JP2002509919A - ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法 - Google Patents
ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法Info
- Publication number
- JP2002509919A JP2002509919A JP2000541153A JP2000541153A JP2002509919A JP 2002509919 A JP2002509919 A JP 2002509919A JP 2000541153 A JP2000541153 A JP 2000541153A JP 2000541153 A JP2000541153 A JP 2000541153A JP 2002509919 A JP2002509919 A JP 2002509919A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hydrochloride
- pyridazinone
- compound
- alcohol
- solvent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 90
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 title claims description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 20
- AAILEWXSEQLMNI-UHFFFAOYSA-N 1h-pyridazin-6-one Chemical compound OC1=CC=CN=N1 AAILEWXSEQLMNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 title description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 claims abstract description 16
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- QYWHYLNYDQJLNO-UHFFFAOYSA-N 4-[[3-[2-(4-benzylpiperazin-1-yl)-2-oxoethoxy]-4-methoxyphenyl]methylamino]-5-chloro-1h-pyridazin-6-one Chemical compound C1=C(OCC(=O)N2CCN(CC=3C=CC=CC=3)CC2)C(OC)=CC=C1CNC=1C=NNC(=O)C=1Cl QYWHYLNYDQJLNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 claims abstract description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 25
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N ethanol;ethyl acetate Chemical group CCO.CCOC(C)=O LJQKCYFTNDAAPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N ethyl acetate;methanol Chemical group OC.CCOC(C)=O UREBWPXBXRYXRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 abstract description 17
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 abstract description 17
- -1 pyridazinone compound Chemical class 0.000 description 24
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 16
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 5
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 5
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- DZGCGKFAPXFTNM-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydron;chloride Chemical compound Cl.CCO DZGCGKFAPXFTNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000003266 anti-allergic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000702 anti-platelet effect Effects 0.000 description 3
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 description 3
- 229910002056 binary alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 3
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 3
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 2
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N hydron;methanol;chloride Chemical compound Cl.OC FUKUFMFMCZIRNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N silver(1+) nitrate Chemical compound [Ag+].[O-]N(=O)=O SQGYOTSLMSWVJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CYKUALPDCJDKRZ-UHFFFAOYSA-N Cl.C1=C(OCC(=O)N2CCN(CC=3C=CC=CC=3)CC2)C(OC)=CC=C1CNC=1C=NNC(=O)C=1Cl Chemical compound Cl.C1=C(OCC(=O)N2CCN(CC=3C=CC=CC=3)CC2)C(OC)=CC=C1CNC=1C=NNC(=O)C=1Cl CYKUALPDCJDKRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000007883 bronchodilation Effects 0.000 description 1
- 229940124630 bronchodilator Drugs 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N isopropanol acetate Natural products CC(C)OC(C)=O JMMWKPVZQRWMSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940011051 isopropyl acetate Drugs 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid Chemical compound CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007721 medicinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229940100691 oral capsule Drugs 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 238000001144 powder X-ray diffraction data Methods 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N propan-1-ol Chemical compound CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910001961 silver nitrate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D237/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
- C07D237/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
- C07D237/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D237/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D237/22—Nitrogen and oxygen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
- A61P7/02—Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D237/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
- C07D237/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
- C07D237/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D237/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D237/12—Halogen atoms or nitro radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/088—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンの3/2塩酸塩、及びアルコール系溶媒又はアルコール系−エステル系混合溶媒中、塩化水素と水の存在下、晶析させることを特徴とする4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンの3/2塩酸塩の製造法に関する。
Description
【0001】 技術分野 本発明は、気管支拡張作用、抗アレルギー作用及び/又は抗血小板作用を有す
るピリダジノン化合物の3/2塩酸塩及びその製造法に関する。
るピリダジノン化合物の3/2塩酸塩及びその製造法に関する。
【0002】 背景技術 式(1)で示されるピリダジノン化合物4−クロロ−5−[3−(4−ベンジ
ルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]
−3(2H)−ピリダジノンは、1995年1月12日に公開されたWO95/01343号公報
、1996年2月13日に公開された特開平8−041033号公報に記載されており 、気管支拡張作用、抗アレルギー作用又は抗血小板作用を有する医薬品として有
用な化合物である。
ルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]
−3(2H)−ピリダジノンは、1995年1月12日に公開されたWO95/01343号公報
、1996年2月13日に公開された特開平8−041033号公報に記載されており 、気管支拡張作用、抗アレルギー作用又は抗血小板作用を有する医薬品として有
用な化合物である。
【0003】
【化1】
【0004】 同公報中にピリダジノン化合物(1)の塩酸塩及びその製造法についても記載
されているが、その製造法により得られる2塩酸塩(参考例1参照)は優れた薬
効を示す。しかしながら、この2塩酸塩は、吸湿性が高く、容易に分解が進行す
ることや、メタノール溶媒中でも速やかに分解してしまう。このように、2塩酸
塩は不安定であるため、医薬品の原薬としては不適当なものであった。
されているが、その製造法により得られる2塩酸塩(参考例1参照)は優れた薬
効を示す。しかしながら、この2塩酸塩は、吸湿性が高く、容易に分解が進行す
ることや、メタノール溶媒中でも速やかに分解してしまう。このように、2塩酸
塩は不安定であるため、医薬品の原薬としては不適当なものであった。
【0005】 発明の開示 上記課題を解決するため本発明者らは鋭意検討を行ったところ、ピリダジノン
化合物(1)には2塩酸塩の他に3/2塩酸塩(2)が存在することを見出した
。更に、下記する試験例1に示す如く、3/2塩酸塩(2)の形のピリダジノン
化合物(1)は、吸湿性及び安定性の点で明らかに優れるということを見出した
。
化合物(1)には2塩酸塩の他に3/2塩酸塩(2)が存在することを見出した
。更に、下記する試験例1に示す如く、3/2塩酸塩(2)の形のピリダジノン
化合物(1)は、吸湿性及び安定性の点で明らかに優れるということを見出した
。
【0006】
【化2】
【0007】 また化合物(1)及びその3/2塩酸塩(2)のイヌにおける生体内動態を比
較した。その結果、3/2塩酸塩(2)は化合物(1)に比べ、最高血中濃度(
Cmax)は5.4倍、時間−血中濃度曲線下面積(AUC)(0−∞)では2. 3倍良好であることが見出された。従って3/2塩酸塩(2)は化合物(1)と
比較しても医薬品原体として優れていることが示された。 結果 : (10mg/kg経口投与 カプセル剤)
較した。その結果、3/2塩酸塩(2)は化合物(1)に比べ、最高血中濃度(
Cmax)は5.4倍、時間−血中濃度曲線下面積(AUC)(0−∞)では2. 3倍良好であることが見出された。従って3/2塩酸塩(2)は化合物(1)と
比較しても医薬品原体として優れていることが示された。 結果 : (10mg/kg経口投与 カプセル剤)
【0008】
【表1】
【0009】 更に、この3/2塩酸塩は、薬効面でも2塩酸塩と同等の結果が得られたため
、医薬品の原薬として十分な適性を持つものであることが確認された。本発明は
上記した発見に基づいて完成された。
、医薬品の原薬として十分な適性を持つものであることが確認された。本発明は
上記した発見に基づいて完成された。
【0010】 一方、参考例3に示すように1塩酸塩の製造法も見出した。しかし、この化合
物もほとんど分解しないものの、高い吸湿性を示し、結晶は静電気を帯びやすく
、溶解性が劣り、また、光により着色する。従って、物性面から見てやはり医薬
品の原薬としては不適当なものである。更に、粉末X線回折により、この3/2
塩酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の混合物でないことも明らかになった(試験例2及
び粉末X線回折のデータを示す図1を参照)。
物もほとんど分解しないものの、高い吸湿性を示し、結晶は静電気を帯びやすく
、溶解性が劣り、また、光により着色する。従って、物性面から見てやはり医薬
品の原薬としては不適当なものである。更に、粉末X線回折により、この3/2
塩酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の混合物でないことも明らかになった(試験例2及
び粉末X線回折のデータを示す図1を参照)。
【0011】 即ち、本発明はピリダジノン化合物(1)の3/2塩酸塩(2)及びその製造
法に関するものである。
法に関するものである。
【0012】 本発明の3/2塩酸塩(2)の製造法は、以下のとおりである。 (1)ピリダジノン化合物(1)を塩化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又
はアルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする製造法。 (2)ピリダジノン化合物(1)の2塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコー
ル系溶媒又はアルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とす
る製造法。 (3)ピリダジノン化合物(1)の1塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコー
ル系溶媒又はアルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とす
る製造法。 (4)アルコール系溶媒がメタノール又はエタノールである上記(1)、(2)
又は(3)記載の製造法。 (5)アルコール系−エステル系混合溶媒がメタノール−酢酸エチル混合溶媒で
ある上記(1)、(2)又は(3)記載の製造法。 (6)アルコール系−エステル系混合溶媒がエタノール−酢酸エチル混合溶媒で
ある上記(1)、(2)又は(3)記載の製造法。
はアルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする製造法。 (2)ピリダジノン化合物(1)の2塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコー
ル系溶媒又はアルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とす
る製造法。 (3)ピリダジノン化合物(1)の1塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコー
ル系溶媒又はアルコール系−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とす
る製造法。 (4)アルコール系溶媒がメタノール又はエタノールである上記(1)、(2)
又は(3)記載の製造法。 (5)アルコール系−エステル系混合溶媒がメタノール−酢酸エチル混合溶媒で
ある上記(1)、(2)又は(3)記載の製造法。 (6)アルコール系−エステル系混合溶媒がエタノール−酢酸エチル混合溶媒で
ある上記(1)、(2)又は(3)記載の製造法。
【0013】 以下、本発明化合物の製造法について詳細に説明する。 WO95/01343号公報、特開平8−041033号公報に記載されているクロロ ホルム−メタノール−ジエチルエーテルの3成分系の溶媒より得られるピリダジ
ノン化合物(1)の2塩酸塩は参考例2に示すような酢酸エチル−メタノールの
2成分系の溶媒からも製造できる。この場合には塩化水素をメタノール溶液の形
で加えているが、これを実施例1に示す如く、35%塩酸をメタノールで希釈し
たものに置き換えると本発明化合物である3/2塩酸塩が得られる。即ち、水の
存在が大きな役割を果たしている。この条件下で種晶として2塩酸塩を加えた場
合でも得られる結晶は3/2塩酸塩である。実施例により具体的に示した如く、
晶析の条件が大きく変化をしても3/2塩酸塩が得られ、この事実は、3/2塩
酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の単なる混合物ではないことが明らかである。 本発明の製造法において、原料として用いる化合物(1)は、2塩酸塩でも、
1塩酸塩でもよい。または、他の塩を用いてもよい。
ノン化合物(1)の2塩酸塩は参考例2に示すような酢酸エチル−メタノールの
2成分系の溶媒からも製造できる。この場合には塩化水素をメタノール溶液の形
で加えているが、これを実施例1に示す如く、35%塩酸をメタノールで希釈し
たものに置き換えると本発明化合物である3/2塩酸塩が得られる。即ち、水の
存在が大きな役割を果たしている。この条件下で種晶として2塩酸塩を加えた場
合でも得られる結晶は3/2塩酸塩である。実施例により具体的に示した如く、
晶析の条件が大きく変化をしても3/2塩酸塩が得られ、この事実は、3/2塩
酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の単なる混合物ではないことが明らかである。 本発明の製造法において、原料として用いる化合物(1)は、2塩酸塩でも、
1塩酸塩でもよい。または、他の塩を用いてもよい。
【0014】 本発明で使用できる溶媒の例としては、医薬品原薬の製造工程であることを考
慮して実施例2の酢酸エチル−エタノールや実施例3のエタノール単独を挙げる
ことができるが、この溶媒は特に限定されず、他のアルコール系、エステル系の
溶媒が使用できる。アルコール系溶媒の例では、メタノール、プロパノール、イ
ソプロパノール、エチレングリコール等、エステル系溶媒の例では、酢酸メチル
、酢酸イソプロピル、プロピオン酸エチル等を挙げることができる。
慮して実施例2の酢酸エチル−エタノールや実施例3のエタノール単独を挙げる
ことができるが、この溶媒は特に限定されず、他のアルコール系、エステル系の
溶媒が使用できる。アルコール系溶媒の例では、メタノール、プロパノール、イ
ソプロパノール、エチレングリコール等、エステル系溶媒の例では、酢酸メチル
、酢酸イソプロピル、プロピオン酸エチル等を挙げることができる。
【0015】 溶媒の使用量について特に制限はないが、溶媒の量が少ないほど結晶化に要す
る時間は短縮される傾向にある。ただし、溶媒の量が化合物に対して1.5重量倍 を下回ると撹拌が困難になり、大量製造時における問題を生じる。
る時間は短縮される傾向にある。ただし、溶媒の量が化合物に対して1.5重量倍 を下回ると撹拌が困難になり、大量製造時における問題を生じる。
【0016】 塩化水素の使用量は少なくとも化合物(1)に対して2モル倍(塩化水素)は
必要であるが、上限について特に制限はない。しかし、経済性、操作性及び化合
物が加水分解される危険性を考えると、塩化水素の量は、2倍モル〜8倍モル、
好ましくは2.5〜4倍モルである。塩化水素は35%塩酸溶液を使用してもよい。
塩酸中の水が本発明の製造法において重要な役割を示すことについては既に述べ
た通りである。
必要であるが、上限について特に制限はない。しかし、経済性、操作性及び化合
物が加水分解される危険性を考えると、塩化水素の量は、2倍モル〜8倍モル、
好ましくは2.5〜4倍モルである。塩化水素は35%塩酸溶液を使用してもよい。
塩酸中の水が本発明の製造法において重要な役割を示すことについては既に述べ
た通りである。
【0017】 3/2塩酸塩を得るには水の量は、原料として使用される4−クロロ−5−[
3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシ
ベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンに対して、0.17から1重量倍
の範囲が好ましい。使用する溶媒の種類及び量により最適な水の量は異なるが、
具体的にはエタノール−酢酸エチル系混合溶媒では0.5倍が最適である。下記
の実施例では市販の濃塩酸である、35%の塩酸を使用しているが、使用される
塩酸は必ずしもこれに限定されるものではない。
3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシ
ベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンに対して、0.17から1重量倍
の範囲が好ましい。使用する溶媒の種類及び量により最適な水の量は異なるが、
具体的にはエタノール−酢酸エチル系混合溶媒では0.5倍が最適である。下記
の実施例では市販の濃塩酸である、35%の塩酸を使用しているが、使用される
塩酸は必ずしもこれに限定されるものではない。
【0018】 実施例に記載されている通り、結晶化には比較的時間を要する。従って、塩酸
添加後の高い晶析温度は化合物の加水分解を引き起こすのでよい条件とは言えな
い。反対に低温になりすぎると油状物が生じ、結晶化が妨げられる。そのため、
好ましくは−20〜40℃の範囲、特に好ましくは0〜20℃の範囲で結晶化を行うの が良い。 また、結晶化の時間を短縮するために種晶を使用することは非常に有効である
。
添加後の高い晶析温度は化合物の加水分解を引き起こすのでよい条件とは言えな
い。反対に低温になりすぎると油状物が生じ、結晶化が妨げられる。そのため、
好ましくは−20〜40℃の範囲、特に好ましくは0〜20℃の範囲で結晶化を行うの が良い。 また、結晶化の時間を短縮するために種晶を使用することは非常に有効である
。
【0019】 発明を実施するための最良の形態 実施例(参考例、製造例、試験例) 以下、本発明について実施例(参考例、製造例、試験例)を参照しながら詳述
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものと理解されるべきではない。
実施例中で使用された種晶は、表題化合物と同一の化合物である。また2塩酸塩
、3/2塩酸塩、1塩酸塩は硝酸銀による塩素イオンの滴定により決定した。
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものと理解されるべきではない。
実施例中で使用された種晶は、表題化合物と同一の化合物である。また2塩酸塩
、3/2塩酸塩、1塩酸塩は硝酸銀による塩素イオンの滴定により決定した。
【0020】 試験例1 2塩酸塩及び3/2塩酸塩の25℃、 75%RHにおける吸湿試験 塩化ナトリウムの飽和水溶液を用いて調湿液を調製し、これを恒湿容器に入れ
、25℃に保ち温湿度条件の調整を行う。2塩酸塩0.4g及び3/2塩酸塩0.2gを
それぞれ秤量瓶に入れ、試料の調製を行った。 これらの試料について、先の温 湿度条件下において吸湿試験を行い、水分及び分解物含量の変化を経時的に測定
し、試料の吸湿性及び安定性を比較した。吸湿試験の結果(水分含量及び分解物
の経時変化)を下記の表2に示す。
、25℃に保ち温湿度条件の調整を行う。2塩酸塩0.4g及び3/2塩酸塩0.2gを
それぞれ秤量瓶に入れ、試料の調製を行った。 これらの試料について、先の温 湿度条件下において吸湿試験を行い、水分及び分解物含量の変化を経時的に測定
し、試料の吸湿性及び安定性を比較した。吸湿試験の結果(水分含量及び分解物
の経時変化)を下記の表2に示す。
【0021】
【表2】
【0022】 試験法2 3/2塩酸塩が2塩酸塩と1塩酸塩の混合物でないことを証明するために、粉
末X線回折測定法を用いて、各化合物の各結晶のX線回折パターンを比較した。 その測定は以下のようにして行った。 1塩酸塩、3/2塩酸塩及び2塩酸塩について、それぞれ粉末X線回折を行っ
た。更に、1塩酸塩及び2塩酸塩を等量ずつ混合した物理的混合サンプルに対し
、同様にX線回折を行い、各化合物の各結晶のX線回折パターンと比較した。こ
の結果、3/2塩酸塩の粉末X線回折パターンは1塩酸塩と2塩酸塩の物理的混
合サンプルの粉末X線回折パターンとは明らかに違うことが判明し、3/2塩酸
塩が1塩酸塩と2塩酸塩の単なる混合物ではないことが明らかとなった。
末X線回折測定法を用いて、各化合物の各結晶のX線回折パターンを比較した。 その測定は以下のようにして行った。 1塩酸塩、3/2塩酸塩及び2塩酸塩について、それぞれ粉末X線回折を行っ
た。更に、1塩酸塩及び2塩酸塩を等量ずつ混合した物理的混合サンプルに対し
、同様にX線回折を行い、各化合物の各結晶のX線回折パターンと比較した。こ
の結果、3/2塩酸塩の粉末X線回折パターンは1塩酸塩と2塩酸塩の物理的混
合サンプルの粉末X線回折パターンとは明らかに違うことが判明し、3/2塩酸
塩が1塩酸塩と2塩酸塩の単なる混合物ではないことが明らかとなった。
【0023】 参考例1: 2塩酸塩(クロロホルム−メタノール−ジエチルエーテルの3成分
系での晶析) 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン 2塩酸塩 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン75.0g
をクロロホルム300mlに加え、加温し溶解した。得られた溶液にエタノール
300mlを加え、更に34.5w/w%塩化水素−エタノール50gを加えた。 この溶液にクロロホルム100ml、ジエチルエーテル500mlを加え、室温
下一晩撹拌した。沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で5時間乾燥し表題化合物の
白色粉末77.8gを得た。 融点:178.3−182.4℃
系での晶析) 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン 2塩酸塩 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン75.0g
をクロロホルム300mlに加え、加温し溶解した。得られた溶液にエタノール
300mlを加え、更に34.5w/w%塩化水素−エタノール50gを加えた。 この溶液にクロロホルム100ml、ジエチルエーテル500mlを加え、室温
下一晩撹拌した。沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で5時間乾燥し表題化合物の
白色粉末77.8gを得た。 融点:178.3−182.4℃
【0024】 参考例2: 2塩酸塩(酢酸エチル−メタノールの2成分系での晶析) 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン2.60g
をメタノール6.51g及び酢酸エチル2.60gに加え、内温45℃に加温し
溶解した。得られた溶液に10w/w%塩化水素−メタノール7.30gを加えた 。得られた混合物を35℃まで緩やかに降温し、種晶を投入し結晶を析出させた
。この溶液に酢酸エチル8.95gを加え、室温下1.5時間,氷冷下2時間熟
成した。沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で2時間乾燥し表題化合物の白色粉末
2.41gを得た。 融点:178.3−182.4℃
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン2.60g
をメタノール6.51g及び酢酸エチル2.60gに加え、内温45℃に加温し
溶解した。得られた溶液に10w/w%塩化水素−メタノール7.30gを加えた 。得られた混合物を35℃まで緩やかに降温し、種晶を投入し結晶を析出させた
。この溶液に酢酸エチル8.95gを加え、室温下1.5時間,氷冷下2時間熟
成した。沈殿物を濾取し、減圧下、60℃で2時間乾燥し表題化合物の白色粉末
2.41gを得た。 融点:178.3−182.4℃
【0025】 参考例3: 1塩酸塩 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン2.14g
をメタノール10.67g、 4mol/kg塩酸メタノール溶液及び酢酸エチル15 .20gに加え、加熱し溶解した。得られた混合物を室温下5時間撹拌した後、
沈殿物を濾取し、60℃で2時間乾燥し表題化合物の白色粉末2.41gを得た
。なお、4mol/kg塩酸メタノール溶液は、35%塩酸水溶液41.7gとメタノ
ール58.3gより調製された。 融点:191.6−196.2℃
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン2.14g
をメタノール10.67g、 4mol/kg塩酸メタノール溶液及び酢酸エチル15 .20gに加え、加熱し溶解した。得られた混合物を室温下5時間撹拌した後、
沈殿物を濾取し、60℃で2時間乾燥し表題化合物の白色粉末2.41gを得た
。なお、4mol/kg塩酸メタノール溶液は、35%塩酸水溶液41.7gとメタノ
ール58.3gより調製された。 融点:191.6−196.2℃
【0026】 実施例1: 3/2塩酸塩 (酢酸エチル−メタノールの2成分系での晶析) 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カルボニルメ
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン6.42g
をメタノール15.21gに加え、15℃に保った。得られた混合物に対して、 4mol/kg塩酸メタノール溶液3.0gを加え撹拌した。得られた混合物に対して 、更に4mol/kg塩酸メタノール溶液を6.0g及び水を1.11g加え、結晶を 完全に溶解させた。結晶の溶解確認後、種晶130mgを加えて1.5時間晶析し
た。晶析後、酢酸エチル77.13gを約1時間かけて滴下した。滴下後、30分
かけて5℃とし、更に1.5時間かけて0℃まで冷却した。結晶を濾取し、9g
のメタノール/酢酸エチル混液で洗浄後、減圧乾燥し式(2)で示されるピリダ
ジノン化合物3/2塩酸塩の白色結晶6.42gを得た。なお、上記4mol/kg塩 酸メタノール溶液は、35%塩酸水溶液41.7gとメタノール58.3gより
調製された。 融点:167.6−172.0℃
トキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノン6.42g
をメタノール15.21gに加え、15℃に保った。得られた混合物に対して、 4mol/kg塩酸メタノール溶液3.0gを加え撹拌した。得られた混合物に対して 、更に4mol/kg塩酸メタノール溶液を6.0g及び水を1.11g加え、結晶を 完全に溶解させた。結晶の溶解確認後、種晶130mgを加えて1.5時間晶析し
た。晶析後、酢酸エチル77.13gを約1時間かけて滴下した。滴下後、30分
かけて5℃とし、更に1.5時間かけて0℃まで冷却した。結晶を濾取し、9g
のメタノール/酢酸エチル混液で洗浄後、減圧乾燥し式(2)で示されるピリダ
ジノン化合物3/2塩酸塩の白色結晶6.42gを得た。なお、上記4mol/kg塩 酸メタノール溶液は、35%塩酸水溶液41.7gとメタノール58.3gより
調製された。 融点:167.6−172.0℃
【0027】 実施例2: 3/2塩酸塩 (酢酸エチル−エタノールの2成分系での晶析) エタノール4.3g、水1.08g及び4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラ ジン−1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2
H)−ピリダジノン2.15gを30℃に保ち、これに対して、4mol/kg塩酸エタノール
溶液1.0gを加え、得られた混合物を溶解するまで撹拌した。この溶液の温度を15
℃にし、そこに4mol/kg塩酸エタノール溶液2.0gを加え、更に種晶40mgを加えて5
時間晶析した。晶析後、酢酸エチル21.5gを約1時間かけて滴下した。滴下後、混
合物を30分かけて5℃とし、更に1.5時間かけて0℃まで冷却した。結晶を濾取し 、少量のエタノール/酢酸エチル混液で洗浄後、減圧乾燥し式(2)で示される
ピリダジノン化合物3/2塩酸塩の白色結晶2.04gを得た。なお、4mol/kg塩酸エタ
ノール溶液は、35%塩酸水溶液41.7gとエタノール58.3gより調製さ
れた。 融点:167.6−172.0℃
H)−ピリダジノン2.15gを30℃に保ち、これに対して、4mol/kg塩酸エタノール
溶液1.0gを加え、得られた混合物を溶解するまで撹拌した。この溶液の温度を15
℃にし、そこに4mol/kg塩酸エタノール溶液2.0gを加え、更に種晶40mgを加えて5
時間晶析した。晶析後、酢酸エチル21.5gを約1時間かけて滴下した。滴下後、混
合物を30分かけて5℃とし、更に1.5時間かけて0℃まで冷却した。結晶を濾取し 、少量のエタノール/酢酸エチル混液で洗浄後、減圧乾燥し式(2)で示される
ピリダジノン化合物3/2塩酸塩の白色結晶2.04gを得た。なお、4mol/kg塩酸エタ
ノール溶液は、35%塩酸水溶液41.7gとエタノール58.3gより調製さ
れた。 融点:167.6−172.0℃
【0028】 以下の表3に示される条件で行った実験を実施例として示す。原料は化合物(
1)を用いた。溶媒量は原料に対する重量倍、塩化水素量は原料に対する使用モ
ル数、種晶の量は原料に対する重量%により示した。
1)を用いた。溶媒量は原料に対する重量倍、塩化水素量は原料に対する使用モ
ル数、種晶の量は原料に対する重量%により示した。
【0029】
【表3】
【0030】 実施例3: 3/2塩酸塩 (エタノール単独での晶析) エタノール4.3g、4mol/kg塩酸エタノール溶液2.0g及び水1.08gの混合溶液を15
℃に保ち、それに対して、4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−
1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−
ピリダジノン2.15g (4mmol)を少しずつ加え、溶解した。その溶液に種晶4
0mgを加え15℃のまま14時間晶析した。晶析後、エタノール21.5gを約1 時間かけて滴下した。滴下後、混合物を30分かけて5℃とし、更に1.5時間
かけて0℃まで冷却した。この結晶を濾取し、少量のエタノールで洗浄後、減圧
乾燥し、式(2)で示されるピリダジノン化合物3/2塩酸塩の白色結晶1.84g
を得た。 融点:167.6−172.0℃
℃に保ち、それに対して、4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−
1−イル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−
ピリダジノン2.15g (4mmol)を少しずつ加え、溶解した。その溶液に種晶4
0mgを加え15℃のまま14時間晶析した。晶析後、エタノール21.5gを約1 時間かけて滴下した。滴下後、混合物を30分かけて5℃とし、更に1.5時間
かけて0℃まで冷却した。この結晶を濾取し、少量のエタノールで洗浄後、減圧
乾燥し、式(2)で示されるピリダジノン化合物3/2塩酸塩の白色結晶1.84g
を得た。 融点:167.6−172.0℃
【0031】 産業上の利用可能性 本発明の4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イル)カル
ボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンは
、気管支拡張作用、抗アレルギー作用及び抗血小板作用を有する医薬として有用
であり、吸湿性及び安定性に優れた化合物である。
ボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダジノンは
、気管支拡張作用、抗アレルギー作用及び抗血小板作用を有する医薬として有用
であり、吸湿性及び安定性に優れた化合物である。
【図1】 図1は、3/2塩酸塩が1塩酸塩と2塩酸塩の単なる混合物ではないことを明
らかにする粉末X線回折データを示す。 符号の説明 A:2塩酸塩 B:1塩酸塩 C:1塩酸塩と2塩酸塩の等量混合物 D:3/2塩酸塩
らかにする粉末X線回折データを示す。 符号の説明 A:2塩酸塩 B:1塩酸塩 C:1塩酸塩と2塩酸塩の等量混合物 D:3/2塩酸塩
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 上川路 美奈子 東京都千代田区神田錦町3丁目7番地1 日産化学工業株式会社内 Fターム(参考) 4C086 AA03 BC41 GA07 MA01 MA04 NA14 ZB13
Claims (7)
- 【請求項1】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イ
ル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダ
ジノンの3/2塩酸塩。 - 【請求項2】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イ
ル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダ
ジノンを塩化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又はアルコール系−エステル
系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする請求項1記載の化合物の製造法。 - 【請求項3】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イ
ル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダ
ジノンの2塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又はアルコール系
−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする請求項1記載の化合物の
製造法。 - 【請求項4】 4−クロロ−5−[3−(4−ベンジルピペラジン−1−イ
ル)カルボニルメトキシ−4−メトキシベンジルアミノ]−3(2H)−ピリダ
ジノンの1塩酸塩を塩化水素と水の存在下、アルコール系溶媒又はアルコール系
−エステル系混合溶媒中、晶析させることを特徴とする請求項1記載の化合物の
製造法。 - 【請求項5】 アルコール系溶媒がメタノール又はエタノールである請求項
2、3又は4記載の製造法。 - 【請求項6】 アルコール系−エステル系混合溶媒がメタノール−酢酸エチ
ル混合溶媒である請求項2、3又は4記載の製造法。 - 【請求項7】 アルコール系−エステル系混合溶媒がエタノール−酢酸エチ
ル混合溶媒である請求項2、3又は4記載の製造法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8592098 | 1998-03-31 | ||
JP10-85920 | 1998-03-31 | ||
PCT/JP1999/001629 WO1999050248A1 (en) | 1998-03-31 | 1999-03-30 | Pyridazinone hydrochloride compound and method for producing the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002509919A true JP2002509919A (ja) | 2002-04-02 |
Family
ID=13872231
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000541153A Withdrawn JP2002509919A (ja) | 1998-03-31 | 1999-03-30 | ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法 |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6310065B1 (ja) |
EP (1) | EP1066265A1 (ja) |
JP (1) | JP2002509919A (ja) |
KR (1) | KR20010042078A (ja) |
CN (1) | CN1293661A (ja) |
AU (1) | AU742553B2 (ja) |
CA (1) | CA2326506A1 (ja) |
IL (1) | IL138521A0 (ja) |
NO (1) | NO20004896L (ja) |
NZ (1) | NZ506959A (ja) |
SK (1) | SK14742000A3 (ja) |
TW (1) | TW499425B (ja) |
WO (1) | WO1999050248A1 (ja) |
ZA (1) | ZA200004927B (ja) |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7407955B2 (en) | 2002-08-21 | 2008-08-05 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg | 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions |
US7501426B2 (en) | 2004-02-18 | 2009-03-10 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, their preparation and their use as pharmaceutical compositions |
DE102004054054A1 (de) | 2004-11-05 | 2006-05-11 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine |
DE102005035891A1 (de) | 2005-07-30 | 2007-02-08 | Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg | 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine, deren Herstellung und deren Verwendung als Arzneimittel |
EP1852108A1 (en) | 2006-05-04 | 2007-11-07 | Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG | DPP IV inhibitor formulations |
PE20110235A1 (es) | 2006-05-04 | 2011-04-14 | Boehringer Ingelheim Int | Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina |
CA2810522A1 (en) | 2006-05-04 | 2007-11-15 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Polymorphs |
PE20091730A1 (es) | 2008-04-03 | 2009-12-10 | Boehringer Ingelheim Int | Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4 |
UY32030A (es) | 2008-08-06 | 2010-03-26 | Boehringer Ingelheim Int | "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina" |
KR20200118243A (ko) | 2008-08-06 | 2020-10-14 | 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 | 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료 |
MX2011002558A (es) | 2008-09-10 | 2011-04-26 | Boehringer Ingelheim Int | Terapia de combinacion para el tratamiento de diabetes y estados relacionados. |
US8978895B2 (en) * | 2008-10-01 | 2015-03-17 | Rickey E. Wark | Self-cleaning coal separator grids with multiple cleaning combs |
US20200155558A1 (en) | 2018-11-20 | 2020-05-21 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug |
BRPI0923121A2 (pt) | 2008-12-23 | 2015-08-11 | Boehringer Ingelheim Int | Formas salinas de compostos orgânico |
AR074990A1 (es) | 2009-01-07 | 2011-03-02 | Boehringer Ingelheim Int | Tratamiento de diabetes en pacientes con un control glucemico inadecuado a pesar de la terapia con metformina |
KR102328772B1 (ko) | 2009-11-27 | 2021-11-19 | 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 | 리나글립틴과 같은 dpp-iv 억제제를 사용한 유전자형 검사된 당뇨병 환자의 치료 |
CA2797310C (en) | 2010-05-05 | 2020-03-31 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Glp-1 receptor agonist and dpp-4 inhibitor combination therapy |
EA201991014A1 (ru) | 2010-06-24 | 2019-09-30 | Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх | Лечение диабета |
AR083878A1 (es) | 2010-11-15 | 2013-03-27 | Boehringer Ingelheim Int | Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento |
KR20190062621A (ko) | 2011-07-15 | 2019-06-05 | 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 | 치환된 퀴나졸린, 이의 제조 및 약제학적 조성물에서의 이의 용도 |
US9555001B2 (en) | 2012-03-07 | 2017-01-31 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Pharmaceutical composition and uses thereof |
EP3685839A1 (en) | 2012-05-14 | 2020-07-29 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Linagliptin for use in the treatment of albuminuria and kidney related diseases |
US20130303554A1 (en) | 2012-05-14 | 2013-11-14 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Use of a dpp-4 inhibitor in sirs and/or sepsis |
WO2013174767A1 (en) | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference |
WO2015128453A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Medical use of a dpp-4 inhibitor |
EP4233840A3 (en) | 2016-06-10 | 2023-10-18 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Combinations of linagliptin and metformin |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IL110040A (en) * | 1993-06-29 | 2000-07-16 | Nissan Chemical Ind Ltd | Pyridazinone derivatives their preparation and pharmaceutical compositions comprising them |
JP3080131B2 (ja) * | 1993-06-29 | 2000-08-21 | 日産化学工業株式会社 | ピリダジノン誘導体 |
-
1999
- 1999-03-30 WO PCT/JP1999/001629 patent/WO1999050248A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-03-30 IL IL13852199A patent/IL138521A0/xx unknown
- 1999-03-30 TW TW088105033A patent/TW499425B/zh active
- 1999-03-30 EP EP99910776A patent/EP1066265A1/en not_active Withdrawn
- 1999-03-30 US US09/646,127 patent/US6310065B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-03-30 CN CN99804120A patent/CN1293661A/zh active Pending
- 1999-03-30 JP JP2000541153A patent/JP2002509919A/ja not_active Withdrawn
- 1999-03-30 SK SK1474-2000A patent/SK14742000A3/sk unknown
- 1999-03-30 AU AU29606/99A patent/AU742553B2/en not_active Ceased
- 1999-03-30 CA CA002326506A patent/CA2326506A1/en not_active Abandoned
- 1999-03-30 NZ NZ506959A patent/NZ506959A/en unknown
- 1999-03-30 KR KR1020007010430A patent/KR20010042078A/ko not_active Ceased
-
2000
- 2000-09-15 ZA ZA200004927A patent/ZA200004927B/en unknown
- 2000-09-29 NO NO20004896A patent/NO20004896L/no not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010042078A (ko) | 2001-05-25 |
WO1999050248A1 (en) | 1999-10-07 |
AU742553B2 (en) | 2002-01-03 |
ZA200004927B (en) | 2001-12-24 |
NO20004896L (no) | 2000-10-12 |
CA2326506A1 (en) | 1999-10-07 |
AU2960699A (en) | 1999-10-18 |
IL138521A0 (en) | 2001-10-31 |
SK14742000A3 (sk) | 2001-03-12 |
CN1293661A (zh) | 2001-05-02 |
NO20004896D0 (no) | 2000-09-29 |
NZ506959A (en) | 2002-02-01 |
EP1066265A1 (en) | 2001-01-10 |
US6310065B1 (en) | 2001-10-30 |
TW499425B (en) | 2002-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002509919A (ja) | ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法 | |
KR101377778B1 (ko) | 엘트롬보팩 및 엘트롬보팩 염의 다형체 및 이의 제조 방법 | |
CN112390812A (zh) | 瑞卢戈利化合物的晶型和无定型固体及其制备方法 | |
JP2002530376A (ja) | 新規製造方法 | |
US11414388B2 (en) | Crystal form of 3-(4-methyl-1h-imidazol-1-yl)-5-trifluoromethylaniline monohydrochloride and use thereof | |
JP3699680B2 (ja) | 無水ミルタザピン結晶およびその製造方法 | |
KR101557832B1 (ko) | (r)-3-플루오로페닐-3,4,5-트리플루오로벤질카르밤산 1-아자비시클로 [2.2.2]옥트-3-일 에스테르의 안정한 결정성 염 | |
JP2002526498A (ja) | ナフチリジンカルボン酸誘導体(メタンスルホネート・セスキ水和物)の製法 | |
JP2003508517A (ja) | キノロンカルボン酸誘導体の製造に関する中間体 | |
JPH11343284A (ja) | ピリダジノン化合物塩酸塩及びその製造法 | |
CN110372635B (zh) | 氢溴酸沃替西汀α晶型的制备方法 | |
JPH01242582A (ja) | キノロンカルボン酸化合物i型結晶の製造法 | |
CN107698563B (zh) | 制备马来酸来那替尼晶型的方法 | |
WO2016206662A1 (en) | Ibrutinib hemisulphate | |
US20040038985A1 (en) | Crystal forms of 1- [6-chloro-5-(trifluoromethly) -2-pyridinyl] piperazine hydrochloride | |
CN110845442A (zh) | 一种盐酸左西替利嗪化合物及其制备方法 | |
JP2002532510A (ja) | クラリスロマイシンの製造に於けるマクロライド中間体 | |
JP4275241B2 (ja) | N−グリシルチロシンの製造方法及びその結晶形 | |
AU720753B2 (en) | New polymorphic form of doxazosin mesylate (Form I) | |
CN116745303A (zh) | 盐晶体 | |
CN116268538A (zh) | 一种固体苹果酸尼古丁盐的制备方法 | |
CN118184660A (zh) | 一种苯并二氮杂䓬化合物的盐、盐的晶型、制备方法及用途 | |
JPH05230044A (ja) | ピレタニドの新規な結晶多形 | |
CN119816498A (zh) | 二甲基-2,3-二氢-1h-茚衍生物的新型盐及其制备方法 | |
CZ20003446A3 (cs) | Pyridazinonová hydrochloridová sloučenina a způsob její přípravy |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060606 |