[go: up one dir, main page]

JP2002500542A - ひげ剃り器 - Google Patents

ひげ剃り器

Info

Publication number
JP2002500542A
JP2002500542A JP54908299A JP54908299A JP2002500542A JP 2002500542 A JP2002500542 A JP 2002500542A JP 54908299 A JP54908299 A JP 54908299A JP 54908299 A JP54908299 A JP 54908299A JP 2002500542 A JP2002500542 A JP 2002500542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting member
axial
cutting
support
shaving apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54908299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334024B2 (ja
Inventor
コルネリウス イェー ヨルナ
ハウト ヨハネス アー エム ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2002500542A publication Critical patent/JP2002500542A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334024B2 publication Critical patent/JP4334024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • B26B19/145Cutters being movable in the cutting head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • B26B19/141Details of inner cutters having their axes of rotation perpendicular to the cutting surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • B26B19/143Details of outer cutters

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ひげ剃り器の内側切断メンバ(4)および外側切断メンバ(5)は、内側切断メンバを外側切断メンバに対し相対的に回転駆動可能とし、内側切断メンバを外側切断メンバに対し軸線方向および半径方向支持手段により支持する。そして内側切断メンバ(4)を外側切断メンバ(5)に対し軸線方向に係合させ、内側切断メンバおよび外側切断メンバに相互に共働してひげを剪断する切断刃を設け、ひげ剃り器には更に、内側切断メンバを駆動する駆動部材(28)を設ける。作動中に内側切断メンバおよび外側切断メンバ間の摩擦損失を最小にするため、駆動部材(28)が内側切断メンバ(5)に何らの軸線方向力を作用させることなく、これに内側切断メンバ回転駆動力のみを伝達するよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 ひげ剃り器 本発明は、少なくとも1個の円形切断ユニットを具え、この円形切断ユニット を外側切断メンバと、該外側切断メンバに対し相対的に回転駆動される内側切断 メンバとで構成し、内側切断メンバを軸線方向支持手段および半径方向支持手段 により外側切断メンバ上に支持し、内側切断メンバを外側切断メンバに対し軸線 方向に係合させ、内側切断メンバおよび外側切断メンバに相互に共働してひげを 剪断するための切断刃を設けたひげ剃り器であって、さらに内側切断メンバのた めの駆動部材を有するモータを具えたひげ剃り器に関するものである。 かかるひげ剃り器は、ヨーロッパ特許出願公開第0074684号公報(EP −A2−0074684)において周知である。ひげの正しい切断のためには、 内側切断メンバおよび外側切断メンバの共働切断刃間における所謂切断ギャップ をできるだけ小さくする必要がある。今日まではこれを実現するために、内側切 断メンバを回転駆動するための駆動部材に軸線方向のバネ力を作用させていた。 この結果として、内側切断メンバが外側切断メンバに対し予定のプリロードをも って係合し、従って内側切断メンバの切断刃が外側切断メンバの切断刃に予定の 力をもって押圧されていた。これが必要な理由は、ひげの切断中に生ずる切断力 が共働切断刃をしてこれらを相互に遠ざようとするからである。切断メンバのバ ネ負荷は切断刃間におけるギャップが切断中において過大になるのを防止する。 しかし当該バネ負荷は共働切断刃間における摩擦を比較的大きくする作用もなす 。この摩擦を減ずるためヨーロッパ特許出願公開第0074684号公報(EP −A2−0074684)は、内側切断メンバに軸線方向支持面を設け、これを 外側切断メンバの軸線方向支持面に共働させることを提案している。この場合、 駆動部材の軸線方向バネ負荷がこれら軸線方向支持面を介して外側切断メンバに 伝達され、これにより切断ギャップが最小になると考えられる。ヨーロッパ特許 出願公開第0074684号公報(EP−A2−0074684)の図6に示さ れた実施例においては、内側切断メンバを外側切断メンバにインターロック状態 で 係合させてある。ところで駆動部材が内側切断メンバを介して外側切断メンバに 軸線方向力をも伝達するため、内側切断メンバが外側切断メンバに確実に係合し ないこともある。軸線方向力は更に支持面を介した摩擦損失を生じ、その理由は 特に、共働切断刃における摩擦力が回転軸線から比較的大きく離れたところに作 用してトルク損失の惹起するからである。 本発明は、内側切断メンバおよび外側切断メンバ間における摩擦損失を減ずる ことを目的とする。 この目的のため本発明のひげ剃り器は、作動中に前記駆動部材が内側切断メン バに何らの軸線方向力を作用させることなく、該内側切断メンバに内側切断メン バ回転駆動力のみを伝達するよう構成したことを特徴とするものである。 この構成によれば駆動部材がもはや内側切断メンバに軸線方向力を作用させな いため、内側切断メンバおよび外側切断メンバ間の摩擦が最小になる。よって内 側切断メンバが外側切断メンバに対しインターロック状態に係合したり、外側切 断メンバに対する内側切断メンバの係合が不確実になることが最早ない。内側切 断メンバおよび外側切断メンバ間の摩擦損失が最小になることは、充電式ひげ剃 り器において特に重要である。 なお、回転駆動される切断メンバは往復回転駆動される切断メンバをも含むこ とは言うまでもない。 本発明の好適例では、内側切断メンバを外側切断メンバに対し可撓性支持手段 を介して支持する。ひげの切断中に切断力は内側切断メンバを外側切断メンバに 対し相対的に傾斜させる傾向を生ずる。支持手段はこの傾動に抗する必要がある 。ところで可撓性支持手段故に、切断メンバの相互間における自己位置決めが達 成される。支持手段の支持面上における一様な負荷の分散が行われ、結果として 支持面の摩耗を一様なものにすることができる。これによりひげ剃り器の使用寿 命が延長される。 上記の可撓性支持手段を有するひげ剃り器の好適例では、外側切断メンバに軸 線方向へ延在する中心支持軸を設け、内側切断メンバにこの支持軸上にジャーナ ル軸受した中心支持ブッシュを設け、上記支持軸を部分的に可撓性のピンで形成 することができる。当該可撓性のピンは内側切断メンバをして外側切断メンバに 対し相対的に最適に自己調整させ得る。よって軸線方向支持面の負荷を一様なも のにすることができる。従って支持面の周辺に負荷が集中するのを回避すること ができる。また共働切断エレメント間における接触が更に一様になる。上記可撓 性のピンは小径のピンで構成することができる。 本発明ひげ剃り器の他の好適例では、前記軸線方向駆動部材を軸線方向にバネ 付勢すると共に、該駆動部材に軸線方向支持面を設けて外向きの力を外側切断メ ンバのみに作用させるようにする。この結果として、駆動部材から内側切断メン バに軸線方向力を作用させることなく切断ユニットを全体的に弾性的に押動可能 および揺動可能にすることができる。かかる切断ユニットの押動可能および揺動 可能は、ひげ剃り中において切断ユニットを皮膚に良好に適合させるのに有用で ある。 以下、本発明の実施例を図面に示す例に基づき更に詳細に説明するに、 図1は、3個のひげ剃りユニットを具えたひげ剃り器の斜視図、 図2は、図1に示すひげ剃り器のひげ剃りユニットで、本発明の第1実施例に より構成したひげ剃りユニットの横断面図、 図3は、図1に示すひげ剃り器のひげ剃りユニットで、本発明の第2実施例に より構成したひげ剃りユニットの横断面図、 図4は、図3に示すひげ剃りユニットの切断メンバ間における支持手段の詳細 図である。 図1に示すひげ剃り器はハウジング1を具え、このハウジングにホルダー2を 着脱可能、若しくは回動可能に設ける。当該ホルダーには3個の切断ユニット3 を収納し、これら切断ユニットをひげ剃りユニットとも称する。 図2に示す第1実施例の切断ユニット3は、外側ひげ切断メンバ4および内側 ひげ切断メンバ5により構成し、内側ひげ切断メンバを外側ひげ切断メンバに対 して相対的に回転駆動し得るようにする。内側ひげ切断メンバの駆動は、ハウジ ング内に収納したモータ40によりこれを行う。 外側ひげ切断メンバ4は円形キャップ形状にし、これに円形条溝6を形成する 。そして外側ひげ切断メンバの底壁および直立側壁に複数のスリット状ひげ進入 孔7を形成し、これらひげ進入孔をほぼキャップの中心を通る半径方向に延在さ せ、 該ひげ進入孔間に薄片8を延在させる。外側ひげ切断メンバ4に中心支持シャフ ト9を設け、これを軸線方向に延在させる。この支持シャフトを突起10および ピン11で構成し、ピン11はクランプリング12を介して突起10上に嵌合す る。 内側ひげ切断メンバ5は中心部13と、その周辺に設けた切断エレメント14 とで構成する。これら切断エレメントの遊端に切断刃15を設け、該切断刃は薄 片11の切断刃16と共働して、ひげ進入孔7から突出したひげを剪断するもの とする。中心部13をプレート17に取着し、このプレートに環状中心連結メン バ18を設ける。該連結メンバは支持ブッシュ19および外包リング20により 構成する。このリングはスポーク21を介して支持ブッシュに連結する。 内側ひげ切断メンバ5は外側ひげ切断メンバ4に対し相対回転し得るようにな す。この目的のため、支持ブッシュ19を支持シャフト9上にジャーナル軸受す る。半径方向支持手段は、支持ブッシュ19および突起10のそれぞれの支持面 22,23により構成する。内側ひげ切断メンバ5は外側ひげ切断メンバ4に対 し若干の隙間、好ましくは2〜10μmの隙間をもって係合させる。この目的の ため、支持ブッシュ19に内方へ指向するカラー24を設けてこれに軸線方向支 持面25を設定し、この軸線方向支持面をクランプリング12の軸線方向支持面 26と共働させる。また、切断刃15および16も共働支持面と見做すことがで きる。 回転駆動出力軸27にはバネ負荷連結軸28を設ける。バネ29は連結軸28 を切断ユニット4に向け付勢する。連結軸には連結メンバ18のスポーク21間 に係合する複数の連結フィンガー30を設ける。これがため内側ひげ切断メンバ 5は、外側ひげ切断メンバ4に対し相対的に回転されたり、若しくは振動的に回 転される。連結軸28には更に軸線方向支持面32を設け、これを支持軸9のピ ン11における軸線方向支持面32に当接させる。かくてバネ負荷支持軸は外側 ひげ切断メンバ4に対し排他的に作用し、内側ひげ切断メンバ5には作用するこ とがない。 この結果として切断ユニットが全体として弾性的に押動され得る。この弾性的 に押動可能な手段は勿論、バネ負荷連結軸以外の手段によっても実現することが できる。一例としては、弾性エレメントの一端をハウジングに固定し、他端を外 側ひげ切断メンバ4の下縁に弾性的に係合させる 図3の例では、外側ひげ切断メンバ4に対する内側ひげ切断メンバ5の支持手 段を可撓性支持手段とする。この目的のため、ピン111の直径を支持ブッシュ 19のカラー24の内径よりも比較的小さくする。外側ひげ切断メンバ4内に内 側ひげ切断メンバ5を軸線方向に連結させるため、支持軸9に摘み112を設け 、これを図2におけるようなクランプリング12の代用とする。ひげ剃り中は切 断エレメント14上に力が作用し、その結果として支持軸の軸線方向支持面、特 に摘み112の軸線方向支持面上に集中的な周辺負荷が作用する。細い可撓性ピ ン111に起因して、摘み112およびカラー24の共働軸線方向支持面113 ,114は一層良好に相互係合し、これにより支持手段に作用する負荷を一様に することができる。この状態を図4に示し、この図では明瞭のため傾斜を誇張し て示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1個の円形切断ユニットを具え、この円形切断ユニットを外側切 断メンバと、該外側切断メンバに対し相対的に回転駆動される内側切断メンバ とで構成し、内側切断メンバを軸線方向支持手段および半径方向支持手段によ り外側切断メンバ上に支持し、内側切断メンバを外側切断メンバに対し軸線方 向に係合させ、内側切断メンバおよび外側切断メンバに相互に共働してひげを 剪断するための切断刃を設けたひげ剃り器であって、さらに内側切断メンバの ための駆動部材を有するモータを具えたひげ剃り器において、 作動中に前記駆動部材が前記内側切断メンバ゛に何らの軸線方向力を作用さ せることなく、該内側切断メンバに内側切断メンバ回転駆動力のみを伝達する よう構成したことを特徴とするひげ剃り器。 2.前記内側切断メンバを前記外側切断メンバに対し可撓性支持手段を介して支 持したことを特徴とする、請求項1記載のひげ剃り器。 3.前記外側切断メンバに軸線方向へ延在する中心支持軸を設け、前記内側切断 メンバに前記支持軸上にジャーナル軸受した中心支持ブッシュを設け、前記支 持軸を部分的に可撓性のピンで形成したこと特徴とする、請求項2記載のひげ 剃り器。 4.前記軸線方向駆動部材を軸線方向にバネ付勢すると共に、該駆動部材に軸線 方向支持面を設けて外向きの力を前記外側切断メンバのみに作用させるように したことを特徴とする、請求項1記載のひげ剃り器。 5.前記外側切断メンバの支持軸の遊端に、前記駆動部材の軸線方向支持面と共 働する軸線方向支持面を設けたことを特徴とする、請求項3および4記載のひ げ剃り器。
JP54908299A 1998-03-27 1999-03-15 ひげ剃り器 Expired - Fee Related JP4334024B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98200966 1998-03-27
EP98200966.4 1998-03-27
PCT/IB1999/000427 WO1999050033A1 (en) 1998-03-27 1999-03-15 Shaving apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002500542A true JP2002500542A (ja) 2002-01-08
JP4334024B2 JP4334024B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=8233526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54908299A Expired - Fee Related JP4334024B2 (ja) 1998-03-27 1999-03-15 ひげ剃り器

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6145200A (ja)
EP (1) EP0991507B1 (ja)
JP (1) JP4334024B2 (ja)
CN (1) CN1104308C (ja)
DE (1) DE69908527T2 (ja)
WO (1) WO1999050033A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004141378A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Izumi Products Co 電気かみそり
JP2005534398A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シェービング装置
JP2018514323A (ja) * 2015-05-21 2018-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. シェービング装置の改善された切断ユニット及びシェービングヘッド

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4519219B2 (ja) * 1999-06-21 2010-08-04 株式会社泉精器製作所 回転式電気かみそり
JP2002052270A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Izumi Products Co 回転式電気かみそり
JP4635166B2 (ja) * 2000-11-28 2011-02-16 株式会社泉精器製作所 回転式電気かみそり
JP4686111B2 (ja) * 2000-12-22 2011-05-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電気シェーバーのための補助部品
EP1417079B1 (en) * 2001-07-30 2010-06-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coupling for internal cutting member of rotary shaving apparatus
WO2003022175A2 (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Joon Park Pedicure implement having a contoured surface
AU2003225480A1 (en) * 2002-05-07 2003-11-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Shaving apparatus with spring-mounted shaving head holder
USD506037S1 (en) * 2003-05-28 2005-06-07 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Shaver
JP4960864B2 (ja) * 2004-06-21 2012-06-27 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シェービング装置
DE602005023729D1 (de) * 2004-06-21 2010-11-04 Koninkl Philips Electronics Nv Rasierapparat
JP4756908B2 (ja) * 2005-05-18 2011-08-24 株式会社泉精器製作所 ロータリー式電気かみそり
CN100445052C (zh) * 2005-05-25 2008-12-24 超人集团有限公司 可浮动的多刀组往复式剃须刀
CN101505928B (zh) * 2006-07-14 2011-01-05 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有收集切断的毛发的空间的剃须刀
EP1927441A1 (en) * 2006-11-28 2008-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Cap having a comfort profile, which is intended to be applied in a shaving head of a shaving apparatus
JP2008154736A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Izumi Products Co ロータリー式電気かみそりおよび内刃
US9009978B2 (en) 2009-01-09 2015-04-21 Koninklijke Philips N.V. Shaver having spaces for collecting cut-off hairs
US9027251B2 (en) 2009-04-29 2015-05-12 Spectrum Brands, Inc. Rotary electric shaver
EP2425939B1 (en) * 2010-09-03 2014-06-11 Braun GmbH Shaving unit for an electric shaver
CN102069509B (zh) * 2010-12-21 2012-10-10 任向荣 剃须刀保护罩
CN102729265B (zh) * 2011-04-14 2015-01-28 上海奔腾电工有限公司 具有大圆弧连续四刀无缝旋转式剃须刀刀头系统
KR20210040419A (ko) * 2018-08-07 2021-04-13 코닌클리케 필립스 엔.브이. 모발 절단 기구
EP3825078A1 (en) * 2019-11-19 2021-05-26 Koninklijke Philips N.V. A shaving unit and an electric shaver having the shaving unit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748731A (en) * 1971-08-30 1973-07-31 Philips Corp Coupling for shaver drive shaft and cutter
US3844033A (en) * 1972-07-14 1974-10-29 Bissell Inc Rotary shaver with interlocking means to prevent shear plate rotation
US4087909A (en) * 1972-07-20 1978-05-09 Sharp Kabushiki Kaisha Dry shaver
NL7217486A (ja) * 1972-12-22 1974-06-25
NL7704475A (nl) * 1977-04-25 1978-10-27 Philips Nv Scheerapparaat.
NL7713044A (nl) * 1977-11-28 1979-05-30 Philips Nv Scheerapparaat.
NL8104202A (nl) * 1981-09-11 1983-04-05 Philips Nv Scheerapparaat.
NL8403065A (nl) * 1984-10-09 1986-05-01 Philips Nv Scheerapparaat.
US4910869A (en) * 1987-11-24 1990-03-27 U.S. Philips Corp. Electric shaving apparatus
JP2000505696A (ja) * 1996-12-20 2000-05-16 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 髭剃り装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005534398A (ja) * 2002-07-29 2005-11-17 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ シェービング装置
KR101038441B1 (ko) * 2002-07-29 2011-06-01 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 면도 장치
JP2004141378A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Izumi Products Co 電気かみそり
JP2018514323A (ja) * 2015-05-21 2018-06-07 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. シェービング装置の改善された切断ユニット及びシェービングヘッド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0991507A1 (en) 2000-04-12
CN1262641A (zh) 2000-08-09
CN1104308C (zh) 2003-04-02
JP4334024B2 (ja) 2009-09-16
DE69908527D1 (de) 2003-07-10
US6145200A (en) 2000-11-14
EP0991507B1 (en) 2003-06-04
DE69908527T2 (de) 2004-05-13
WO1999050033A1 (en) 1999-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002500542A (ja) ひげ剃り器
US8074363B2 (en) Rotary knife blade for low friction rotary knife
JP3343670B2 (ja) カッターブレード押え板構造
US5577324A (en) Electric shaver
US5044146A (en) Oscillating-type mowing apparatus
US6105252A (en) Razor assembly including detachable and vibratable head
JP2531474B2 (ja) ドライシェ―ビング装置
JP2002529262A (ja) モーター駆動式の手持ち研削機
JP2001505850A (ja) ウィンドガラスワイパ
JPH02228993A (ja) 乾式ひげそり器
JPH0617432U (ja) バリカン形刈払機
EP1527853A3 (en) Power operated rotary knife
JP2019166313A (ja) 電気的駆動装置
JPH05344934A (ja) キッチン装置
CN216008984U (zh) 摇头机构及风扇
EP0997066A1 (en) A blade-whetting apparatus for bladed wheels
JP2523147Y2 (ja) 研磨機
JPS59229B2 (ja) デンキカミソリノソトバホジグ
FR3158462A1 (fr) Dispositif débrayable pour l’affûtage d’une lame vibrante d’une tête de coupe pour machine de coupe
JP2731199B2 (ja) 振動式電気かみそり
JP3000005U (ja) 理容鋏
GB2232627A (en) Shearing apparatus
JP2536040Y2 (ja) 刈払機の動力伝達装置
JPH0641440U (ja) シリンダ型農用カッターにおける切截機構
JPH0979277A (ja) 連結機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070402

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090526

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees