[go: up one dir, main page]

JP2002512122A - 繊維材料の制御されたパターンを移動支持体に塗布する方法及び装置 - Google Patents

繊維材料の制御されたパターンを移動支持体に塗布する方法及び装置

Info

Publication number
JP2002512122A
JP2002512122A JP2000544444A JP2000544444A JP2002512122A JP 2002512122 A JP2002512122 A JP 2002512122A JP 2000544444 A JP2000544444 A JP 2000544444A JP 2000544444 A JP2000544444 A JP 2000544444A JP 2002512122 A JP2002512122 A JP 2002512122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
air
outlets
die
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000544444A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラー,スコット,アール.
シュミット,ポール,エー.
クレイン,アンドリュー,ダヴリュ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nordson Corp
Original Assignee
Nordson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nordson Corp filed Critical Nordson Corp
Publication of JP2002512122A publication Critical patent/JP2002512122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/00987Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages
    • A61F13/00991Apparatus or processes for manufacturing non-adhesive dressings or bandages for treating webs, e.g. for moisturising, coating, impregnating or applying powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15699Forming webs by bringing together several webs, e.g. by laminating or folding several webs, with or without additional treatment of the webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0861Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with one single jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid and several gas jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/027Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated
    • B05C5/0275Coating heads with several outlets, e.g. aligned transversally to the moving direction of a web to be coated flow controlled, e.g. by a valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0884Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point the outlet orifices for jets constituted by a liquid or a mixture containing a liquid being aligned
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0237Fluid actuated valves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 液体材料を移動支持体30の上に分配するシステム2に液体ディスペンサ16があり、ディスペンサは液体材料源4と加圧空気源6とを流動可能に接続している。液体ディスペンサ16にはディスペンサ16の一端の共通軸に沿って分離した複数の液体材料出口76があり、支持体30に液体材料の複数のストランド27aを分配する。液体ディスペンサ16にはさらに液体材料出口76のそれぞれと関連する一対の空気出口84があり、支持体30に対して飛行中に液体材料出口76の共通軸と略平行な方向に分配ストランドが振動するよう操作可能に圧力空気100を吐出し、可動支持体30に液体材料の部分的重なりパターン104を形成する。移動支持体の上に液体材料を分配するための方法も開示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【相互参照】
本出願は、1998年4月17日出願の係属の仮出願第60/082,069
号の出願利益を請求し、それの開示はその全体が参照により本明細書に明確に組
み込まれる。
【0002】
【発明の分野】
本発明は、一般に支持体上に材料を塗布するための材料分配システムに関し、
より詳細には、繊維材料のパターンを制御された形で移動支持体上に塗布するた
めのモジュール式ダイアセンブリを有する材料分配システムに関する。
【0003】
【発明の背景】
粘性材料のパターンを移動支持体上に塗布するため、過去において様々な分配
システムが使用されてきた。使い捨てのおむつ、失禁パッドおよびその類似品の
生産において、例えばホットメルト接着剤分配システムが、不織繊維層と薄いポ
リエチレンバックシートとの間をホットメルト熱可塑性接着剤により貼り合わせ
、または接着層を塗布するために開発された。ホットメルト接着剤分配システム
は一般的に可動ポリエチレンバックシート層の上方に取り付けられ、均一なパタ
ーンのホットメルト接着材料をバックシート支持体の上面の幅間に塗布する。分
配システムの後の流れの下流で、不織層が圧力ニップによってポリエチレン層に
貼り合わせられ、ついで最終的に使用できる製品に処理される。
【0004】 ある知られたホットメルト接着剤分配システムにおいて、接着剤の連続的なし
ずくやストランドが多数の接着剤出口ダイから、各材料出口の周辺に配向された
多数のエアジェットで放出される。多数のエアジェットは、接着剤ストランドが
ダイ孔から出るとき、空気を接着剤ストランドの方向の接線に沿わせ、これによ
って各接着剤ストランドを細径化し、ストランドが移動支持体の上面に付着する
前に、旋回しながら進むことができる。
【0005】 さらに最近、おむつ製品の製造業者等は、不織とポリエチレンのシートの貼り
合わせにおけるホットメルト接着剤の接着層のため、細いファイバ技術に関心を
もった。このため、ホットメルト接着剤分配システムには、ダイの細長い押し出
し成形溝の両側に形成された、一対のある角度に折れ曲がった空気チャンネルを
用いたスロットノズルダイが組み込まれている。ホットメルト接着剤が押し出し
成形溝から連続シートすなわちカーテンのように放出するとき、加圧空気は空気
チャンネルから一対のカーテンのように放出され、接着剤カーテンに衝突し、細
められてファイバに分解して、支持体上に接着剤の均一な繊維状ウェブを形成す
る。最近では、繊維状ウェブ接着剤ディスペンサは接着剤の断続制御と空気流を
取り入れて、カットオン縁部およびカットオフ縁部を画定するウェルおよび側縁
を画定するウェルをもつ繊維状接着剤層の不連続パターンを形成する。
【0006】 メルトブロー技術もこの分野に使用されるようになり、比較的小径のファイバ
をもつホットメルト接着剤接着層を生産している。メルトブローダイには一連の
接近した間隔の接着剤ノズルがあり、ダイヘッドを横切る共通軸に整列する。一
対のある角度に折れ曲がった空気チャンネルが接着剤ノズルのいずれかの側部に
形成され、ノズル共通軸に平行に延出している。ホットメルト接着剤は整列した
ノズルから放出されるので、加圧空気は一対のカーテンとしての空気チャンネル
から吐出され、これらが移動支持体に塗布される前のストランドに衝突し、降下
し、細径化する。
【0007】 メルトブロー技術は移動支持体に繊維状接着剤層を生成するように使用されて
いるが、いくつかの欠点を有する。当業者が理解するように、メルトブロー技術
は一般的に大容量の高速空気を使用し、放出した接着剤ストランドを降下させ細
径化する。高速空気によりファイバを支持体の動き、すなわち機械方向にほぼ並
ぶ一平面内で振動させることができる。支持体に均一な層を形成するように接着
剤のパターンの近接するものを十分に融合するために、メルトブローディスペン
サのノズルが接近した間隔になることが必要である。さらに、空気の容積と速度
は十分に揺動させて接近するファイバを融合するのに必要な大きさでなければな
らない。
【0008】 しかし、メルトブローディスペンサに使用される空気の容積が大きいときに全
般的な作業コストが増加し、放出するファイバのパターンを制御する能力が低下
する。高速空気による予期しない副産物の1つは所望の付着パターンからファイ
バが吹き払われる「フライ」である。この「フライ」は、パターンの所望の縁部
のいずれかの外側に付着する可能性があり、かなりの保守が必要な作業問題を生
じさせうる分配装置にさえ付着する。高速空気と接近した間隔のノズルによる他
の予期しない副産物は、接近した接着剤ファイバがもつれてバックシート支持体
に接着剤の小滴を形成する「ショット」である。「ショット」は壊れやすいポリ
エチレンバックシートの熱ひずみの原因となりうるので望ましくない。
【0009】 メルトブローダイの構成は、空気による連続シートがノズルのいずれかの側部
に平行に形成されており、移動支持体の幅全体に並んだ形にメルトブローダイを
モジュール化する製造業者の可能性を低減することを、当業者はさらに理解され
たい。空気のカーテンが近接したメルトブローダイ間に遮られて、概して支持体
上の一定したファイバのパターンがより少なくなる。
【0010】 加えて、多くの近接した間隔のノズルがメルトブローダイに必要であり、製造
コストが増大するのみならず、各ノズルを通る材料の流速が低くなる。ノズルの
材料の流速が低いほど概してノズルから放出されるファイバが大きく変化する。
さらに、一般にノズルは材料流速の低下により詰まりやすくなる。
【0011】 したがって、「フライ」または「ショット」なしにパターンを移動支持体に形
成するように、材料分配システムの分配材料の制御を改善することが必要である
。また材料分配システムの作業および保守に関連するコストを低下することが必
要である。さらに移動支持体を横切る材料の均一なパターンの幅が広い範囲で行
えるように材料分配システムをモジュール化する可能性を改善することが必要で
ある。
【0012】
【発明の概要】
本発明は、これまで知られた材料分配システムと方法の前記および他の短所お
よび不利益を克服する。本発明はある実施形態との関連で記載するが、本発明が
これらの実施形態に限定されないことは理解されたい。反対に本発明はその精神
と範囲内に含むことができる代替実施形態、変形実施形態および等価実施形態を
含む。
【0013】 本発明は、移動支持体上に所望のパターンで繊維材料を制御された方法で塗布
することについての材料分配システムと使用方法を対象とする。材料分配システ
ムは適用される流体材料の源と材料分配ヘッドに接続される加圧空気源を有する
。材料分配ヘッドは材料源に接続された流体マニホルド、加圧空気源に接続され
た空気マニホルド、および上部分配ボディと分配ボディの一端に取り付けられた
下部モジュール式ダイアセンブリをもつ分配モジュールを有する。分配ボディは
流体マニホルドに接続され、ダイアセンブリに制御された方法で流体を送出する
。モジュール式ダイアセンブリは流体を一連の分離したストランドで支持体に向
けて排出する一連の整列した材料出口を有する。分配ボディは空気マニホルドに
接続され、ダイアセンブリに制御された方法で加圧空気を送出する。加圧空気は
ストランドを降下させ細径化するのに使用され、移動支持体の移動方向に対して
ほぼ横切る平面内で振動するファイバを形成する。ファイバの振動により移動支
持体上の繊維材料を均一パターンにする。材料出口間の加圧空気はまた臨界的な
降下状態中ストランドを分離し、接近するストランドのもつれを防止する。本発
明の原理による空気と材料出口の方向は分配される材料の制御を改善し、移動支
持体上に所望のパターンを形成する。
【0014】 本発明の一態様によると、モジュール式ダイアセンブリは分配ボディの下端部
に取り付けられたダイブロックを有する。ダイブロックは、パターンダイとシー
ルプレートをダイブロックの下端部に取り付けるためのシートを有する。材料通
路はダイブロックに形成され、分配ボディからパターンダイに粘性材料を送出す
る。空気通路もダイブロックに形成され、空気マニホルドからパターンダイに加
圧空気を送出する。シールブロックはモジュール式ダイアセンブリの様々な部品
間をシールするため取り付けられる。
【0015】 パターンダイは一連の分離した開口を有し、好ましくはパターンダイの下面に
沿って共通軸に整列する。ノズルは好ましくは各分離した開口に嵌合する。パタ
ーンダイは材料通路を有し、ダイブロック内の材料通路と連通し、ノズルに粘性
材料を送出する。ノズルは粘性材料をパターンダイの材料通路から受け取り、材
料を分離したストランドとして排出する。パターンダイはさらに一連の分離した
空気出口を有し、これはまた好ましくはパターンダイの下面に沿って共通軸に整
列する。パターンダイの空気通路はダイブロックの空気通路と連通し、空気出口
に加圧空気を提供する。好ましくは、一対の空気出口は各材料出口に接近して位
置決めされ、各空気出口は各材料出口の反対側に形成される。
【0016】 動作において、パターンダイは粘性材料を好ましくはノズルから移動支持体の
表面に向けて分離したストランドとして排出する。パターンダイはまた空気をほ
ぼストランド間に排出し、ストランドを降下させ小さいファイバに細径化し、移
動支持体上に均一に付着させる。
【0017】 本発明の原理による材料出口と空気出口の方向は、好ましくはファイバを機械
方向にほぼ横断して振動させて、接近するファイバの融合を改善する。材料出口
間の空気はまた臨界的な降下状態中の接近するストランドのもつれを防止し、移
動支持体上の「ショット」形態を低減する。加えて、材料出口と空気出口の方向
により、ウェブ上に繊維の均一パターンを作るために空気の容積と速度を少なく
することができる。空気の容積と速度の低減により材料分配システムは望ましく
ない「フライ」形態を減らし、材料分配システムの作業と保守のコストを下げる
。さらに材料出口と空気出口の方向と動作により、分配システムをモジュール化
する可能性を改善でき、移動支持体を横切る広い範囲の均一パターン幅を提供す
る。
【0018】 添付図面は、本明細書の一部に組み入れかつ構成し、本発明の実施形態を示し
、上記本発明の包括的記載と下記実施形態の詳細な記載とともに、本発明の原理
を説明するのに役立つ。
【0019】
【好適な実施形態の詳細な説明】
次に図、特に図1Aを参照すると、本発明の原理に従う、移動支持体上の材料
のパターンを分配する材料分配システム2の全体が示される。本発明の記載を簡
単にする目的で、以後ホットメルト熱可塑性接着剤の分配について好ましい実施
形態を記載するが、ポリマやゴムをベースとするシーラントや接着剤ベースの材
料など、さらに他の材料の分配に対する本発明の適用例を当業者は容易に理解さ
れたい。材料分配システム2には材料源4と加圧空気源6があり、それぞれ適切
な放出ホースまたはそれぞれ導管10a、10bを通して材料分配ヘッド8に連
結される。材料源4は例えば適切なホッパ、溶解グリッド、および加熱粘性ホッ
トメルト接着剤を材料分配ヘッド8に送出するポンプを有するアンローダおよび
溶解器具(melter)が可能である。空気源6は、当業者に理解されるよう
に、加圧空気を材料分配ヘッド8に送出するコンプレッサまたは他の適切な装置
が可能である。
【0020】 材料分配ヘッド8はホース10aを介して材料源4に連結される流体マニホル
ド12および圧力空気源6にホース10bを介して連結される空気マニホルド1
4を有するのが好ましい。分配モジュール16は、流体マニホルド12に取り付
けられた上部ディスペンサボディ18およびディスペンサボディ18の下端部に
取り付けられた下部モジュール式ダイアセンブリ20を有するものが提供される
。ダイアセンブリ20はダイブロック22、パターンダイ24およびシールプレ
ート26を有するのが好ましく、これらは以下詳記する目的で協働する。動作に
おいて、ディスペンサボディ18は流体マニホルド12から粘性材料を受け取り
、それをダイアセンブリ20に制御しながら送出する。ダイアセンブリ20はま
た空気マニホルド14から圧力空気を受け取り、以下詳記するように粘性材料を
移動支持体上に繊維状パターンとして塗布するのに使用できる。圧力空気源6は
また分配ボディ18、ついでダイアセンブリ20に接続できることはもちろんで
ある。
【0021】 図1Bを参照すると、ダイアセンブリ20が本発明の原理に従ってディスペン
サボディ18の下端部に取り付けられ、より十分詳細に示されている。以下によ
り詳細に記載するように、ダイアセンブリ20は特にホットメルト接着剤の複数
のストランド27aを放出しそれが降下され細径化してファイバ27bになり移
動支持体30(図3)の表面28上に付着するようになされている。本明細書に
使用するように、用語「繊維材料」はストランドの形で1または複数の材料出口
から放出され、ストランドが加圧空気で降下されすなわち細径化されてより小径
のファイバを形成する粘性材料を意味する。ファイバ27bはほとんど任意径の
ものであるが、ホットメルト接着剤の適用例では、径は概して200ミクロンま
たはそれ以下の範囲である。特定の分配する適用例に依存して他の径が可能であ
ることは理解されたい。
【0022】 図2を参照すると最も理解されるように、ディスペンサボディ18は規制され
た連続のまたは断続した流れのホットメルト接着剤をダイアセンブリ20に供給
している。ディスペンサボディ18は加熱された流体マニホルド12に取り付け
られ、接着剤キャビティ(図示せず)を有し、粘性のホットメルト接着剤をマニ
ホルド12から受ける。空気マニホルド14は、流体と空気のマニホルド12、
14のそれぞれ間に取り付けられたスペーサ31を貫通するファスナ(図示せず
)を介して、流体マニホルド12の下端部に取り付けられる。空気マニホルド1
4には、ダイブロック22に形成された空気連結器穴34に流動可能に連結され
た空気入口ライン32が形成される。加圧空気源6は空気入口ライン32に流動
可能に連結され、規制された連続または断続空気をダイブロック22に形成され
た空気連結器穴34に分配している。Oリング36は空気入口ライン32と空気
連結器穴34の接合部でダイブロック22と空気マニホルド14間の流体耐密シ
ールを形成する。流体マニホルド12と空気マニホルド14は分離した部品とし
て示されているが、単一ユニットとして結合することができることを理解された
い。また接着剤と空気は特定の分配する適用例に依存して連続または断続可能で
あることを理解されたい。
【0023】 さらに図2を参照するとわかるように、モジュール式ダイアセンブリ20はデ
ィスペンサボディ18の下端部に、ダイアセンブリ20に形成されるねじなし穴
(図示せず)を貫通する4つのファスナ38によって取り付けられる。1組のフ
ァスナ38のこれらのねじ端部がディスペンサボディ18の下端部に形成された
ねじ穴(図示せず)に連結される。ディスペンサボディ18は流体マニホルド1
2との接触によって伝導加熱され、ダイアセンブリ20はディスペンサボディ1
8との接触によって伝導加熱される。ディスペンサボディ18は、オハイオ州W
estlakeのNordson社より市販のホットメルト接着剤ディスペンサ
のモデルH200が好ましい。NordsonのH200ホットメルト接着剤デ
ィスペンサの構造および動作の詳細は米国特許第4,801,051号と第5,
277,344号に見ることができ、それぞれ全体として参照により本明細書に
組み込む。接着剤マニホルド12、空気マニホルド14、およびディスペンサボ
ディ18の構造は本発明の原理および範囲から逸脱することなく任意の形式を想
定することができ、技術的背景のみの目的で本明細書に簡単に説明する。ダイア
センブリ20はディスペンサボディ18の下端部に取り付けられて示すが、本発
明の精神および範囲から逸脱することなく、ディスペンサボディ18上のダイア
センブリ20の他の取り付け位置が可能であることを当業者は理解されたい。
【0024】 図1Aから図4を参照するとわかるように、ダイアセンブリ20には1組のフ
ァスナ38を介してディスペンサボディ18の下端部に集約的に取り付けられた
様々なダイ部品がある。ダイアセンブリ20はダイアセンブリ20をディスペン
サボディ18に流動可能に連結する取り付け端42(図2)をもつダイブロック
22を有するのが好ましい。取り付け端42はディスペンサボディ14の接着剤
キャビティ(図示せず)内に進入し、Oリング44によって接着剤キャビティの
壁43でシールされる。ダイブロック22には垂直な壁または表面46および水
平な壁または表面48があり、図1Aから図2を参照すると最も理解されるよう
に、ダイブロック22の下端部にパターンダイ24とシールプレート26を取り
付けるためのシート49を画定する。パターンダイ24とシールプレート26に
はそれぞれ各ダイ部品を貫通する開口54a、54bとスロット56a、56b
があり、ダイブロック22の垂直壁46に部品を取り付ける一対のファスナ58
を受ける。パターンダイ24とシールプレート26を貫通したスロット56a、
56bは、ホットメルト接着剤の分配処理中に発生する熱によって生じる様々な
ダイ部品の熱膨張に適合するように設けることを当業者は理解されたい。
【0025】 図1Bと図2をさらに参照して、パターンダイ24には、好ましくはパターン
ダイの一面に形成された一連の細長い垂直および水平方向の空気分配チャンネル
60a、60bと、パターンダイの他面63に形成された水平方向に細長い接着
剤分配チャンネル62があり、以下に詳記される。パターンダイ24は好ましく
はパターンダイの下面66に形成された6個の穴64があり、上方に延びて6個
の横方向通路68(図2に1つ示す)と流動可能に連結し、横方向通路は細長い
接着剤分配チャンネル62から内方に水平に延びている。穴64は好ましくは横
断面円形であり好ましくはパターンダイ24の軸方向にほぼ平行な軸に沿って整
列している。穴64はまた好ましくはパターンダイ24の下面66に沿って等間
隔に配置されている。穴64の大きさは穴64内に挿入されて摩擦係合する管状
のノズルインサート70のそれぞれを受けるように大きさが作られている。各ノ
ズルインサート70は細長い接着剤通路72を有し、ノズルインサートのほぼ軸
方向に沿って延びている。各接着剤通路72は好ましくはノズルインサート70
の上面74と下面66の下方に延びる各ノズルインサート70の下端部に形成さ
れた円錐形材料出口76との間で均一な横断面形状を有する。接着剤通路72が
本発明の精神と範囲から逸脱しないで先細にできることは当業者に理解されたい
。接着剤通路72と材料出口76が横断面円形を有して示されるが、本発明の精
神と範囲から逸脱することなく、接着剤通路72と材料出口76に正方形、長方
形またはその他の横断面形状が可能であることは考慮されている。6個の穴64
と6個のノズル挿入部70が示されるが、より少ないまたはより多い穴およびノ
ズルインサートが特定の材料を分配する適用例に依存して可能であることを理解
されたい。さらに、ノズルインサート70が選択されても、これらをパターンダ
イ24の下面66に穿孔かあるいは他の方法で形成された一連の接着剤通路に取
って代わることができることを理解されたい。
【0026】 パターンダイ24はさらに好ましくは、一対の横方向通路78(図2に1つを
示す)を有し、これはパターンダイを貫通し、各対の垂直方向の空気分配チャン
ネル60aに流動可能に連結する。垂直方向の空気分配チャンネル60aの対は
、パターンダイ24(図1Bから図2)の一面61上に形成される水平方向空気
分配チャンネル60bに流動可能に連結される。
【0027】 図2から図4を参照すると示されているように、本発明の一実施形態に従って
、パターンダイ24には一連の12個の空気通路80があり、これはパターンダ
イの下面66に形成され、上方に延出し、かつ12個の横方向通路82(図2に
1つ示す)に流動可能に連結する。横方向通路は水平方向の空気分配チャンネル
60bから内方に水平に延出する。空気通路80は空気出口84をパターンダイ
24の下面66に形成し、パターンダイは好ましくは各材料出口76と関係する
対でグループ分けする。この好ましい配置において、6個の材料出口76につい
て、12個の空気通路80と12個の横方向通路82が必要になることを当業者
は理解されたい。材料出口76の数が増加または減少する場合、空気通路80と
横方向通路82の数も増加または減少する。
【0028】 材料出口76と関連して形成された空気通路80と空気出口84はほぼ材料出
口76の軸に沿って整列するのが好ましく、各対の空気出口84は各材料出口7
6の反対側または向かい合って位置決めされ、その目的は以下により詳細に記載
される。空気通路80と空気出口84は横断面円形を有して示されるが、空気通
路80と空気出口84は本発明の精神と範囲から逸脱することなく、正方形、長
方形または他の横断面形状が可能であることも考慮される。
【0029】 空気通路80はノズルインサート70の長手方向の長さに沿って2つ1組にな
って延長するように示されるが、空気出口84の垂直方向は本発明の精神と範囲
を逸脱することなく変化できることを理解されたい。例えば各空気通路80は各
ノズルインサート70の縦軸に向けて内方に折れ曲がることができる。代替実施
形態として、パターンプレート24の下面66の最外空気通路80のみが内方に
折れ曲がって分配パターンの側縁形態を制御することができる。加えて、空気出
口84が好ましくは材料出口76と同じ軸に整列されるが、以下詳記するように
空気出口84は他の方向が可能であり、降下状態中ストランド27aを引き離し
、ほぼ機械方向に交差してファイバ27bを振動するという同じ有利な機能を提
供する。例えば、空気通路84は材料出口76の共通軸に対して千鳥に配列する
ことができ、または材料出口76の共通軸にわずかにずらして配置することもで
きる。さらに、一対の空気出口84は各材料出口76の方を選ぶが、本明細書に
記載の有利な機能を提供する。材料出口76につきより多くの空気出口84を配
置することがさらに可能であり、上記に記載の有利な記載を提供する。
【0030】 図2を参照すると示すように、ダイブロック22には段付き穴85と分配通路
86があり、ホットメルト接着剤をディスペンサボディ18の接着剤キャビティ
(図示せず)からパターンダイ24の細長い接着剤分配チャンネル62に送出す
る。好ましくはカーバイド製の弁座88が段付き穴85の下部に配置され、段付
き穴は弁プランジャ92の下端部に形成されたボール90と協働し、接着剤分配
チャンネル62にホットメルト接着剤の制御された連続または断続分配を行う。
このようにして、以下詳記するようにすなわち連続パターンとして本発明に従っ
て、適切に画定されたカットオン縁部およびカットオフ縁部をもつ移動支持体3
0の表面28に材料出口76よりホットメルト接着剤を塗布することができる。
単一の分配通路86を示すが、分配通路86には2または複数の枝部(図示せず
)があり、接着剤分配パネル62と流動可能に連結することを当業者は理解され
たい。分配通路86のこの構成において、パターンダイ24とシールプレート2
6をダイブロック22に取り付けるために単一のファスナ58が使用できること
が考慮される。
【0031】 図2をさらに参照すると、ダイブロック22には好ましくは一対の空気通路9
4(図示せず)があり、空気連結器穴34と、パターンダイ24を貫通する各対
の横方向通路78の間に延長する。このようにして、空気入口ライン32と空気
連結器穴34に流動可能に接続された加圧空気源6は、以下より詳細に記載する
ように、材料分配ヘッド8の動作中空気をパターンダイ24に形成された空気出
口84のそれぞれより排出する。
【0032】 図2を参照すると示すように、シールプレート26は平面96を有し、パター
ンダイ24の面61と係合してファスナ58によって取り付けられる。パターン
ダイ24は反対側面63を有してダイブロック22の垂直壁すなわち面46と係
合して取り付けられる。ファスナ58は十分なトルクが加えられてシールプレー
ト26、パターンダイ24およびダイブロック22間に必要な流体シールを与え
、モジュール式ダイアセンブリ20の部品間の空気またはホットメルト接着剤の
ロスを防止することを理解されたい。
【0033】 材料分配ヘッド8の動作において、図2から図4を参照すると最もよく理解で
きるように、ダイアセンブリ20が移動支持体30の表面28上に、支持体30
の移動方向(図3Aと3Bに方向矢98によって表わされる)にほぼ直交するよ
うに位置決めされる縦軸に取り付けられる。ディスペンサボディ18はホットメ
ルト接着剤をダイブロック22内に形成された段付き穴85の上部に導入する。
弁プランジャ92のボール90が弁座88と係合して、接着剤が一連の整列した
ノズル挿入部70を通して分配通路86に流れ込むのを防止する。弁プランジャ
92はディスペンサボディ18の動作中知られた方法で上方に押され弁座88か
らボール90を離すので、ホットメルト接着剤は分配通路86、接着剤分配チャ
ンネル62、横方向通路68およびノズルインサート70内に形成された接着剤
通路72によって画定される流路に沿って伝わる。ホットメルト接着剤は移動支
持体30の表面28に向くストランド27aとしてノズルインサート70の材料
出口76より放出される。本明細書には単一の分配モジュール16が示され、支
持体30にホットメルト接着剤などの流体材料を塗布するように記載されている
が、一連の分配モジュール16は、それぞれ関連するディスペンサボディ18と
ダイアセンブリ20を有し、並行する関係で取り付けられて、支持体幅の広い範
囲にわたって延長でき、これによって広い範囲の材料分配パターン幅を与えるこ
とを当業者は理解されたい。
【0034】 ホットメルト接着剤が材料出口76を通してストランド形で排出されるのと同
時に、加圧空気が空気通路94、横方向通路78、垂直方向の空気分配チャンネ
ル60a、水平方向空気分配チャンネル60b、横方向通路82、およびパター
ンダイ24の下面66を通して形成された空気通路80によって画定された流路
に沿って伝わる。加圧空気は、図4に矢100によって図示されるように、各材
料出口76の相対向側部に位置決めされた空気出口84より排出される。
【0035】 さらに図2、3A、3Bを参照すると、各材料出口76と関連する各対の空気
出口84から排出される加圧空気は多くの機能に役立つ。第1に各空気出口対か
らの加圧空気は、ホットメルト接着剤の各ストランド27aを、それが材料出口
76から排出されるとき、降下させ細径化する。細くなったストランド27aは
好ましくはホットメルト分配適用例として移動支持体30の表面28に200ミ
クロンよりも小さい径をもつファイバ27bを形成する。各空気出口84から排
出された加圧空気はまた不安定な降下状態中近接するストランド27aを分離す
るのに役立ち、移動支持体30上の「ショット」形状を低減する。さらに、加圧
空気はファイバ27bを各材料出口76と関連する空気出口84によって画定さ
れるほぼ平面内で振動するのに役立つ。
【0036】 空気出口84が材料出口76と同じ軸に形成されたとき、加圧空気はファイバ
27bを移動支持体30の移動方向98に横切る方向のほぼ平面内で振動させる
(つまり機械方向に交差して)。ストランド27aは各材料出口76から排出さ
れ、近接する縁部に沿って重なる並んだファイバビーム102(図3と3A)を
形成し、移動支持体30の上面28上のホットメルト接着剤のほぼ楕円形の配置
パターン104(図3B)を画定する。各楕円104は移動支持体30の横方向
98にほぼ交差して整列する長軸を有し、さらに楕円104の近接縁部が重なる
ので、付着したファイバ27bは移動支持体30の上面28を横切って均一なホ
ットメルト接着剤パターンを形成するように融合する。楕円パターン104が好
ましい転置パターンとして示され、各材料出口76に小さな分配のフットプリン
トを形成するが、他のパターンの横断形状も可能であることは理解されたい。
【0037】 移動支持体30上に接着剤の好ましい均一なパターンを達成するため、図4に
D1で示される、ホットメルト接着剤の適用例として好ましくは約0.127セ
ンチ(0.050インチ)と約0.635センチ(0.250インチ)の範囲内
で、近接材料出口76間にスペースが設けられる。好ましい範囲の下限よりも少
ない間隔値はストランド27aが望ましくない形で干渉したりもつれる可能性が
ある一方、好ましい範囲の上限を超える値は均一なパターンを達成するために必
要な混合の可能性がない。間隔D1はホットメルト接着剤の塗布において約0.
254センチ(0.100インチ)と約0.508センチ(0.200インチ)
の範囲内にあるのが最も好ましい。
【0038】 間隔はまた各空気出口84とその関連する材料出口76との間に、図4にD2
で表すように、ホットメルト接着剤の適用例において好ましくは約0.038セ
ンチ(0.015インチ)と約0.203センチ(0.080インチ)の範囲内
で設けられる。好ましい範囲の下限よりも少ない間隔値により、ファイバ27b
の安定した形態が少なくなる可能性があり、好ましい範囲の上限を超える値は、
均一なパターンを達成するために近接ファイバ27bを混合するのに必要なファ
イバ振動振幅を与える可能性がない。間隔D2はホットメルト接着剤の適用例に
おいて約0.076センチ(0.030インチ)と約0.152センチ(0.0
60インチ)の範囲内であるのが最も好ましい。
【0039】 材料出口76が円形横断面形状を有して形成されるとき、材料出口76の好ま
しい直径はホットメルト接着剤の適用例において約0.0254センチ(0.0
10インチ)と約0.0762センチ(0.030インチ)の範囲内である。好
ましい範囲の下限よりも小さい材料出口側の径は、詰まりやすい可能性があり、
好ましい範囲の上限を超える径は、支持体30に一定径のファイバ27bを生成
するのに必要な十分な背圧をつくれない可能性がある。材料出口76の径はホッ
トメルト接着剤の適用例として約0.0406センチ(0.016インチ)と約
0.061センチ(0.024インチ)の範囲内にあるのが、最も好適である。
横断面形状が正方形または長方形などの、材料出口76用の他の横断面形状およ
び他の径が本発明の精神と範囲から逸脱することなく可能であることは理解され
たい。
【0040】 空気出口84が円形の横断面形状を有して形成されるとき、空気出口84の好
ましい径はホットメルト接着剤の塗布として約0.0254センチ(約0.01
0インチ)と0.127センチ(約0.050インチ)の範囲内にある。好まし
い範囲の下限よりも小さい空気出口の径はファイバ27bの十分な降下と形成を
もたらせない可能性があり、好ましい範囲の上限を超える径は、ストランド27
aのなんらかのより有益な降下または細径化を提供しない可能性がある。空気出
口84の径はホットメルト接着剤の適用例として約0.0304センチ(0.0
12インチ)と約0.076センチ(0.030インチ)の範囲内にあるのが、
最も好適である。横断面形状が正方形、三日月形、または長方形などの、空気出
口84用の他の横断面形状および他の側寸法が本発明の精神と範囲から逸脱する
ことなく可能であることは理解されたい。
【0041】 本発明の別の実施形態において、図5と図6を参照すると最も理解されるよう
に、変形パターンダイ150を示す。ダイアセンブリ20の他のすべての部品は
おおむね変わっていない。この実施形態では、パターンダイ150が好ましくは
パターンダイの下面166に形成された6個の穴164を有し、これが上方に延
長し、接着剤分配チャンネル62から水平に内方に延長する6つの横方向通路(
図2に1つ示す)と流動可能に接続される。穴164は下面166に沿って等間
隔に置かれた円形の横断面である。穴164はまた好ましくはパターンダイの縦
軸にほぼ平行な軸に沿って整列する。穴164のサイズは、穴164内に挿入さ
れ摩擦係止する各管状インサート170を受けるように決められる。6個の長穴
106はパターンダイ150の下面166に形成され、上方に延出し、水平に配
向された空気分配チャンネル60bから水平に内方に延長する12個の横方向通
路82(図2に1つを示す)と流動可能に接続する。長穴106の相互は等間隔
に離れ、好ましくは各長軸を整列するとともにパターンダイ150の縦軸にほぼ
平行で穴164の軸と一致しているある軸に沿って整列するのが好ましい。こう
して、三日月形空気出口184は長穴106の壁108と管状インサート170
の外部円筒面110によって各材料出口176の反対側に形成される。空気出口
184と材料出口176は詳細に上記したように接着剤が材料出口176から排
出されるときホットメルト接着剤の各ストランド27aを降下させ細径化するよ
うに実質的に作用する。各空気出口184と各材料出口176間の間隔距離D2
はノズルインサート170の管状壁112の厚さによって画定される。この実施
形態の長穴106は図1Bから図4のパターンダイ24と関連する12個の空気
通路80を形成する必要をなくし、パターンダイ全体の製造を簡単にすることを
理解されたい。
【0042】 図7、7A、8を参照すると最もよく理解されるように、本発明の別の代替実
施形態において、変形パターンダイ250が示される。ダイアセンブリ20の他
の全ての部品はおおむね変化しない。この実施形態ではノズルインサート270
がわずかに細長く(図7A)、管状空気チャンネル214aと各ノズルインサー
ト270の管状壁212内に形成された一対の細長い凹部空気チャンネル214
bを有する。ノズルインサート270は詳細に上記したようにパターンダイ25
0の下面266に形成された6個の穴264内に受け入れられ摩擦係止する。管
状空気チャンネル214aは、水平配向された空気分配チャンネル60bから水
平方向内方に延長し、穴264に流動可能に接続される6個の横方向通路(図示
せず)と流動可能に連通する。各対の空気チャンネル214bは好ましくはノズ
ルインサート270を貫通する各接着剤通路272の反対側に形成される。ノズ
ルインサート270は6個の穴264内に位置決めされ各対の空気チャンネル2
14bが穴264の円筒壁をもつ一対の空気出口284を形成する。各対の空気
出口284は各材料出口276の反対側に形成されるのが好ましく、空気出口2
84と材料出口276はパターンダイ250の縦軸に略平行な軸に沿って整列す
る。空気出口284と材料出口276は詳細に上記したように、材料出口276
から排出するときホットメルト接着剤の各ストランド27aを降下させ細径化す
るように実質的に作用する。この実施形態の管状ノズルインサート270は、必
要な形成すべき横方向通路82の数を低減し、図1Aから図4のパターンダイ2
4と関連する12個の空気通路80を形成する必要をなくし、これによってもパ
ターンダイの全製造を簡単にすることを理解されたい。
【0043】 本発明のさらに別の代替実施形態について、図9と図10を参照すると最も理
解するように、変形したパターンダイ350が示される。ダイアセンブリ20の
他のすべての部品はおおむね変化しない。この実施形態では、ノズルインサート
370はわずかに細長くなり、管状空気チャンネル316aと各ノズルインサー
ト370の管状壁312を貫通する一対の細長空気チャンネル316bを有する
。ノズルインサート370が詳細に上記したパターンダイ350の下面366に
形成された6つの穴364に受け入れられ、摩擦係止する。空気チャンネル31
6aは水平に配向した空気分配チャンネル60bから水平方向内方に延長し、穴
364に流動可能に接続する6つの横方向通路(図示せず)と流動可能に連通す
る。各対の空気チャンネル316bは好ましくは各ノズルインサート370を貫
通する接着剤通路372の反対側に形成される。ノズルインサート370は6つ
の穴364内に位置決めされ、各対の空気チャンネル316bが一対の空気出口
384をそれぞれの材料出口376の反対側に形成する。好ましくは、空気出口
384と材料出口376がパターンダイ350の縦軸にほぼ平行な軸に沿って整
列する。空気出口384と材料出口376は詳細に上記したように材料出口37
6から排出するときホットメルト接着剤の各ストランド27aを降下し細径にす
るように実質的に作用する。細長空気チャンネル316bが各ノズルインサート
370内に予め形成される場合、空気チャンネル316bは接着剤通路372か
らシールされることは理解されたい。
【0044】 本発明のさらに別の代替実施形態について、図11と図11Aと図12を参照
すると最もよく理解されるように、変形したパターンダイ450が示される。ダ
イアセンブリ20の他のすべての部品はおおむね変化しない。この実施形態では
、各ノズルインサート470が管状空気チャンネル414aとノズルインサート
470の反対側に形成された一対の平面418を有する。ノズルインサート47
0が詳細に上記したパターンダイ450の下面466に形成された6つの穴46
4に受け入れられ、摩擦係止する。管状空気チャンネル414aは水平に配向し
た空気分配チャンネル60bから水平方向内方に延長し穴464に流動可能に接
続する6つの横方向通路(図示せず)と流動可能に連通する。ノズルインサート
470は6つの穴464内に位置決めされ、各対の平面418で穴464の円筒
状壁とともに一対の空気出口484を形成する。空気出口484はそれぞれの材
料出口476の反対側に形成され、空気出口484と材料出口476は好ましく
はパターンダイ450の縦軸にほぼ平行な軸に沿って整列する。空気出口484
と材料出口476は詳細に上記したように材料出口476から排出するときホッ
トメルト接着剤の各ストランド27aを降下し細径にするように実質的に作用す
る。
【0045】 次に図13と図14を参照すると、本発明の代替実施形態に従うモジュール式
ダイアセンブリ500を示す。ダイアセンブリ500にはディスペンサボディ5
04の下端部に取り付けられたダイブロック502と、ダイブロック502の下
平面508に取り付けられたパターンダイ506がある。ディスペンサボディ5
04の構造と動作は詳細に上記したディスペンサボディ18に類似することは理
解されたい。ダイブロック502は取り付け端部510を有し、ダイアセンブリ
500をディスペンサボディ504に流動可能に連結する。取り付け端部510
はディスペンサボディ504の接着剤キャビティ(図示せず)に進入し、Oリン
グ512を介して接着剤キャビティの壁とシールされる。
【0046】 ダイボディ502は段付き穴514と分配通路516を有し、ホットメルト接
着剤を接着剤キャビティから、ダイボディ502の下平面508に形成された細
長接着剤分配チャンネル518に排出する。一対の空気通路520(図13に1
つ示す)はダイボディ502に形成され、空気連結器穴522とダイボディ50
2の下平面508の間を延長する。1組のファスナ524はダイボディ502と
パターンダイ506を貫通し、ダイアセンブリ500をディスペンサボディ50
4に取り付ける。
【0047】 パターンダイ506には好ましくはパターンダイの下面528に形成された6
つの一連の穴526(図13に1つ示す)があり、上方に延長しパターンダイ5
06の上平面532から延長する6つの垂直配向の通路530(図13に1つ示
す)と流動可能に接続する。穴526は好ましくは円形の横断面を有し好ましく
はパターンダイ506の縦軸にほぼ平行な軸に沿っ整列される。穴526はまた
好ましくはパターンダイ506の下面528に沿って等間隔に隔てられ、穴52
6内に挿入され摩擦係合するそれぞれの管状ノズルイサート534が受け入れら
れるようにサイズが決められる。各ノズルイサート534は細長接着剤通路53
6を有し、ノズルイサートの縦軸に沿ってほぼ延長する。各接着剤通路536は
、好ましくはノズルイサート534の上面538と各ノズルイサート534の下
端部に形成された円錐形材料出口540の間で一様な横断面形状を有し、ノズル
イサート534はパターンダイ506の下面528の下方に延出する。もちろん
、接着剤通路536は本発明の精神と範囲内で先細にできる。
【0048】 パターンダイ506はさらに好ましくはダイヘッドの上面532に形成された
細長空気分配チャンネル542を有する。本発明の一実施形態によれば、パター
ンダイ506には12本の一連の通路544(図13に1つを示す)があり、そ
れぞれ各一端が空気分配チャンネル542に流動可能に接続される。通路544
の各他端はパターンダイ506の下面528に形成される12本の空気通路54
6(図14)に流動可能に接続される。
【0049】 動作において、ダイアセンブリ500は移動支持体550の一面548の上方
に取り付けられ、その縦軸が移動支持体550(図13に方向矢552によって
表示)の移動方向にほぼ交差して位置決めされる。詳細に上記したディスペンサ
ボディ18に類似のディスペンサボディ504はホットメルト接着剤をダイボデ
ィ502内に形成された段付き穴514の上部に導入する。「オン」状態におい
て、ホットメルト接着剤は分配通路516、接着剤分配チャンネル518、垂直
通路530およびノズルインサート534に形成された接着剤通路536によっ
て画定された流路に沿って伝わる。ホットメルト接着剤はノズルインサート53
4の材料出口540(図14)より、移動支持体550の表面548の方向に向
けられたストランド554aとして排出される。
【0050】 ホットメルト接着剤はストランドの形で材料出口540より排出されると同時
に、加圧空気が空気通路520、空気分配チャンネル542、通路544および
パターンダイ502の下面528に形成された空気通路546によって画定され
る流路に沿って伝わる。加圧空気は詳細に上記した各材料出口540の反対側に
位置決めされた空気出口556(図14)より排気される。ダイアセンブリ50
0はホットメルト接着剤のストランド554aを排出するように操作でき、図1
から図12のダイアセンブリ20の実施形態に関して上記したように接着剤は下
降してファイバ554bを細径化し、移動支持体550の表面548に付着する
。ノズルインサート534と空気通路546は図1から図12を参照して示しか
つ上記した構成を組み込むように変形することができることは当業者に理解され
たい。さらに、ノズルインサート534は好ましいが、これらはパターンダイ5
06の下面528に穿孔あるいはそうではなく形成された一連の接着剤通路と置
き換えられることを理解されたい。
【0051】 図15、図15Aと図16は、本発明の別の代替実施形態によるモジュール式
ダイアセンブリ600を示す。ダイアセンブリ600はディスペンサボディ60
2の下端部に取り付けられ、詳細に上記したダイブロック22に類似するダイブ
ロック604、分配プレート606、パターンダイ608およシールプレート6
10を有する。分配プレート606、パターンダイ608およシールプレート6
10は垂直壁または表面614と水平壁またはダイブロック604に形成された
表面616によって画定されるシート612内に取り付けられる。ディスペンサ
ボディ602は詳細に上記したディスペンサボディ18に構造および動作が類似
することは理解されたい。
【0052】 図15と図16を参照すると最もよく理解されるように、分配プレート606
、パターンダイ608およシールプレート610のそれぞれには各対のアパーチ
ャ618があり、一対のファスナ620を受け入れるダイ部品を貫通し、ファス
ナは部品をダイブロック604の垂直壁614に取り付ける。分配プレート60
6はダイブロック604の垂直壁または表面614と係合する平面622を有し
て取り付けられ、プレート606を貫通する一対の横切る空気通路624を有し
、ダイブロック604に形成された各対の空気通路626(図16に1つ示す)
と流動可能に接続する。分配プレート606はさらにプレート606を貫通する
横断接着剤通路628を有し、ダイブロック604(図16)に形成された接着
剤分配通路630と流動可能に接続する。以下より詳細に記載すると、一対の垂
直に配向した空気分配チャンネル632aおよび細長の水平配向空気分配チャン
ネル632bが分配プレート606の反対面634に形成される。
【0053】 パターンダイ608は分配プレート606の対向面634と係合する平面63
6を有して取り付けられる。以下より詳細に記載すると、パターンダイ608に
はそれぞれ上部と下部に対の横断空気通路638a、638bがあり、これらが
パターンダイ608を貫通し、空気通路638aの上部対が分配プレート606
の一対の空気通路624に流動可能に接続され、空気通路638bの下部対のそ
れぞれはダイブロック606の面634に形成された対の垂直配向空気分配チャ
ンネル632aの各1に流動可能に接続される。パターンダイ608はさらに面
636に形成された細長の水平配向接着剤分配チャンネル640を有し、分配プ
レート606に形成された横断接着剤通路628と流動可能に接続する。
【0054】 図15Aと図16に示すように、パターンダイ608は好ましくは、穿孔ある
いはその他の方法で形成された6つの接着剤通路642があり、パターンダイ6
08の下端部644から延長し、パターンダイ608に形成された細長水平配向
接着剤通路640と流動可能に接続する。各接着剤通路642はパターンダイ6
08の下端部644の材料出口646に終端する。材料出口646は好ましくは
共通軸に沿って整列し、パターンダイ608の下端部644で等間隔に離れてい
る。もちろん、詳細に上記したように本発明の精神と範囲を逸脱することなく、
接着剤通路642は管状ノズルインサート(図示せず)と置き換えることができ
ることを理解されたい。空気出口648は、以下に詳細に記載するように、下端
部644およびパターンダイ608の相対向面636と652に形成された、そ
れぞれ角形の上下切り欠き(cutout)650aと650bによって、各材
料出口646間に形成される。
【0055】 図15と図16に示すように、シールプレート610には、パターンダイ60
8の面652に係合する板面656に形成された一対の細長垂直配向空気分配チ
ャンネル654aと細長水平配向空気分配チャンネル654bがある。各垂直配
向空気分配チャンネル654aは、パターンダイ608に形成された各対の空気
通路638a、638bのそれぞれの上部および下部空気通路638a、638
bと流動可能に接続する。図16に想像線を示すように、パターンダイ608上
の一側の上部切り欠き650aはシールプレート610の水平配向空気分配チャ
ンネル654bと流動可能に接続し、他方パターンダイ608の他側の上部切り
欠き650aは分配プレート606の水平配向空気分配チャンネル632bと流
動可能に接続する。
【0056】 動作において、ダイアセンブリ600は移動支持体(図示せず)の表面上に取
り付けられ、その縦軸は好ましくは移動支持体(図示せず)の移動方向にほぼ横
断して位置決めされる。ディスペンサボディ602の「オン」状態で、ホットメ
ルト接着剤は分配通路630、接着剤通路628、接着剤分配チャンネル640
、および垂直配向接着剤通路642によって画定される流路に沿って伝わる。ホ
ットメルト接着剤はストランド(図示せず)として材料出口646より排出され
、ストランドは詳細に上記したストランド27aと同様に、移動支持体(図示せ
ず)の表面に向けられる。
【0057】 ホットメルト接着剤がストランド形式で材料出口646より排出されると同時
に、加圧空気が空気通路626、空気通路624、上部空気通路638a、垂直
配向空気分配チャンネル654a、水平配向空気分配チャンネル654b、下部
空気通路638b、垂直配向空気分配チャンネル632a、および水平配向空気
分配チャンネル632bによって画定される流路に沿って伝わる。
【0058】 上記のように、分配プレート606の水平配向空気分配チャンネル654aは
、パターンダイ608の一側上の上部切り欠き650aで流動可能に接続し、シ
ールプレート610の水平配向空気分配チャンネル654bがパターンダイ60
8の反対側の上部切り欠き650aで流動可能に接続する。このように、加圧空
気は、各材料出口646間に形成された空気出口648より排出される。空気出
口648と材料出口646は詳細に上記したように、材料出口646から排出す
るときホットメルト接着剤の各ストランド(図示せず)を降下させ細径化するよ
うに実質的に作用する。
【0059】 本発明の材料分配システム2により、移動支持体上の材料分配パターンの改良
された制御が行えることを当業者は理解されたい。支持体上の材料の一様な層を
形成するのに必要な空気の容積の減少により、望ましくない「フライ」の形成を
低減でき、また材料分配システム2の作動および保守のコストを低減できる。加
えて、支持体上に均一な層を形成する分配モジュール16につき材料出口76間
の接近する間隔を大きくする(または分配モジュール16につき材料出口76の
数を減らす)可能性により、臨界的な降下状態中の望ましくない「ショット」の
形成を減らせる。細いビームで分配されたパターンの方向により、改良されたパ
ターン制御で分配されたパターンのフットプリントを減少できる。さらに材料出
口76と空気出口84の方向と動作は分配システムをモジュール化する可能性を
改善する。
【0060】 本発明は様々な実施形態の記載によって示され、これらの実施形態がかなり詳
細に記載されたが、これらの細部から出願人の発明の精神または範囲を逸脱する
ことなく、新発展をなすことができることを当業者は理解されたい。例えば、用
語「上部」、「下部」、「上方」、および「下方」が本発明の一実施形態を記載
するため本明細書に使用されてきたが、発明の精神と範囲を逸脱することなく、
ダイ部品と支持体の他の方向が可能であることを理解されたい。したがって、本
発明はその広い態様において、特定の細部、代表的な装置と方法、および図示さ
れ記載された実例に限定されない。
【0061】 本発明は様々な実施形態の記載によって説明され、これらの実施形態はかなり
詳細に記載されてきたが、添付の特許請求の範囲をこれらの細部に制限すること
すなわちどのように限定することも出願の意図ではない。追加の利点と変形は当
業者に容易に明白になると思われる。したがって、本発明はその広い態様におい
て、特定の細部、代表的な装置と方法、および図示され記載された実例に限定さ
れない。したがって、これらの細部から出願人の一般的発明概念の精神または範
囲を逸脱することなく、新発展をなすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1A】 本発明の原理による材料分配システムの機能ブロック図である。
【図1B】 ダイアセンブリが材料分配本体の下端部に取り付けられたことを示す、本発明
の原理によるモジュール式ダイアセンブリの分解図である。
【図2】 ダイアセンブリの一実施形態および様々なダイアセンブリ部品の取り付けを示
す、図1Bの2−2線に沿った断面図である。
【図3】 本発明の一実施形態によるパターンダイおよび移動支持体の幅全体にダイアセ
ンブリによって形成された材料分配パターンを示す、図2の3−3線に沿って取
った断面図である。
【図3A】 ダイアセンブリに形成された材料分配ビームを示す、図3の3A−3A線に沿
った側面図である。
【図3B】 ダイアセンブリによって形成された材料分配のフットプリントを示す、図3の
3B−3B線に沿た概略平面図である。
【図4】 図3の4−4線に沿った、図3に示すパターンダイの底面図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態によるパターンダイを示す、図3に類似の図である。
【図6】 図5の6−6線に沿った、図5に示すパターンダイの底面図である。
【図7】 本発明の第3の実施形態によるパターンダイを示す、図3に類似の図である。
【図7A】 図7に示すノズルインサートの斜視図である。
【図8】 図7の8−8線に沿った、図7に示すパターンダイの底面図である。
【図9】 本発明の第4の実施形態によるパターンダイを示す、図3に類似の図である。
【図10】 図9の10−10線に沿った、図9に示すパターンダイの底面図である。
【図11】 本発明の第5の実施形態によるパターンダイを示す、図3に類似の図である。
【図11A】 図11に示すノズルインサートの斜視図である。
【図12】 図11の12−12線に沿った、図11に示すパターンダイの底面図である。
【図13】 本発明の代替実施形態によるモジュール式ダイアセンブリの概略横断面図であ
る。
【図14】 図13の14−14線に沿った、図13に示すパターンダイの底面図である。
【図15】 本発明の第3の実施形態によるモジュール式ダイアセンブリの分解図である。
【図15A】 図15中の取り囲みエリア15Aの正面拡大図である。
【図16】 様々なダイアセンブリ部品の取り付けを示す、図15のモジュール式ダイアセ
ンブリの完全に組み立てられた横断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (72)発明者 クレイン,アンドリュー,ダヴリュ. アメリカ合衆国 30022 ジョージア,ア ルファレッタ,フェアウェイ リッジ ド ライヴ 80 Fターム(参考) 4D075 AA04 AA22 AA34 AA52 AA65 CA47 4F033 QA01 QB02Y QB03X QB09X QB12Y QB18 QD03 QD21 QD24 QE09

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体材料を移動支持体上に分配するためのシステムであって
    、 液体材料源と、 加圧空気源と、 前記液体材料源と前記加圧空気源に流動可能に接続される液体ディスペンサと
    を備え、前記液体ディスペンサは、液体材料の複数のストランドを前記支持体に
    向けて分配するため、一端が共通軸に沿って分離した複数の材料出口と、前記液
    体材料出口のそれぞれと関連し、分配されたストランドを前記支持体に向けて飛
    行中に共通軸にほぼ平行な方向に振動させるように操作できる加圧空気を排気し
    、かつ前記移動支持体に前記液体材料の部分的に重なり合うパターンを形成する
    一対の空気出口とを有するシステム。
  2. 【請求項2】 前記空気出口のそれぞれが前記液体材料出口の共通軸に整列
    する請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】 各対の前記空気出口のそれぞれが、前記液体材料出口の各1
    の縦軸に向けて内方に折れ曲がる縦軸を有する請求項2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】 各対の前記空気出口のそれぞれが、前記液体材料出口の各1
    の正反対の側に配置される請求項1に記載のシステム。
  5. 【請求項5】 各対の前記空気出口のそれぞれが、前記液体材料出口の各1
    の縦軸に向けて内方に折れ曲がる縦軸を有する請求項4に記載のシステム。
  6. 【請求項6】 前記空気出口のそれぞれが前記液体材料出口の共通軸からず
    れて配置される請求項1に記載のシステム。
  7. 【請求項7】 前記複数の空気出口が前記液体材料出口の共通軸に対して千
    鳥配列関係で配置される請求項6に記載のシステム。
  8. 【請求項8】 各対の前記空気出口のそれぞれが、前記液体材料出口の各1
    の縦軸に向けて内方に折れ曲がる縦軸を有する請求項6に記載のシステム。
  9. 【請求項9】 各対の前記空気出口のそれぞれが、前記液体材料出口の各1
    の縦軸に向けて内方に折れ曲がる縦軸を有する請求項1に記載のシステム。
  10. 【請求項10】 前記液体ディスペンサがさらに、液体材料源に流動可能に
    接続されるようになされたディスペンサボディと、 前記ディスペンサボディに取り付けられ、前記液体材料源と加圧空気源に流動
    可能に接続されるようになされたダイブロックと、前記液体材料の複数のストラ
    ンドを分配するため支持体に向けて一端が共通軸に沿って分離した複数の液体材
    料出口をもち、前記ダイブロックに取り付けられたパターンダイと、分配された
    ストランドを前記支持体に向けて飛行中に共通軸にほぼ平行な方向に振動させる
    ように操作できる加圧空気を排気し、かつ前記移動支持体に前記液体材料の部分
    的に重なり合うパターンを形成するため、前記各液体材料出口のそれぞれと関連
    する一対の空気出口を有するダイアセンブリとを備える請求項1に記載のシステ
    ム。
  11. 【請求項11】 液体材料を移動支持体に分配するシステムで使用するため
    のパターンダイであって、 複数の液体材料のストランドを支持体に向けて分配するため一端が共通軸に沿
    って分離した複数の液体材料出口と、分配された前記ストランドを前記支持体に
    向けて飛行中に共通軸にほぼ平行な方向に振動させるように操作できる加圧空気
    を排気し、かつ、前記移動支持体に前記液体材料の部分的に重なり合うパターン
    を形成するため、前記各液体材料出口のそれぞれと関連する一対の空気出口を備
    えたパターンダイ。
  12. 【請求項12】 前記パターンダイに受け入れられる複数の管状ノズルイン
    サートをさらに備え、それぞれが前記液体材料出口の各1を画定する請求項11
    に記載のパターンダイ。
  13. 【請求項13】 前記パターンダイに形成されかつ前記管状ノズルインサー
    トのそれぞれと関連する一対の細長の穴をさらに備え、それぞれが各対の前記空
    気出口を画定する請求項12に記載のパターンダイ。
  14. 【請求項14】 各対の前記細長穴のそれぞれが前記管状ノズルインサート
    の各1つの正反対の側に配置される請求項13に記載のパターンダイ。
  15. 【請求項15】 前記管状ノズルインサートのそれぞれがその管状壁内に形
    成された一対の細長穴を有し、それぞれが各対の前記空気出口を画定する請求項
    12に記載のパターンダイ。
  16. 【請求項16】 各対のそれぞれの細長穴が前記管状ノズルインサートの各
    1つの正反対の側に配置される請求項15に記載のパターンダイ。
  17. 【請求項17】 前記管状ノズルインサートのそれぞれがその管状壁に凹設
    された一対の空気チャンネルを有し、それぞれが各対の前記空気出口を画定する
    請求項12に記載のパターンダイ。
  18. 【請求項18】 各対のそれぞれ凹設された空気チャンネルが前記管状ノズ
    ルインサートの各1つの正反対の側に配置される請求項17に記載のパターンダ
    イ。
  19. 【請求項19】 共通軸に沿って分離した第1の複数の細長穴と、前記第1
    の複数の細長穴と合いかつ横切る第2の複数の細長穴をさらに備える請求項11
    に記載のパターンダイ。
  20. 【請求項20】 前記第1の複数の細長穴に挿入され、それぞれが各1の前
    記液体材料出口を画定する複数の管状ノズルインサートをさらに備える請求項1
    9に記載のパターンダイ。
  21. 【請求項21】 前記第2の複数の細長穴のそれぞれが、前記管状ノズルイ
    ンサートの各1の壁との組合せで、各1の前記液体材料出口のそれぞれと関連す
    る各対の前記空気出口を画定する請求項20に記載のパターンダイ。
  22. 【請求項22】 共通軸に沿って分離する複数の細長穴をさらに備える請求
    項11に記載のパターンダイ。
  23. 【請求項23】 前記複数の細長穴に挿入されそれぞれが前記液体材料出口
    の各1を画定する複数の管状ノズルインサートをさらに備え、前記管状ノズルイ
    ンサートのそれぞれが各細長穴の壁との組合せで各1の前記空気出口を画定する
    一対の平面を有する請求項22に記載のパターンダイ。
  24. 【請求項24】 前記複数の細長穴のそれぞれが前記液体材料出口の各1を
    画定する請求項22に記載のパターンダイ。
  25. 【請求項25】 液体材料を移動支持体に分配するための方法であって、 液体材料を共通軸に沿って支持体に向けて複数の分離したストランドで分配す
    るステップと、 降下中各ストランドの分離を維持し前記各ストランドを交番するステップと、 200ミクロンよりも小さい径のファイバの複数並んだビームを形成するステ
    ップと、 接近するファイバビームの縁部を部分的に重ね合わせるように、相並んだ前記
    ファイバビームを、飛行中に支持体に向けて共通軸とほぼ平行な方向に振動する
    ステップと、 均一なパターンを形成するように部分的に重なり合うファイバビームを支持体
    上で融合させるステップを含む方法。
JP2000544444A 1998-04-17 1999-04-16 繊維材料の制御されたパターンを移動支持体に塗布する方法及び装置 Pending JP2002512122A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8206998P 1998-04-17 1998-04-17
US60/082,069 1998-04-17
PCT/US1999/008519 WO1999054057A1 (en) 1998-04-17 1999-04-16 Method and apparatus for applying a controlled pattern of fibrous material to a moving substrate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512122A true JP2002512122A (ja) 2002-04-23

Family

ID=22168870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000544444A Pending JP2002512122A (ja) 1998-04-17 1999-04-16 繊維材料の制御されたパターンを移動支持体に塗布する方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6540831B1 (ja)
EP (1) EP1083999A4 (ja)
JP (1) JP2002512122A (ja)
AU (1) AU3652099A (ja)
WO (1) WO1999054057A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261794A (ja) * 2003-01-22 2004-09-24 Nordson Corp モジュール、ノズル、及びパターン制御された液体材料の吐出方法
JP2008212919A (ja) * 2006-12-13 2008-09-18 Nordson Corp 接着剤糸状体のランダムパターンを分配するためのマルチプレートノズル及び方法
JP2009291780A (ja) * 2008-04-14 2009-12-17 Nordson Corp ランダムパターンで接着剤フィラメントを吐出するノズルおよび方法
JP2014534353A (ja) * 2011-10-03 2014-12-18 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 半溶融ブローシステム
JP2016537190A (ja) * 2013-11-14 2016-12-01 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 物品に流体を塗布するモジュラーノズルアセンブリを備える流体塗布装置
JP2017535460A (ja) * 2014-11-26 2017-11-30 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 厚肉プレートを備える積層ノズル
JP2018514380A (ja) * 2015-05-20 2018-06-07 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 異なるノズル構成に適合可能なモジュール式流体塗布装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6520426B2 (en) * 2000-01-26 2003-02-18 Spraying Systems Co. Sanitary spray nozzle for spray guns
JP4474620B2 (ja) * 2000-03-14 2010-06-09 ノードソン株式会社 糸状又は紐状物体に接着剤を塗布する装置と方法
US6719846B2 (en) * 2000-03-14 2004-04-13 Nordson Corporation Device and method for applying adhesive filaments to materials such as strands or flat substrates
US6601741B2 (en) * 2001-11-28 2003-08-05 Illinois Tool Works Inc. Laminated distribution manifold plate system
US6911232B2 (en) * 2002-04-12 2005-06-28 Nordson Corporation Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
US7601218B2 (en) * 2002-12-05 2009-10-13 Valco Cincinnati, Inc. Auto-tracking dispenser
US7462240B2 (en) 2003-01-24 2008-12-09 Nordson Corporation Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
US20050015050A1 (en) * 2003-07-15 2005-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Apparatus for depositing fluid material onto a substrate
US7886989B2 (en) * 2003-11-04 2011-02-15 Nordson Corporation Liquid material dispensing apparatus and method utilizing pulsed pressurized air
US6972104B2 (en) * 2003-12-23 2005-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Meltblown die having a reduced size
US7316552B2 (en) * 2004-12-23 2008-01-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Low turbulence die assembly for meltblowing apparatus
US20060289683A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Akzo Nobel Coatings International B.V. Dispenser
DE202006014743U1 (de) * 2006-09-22 2006-11-23 Nordson Corporation, Westlake Vorrichtung zum Auftragen von Fluiden wie Klebstoff, insbesondere Schmelzkleber
DE202006016674U1 (de) * 2006-10-27 2007-02-22 Nordson Corporation, Westlake Auftragsvorrichtung zum Auftragen von flüssigem Material
US7934465B1 (en) * 2006-11-06 2011-05-03 Henline Adhesive Equipment Co., Inc. Adhesive applicator head
DE102009035152B4 (de) * 2009-07-29 2018-03-01 Illinois Tool Works, Inc. Vorrichtung und Verfahren zum Aufbringen von mehreren Fäden eines Fluid
JP5607326B2 (ja) * 2009-08-06 2014-10-15 ノードソン コーポレーション 塗工ノズル、塗工方法、及び内容積制御弁
US8640641B2 (en) 2010-07-02 2014-02-04 Nordson Corporation Multi-slot applicator with automatic closing function
US8757087B2 (en) * 2011-05-24 2014-06-24 Nordson Corporation Device and method for coating elongate objects
WO2013063288A2 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Graco Minnesota Inc. Method and apparatus for melting
WO2013063174A1 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 Graco Minnesota Inc. Vacuum system feed assist mechanism
WO2013063231A1 (en) 2011-10-27 2013-05-02 Graco Minnesota Inc. Sprayer fluid supply with collapsible liner
US9061316B2 (en) * 2011-10-28 2015-06-23 Nordson Corporation Mountable device for dispensing heated adhesive
US9682392B2 (en) 2012-04-11 2017-06-20 Nordson Corporation Method for applying varying amounts or types of adhesive on an elastic strand
US9302857B2 (en) 2012-04-25 2016-04-05 Nordson Corporation Pneumatic solids transfer pump
ITMI20121376A1 (it) * 2012-08-02 2014-02-03 Afros Spa Metodo e distributore lineare con ugelli di spruzzo, per miscele reattive
US9908137B2 (en) 2013-11-14 2018-03-06 Illinois Tool Works Inc. Fluid application device having a modular non-contact nozzle for applying fluid to an article
US9932704B2 (en) 2013-11-22 2018-04-03 Illinois Tool Works Inc. Fluid application device, strand engagement device and method of controlling the same
CN104399645A (zh) * 2014-11-18 2015-03-11 泉州新日成热熔胶设备有限公司 一种高精度热熔胶喷嘴及热熔胶枪
US9849480B2 (en) 2014-11-26 2017-12-26 Illinois Tool Works Inc. Laminated nozzle with thick plate
US9796492B2 (en) 2015-03-12 2017-10-24 Graco Minnesota Inc. Manual check valve for priming a collapsible fluid liner for a sprayer
US10369582B2 (en) 2015-04-30 2019-08-06 Emissol Llc System and method for spray visualization
DE102016014270A1 (de) 2016-11-30 2018-05-30 Dürr Systems Ag Düsenvorrichtung zur Ausgabe von zwei sich annähernden Strahlen eines Abgabemediums
DE102016014269A1 (de) * 2016-11-30 2018-05-30 Dürr Systems Ag Düsenvorrichtung mit zumindest zwei Düsenplatten und zumindest drei Öffnungen
CN108855657B (zh) * 2017-05-12 2021-08-13 诺信公司 喷嘴和包括它的涂胶系统
US11447893B2 (en) 2017-11-22 2022-09-20 Extrusion Group, LLC Meltblown die tip assembly and method
EP3708261B1 (de) * 2019-03-11 2025-05-14 Robatech AG Abgabeeinheit zum ausgeben von klebstoff
EP3976270A1 (en) 2019-05-31 2022-04-06 Graco Minnesota Inc. Handheld fluid sprayer
US11583887B2 (en) 2021-04-30 2023-02-21 Nordson Corporation Slot nozzle for adhesive applicators
DE102022119669A1 (de) * 2022-08-04 2024-02-15 Atlas Copco Ias Gmbh Düsenvorrichtung zum Auftragen eines viskosen Materials

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3920362A (en) 1972-10-27 1975-11-18 Jeffers Albert L Filament forming apparatus with sweep fluid channel surrounding spinning needle
CA1025291A (en) * 1973-11-19 1978-01-31 Usm Corporation Adhesive process and apparatus
DE3543469A1 (de) 1985-12-09 1987-06-11 Henning J Claassen Spruehkopf zum verspruehen eines thermoplastischen kunststoffes, insbesondere eines schmelzklebstoffes
US4785996A (en) 1987-04-23 1988-11-22 Nordson Corporation Adhesive spray gun and nozzle attachment
US4815660A (en) 1987-06-16 1989-03-28 Nordson Corporation Method and apparatus for spraying hot melt adhesive elongated fibers in spiral patterns by two or more side-by-side spray devices
US4983109A (en) 1988-01-14 1991-01-08 Nordson Corporation Spray head attachment for metering gear head
US4960619A (en) 1988-06-30 1990-10-02 Slautterback Corporation Method for depositing adhesive in a reciprocating motion
US4844003A (en) 1988-06-30 1989-07-04 Slautterback Corporation Hot-melt applicator
US5145689A (en) * 1990-10-17 1992-09-08 Exxon Chemical Patents Inc. Meltblowing die
US5207970A (en) 1991-09-30 1993-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of forming a web of melt blown layered fibers
US5421921A (en) 1992-07-08 1995-06-06 Nordson Corporation Segmented slot die for air spray of fibers
US5354378A (en) 1992-07-08 1994-10-11 Nordson Corporation Slot nozzle apparatus for applying coatings to bottles
US5292068A (en) 1992-08-17 1994-03-08 Nordson Corporation One-piece, zero cavity nozzle for swirl spray of adhesive
CA2131949A1 (en) * 1993-09-29 1995-03-30 Wesley C. Fort Continuous hot melt adhesive applicator
US5431343A (en) 1994-03-15 1995-07-11 Nordson Corporation Fiber jet nozzle for dispensing viscous adhesives
US5458291A (en) 1994-03-16 1995-10-17 Nordson Corporation Fluid applicator with a noncontacting die set
US5679379A (en) 1995-01-09 1997-10-21 Fabbricante; Anthony S. Disposable extrusion apparatus with pressure balancing modular die units for the production of nonwoven webs
JPH08298118A (ja) 1995-04-25 1996-11-12 Japan Storage Battery Co Ltd 鉛蓄電池
US5620139A (en) 1995-07-18 1997-04-15 Nordson Corporation Nozzle adapter with recirculation valve
US5904298A (en) * 1996-10-08 1999-05-18 Illinois Tool Works Inc. Meltblowing method and system
US5902540A (en) 1996-10-08 1999-05-11 Illinois Tool Works Inc. Meltblowing method and apparatus
JP2992812B2 (ja) 1996-10-21 1999-12-20 株式会社サンツール ホットメルト接着剤塗布装置およびホットメルト接着剤塗布方法
US5695377A (en) * 1996-10-29 1997-12-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven fabrics having improved fiber twisting and crimping
US5882573A (en) 1997-09-29 1999-03-16 Illinois Tool Works Inc. Adhesive dispensing nozzles for producing partial spray patterns and method therefor

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261794A (ja) * 2003-01-22 2004-09-24 Nordson Corp モジュール、ノズル、及びパターン制御された液体材料の吐出方法
JP2008212919A (ja) * 2006-12-13 2008-09-18 Nordson Corp 接着剤糸状体のランダムパターンを分配するためのマルチプレートノズル及び方法
US8399053B2 (en) 2006-12-13 2013-03-19 Nordson Corporation Method for dispensing random pattern of adhesive filaments
US8535756B2 (en) 2006-12-13 2013-09-17 Nordson Corporation Method for dispensing random pattern of adhesive filaments
JP2009291780A (ja) * 2008-04-14 2009-12-17 Nordson Corp ランダムパターンで接着剤フィラメントを吐出するノズルおよび方法
US8435600B2 (en) 2008-04-14 2013-05-07 Nordson Corporation Method for dispensing random pattern of adhesive filaments
JP2014534353A (ja) * 2011-10-03 2014-12-18 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 半溶融ブローシステム
JP2019015017A (ja) * 2011-10-03 2019-01-31 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 半溶融ブローシステム
JP2016537190A (ja) * 2013-11-14 2016-12-01 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 物品に流体を塗布するモジュラーノズルアセンブリを備える流体塗布装置
JP2017535460A (ja) * 2014-11-26 2017-11-30 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 厚肉プレートを備える積層ノズル
JP2018514380A (ja) * 2015-05-20 2018-06-07 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 異なるノズル構成に適合可能なモジュール式流体塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1083999A4 (en) 2004-06-02
EP1083999A1 (en) 2001-03-21
US6378782B1 (en) 2002-04-30
AU3652099A (en) 1999-11-08
US6540831B1 (en) 2003-04-01
WO1999054057A1 (en) 1999-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512122A (ja) 繊維材料の制御されたパターンを移動支持体に塗布する方法及び装置
JP5329797B2 (ja) 接着剤糸状体のランダムパターンを分配するためのマルチプレートノズル及び方法
US5335825A (en) Method and apparatus for dispensing multiple beads of viscous liquid
US8550381B2 (en) Nozzle for dispensing random pattern of adhesive filaments
JP2002505951A (ja) ホットメルト接着剤または他のポリマー溶融物を塗布するためのセグメントダイ
US7950346B2 (en) Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material
JP4638674B2 (ja) ノズル、及び液体材料を吐出する方法
KR19980032854A (ko) 용융 취입 방법 및 장치
JP2001507987A (ja) 自己密封式スロットノズルダイ
US20050092775A1 (en) Liquid material dispensing apparatus and method utilizing pulsed pressurized air
JP2025511213A (ja) フルカバー/微細線用スプレー塗布方法
HK1081898B (en) Module, nozzle and method for dispensing controlled patterns of liquid material