は気分が良くなり、そしてあらゆる不快感
から解放される。
【0060】 9/22/97/ZO 末梢静脈カテーテルを除去し、経口治療を継続し、患者はLNKHに移動する
が、良好な全身状態であり、そして主観的に気分が良くなる。
が、良好な全身状態であり、そして主観的に気分が良くなる。
【0061】 メサドン及びその代謝物の尿中排出の図は、図2を参照のこと。値は、Abb
ottのADX解析機によって免疫学的に測定され、そして尿試料当たりメサド
ンとメサドン代謝物の合計値を構成している。
ottのADX解析機によって免疫学的に測定され、そして尿試料当たりメサド
ンとメサドン代謝物の合計値を構成している。
【図1】 図1は血漿交換による退薬を示している。
【図2】 図2はAAGによる退薬を示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 39/02 C07K 14/47 // C07K 14/47 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT,AU, AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,C N,CR,CU,CZ,DE,DK,DM,DZ,EE ,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE,KG,K P,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU ,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW,MX, NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,TZ ,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW Fターム(参考) 4C076 AA11 AA29 CC21 DD41 FF01 FF11 FF36 FF68 4C084 AA02 BA01 BA08 BA23 CA18 MA02 MA16 MA44 NA01 NA04 NA14 ZC372 4C087 AA01 AA02 BB35 CA21 DA15 MA02 MA17 MA44 NA01 NA04 NA14 ZC37 4H045 AA10 AA30 BA10 CA40 EA20
Claims (10)
- 【請求項1】 退薬に影響を及ぼし、そしてそれを促進するための薬剤の調
製のためのヒトα1−酸性糖タンパク質の使用。 - 【請求項2】 安定化した保存可能な注入溶液が調製されることを特徴とす
る、請求項1に記載の使用。 - 【請求項3】 凍結乾燥物が調製されることを特徴とする、請求項1又は2
に記載の使用。 - 【請求項4】 全タンパク質に基づき、少なくとも10%、好ましくは50
%以上、特に90%以上のα1−酸性糖タンパク質を含んで成る薬剤が調製され
ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。 - 【請求項5】 前記薬剤が更にヒト血清アルブミンを含んで成ることを特徴
とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。 - 【請求項6】 前記薬剤が、ウィルスの不活化及び/又は涸渇のために、特
に少なくとも1つの物理学的処理、例えば熱処理及び/又はウィルス濾過によっ
て処理されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。 - 【請求項7】 前記薬剤が、プリオンの不活化及び/又は涸渇のために、特
に少なくとも1つの有効な不活化法によって処理されることを特徴とする、請求
項1〜6のいずれか1項に記載の使用。 - 【請求項8】 前記薬剤が少なくとも1つの安定化剤、特にカプリル酸ナト
リウムを含んで成ることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使
用。 - 【請求項9】 前記薬剤が、血漿交換法と一緒に利用されることを特徴とす
る、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。 - 【請求項10】 血漿及び/又は血清アルブミン溶液による更なる血漿交換
のための、α1−酸性糖タンパク質及び血漿分離セットを含んで成るキット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AT0066799A AT407485B (de) | 1999-04-14 | 1999-04-14 | Neue medizinische verwendung von alpha1-saurem glykoprotein |
AT667/99 | 1999-04-14 | ||
PCT/AT2000/000090 WO2000061170A2 (de) | 1999-04-14 | 2000-04-14 | Neue medizinische verwendung von alpha-1-saurem glykoprotein (aag oder orosomucoid) |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002541209A true JP2002541209A (ja) | 2002-12-03 |
Family
ID=3496646
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000610502A Pending JP2002541209A (ja) | 1999-04-14 | 2000-04-14 | α1酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドの新規な医学的使用 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020147137A1 (ja) |
EP (1) | EP1171153A2 (ja) |
JP (1) | JP2002541209A (ja) |
AT (1) | AT407485B (ja) |
AU (1) | AU3945300A (ja) |
CA (1) | CA2369472A1 (ja) |
WO (1) | WO2000061170A2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102578590B (zh) * | 2011-01-06 | 2014-04-09 | 中国人民解放军第二军医大学 | α1-酸性糖蛋白的应用 |
CN111157738A (zh) * | 2019-12-28 | 2020-05-15 | 王贤俊 | 一种提高检测血清α1-酸性糖蛋白检测灵敏度的方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT408191B (de) * | 1991-08-19 | 2001-09-25 | Haemosan Erzeugung Pharmazeuti | Verfahren zur inaktivierung von prionen |
GB9604921D0 (en) * | 1996-03-08 | 1996-05-08 | Nat Blood Authority | Purification method |
AT405241B (de) * | 1997-03-10 | 1999-06-25 | Immuno Ag | Verwendung von humanem alpha1-sauren glycoprotein zur herstellung einer pharmazeutischen präparation |
-
1999
- 1999-04-14 AT AT0066799A patent/AT407485B/de not_active IP Right Cessation
-
2000
- 2000-04-14 AU AU39453/00A patent/AU3945300A/en not_active Abandoned
- 2000-04-14 EP EP00918560A patent/EP1171153A2/de not_active Withdrawn
- 2000-04-14 WO PCT/AT2000/000090 patent/WO2000061170A2/de not_active Application Discontinuation
- 2000-04-14 JP JP2000610502A patent/JP2002541209A/ja active Pending
- 2000-04-14 CA CA002369472A patent/CA2369472A1/en not_active Abandoned
-
2001
- 2001-10-15 US US09/978,317 patent/US20020147137A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2369472A1 (en) | 2000-10-19 |
AT407485B (de) | 2001-03-26 |
EP1171153A2 (de) | 2002-01-16 |
ATA66799A (de) | 2000-08-15 |
WO2000061170A2 (de) | 2000-10-19 |
WO2000061170A3 (de) | 2001-05-10 |
US20020147137A1 (en) | 2002-10-10 |
AU3945300A (en) | 2000-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
BESSEY et al. | Combined hormonal infusion simulates the metabolic response to injury | |
HAUPT et al. | Effect of ibuprofen in patients with severe sepsis: a randomized, double-blind, multicenter study | |
AU724623B2 (en) | Pharmaceutical combination preparations containing erythropoietin and iron preparations | |
Parving et al. | Kidney function in normal man during short-term growth hormone infusion | |
Lim et al. | The safety and the efficacy of maintenance therapy of recombinant human erythropoietin in patients with renal insufficiency | |
JPH08502039A (ja) | 筋肉の劣化を減少させるための組成物および方法 | |
Buchanan | Sulphamethoxazole, hypoalbuminaemia, crystalluria, and renal failure | |
JP2002504913A (ja) | エリトロポエチン及び修飾ヘモグロビンを含んでいる医薬配合製剤 | |
Borgå et al. | Plasma levels and renal excretion of phenytoin and its metabolites in patients with renal failure | |
RU2322985C2 (ru) | Применение флумазенила в производстве лекарственного средства для лечения кокаиновой зависимости | |
HANENSON et al. | Studies on water excretion following intravenous hydration and the administration of pitressin or nicotine in congestive heart failure | |
Dahn et al. | Sepsis, glucose intolerance, and protein malnutrition: a metabolic paradox | |
JP2002541209A (ja) | α1酸性糖タンパク質(AAG)又はオロソムコイドの新規な医学的使用 | |
Cohen | Uremic toxins | |
JPH03503418A (ja) | 哺乳動物におけるリポタンパクコレステロールプロフィール改善のための組成物および用途 | |
US5753623A (en) | Method of treatment for depression | |
GB2092001A (en) | Pharmaceutical preparations comprising sodium fructose-1, 6-diphosphate for treatment of burn patients | |
Rudman et al. | Hyposomatomedinemia in the men of a Veterans Administration nursing home: prevalence and correlates | |
Fioretto et al. | Relationships among natriuresis, atrial natriuretic peptide and insulin in insulin-dependent diabetes | |
Burns et al. | Effect of naftidrofuryl on the metabolic response to surgery. | |
Ohzeki et al. | Efficacy of bromocriptine administration for selective pituitary resistance to thyroid hormone | |
JPH0995455A (ja) | 腎機能改善剤 | |
JP3014119B2 (ja) | 直腸投与用赤血球造血剤 | |
Heikinheimo | Severe prolonged hypoglycemia following tolbutamide and carbutamide treatment | |
Brooks et al. | Pheochromocytoma: Observations on mechanism of carbohydrate intolerance and abnormalities associated with development of Goldblatt kidney following removal of tumor |