[go: up one dir, main page]

JP2002500996A - コンベアシステムを制御するための方法及び制御システム並びに製紙用パルプを梱包するためのプラント - Google Patents

コンベアシステムを制御するための方法及び制御システム並びに製紙用パルプを梱包するためのプラント

Info

Publication number
JP2002500996A
JP2002500996A JP2000528497A JP2000528497A JP2002500996A JP 2002500996 A JP2002500996 A JP 2002500996A JP 2000528497 A JP2000528497 A JP 2000528497A JP 2000528497 A JP2000528497 A JP 2000528497A JP 2002500996 A JP2002500996 A JP 2002500996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
control unit
control
conveyors
adjacent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000528497A
Other languages
English (en)
Inventor
エドストレーム,トーマス
Original Assignee
バルメツト・フアイバーテツク・アクテイエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バルメツト・フアイバーテツク・アクテイエボラーグ filed Critical バルメツト・フアイバーテツク・アクテイエボラーグ
Publication of JP2002500996A publication Critical patent/JP2002500996A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G43/00Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
    • B65G43/10Sequence control of conveyors operating in combination

Landscapes

  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複数のコンベアを備えたコンベアシステムを制御するための方法および制御システムにおいて、各コンベアは1つの制御ユニット44、46、48に割り付けられている。コンベアはコンベアからの状態データにしたがって制御される。各コンベアはその隣接する複数のコンベアとのみ通信(50、52、53、54を介して)を行なうようになっている。隣接する複数のコンベアもまたこれらと隣接する複数のコンベアとのみ通信を行なうようになっている。前記通信は各コンベアの制御ユニット44、46、48の制御情報送受信を含んでおり、前記情報は、そのコンベア自身の状態データおよびその隣接するコンベアからの状態データとに基づいて形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1のプリアンブルに記載されたような、複数のコンベアを備
えたコンベアシステムを制御するための方法、および複数のそのようなコンベア
を備えたコンベアシステムのための制御システムに関する。各コンベアは、状態
データを供給するための検出手段と通信を行なう1つの制御ユニットに割り当て
られている。これらの状態データおよび他のコンベアからの状態データに基づい
て、制御ユニットは、コンベアを制御するための制御信号を形成する。また、本
発明は、そのようなコンベアシステムを有する製紙用パルプ梱包プラントに関す
る。
【0002】 コンベアの検出手段は、機械的なリミットセンサや誘導トランスデューサから
成っている場合がある。コンベアの検出手段から得られる状態データは、コンベ
アの状態に関する組み合わせられた情報、すなわち、コンベアの位置といった情
報だけでなく、コンベアが空いているかどうか、あるいはコンベアが荷(例えば
梱)を運んでいるかどうかといった情報を提供する。この場合、「コンベア」は
、実際のコンベア以外のコンベアシステム内の機械を意味するものと理解される
べきである。通信の観点において、そのような機械の全てはコンベアとして機能
しなければならない。
【0003】 ボール紙の製造のためのパルプ梱包ライン内のコンベア装置は、例えば、殆ど
の場合同一であることはない。これは、主に、コンベア装置が設置される敷地が
殆どの場合同じではなく、また、荷(梱)の形態やコンベアシステムに要求され
る能力が、プラント毎に異なるからである。各プラントは特別に設計されている
ため、配送に関する広範囲な技術的作業が要求される。一般的な場合では、ほぼ
半分の技術的作業がコンベアに当てられ、残る半分の技術的作業がプラント内の
機械装置に当てられる。
【0004】 また、考察中のタイプの現代のコンベアシステムにおける制御システムは、各
コンベアのための制御ユニットが、コンベアシステムに共通の中央コンピュータ
内に設けられるように構成されている。したがって、中央コンピュータは、各コ
ンベアのための制御ユニットを有している。この場合、各制御ユニットは実際に
はプログラムモジュールである。各コンベアは、その制御ユニットを介して、当
該コンベアが依存しているかもしれない他の全てのコンベアと通信を行なう。制
御ユニットは、それが依存しているコンベアから状態データを受ける。コンベア
は、当該コンベアがどのように制御されるべきであるかに影響を及ぼす状態をも
つコンベアに依存している。純粋に理論上では、コンベアは、多大な数の他のコ
ンベアに依存している。しかしながら実際には、通常、1つのコンベアは、約1
5以下の他のコンベアに依存しており、したがって、その制御ユニットは、15
の他のコンベアから状態データを受ける。この状態データに基づいて、制御ユニ
ットは、その制御ユニットに属するコンベアを制御するために制御信号を形成す
る。
【0005】 コンベアシステムの各コンベアは、それが依存しているそれ自身のコンベアの
セットを有しているため、また、2つのコンベアシステムが殆ど同じではないた
め、各コンベアシステムに関して、極めて複雑な顧客に独自の解決策が要求され
る。したがって、一般的には、各コンベアにおいて独自の制御ユニットが必要と
される。
【0006】 何らかの理由で、例えば、コンベアを取り除くことによって、或いは機能を僅
かに変更することによって、プラントを変更する場合、このコンベアの制御ユニ
ットおよびこのコンベアに依存する全てのコンベアの制御ユニットは、再プログ
ラムされなければならない。
【0007】 本発明の目的は、このような問題を回避して、特に技術的作業を大幅に削減し
て、結果的にコストを削減することである。
【0008】 この目的は、請求項1および請求項2にそれぞれ規定された特徴的な構成をも
つ導入部に記載されるタイプの方法および制御システムによって達成される。
【0009】 本発明においては繰り返し(recurrence)が利用される。すなわち
、各コンベアは、これが隣接する1または複数のコンベアとのみ通信を行ない、
この隣接する複数のコンベアもまた、これらと隣接する複数のコンベアとのみ通
信を行なう。隣接するコンベアとは、コンベアに荷を渡したりコンベアから荷を
受け取るコンベアのことであるとみなせる。通信は、各コンベアの制御ユニット
がこれと隣接する各コンベアの制御ユニットとの間で制御情報を送受信すること
を含む。各コンベアの制御情報は、そのコンベア自身の状態データと、その隣接
するコンベアの制御情報とから形成される。したがって、各コンベアは、これと
隣接するコンベアの状態に関する直接の情報を所有していないが、その代わりに
、複数のコンベアからの状態データに基づいて形成される制御情報を所有してい
る。そのため、複数のコンベアの連鎖が検索され、状態データが、制御情報の形
態で戻される。
【0010】 制御信号は、制御対象となるコンベア自身の状態データと、そのコンベアの制
御ユニットによって所有される制御情報とに基づいて、当該コンベアを制御する
ために形成される。
【0011】 従って、コンベアの制御ユニットを標準化することができる。隣接するコンベ
ア間の制御情報の範囲は、使用されるコンベアのタイプとは無関係に、常に同一
である。通信の観点では、回転操作および移動操作は同じであり、また、固定コ
ンベアは、ある1つの位置だけにおいては、移動コンベアとして扱われる。した
がって、コンベア間で荷を移動するために必要なプログラムは1つだけである。
全ての搬送システムは、プログラミングの面では全く同じであり、また、既存の
プラントのその後の変更は、新たなプラントを構築する場合と同じ位簡単である
。既存のプラントを拡張したり変更したりする場合には、新たな隣接するコンベ
アを指定するだけで良い。通信の観点では、新たな隣接するコンベアに関する情
報を入力することによって、固定コンベアを移動コンベアに容易に変更すること
ができる。
【0012】 本発明においては、コンベアの制御ユニットが、完全に標準化されたユニット
として構築されるため、大きな節約を達成することができる。新たなコンベアシ
ステムの供給に先立つプログラミングのような技術作業や、コンベアの取り付け
に関する技術作業は、従来において必要とされた作業のほぼ10分1まで減少さ
れる。このような労力の節約は、本発明に係る既存のコンベアシステムを変更す
る時、および新たな設備を構築する時の両方において達成できる。異なるタイプ
の制御システムを有する既存のプラントであっても、本発明に係る制御システム
に変更することができる。
【0013】 本発明に係る制御ユニットは、最大数の隣接するコンベアに関連する制御ユニ
ットとの通信に対して寸法設定されている。つまり、これは、制御ユニットが、
製紙用パルプの梱包ラインのコンベアシステムの場合に、5つの異なる位置を有
し且つ各位置で2つの隣接するコンベアからなる「最悪の場合」に対して寸法設
定されていることを意味している。また、同様に標準化されたユニットは、最も
単純な場合、すなわち、1つの隣接するコンベアを有する真っ直ぐなコンベアに
おいて使用される。しかし、この場合には、その能力の一部分だけが使用される
【0014】 本発明に係る制御システムにおいて、例えば、コンベアの制御ユニットは、そ
の隣接するコンベアの制御ユニットに直接に接続されていても良く、あるいは、
隣接するコンベアの制御ユニットとフィールドバスによって通信を行なうように
構成されていても良い。フィールドバスがコンベア間の通信のために使用される
場合には、ケーブル布設を最小限に押さえることができる。
【0015】 物理入力部および物理出力部は、各コンベアに設けられており、モータやラン
プや信号装置や検出手段などとの通信のために使用される。入力部は、制御ユニ
ットに対して状態データを形成し、出力部は、制御ユニットから供給された制御
信号を伝送する。また、入力部および出力部を標準化することもできる。
【0016】 本発明に係る制御システムの有利な実施形態によれば、各コンベアは、制御ユ
ニットと、フィールドバスのための通信プロセッサと、物理入力部および物理出
力部とを備えている。
【0017】 本発明に係る制御システムの他の実施形態によれば、制御ユニットは、中央コ
ンピュータ内のプログラムモジュールとして実現され、コンベアとの通信は、中
央コンピュータ内の通信プロセッサを介して行なわれる。この場合、中央コンピ
ュータは、各コンベアのためのプログラムモジュールを備えている。また、この
プログラムモジュールは、当該コンベアのための制御ユニットを形成する。
【0018】 本発明を更に説明するため、以下、本発明に係る制御システムの一例として選
ばれた実施形態を、図面を参照しながら説明することとする。
【0019】 図1は、図の左端部に位置されたカッタ2を有する製紙用パルプの梱包ライン
の一部を示している。梱は、カッタ2から横向きに搬送され、スイベルコンベア
7、9によってコンベア4またはコンベア5へと回転される。図中、スイベルコ
ンベア7、9は、カッタ2から梱を受け取るための待機位置で示されている。梱
は、コンベア4からコンベア6に搬送され、その後、コンベア8、10上に搬送
される。
【0020】 コンベア10の後方のフレーム部11は、計量機と、梱プレスと、下流側の包
装機13に梱を搬送するための他のコンベアとを備えている。後述するように、
包装機13は、コンベア15、20、22によって供給される包装シートで梱を
包装する。
【0021】 包装機13の下流側には、第1のバインディング機17が設けられている。こ
のバインディング機17では、ワイヤ19を用いて梱が縛られる。バインディン
グ機17の後方には、マーキング機21と折り機12とが設けられている。折り
機12は、包装シートの隅を折り込むために、梱を上昇および回転させるための
ターンテーブルを有している。包装シートが折り込まれた後、梱は、第2のバイ
ンディング機23に供給され、ここで第1のバインディング機17のワイヤと異
なる方向から通されたワイヤ25を用いて縛られることにより包装を完了する。
【0022】 無論、包装のための前述した複数の機械間で梱を逐次搬送するために、追加の
コンベアが設けられている。
【0023】 これらの包装作業と、その後のステープル作業と、さらなる梱の出荷とについ
ては、ここでは詳細に説明しない。
【0024】 各コンベアは、物理入力部および物理出力部と検出手段とを有する制御ユニッ
トに結合されている。特に、検出手段からの状態データは、物理入力部を介して
制御ユニットに供給され、また、特に制御信号は、制御ユニットから出力部を介
してコンベアに供給される。
【0025】 コンベアの制御ユニットは、以下に詳述されるような態様で、この制御ユニッ
トに隣接するコンベアの制御ユニットと通信を行なうように構成されている。各
制御ユニットは、それ自身のコンベアの状態データと、隣接するコンベアからの
制御情報とに基づいて作られる制御情報を形成する。したがって、制御情報は、
隣接するコンベアの制御ユニットによって集められ、それ自身のコンベアを制御
するための制御信号を形成するために、それ自身の状態データとともに使用され
る。
【0026】 従って、コンベア6は、コンベア4、8、14、15から制御情報を得て、コ
ンベア8は、コンベア6はもちろんコンベア10等から制御情報を得る。
【0027】 シーケンスは、スタート位置が、梱がさらに搬送されるべきコンベア6上の梱
である場合、以下の形態を有するかもしれない。コンベア8が梱を受け取ること
ができないという制御情報を、コンベア6の制御ユニットがコンベア8の制御ユ
ニットから受けた場合、梱を一時的に保管する場所がコンベア14、16あるい
は18上にあることを、コンベア14の制御ユニットの制御情報が示していれば
、梱がコンベア6からコンベア14に運ばれる。コンベア14、16は塞がって
いるが、コンベア18が空いていると仮定する。コンベア14の状態データは、
コンベア14が塞がっていることを示す。コンベア14の制御ユニットは、コン
ベア16の制御ユニットに場所が空いているかどうかを問い合わせる。コンベア
16の状態データは、コンベア16が塞がっていることを示す。コンベア16の
制御ユニットは、コンベア18の制御ユニットに場所が空いているかどうかを問
い合わせる。コンベア18の状態データは、コンベア18が空いていることを示
す。コンベア18の制御ユニットは、コンベア18が空いているという制御情報
を、コンベア16の制御ユニットに応答する。コンベア16の制御ユニットは、
場所があるという制御情報を、コンベア14の制御ユニットに応答する。コンベ
ア14の制御ユニットは、場所があるという制御情報を、コンベア6の制御ユニ
ットに応答する。梱を次の包装部分および出荷部分へと搬送するための場所がコ
ンベア8、10上にあり、また、コンベア4とスイベル7とに梱がない場合には
、直ちに、コンベア14、16、18上の一時的な保管場所からコンベア6に梱
が戻される。通常、梱包ラインはカッタよりも速く動作するため、一時的な保管
は、梱包ラインの動作に障害が生じた場合にのみ必要となる。
【0028】 図1に示される構成は、2つの梱包ラインを有している。図中下側のラインは
、図の上側の部分に示されたラインと同一である。
【0029】 包装材料は、コンベア15、20、22、24によって、これら2つのライン
間に供給される。包装材料の供給は、両方の梱包ラインに共通である。
【0030】 図2は、幾つかの制御ユニット26、28、30を有する本発明に係る制御シ
ステムの実施形態を示している。各制御ユニット26、28、30はコンベア上
に設けられている。各制御ユニット26、28、30は、物理入力部および物理
出力部32、33、34およびケーブル36、38を介して、隣接するコンベア
の制御ユニットに直接に接続されている。
【0031】 コンベアの状態を検出して状態データを対応する制御ユニット26、28、3
0に供給するために、検出手段27、29、31は入力部に接続されている。
【0032】 図3に示される実施形態において、各制御ユニット44、46、48はコンベ
ア上に設けられており、各コンベアに設けられた通信プロセッサ50、52、5
3およびフィールドバス54を介して互いに通信を行なう。
【0033】 図4は他の代替的な実施形態を示している。この実施形態において、制御ユニ
ット70、72、74は、中央コンピュータ66内に設けられている。この場合
、各コンベアはそれ自身の制御ユニット70、72、74に割り当てられている
。各コンベアの状態データは、通信プロセッサ60、62、64により、フィー
ルドバス56と中央コンピュータ66の通信プロセッサ58とを介して、それぞ
れの制御ユニット70、72、74に送られる。中央コンピュータ66からの制
御信号は、通信プロセッサ58とフィールドバス56と通信プロセッサ60、6
2、64とを介して、コンベアに伝えられる。この実施形態において、制御情報
は、中央コンピュータ66内の制御ユニット70、72、74間で直接に伝送さ
れる。また、この実施形態においては、中央コンピュータ66内で反復が実行さ
れる。すなわち、各コンベアの制御ユニットは、隣接するコンベアの制御ユニッ
トのみと通信を行なう。
【0034】 また、図3および図4に示された実施形態は、図2に示されたような入力部、
出力部、検出手段を備えている。
【0035】 本発明に係る制御システムにおいて、制御情報は、制御ユニット間で周期的に
伝送される。したがって、制御ユニットは、必要な全ての情報を常に所有してお
り、情報がどのようにして伝送されるかについて述べている前記シーケンスが即
座に生じる。
【0036】 前述したタイプの梱包ラインのコンベアシステムは、通常、以下のタイプのコ
ンベアを備えている。
【0037】 固定コンベア スイベルコンベア 移動コンベア ターンテーブルを有する固定コンベア 傾斜可能なコンベア アンギュラオーバーローダ固定コンベア アンギュラオーバーローダ移動コンベア コンベアシステムの制御のために伝送される信号の例は、コンベア上の梱、コ
ンベア位置1、コンベア位置2、コンベア位置3等、梱位置1、梱位置2、梱位
置3等、梱を受け取れる状態にある前方位置1、梱を受け取れる状態にある前方
位置2、梱を受け取れる状態にある前方位置3等、梱を受け取れる状態にある後
方位置1、梱を受け取れる状態にある後方位置2、梱を受け取れる状態にある後
方位置3等、梱供給前方位置1、梱供給前方位置2、梱供給前方位置3等、梱供
給後方位置1、梱供給後方位置2、梱供給後方位置3等、コンベア前方、コンベ
ア後方、連鎖の前方、連鎖後方等である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 製紙用パルプを梱包するためのコンベアシステムの一部を示す図である。
【図2】 図1に示されたコンベアシステムのための制御システムの第1の実施形態の原
理構成を示す図である。
【図3】 図1に示されたコンベアシステムのための制御システムの第2の実施形態の原
理構成を示す図である。
【図4】 図1に示されたコンベアシステムのための制御システムの第3の実施形態の原
理構成を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のコンベアを備えたコンベアシステムを制御するための
    方法であって、各コンベアは、その制御に関し、前記複数のコンベアのうちの少
    なくとも幾つかの他のコンベアの状態に依存しており、各コンベアが、それ自身
    の状態データ及び当該コンベアが依存しているコンベアからの状態データにした
    がって制御される方法であり、各コンベアは隣接する複数のコンベアとのみ通信
    を行なうようになっており、前記隣接する複数のコンベアもまたこれらと隣接す
    る複数のコンベアとのみ通信を行なうようになっており、通信は各コンベアの制
    御情報送受信を含んでおり、各コンベアの制御情報は、そのコンベア自身の状態
    データおよび当該コンベア自身が依存している他のコンベアからの状態データに
    基づいて形成され、他のコンベアからの状態データは、繰り返しによって、隣接
    するコンベアからの制御情報の形態で当該コンベアに供給されることを特徴とす
    る方法。
  2. 【請求項2】 複数のコンベアを備えたコンベアシステムを制御するための
    制御システムであって、各コンベアは、状態データを供給するための検出手段と
    通信を行なう1つの制御ユニットに割り当てられ、各制御ユニットは、関連する
    コンベアを制御するように構成されるとともに、この制御のため、コンベア自身
    の状態データ及び当該コンベアが依存する前記複数のコンベアのうちの幾つかの
    他のコンベアからの状態データに応じて、制御信号を形成する制御システムであ
    り、各コンベアの制御ユニットは、隣接する複数のコンベアの制御ユニットとの
    み通信を行なうように構成されており、前記隣接する複数のコンベアの制御ユニ
    ットもまたこれらと隣接する複数のコンベアの制御ユニットとのみ通信を行なう
    ように構成されており、通信は各コンベアの制御ユニットの制御情報送受信を含
    んでおり、制御情報は、そのコンベア自身の状態データおよび当該コンベアが依
    存している他のコンベアからの状態データに基づいて形成され、他のコンベアか
    らの状態データは、繰り返しによって、隣接するコンベアからの制御情報の形態
    で当該コンベアの制御ユニットに供給されることを特徴とする制御システム。
  3. 【請求項3】 各制御ユニットが、標準的なユニットとして構成されるとと
    もに、隣接する最大数のコンベアに関連する制御ユニットとの通信に対して寸法
    設定されていることを特徴とする請求項2に記載の制御システム。
  4. 【請求項4】 各コンベアの制御ユニットが、コンベア上に設けられている
    ことを特徴とする請求項2または3に記載の制御システム。
  5. 【請求項5】 各コンベアの制御ユニットが、ケーブルを介して、隣接する
    コンベアの制御ユニットに接続されていることを特徴とする請求項2、3または
    4のいずれか一項に記載の制御システム。
  6. 【請求項6】 各制御ユニットが、各コントローラユニットに設けられた通
    信プロセッサを介してフィールドバスにより、隣接するコンベアの制御ユニット
    と通信を行なうように構成されていることを特徴とする請求項2、3または4の
    いずれか一項に記載の制御システム。
  7. 【請求項7】 コンベアの制御ユニットが、共通の中央コンピュータ内のプ
    ログラムモジュールとして実現されることを特徴とする請求項2または3に記載
    の制御システム。
  8. 【請求項8】 中央コンピュータ内の制御ユニットが、中央コンピュータに
    設けられた通信プロセッサを介して、フィールドバスと各コンベアに設けられた
    通信プロセッサとにより、それぞれのコンベアと通信を行なうことを特徴とする
    請求項7に記載の制御システム。
  9. 【請求項9】 請求項2から8のいずれか一項に記載の制御システムを有す
    るコンベアシステムを備えたことを特徴とする製紙用パルプを梱包するためのプ
    ラント。
JP2000528497A 1998-01-22 1999-01-21 コンベアシステムを制御するための方法及び制御システム並びに製紙用パルプを梱包するためのプラント Withdrawn JP2002500996A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9800162A SE512647C2 (sv) 1998-01-22 1998-01-22 Förfarande och styrsystem för att styra ett transportörsystem samt en anläggning för balning av pappersmassa
SE9800162-1 1998-01-22
PCT/SE1999/000085 WO1999037563A1 (en) 1998-01-22 1999-01-21 A method and control system for controlling a conveyor system and a plant for baling paper pulp

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500996A true JP2002500996A (ja) 2002-01-15

Family

ID=20409936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528497A Withdrawn JP2002500996A (ja) 1998-01-22 1999-01-21 コンベアシステムを制御するための方法及び制御システム並びに製紙用パルプを梱包するためのプラント

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6996454B1 (ja)
EP (1) EP1071623B1 (ja)
JP (1) JP2002500996A (ja)
KR (1) KR20010034316A (ja)
CN (1) CN1120122C (ja)
AT (1) ATE334089T1 (ja)
AU (1) AU2446299A (ja)
BR (1) BR9907200A (ja)
CA (1) CA2319162C (ja)
DE (1) DE69932509T2 (ja)
ES (1) ES2270583T3 (ja)
NO (1) NO20003751L (ja)
NZ (1) NZ506271A (ja)
PL (1) PL341983A1 (ja)
PT (1) PT1071623E (ja)
RU (1) RU2211794C2 (ja)
SE (1) SE512647C2 (ja)
WO (1) WO1999037563A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022138021A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 株式会社日立製作所 計算機システム、計算機、及び搬送システムの制御方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280889B2 (en) * 2002-03-08 2007-10-09 Humphrey Products Company Networkable zone control modules and method and coveyor system incorporating the same
US20050273195A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Lockheed Martin Corporation Controller for movable systems
EP1897825B1 (en) * 2006-09-07 2010-04-14 Dunkermotoren GmbH Method for materials handling, materials handling cell and electric motor therefor
DE102008013372A1 (de) * 2008-03-10 2009-09-17 Siemens Aktiengesellschaft Elektrische Ausstattung zur Materialflusskoordination zwischen mehreren mechanisch miteinander verbundenen Stetigförderern
DE202011002288U1 (de) 2011-02-02 2012-05-16 Interroll-Holding Ag Dezentral gesteuerte Fördervorrichtung mit Buskommunikation
FR2991974B1 (fr) * 2012-06-15 2016-05-06 Savoye Systeme de convoyage modulaire, dispositif de controle et procede correspondants
CA2949565C (en) * 2014-06-02 2023-04-04 Ats Automation Tooling Systems Inc. System and method for controlling a moving element in a linear motor conveyor
FR3024121B1 (fr) * 2014-07-24 2016-08-19 Savoye Systeme et procedes de mise en attente de bateaux a flot sur un plan d'eau, apres leur mise a l'eau et/ou avant leur sortie de l'eau
DE102015106034A1 (de) * 2015-04-20 2016-10-20 Interroll Holding Ag Installationsverfahren zum Einrichten von Fördervorrichtungen
EP3162742B1 (de) * 2015-11-02 2025-02-19 Siemens Logistics GmbH Sortiermechanismus mit verteilter steuerung

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3703725A (en) * 1970-11-02 1972-11-21 Texas Instruments Inc Method for operating a manufacturing line
US6076652A (en) * 1971-04-16 2000-06-20 Texas Instruments Incorporated Assembly line system and apparatus controlling transfer of a workpiece
US4347563A (en) * 1980-06-16 1982-08-31 Forney Engineering Company Industrial control system
US4534462A (en) * 1981-11-16 1985-08-13 Pentek Corporation Motion detector and control system for an accumulating live conveyor
SU1500583A1 (ru) * 1982-05-05 1989-08-15 Криворожский горнорудный институт Способ управлени конвейерной линией
SU1244053A1 (ru) * 1984-07-02 1986-07-15 Криворожский Ордена Трудового Красного Знамени Горнорудный Институт Способ управлени конвейерной линией
US5209626A (en) * 1986-01-22 1993-05-11 Computer Aided Systems, Inc. Organizer system for a rotatable storage structure
CH678715A5 (en) * 1989-06-27 1991-10-31 Hugo Fritschi Ag Fabrik Fuer F Conveying system using electronically controlled conveying units - has processors distributed via bus line for controlling movement of conveyors
US5092449A (en) * 1989-12-08 1992-03-03 Liberty Glass Co. Article transfer apparatus
US6028532A (en) * 1990-03-15 2000-02-22 Fujitsu Limited Automatic product conveying system
US5086910A (en) * 1990-08-13 1992-02-11 Giddings & Lewis, Inc. Zone controlled conveyance system
US5456347A (en) * 1991-01-16 1995-10-10 Northstar Industries, Inc. Controllably powered roller conveyors
DE4200985C2 (de) * 1991-01-31 1994-05-05 Bavaria Cargo Tech Elektronische Steueranordnung für Antriebsrolleneinheiten
DE4115327A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Joerg Henning Bender Transportsystem zum transportieren von gegenstaenden entlang eines transportweges und steuerung fuer die antriebe eines derartigen transportsystems
US5228558A (en) * 1991-12-23 1993-07-20 Interroll Holding A.G. Control system for an accumulating conveyor
US5285887A (en) * 1992-11-23 1994-02-15 Interroll Holding A. G. Accumulating conveyor and control system
US5582286A (en) * 1994-10-28 1996-12-10 Electrocom Automation, L.P. Modular power roller conveyor
DE19546626A1 (de) * 1995-12-14 1997-06-19 Schenck Ag Carl Dosiereinrichtung für Schüttgut
US5984498A (en) * 1996-11-21 1999-11-16 Quantum Conveyor Systems, Inc. Device controller with intracontroller communication capability, conveying system using such controllers for controlling conveying sections and methods related thereto
US5862907A (en) * 1996-11-27 1999-01-26 Hytrol Conveyor Company, Inc. Control system and module for an accumulation conveyor
JP3378462B2 (ja) * 1997-03-31 2003-02-17 伊東電機株式会社 コンベアシステム及びその制御方法
ZA992859B (en) * 1998-04-24 2001-10-22 Webb Int Co Jerwis B Accumulation conveyor control system and module therefor.
AU5027599A (en) * 1998-07-29 2000-02-21 Crisplant A/S Parcel singulation system
US6240335B1 (en) * 1998-12-14 2001-05-29 Palo Alto Technologies, Inc. Distributed control system architecture and method for a material transport system
US6302266B1 (en) * 1999-01-15 2001-10-16 Humphrey Products Company Conveyor control system employing zone control module
US6460683B1 (en) * 1999-11-22 2002-10-08 Seagate Technology Llc Conveyor with flexible zone parameter control
JP3368563B2 (ja) * 2000-01-11 2003-01-20 伊東電機株式会社 コンベヤ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022138021A1 (ja) * 2020-12-22 2022-06-30 株式会社日立製作所 計算機システム、計算機、及び搬送システムの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1288438A (zh) 2001-03-21
NO20003751L (no) 2000-09-21
NZ506271A (en) 2002-08-28
KR20010034316A (ko) 2001-04-25
ES2270583T3 (es) 2007-04-01
DE69932509T2 (de) 2007-03-15
ATE334089T1 (de) 2006-08-15
DE69932509D1 (de) 2006-09-07
PT1071623E (pt) 2006-12-29
PL341983A1 (en) 2001-05-07
WO1999037563A1 (en) 1999-07-29
EP1071623A1 (en) 2001-01-31
SE9800162D0 (sv) 1998-01-22
WO1999037563A8 (en) 1999-10-07
SE512647C2 (sv) 2000-04-17
SE9800162L (sv) 1999-07-23
NO20003751D0 (no) 2000-07-21
CA2319162C (en) 2007-06-26
BR9907200A (pt) 2000-10-10
US6996454B1 (en) 2006-02-07
CA2319162A1 (en) 1999-07-29
CN1120122C (zh) 2003-09-03
RU2211794C2 (ru) 2003-09-10
EP1071623B1 (en) 2006-07-26
AU2446299A (en) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500996A (ja) コンベアシステムを制御するための方法及び制御システム並びに製紙用パルプを梱包するためのプラント
US7477964B2 (en) Combined mailing streams
EP0890413B1 (en) Information transfer system used in factory
CN1639008A (zh) (纸烟)生产和包装设备及其控制方法和装置
EP1195323A1 (en) Automatic cigarette processing machine
JPS62259903A (ja) 集品装置
WO2006049684A2 (en) Modular infeeds for automatic forms/fill/seal equipment
CN100366509C (zh) 控制器及通过通信媒介操作控制器的方法
CN1108258C (zh) 固定捆包货物包装的方法和紧固捆包货物包装的紧固装置
CN103648911B (zh) 用于包装例如口香糖的条状产品的设备以及相应的包装方法
US20020082739A1 (en) Method of and apparatus for manufacturing products
CZ20002671A3 (cs) Způsob a řídicí systém pro řízení dopravníkového systému a provozovna na balení papíroviny
EP1159198A1 (en) Method and arrangement for forming a group of rolls
JPH08227311A (ja) 加工システムと加工方法
JPH11500878A (ja) 伝達され且つ印刷されたメッセージを効果的に取り扱うための機構体
JP2005119752A (ja) ゾーンコントローラ、コントローラ、並びに、コンベアシステム
JPS62280107A (ja) 集品装置
JPH07271437A (ja) 無人搬送車の作業割付制御方法
JPH03192067A (ja) 連続シート区分け処理方法
EP2077233A1 (en) Method and arrangement for placing rolls of wrapping material and for leading the wrapping material in a roll packing machine
CN117885990A (zh) 一种双品规烟包自动解包系统及方法
JPH07110705B2 (ja) 産業用ロボット装置
JP2626243B2 (ja) ストレージシステム
US20050120674A1 (en) Apparatus for manufacturing and packaging cigarettes and arrangement of appropriate apparatuses
JPH0629055B2 (ja) 新聞束積込システムにおける宛名紙搭載装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060404