[go: up one dir, main page]

JP2002532303A - チューブ製袋包装製品を製造するための装置 - Google Patents

チューブ製袋包装製品を製造するための装置

Info

Publication number
JP2002532303A
JP2002532303A JP2000589339A JP2000589339A JP2002532303A JP 2002532303 A JP2002532303 A JP 2002532303A JP 2000589339 A JP2000589339 A JP 2000589339A JP 2000589339 A JP2000589339 A JP 2000589339A JP 2002532303 A JP2002532303 A JP 2002532303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
forming
creasing
seam
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000589339A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410943B2 (ja
Inventor
メーウェーセン アントニウス
ランビー ヨハニス
アリー フェルマート アドリアヌス
バスティアーン ロマイン バーレント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2002532303A publication Critical patent/JP2002532303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410943B2 publication Critical patent/JP4410943B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/207Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web advancing continuously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/18Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements
    • B65B61/188Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for making package-opening or unpacking elements by applying or incorporating profile-strips, e.g. for reclosable bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2014Tube advancing means
    • B65B9/2028Rollers or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/2042Means for altering the cross-section of the tube filling opening prior to transversal sealing, e.g. tube spreading devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B9/00Enclosing successive articles, or quantities of material, e.g. liquids or semiliquids, in flat, folded, or tubular webs of flexible sheet material; Subdividing filled flexible tubes to form packages
    • B65B9/10Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs
    • B65B9/20Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles
    • B65B9/213Enclosing successive articles, or quantities of material, in preformed tubular webs, or in webs formed into tubes around filling nozzles, e.g. extruded tubular webs the webs being formed into tubes in situ around the filling nozzles the web having intermittent motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/008Stiffening or reinforcing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/74Auxiliary operations
    • B31B70/81Forming or attaching accessories, e.g. opening devices, closures or tear strings
    • B31B70/813Applying closures
    • B31B70/8131Making bags having interengaging closure elements
    • B31B70/8133Applying the closure elements in the cross direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B2220/00Specific aspects of the packaging operation
    • B65B2220/12Creating additional longitudinal welds on horizontal or vertical form fill seal [FFS] machines for stiffening packages or for creating package edges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 チューブ製袋包装製品(1)を製造するための装置(10)は、方形の横断面を備えた成形管(21)を有している。該チューブ製袋包装製品(1)の広幅側壁(4,7)の延長部分として形成された補強シーム(3)を形成するために、前記装置(10)は成形・折り目付け装置(35)を有している。該成形・折り目付け装置(35)は成形管(21)に固定された2つの成形プレート(36,37)と、折り目付けプレート(61,62)を備えた折り目付けフレーム(38)とを有している。比較的簡単に構成された本発明の装置(10)によって、包装製品材料に大きな負荷をかけないで、補強シーム(3)を成形することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 背景技術 本発明は、請求項1の上位概念に記載の形式のチューブ製袋包装製品を製造す
るための装置に関する。このような装置は、ヨーロッパ特許庁特許062735
5号明細書によって公知である。公知の装置では、成形管の、丸みを付けられた
縦方向縁部に、半径方向外向きに位置する拡開エレメントが固定されていて、該
拡開エレメントの周囲において、前もって縦方向ヒートシールされたチューブの
側壁が、該側壁の平面から外側に向かって湾曲される。次いでチューブの側壁の
、外側に向かって湾曲された領域に、チューブ製袋包装製品の補強に用いられる
付加的な縦シームがヒートシールされる。したがってチューブ製袋包装製品の、
外側に向かって湾曲される領域の成形は、成形管の側から、すなわりチューブ内
側から外側に向かって行われる。
【0002】 さらにドイツ連邦共和国特許第1113174号明細書によって、1つまたは
2つの包装材料ウェブの外側にブロック状の成形エレメントを配置することが公
知であり、この成形エレメントは包装材料ウェブを搬送する方向で、横断面が変
化する成形薄板と共に協働して、チューブ製袋包装製品の溶着したい角隅領域を
外側から包装材料ウェブに形成する。この解決手段によれば、単数または複数の
包装材料ウェブに、搬送方向に対して横方向の、引張り応力が生ぜしめられない
かまたはほとんど生ぜしめられないという利点がある。しかしながらこのような
手段は、チューブを形成するための成形肩部を有するチューブ製袋製造器ではど
のようにして使用されるか記載されていない。
【0003】 発明の利点 これに対して、本発明による、請求項1記載の特徴を備えたチューブ製袋包装
製品を製造するための装置は、包装製品材料に大きな負荷をかけないで、つまり
包装材料ウェブに大きな応力を生ぜしめることなしに、補強シームをチューブ製
袋包装製品の角隅領域に、比較的簡単に構成された装置によって形成することが
できるという利点を有している。この場合、補強シームはチューブ製袋包装製品
の側壁の延長部分として形成されている。
【0004】 本発明による、チューブ製袋包装製品を製造するための装置における別の利点
および有利な構成は従属請求項および実施例の説明から明らかである。
【0005】 実施例の説明 次に本発明の実施例を図示し、詳しく説明する。
【0006】 図1には、チューブ製包装製品1を製造するための装置が符号10で示されて
いる。ほぼ方形の横断面を有するチューブ製包装製品1は、上方および下方の端
部において、それぞれ横方向シーム2によって閉鎖されている。さらにチューブ
製包装製品1のそれぞれ4つの角隅領域に、チューブ製包装製品1の縦方向に延
び、かつ広幅側壁4,7の延長部分として配置された補強縁部3が形成されてい
る。さらにチューブ製包装製品1の広幅側壁4にはひれ状の縦方向シーム6(図
7〜9)が配置されており、この縦方向シーム6とは反対側の広幅側壁7の内側
には、それ自体公知の、反復閉鎖部材(Wiederverschluss)として働くいわゆるフ
ァスナストリップ8が配置されている。このファスナストリップ8は、チューブ
製包装製品1が完成した状態で、チューブ製包装製品1の頭部領域における上方
の横方向シーム2の下方に設けられている。
【0007】 それ自体公知のファスナストリップ8は、互いに協働する2つの部分11,1
2から成っており、これらの部分11,12のうち、一方の部分11は他方の部
分12とは向かい合う側を延び、かつ第1のヒートシール領域13および第2の
ヒートシール領域14を備えて構成されている。他方の部分12も同様にヒート
シール領域15を有している(図2)。補強縁部3を除いたチューブ製包装製品
1の幅に相応するように長さをカットされたファスナストリップ8は、第1のシ
ール領域13において、チューブ製包装製品1の長さに相応する間隔をおいて、
ヒートシール可能な包装材料ウェブ18上に前もって固定される。この固定がど
のように行われるかは、たとえばドイツ連邦共和国特許出願公開第298088
17号明細書に記載されている。そのようにして準備された、図示していない貯
えロール(Vorratsrolle)から引き出された包装材料ウェブ18は、装置10の
変向ローラ19を介して供給される。
【0008】 装置10は成形肩部20を有しており、この成形肩部20によって扁平な包装
材料ウェブ18はチューブ9に変形される。成形肩部20は成形兼充填管21を
取り囲んでおり、この成形兼充填管21は上方の端部において、充填物ホッパ2
2を支持している。実施例では、成形兼充填管21はその全長にわたって、チュ
ーブ製包装製品1の横断面に相応する方形の横断面形状を有し、かつ丸みを付け
られた縦方向縁部23を備えている。さらに成形兼充填管21には、チューブ9
を搬送する方向で見て、該成形兼充填管21のそれぞれ4つの角隅領域に、補強
縁部3を形成するための縦方向縁部ヒートシール装置25が配置され、ならびに
この縦方向縁部ヒートシール装置25と同じ高さの、ファスナストリップ8とは
反対側に、縦方向シーム6を形成するための縦方向シームヒートシール装置26
が配置されている。縦方向縁部ヒートシール装置25および縦方向シームヒート
シール装置26の下方には、チューブ引き出し装置27が、成形兼充填管21の
、それぞれ反対側に位置する2つの吸引引き出し帯28の形状で設けられている
。図1にはこれらのうちの一方の吸引引き出し帯28だけが示されている。最後
に、成形兼充填管21の下方には、互いに逆方向に可動な2つの横方向シームヒ
ートシールジョー31を備えた横方向シームヒートシール装置30が配置されて
おり、これらの横方向シームヒートシールジョー31には、図示していない、個
々のチューブ製包装製品1をチューブ9から分離させるための分離装置が組み込
まれている。縦縁部ヒートシール装置25と、縦方向シームヒートシール装置2
6と、チューブ引き出し装置27と、横方向ヒートシームシール装置30とは、
それ自体公知である従来通りの装置なので詳しくは説明しない。
【0009】 本発明で主要な点は、成形肩部20と縦方向縁部ヒートシール装置25との間
で成形兼充填管21に配置された、チューブ9のための成形・折り目付け装置3
5の配置および構成である。成形・折り目付け装置35は、成形兼充填管21に
互いに上下に固定された2つの成形プレート36,37、ならびにこれらの成形
プレート36,37の下方に配置された折り目付けフレーム38を有している。
成形プレート36,37はチューブ9によって取り囲まれ、たとえば溶接によっ
て成形兼充填管21に固定されているのに対して、折り目付けフレーム38はチ
ューブ9を外側から取り囲んでいる。折り目付けフレーム38は、バー39によ
って、成形肩部20の高さに配置された中間プレート41と結合されており、こ
の中間プレート41自体は支持体42によって、成形肩部20の上方で成形兼充
填管21に固定されている。
【0010】 図3〜図5から最も良く判るように、両方の成形プレート36,37は成形兼
充填管21の横断面に適合するそれぞれ同形の内側輪郭部44ならびにほぼ方形
の外側輪郭部46,47を有している。上方の成形プレート36の外側輪郭部4
6は成形肩部20によって成形された包装材料チューブ9の輪郭に相応する。つ
まり、比較的強く丸みを付けられた角隅48が設けられている。さらに有利には
、丸みを付けられた角隅48の間の広幅外側縁部49の幅B1は、ファスナスト
リップ8の長さにほぼ相応する大きさである。なぜならば包装材料ウェブ18が
成形肩部20の上方の肩縁部51で変向される場合に(図2)、ファスナストリ
ップ8は縁部領域において、大きく折り曲げられるかもしくは大きく屈曲させら
れる必要はなくなるからである。成形プレート36の狭幅外側縁部52の長さは
T+2Lに相応し、Tはチューブ製包装製品1の袋深さもしくは袋厚さ、Lはチ
ューブ製包装製品1の補強縁部3の幅に相応する(図9)。
【0011】 これに対して下方の成形プレート37はほとんど丸みのつけられていない角隅
53を有しており、この場合、狭幅外側縁部54の長さは同様にT+2Lである
が、広幅外側縁部55の長さBは、成形プレート36の形状に対して強くは丸み
の付けられていない角隅53に基づいてB1よりも短くなっている。さらに長さ
Bは、補強縁部3を加えた、完成されたチューブ製包装製品1の袋幅に相応する
(図9)。外側輪郭部46,47の周面は両方の成形プレート36,37に一致
しているので、チューブ9は搬送される方向で単に横断面形状だけが変化される
。しかしながらチューブ9に横方向応力が生じないので、チューブ9は両方の外
側輪郭部46,47に完全に接触する。さらに、上方の成形プレート36,37
には、ファスナストリップ8に向いた側の広幅外側縁部49,55において、そ
れぞれ面取りされたそらせ部材56が配置されており、このそらせ部材56はチ
ューブ9が両方の成形プレート36,37上を搬送される際にファスナストリッ
プ8の係止を防止している。
【0012】 両方の成形プレート36,37の下側に配置された折り目付けフレーム38は
、高さを増して構成された4つの角隅領域59を備えた折り目付けプレート支持
体58を有している。角隅領域59には、2つの狭幅折り目付けプレート61お
よび2つの広幅折り目付けプレート62が軸63,64によって旋回可能に支承
されている。これらの折り目付けプレート61,62の旋回性能は、チューブ9
を、たとえば製造開始時に手動で折り目付けフレーム38の領域を通して引き出
すのに役立つ。図3および図6から判るように、折り目付けプレート61,62
は成形兼充填管21まで突入しているが、この場合、折目付けプレート61,6
2と成形兼充填管21との間にはまだギャップが形成されている。折り目付けプ
レート61,62は成形兼充填管21を完全に取り囲み、しかも広幅折り目付け
プレート62は側方で成形兼充填管21を越えて突出しているので、狭幅折り目
付け装置61は広幅折り目付けプレート62の間でオーバーラップ領域65に進
入する。オーバーラップ領域65には、狭幅折り目付け折プレート61と広幅折
り目付けプレート62との間においてそれぞれギャップが形成され、このギャッ
プの幅は少なくとも包装材料ウェブ18の層の2倍の厚さに相応する。さらに図
6に示されているように、成形兼充填管21の一方の側と一方の広幅折り目付け
プレート62との間で、成形兼充填管21に対する他方のギャップと比べて広幅
の中間室66が形成されている。この中間室66はチューブ9が折り目付けフレ
ーム38の領域を通って搬送される際に、ファスナストリップ8を通過させるた
めに使用される。
【0013】 装置10は以下のように作動する。吸引引き出し帯28によって一定間隔で引
き出される、ファスナストリップ8を備えた扁平な包装材料ウェブ18は、成形
肩部20によってチューブ9に成形される。その場合、包装材料ウェブ18の、
それぞれ反対側に位置する縁部領域が、後で形成される縦方向シーム6の領域で
重なり合う。そのようにして成形肩部20によって成形されたチューブ9は、横
断面が変形されずに上方の成形プレート36の領域に達する。次いで、上方の成
形プレート36と下方の成形プレート37との間で、チューブ9の横断面は、外
側輪郭部46から下方の成形プレート37の外側輪郭部47に変形され、この場
合、両方の外側輪郭部46,47の周囲長さは等しいので、チューブ9に、搬送
方向に対して横方向の応力は生ぜしめられない。次いでチューブ9は、下方の成
形プレート37から折り目付けフレーム38の領域に達する。チューブ9の周囲
長さは同じではあるが、チューブ9の横断面は、該チューブ9の幅Bが、成形兼
形状管21の幅B−2L、もしくは両方の狭幅折り目付けプレート61の間の間
隔に減少するように変形される。この変形はチューブ9の角隅領域が、下方の成
形プレート37と折り目付けフレーム38との間で折り返されることによって行
われ(図3)、結果的に補強縁部3を形成する、折り返されたた領域67は、折
り目付けプレート61,62のオーバーラップ領域65に最終的な幅Lを有して
いる。折り目付けフレーム38を通過した後に、チューブ9の領域67、ならび
に縦方向シーム6を形成する領域は、縦方向縁部ヒートシール装置25のヒート
シール面と、縦方向シームヒートシール装置26のヒートシール面との間に達す
る。その位置で、熱および圧力が作用して、縦方向シーム6および補強シーム3
が形成される。そのように成形され、縦方向ヒートシールされたチューブ9には
、横方向シームヒートシール装置30によって下方の横方向シーム2が形成され
た後で、成形兼充填管21を通って充填物が充填される。最後に、引き続いて行
われる停止段階で、上方の横方向シーム2を形成した後に、同時に両方のヒート
シール領域14,15がチューブ9の内側にヒートシールされ、それぞれ1つの
チューブ製包装製品1がチューブ9から分離される。
【0014】 補足的に述べると、外側縁部54は、成形プレート36の外側縁部52と、折
り目付けプレート61の、成形兼充填管21に向いた側との間の、チューブ9の
ための接触ラインであるので、外側縁部54の周囲にチューブ9の変向が行われ
ないように成形プレート37を位置決めすると有利である。さらに、折り目付け
プレート61,62は、チューブ9を同様の形式で成形兼充填管21に案内して
折り目付けを行うローラエレメントで代用することもできる。
【0015】 最後に述べると、もちろん本発明の装置10はファスナストリップ8が設けら
れていないチューブ製包装製品1の製造にも適している。その場合、両方の成形
プレート36,37に設けられたそらせ部材56、ならびに折り目付けフレーム
38に設けられた中間室66を省略することができる。装置10は一定間隔をお
かずに連続的に運転することも可能で、そのために、横方向シームヒートシール
装置30および縦方向シームヒートシール装置26は公知の形式で制御すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 チューブ製袋包装製品を製造するための装置を概略的に示す側面図である。
【図2】 図1に示した成形肩部の領域を詳細に示す図である。
【図3】 図1に示した装置を斜めから見て概略的に示す部分断面図である。
【図4】 図1に示した平面IVを示す図である。
【図5】 図1に示した平面Vを示す図である。
【図6】 図1に示した平面VIを示す図である。
【図7】 成形プレートの領域における包装材料チューブの横断面図である。
【図8】 成形プレートの領域における包装材料チューブの横断面図である。
【図9】 成形フレームの領域における包装材料チューブの横断面図である。
【符号の説明】
1 チューブ製袋包装製品、 2 横方向シーム、 3 補強縁部、 4 広 幅側壁、 6 縦方向シーム、 7 広幅側壁、 8 ファスナストリップ、 9 チューブ、 10 装置、 11,12 部分、 13 第1のヒートシー ル領域、 14 第2のヒートシール領域、 15 ヒートシール領域、 18 包装材料ウェブ、 19 変向ローラ、 20 成形肩部、 21 成形兼充 填管、 22 充填物ホッパ、 23 縦方向縁部、 25 縦方向縁部ヒート シール装置、 26 縦方向ヒートシームシール装置、 27 チューブ引き出 し装置、 28 吸引引き出し帯、 30 横方向シームヒートシール装置、 31 横方向シームヒートシールジョー、 35 成形・折り目付け装置、 3 6,37 成形プレート、 38 成形フレーム、 39 バー、 41 中間 プレート、 42 支持体、 44 内側輪郭部、 46,47 外側輪郭部、 48 角隅、 49 広幅外側縁部、 51 肩縁部、 52 狭幅外側縁部 、 53 角隅、 54 狭幅外側縁部、 55 広幅外側縁部、 56 そら せ部材、 58 折り目付けプレート支持体、 59 角隅領域、 61 狭幅 折り目付けプレート、 62 広幅折り目付けプレート、 63,64 軸、 65 オーバーラップ領域、 66 中間室、 67 領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アドリアヌス アリー フェルマート オランダ国 ウェールト ウィレム デ ズワイガーストラート 71 (72)発明者 バーレント バスティアーン ロマイン オランダ国 ウェールト フォールブルフ ト 46 Fターム(参考) 3E050 AA02 AB02 CA08 CB03 CC09 DC03 DC08 DD10 DF01 DH10 FA01 FB01 FB07 GA08 GA10 GB05 3E075 AA05 BA42 CA02 DC08 DD11 GA02

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 角隅領域に形成された補強シーム(3)を備えたほぼ方形の
    横断面を有し、1つの側壁(4)に配置された縦方向シーム(6)を有するチュ
    ーブ製袋包装製品(1)を製造するための装置(10)であって、当該装置(1
    0)が、扁平なシートウェブ(18)から包装材料チューブ(9)を成形するた
    めの成形肩部(20)と、前記縦方向シーム(6)を形成するための縦方向シー
    ムヒートシール装置(26)と、前記補強シーム(3)を形成するための縦方向
    縁部ヒートシール装置(25)と、成形管(21)と、チューブ引き出し装置(
    27)と、横方向シーム(2)を形成するための横方向シームヒートシール装置
    (30)と、前記包装材料チューブ(9)から個々のチューブ製袋包装製品(1
    )を分離するための分離装置と、前記補強シーム(3)を構成するひれ状のチュ
    ーブ角隅領域(67)を成形するための成形装置(35)とを備えている形式の
    ものにおいて、 前記成形装置(35)が、外側から前記包装材料チューブ(9)に作用する折
    り目付け装置(61,62)を有し、該折り目付け装置(61,62)が前記チ
    ューブ角隅領域(67)の範囲において前記包装材料チューブ(9)の側壁を重
    ね合わせるように構成されており、前記成形管(21)が前記折り目付け装置(
    61,62)の領域で、前記補強シーム(3)を除いたチューブ製袋包装製品(
    1)の横断面に相応するほぼ方形の横断面を有しており、前記包装材料チューブ
    (9)が、該包装材料チューブ(9)を搬送する方向で見て、前記折り目付けエ
    レメント(61,62)の手前において、前記折り目付装置(61,62)の領
    域における包装材料チューブ(9)の周囲長さに相応する周囲長さを有するほぼ
    方形の横断面を有し、前記補強シーム(3)が形成される領域で前記包装材料チ
    ューブ(9)の幅が拡大されていることを特徴とする、チューブ製袋包装製品を
    製造するための装置。
  2. 【請求項2】 折り目付けエレメントが、環状のギャップを形成しながら前
    記成形管(21)を完全に取り囲む折り目付けプレート(61,62)として構
    成されており、該折り目付けプレート(61,62)が前記成形管(21)を取
    り囲む1つの共通の折り目付けフレーム(38)に配置されている、請求項1記
    載の装置。
  3. 【請求項3】 前記折り目付けプレート(61,62)が前記折り目付けフ
    レーム(38)に旋回可能に配置されている、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記折り目付けプレート(61,62)のうちの一方の折り
    目付けプレート(62)が、該折り目付けプレート(62)に向いた前記成形管
    (21)の側壁を越えて突出しており、他方の折り目付けプレート(61)との
    間にオーバーラップ領域(65)を構成し、チューブ角隅領域(67)が該オー
    バーラップ領域(65)で案内されている、請求項2または3記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記チューブ製袋包装製品(1)が、該チューブ製袋包装製
    品(1)の頭部領域に、該チューブ製袋包装製品(1)の縦方向に対して横方向
    に延びる前記ファスナストリップ(8)を有しており、前記成形管(21)と1
    つの折り目付けプレート(62)との間に前記ファスナストリップ(8)を通過
    させるための中間室(66)が形成されている、請求項2から4までのいずれか
    1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記成形装置(35)が、前記包装材料チューブ(9)を搬
    送する方向で見て、前記折り目付けプレート(61,62)の手前で包装材料チ
    ューブ(9)内に配置された2つの成形エレメント(36,37)を有しており
    、前記成形管(21)が少なくとも前記折り目付けエレメント(61,62)お
    よび前記折り目付けエレメント(36,37)の領域に前記チューブ製袋包装製
    品(1)の横断面に適合させられた不変の方形横断面を有している、請求項2か
    ら5までのいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記成形エレメントが前記成形管(21)に固定されたフレ
    ーム状の成形プレート(36,37)として構成されており、これらの成形プレ
    ート(36,37)が、前記チューブ製袋包装製品(1)の横断面の周囲長さに
    相応する周囲長さを備えた外側輪郭部(46,47)を有しており、前記成形肩
    部(20)に向いた側の成形プレート(36)が、該成形肩部(20)によって
    成形された包装材料チューブ(9)と同じ横断面形状を有している、請求項6記
    載の装置。
  8. 【請求項8】 前記成形プレート(36,37)には、前記ファスナストリ
    ップ(8)に向いた側に、該ファスナストリップ(8)のために、それぞれ1つ
    のそらせ体(56)が配置されている、請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記縦方向シームヒートシール装置(26)と前記縦方向縁
    部ヒートシール装置(25)とが、前記成形管(21)の同一縦方向区分に配置
    されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の装置。
JP2000589339A 1998-12-18 1999-12-16 チューブ製袋包装製品を製造するための装置 Expired - Fee Related JP4410943B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19858567.5 1998-12-18
DE19858567A DE19858567C2 (de) 1998-12-18 1998-12-18 Vorrichtung zum Herstellen von Schlauchbeutelpackungen
PCT/DE1999/004000 WO2000037245A1 (de) 1998-12-18 1999-12-16 Vorrichtung zum herstellen von schlauchbeutelpackungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532303A true JP2002532303A (ja) 2002-10-02
JP4410943B2 JP4410943B2 (ja) 2010-02-10

Family

ID=7891622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589339A Expired - Fee Related JP4410943B2 (ja) 1998-12-18 1999-12-16 チューブ製袋包装製品を製造するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6513308B1 (ja)
EP (1) EP1060072B1 (ja)
JP (1) JP4410943B2 (ja)
AU (1) AU751350B2 (ja)
BR (1) BR9908023A (ja)
DE (2) DE19858567C2 (ja)
ES (1) ES2232200T3 (ja)
WO (1) WO2000037245A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527816A (ja) * 2010-04-29 2013-07-04 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 縁シール部を有する広口ガセット袋

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10039105A1 (de) * 2000-08-07 2002-02-21 Deltapack Verpackungsmaschinen Verfahren zur Herstellung von Schlauchbeuteln aus Folien
AU2002315177A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Self optimizing lancing device with adaptation means to temporal variations in cutaneous properties
US20030217531A1 (en) * 2002-05-24 2003-11-27 Keen Bruce W. Vertical form, fill, and seal apparatus for making several types of packages
US7565857B2 (en) * 2004-04-08 2009-07-28 Richard John Johnson Method of charging a container with an energetic material
ITMI20040312U1 (it) * 2004-06-24 2004-09-24 Ilapak Res & Developments Sa Macchina imbustatrice per la formazione di buste con bordi laterali di sagomatura
DK1712488T3 (da) * 2005-04-15 2009-03-23 Regath Hb Fleksibel pakke og fremgangsmåde til fremstilling af denne
CZ300584B6 (cs) * 2005-11-04 2009-06-24 Velteko, S. R. O. Zpusob svarování výztužných hran pri tvorbe hadicových sácku a zarízení k jeho provádení
US7523597B2 (en) * 2007-03-20 2009-04-28 J & F Business, Inc. Apparatus and method for mounting a bag former
US8231024B2 (en) 2007-08-08 2012-07-31 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible, stackable container and method and system for manufacturing same
US8602242B2 (en) * 2008-11-06 2013-12-10 Clear Lam Packaging, Inc. Flexible, stackable container used for storing a quantity of product and method for manufacturing same
US20140069061A1 (en) * 2010-04-29 2014-03-13 Illinois Tool Works Inc. Full mouth opening flow wrapper package
DE102010038776A1 (de) * 2010-08-02 2012-02-02 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Herstellung einer Verpackung
EP2678244B1 (en) * 2011-02-24 2016-07-06 Unilever PLC Infusion packet and its manufacture
ITMI20120388A1 (it) * 2011-03-17 2012-09-18 Tna Australia Pty Ltd Dispositivo di formatura per confezionatrice
WO2012145757A1 (en) * 2011-04-21 2012-10-26 J & F Business, Inc. Bag former assembly
US20120298663A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Printpack Illinois, Inc. Flexible sturdy base container and method for making the same
US9102426B2 (en) * 2012-01-06 2015-08-11 Frito-Lay North America, Inc. Form-fill-seal machine including a filling tube with an elliptical cross-section
NZ740678A (en) 2012-10-26 2020-05-29 Primapak Llc Flexible package and method of making the same
US10207850B2 (en) 2012-10-26 2019-02-19 Primapak, Llc. Flexible package and method of making same
USD739232S1 (en) 2013-07-30 2015-09-22 Clear Lam Packaging, Inc. Film used to make packages
USD715643S1 (en) 2013-07-30 2014-10-21 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD726535S1 (en) 2013-07-30 2015-04-14 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD725467S1 (en) 2013-07-30 2015-03-31 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD747189S1 (en) 2013-09-09 2016-01-12 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD733549S1 (en) 2013-10-25 2015-07-07 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD777026S1 (en) 2013-11-12 2017-01-24 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD764914S1 (en) 2013-11-12 2016-08-30 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD768479S1 (en) 2014-01-16 2016-10-11 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD761651S1 (en) 2014-01-28 2016-07-19 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD747195S1 (en) 2014-02-14 2016-01-12 Clear Lam Packaging, Inc. Film for packaging production
USD748471S1 (en) 2014-02-14 2016-02-02 Clear Lam Packaging, Inc. Film for packaging production
USD747202S1 (en) 2014-02-28 2016-01-12 Clear Lam Packaging, Inc. Film used to make packages
USD766082S1 (en) 2014-02-28 2016-09-13 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD753995S1 (en) 2014-03-07 2016-04-19 Clear Lam Packaging, Inc. Film for packaging production
USD740114S1 (en) 2014-03-07 2015-10-06 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD750477S1 (en) 2014-03-07 2016-03-01 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD730725S1 (en) 2014-03-07 2015-06-02 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD813663S1 (en) 2014-03-13 2018-03-27 Primapak, Llc Package
USD753996S1 (en) 2014-03-26 2016-04-19 Clear Lam Packaging, Inc. Package
CZ305197B6 (cs) * 2014-03-27 2015-06-03 Velteko S.R.O. Způsob výroby fóliového hadicového sáčku a vertikální hadicový balicí stroj k provádění tohoto způsobu
ES2856251T3 (es) * 2014-05-19 2021-09-27 Primapak Llc Aparato y método para fabricar un envase flexible
USD734144S1 (en) 2014-05-30 2015-07-14 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD747646S1 (en) 2014-06-20 2016-01-19 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD746673S1 (en) 2014-06-20 2016-01-05 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD781702S1 (en) 2014-08-25 2017-03-21 Clear Lam Packaging, Inc. Material for packaging production
USD772069S1 (en) 2014-09-25 2016-11-22 Clear Lam Packaging, Inc. Film for making packages
USD754534S1 (en) 2014-09-25 2016-04-26 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD778719S1 (en) 2014-10-15 2017-02-14 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD788582S1 (en) 2014-10-31 2017-06-06 Clear Lam Packaging, Inc. Film for packaging production
USD784127S1 (en) 2014-10-31 2017-04-18 Clear Lam Packaging, Inc. Film for packaging production
USD756219S1 (en) 2014-10-31 2016-05-17 Clear Lam Packaging, Inc. Package
USD787319S1 (en) 2014-11-17 2017-05-23 Clear Lam Packaging, Inc. Package
DE102015200783A1 (de) 2015-01-20 2016-07-21 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zur Bearbeitung zumindest eines Verschlusses für eine Verpackungsmaschine
DE202015009407U1 (de) 2015-01-20 2017-06-30 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Versiegeln einer Verpackung oder eines Verpackungsmaterials
CA2998754A1 (en) 2015-09-18 2017-03-23 Primapak, Llc Apparatus and method for making a flexible package
DE102016213087B4 (de) * 2016-07-18 2018-07-05 Rovema Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Schlauchbeutelmaschine zur Herstellung von Beuteln mit einer Boden-Quernaht und einer davon unterschiedlichen Kopf-Quernaht
US20180354222A1 (en) * 2017-06-08 2018-12-13 Khs Usa, Inc. Form and seal packaging machine for producing polygonal sleeve with reinforced corners

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2533554A (en) * 1945-09-21 1950-12-12 Walter E Hausheer Package and method of producing same
DE1113174B (de) * 1959-04-17 1961-08-24 Hesser Ag Maschf Vorrichtung zum Herstellen von Beutelpackungen
US3426499A (en) * 1965-02-18 1969-02-11 Richard E Paige Method of packaging food articles
US3434652A (en) * 1966-07-26 1969-03-25 Diamond Shamrock Corp Self-supporting plastic container and method of making same
CH439065A (de) * 1966-09-14 1967-06-30 Sig Schweiz Industrieges Gefüllter Flachbeutel, Verfahren zu dessen Herstellung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US3548563A (en) * 1968-08-12 1970-12-22 Mira Pak Method and apparatus for packaging with a movable mandrel and platen top sealing jaws
US3739977A (en) * 1971-06-22 1973-06-19 J Shapiro Plastic market bag
US3785112A (en) * 1971-09-21 1974-01-15 Mira Pak Inc Method and apparatus for forming shaped package
SE7315471L (ja) * 1973-11-15 1975-05-16 Platmanufaktur Ab
CH608755A5 (ja) * 1976-09-30 1979-01-31 Sig Schweiz Industrieges
US4442656A (en) * 1981-10-26 1984-04-17 Universal Packaging, Inc. Filling and sealing machine for providing a flat bottom package
DE4203798C2 (de) * 1992-02-10 1999-07-15 Rovema Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Schlauchbeutels
US5862652A (en) * 1995-03-03 1999-01-26 Rovema Packaging Machines, L.P. Tubular bagging machine with an asymmetrical forming shoulder and tubular bags with an edge-side longitudinal seam
DE19507445A1 (de) * 1995-03-03 1996-09-05 Rovema Gmbh Schlauchbeutelmaschine mit einem Seitenfaltenerzeuger, Verfahren zur Schlauchbeutelerzeugung und Schlauchbeutel mit einer Seitenfalte
FR2745261B1 (fr) * 1996-02-27 1998-05-07 Flexico France Sarl Machine de formation, remplissage et fermeture automatique de sacs, a profiles de fermeture transversaux
IT1305236B1 (it) * 1998-01-30 2001-04-19 Burgopack Stampa Trasformazione Imballaggi Spa Apparecchiatura per formare contenitori a tubo a spigoli rinforzati econtenitore ottenuto con l'apparecchiatura.
US6088998A (en) * 1998-07-13 2000-07-18 Illinois Tool Works Inc. High compression transverse zipper system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013527816A (ja) * 2010-04-29 2013-07-04 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 縁シール部を有する広口ガセット袋

Also Published As

Publication number Publication date
EP1060072A1 (de) 2000-12-20
US6513308B1 (en) 2003-02-04
AU2277600A (en) 2000-07-12
BR9908023A (pt) 2000-10-31
ES2232200T3 (es) 2005-05-16
EP1060072B1 (de) 2004-10-20
JP4410943B2 (ja) 2010-02-10
DE19858567A1 (de) 2000-06-29
DE19858567C2 (de) 2002-09-19
AU751350B2 (en) 2002-08-15
WO2000037245A1 (de) 2000-06-29
DE59910900D1 (de) 2004-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002532303A (ja) チューブ製袋包装製品を製造するための装置
US5371997A (en) Method of making a packaging bag having tear-open means
US4285376A (en) Reclosable plastic bag construction made from a one piece extrusion
US4235653A (en) Method for making reclosable bags
US6017412A (en) Method for attaching reclosable zipper strip transversely to thermoplastic film material
US4526565A (en) Method of making flat bottom plastic bag
US4267957A (en) Packing container and a laminate for its manufacture
US4249982A (en) Apparatus for making reclosable bags
US6139482A (en) Bulk bag or liner and method of making it
US6767317B2 (en) Gussetted plastic bag
JP2002192629A (ja) 再閉鎖可能なひだ付きバッグを形成する方法
US3698624A (en) Packaging containers of parallelepiped shape
US4550442A (en) Multiwall gussetted bag with seamless tubular liner
CN105658532A (zh) 带底部角撑的包装和方法
HK1243040A1 (zh) 底部帶有撐板的包裝和熱封方法
US4844956A (en) Product made up of a roll of valved synthetic resin bags, with transversal weldings and pre-established separation lines, for filing the bags before separation
JP2008133051A (ja) ヒダ付き自立性包装袋、ヒダ付き自立性包装体、ヒダ付き自立性包装体用原反ロール及びヒダ付き自立性包装体の製造方法
SE531982C2 (sv) Stabiliserad förpackning för ett flytbart material och förfarande för framställning därav
JP3654363B2 (ja) ホース製袋機
US3961742A (en) Parallelepipedal packing container
JPH0117944B2 (ja)
US5704370A (en) Operation table cover and method of producing the same
US11034119B2 (en) Bottom gusset package with folded gusset
CN105745068A (zh) 带底部和侧面角撑的包装和方法
JP2003211564A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees