[go: up one dir, main page]

JP2002513111A - 燃料タンク - Google Patents

燃料タンク

Info

Publication number
JP2002513111A
JP2002513111A JP2000545723A JP2000545723A JP2002513111A JP 2002513111 A JP2002513111 A JP 2002513111A JP 2000545723 A JP2000545723 A JP 2000545723A JP 2000545723 A JP2000545723 A JP 2000545723A JP 2002513111 A JP2002513111 A JP 2002513111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
support arm
fuel
jet pump
suction jet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000545723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4422896B2 (ja
Inventor
マイヤー クヌート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JP2002513111A publication Critical patent/JP2002513111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4422896B2 publication Critical patent/JP4422896B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/077Fuel tanks with means modifying or controlling distribution or motion of fuel, e.g. to prevent noise, surge, splash or fuel starvation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • B60K2015/03467Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together by clip or snap fit fittings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86075And jet-aspiration type pump
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86091Resiliently mounted pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 燃料タンク(1)は、この燃料タンク(1)の内部に配置されたサクションジェットポンプ(9)を有している。このサクションジェットポンプ(9)は、曲げ弾性的な支持腕(8)を用いて燃料タンク(1)の内壁(10)に向かってプレロードをかけられていて、ひいては位置固定されている。これによって、サクションジェットポンプ(9)は、燃料圧送ユニット(4)と共に開口(3)を通って燃料タンク(1)の内室内へ問題なく挿入され得る。この場合、サクションジェットポンプ(9)の組付けは極めて簡単である。この場合、特に、サクションジェットポンプ(9)を位置固定するための、燃料タンク(1)に設けられた別の組付け開口は不要となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、燃料タンクであって、サクションジェットポンプが設けられており
、該サクションジェットポンプが、燃料タンクの内壁に配置されていて、燃料圧
送ユニットに接続されている形式のものに関する。
【0002】 現在、このような形式のサクションジェットポンプは、今日の自動車の燃料タ
ンク内に組み付けられているので公知である。サクションジェットポンプは、燃
料を燃料タンクの第1の室から圧送管路を介して第2の室へ圧送するために働く
。通常、燃料タンク内に配置されたサクションジェットポンプには、圧送管路と
して、第2の室内にまで到達しているチューブが固定されている。このようなサ
クションジェットポンプのために今日では、内燃機関の噴射装置から戻し管路を
介して逆流した燃料が駆動媒体として使用される。
【0003】 公知のサクションジェットポンプにおける欠点として、サクションジェットポ
ンプがその圧送管路および燃料圧送ユニットと共に、非常に場所をとる構成部分
を形成している。このことは、燃料タンク内での組付け時に不都合に感じられる
【0004】 さらに、公知のサクションジェットポンプは押さえを有している。この押さえ
は、燃料タンク内でのサクションジェットポンプのずれ滑りを阻止すると共に、
サクションジェットポンプを、予め設定された位置で位置固定している。したが
って、押さえを導入するためには、少なくとも1つの別の組付け開口を設けなけ
ればならない。このような組付け開口が設けられていると、この組付け開口に必
然的に関連して不良の透過シール部が形成されると同時に、蓋の載着に関連して
付加的な組付け手間がかかってしまうので不都合である。
【0005】 サクションジェットポンプを位置固定することなしに、サクションジェットポ
ンプが燃料タンクの内室内へ挿入されてもよい。この場合、サクションジェット
ポンプは、往復揺動する燃料の影響を受けて十分自由に移動してしまう恐れがあ
る。この場合、圧送管路によってしか運動自由度を制限することはできない。こ
の場合、不都合にも、サクションジェットポンプが、燃料タンクの内壁に沿って
長時間滑動するので、サクションジェットポンプの表面が損傷を受けてしまう。
【0006】 本発明の課題は、冒頭で述べた形式の燃料タンクを改良して、燃料タンクの内
部でのサクションジェットポンプの組付けができるだけ簡単であるようにするこ
とである。この場合、特に、公知先行技術に基づく、燃料タンク内でのサクショ
ンジェットポンプの位置固定のために配置したい、押さえ用の固有の組付け開口
が省略されることが望ましい。
【0007】 この課題は、本発明によれば、サクションジェットポンプが、曲げ弾性的な支
持腕を用いて燃料タンクの内壁に向かって予荷重もしくはプレロードをかけられ
ていることによって解決される。この構成によって、サクションジェットポンプ
を組付け時に、まず弛緩されて長く延ばされた支持腕と共に、燃料タンクの、燃
料圧送ユニットの組付けのために設けられた開口内へ問題なく導入することが可
能となる。次いで、支持腕が燃料タンクの内部で位置固定される。この場合、サ
クションジェットポンプは、燃料タンクの内壁に向かってプレロードをかけられ
ており、ひいてはこの内壁の位置で位置固定されている。したがって、押さえま
たはその他の位置固定手段のための組付け開口は不要となる。
【0008】 本発明の特に有利な構成では、支持腕が燃料圧送ユニットに位置固定されてい
る。このためには、支持腕が、まず燃料圧送ユニットに固定され、次いで、この
燃料圧送ユニットと共に燃料タンク内へ挿入され得る。この場合、燃料タンクの
内室内での燃料圧送ユニットの位置固定によって、支持腕もサクションジェット
ポンプも同時に位置固定される。これによって、組付け手間を減少させることが
できる。この場合、同時に、位置固定手段の省略によって、必要となる構成部分
の個数が減少される。
【0009】 本発明の別の特に有利な構成では、支持腕が、燃料タンクの内壁の、燃料圧送
ユニットのための開口を通って接近可能な区分に位置固定されている。これによ
って、支持腕を比較的短く形成することができるので、サクションジェットポン
プを内壁に向かって押圧するための、支持腕を介して伝達可能なプレロード力を
増大させることができる。このため、支持腕を、たとえばクリップ結合体を用い
て燃料タンクの底部に位置固定することができる。この場合、有利に解除可能な
結合部は、燃料タンクの、燃料圧送ユニットに隣接する区分内に位置している。
【0010】 本発明の特に有利な構成は、支持腕が、位置固定手段を用いてプレロードをか
けられていることによっても獲得することができる。この位置固定手段は、燃料
圧送ユニットの挿入のために設けられた開口を通って燃料タンクの内室内へ導入
され、支持腕に結合される。これによって、支持腕の位置固定を互いに異なる2
つの支承箇所で行うことができるので、比較的高い圧着力を獲得することができ
る。
【0011】 本発明の特に簡単な変化形では、位置固定手段がスプラッシュ壁として形成さ
れている。この場合、燃料タンクの内部での燃料の、望ましくない揺動を回避す
るために頻繁に使用される前記スプラッシュ壁は、支持腕にプレロードをかける
ために使用されてもよい。したがって、付加的な緊定手段は不要となるので、組
付け手間をさらに減少させることが可能となる。
【0012】 燃料タンクの内壁に向かってプレロードをかけられたサクションジェットポン
プは、たとえばチューブ管路として形成された圧送管路に接続されていてもよい
。この場合、圧送管路は、燃料タンクの内室を通って自由に案内されている。こ
れに対して、本発明の特に有利な構成では、圧送管路が支持腕と結合されている
【0013】 これによって、一方では、圧送管路が燃料タンクの内部で確実に案内されてい
る。この場合、燃料タンクの内部に配置された別の組込み体による損傷は回避さ
れるようになっている。また、他方では、支持腕を圧送管路と共に燃料タンク内
へ挿入できることによって組付けも容易になっている。
【0014】 圧送管路が、総和流管路と駆動流管路とを有していると特に有利である。これ
によって、サクションジェットポンプを運転するために必要となる駆動流管路を
総和流管路と共に支持腕に組み付けることができる。圧送管路と支持腕との横断
面は一列に配置されていてもよいし、三角形状に配置されていてもよい。これに
よって、予め組み付けたい構成部分の個数を増加させることができる。この場合
、同時に、最終組付け時の欠点は十分に排除されている。
【0015】 支持腕にプレロードをかけるために、本発明の特に有利な構成では、支持腕が
、曲げ弾性的なワイヤを有している。防食された材料から有利に製造されたこの
ワイヤは、所望のプレロード力へ最適に調整され得る。同時に、支持腕のこの構
成によって、製造コストが廉価になると共に、この支持腕が、僅かしか変更して
いない種々の燃料タンクタイプでも使用可能となる。
【0016】 特に実用的な変化形では、圧送管路が、クリップ結合体を用いて支持腕と結合
されている。この場合、サクションジェットポンプは、圧送管路と一緒に十分に
前製造することができ、次いで、クリップ結合体を用いて支持腕と結合されるだ
けでよい。この場合、たとえば、すでに存在する圧送管路に依存してもよい。複
数のクリップ結合体を使用することもできるので、圧送管路は、単に点でしか支
持腕と結合されていない。
【0017】 本発明の別の特に簡単な変化形では、支持腕が、曲げ弾性的な圧送管路として
形成されている。これによって、付加的なワイヤを省略することができる。した
がって、圧送管路は、同時に圧送管路としても働き、支持腕としても働く。この
場合、さらなる構成部分は不要となる。
【0018】 また、本発明の特に有利な構成では、支持腕が、車両長手方向軸線に対してほ
ぼ平行に方向付けられている。主として、燃料タンクの内部での燃料の往復揺動
は、車両の加速と減速とによって生ぜしめられる。これによって、車両の長手方
向軸線に対して平行な流れが形成される。したがって、流れ力は、同じく長手方
向軸線に対して平行に配置された支持腕においても軸方向で作用する。これによ
って、支持腕は、長手方向軸線に対して横方向に作用する力よりも著しく大きな
力を吸収することができる。この場合、支持腕はてこ腕として働き、支持腕の位
置固定部は著しく負荷される。
【0019】 本発明によって、種々異なる変化形が可能である。本発明の基本原理をさらに
明確にするために、以下に、本発明の実施例と、多数の変化実施例とを図面につ
き詳しく説明する。
【0020】 図1には、本発明による燃料タンク1が、部分的に断面した側面図で示してあ
る。燃料タンク1は、蓋2によって閉鎖された開口3を有しており、この開口3
を通って燃料圧送ユニット4が燃料タンク1の内室内へ挿入可能である。燃料圧
送ユニット4は、バッフルチャンバとして働くスプラッシュポット5を有してお
り、このスプラッシュポット5内には、単に破線で図示した燃料ポンプ6が挿入
されている。燃料圧送ユニット4は、スプラッシュポット5の外側に配置された
保持装置7を有しており、この保持装置7内に、曲げ弾性的な支持腕8が挟み込
まれている。この支持腕8を用いてサクションジェットポンプ9は、単に破線で
図示した弛緩された位置から燃料タンク1の内壁10に向かって予荷重もしくは
プレロードをかけられており、これによって、支持腕8が撓められている。支持
腕8が曲げ弾性的に形成されていることによって、燃料圧送ユニット4を燃料タ
ンク1の外側で支持腕8と結合しかつ燃料タンク1内へ完全に挿入することが可
能となる。この場合、燃料圧送ユニット4を燃料タンク1の内部で位置固定する
ことによって、支持腕8にも同時にプレロードがかけられるようになっている。
これによって、サクションジェットポンプ9が内壁10に向かってプレスされる
。図をより見やすくするために、サクションジェットポンプ9に接続された接続
エレメントは図示していない。
【0021】 図2には、図1に示した燃料タンク1とは異なる燃料タンク11の実施例が、
部分的に断面した側面図で示してある。この場合、ほとんど変更されていない燃
料圧送ユニット4は、ジョイント式に形成された保持装置12を外側に有してい
る。この場合、サクションジェットポンプ9を保持する支持腕8は、スプラッシ
ュ壁(Schwallwand)として形成された位置固定手段13を用いて燃
料タンク11の内壁14に向かってプレロードをかけられている。このためには
、位置固定手段13が、下方へ開放する切欠き15を有しており、これによって
、位置固定手段13が、初めに弛緩されて導入された支持腕8上に載置可能であ
り、この支持腕8にプレロードをかけている。したがって、この変化実施例では
、支持腕8の、必要となる応力は、位置固定手段13の挿入によって初めて形成
される。これによって、蓋2を用いて閉鎖された開口3を通っての燃料圧送ユニ
ット4の挿入と、燃料タンク11の内壁14でのスプラッシュポット5の位置固
定とが容易になる。この場合も、図をより見やすくするために、接続エレメント
の図示は省略した。
【0022】 図3には、図1および図2に示した燃料タンク1,11とは異なる燃料タンク
16の実施例が示してある。この燃料タンク16では、支持腕17が内壁18の
下側の区分で位置固定されている。支持腕17が、前述した支持腕8に比べて短
縮されて形成されていることに基づき、作用する流れ力にとって比較的短いてこ
腕によって、サクションジェットポンプ9を内壁18に向かって押圧する、特に
高い押圧力を形成することができる。このためには、サクションジェットポンプ
9を保持する支持腕17が、クリップ結合体として形成された位置固定手段19
を用いて内壁18に固定されている。したがって、支持腕17は、燃料圧送ユニ
ット4とは無関係に開口3を通って燃料タンク16の内室内へ挿入されてよい。
この場合、単に破線で図示した圧送管路20は、燃料タンク16の内室を通って
燃料圧送ユニット4のスプラッシュポット5へ部分的に自由に案内されている。
【0023】 図4には、単に部分的に示した燃料タンク21の部分図が、図1に類似した実
施例で示してある。この図は、原理を明確にするために役立ち、ひいては図2お
よび図3に示した実施例にも同様に転用可能である。この場合、曲げ弾性的な支
持腕8に配置されたサクションジェットポンプ9は、スプラッシュポット5に配
置された保持装置7としての保持フランジによって、部分的に図示した内壁10
に向かってプレロード力Fvでプレロードをかけられている。この場合、支持腕
8は、ほぼ均一に間隔を置いて配置された4つのクリップ結合体22を有してい
る。これらのクリップ結合体22は圧送管路(図示せず)を支持腕8と結合して
いる。
【0024】 図5では、前記クリップ結合体22を正面図で見ることができる。この場合、
クリップ結合体22は圧送管路20を支持している。この圧送管路20は、本実
施例では、たとえば車両の内燃機関から戻された燃料流をサクションジェットポ
ンプへ案内する駆動流管路23と、スプラッシュポット(図示せず)に接続され
ている総和流管路24とから成っている。クリップ結合体22を用いて、駆動流
管路23と総和流管路24とは、ワイヤとして形成された支持腕25と結合され
ている。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による燃料タンクを断面して示す側面図である。
【図2】 スプラッシュポットを備えた燃料タンクの第1変化実施例を断面して示す側面
図である。
【図3】 位置固定された支持腕を備えた燃料タンクの第2変化実施例を断面して示す側
面図である。
【図4】 支持腕を備えた燃料タンクの一部分を断面して示す側面図である。
【図5】 クリップ結合体を示す図である。
【符号の説明】
1 燃料タンク、 2 蓋、 3 開口、 4 燃料圧送ユニット、 5 ス
プラッシュポット、 6 燃料ポンプ、 7 保持装置、 8 支持腕、 9 サクションジェットポンプ、 10 内壁、 11 燃料タンク、 12 保持
装置、 13 位置固定手段、 14 内壁、 15 切欠き、 16 燃料タ
ンク、 17 支持腕、 18 内壁、 19 位置固定手段、 20 圧送管
路、 21 燃料タンク、 22 クリップ結合体、 23 駆動流管路、 2
4 総和流管路、 Fv プレロード力
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Kruppstrabe 105,Fran kfurt am Main,BRD

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクであって、サクションジェットポンプが設けられ
    ており、該サクションジェットポンプが、燃料タンクの内壁に配置されていて、
    燃料圧送ユニットに接続されている形式のものにおいて、サクションジェットポ
    ンプ(9)が、曲げ弾性的な支持腕(8,17,25)を用いて燃料タンク(1
    ,11,16)の内壁(10,14,18)に向かってプレロードをかけられて
    いることを特徴とする、燃料タンク。
  2. 【請求項2】 支持腕(8,25)が燃料圧送ユニット(4)に位置固定さ
    れている、請求項1記載の燃料タンク。
  3. 【請求項3】 支持腕(17)が、燃料タンク(16)の内壁(18)の、
    燃料圧送ユニット(4)のための開口(3)を通って接近可能な区分に位置固定
    されている、請求項1記載の燃料タンク。
  4. 【請求項4】 支持腕(8)が、位置固定手段(13)を用いてプレロード
    をかけられている、請求項1から3までのいずれか1項記載の燃料タンク。
  5. 【請求項5】 位置固定手段(13)がスプラッシュ壁である、請求項1か
    ら4までのいずれか1項記載の燃料タンク。
  6. 【請求項6】 圧送管路(20)が支持腕(25)と結合されている、請求
    項1から5までのいずれか1項記載の燃料タンク。
  7. 【請求項7】 圧送管路(20)が、総和流管路(24)と駆動流管路(2
    3)とを有している、請求項6記載の燃料タンク。
  8. 【請求項8】 支持腕(8,17,25)が、曲げ弾性的なワイヤである、
    請求項1から7までのいずれか1項記載の燃料タンク。
  9. 【請求項9】 圧送管路(20)が、クリップ結合体(22)を用いて支持
    腕(25)と結合されている、請求項1から8までのいずれか1項記載の燃料タ
    ンク。
  10. 【請求項10】 支持腕(8,17)が、曲げ弾性的な圧送管路として形成
    されている、請求項1から9までのいずれか1項記載の燃料タンク。
  11. 【請求項11】 支持腕(8,17,25)が、車両長手方向軸線に対して
    ほぼ平行に方向付けられている、請求項1から10までのいずれか1項記載の燃
    料タンク。
JP2000545723A 1998-04-29 1999-03-27 燃料タンク Expired - Fee Related JP4422896B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19819117A DE19819117C1 (de) 1998-04-29 1998-04-29 Kraftstoffbehälter
DE19819117.0 1998-04-29
PCT/EP1999/002121 WO1999055550A1 (de) 1998-04-29 1999-03-27 Kraftstoffbehälter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002513111A true JP2002513111A (ja) 2002-05-08
JP4422896B2 JP4422896B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=7866145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545723A Expired - Fee Related JP4422896B2 (ja) 1998-04-29 1999-03-27 燃料タンク

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6314995B1 (ja)
EP (1) EP1075395B1 (ja)
JP (1) JP4422896B2 (ja)
KR (1) KR100584651B1 (ja)
DE (2) DE19819117C1 (ja)
WO (1) WO1999055550A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7089917B1 (en) * 2004-06-16 2006-08-15 Polaris Industries Inc. Snowmobile fuel system sump tank
DE102005017520A1 (de) * 2005-04-15 2006-10-19 Siemens Ag Fördereinrichtung zum Fördern von Kraftstoff
DE102007004565A1 (de) * 2007-01-30 2008-08-07 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Kraftstoff
US8590565B2 (en) * 2007-11-27 2013-11-26 Honda Motor Co., Ltd. Fuel tank
US8783287B2 (en) 2012-09-18 2014-07-22 Aeromotive, Inc. Apparatus and method for modifying a fuel tank to accept an in-tank fuel pump
US9567954B2 (en) 2012-09-18 2017-02-14 Aeromotive, Inc. Compressible baffle for a fuel tank
US9517692B2 (en) * 2014-12-30 2016-12-13 Deere & Company Tank with inverted sump
US10131223B2 (en) * 2016-03-30 2018-11-20 Honda Motor Co., Ltd. Heat baffle clip shield

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3915185C1 (ja) * 1989-05-10 1990-10-04 Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
DE4123367A1 (de) * 1991-07-15 1993-01-21 Magenwirth Gmbh Co Gustav Einrichtung zum foerdern von kraftstoff aus einem behaelter
US5170764A (en) * 1991-12-23 1992-12-15 Walbro Corporation Fuel pump pick-up system
US5237977A (en) * 1992-11-16 1993-08-24 Walbro Corporation Attitude and lateral force activated valve
DE4426035C2 (de) 1994-07-22 2000-08-17 Mannesmann Vdo Ag Kraftstoff-Fördervorrichtung
DE19528182B4 (de) * 1995-08-01 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffördereinheit
DE19544577B4 (de) 1995-11-30 2005-01-27 Siemens Ag Saugstrahlpumpeneinheit

Also Published As

Publication number Publication date
US6314995B1 (en) 2001-11-13
WO1999055550A1 (de) 1999-11-04
EP1075395B1 (de) 2006-05-24
KR20010043097A (ko) 2001-05-25
JP4422896B2 (ja) 2010-02-24
EP1075395A1 (de) 2001-02-14
DE19819117C1 (de) 1999-11-11
DE59913462D1 (de) 2006-06-29
KR100584651B1 (ko) 2006-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6716000B2 (en) Fuel pump delivery unit
CN104246204B (zh) 具有燃料分配器和多个燃料喷射阀的布置
US6276339B1 (en) Fuel injector spring clip assembly
JP2002513111A (ja) 燃料タンク
US7992546B2 (en) Delivery unit for delivering fuel
CN1116993C (zh) 输油装置
GB2203490A (en) Fuel-conveying device for internal combustion engines
JPH1073057A (ja) 自動車の燃料供給装置
JP2003506612A (ja) 燃料高圧貯蔵部
CN100385108C (zh) 压电致动器模件及其装配方法
US20030131829A1 (en) Fuel feed unit
JP2000087820A (ja) フィ―ドユニット
WO2007096549A2 (fr) Structure arriere d'un vehicule automobile
JP2003139007A (ja) 燃料供給装置
JP2002155817A (ja) 内燃機関の吸気異音低減部材取付構造
EP1849995A1 (en) Coupling arrangement for mounting an injector in a fuel rail
JPH07103092A (ja) エンジンの構造
US6722346B2 (en) Connection
US6450150B1 (en) Feed unit to be arranged in a fuel tank
JP2006527809A (ja) G−ロータポンプ
WO1998028536A1 (fr) Ensemble de pompage de carburant pour vehicule automobile et reservoir ainsi equipe
US20070007187A1 (en) Supply unit for fixing in a fuel tank
JP2001132581A (ja) 噴射ノズルのための保持装置
RU2241849C2 (ru) Модуль топливоподающий для автомобиля
JPH11301556A (ja) 二輪車用の燃料噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080709

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090715

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees