JP2002522356A - 毛髪の状態を整える方法 - Google Patents
毛髪の状態を整える方法Info
- Publication number
- JP2002522356A JP2002522356A JP2000556757A JP2000556757A JP2002522356A JP 2002522356 A JP2002522356 A JP 2002522356A JP 2000556757 A JP2000556757 A JP 2000556757A JP 2000556757 A JP2000556757 A JP 2000556757A JP 2002522356 A JP2002522356 A JP 2002522356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- conditioning
- weight
- conditioner
- conditioning agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 title claims abstract description 78
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 117
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 claims abstract description 90
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 57
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 57
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 57
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 45
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 30
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 30
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 25
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims abstract description 16
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims abstract description 16
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 claims abstract description 9
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 claims abstract description 6
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims abstract description 6
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M methyl sulfate(1-) Chemical compound COS([O-])(=O)=O JZMJDSHXVKJFKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 5
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- 150000003365 short chain fatty acid esters Chemical class 0.000 claims abstract 2
- -1 hydroxyethyl groups Chemical group 0.000 claims description 44
- 229940015975 1,2-hexanediol Drugs 0.000 claims description 3
- FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2-diol Chemical compound CCCCC(O)CO FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 2
- POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N dipropyl ether Chemical compound CCCOCCC POLCUAVZOMRGSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- TWWSMHPNERSWRN-UHFFFAOYSA-N 2-(1-propan-2-yloxyethoxy)propane Chemical compound CC(C)OC(C)OC(C)C TWWSMHPNERSWRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 5
- 230000003741 hair volume Effects 0.000 abstract description 4
- 238000011038 discontinuous diafiltration by volume reduction Methods 0.000 abstract description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 37
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 33
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 33
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 26
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 22
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 19
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 17
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 15
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical class OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 235000019645 odor Nutrition 0.000 description 14
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000828 canola oil Substances 0.000 description 12
- 235000019519 canola oil Nutrition 0.000 description 12
- 229920001451 polypropylene glycol Chemical class 0.000 description 12
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 11
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 10
- 238000005956 quaternization reaction Methods 0.000 description 10
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 9
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 9
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 9
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 description 8
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 8
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 8
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 8
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 8
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 7
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 7
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 7
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 6
- SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-2,4-diol Chemical compound CC(O)CC(C)(C)O SVTBMSDMJJWYQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 6
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 6
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 6
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 6
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 239000002453 shampoo Substances 0.000 description 6
- 235000019486 Sunflower oil Nutrition 0.000 description 5
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 5
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 5
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 5
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 5
- 150000004666 short chain fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 5
- 239000002600 sunflower oil Substances 0.000 description 5
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 5
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 5
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ASKIVFGGGGIGKH-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydroxypropyl 16-methylheptadecanoate Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO ASKIVFGGGGIGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 235000019485 Safflower oil Nutrition 0.000 description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 4
- 230000003766 combability Effects 0.000 description 4
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 229940074047 glyceryl cocoate Drugs 0.000 description 4
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N phenolphthalein Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C1(C=2C=CC(O)=CC=2)C2=CC=CC=C2C(=O)O1 KJFMBFZCATUALV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920001521 polyalkylene glycol ether Polymers 0.000 description 4
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 4
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 4
- 235000005713 safflower oil Nutrition 0.000 description 4
- 239000003813 safflower oil Substances 0.000 description 4
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 241000195940 Bryophyta Species 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 235000019774 Rice Bran oil Nutrition 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N [4-(hydroxymethyl)cyclohexyl]methanol Chemical compound OCC1CCC(CO)CC1 YIMQCDZDWXUDCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 3
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 3
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 3
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 229940051250 hexylene glycol Drugs 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000011929 mousse Nutrition 0.000 description 3
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 3
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000003380 propellant Substances 0.000 description 3
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 description 3
- 239000008165 rice bran oil Substances 0.000 description 3
- 210000002374 sebum Anatomy 0.000 description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 3
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N (+)-propylene glycol Chemical compound C[C@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-VKHMYHEASA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N (e)-4-(6-aminopurin-9-yl)but-2-en-1-ol Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2C\C=C\CO DYLIWHYUXAJDOJ-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 1,3-propanediol Substances OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 2,2,4-trimethylpentane-1,3-diol Chemical compound CC(C)C(O)C(C)(C)CO JCTXKRPTIMZBJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNRKVLMFBDYHJW-UHFFFAOYSA-N 2-(methylamino)ethanol;methyl hydrogen sulfate Chemical compound C[NH2+]CCO.COS([O-])(=O)=O GNRKVLMFBDYHJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 8-methylquinoline Chemical group C1=CN=C2C(C)=CC=CC2=C1 JRLTTZUODKEYDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000144725 Amygdalus communis Species 0.000 description 2
- 235000011437 Amygdalus communis Nutrition 0.000 description 2
- 235000014698 Brassica juncea var multisecta Nutrition 0.000 description 2
- 235000006008 Brassica napus var napus Nutrition 0.000 description 2
- 240000000385 Brassica napus var. napus Species 0.000 description 2
- 235000006618 Brassica rapa subsp oleifera Nutrition 0.000 description 2
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N Ethyl hydrogen sulfate Chemical compound CCOS(O)(=O)=O KIWBPDUYBMNFTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 2
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Chemical class 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 2
- 235000020224 almond Nutrition 0.000 description 2
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 2
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 235000021588 free fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 2
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 229940074052 glyceryl isostearate Drugs 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 229940071826 hydroxyethyl cellulose Drugs 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014666 liquid concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 2
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical class OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920000166 polytrimethylene carbonate Polymers 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 2
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 description 2
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 description 2
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 description 2
- 235000021391 short chain fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L sulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])[O-] QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 2
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 2
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 2
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 2
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 2
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000004034 viscosity adjusting agent Substances 0.000 description 2
- DRAWQKGUORNASA-UHFFFAOYSA-N (2-hydroxy-3-octadec-9-enoyloxypropyl) octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCC=CCCCCCCCC DRAWQKGUORNASA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N (9Z)-octadecen-1-ol Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCO ALSTYHKOOCGGFT-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrachloro-3-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=C(Cl)C(Cl)=CC(Cl)=C1Cl QMMJWQMCMRUYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 1,3,2-dioxathietane 2,2-dioxide Chemical compound O=S1(=O)OCO1 QLAJNZSPVITUCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940058015 1,3-butylene glycol Drugs 0.000 description 1
- USZDQUQLJBLEDN-UHFFFAOYSA-N 1-(1-tetradecoxypropan-2-yloxy)propan-2-yl propanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOCC(C)OCC(C)OC(=O)CC USZDQUQLJBLEDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEZPKXDBWNXBRE-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(2-hydroxyethoxy)propyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OCCO)COCCO OEZPKXDBWNXBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSCJHTSDLYVCQC-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 4-[[4-[4-(tert-butylcarbamoyl)anilino]-6-[4-(2-ethylhexoxycarbonyl)anilino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]benzoate Chemical compound C1=CC(C(=O)OCC(CC)CCCC)=CC=C1NC1=NC(NC=2C=CC(=CC=2)C(=O)NC(C)(C)C)=NC(NC=2C=CC(=CC=2)C(=O)OCC(CC)CCCC)=N1 OSCJHTSDLYVCQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEEPBJHNOBBYOU-YIQDKWKASA-M 2-hydroxyethyl-methyl-bis[2-[(z)-octadec-9-enoyl]oxyethyl]azanium;methyl sulfate Chemical compound COS([O-])(=O)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC[N+](C)(CCO)CCOC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC LEEPBJHNOBBYOU-YIQDKWKASA-M 0.000 description 1
- JYZLSYFPFQTNNO-UHFFFAOYSA-N 2-octyldecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCC(CO)CCCCCCCC JYZLSYFPFQTNNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEACJMVNYZDSKR-UHFFFAOYSA-N 2-octyldodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCC(CO)CCCCCCCC LEACJMVNYZDSKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMTFNDVZYPHUEF-XZBKPIIZSA-N 3-O-methyl-D-glucose Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](OC)[C@H](O)[C@H](O)CO RMTFNDVZYPHUEF-XZBKPIIZSA-N 0.000 description 1
- MGXLIHQUEDFVCW-UHFFFAOYSA-N 3-ethylhexane-2,2-diol Chemical class CCCC(CC)C(C)(O)O MGXLIHQUEDFVCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BYZVHVSHYLKDHZ-UHFFFAOYSA-N 3-methylheptane-2,2-diol Chemical class CCCCC(C)C(C)(O)O BYZVHVSHYLKDHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXBAQTDVRLRXEV-UHFFFAOYSA-N 3-tetradecoxypropan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCOCCCO XXBAQTDVRLRXEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNNYVUDWKGLZSI-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethylhexane-1,1-diol Chemical class CC(C)(C)CCCC(O)O FNNYVUDWKGLZSI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000004384 Alopecia Diseases 0.000 description 1
- 241001550224 Apha Species 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000004936 Bromus mango Nutrition 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 244000303965 Cyamopsis psoralioides Species 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FPVVYTCTZKCSOJ-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol distearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FPVVYTCTZKCSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 206010019049 Hair texture abnormal Diseases 0.000 description 1
- 229920001612 Hydroxyethyl starch Polymers 0.000 description 1
- 240000007228 Mangifera indica Species 0.000 description 1
- 235000014826 Mangifera indica Nutrition 0.000 description 1
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000772415 Neovison vison Species 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N O-demethyl-aloesaponarin I Natural products O=C1C2=CC=CC(O)=C2C(=O)C2=C1C=C(O)C(C(O)=O)=C2C MHABMANUFPZXEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007817 Olea europaea Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 1
- 244000025272 Persea americana Species 0.000 description 1
- 235000008673 Persea americana Nutrition 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 244000028344 Primula vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000016311 Primula vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 241000907903 Shorea Species 0.000 description 1
- 235000009184 Spondias indica Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N arachidyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCO BTFJIXJJCSYFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical class CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019437 butane-1,3-diol Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000001010 compromised effect Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- DTPCFIHYWYONMD-UHFFFAOYSA-N decaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCOCCO DTPCFIHYWYONMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 238000007046 ethoxylation reaction Methods 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 229940074046 glyceryl laurate Drugs 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 1
- 208000024963 hair loss Diseases 0.000 description 1
- 230000003676 hair loss Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diol Chemical compound OCCCCCCCO SXCBDZAEHILGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIRDTKBZINWQAW-UHFFFAOYSA-N hexaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCOCCO IIRDTKBZINWQAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N hexane-1,1-diol Chemical compound CCCCCC(O)O ACCCMOQWYVYDOT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000010512 hydrogenated peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000008173 hydrogenated soybean oil Substances 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940050526 hydroxyethylstarch Drugs 0.000 description 1
- ZCTXEAQXZGPWFG-UHFFFAOYSA-N imidurea Chemical compound O=C1NC(=O)N(CO)C1NC(=O)NCNC(=O)NC1C(=O)NC(=O)N1CO ZCTXEAQXZGPWFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- OFXSXYCSPVKZPF-UHFFFAOYSA-N methoxyperoxymethane Chemical class COOOC OFXSXYCSPVKZPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229960002900 methylcellulose Drugs 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVXBCDWMKCEPCL-UHFFFAOYSA-N nonane-1,1-diol Chemical class CCCCCCCCC(O)O FVXBCDWMKCEPCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YDKXPCQXDSHQTE-UHFFFAOYSA-N octane-2,2-diol Chemical class CCCCCCC(C)(O)O YDKXPCQXDSHQTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZJXQVRPBZSNFN-UHFFFAOYSA-N octane-3,3-diol Chemical class CCCCCC(O)(O)CC AZJXQVRPBZSNFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYNVIVRXHYGNRT-UHFFFAOYSA-N octane-3,5-diol Chemical compound CCCC(O)CC(O)CC WYNVIVRXHYGNRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GBJVLVHKCGSHIA-UHFFFAOYSA-N octane-4,4-diol Chemical class CCCCC(O)(O)CCC GBJVLVHKCGSHIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002811 oleoyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229940055577 oleyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N oleyl alcohol Natural products CCCCCCC=CCCCCCCCCCCO XMLQWXUVTXCDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000020477 pH reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 1
- 229940016593 peg-20 glyceryl isostearate Drugs 0.000 description 1
- 229940086539 peg-7 glyceryl cocoate Drugs 0.000 description 1
- UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N pentane-1,1-diol Chemical compound CCCCC(O)O UWJJYHHHVWZFEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N phenyl(114C)methanol Chemical compound O[14CH2]C1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-ZQBYOMGUSA-N 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 235000020777 polyunsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000011056 potassium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940116987 ppg-3 myristyl ether Drugs 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- ARIWANIATODDMH-UHFFFAOYSA-N rac-1-monolauroylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO ARIWANIATODDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007127 saponification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011877 solvent mixture Substances 0.000 description 1
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000005292 vacuum distillation Methods 0.000 description 1
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/40—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
- A61K8/44—Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/34—Alcohols
- A61K8/345—Alcohols containing more than one hydroxy group
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q5/00—Preparations for care of the hair
- A61Q5/12—Preparations containing hair conditioners
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Birds (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
毛髪に有効量のコンディショナー組成物を適用する事を含む毛髪の状態を整える方法であり、ここで、コンディショナー組成物は、:(a)約0.15〜約0.64のClogPを有するモノ−オール又はジオール溶媒;及び、(b)式[RC(O)OC2H4]nN+(R1)mX- (I)を有する第四級アンモニウム陽イオン系コンディショニング剤を含み、式中、化合物中の各RはC6〜C22の、好ましくは最小限のみの又は持たないC6〜C10のヒドロカルビル基であり、好ましくは等価脂肪酸のヨウ素価(以降IVと表記する)に基いて、約70〜約140のIVを有し、nはいずれかの化合物の混合物の重量平均に関する1〜3の数であり、化合物中の各R1基は、C1〜C3のアルキル又はヒドロキシアルキル基であり、ヒドロキシエチル基であるR1基の数とnの合計は3、n+mは4であり、及びXはヘアコンディショナー相溶性陰イオン、好ましくはメチルスルフェートであり、前記コンディショニング剤は、好ましくは(a)少なくとも約85のハンターL透過度、(b)使用の条件で検出できない濃度のイソプロピルアセテート、2,2’−エチリデンビス(オキシ)ビスプロパン及び/又は短鎖脂肪酸エステルから選択される有臭物質、又は(c)好ましくはその両方を有し、ここで多不飽和アルキレン基を含有するコンディショニング剤の濃度は、好ましくは少なくとも全コンディショニング剤の約3重量%であり、及び、好ましくはモノエステル及びジエステルの混合物を含むコンディショニング剤を有する。本明細書の方法は、優れた毛髪の櫛通り、リンス中及びリンス後の湿潤した髪の清潔な感触の改善、及び髪のボリュームの減少を最小限にすることを提供する。
Description
【0001】 技術分野 本発明は、毛髪の状態を整える方法に関する。具体的には、トリエタノールア
ミンのアシル化誘導体が供給され、改善されたヘアコンディショニング組成物、
特に透明又は半透明液状組成物を与える。
ミンのアシル化誘導体が供給され、改善されたヘアコンディショニング組成物、
特に透明又は半透明液状組成物を与える。
【0002】 発明の背景 頭髪は、周囲環境との接触及び毛包から分泌される皮脂により汚れてくる。皮
脂の蓄積及び環境による汚れは、毛髪を汚れた又は脂ぎった感触及び魅力のない
外観にする原因となり得る。このような影響を改善するために、定期的に洗髪す
る必要がある。 洗髪すると過剰な皮脂及びその他の環境の汚れが除去される。しかしながら、
洗髪という過程には、毛髪が湿潤したままになる、もつれる、そして一般的には
扱いにくい状態になるといった不都合がある。洗髪はまた天然油分又はその他の
毛髪保湿物質を除去するため、毛髪が乾燥及び「縮れ」、また光沢が失われる結
果となり得る。洗髪後、乾燥により「柔らかさ」が失われたと使用者が感じるこ
ともある。また洗髪後の乾燥による静電気量が増加するという不都合もある。こ
のため、櫛の通りが悪くなり、髪がハネることもあり得る。
脂の蓄積及び環境による汚れは、毛髪を汚れた又は脂ぎった感触及び魅力のない
外観にする原因となり得る。このような影響を改善するために、定期的に洗髪す
る必要がある。 洗髪すると過剰な皮脂及びその他の環境の汚れが除去される。しかしながら、
洗髪という過程には、毛髪が湿潤したままになる、もつれる、そして一般的には
扱いにくい状態になるといった不都合がある。洗髪はまた天然油分又はその他の
毛髪保湿物質を除去するため、毛髪が乾燥及び「縮れ」、また光沢が失われる結
果となり得る。洗髪後、乾燥により「柔らかさ」が失われたと使用者が感じるこ
ともある。また洗髪後の乾燥による静電気量が増加するという不都合もある。こ
のため、櫛の通りが悪くなり、髪がハネることもあり得る。
【0003】 毛髪の状態を整えるために様々な試みが開発されてきている。このようなもの
には、シャンプー後のヘアリンスから、つけたままにするヘアコンディショナー
、シャンプーにヘアコンディショニング成分が含まれるものまでがある。シャン
プーにシリコーンのようなヘアコンディショニング成分を付与することにはいく
つかの利点がある。まず第1に、多くの消費者はコンディショナーが含まれるシ
ャンプーの容易さ及び便利さを好む。コンディショニングシャンプー組成物の付
加的な利点は、このような組成物は、コンディショニング成分を含有しないシャ
ンプーと比較して良好な使用中の湿潤した髪の感触を提供することである。しか
しながら、かなりの割合を占める消費者は、通常シャンプー後にシャンプーとは
別の段階として毛髪に適用する、より従来の型のコンディショナー処方を好む。
このようなヘアコンディショナーは、典型的には分配及び毛髪に適用し易くする
ためゲル又はクリームのような高濃度の製品として配合される。
には、シャンプー後のヘアリンスから、つけたままにするヘアコンディショナー
、シャンプーにヘアコンディショニング成分が含まれるものまでがある。シャン
プーにシリコーンのようなヘアコンディショニング成分を付与することにはいく
つかの利点がある。まず第1に、多くの消費者はコンディショナーが含まれるシ
ャンプーの容易さ及び便利さを好む。コンディショニングシャンプー組成物の付
加的な利点は、このような組成物は、コンディショニング成分を含有しないシャ
ンプーと比較して良好な使用中の湿潤した髪の感触を提供することである。しか
しながら、かなりの割合を占める消費者は、通常シャンプー後にシャンプーとは
別の段階として毛髪に適用する、より従来の型のコンディショナー処方を好む。
このようなヘアコンディショナーは、典型的には分配及び毛髪に適用し易くする
ためゲル又はクリームのような高濃度の製品として配合される。
【0004】 細い毛髪又は直毛の消費者は、理想的には、コンディショニング/櫛通りを良
くする利点を提供すると同時に毛髪のボリュームを増加させることを提供するコ
ンディショナーを好むかもしれない。脂肪族アルコールに基いた従来の多くのコ
ンディショニング組成物及びシリコーンのようなコンディショニング成分に頼っ
ている多くのコンディショニングシャンプーは、櫛通りを良くする利点を提供す
るには効果的だが、毛髪のボリュームを減少させる原因となる。従って、コンデ
ィショニング後の毛髪のボリュームの減少を最小限にする毛髪の状態を整える方
法の提供が所望されることになる。
くする利点を提供すると同時に毛髪のボリュームを増加させることを提供するコ
ンディショナーを好むかもしれない。脂肪族アルコールに基いた従来の多くのコ
ンディショニング組成物及びシリコーンのようなコンディショニング成分に頼っ
ている多くのコンディショニングシャンプーは、櫛通りを良くする利点を提供す
るには効果的だが、毛髪のボリュームを減少させる原因となる。従って、コンデ
ィショニング後の毛髪のボリュームの減少を最小限にする毛髪の状態を整える方
法の提供が所望されることになる。
【0005】 使用中の湿潤した髪の良好な感触、リンス中又はリンスした後の湿潤した清潔
な感触、乾いた時の清潔な感触、十分な櫛通りの良さ、及び典型的には従来のコ
ンディショナーで経験されるボリュームの減少を最小限にすることを提供する毛
髪の状態を整える方法の提供が更にいっそう所望されることになる。 驚くことに、溶媒及び第四級アンモニウムコンディショニング剤を含む組成物
を毛髪に適用する毛髪の状態を整える方法が、リンス中及びリンス後の良好な清
潔な感触、乾燥後の清潔な感触、並びに優れた櫛通りの良さ及び典型的には従来
のコンディショニング組成物で経験される毛髪ボリュームの減少を最小限にする
ことがわかった。
な感触、乾いた時の清潔な感触、十分な櫛通りの良さ、及び典型的には従来のコ
ンディショナーで経験されるボリュームの減少を最小限にすることを提供する毛
髪の状態を整える方法の提供が更にいっそう所望されることになる。 驚くことに、溶媒及び第四級アンモニウムコンディショニング剤を含む組成物
を毛髪に適用する毛髪の状態を整える方法が、リンス中及びリンス後の良好な清
潔な感触、乾燥後の清潔な感触、並びに優れた櫛通りの良さ及び典型的には従来
のコンディショニング組成物で経験される毛髪ボリュームの減少を最小限にする
ことがわかった。
【0006】 発明の要旨 本発明により有効量のコンディショナー組成物を毛髪に適用することを含む毛
髪の状態を整える方法が提供され、このコンディショナー組成物は、: (a)約0.15〜約0.64のClogPを有するモノ−オール又はジオール溶
媒;及び、 (b)式、 [RC(O)OC2H4]nN+(R1)mX- (I) を有する第四級アンモニウム陽イオン系コンディショニング剤を含み、 式中、化合物中の各RはC6〜C22の、好ましくは最小限のみの又は持たないC6 〜C10のヒドロカルビル基であり、好ましくは等価脂肪酸のヨウ素価(これより
後はIVと表記する)に基いて約70〜約140のIVを有し、nはいずれかの
化合物の混合物の重量平均に関する1〜3の数であり、化合物中の各R1基は、
C1〜C3のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であり、ヒドロキシエチル基で
あるR1基の数とnの合計は3、n+mは4、そしてXはヘアコンディショナー
相溶性の陰イオン、好ましくはメチルスルフェートである。好ましくは、(C18 :1 成分の)脂肪酸のシス:トランス異性体比は、少なくとも約1:1、好ましく
は約2:1、更に好ましくは3:1、及び更に一層好ましくは約4:1、又はそ
れ以上である。
髪の状態を整える方法が提供され、このコンディショナー組成物は、: (a)約0.15〜約0.64のClogPを有するモノ−オール又はジオール溶
媒;及び、 (b)式、 [RC(O)OC2H4]nN+(R1)mX- (I) を有する第四級アンモニウム陽イオン系コンディショニング剤を含み、 式中、化合物中の各RはC6〜C22の、好ましくは最小限のみの又は持たないC6 〜C10のヒドロカルビル基であり、好ましくは等価脂肪酸のヨウ素価(これより
後はIVと表記する)に基いて約70〜約140のIVを有し、nはいずれかの
化合物の混合物の重量平均に関する1〜3の数であり、化合物中の各R1基は、
C1〜C3のアルキル基又はヒドロキシアルキル基であり、ヒドロキシエチル基で
あるR1基の数とnの合計は3、n+mは4、そしてXはヘアコンディショナー
相溶性の陰イオン、好ましくはメチルスルフェートである。好ましくは、(C18 :1 成分の)脂肪酸のシス:トランス異性体比は、少なくとも約1:1、好ましく
は約2:1、更に好ましくは3:1、及び更に一層好ましくは約4:1、又はそ
れ以上である。
【0007】 前記化合物又は化合物の混合物は、(a)少なくとも約85、典型的には約8
5〜約95、好ましくは約90〜約95、更に好ましくは可能であれば約95よ
り高いハンター(Hunter)「L」透過性、;(b)使用の状態で非常に少量の、
例えば検出できない濃度でのみのイソプロピルアセテート、2,2’−エチリデ
ンビス(オキシ)ビスプロパン、1,3,5−トリオキサン、及び/又は短鎖脂
肪酸(炭素原子4〜12、特に6〜10)エステル、特にメチルエステルからな
る群から選択される有臭物質;又は、(c)好ましくはその両方を有する。
5〜約95、好ましくは約90〜約95、更に好ましくは可能であれば約95よ
り高いハンター(Hunter)「L」透過性、;(b)使用の状態で非常に少量の、
例えば検出できない濃度でのみのイソプロピルアセテート、2,2’−エチリデ
ンビス(オキシ)ビスプロパン、1,3,5−トリオキサン、及び/又は短鎖脂
肪酸(炭素原子4〜12、特に6〜10)エステル、特にメチルエステルからな
る群から選択される有臭物質;又は、(c)好ましくはその両方を有する。
【0008】 多不飽和アルキレン基を含有するコンディショニング剤の濃度は、好ましくは
少なくとも存在する全コンディショニング剤の約3重量%であり、及び、好まし
くはモノエステル及びジエステルの混合物を含むコンディショニング剤である。 上記の第四級アンモニウム化合物は、ヘアコンディショニング組成物、特に透
明な組成物の使用に好適である。
少なくとも存在する全コンディショニング剤の約3重量%であり、及び、好まし
くはモノエステル及びジエステルの混合物を含むコンディショニング剤である。 上記の第四級アンモニウム化合物は、ヘアコンディショニング組成物、特に透
明な組成物の使用に好適である。
【0009】 本発明の方法は、優れた使用時の湿潤した感覚、リンス中及びリンスした後の
優れた清潔な感触、良好な乾燥した髪の清潔な感触及び優れた櫛通りの良さ、さ
らに従来のコンディショニング組成物を用いた方法に対してボリュームの減少を
最小限にすることを与える。 本明細書の濃度及び比は、特に明記しないかぎり、組成物の重量による。界面
活性剤の鎖長も又、特に明記しないかぎり、重量平均鎖長による。
優れた清潔な感触、良好な乾燥した髪の清潔な感触及び優れた櫛通りの良さ、さ
らに従来のコンディショニング組成物を用いた方法に対してボリュームの減少を
最小限にすることを与える。 本明細書の濃度及び比は、特に明記しないかぎり、組成物の重量による。界面
活性剤の鎖長も又、特に明記しないかぎり、重量平均鎖長による。
【0010】 発明の詳細な記載 本発明の方法は、コンディショナー組成物の有効量を毛髪に適用することを含
み、ここで上記コンディショナー組成物は、約0.15〜約0.64のClogP
を有するモノ−オール又はジオール溶媒及び第四級アンモニウム陽イオン系コン
ディショニング剤を含む。
み、ここで上記コンディショナー組成物は、約0.15〜約0.64のClogP
を有するモノ−オール又はジオール溶媒及び第四級アンモニウム陽イオン系コン
ディショニング剤を含む。
【0011】主溶媒系 本発明のコンディショニング組成物は水に加えて主溶媒系も含む。このことは
液状、透明なヘアコンディショニング組成物の配合において特に重要である。使
用する時、前記主溶媒は、好ましくは組成物の40重量%未満、好ましくは約5
重量%〜約35重量%、更に好ましくは約5重量%〜約20重量%、及び更に一
層好ましくは約5重量%〜約15重量%含まれる。主溶媒は、組成物中の溶媒の
臭気の影響を最小限にし、及び最終組成物を低い粘度にするように選択する。例
えば、イソプロピルアルコールはあまり有効ではなく、また強い臭気を有する。
n−プロピルアルコールは更に有効であるが、これも区別可能な臭気を有する。
いくつかのブチルアルコールも臭気を有するが、特にその臭気を最小限にするよ
うに主溶媒の一部として使用する時には、効果的な澄明度/安定性のために用い
ることができる。アルコールはまた最適な低温安定性、つまり、約40゜F(約
4.4℃)まで下げて受容できる低い粘度及び半透明性、好ましくは透明な、及
び約20゜F(約6.7℃)まで下げて保存した後回復できる液状組成物を形成
することができるために選択される。
液状、透明なヘアコンディショニング組成物の配合において特に重要である。使
用する時、前記主溶媒は、好ましくは組成物の40重量%未満、好ましくは約5
重量%〜約35重量%、更に好ましくは約5重量%〜約20重量%、及び更に一
層好ましくは約5重量%〜約15重量%含まれる。主溶媒は、組成物中の溶媒の
臭気の影響を最小限にし、及び最終組成物を低い粘度にするように選択する。例
えば、イソプロピルアルコールはあまり有効ではなく、また強い臭気を有する。
n−プロピルアルコールは更に有効であるが、これも区別可能な臭気を有する。
いくつかのブチルアルコールも臭気を有するが、特にその臭気を最小限にするよ
うに主溶媒の一部として使用する時には、効果的な澄明度/安定性のために用い
ることができる。アルコールはまた最適な低温安定性、つまり、約40゜F(約
4.4℃)まで下げて受容できる低い粘度及び半透明性、好ましくは透明な、及
び約20゜F(約6.7℃)まで下げて保存した後回復できる液状組成物を形成
することができるために選択される。
【0012】 本明細書で使用される好適な溶媒は、溶媒のオクタノール/水分配係数(P)
に基いて選択することができる。主溶媒のオクタノール/水分配係数は、そのオ
クタノール中及び水中の平衡状態の濃度の比である。本発明の主溶媒成分の分配
係数は、通常10を底とする対数logPの形で得られる。
に基いて選択することができる。主溶媒のオクタノール/水分配係数は、そのオ
クタノール中及び水中の平衡状態の濃度の比である。本発明の主溶媒成分の分配
係数は、通常10を底とする対数logPの形で得られる。
【0013】 多くの構成成分のlogPが報告されており、例えば、デイライトケミカルイン
フォーメーションシステム社(デイライトCIS、カリフォルニア州アーバイン
)(Daylight Chemical Information Systems, Inc. ;Daylight CIS)から入手
できるポモナ92(Pomona92)データベースは、原文献からの引用に沿って多く
のlogPを含有し得る。しかし、logP値は、最も簡単にはデイライトCISから
入手できる「CLOGP」プログラムにより計算される。このプログラムはまた
、ポモナ92データベースで使用できると、実験によるlogP値を表示する。「
計算によるlogP値」(ClogP)はハンシュ(Hansch)とレオ(Leo)の分画法
に(fragment approach)よって決定する。(参照:A.レオ「総合薬効化学」第
4巻、C.ハンシュ(C.Hansch)、P. G.サメンズ(P.G.Sammens)、J. B.テイラ
ー(J.B.Taylor)及びC. A.ラムズデン(C.A.Ramsden)編、295頁、ペルガモ
ン出版(Pergamon Press)1990年。本明細書に参考として組み込まれている
)。分画法は、各構成成分の化学構造に基き、そして原子の数と種類、原子結合
能及び化学結合を考慮する。このようなClogP値は、最も信頼でき、且つ物理
化学的特性の評価に広く用いられており、好ましくは本発明で有用な主溶媒成分
の選択において実験によるlogP値の代わりに用いられる。ClogPの算出に使用
できるその他の方法としては、例えば、J.chem.Inf.Comput.Sci第27巻21頁
(1987年)に開示されたクリッペン(Crippen)の分画法、J.chem.Inf.Comp
ut.Sci第29巻163頁(1989年)に開示されたビスワナードハン(Viswan
adhan)の分画法、及びEur.J.Med.Chem.-Chim.Theor.第19巻71頁(1984
年)に開示されたブロット(Broto)の分画法が挙げられる。本明細書の主溶媒
は、約0.15〜約0.64、好ましくは約0.25〜約0.62、更に好まし
くは約0.40〜約0.60のClogPを有するものから選択され、前記主溶媒
は好ましくは少なくともいくらか非対称性で、及び、好ましくは室温又はその近
辺で液状になることができる融点、又は凝固点を有する。低分子量且つ生分解性
の溶媒もまたいくつかの目的のために所望される。より非対称的な溶媒が非常に
所望されるようであり、一方、1,7−ヘプタンジオール又は1,4−ビス(ヒ
ドロキシメチル)シクロヘキサンのような高度に対称的な溶媒は、対称の中心を
有し、単独で使用する場合それらのClogP値が好ましい範囲に入っている時
でさえ、本質的に透明組成物を提供することはできないようである。
フォーメーションシステム社(デイライトCIS、カリフォルニア州アーバイン
)(Daylight Chemical Information Systems, Inc. ;Daylight CIS)から入手
できるポモナ92(Pomona92)データベースは、原文献からの引用に沿って多く
のlogPを含有し得る。しかし、logP値は、最も簡単にはデイライトCISから
入手できる「CLOGP」プログラムにより計算される。このプログラムはまた
、ポモナ92データベースで使用できると、実験によるlogP値を表示する。「
計算によるlogP値」(ClogP)はハンシュ(Hansch)とレオ(Leo)の分画法
に(fragment approach)よって決定する。(参照:A.レオ「総合薬効化学」第
4巻、C.ハンシュ(C.Hansch)、P. G.サメンズ(P.G.Sammens)、J. B.テイラ
ー(J.B.Taylor)及びC. A.ラムズデン(C.A.Ramsden)編、295頁、ペルガモ
ン出版(Pergamon Press)1990年。本明細書に参考として組み込まれている
)。分画法は、各構成成分の化学構造に基き、そして原子の数と種類、原子結合
能及び化学結合を考慮する。このようなClogP値は、最も信頼でき、且つ物理
化学的特性の評価に広く用いられており、好ましくは本発明で有用な主溶媒成分
の選択において実験によるlogP値の代わりに用いられる。ClogPの算出に使用
できるその他の方法としては、例えば、J.chem.Inf.Comput.Sci第27巻21頁
(1987年)に開示されたクリッペン(Crippen)の分画法、J.chem.Inf.Comp
ut.Sci第29巻163頁(1989年)に開示されたビスワナードハン(Viswan
adhan)の分画法、及びEur.J.Med.Chem.-Chim.Theor.第19巻71頁(1984
年)に開示されたブロット(Broto)の分画法が挙げられる。本明細書の主溶媒
は、約0.15〜約0.64、好ましくは約0.25〜約0.62、更に好まし
くは約0.40〜約0.60のClogPを有するものから選択され、前記主溶媒
は好ましくは少なくともいくらか非対称性で、及び、好ましくは室温又はその近
辺で液状になることができる融点、又は凝固点を有する。低分子量且つ生分解性
の溶媒もまたいくつかの目的のために所望される。より非対称的な溶媒が非常に
所望されるようであり、一方、1,7−ヘプタンジオール又は1,4−ビス(ヒ
ドロキシメチル)シクロヘキサンのような高度に対称的な溶媒は、対称の中心を
有し、単独で使用する場合それらのClogP値が好ましい範囲に入っている時
でさえ、本質的に透明組成物を提供することはできないようである。
【0014】 要求される範囲に入るClogP値を有する使用可能な主溶媒を以下に開示し列
挙する。このようなものとしては、モノ−オール、C6ジオール、C7ジオール、
オクタンジオール異性体、ブタンジオール誘導体、トリメチルペンタンジオール
異性体、エチルメチルペンタンジオール異性体、プロピルペンタンジオール異性
体、ジメチルヘキサンジオール異性体、エチルヘキサンジオール異性体、メチル
ヘプタンジオール異性体、オクタンジオール異性体、ノナンジオール異性体、ア
ルキルグリセリルエーテル、ジ(ヒドロキシアルキル)エーテル、及びアリール
グリセリルエーテル、芳香族グリセリルエーテル、脂環式ジオール及び誘導体、
C3C7ジオールアルコキシル化誘導体、芳香族ジオール、及び不飽和ジオールが
挙げられる。特に好ましい主溶媒としては、1、2−ヘキサンジオール及び2−
エチル−1,3−ヘキサンジオールのようなヘキサンジオール、及び、2,2,
4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールのようなペンタンジオールが挙げら
れる。このような主溶媒は、全て出願中の米国特許出願番号08/621,01
9、08/620,627、08/620,767、08/620,513、0
8/621,285、08/621,299、08/621,298、08/6
20,626、08/620,625、08/620,772、08/621,
281、08/620,514、及び08/620,958(全て1996年3
月22日に申請され、また全て「濃縮された、安定な、好ましくは透明な布製品
用柔軟化組成物(”CONCENTRATED, STABLE, PREFERABLY CLEAR, FABRIC SOFTENI
NG COMPOSITION”)」の表題を有する)、及びW098/47991に開示され
ており、前記開示は全て参考として本明細書に組み入れる。
挙する。このようなものとしては、モノ−オール、C6ジオール、C7ジオール、
オクタンジオール異性体、ブタンジオール誘導体、トリメチルペンタンジオール
異性体、エチルメチルペンタンジオール異性体、プロピルペンタンジオール異性
体、ジメチルヘキサンジオール異性体、エチルヘキサンジオール異性体、メチル
ヘプタンジオール異性体、オクタンジオール異性体、ノナンジオール異性体、ア
ルキルグリセリルエーテル、ジ(ヒドロキシアルキル)エーテル、及びアリール
グリセリルエーテル、芳香族グリセリルエーテル、脂環式ジオール及び誘導体、
C3C7ジオールアルコキシル化誘導体、芳香族ジオール、及び不飽和ジオールが
挙げられる。特に好ましい主溶媒としては、1、2−ヘキサンジオール及び2−
エチル−1,3−ヘキサンジオールのようなヘキサンジオール、及び、2,2,
4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールのようなペンタンジオールが挙げら
れる。このような主溶媒は、全て出願中の米国特許出願番号08/621,01
9、08/620,627、08/620,767、08/620,513、0
8/621,285、08/621,299、08/621,298、08/6
20,626、08/620,625、08/620,772、08/621,
281、08/620,514、及び08/620,958(全て1996年3
月22日に申請され、また全て「濃縮された、安定な、好ましくは透明な布製品
用柔軟化組成物(”CONCENTRATED, STABLE, PREFERABLY CLEAR, FABRIC SOFTENI
NG COMPOSITION”)」の表題を有する)、及びW098/47991に開示され
ており、前記開示は全て参考として本明細書に組み入れる。
【0015】 本明細書のヘアコンディショニング組成物に使用するのに特に好ましいのは、
1,2−ヘキサンジオールである。 本透明組成物は、任意に、しかし好ましくは、有効量の、透明度を改善するの
に十分な、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、1,3−プ
ロパンジオール、プロピレンカーボネート、ブタノール等のような低分子量水溶
性溶媒を、それ自身によって透明組成物を形成しないであろう濃度で含有するこ
とができる。
1,2−ヘキサンジオールである。 本透明組成物は、任意に、しかし好ましくは、有効量の、透明度を改善するの
に十分な、エタノール、イソプロパノール、プロピレングリコール、1,3−プ
ロパンジオール、プロピレンカーボネート、ブタノール等のような低分子量水溶
性溶媒を、それ自身によって透明組成物を形成しないであろう濃度で含有するこ
とができる。
【0016】第四級アンモニウムコンディショニング剤 本明細書の組成物の2番目の必須の構成成分は、第四級アンモニウムコンディ
ショニング剤であり、好ましくはコンディショニング組成物の約1重量%〜約2
5重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%、更に好ましくは約5重量%〜
約15重量%の濃度で存在する。
ショニング剤であり、好ましくはコンディショニング組成物の約1重量%〜約2
5重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%、更に好ましくは約5重量%〜
約15重量%の濃度で存在する。
【0017】 本明細書で用いられる必須の置換第四級アンモニウム化合物は、式、 [RC(O)OC2H4]nN+(R1)mX- を有する化合物から選択されるジエステル第四級アンモニウム活性物質(DEQ
A)を特定してよく、 式中、化合物中の各RはC6〜C22のヒドロカルビル基、好ましくは本明細書で
後に記載するようなシス/トランス比を有す等価脂肪酸のIVに基いた約70〜
約140のIVを有し、好ましくは、nはいずれかの化合物の混合物の重量平均
に関する1〜3の数であり、化合物中の各R1基は、C1〜C3のアルキル又はヒ
ドロキシアルキル基であり、ヒドロキシエチル基であるR1基の数とnの合計は
3、n+mは4、及びXはヘアコンディショナー相溶性陰イオン、好ましくはメ
チルスルフェートである。好ましくは、(C18:1成分の)脂肪酸のシス:トラン
ス異性体比は、少なくとも約1:1、好ましくは約2:1、更に好ましくは3:
1、及び更に一層好ましくは約4:1、又はそれ以上である。
A)を特定してよく、 式中、化合物中の各RはC6〜C22のヒドロカルビル基、好ましくは本明細書で
後に記載するようなシス/トランス比を有す等価脂肪酸のIVに基いた約70〜
約140のIVを有し、好ましくは、nはいずれかの化合物の混合物の重量平均
に関する1〜3の数であり、化合物中の各R1基は、C1〜C3のアルキル又はヒ
ドロキシアルキル基であり、ヒドロキシエチル基であるR1基の数とnの合計は
3、n+mは4、及びXはヘアコンディショナー相溶性陰イオン、好ましくはメ
チルスルフェートである。好ましくは、(C18:1成分の)脂肪酸のシス:トラン
ス異性体比は、少なくとも約1:1、好ましくは約2:1、更に好ましくは3:
1、及び更に一層好ましくは約4:1、又はそれ以上である。
【0018】 前記化合物又は化合物の混合物は、(a)少なくとも約85、典型的には約8
5〜約95、好ましくは約90〜約95、更に好ましくは可能であれば約95よ
り高いハンター「L」透過性、;(b)使用状態で非常に少量の、例えば検出で
きない濃度でのみのイソプロピルアセテート、2,2’−エチリデンビス(オキ
シ)ビスプロパン、1,3,5−トリオキサン、及び/又は短鎖脂肪酸(4〜1
2、特に6〜10の炭素原子)エステル、特にメチルエステルからなる群から選
択される有臭物質;又は、(c)好ましくはその両方を有する。
5〜約95、好ましくは約90〜約95、更に好ましくは可能であれば約95よ
り高いハンター「L」透過性、;(b)使用状態で非常に少量の、例えば検出で
きない濃度でのみのイソプロピルアセテート、2,2’−エチリデンビス(オキ
シ)ビスプロパン、1,3,5−トリオキサン、及び/又は短鎖脂肪酸(4〜1
2、特に6〜10の炭素原子)エステル、特にメチルエステルからなる群から選
択される有臭物質;又は、(c)好ましくはその両方を有する。
【0019】 ハンターL透過性は、(1)コンディショニング活性物質を活性物質の約10
%の濃度の溶媒(好ましい溶媒はエトキシ化(1モルEO)2,2,4−トリメ
チル−1,3−ペンタンジオール)と混合し、澄明度を確認し、及び(2)ハン
ターアソシエーツラボラトリー(Hunter Associates Laboratory)(バージニア
州レストン)製のハンターカラークエスト(Hunter ColorQUEST)(登録商標)
比色計を用いて蒸留水に対するL色値を測定することによって測定される。
%の濃度の溶媒(好ましい溶媒はエトキシ化(1モルEO)2,2,4−トリメ
チル−1,3−ペンタンジオール)と混合し、澄明度を確認し、及び(2)ハン
ターアソシエーツラボラトリー(Hunter Associates Laboratory)(バージニア
州レストン)製のハンターカラークエスト(Hunter ColorQUEST)(登録商標)
比色計を用いて蒸留水に対するL色値を測定することによって測定される。
【0020】 有臭物質の濃度は、コンディショニング活性物質(約92%活性物質)の検体
についてヘッドスペースの有臭物質の濃度を測定することによって定義される。
クロマトグラムは、約2gの検体に対して200mLのヘッドスペース検体を用い
て生成する。ヘッドスペース検体は、固体吸収剤に捕捉され、約−100℃での
低温集束(cryofocussing)を介して直接カラム上に熱的に吸収される。物質の識
別は、クロマトグラムのピークに基づく。いくつかの識別された不純物は、四級
化の工程で用いられる溶媒(例えば、エタノール及びイソプロパノール)に関係
する。エトキシ及びメトキシエーテルは典型的には甘い臭いがする。現在の市販
検体中にみられるC6〜C8のメチルエステルがあるが、本発明の典型的なコンデ
ィショナー活性物質ではない。このようなエステルは現在の市販の検体の知覚す
るより少ない臭気の原因となる。典型的な市販の検体に見られる各有臭物質の濃
度は、以下に示す通りである:
についてヘッドスペースの有臭物質の濃度を測定することによって定義される。
クロマトグラムは、約2gの検体に対して200mLのヘッドスペース検体を用い
て生成する。ヘッドスペース検体は、固体吸収剤に捕捉され、約−100℃での
低温集束(cryofocussing)を介して直接カラム上に熱的に吸収される。物質の識
別は、クロマトグラムのピークに基づく。いくつかの識別された不純物は、四級
化の工程で用いられる溶媒(例えば、エタノール及びイソプロパノール)に関係
する。エトキシ及びメトキシエーテルは典型的には甘い臭いがする。現在の市販
検体中にみられるC6〜C8のメチルエステルがあるが、本発明の典型的なコンデ
ィショナー活性物質ではない。このようなエステルは現在の市販の検体の知覚す
るより少ない臭気の原因となる。典型的な市販の検体に見られる各有臭物質の濃
度は、以下に示す通りである:
【0021】
【表1】
【0022】 許容できる各有臭物質の濃度は以下のようである:イソプロピルアセテートは
約5ナノグラム/リットル(ng/L)未満、好ましくは約3ng/L未満、及び更に好
ましくは約2ng/L未満であるべきであり、;2,2’−エチリデンビス(オキシ
)ビスプロパンは約200ng/L未満、好ましくは約100ng/L未満、より好まし
くは約10ng/L未満、及びさらにより好ましくは約5ng/L未満であるべきであり
、;1,3,5−トリオキサンは約50ng/L未満、好ましくは約20ng/L未満、
より好ましくは約10ng/L未満、及びさらにより好ましくは約7ng/L未満である
べきであり、;及び/又は各短鎖脂肪酸(4〜12、特に6〜10の炭素原子)
エステル、特にメチルエステルは約4ng/L未満、好ましくは約3ng/L未満、及び
より好ましくは約2ng/L未満であるべきである。
約5ナノグラム/リットル(ng/L)未満、好ましくは約3ng/L未満、及び更に好
ましくは約2ng/L未満であるべきであり、;2,2’−エチリデンビス(オキシ
)ビスプロパンは約200ng/L未満、好ましくは約100ng/L未満、より好まし
くは約10ng/L未満、及びさらにより好ましくは約5ng/L未満であるべきであり
、;1,3,5−トリオキサンは約50ng/L未満、好ましくは約20ng/L未満、
より好ましくは約10ng/L未満、及びさらにより好ましくは約7ng/L未満である
べきであり、;及び/又は各短鎖脂肪酸(4〜12、特に6〜10の炭素原子)
エステル、特にメチルエステルは約4ng/L未満、好ましくは約3ng/L未満、及び
より好ましくは約2ng/L未満であるべきである。
【0023】 発色及び臭気物質の除去は、両者とも化合物の生成後、又は好ましくは反応体
及び反応条件の選択によって達成できる。好ましくは反応体は良好な臭い及び色
をもつように選択される。例えば、良好な色と臭いを有し、そして短鎖(C4〜
C12、特にC6〜C10)脂肪族アシル基の濃度が極端に低い、長鎖脂肪族アシル
基の原料として脂肪酸、又はそれらのエステルを得ることが可能である。また、
反応体は使用に先立って清浄化することができる。例えば、脂肪酸反応体は、色
と臭気を引き起こすものを除去し、及び短鎖脂肪酸を除去するために2回又は3
回蒸留できる。更に、トリエタノールアミン反応体の色は低い色のレベル(例え
ばAPHAの尺度で約20又はそれ未満を示す色)に制御される必要がある。要
求される清浄化の度合いは、その他の成分の存在及び使用される濃度に依存する
。例えば、染料の添加はいくつかの色を覆い隠すことができる。しかし、透明及
び/又は明るい色の製品には、色はほとんど検出できない状態でなくてはならな
い。このことは、より高濃度の活性物質、例えば、組成物の約8重量%〜約75
重量%、好ましくは約13重量%〜約60重量%、より好ましくは約18重量%
〜約40重量%のコンディショナー活性物質においては特に当てはまる。同様に
、臭いはより高濃度の香料によって覆い隠すこともできるが、コンディショナー
活性物質がより高濃度の時は、特に臭いの質を譲歩しなければならない点からそ
のような試みに伴なう費用はかなり高くなる。臭いの質は、四級化反応溶媒とし
てエタノールを使用することにより更に改善される。
及び反応条件の選択によって達成できる。好ましくは反応体は良好な臭い及び色
をもつように選択される。例えば、良好な色と臭いを有し、そして短鎖(C4〜
C12、特にC6〜C10)脂肪族アシル基の濃度が極端に低い、長鎖脂肪族アシル
基の原料として脂肪酸、又はそれらのエステルを得ることが可能である。また、
反応体は使用に先立って清浄化することができる。例えば、脂肪酸反応体は、色
と臭気を引き起こすものを除去し、及び短鎖脂肪酸を除去するために2回又は3
回蒸留できる。更に、トリエタノールアミン反応体の色は低い色のレベル(例え
ばAPHAの尺度で約20又はそれ未満を示す色)に制御される必要がある。要
求される清浄化の度合いは、その他の成分の存在及び使用される濃度に依存する
。例えば、染料の添加はいくつかの色を覆い隠すことができる。しかし、透明及
び/又は明るい色の製品には、色はほとんど検出できない状態でなくてはならな
い。このことは、より高濃度の活性物質、例えば、組成物の約8重量%〜約75
重量%、好ましくは約13重量%〜約60重量%、より好ましくは約18重量%
〜約40重量%のコンディショナー活性物質においては特に当てはまる。同様に
、臭いはより高濃度の香料によって覆い隠すこともできるが、コンディショナー
活性物質がより高濃度の時は、特に臭いの質を譲歩しなければならない点からそ
のような試みに伴なう費用はかなり高くなる。臭いの質は、四級化反応溶媒とし
てエタノールを使用することにより更に改善される。
【0024】 好ましい生分解性ヘアコンディショニング化合物は、第四級アンモニウム塩を
含み、四級アンモニウム塩は、 a)飽和又は不飽和、直線状又は分枝状脂肪酸、又は前記酸の誘導体、原子数が
5〜21の炭化水素鎖をそれぞれ有する前記脂肪酸又はその誘導体の分画、及び b)トリエタノールアミンの間の縮合四級化生成物である。 前記縮合生成物は、フェノールフタレイン指示薬に対して標準KOH溶液での縮
合生成物の滴定によって測定して約6.5未満の酸価を有すると特徴付けられる
。
含み、四級アンモニウム塩は、 a)飽和又は不飽和、直線状又は分枝状脂肪酸、又は前記酸の誘導体、原子数が
5〜21の炭化水素鎖をそれぞれ有する前記脂肪酸又はその誘導体の分画、及び b)トリエタノールアミンの間の縮合四級化生成物である。 前記縮合生成物は、フェノールフタレイン指示薬に対して標準KOH溶液での縮
合生成物の滴定によって測定して約6.5未満の酸価を有すると特徴付けられる
。
【0025】 酸価は、好ましくは約5と等しいか又はそれ未満、更に好ましくは約3未満で
ある。実際、AVが低くなるほど、得られる柔軟性性能は良くなる。 酸価は、ISO番号53402に従って、フェノールフタレイン指示薬に対す
る標準KOH溶液で縮合生成物の滴定によって決定される。前記AVは、mgK
OH/g縮合生成物で表される。
ある。実際、AVが低くなるほど、得られる柔軟性性能は良くなる。 酸価は、ISO番号53402に従って、フェノールフタレイン指示薬に対す
る標準KOH溶液で縮合生成物の滴定によって決定される。前記AVは、mgK
OH/g縮合生成物で表される。
【0026】 最適なコンディショニング効果のためには、トリエタノールアミンに対する脂
肪酸分画が約1:1〜約2.5:1のモル比で、反応体が存在するのが好ましい
。 好ましい陽イオン性、好ましくは生分解性第四級アンモニウムヘアコンディシ
ョニング化合物は、動物性脂肪、オレイン酸などの不飽和及び多不飽和脂肪酸、
及び/又はキャノーラ油、ベニバナ油、落花生油、ヒマワリ油、コーン油、大豆
油、トール油、コメヌカ油等のような植物油及び/又は部分的に水素添加された
植物油から得られる部分的に水素添加された脂肪酸に由来する−(O)CR基を
含有することができる。脂肪酸(FA)の例は下記のおおまかな分布を有するが
、これに限定されるものではない。
肪酸分画が約1:1〜約2.5:1のモル比で、反応体が存在するのが好ましい
。 好ましい陽イオン性、好ましくは生分解性第四級アンモニウムヘアコンディシ
ョニング化合物は、動物性脂肪、オレイン酸などの不飽和及び多不飽和脂肪酸、
及び/又はキャノーラ油、ベニバナ油、落花生油、ヒマワリ油、コーン油、大豆
油、トール油、コメヌカ油等のような植物油及び/又は部分的に水素添加された
植物油から得られる部分的に水素添加された脂肪酸に由来する−(O)CR基を
含有することができる。脂肪酸(FA)の例は下記のおおまかな分布を有するが
、これに限定されるものではない。
【0027】
【表2】
【0028】 TPUは、多不飽和度の存在する割合である。 脂肪酸の混合物、及び異なった脂肪酸に由来するFA混合物が使用でき、且つ
好ましい。本発明のFAを形成するために混合することができるFAの例として
は以下のものが挙げられるが、これに限定されるものではない。
好ましい。本発明のFAを形成するために混合することができるFAの例として
は以下のものが挙げられるが、これに限定されるものではない。
【0029】
【表3】
【0030】 FA6は大豆脂肪酸から製造され、またFA7は僅かに水素添加されたタロー脂
肪酸から製造される。 2つのエステル結合をした疎水性基[RC(CO)O−]を含有する有効量の
分子を含有する必須ヘアコンディショニング活性物質(該活性物質はこれ以後「
DEQA」で表す)は、全脂肪酸調合物の異なった部分から製造される別の最終
のDEQAの混合物の調合物からよりむしろ、表わされた(全脂肪酸調合物)で
あるすべての異なった脂肪酸の混合物からの単一のDEQAとして製造するもの
が更に好ましい。
肪酸から製造される。 2つのエステル結合をした疎水性基[RC(CO)O−]を含有する有効量の
分子を含有する必須ヘアコンディショニング活性物質(該活性物質はこれ以後「
DEQA」で表す)は、全脂肪酸調合物の異なった部分から製造される別の最終
のDEQAの混合物の調合物からよりむしろ、表わされた(全脂肪酸調合物)で
あるすべての異なった脂肪酸の混合物からの単一のDEQAとして製造するもの
が更に好ましい。
【0031】 少なくとも大部分の脂肪族アシル基が、不飽和、例えば約50%〜100%、
好ましくは約55%〜約95%、より好ましくは約60%〜約90%不飽和であ
り、及び多不飽和脂肪族アシル基(TPU)を含有する活性物質の全濃度が好ま
しくは約3%〜約30%であることが好ましい。不飽和脂肪族アシル基のシス/
トランス比は、約1:1〜約50:1、最小で約1:1、好ましくは少なくとも
3:1、及び、より好ましくは約4:1〜約20:1であることが通常重要であ
る。(本明細書で用いる時、与えられたR基を含有する「コンディショナー活性
物質のパーセント」とは、同じR基が全コンディショナー活性物質を形成するた
めに用いられる全R基に占めるパーセントと等しい。)
好ましくは約55%〜約95%、より好ましくは約60%〜約90%不飽和であ
り、及び多不飽和脂肪族アシル基(TPU)を含有する活性物質の全濃度が好ま
しくは約3%〜約30%であることが好ましい。不飽和脂肪族アシル基のシス/
トランス比は、約1:1〜約50:1、最小で約1:1、好ましくは少なくとも
3:1、及び、より好ましくは約4:1〜約20:1であることが通常重要であ
る。(本明細書で用いる時、与えられたR基を含有する「コンディショナー活性
物質のパーセント」とは、同じR基が全コンディショナー活性物質を形成するた
めに用いられる全R基に占めるパーセントと等しい。)
【0032】 好ましい多不飽和を包含する不飽和脂肪族アシル基及び/又はアルキレン基は
、これまで及びこれ以後も検討されるが、驚くことに効果的なコンディショニン
グを提供するだけでなく、より良い再湿潤特性、良好な耐静電気特性、及び特に
冷凍及び解凍後の優れた回復性を提供する。
、これまで及びこれ以後も検討されるが、驚くことに効果的なコンディショニン
グを提供するだけでなく、より良い再湿潤特性、良好な耐静電気特性、及び特に
冷凍及び解凍後の優れた回復性を提供する。
【0033】 また高度に不飽和化された物質は、低い粘度を維持した濃縮プレミックスをよ
り生成し易くし、従って、例えばポンプ、混合等の工程を容易にする。このよう
な高度に不飽和された物質(多不飽和脂肪族アシル基(TPU)を含有する活性
物質の全濃度が典型的には約3%〜約30%で、このような物質と正常に関連す
る溶媒を少量のみ、すなわちコンディショナー/溶媒混合物全体の約5重量%〜
約20重量%、好ましくは約8重量%〜約25重量%、より好ましくは約10重
量%〜約20重量%含有する)は、また室温でさえ濃縮された安定した本発明の
組成物への生成が容易である。このような低温で活性物質を製造する能力は、劣
化を最小限にするので多不飽和基にとっては特に重要である。追加的な劣化防止
は、化合物及びコンディショニング組成物が、本明細書で後に開示するような効
果的な酸化防止剤、キレート剤及び/又は還元剤を含有する時に提供されること
ができる。
り生成し易くし、従って、例えばポンプ、混合等の工程を容易にする。このよう
な高度に不飽和された物質(多不飽和脂肪族アシル基(TPU)を含有する活性
物質の全濃度が典型的には約3%〜約30%で、このような物質と正常に関連す
る溶媒を少量のみ、すなわちコンディショナー/溶媒混合物全体の約5重量%〜
約20重量%、好ましくは約8重量%〜約25重量%、より好ましくは約10重
量%〜約20重量%含有する)は、また室温でさえ濃縮された安定した本発明の
組成物への生成が容易である。このような低温で活性物質を製造する能力は、劣
化を最小限にするので多不飽和基にとっては特に重要である。追加的な劣化防止
は、化合物及びコンディショニング組成物が、本明細書で後に開示するような効
果的な酸化防止剤、キレート剤及び/又は還元剤を含有する時に提供されること
ができる。
【0034】 置換基R基及びR1基は、アルコキシル基又はヒドロキシル基のような様々な
基で任意に置換されることができ、及び、R基がその疎水性の特性を基本的に維
持する限り、直鎖状又は分枝状となる事ができると理解されるであろう。 好ましい長鎖DEQAは、高濃度の多不飽和を含有する原料、すなわち、N,
N−ジ(アシル−オキシエチル)−N,N−メチルヒドロキシエチルアンモニウ
ムメチルスルフェート(ここでアシルは、例えばタロー脂肪酸及び大豆脂肪酸の
混合物のような十分な多不飽和を含有する脂肪酸に由来する)から調製されるD
EQAである。もう1つの好ましい長鎖DEQAは、ジオレイル(名目上)DE
QA、すなわち、N,N−ジ(オレオイル−オキシエチル)−N,N−メチルヒ
ドロキシエチルアンモニウムメチルスルフェートが主要構成成分であるDEQA
である。そのようなDEQAに対する好ましい脂肪酸源は、植物油及び/又は不
飽和の、例えばオレオイル基を多く含む部分水素添加植物油である。
基で任意に置換されることができ、及び、R基がその疎水性の特性を基本的に維
持する限り、直鎖状又は分枝状となる事ができると理解されるであろう。 好ましい長鎖DEQAは、高濃度の多不飽和を含有する原料、すなわち、N,
N−ジ(アシル−オキシエチル)−N,N−メチルヒドロキシエチルアンモニウ
ムメチルスルフェート(ここでアシルは、例えばタロー脂肪酸及び大豆脂肪酸の
混合物のような十分な多不飽和を含有する脂肪酸に由来する)から調製されるD
EQAである。もう1つの好ましい長鎖DEQAは、ジオレイル(名目上)DE
QA、すなわち、N,N−ジ(オレオイル−オキシエチル)−N,N−メチルヒ
ドロキシエチルアンモニウムメチルスルフェートが主要構成成分であるDEQA
である。そのようなDEQAに対する好ましい脂肪酸源は、植物油及び/又は不
飽和の、例えばオレオイル基を多く含む部分水素添加植物油である。
【0035】 本明細書で使用する時、DEQAジエステル(n=2)と指定した時はモノエ
ステル(n=1)及び/又はトリエステル(n=3)の存在が包含できる。好ま
しくは、DEQAの少なくとも約30%がジエステルの形であり、及び0%〜約
30%が例えば、3つのR1基があるDEQAモノエステルであることができる
。モノエステル第四級アンモニウム化合物に対するジエステル第四級アンモニウ
ム化合物の全体比は、約2.5:1〜約1:1、好ましくは約2.3:1〜約1
.3:1である。存在するモノエステル濃度は、DEQAの製造時に脂肪酸、又
は脂肪族アシル源とトリエタノールアミンの比を変更することにより制御できる
。トリエステル第四級アンモニウム化合物に対するジエステル第四級アンモニウ
ム化合物の全体比は、約10:1〜約1.5:1、好ましくは約5:1〜約2.
8:1である。
ステル(n=1)及び/又はトリエステル(n=3)の存在が包含できる。好ま
しくは、DEQAの少なくとも約30%がジエステルの形であり、及び0%〜約
30%が例えば、3つのR1基があるDEQAモノエステルであることができる
。モノエステル第四級アンモニウム化合物に対するジエステル第四級アンモニウ
ム化合物の全体比は、約2.5:1〜約1:1、好ましくは約2.3:1〜約1
.3:1である。存在するモノエステル濃度は、DEQAの製造時に脂肪酸、又
は脂肪族アシル源とトリエタノールアミンの比を変更することにより制御できる
。トリエステル第四級アンモニウム化合物に対するジエステル第四級アンモニウ
ム化合物の全体比は、約10:1〜約1.5:1、好ましくは約5:1〜約2.
8:1である。
【0036】 上記化合物は本発明の実施において必須の生分解性四級エステル−アミンコン
ディショニング材料として使用され、標準的化学反応を用いて調製できる。DT
DMACのジエステル化物の1つの合成では、式N(CH2CH2OH)3のアミ
ンは、好ましくは2つのヒドロキシル基で式 RC(O)Cl の酸性クロリド
でエステル化され、コンディショナーの1つのタイプである酸性化(1つのRが
H)により陽イオンを形成できるアミンを形成し、又は、その後、アルキルハラ
イドR1Xで四級化され、所望の反応生成物(式中、R基及びR1基は本明細書で
以前に定義されたものとする)を得る。しかし、化学分野の当業者には、この反
応結果が調製される薬品の幅広い選択を可能にすることが理解されるであろう。
ディショニング材料として使用され、標準的化学反応を用いて調製できる。DT
DMACのジエステル化物の1つの合成では、式N(CH2CH2OH)3のアミ
ンは、好ましくは2つのヒドロキシル基で式 RC(O)Cl の酸性クロリド
でエステル化され、コンディショナーの1つのタイプである酸性化(1つのRが
H)により陽イオンを形成できるアミンを形成し、又は、その後、アルキルハラ
イドR1Xで四級化され、所望の反応生成物(式中、R基及びR1基は本明細書で
以前に定義されたものとする)を得る。しかし、化学分野の当業者には、この反
応結果が調製される薬品の幅広い選択を可能にすることが理解されるであろう。
【0037】 好ましいDEQAコンディショナー活性物質において、各R基はヒドロカルビ
ル、又は置換ヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基、モノ不飽和アルケニル
基、及び多不飽和アルケニル基であり、コンディショナー活性物質は存在する全
コンディショナー活性物質の好ましくは少なくとも約3重量%、更に好ましくは
少なくとも約5重量%、更に好ましくは少なくとも約10重量%、及び一層更に
好ましくは少なくとも約15重量%である多不飽和アルケニル基を含有し、活性
物質は、好ましくはR基の混合物を特に個々の分子内に含有する。
ル、又は置換ヒドロカルビル基、好ましくはアルキル基、モノ不飽和アルケニル
基、及び多不飽和アルケニル基であり、コンディショナー活性物質は存在する全
コンディショナー活性物質の好ましくは少なくとも約3重量%、更に好ましくは
少なくとも約5重量%、更に好ましくは少なくとも約10重量%、及び一層更に
好ましくは少なくとも約15重量%である多不飽和アルケニル基を含有し、活性
物質は、好ましくはR基の混合物を特に個々の分子内に含有する。
【0038】 好ましい第四級アンモニウム化合物では、及び、特にDEQAでは、RC(O
)Oは、例えば、オレイン酸及び/又は脂肪酸及び/又は部分的に水素添加され
た脂肪酸、動物性脂肪、キャノーラ油、ベニバナ油、落花生油、ヒマワリ油、大
豆油、コーン油、トール油、コメヌカ油等のような植物油及び/又は部分的に水
素添加された植物油に由来する不飽和脂肪酸に由来する。][本明細書で使用す
る時は、エステル結合を含有する類似した生分解性活性物質は「DEQA」と表
し、これは1つ〜3つの、好ましくは2つの長鎖疎水性基を含有するジエステル
、トリエステル及びモノエステル化合物を包含している。これらの活性物質は、
本明細書で前に開示したように、室温で、少なくとも約15%の溶媒Cの存在下
で従来の混合方法によって処理できるという特性を有する。
)Oは、例えば、オレイン酸及び/又は脂肪酸及び/又は部分的に水素添加され
た脂肪酸、動物性脂肪、キャノーラ油、ベニバナ油、落花生油、ヒマワリ油、大
豆油、コーン油、トール油、コメヌカ油等のような植物油及び/又は部分的に水
素添加された植物油に由来する不飽和脂肪酸に由来する。][本明細書で使用す
る時は、エステル結合を含有する類似した生分解性活性物質は「DEQA」と表
し、これは1つ〜3つの、好ましくは2つの長鎖疎水性基を含有するジエステル
、トリエステル及びモノエステル化合物を包含している。これらの活性物質は、
本明細書で前に開示したように、室温で、少なくとも約15%の溶媒Cの存在下
で従来の混合方法によって処理できるという特性を有する。
【0039】 本明細書でのDEQAはまた低濃度の脂肪酸を含有することができ、これはD
EQAを形成するために使用される未反応の開始物質より、及び/又は最終組成
物中のコンディショナー活性物質の任意の部分的分解(加水分解)の副生成物と
して得ることができる。遊離脂肪酸の濃度は低いことが望ましく、好ましくはコ
ンディショナー活性物質の約15重量%未満、更に好ましくは約10重量%未満
、及び一層更に好ましくは約5重量%未満であることが好ましい。
EQAを形成するために使用される未反応の開始物質より、及び/又は最終組成
物中のコンディショナー活性物質の任意の部分的分解(加水分解)の副生成物と
して得ることができる。遊離脂肪酸の濃度は低いことが望ましく、好ましくはコ
ンディショナー活性物質の約15重量%未満、更に好ましくは約10重量%未満
、及び一層更に好ましくは約5重量%未満であることが好ましい。
【0040】 上記化合物は、本発明の実施において四級化エステル−アミンコンディショニ
ング活性物質として使用されているが、標準的な化学反応を用いて調製すること
ができる。DTDMACのジエステル化物の1つの合成では、式RN(CH2C
H2OH)2のアミンが、好ましくは両方のヒドロキシル基で式R1C(O)Cl
の酸塩化物でエステル化され、次いで所望の反応生成物(式中、R基及びR1基
は本明細書で以前に定義されたものとする)を得るためにアルキルハライド、R
Xで四級化される。しかし、化学分野の当業者には、この反応結果が調製される
薬剤の幅広い選択を可能にすることが理解されるであろう。
ング活性物質として使用されているが、標準的な化学反応を用いて調製すること
ができる。DTDMACのジエステル化物の1つの合成では、式RN(CH2C
H2OH)2のアミンが、好ましくは両方のヒドロキシル基で式R1C(O)Cl
の酸塩化物でエステル化され、次いで所望の反応生成物(式中、R基及びR1基
は本明細書で以前に定義されたものとする)を得るためにアルキルハライド、R
Xで四級化される。しかし、化学分野の当業者には、この反応結果が調製される
薬剤の幅広い選択を可能にすることが理解されるであろう。
【0041】 本発明の活性物質は、製造工程でキレート剤、好ましくはジエチレントリアミ
ンペンタアセテート(DTPA)及び/又はエチレンジアミン−N,N’−ジサ
クシネート(EDDS)を加える方法によって調製されるのが好ましい。また、
好ましくは、蒸留及び/又は分留後直ちに、及び/又はエステル化反応中、及び
/又は四級化反応の前又は最中、及び/又は最終コンディショナー活性物質に添
加後に、酸化防止剤を脂肪酸に加える。得られたコンディショナー活性物質は、
それに伴なう変色及び悪臭を抑えた。
ンペンタアセテート(DTPA)及び/又はエチレンジアミン−N,N’−ジサ
クシネート(EDDS)を加える方法によって調製されるのが好ましい。また、
好ましくは、蒸留及び/又は分留後直ちに、及び/又はエステル化反応中、及び
/又は四級化反応の前又は最中、及び/又は最終コンディショナー活性物質に添
加後に、酸化防止剤を脂肪酸に加える。得られたコンディショナー活性物質は、
それに伴なう変色及び悪臭を抑えた。
【0042】 典型的な製造は、: a)トリグリセリド源を供給し、及びトリグリセリド源を反応させて、脂肪酸
及び/又は脂肪酸エステルの混合物を形成し; b)ステップ(a)で形成した混合物を用いて、エステル化条件下でトリエタ
ノールアミンとの反応させるステップ、; c)所望であれば、式R1Xの四級化剤で四級化条件下で、混合物を反応させ
ることによりステップ(b)で形成された脂肪酸エステルの混合物と四級化し[
式中R1は、ステップ(b)で定義されたものであり、Xはコンディショナー相
溶性陰イオン、好ましくは塩化物、臭化物、メチルスルフェート、エチルスルフ
ェート、スルフェート及びニトレートからなる群から選択される]、それにより
メチルスルフェート及びエチルスルフェートが非常に好ましい第四級ヘアコンデ
ィショニング活性物質を形成する四級化するステップを含む。ここで、少なくと
もステップ(c)は、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンジアミンーN,N
’−二コハク酸及びそれらの混合物からなる群から選択されるキレート化剤の存
在下で行なわれる。
及び/又は脂肪酸エステルの混合物を形成し; b)ステップ(a)で形成した混合物を用いて、エステル化条件下でトリエタ
ノールアミンとの反応させるステップ、; c)所望であれば、式R1Xの四級化剤で四級化条件下で、混合物を反応させ
ることによりステップ(b)で形成された脂肪酸エステルの混合物と四級化し[
式中R1は、ステップ(b)で定義されたものであり、Xはコンディショナー相
溶性陰イオン、好ましくは塩化物、臭化物、メチルスルフェート、エチルスルフ
ェート、スルフェート及びニトレートからなる群から選択される]、それにより
メチルスルフェート及びエチルスルフェートが非常に好ましい第四級ヘアコンデ
ィショニング活性物質を形成する四級化するステップを含む。ここで、少なくと
もステップ(c)は、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンジアミンーN,N
’−二コハク酸及びそれらの混合物からなる群から選択されるキレート化剤の存
在下で行なわれる。
【0043】 トリグリセリド源が反応するステップは、キレート化剤の存在下で更に反応す
ることを包含でき、ステップ(b)は更にキレート化剤の存在を含むことができ
る。 添加したキレート化剤の総量は、好ましくは形成された活性物質の重量の約1
0ppm〜約5,000ppmの範囲内、更に好ましくは約100ppm〜約2500ppm
の範囲内である。トリグリセリド源は、好ましくは動物性脂肪、植物油、部分水
素添加植物油及びそれらの混合物からなる群から選択される。更に好ましくは、
植物油又は部分水素添加植物油はキャノーラ油、部分水素添加キャノーラ油、ベ
ニバナ油、部分水素添加ベニバナ油、落花生油、部分水素添加落花生油、ヒマワ
リ油、部分水素添加ヒマワリ油、コーン油、部分水素添加コーン油、大豆油、部
分水素添加大豆油、トール油、部分水素添加トール油、コメヌカ油、部分水素添
加コメヌカ油、及びそれらの混合物からなる群から選択される。最も好ましくは
、トリグリセリド源は、キャノーラ油、部分水素添加キャノーラ油及びそれらの
混合物である。本方法は、ステップ(a)、(b)又は(c)のいずれか又は全
てに対して抗酸化化合物を組成物の約0.01重量%〜約2重量%添加するステ
ップを包含することができる。 上記の方法によって変色及び悪臭を抑えたヘアコンディショナー活性物質が製
造される。
ることを包含でき、ステップ(b)は更にキレート化剤の存在を含むことができ
る。 添加したキレート化剤の総量は、好ましくは形成された活性物質の重量の約1
0ppm〜約5,000ppmの範囲内、更に好ましくは約100ppm〜約2500ppm
の範囲内である。トリグリセリド源は、好ましくは動物性脂肪、植物油、部分水
素添加植物油及びそれらの混合物からなる群から選択される。更に好ましくは、
植物油又は部分水素添加植物油はキャノーラ油、部分水素添加キャノーラ油、ベ
ニバナ油、部分水素添加ベニバナ油、落花生油、部分水素添加落花生油、ヒマワ
リ油、部分水素添加ヒマワリ油、コーン油、部分水素添加コーン油、大豆油、部
分水素添加大豆油、トール油、部分水素添加トール油、コメヌカ油、部分水素添
加コメヌカ油、及びそれらの混合物からなる群から選択される。最も好ましくは
、トリグリセリド源は、キャノーラ油、部分水素添加キャノーラ油及びそれらの
混合物である。本方法は、ステップ(a)、(b)又は(c)のいずれか又は全
てに対して抗酸化化合物を組成物の約0.01重量%〜約2重量%添加するステ
ップを包含することができる。 上記の方法によって変色及び悪臭を抑えたヘアコンディショナー活性物質が製
造される。
【0044】 本明細書で上述されたDEQA活性物質は、未反応出発物質及び/又は最終組
成物中の活性物質の部分的分解、例えば、加水分解の副生成物であり得る、低濃
度の脂肪酸を含有することができる。遊離脂肪酸の濃度は低いことが望ましく、
好ましくはコンディショナー活性物質の約10重量%未満、好ましくは約5重量
%未満であることが好ましい。 特に好ましいコンディショニング活性物質及びその製造方法は米国出願番号6
0/044719に開示されている。
成物中の活性物質の部分的分解、例えば、加水分解の副生成物であり得る、低濃
度の脂肪酸を含有することができる。遊離脂肪酸の濃度は低いことが望ましく、
好ましくはコンディショナー活性物質の約10重量%未満、好ましくは約5重量
%未満であることが好ましい。 特に好ましいコンディショニング活性物質及びその製造方法は米国出願番号6
0/044719に開示されている。
【0045】 本明細書で使用するための市販のジエステル第四級アンモニウム化合物は、登
録商標テトラニル(Tetranyl)Co−40であり、花王(Kao)により供給され
る。本物質のINCI名称はジオレイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトス
ルフェートである。 本明細書で使用するのに特に好ましいコンディショニング活性物質は、下記の
合成実施例に従って製造されるSC3である。
録商標テトラニル(Tetranyl)Co−40であり、花王(Kao)により供給され
る。本物質のINCI名称はジオレイルエチルヒドロキシエチルモニウムメトス
ルフェートである。 本明細書で使用するのに特に好ましいコンディショニング活性物質は、下記の
合成実施例に従って製造されるSC3である。
【0046】 第四級アンモニウムコンディショニング剤は、好ましくはコンディショニング
組成物の約1重量%〜約25重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%、更
に好ましくは約5重量%〜約15重量%の濃度で存在する。
組成物の約1重量%〜約25重量%、好ましくは約5重量%〜約20重量%、更
に好ましくは約5重量%〜約15重量%の濃度で存在する。
【0047】新コンディショニング活性物質「SC3」合成の詳細 ステップ1)脂肪族アルコール化合物合成 : 合成実施例F(下記参照)の水素添加油約1,200g及び合成実施例A(下
記参照)の水素添加油約200gの混合物を、約250℃の水蒸気で、約600
ゲージpsiで、約1.2(重量で)の水蒸気:油の比で、約2.5時間の加水分
解を3回行なう。分離したグリセリンを含有する水溶液を除去する。 得られた脂肪酸の混合物を全部で約150分間真空蒸留し、その際ポット温度
は徐々に約200℃から約238℃に上昇し、及び塔頂温度は徐々に約175℃
から約197℃に上昇する。約0.3〜0.6mmの真空を保持する。 真空蒸留の脂肪酸生成物は、ヨウ素価約99.1、アミン価(AV)約197
.6及びけん化価(SAP)約198.6を有する。
記参照)の水素添加油約200gの混合物を、約250℃の水蒸気で、約600
ゲージpsiで、約1.2(重量で)の水蒸気:油の比で、約2.5時間の加水分
解を3回行なう。分離したグリセリンを含有する水溶液を除去する。 得られた脂肪酸の混合物を全部で約150分間真空蒸留し、その際ポット温度
は徐々に約200℃から約238℃に上昇し、及び塔頂温度は徐々に約175℃
から約197℃に上昇する。約0.3〜0.6mmの真空を保持する。 真空蒸留の脂肪酸生成物は、ヨウ素価約99.1、アミン価(AV)約197
.6及びけん化価(SAP)約198.6を有する。
【0048】ステップ2)エステル化: 上記の脂肪酸化合物合成に従って作成されたIV約100、酸価約196のキ
ャノーラ脂肪酸約571gを反応装置に加え、反応装置をN2でフラッシュし、
そして攪拌しながら約149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対トリ
エタノールアミンのモル比は約1.875:1である。この混合物を約150℃
以上で加熱し、及び縮合の水を除去するために減圧する。反応を酸価が約3に達
するまで延長する。
ャノーラ脂肪酸約571gを反応装置に加え、反応装置をN2でフラッシュし、
そして攪拌しながら約149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対トリ
エタノールアミンのモル比は約1.875:1である。この混合物を約150℃
以上で加熱し、及び縮合の水を除去するために減圧する。反応を酸価が約3に達
するまで延長する。
【0049】ステップ3)四級化: 約698gの縮合生成物に、約122gのジメチルスルフェートを連続して攪拌
しながら添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を
確認することによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約820
gが得られる。 四級化物質を、上記物質の融点を低くする、例えば約15%の、およそ50:
50エタノール/ヘキシレングリコール、好ましくはエタノールよりヘキシレン
グリコールを多く含む混合物で任意に希釈し、それによって上記物質がより取り
扱い易くなる。
しながら添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を
確認することによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約820
gが得られる。 四級化物質を、上記物質の融点を低くする、例えば約15%の、およそ50:
50エタノール/ヘキシレングリコール、好ましくはエタノールよりヘキシレン
グリコールを多く含む混合物で任意に希釈し、それによって上記物質がより取り
扱い易くなる。
【0050】その他の脂肪酸及びヘアコンディショナー合成実施例 脂肪酸化合物合成実施例A 食用等級(精製、漂白、ゴム質除去された)キャノーラ油約1,300g及び
約0.13重量%ニッケルに相当する約6.5gの市販ニッケル水素添加触媒(
エンゲルハード(Engelhard)「N−545」(登録商標))を、攪拌機を装備
した水素添加反応装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約1
70℃まで加熱し、反応装置内に水素を供給する。反応の間を通して約450rp
mで攪拌し続ける。約10分後、反応装置内の温度は約191℃であり、水素圧
は約11ゲージpsiである。温度を約190℃に保つ。水素供給開始から約12
7分後、水素圧は約10ゲージpsiである。反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価
約78及びシス/トランス比約1.098を有することが明らかになる。更に約
20分後には、温度は約190℃、水素圧は約9.8ゲージpsiである。水素供
給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は、ヨ
ウ素価約74.5、及びシス/トランス比約1.35を有する。
約0.13重量%ニッケルに相当する約6.5gの市販ニッケル水素添加触媒(
エンゲルハード(Engelhard)「N−545」(登録商標))を、攪拌機を装備
した水素添加反応装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約1
70℃まで加熱し、反応装置内に水素を供給する。反応の間を通して約450rp
mで攪拌し続ける。約10分後、反応装置内の温度は約191℃であり、水素圧
は約11ゲージpsiである。温度を約190℃に保つ。水素供給開始から約12
7分後、水素圧は約10ゲージpsiである。反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価
約78及びシス/トランス比約1.098を有することが明らかになる。更に約
20分後には、温度は約190℃、水素圧は約9.8ゲージpsiである。水素供
給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は、ヨ
ウ素価約74.5、及びシス/トランス比約1.35を有する。
【0051】 反応装置内で生成された生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約22.2
℃である。約127分の時点で採取した試料及び最終生成物のアシル置換基の鎖
長は表4に示したようであると決定され、ここで「sat」は飽和を意味し、及び
「mono」及び「di」はそれぞれ「一価不飽和」及び「二価不飽和」を意味する。
℃である。約127分の時点で採取した試料及び最終生成物のアシル置換基の鎖
長は表4に示したようであると決定され、ここで「sat」は飽和を意味し、及び
「mono」及び「di」はそれぞれ「一価不飽和」及び「二価不飽和」を意味する。
【0052】
【表4】
【0053】脂肪酸化合物合成実施例B 約1,300gの食用等級キャノーラ油及び約5.2gのエンゲルハード「Nー
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約175℃まで加熱し
、反応装置内に水素を供給する。反応中を通して約450rpmで攪拌し続ける
。約5分後、反応装置内の温度は約190℃であり、水素圧は約7ゲージpsiで
ある。温度を約190℃に保つ。水素供給の開始から約125分後、水素圧は約
7ゲージpsiである。反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価約85.4を有するこ
とが明らかになる。更に約20分後には、温度は約190℃、水素圧は約6ゲー
ジpsiである。水素供給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。
最終反応生成物は、ヨウ素価約80を有する。反応装置内で生成された生成物を
取り出し、濾過する。この曇点は約18.6℃である。
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約175℃まで加熱し
、反応装置内に水素を供給する。反応中を通して約450rpmで攪拌し続ける
。約5分後、反応装置内の温度は約190℃であり、水素圧は約7ゲージpsiで
ある。温度を約190℃に保つ。水素供給の開始から約125分後、水素圧は約
7ゲージpsiである。反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価約85.4を有するこ
とが明らかになる。更に約20分後には、温度は約190℃、水素圧は約6ゲー
ジpsiである。水素供給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。
最終反応生成物は、ヨウ素価約80を有する。反応装置内で生成された生成物を
取り出し、濾過する。この曇点は約18.6℃である。
【0054】脂肪酸化合物合成実施例C 約1,300gの食用等級キャノーラ油及び約2.9gのエンゲルハード「N−
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約180℃まで加熱し
、反応装置内に水素を供給する。反応中を通して約450rpmで攪拌し続ける。
約5分後、反応装置内の温度は約192℃であり、水素圧は約10ゲージpsiで
ある。温度を約190±3℃に保つ。水素供給の開始から約105分後、水素圧
は約10ゲージpsiである。反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価約85.5を有
することが明らかになる。更に約20分後には、温度は約190℃、水素圧は約
10ゲージpsiである。水素供給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷
却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約82.4を有する。反応装置内で生成さ
れた生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約17.2℃である。
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約180℃まで加熱し
、反応装置内に水素を供給する。反応中を通して約450rpmで攪拌し続ける。
約5分後、反応装置内の温度は約192℃であり、水素圧は約10ゲージpsiで
ある。温度を約190±3℃に保つ。水素供給の開始から約105分後、水素圧
は約10ゲージpsiである。反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価約85.5を有
することが明らかになる。更に約20分後には、温度は約190℃、水素圧は約
10ゲージpsiである。水素供給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷
却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約82.4を有する。反応装置内で生成さ
れた生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約17.2℃である。
【0055】脂肪酸化合物合成実施例D 約1,300gの食用等級キャノーラ油及び約1.4gのエンゲルハード「Nー
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約180℃まで加熱し
、反応装置内に水素を供給する。約5分後、反応装置内の温度は約191℃であ
り、水素圧は約10ゲージpsiである。温度を約190±3℃に保つ。水素供給
の開始から約100分後、水素圧は約10ゲージpsiである。反応塊の試料を取
り出し、ヨウ素価約95.4を有することが明らかになる。更に約20分後には
、温度は約190℃、水素圧は約10ゲージpsiである。水素供給を中止し、反
応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約2.3
を有する。反応装置内で生成された生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約
34℃である。
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約180℃まで加熱し
、反応装置内に水素を供給する。約5分後、反応装置内の温度は約191℃であ
り、水素圧は約10ゲージpsiである。温度を約190±3℃に保つ。水素供給
の開始から約100分後、水素圧は約10ゲージpsiである。反応塊の試料を取
り出し、ヨウ素価約95.4を有することが明らかになる。更に約20分後には
、温度は約190℃、水素圧は約10ゲージpsiである。水素供給を中止し、反
応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約2.3
を有する。反応装置内で生成された生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約
34℃である。
【0056】脂肪酸化合物合成実施例E 約1,300gの食用等級キャノーラ油及び約1.3gのエンゲルハード「Nー
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約190℃まで加熱し
、反応装置内に約5ゲージpsiの水素圧まで水素を供給する。水素供給の開始か
ら約3時間後、反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価約98を有することが明らか
になる。水素添加を中止し、更に同じ触媒約0.7gを添加し、そして反応条件
を約190℃でもう1時間に設定し直す。水素供給を中止し、反応装置の内容物
を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約89.9を有する。反
応装置内で生成された生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約16℃である
。
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約190℃まで加熱し
、反応装置内に約5ゲージpsiの水素圧まで水素を供給する。水素供給の開始か
ら約3時間後、反応塊の試料を取り出し、ヨウ素価約98を有することが明らか
になる。水素添加を中止し、更に同じ触媒約0.7gを添加し、そして反応条件
を約190℃でもう1時間に設定し直す。水素供給を中止し、反応装置の内容物
を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は、ヨウ素価約89.9を有する。反
応装置内で生成された生成物を取り出し、濾過する。この曇点は約16℃である
。
【0057】脂肪酸化合物合成実施例F 約1,300gの食用等級キャノーラ油及び約2.0gのエンゲルハード「Nー
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約190℃まで加熱し
、反応装置内に約5ゲージpsiの水素圧まで水素を供給する。水素供給した反応
中を通して約420rpmで攪拌し続ける。水素供給の開始から約130分後、水
素供給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は
、ヨウ素価約96.4を有する。反応装置内で生成された生成物を取り出し、濾
過する。この曇点は約11.2℃である。
545」(登録商標)ニッケル水素添加触媒を、攪拌機を装備した水素添加反応
装置に入れる。反応装置を密封し、真空にする。内容物を約190℃まで加熱し
、反応装置内に約5ゲージpsiの水素圧まで水素を供給する。水素供給した反応
中を通して約420rpmで攪拌し続ける。水素供給の開始から約130分後、水
素供給を中止し、反応装置の内容物を攪拌しながら冷却する。最終反応生成物は
、ヨウ素価約96.4を有する。反応装置内で生成された生成物を取り出し、濾
過する。この曇点は約11.2℃である。
【0058】コンディショニング化合物1(SC1)の合成実施例 1)エステル化: 商品名ディスタル51(Distal 51)でウィトコ社(Witco Corporation)によ
り市販されているIV約45及び酸価約206の部分水素添加タロー脂肪酸約4
89gを反応装置に添加し、反応装置をN2でフラッシュし、そして攪拌しながら
約149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対トリエタノールアミンの
モル比は約1.8:1である。この混合物を約150℃以上で加熱し、及び縮合
水を除去するために減圧する。反応を酸価が約5に達するまで延長する。
り市販されているIV約45及び酸価約206の部分水素添加タロー脂肪酸約4
89gを反応装置に添加し、反応装置をN2でフラッシュし、そして攪拌しながら
約149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対トリエタノールアミンの
モル比は約1.8:1である。この混合物を約150℃以上で加熱し、及び縮合
水を除去するために減圧する。反応を酸価が約5に達するまで延長する。
【0059】2)四級化: 約627gの縮合生成物に、約122gのジメチルスルフェートを連続攪拌下で
添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を確認する
ことによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約749gが得ら
れる。 四級化物質は、上記物質の融点を低くする、例えば約15%のエタノール/ヘ
キシレングリコールで任意に希釈し、それによって上記物質がより取り扱い易く
なる。
添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を確認する
ことによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約749gが得ら
れる。 四級化物質は、上記物質の融点を低くする、例えば約15%のエタノール/ヘ
キシレングリコールで任意に希釈し、それによって上記物質がより取り扱い易く
なる。
【0060】コンディショニング化合物1(SC2)の合成実施例 1)エステル化: 商品名エメルソール233(Emersol 233)でヘンケル社(Henkel Corporatio
n)により市販されているIV約90及び酸価約198のオレイン脂肪酸約50
4gを反応装置に添加し、反応装置をN2でフラッシュし、そして攪拌しながら約
149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対トリエタノールアミンのモ
ル比は約1.8:1である。この混合物を約150℃以上で加熱し、そして縮合
水を除去するために減圧する。反応を酸価が約2に達するまで延長する。
n)により市販されているIV約90及び酸価約198のオレイン脂肪酸約50
4gを反応装置に添加し、反応装置をN2でフラッシュし、そして攪拌しながら約
149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対トリエタノールアミンのモ
ル比は約1.8:1である。この混合物を約150℃以上で加熱し、そして縮合
水を除去するために減圧する。反応を酸価が約2に達するまで延長する。
【0061】2)四級化: 約629gの縮合生成物に、約122gのジメチルスルフェートを連続攪拌下で
添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を確認する
ことによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約751gが得ら
れる。 四級化物質は、該物質の融点を低くする、例えば約8%のエタノールで任意に
希釈し、それによってこの物質がより取り扱い易くなる。
添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を確認する
ことによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約751gが得ら
れる。 四級化物質は、該物質の融点を低くする、例えば約8%のエタノールで任意に
希釈し、それによってこの物質がより取り扱い易くなる。
【0062】ヘアコンディショニング化合物4(SC4)の合成実施例 1)エステル化: 脂肪酸化合物合成実施例Gに従って製造されるIV約100及び酸価約196
のキャノーラ脂肪酸約457gを反応装置に添加し、反応装置をN2でフラッシュ
し、そして攪拌しながら約149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対
トリエタノールアミンのモル比は約1.6:1である。この混合物を約150℃
以上で加熱し、及び縮合水を除去するために減圧する。反応は酸価を約1に達す
るまで延長する。
のキャノーラ脂肪酸約457gを反応装置に添加し、反応装置をN2でフラッシュ
し、そして攪拌しながら約149gのトリエタノールアミンを加える。脂肪酸対
トリエタノールアミンのモル比は約1.6:1である。この混合物を約150℃
以上で加熱し、及び縮合水を除去するために減圧する。反応は酸価を約1に達す
るまで延長する。
【0063】2)四級化: 約582gの縮合生成物に、約122gのジメチルスルフェートを連続攪拌下で
添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を確認する
ことによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約704gが得ら
れる。 四級化物質は、該物質の融点を低くする、例えば約8%エタノールで任意に希
釈し、それによって、この物質がより取り扱い易くなる。
添加する。反応混合物を約50℃より高く維持し、次に残存アミン価を確認する
ことによって反応を続ける。本発明のコンディショナー化合物約704gが得ら
れる。 四級化物質は、該物質の融点を低くする、例えば約8%エタノールで任意に希
釈し、それによって、この物質がより取り扱い易くなる。
【0064】 前記の合成された化合物は、約90のハンターL透過度及び、以下にng/Lで表
す濃度の有臭物質を有する: イソプロピルアセテート約1未満、典型的に検出できない;1,3,5−トリ
オキサン約5.3;2,2’−エチリデンビス(オキシ)ビスプロパン、約1未
満、典型的に検出できない;C6メチルエステル、約1未満、典型的に検出でき
ない;C8メチルエステル、約1未満、典型的に検出できない;C10メチルエス
テル、約1未満、典型的に検出できない。 上記で合成されたコンディショナー化合物もまたヘアコンディショニング組成
物の実施例として以下に例示するが、これに限定されるものではない。
す濃度の有臭物質を有する: イソプロピルアセテート約1未満、典型的に検出できない;1,3,5−トリ
オキサン約5.3;2,2’−エチリデンビス(オキシ)ビスプロパン、約1未
満、典型的に検出できない;C6メチルエステル、約1未満、典型的に検出でき
ない;C8メチルエステル、約1未満、典型的に検出できない;C10メチルエス
テル、約1未満、典型的に検出できない。 上記で合成されたコンディショナー化合物もまたヘアコンディショニング組成
物の実施例として以下に例示するが、これに限定されるものではない。
【0065】実施例に用いられる略語 本組成物中の略語で示された成分の識別は下記を意味する。: SC1 :コンディショナー化合物1の合成実施例に従って作成されたヘア コンディショナー化合物 SC2 :コンディショナー化合物2の合成実施例に従って作成されたヘア コンディショナー化合物 SC3 :コンディショナー化合物3の合成実施例に従って作成されたヘア コンディショナー化合物 SC4 :コンディショナー化合物4の合成実施例に従って作成されたヘア コンディショナー化合物 TMPD:2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオール CHDM:1,4−シクロヘキサンジメタノール
【0066】任意構成成分 本明細書のコンディショニング組成物は多種多様な任意構成成分、ここで以下
に記載する非限定的な実施例を含有することができる。 本明細書のコンディショニング組成物は、トリグリセリドのポリエチレングリ
コール誘導体、グルコースのポリプロピレン及びポリエチレングリコールエーテ
ル及び脂肪族アルコールのポリプロピレングリコールエーテル、及びそれらの混
合物から選択され、好ましくは水溶性皮膚軟化剤を含むことができる。前記組成
物は、約0.1重量%〜約10重量%、好ましくは0.1重量%〜約5重量%の
皮膚軟化剤を含む。
に記載する非限定的な実施例を含有することができる。 本明細書のコンディショニング組成物は、トリグリセリドのポリエチレングリ
コール誘導体、グルコースのポリプロピレン及びポリエチレングリコールエーテ
ル及び脂肪族アルコールのポリプロピレングリコールエーテル、及びそれらの混
合物から選択され、好ましくは水溶性皮膚軟化剤を含むことができる。前記組成
物は、約0.1重量%〜約10重量%、好ましくは0.1重量%〜約5重量%の
皮膚軟化剤を含む。
【0067】グリセリドのポリエチレングリコール誘導体 好適なグリセリドのポリエチレングリコール誘導体としては、水溶性で、ヘア
コンディショニング組成物に使用するのに好適なグリセリドの任意のポリエチレ
ングリコール誘導体も含まれる。本明細書で用いるのに好適なグリセリドのポリ
エチレングリコール誘導体としては、モノ−、ジ−、及びトリ−グリセリドの誘
導体及びそれらの混合物が含まれる。 本明細書で好適なグリセリドのポリエチレングリコール誘導体の1つの部類は
、式(1)を有するポリエチレングリコールグリセリル脂肪酸エステルであり、
コンディショニング組成物に使用するのに好適なグリセリドの任意のポリエチレ
ングリコール誘導体も含まれる。本明細書で用いるのに好適なグリセリドのポリ
エチレングリコール誘導体としては、モノ−、ジ−、及びトリ−グリセリドの誘
導体及びそれらの混合物が含まれる。 本明細書で好適なグリセリドのポリエチレングリコール誘導体の1つの部類は
、式(1)を有するポリエチレングリコールグリセリル脂肪酸エステルであり、
【0068】
【化1】
【0069】 式中、エトキシル化の度合いを示すnは約4〜約200、好ましくは約5〜約
100、更に好ましくは約6〜約80であり、式中Rは約5〜約25の炭素原子
、好ましくは約7〜約20の炭素原子を有する脂肪族基を含む。
100、更に好ましくは約6〜約80であり、式中Rは約5〜約25の炭素原子
、好ましくは約7〜約20の炭素原子を有する脂肪族基を含む。
【0070】 好適なグリセリドのポリエチレングリコール誘導体としては、PEG−20ア
ーモンドグリセリド、PEG−60アーモンドグリセリド、PEG−11アボガ
ドグリセリド、PEG−6カプリル/カプリン酸グリセリド、PEG−8カプリ
ル/カプリン酸グリセリド、PEG−20コーングリセリド、PEG−60コー
ングリセリド、PEG−60マツヨイグサグリセリド、PEG−7グリセリルコ
コエート、PEG−30グリセリルココエート、PEG−40グリセリルココエ
ート、PEG−78グリセリルココエート、PEG−80グリセリルココエート
、PEG−12グリセリルジオレエート、PEG−15グリセリルイソステアレ
ート、PEG−20グリセリルイソステアレート、PEG−30グリセリルイソ
ステアレート、PEG−75カカオ脂グリセリド、PEG−20水素添加パーム
油グリセリド、PEG−70マンゴーグリセリド、PEG−13ミンクグリセリ
ド、PEG−75ショレア(shorea)バターグリセリド、PEG−10オリーブ
グリセリド、PEG−12パームカーナル(kernal)グリセリド、EG−45パ
ームカーナルグリセリド、PEG−8グリセリルラウレート、及びPEG−30
グリセリルラウレートが挙げられる。グリセリドのポリエチレングリコール誘導
体の混合物もまた本明細書で使用することができる。
ーモンドグリセリド、PEG−60アーモンドグリセリド、PEG−11アボガ
ドグリセリド、PEG−6カプリル/カプリン酸グリセリド、PEG−8カプリ
ル/カプリン酸グリセリド、PEG−20コーングリセリド、PEG−60コー
ングリセリド、PEG−60マツヨイグサグリセリド、PEG−7グリセリルコ
コエート、PEG−30グリセリルココエート、PEG−40グリセリルココエ
ート、PEG−78グリセリルココエート、PEG−80グリセリルココエート
、PEG−12グリセリルジオレエート、PEG−15グリセリルイソステアレ
ート、PEG−20グリセリルイソステアレート、PEG−30グリセリルイソ
ステアレート、PEG−75カカオ脂グリセリド、PEG−20水素添加パーム
油グリセリド、PEG−70マンゴーグリセリド、PEG−13ミンクグリセリ
ド、PEG−75ショレア(shorea)バターグリセリド、PEG−10オリーブ
グリセリド、PEG−12パームカーナル(kernal)グリセリド、EG−45パ
ームカーナルグリセリド、PEG−8グリセリルラウレート、及びPEG−30
グリセリルラウレートが挙げられる。グリセリドのポリエチレングリコール誘導
体の混合物もまた本明細書で使用することができる。
【0071】 本明細書で使用するのに好ましいのは、商品名フローラサン(Florasun)PE
G−10でフローラテック(Floratech)から市販されているヒマワリ油のポリ
エチレングリコール誘導体である。
G−10でフローラテック(Floratech)から市販されているヒマワリ油のポリ
エチレングリコール誘導体である。
【0072】グルコースのポリアルキレングリコールエーテル 本明細書で使用するのに好適なグルコースのポリアルキレングリコールエーテ
ルとしては、ヘアコンディショニング組成物に使用するのに好適な任意のグルコ
ースの水溶性ポリアルキレングリコールエーテルが挙げられる。本明細書ではグ
ルコースのポリエチレングリコールエーテル及びポリプロピレングリコールエー
テルが好ましい。好適な例としては、PPG−10メチルグルコースエーテル、
PPG−20エチルグルコースエーテル、メチルグルセス(Gluceth)−20、
及びメチルグルセス−10が挙げられる。グルコースのポリアルキレングリコー
ルエーテルの混合物もまた本明細書で使用することができる。
ルとしては、ヘアコンディショニング組成物に使用するのに好適な任意のグルコ
ースの水溶性ポリアルキレングリコールエーテルが挙げられる。本明細書ではグ
ルコースのポリエチレングリコールエーテル及びポリプロピレングリコールエー
テルが好ましい。好適な例としては、PPG−10メチルグルコースエーテル、
PPG−20エチルグルコースエーテル、メチルグルセス(Gluceth)−20、
及びメチルグルセス−10が挙げられる。グルコースのポリアルキレングリコー
ルエーテルの混合物もまた本明細書で使用することができる。
【0073】脂肪族アルコールのポリプロピレングリコールエーテル 本明細書で使用するのに好適な脂肪族アルコールのポリプロピレングリコール
エーテルとしては、ヘアコンディショニング組成物に使用するのに好適な任意の
脂肪族アルコールの水溶性ポリプロピレングリコールエーテルが挙げられる。好
適な例として、PPG−3ミリスチルエーテル及びPPG−2ミリスチルエーテ
ルプロピオネートが挙げられる。脂肪族アルコールのポリプロピレングリコール
エーテルの混合物もまた本明細書で使用することができる。 本明細書の組成物に使用するのに最も好ましいのは、グリセリドのポリプロピ
レングリコールエーテルである。
エーテルとしては、ヘアコンディショニング組成物に使用するのに好適な任意の
脂肪族アルコールの水溶性ポリプロピレングリコールエーテルが挙げられる。好
適な例として、PPG−3ミリスチルエーテル及びPPG−2ミリスチルエーテ
ルプロピオネートが挙げられる。脂肪族アルコールのポリプロピレングリコール
エーテルの混合物もまた本明細書で使用することができる。 本明細書の組成物に使用するのに最も好ましいのは、グリセリドのポリプロピ
レングリコールエーテルである。
【0074】 本発明のコンディショニング組成物は、上記で与えられた適当なClogP値
を持たない水溶性有機溶媒を組成物の約0.1重量%〜約10重量%、好ましく
は約1重量%〜約5重量%、更に好ましくは約2重量%〜約4重量%任意に含む
。本明細書で使用するのに好適なこのような有機溶媒は、例えば、エタノール、
イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、プ
ロピレンカーボネート、ブチレングリコール等であり、好ましくは1,3−ブチ
レングリコールである。 本明細書のヘアコンディショニング組成物は、従来のヘアコンディショニング
組成物に使用されていることが知られている多種多様な追加構成成分を含むこと
ができる。その非限定的な実施例は以下の通りである。
を持たない水溶性有機溶媒を組成物の約0.1重量%〜約10重量%、好ましく
は約1重量%〜約5重量%、更に好ましくは約2重量%〜約4重量%任意に含む
。本明細書で使用するのに好適なこのような有機溶媒は、例えば、エタノール、
イソプロパノール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、プ
ロピレンカーボネート、ブチレングリコール等であり、好ましくは1,3−ブチ
レングリコールである。 本明細書のヘアコンディショニング組成物は、従来のヘアコンディショニング
組成物に使用されていることが知られている多種多様な追加構成成分を含むこと
ができる。その非限定的な実施例は以下の通りである。
【0075】 本明細書のコンディショニング組成物は、1又はそれ以上の一価脂肪族アルコ
ールを含有し得る。本明細書で使用するのに好適な脂肪族アルコールは、30℃
又はそれより低い融点を有し、好ましくは不飽和直鎖脂肪族アルコール、飽和分
枝鎖脂肪族アルコール、飽和C8〜C12直鎖アルコール及びそれらの混合物から
選択される脂肪族アルコールである。存在する場合、脂肪族アルコールは好まし
くは約0.1重量%〜約10重量%、好ましくは約0.1重量%〜約5重量%好
ましくは約0.25重量%〜約1重量%の濃度で使用される。
ールを含有し得る。本明細書で使用するのに好適な脂肪族アルコールは、30℃
又はそれより低い融点を有し、好ましくは不飽和直鎖脂肪族アルコール、飽和分
枝鎖脂肪族アルコール、飽和C8〜C12直鎖アルコール及びそれらの混合物から
選択される脂肪族アルコールである。存在する場合、脂肪族アルコールは好まし
くは約0.1重量%〜約10重量%、好ましくは約0.1重量%〜約5重量%好
ましくは約0.25重量%〜約1重量%の濃度で使用される。
【0076】 前記不飽和直鎖脂肪族アルコールは、典型的には一価の不飽和度を有するであ
ろう。ジ−及びトリ−不飽和アルケニル鎖は、低濃度で、好ましくは不飽和直鎖
脂肪族アルコールの総重量の約5%未満、更に好ましくは約2%未満、最も好ま
しくは約1%未満で存在し得る。 好ましくは、不飽和直鎖脂肪族アルコールはC12〜C22、更に好ましくはC12 〜C18、最も好ましくはC16〜C18の大きさの脂肪族鎖を有するであろう。この
種類で特に好ましいアルコールとしては、オレイルアルコール及びパルミトレイ
ンアルコールが挙げられる。
ろう。ジ−及びトリ−不飽和アルケニル鎖は、低濃度で、好ましくは不飽和直鎖
脂肪族アルコールの総重量の約5%未満、更に好ましくは約2%未満、最も好ま
しくは約1%未満で存在し得る。 好ましくは、不飽和直鎖脂肪族アルコールはC12〜C22、更に好ましくはC12 〜C18、最も好ましくはC16〜C18の大きさの脂肪族鎖を有するであろう。この
種類で特に好ましいアルコールとしては、オレイルアルコール及びパルミトレイ
ンアルコールが挙げられる。
【0077】 分枝鎖アルコールは、典型的にはC12〜C22、好ましくはC14〜C20、更に好
ましくはC16〜C18の大きさの脂肪族鎖を有する。本明細書で使用される分枝鎖
アルコールの好例としては、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール
、及びオクチルデカノールが挙げられる。 飽和C8〜C12の直鎖アルコールの例としては、オクチルアルコール、カプリ
ルアルコール、デシルアルコール、及びラウリルアルコールが挙げられる。
ましくはC16〜C18の大きさの脂肪族鎖を有する。本明細書で使用される分枝鎖
アルコールの好例としては、イソステアリルアルコール、オクチルドデカノール
、及びオクチルデカノールが挙げられる。 飽和C8〜C12の直鎖アルコールの例としては、オクチルアルコール、カプリ
ルアルコール、デシルアルコール、及びラウリルアルコールが挙げられる。
【0078】 本組成物は、セチルアルコール及びステアリルアルコールのような脂肪族アル
コールの濃度を、組成物の好ましくは約5重量%以下、好ましくは約1重量%以
下、更に好ましくは0重量%に限定する。 本明細書のコンディショニング組成物はまた、約0.1重量%〜約10重量%
、好ましくは約0.2重量%〜約5重量%、更に好ましくは約0.5重量%〜約
3重量%の下記の一般式を有するエチレンオキシド、プロピレンオキシド及びそ
れらの混合物のポリマーを含み得る:
コールの濃度を、組成物の好ましくは約5重量%以下、好ましくは約1重量%以
下、更に好ましくは0重量%に限定する。 本明細書のコンディショニング組成物はまた、約0.1重量%〜約10重量%
、好ましくは約0.2重量%〜約5重量%、更に好ましくは約0.5重量%〜約
3重量%の下記の一般式を有するエチレンオキシド、プロピレンオキシド及びそ
れらの混合物のポリマーを含み得る:
【0079】
【化2】
【0080】 式中Rは、H、メチル及びそれらの混合物からなる群から選択され、nは約2
,000〜約14,000、好ましくは約5,000〜約9,000、更に好ま
しくは約6,000〜約8,000の平均値を有する。RがHである時、これら
の材料はポリエチレンオキシド、ポリオキシエチレン、及びポリエチレングリコ
ールとしても既知のエチレンオキシドのポリマーである。Rがメチルである時、
これらの材料はポリプロピレンオキシド、ポリオキシプロピレン、及びポリプロ
ピレングリコールとしても公知の、プロピレンオキシドのポリマーである。Rが
メチルである時、得られるそのポリマーのさまざまな位置異性体が存在し得るこ
とも理解されている。上記の構造において、nは約2,000〜約14,000
、好ましくは約5,000〜約9,000、更に好ましくは約6,000〜約8
,000の平均値を有する。
,000〜約14,000、好ましくは約5,000〜約9,000、更に好ま
しくは約6,000〜約8,000の平均値を有する。RがHである時、これら
の材料はポリエチレンオキシド、ポリオキシエチレン、及びポリエチレングリコ
ールとしても既知のエチレンオキシドのポリマーである。Rがメチルである時、
これらの材料はポリプロピレンオキシド、ポリオキシプロピレン、及びポリプロ
ピレングリコールとしても公知の、プロピレンオキシドのポリマーである。Rが
メチルである時、得られるそのポリマーのさまざまな位置異性体が存在し得るこ
とも理解されている。上記の構造において、nは約2,000〜約14,000
、好ましくは約5,000〜約9,000、更に好ましくは約6,000〜約8
,000の平均値を有する。
【0081】 本明細書で有用なポリエチレングリコールポリマーとしては、RがHと等しく
、nが約2,000の平均値を有するPEG−2M(PEG−2−Mはユニオン
・カーバイド(Union Carbide)のポリオックス(Polyox)WSR(登録商標)
N−10としても、またPEG−2,000としても知られている)、;RがH
と等しく、nが約5,000の平均値を有するPEG−5M(PEG−5−Mは
ユニオン・カーバイドのポリオックスWSR(登録商標)N−35及びポリオッ
クスWSR(登録商標)N−80としても、またPEG−5,000及びポリエ
チレングリコール300,000としても知られている)、;RがHと等しく、
nが約7,000の平均値を有するPEG−7M(PEG−7−Mはユニオン・
カーバイドのポリオックスWSR(登録商標)N−750としても知られている
)、;RがHと等しく、nが約9,000の平均値を有するPEG−9M(PE
G−9−Mはユニオン・カーバイドのポリオックスWSR(登録商標)N−33
33としても知られている)、:RがHと等しく、nが約14,000の平均値
を有するPEG−14M(PEG−14−Mはユニオン・カーバイドのポリオッ
クスWSR(登録商標)N−3000としても知られている)ものが特に好まし
い。
、nが約2,000の平均値を有するPEG−2M(PEG−2−Mはユニオン
・カーバイド(Union Carbide)のポリオックス(Polyox)WSR(登録商標)
N−10としても、またPEG−2,000としても知られている)、;RがH
と等しく、nが約5,000の平均値を有するPEG−5M(PEG−5−Mは
ユニオン・カーバイドのポリオックスWSR(登録商標)N−35及びポリオッ
クスWSR(登録商標)N−80としても、またPEG−5,000及びポリエ
チレングリコール300,000としても知られている)、;RがHと等しく、
nが約7,000の平均値を有するPEG−7M(PEG−7−Mはユニオン・
カーバイドのポリオックスWSR(登録商標)N−750としても知られている
)、;RがHと等しく、nが約9,000の平均値を有するPEG−9M(PE
G−9−Mはユニオン・カーバイドのポリオックスWSR(登録商標)N−33
33としても知られている)、:RがHと等しく、nが約14,000の平均値
を有するPEG−14M(PEG−14−Mはユニオン・カーバイドのポリオッ
クスWSR(登録商標)N−3000としても知られている)ものが特に好まし
い。
【0082】 その他の有用なポリマーとしては、ポリプロピレングリコール及びポリエチレ
ン/ポリプロピレングリコール混合物が挙げられる。 本明細書の組成物は、本明細書で上述された第四級アンモニウムコンディショ
ニング剤に加えてコンディショニング剤を含むことができる。好適なコンディシ
ョニング剤としては、陽イオン界面活性剤、陽イオンポリマー、非揮発性シリコ
ーン、非揮発性炭化水素、飽和C14〜C22直鎖脂肪族アルコール、非揮発性炭
化水素エステル、及びそれらの混合物が挙げられる。好適なコンディショニング
剤は第W095/20939方に開示されており、参考として本明細書に組み入
れる。
ン/ポリプロピレングリコール混合物が挙げられる。 本明細書の組成物は、本明細書で上述された第四級アンモニウムコンディショ
ニング剤に加えてコンディショニング剤を含むことができる。好適なコンディシ
ョニング剤としては、陽イオン界面活性剤、陽イオンポリマー、非揮発性シリコ
ーン、非揮発性炭化水素、飽和C14〜C22直鎖脂肪族アルコール、非揮発性炭
化水素エステル、及びそれらの混合物が挙げられる。好適なコンディショニング
剤は第W095/20939方に開示されており、参考として本明細書に組み入
れる。
【0083】 多種多様な追加の構成成分が本コンディショニング組成物に配合することがで
きる。このようなものとしては、毛髪保持ポリマー、陰イオン系、非イオン系、
両性及び双極性界面活性剤のような洗浄界面活性剤、キサンタンガム、グアーゴ
ム、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン及びデンプン誘導体のような追加の
粘度変性剤及び懸濁剤;ココモノエタノールアミドのような長鎖脂肪酸のメタノ
ールアミドのような粘性率変性剤;結晶性懸濁剤;エチレングリコールジステア
レートのような真珠光沢助剤;ベンジルアルコール、メチルパラベン、プロピル
パラベン及びイミダゾリジニル尿素のような保存剤;ポリビニルアルコール;エ
チルアルコール;クエン酸、クエン酸ナトリウム、コハク酸、リン酸、水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウムのようなpH調整剤;カリウムアセテート及び塩化ナ
トリウムのような一般の塩;任意のFD&C又はD&C染料のような着色剤;過
酸化水素、過ホウ酸塩及び過硫酸塩のような毛髪酸化(漂白)剤;チオグリコレ
ート類のようなヘア還元剤;香料;エチレンジアミンテトラ−アセテートニナト
リウムのような金属イオン封鎖剤;及びグリセリン、ジソブチルアジペート、ブ
チルステアレート、及びプロピレングリコールのようなポリマー可塑剤が挙げら
れる。このような任意成分は、通常それぞれ組成物の約0.01重量%〜約10
.0重量%、好ましくは約0.05重量%〜約5.0重量%の濃度で用いられる
。
きる。このようなものとしては、毛髪保持ポリマー、陰イオン系、非イオン系、
両性及び双極性界面活性剤のような洗浄界面活性剤、キサンタンガム、グアーゴ
ム、ヒドロキシプロピルグアー、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロー
ス、ヒドロキシエチルセルロース、デンプン及びデンプン誘導体のような追加の
粘度変性剤及び懸濁剤;ココモノエタノールアミドのような長鎖脂肪酸のメタノ
ールアミドのような粘性率変性剤;結晶性懸濁剤;エチレングリコールジステア
レートのような真珠光沢助剤;ベンジルアルコール、メチルパラベン、プロピル
パラベン及びイミダゾリジニル尿素のような保存剤;ポリビニルアルコール;エ
チルアルコール;クエン酸、クエン酸ナトリウム、コハク酸、リン酸、水酸化ナ
トリウム、炭酸ナトリウムのようなpH調整剤;カリウムアセテート及び塩化ナ
トリウムのような一般の塩;任意のFD&C又はD&C染料のような着色剤;過
酸化水素、過ホウ酸塩及び過硫酸塩のような毛髪酸化(漂白)剤;チオグリコレ
ート類のようなヘア還元剤;香料;エチレンジアミンテトラ−アセテートニナト
リウムのような金属イオン封鎖剤;及びグリセリン、ジソブチルアジペート、ブ
チルステアレート、及びプロピレングリコールのようなポリマー可塑剤が挙げら
れる。このような任意成分は、通常それぞれ組成物の約0.01重量%〜約10
.0重量%、好ましくは約0.05重量%〜約5.0重量%の濃度で用いられる
。
【0084】 本明細書のコンディショニング組成物は、多種多様な製品形態に配合すること
ができ、クリーム、ゲル、エアゾール及び非エアゾール泡、ムース及ぶスプレー
が挙げられるが、これに限定されるものではない。ムース、泡及びスプレーは、
プロパン、ブタン、ペンタン、ジメチルエーテル、ヒドロフルオロカーボン、C
O2、N2Oのような噴射剤とともに、又は噴射剤なし(ポンプスプレー又はポン
プ発泡容器においては噴射剤として空気を用いる)で配合することができる。
ができ、クリーム、ゲル、エアゾール及び非エアゾール泡、ムース及ぶスプレー
が挙げられるが、これに限定されるものではない。ムース、泡及びスプレーは、
プロパン、ブタン、ペンタン、ジメチルエーテル、ヒドロフルオロカーボン、C
O2、N2Oのような噴射剤とともに、又は噴射剤なし(ポンプスプレー又はポン
プ発泡容器においては噴射剤として空気を用いる)で配合することができる。
【0085】使用方法 本明細書のコンディショニング組成物は、ヒトの毛髪の状態を整える従来の方
法に用いることができる。好ましくはシャンプー後に、有効量のコンディショナ
ー組成物、典型的には約1g〜約50g、好ましくは約1g〜約25gを毛髪に
適用する。コンディショナーの適用は、典型的には、通常は手及び指で、又は櫛
やブラシのような好適な器具で毛髪全体に組成物を作用させることを包含する。
前記コンディショナー組成物は、好ましくはその後水で毛髪からすすぎ落すが、
また毛髪に残しておくこともできる。
法に用いることができる。好ましくはシャンプー後に、有効量のコンディショナ
ー組成物、典型的には約1g〜約50g、好ましくは約1g〜約25gを毛髪に
適用する。コンディショナーの適用は、典型的には、通常は手及び指で、又は櫛
やブラシのような好適な器具で毛髪全体に組成物を作用させることを包含する。
前記コンディショナー組成物は、好ましくはその後水で毛髪からすすぎ落すが、
また毛髪に残しておくこともできる。
【0086】 従って、毛髪の状態を整える好ましい方法は、 (a)シャンプーされた毛髪に有効量のコンディショニング組成物を適用するス
テップ、 (b)手又は指、又は好適な器具でコンディショニング組成物を毛髪に作用させ
るステップ、 (g)毛髪からコンディショニング組成物を水ですすぎ落すステップを含む。 これらのステップは、求められるコンディショニング効果に達するまで所望す
るだけ何回も繰り返すことができるが、好ましくはただ1回である。 本明細書の代替方法としては、本明細書のコンディショナーはすすぎ落す代わ
りに毛髪に付けたままにしておくこともできる。
テップ、 (b)手又は指、又は好適な器具でコンディショニング組成物を毛髪に作用させ
るステップ、 (g)毛髪からコンディショニング組成物を水ですすぎ落すステップを含む。 これらのステップは、求められるコンディショニング効果に達するまで所望す
るだけ何回も繰り返すことができるが、好ましくはただ1回である。 本明細書の代替方法としては、本明細書のコンディショナーはすすぎ落す代わ
りに毛髪に付けたままにしておくこともできる。
【0087】 実施例 以下の実施例により本発明の意図範囲内で実施態様をさらに記載し、例示する
。
。
【0088】製造方法 本発明のコンディショニング組成物は、従来の混合及び配合技術を用いて調製
することができる。
することができる。
【0089】
【表5】
【0090】
【表6】
【0091】 1.花王(Kao)により供給される。 2.フローラテック(Floratec)により供給される。 3.ローヌ・プーラン(Rhone Poulenc)により供給される。 4.ビーピー(BP)により供給されるプロパン、イソブタン、n−ブタンの混
合物 5.ジーイーシリコーン(GE Silicones)により供給される。
合物 5.ジーイーシリコーン(GE Silicones)により供給される。
【0092】コンディショナー液/ゲルの製造工程 テトラニルCo−40及びヘキサンジオールを混合容器に加える。ゆっくりと
攪拌し始める。ブチレングリコールを添加し、40℃まで加熱する。攪拌を続け
、そしてメチル及びプロピルパラベンを40℃で加え、溶解させる。次いで組成
物を冷却する。攪拌しながら、残りの成分を冷却しながら添加する。香料を約2
5℃で添加する。均一になるまで水を加えて混合する。pHを水酸化ナトリウムで
約3.5に調整する。
攪拌し始める。ブチレングリコールを添加し、40℃まで加熱する。攪拌を続け
、そしてメチル及びプロピルパラベンを40℃で加え、溶解させる。次いで組成
物を冷却する。攪拌しながら、残りの成分を冷却しながら添加する。香料を約2
5℃で添加する。均一になるまで水を加えて混合する。pHを水酸化ナトリウムで
約3.5に調整する。
【0093】フォームタイプの製造工程 得られたコンディショナー液をザイダーケイド(Zuiderkade)により供給され
るエアスプレイ(AIRSPRAY)のようなポンプ発泡容器に入れる。
るエアスプレイ(AIRSPRAY)のようなポンプ発泡容器に入れる。
【0094】エアゾールムースタイプの製造工程 150mlのアルミニウム缶に、132mlの上記液状濃縮物を加える。缶をクリ
ンプし、真空にする。6gの噴射剤を添加する。スプレータイプの製造工程 得られた上記液状濃縮物を好適なスプレーゲル缶に入れる。
ンプし、真空にする。6gの噴射剤を添加する。スプレータイプの製造工程 得られた上記液状濃縮物を好適なスプレーゲル缶に入れる。
【0095】
【表7】
【0096】 実施例IX〜Xの組成物の目標pHは、3〜4であり、水酸化ナトリウム(3
2%/1.0N)を用いて調整する。実施例IX〜Xは、本明細書の上記ポンプ
発泡器実施例で用いられたような従来の技術を用いて製造され、容器に入れるこ
とが可能である。 上記実施例のコンディショニング組成物は、リンス中及びリンス後の優れた毛
髪の櫛通りの良さ及び湿潤した清潔な感触を、ボリュームの減少を最小限にする
追加的利点と共に提供する。
2%/1.0N)を用いて調整する。実施例IX〜Xは、本明細書の上記ポンプ
発泡器実施例で用いられたような従来の技術を用いて製造され、容器に入れるこ
とが可能である。 上記実施例のコンディショニング組成物は、リンス中及びリンス後の優れた毛
髪の櫛通りの良さ及び湿潤した清潔な感触を、ボリュームの減少を最小限にする
追加的利点と共に提供する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA Fターム(参考) 4C083 AB242 AC102 AC112 AC122 AC422 AC482 AC691 AC692 AD042 AD152 CC33 DD01 DD08 DD41 EE06 EE07 EE28
Claims (6)
- 【請求項1】 有効量のコンディショナー組成物を毛髪に適用することを含
む毛髪の状態を整える方法であり、ここでコンディショナー組成物は、: (a)約0.15〜約0.64のClogPを有するモノ−オール又はジオール溶
媒;及び、 (b)式 [RC(O)OC2H4]nN+(R1)mX- (I) を有する第四級アンモニウム陽イオン系コンディショニング剤を含み、 式中、化合物中の各RはC6〜C22の、好ましくは最小限のみの又は持たない
C6〜C10のヒドロカルビル基であり、好ましくは等価脂肪酸のヨウ素価(これ
より後はIVと表記する)に基いて約70〜約140のIVを有し、nはいずれ
かの化合物の混合物の重量平均に関する1〜3の数であり、化合物中の各R1基
はC1〜C3のアルキル又はヒドロキシアルキル基であり、ヒドロキシエチル基で
あるR1基の数とnの合計は3、n+mは4であり、そしてXはヘアコンディシ
ョナー相溶性の陰イオン、好ましくはメチルスルフェートであり、 上記コンディショニング剤が、好ましくは(a)少なくとも約85のハンターL
透過度、(b)使用の条件で検出できない濃度のイソプロピルアセテート、2,
2’−エチリデンビス(オキシ)ビスプロパン及び/又は短鎖脂肪酸エステルか
ら選択される有臭物質、又は(c)好ましくはその両方を有し、ここで多不飽和
アルキレン基を含有するコンディショニング剤の濃度が、好ましくは少なくとも
全コンディショニング剤の約3重量%であり、そしてコンディショニング剤が好
ましくはモノエステル及びジエステルの混合物を含む。 - 【請求項2】 組成物が、約0.1重量%〜約20重量%、好ましくは約0
.5重量%〜約15重量%の溶媒を含む、請求項1に記載の毛髪の状態を整える
方法。 - 【請求項3】 組成物が、約0.1重量%〜約20重量%、好ましくは約0
.5重量%〜約15重量%の第四級アンモニウム陽イオン系コンディショニング
剤を含む、請求項1又は2に記載の毛髪の状態を整える方法。 - 【請求項4】 溶媒が、C6ジオール、好ましくは1,2−ヘキサンジオー
ルである請求項1〜3のいずれか1項に記載の毛髪の状態を整える方法。 - 【請求項5】 R置換基が、等価脂肪酸に基づいて約1:1〜約20:1の
(C18:1成分の)シス:トランス比を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記
載の方法。 - 【請求項6】 ハンターL透過度が、約85〜約95、好ましくは約90〜
約95である請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US9813923 | 1998-06-29 | ||
PCT/US1998/013923 WO2000000169A1 (en) | 1998-06-29 | 1998-06-29 | Method of conditioning hair |
PCT/US1999/014714 WO2000000172A1 (en) | 1998-06-29 | 1999-06-29 | Method of conditioning hair |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002522356A true JP2002522356A (ja) | 2002-07-23 |
Family
ID=22267431
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000556757A Withdrawn JP2002522356A (ja) | 1998-06-29 | 1999-06-29 | 毛髪の状態を整える方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1091728A1 (ja) |
JP (1) | JP2002522356A (ja) |
CN (1) | CN1307469A (ja) |
AU (2) | AU8383198A (ja) |
BR (1) | BR9911640A (ja) |
WO (2) | WO2000000169A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003503336A (ja) * | 1999-06-28 | 2003-01-28 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 化粧方法 |
DE102011078785B4 (de) | 2011-07-07 | 2013-03-07 | Hilti Aktiengesellschaft | Härterzusammensetzung, diese enthaltendes Mehrkomponenten-Mörtelsystem, dessen Verwendung sowie Patrone, Kartusche oder Folienbeutel enthaltend ein Mehrkomponenten - Mörtelsystem |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4069347A (en) * | 1976-08-02 | 1978-01-17 | Emery Industries, Inc. | Compositions of quaternary ammonium derivatives of lanolin acids |
US4954335A (en) * | 1989-05-31 | 1990-09-04 | Helene Curtis, Inc. | Clear conditioning composition and method to impart improved properties to the hair |
IT1240318B (it) * | 1990-02-22 | 1993-12-07 | Fiorenza Archimede | Formulazione emulsionante perfezionata |
EP0593459B1 (en) * | 1990-04-18 | 1997-01-22 | The Procter & Gamble Company | Anti-lice treatment compositions |
DE4228594A1 (de) * | 1992-08-27 | 1994-03-03 | Maeurer & Wirtz Gmbh & Co Kg | Mittel zum Reinigen und Konditionieren der Haare, der Haut sowie von Textilien und harten Oberflächen |
-
1998
- 1998-06-29 AU AU83831/98A patent/AU8383198A/en not_active Abandoned
- 1998-06-29 WO PCT/US1998/013923 patent/WO2000000169A1/en active Application Filing
-
1999
- 1999-06-29 CN CN 99808070 patent/CN1307469A/zh active Pending
- 1999-06-29 EP EP99932046A patent/EP1091728A1/en not_active Withdrawn
- 1999-06-29 WO PCT/US1999/014714 patent/WO2000000172A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-06-29 AU AU48439/99A patent/AU4843999A/en not_active Abandoned
- 1999-06-29 JP JP2000556757A patent/JP2002522356A/ja not_active Withdrawn
- 1999-06-29 BR BR9911640-5A patent/BR9911640A/pt not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR9911640A (pt) | 2001-03-20 |
AU4843999A (en) | 2000-01-17 |
WO2000000169A1 (en) | 2000-01-06 |
EP1091728A1 (en) | 2001-04-18 |
AU8383198A (en) | 2000-01-17 |
CN1307469A (zh) | 2001-08-08 |
WO2000000172A1 (en) | 2000-01-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2656697C (en) | Alkyl lactyllactates and processes of making the same | |
US5041283A (en) | Cosmetic composition | |
JP7422125B2 (ja) | エステルクォート組成物 | |
JP2003012438A (ja) | 新規第四アンモニウム化合物配合物 | |
FR2465781A1 (fr) | Composition detergente a viscosite elevee contenant un ester de colophane modifiee | |
JP2003063923A (ja) | 新たに調製された第四アンモニウム化合物 | |
JP2023548536A (ja) | バイオベースのグリセリルヘプタノエートエステル組成物並びにそれを製造及び使用する方法 | |
JP4643907B2 (ja) | 芳香族アルコキシル化アルコールおよび脂肪族カルボン酸のエステル | |
WO2000000174A1 (en) | Hair conditioning composition | |
JP4945830B2 (ja) | 毛髪保護用組成物 | |
JP5037472B2 (ja) | ベタインエステル含有混合物の製法 | |
JP2011016774A (ja) | 化粧料又は洗浄剤用組成物 | |
JP2002522356A (ja) | 毛髪の状態を整える方法 | |
JPH0115482B2 (ja) | ||
KR101069082B1 (ko) | 글리세릴기가 도입된 양이온 계면활성제를 함유하는 피부세정제 조성물 | |
WO2000000171A1 (en) | Method of conditioning hair | |
WO2000000173A1 (en) | Hair conditioning composition | |
WO2000000175A1 (en) | Hair conditioning composition | |
JP2009096742A (ja) | 毛髪用組成物 | |
JP2006001846A (ja) | 毛髪処理剤組成物 | |
JP3526355B2 (ja) | 化粧料 | |
MXPA01000540A (en) | Method of conditioning hair | |
JP4015924B2 (ja) | 皮膚又は毛髪用洗浄剤組成物 | |
JPH0489450A (ja) | 化粧料用添加剤及びこれを含有する化粧料 | |
JP3657909B2 (ja) | 毛髪化粧料 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |