[go: up one dir, main page]

JP2002364730A - Differential gear - Google Patents

Differential gear

Info

Publication number
JP2002364730A
JP2002364730A JP2001171089A JP2001171089A JP2002364730A JP 2002364730 A JP2002364730 A JP 2002364730A JP 2001171089 A JP2001171089 A JP 2001171089A JP 2001171089 A JP2001171089 A JP 2001171089A JP 2002364730 A JP2002364730 A JP 2002364730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential
differential case
pinion
gear
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001171089A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinji Yamazaki
伸司 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline Japan Ltd
Original Assignee
Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tochigi Fuji Sangyo KK filed Critical Tochigi Fuji Sangyo KK
Priority to JP2001171089A priority Critical patent/JP2002364730A/en
Publication of JP2002364730A publication Critical patent/JP2002364730A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Retarders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To simplify a structure of a bevel gear type differential gear having differential-limiting clutches in both side gears to reduce a cost. SOLUTION: This differential gear has a pinion shaft 43 connected to a differential case 3 through a middle member 25; a pinion gear 45 supported on the shaft 43; a bevel gear type differential mechanism 5 having the output- side side gears 47, 49 meshing with the gear 45; friction clutches 9, 11 respectively disposed between the gears 47, 49 and the differential case 3; an actuator 23 pressing the clutch 11; and a transmission member 27 transmitting the press force to the friction clutch 9. The middle member 25 is integrally formed, and the transmission member 27 is movably supported by the middle member 25.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、両サイドギアの
それぞれに差動制限用の摩擦クラッチを設けたベベルギ
ア式のデファレンシャル装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bevel gear type differential device in which a friction clutch for limiting a differential is provided on each of both side gears.

【0002】[0002]

【従来の技術】特開平6−58378号公報に図3のよ
うなデファレンシャル装置301と、図4と図5のよう
なデファレンシャル装置401が記載されている。
2. Description of the Related Art Japanese Patent Laying-Open No. 6-58378 describes a differential device 301 as shown in FIG. 3 and a differential device 401 as shown in FIGS.

【0003】図3のデファレンシャル装置301は、デ
フケース303、デフケース303に収容されたベベル
ギア式の差動機構305、一対のメインクラッチ30
7,309、パイロットクラッチ311、カムリング3
13、ボールカム315、プレッシャープレート31
7、アーマチャ319、電磁石321などから構成され
ている。
A differential device 301 shown in FIG. 3 includes a differential case 303, a bevel gear type differential mechanism 305 housed in the differential case 303, and a pair of main clutches 30.
7,309, pilot clutch 311, cam ring 3
13, ball cam 315, pressure plate 31
7, an armature 319, an electromagnet 321 and the like.

【0004】デフケース303には、リングギア322
がボルト止めされており、このリングギア322はドラ
イブピニオンシャフトと一体のドライブピニオンギアと
噛み合い、ドライブピニオンシャフトは継ぎ手とプロペ
ラシャフトなどを介してトランスミッション側に連結さ
れている。
The differential case 303 includes a ring gear 322.
The ring gear 322 meshes with a drive pinion gear integrated with the drive pinion shaft, and the drive pinion shaft is connected to the transmission via a joint and a propeller shaft.

【0005】デフケース303はエンジンの駆動力によ
りこの動力伝達系を介して回転駆動される。
[0005] The differential case 303 is rotationally driven through the power transmission system by the driving force of the engine.

【0006】差動機構305は、2本の長いピニオンシ
ャフト323、4個のピニオンギア325、各ピニオン
ギア325と噛み合った左右の出力側サイドギア32
7,329から構成されている。
The differential mechanism 305 includes two long pinion shafts 323, four pinion gears 325, and left and right output side gears 32 meshed with the respective pinion gears 325.
7,329.

【0007】各ピニオンシャフト323は、中央部に形
成された凹部で互いに係合し十字状に組み合わされてい
る。また、各ピニオンシャフト323の両端部はそれぞ
れリング状のリテーナ331に係合しており、各リテー
ナ331はデフケース303に形成された貫通孔333
に係合し、各ピニオンシャフト323とデフケース30
3とを連結している。
Each of the pinion shafts 323 is engaged with each other at a concave portion formed at the center and is combined in a cross shape. Further, both ends of each pinion shaft 323 are engaged with a ring-shaped retainer 331, and each retainer 331 is formed with a through hole 333 formed in the differential case 303.
And each pinion shaft 323 and the differential case 30
3 is connected.

【0008】また、上記のリングギア322は、その内
周で各リテーナ331を位置決めしながら、それぞれの
遠心力を受けている。
The above-described ring gear 322 receives respective centrifugal forces while positioning each retainer 331 on its inner periphery.

【0009】ピニオンギア325は、各ピニオンシャフ
ト323上に2個ずつ支承されている。
Two pinion gears 325 are supported on each pinion shaft 323.

【0010】サイドギア327,329はそれぞれの車
軸を介して左右の車輪側に連結されており、デフケース
303を回転させるエンジンの駆動力は、ピニオンシャ
フト323、ピニオンギア325、サイドギア327,
329を介して左右の車輪側に配分される。
The side gears 327, 329 are connected to the left and right wheels via respective axles. The driving force of the engine for rotating the differential case 303 is a pinion shaft 323, a pinion gear 325, a side gear 327,
329 to the left and right wheels.

【0011】メインクラッチ307,309は、デフケ
ース303とサイドギア327,329との間にそれぞ
れ配置されており、パイロットクラッチ311は、カム
リング313と右サイドギア329との間に配置されて
いる。
The main clutches 307 and 309 are disposed between the differential case 303 and the side gears 327 and 329, respectively, and the pilot clutch 311 is disposed between the cam ring 313 and the right side gear 329.

【0012】ボールカム315は、カムリング313と
プレッシャープレート317との間に設けられており、
プレッシャープレート317はデフケース303に軸方
向移動自在に連結されている。
The ball cam 315 is provided between the cam ring 313 and the pressure plate 317,
The pressure plate 317 is connected to the differential case 303 movably in the axial direction.

【0013】メインクラッチ307,309の間には押
圧力を伝達する伝達部材335が配置されている。図5
のように、この伝達部材335はリング状の基部337
と4本の脚部339からなり、各脚部339の間には、
リテーナ331(ピニオンシャフト323)との干渉を
避ける切り欠き341が設けられている。
A transmission member 335 for transmitting a pressing force is disposed between the main clutches 307 and 309. FIG.
The transmission member 335 has a ring-shaped base 337 as shown in FIG.
And four legs 339. Between each leg 339,
A notch 341 is provided to avoid interference with the retainer 331 (pinion shaft 323).

【0014】アーマチャ319は、デフケース303の
外部に配置されている。アーマチャ319に形成された
腕部343はデフケース303の開口345とパイロッ
トクラッチ311とを貫通し、その先端にはパイロット
クラッチ319に沿って径方向内側に屈曲した押圧部3
47が設けられている。
The armature 319 is arranged outside the differential case 303. The arm portion 343 formed in the armature 319 penetrates through the opening 345 of the differential case 303 and the pilot clutch 311, and has a distal end whose pressing portion 3 bent radially inward along the pilot clutch 319.
47 are provided.

【0015】電磁石321がアーマチャ319を吸引す
ると、この押圧部347がパイロットクラッチ311を
押圧し、パイロットクラッチ319が締結されるとボー
ルカム315がトルクを受けて作動し、発生したカムス
ラスト力がプレッシャープレート317を介して右のメ
インクラッチ309を押圧し、さらに、メインクラッチ
309と伝達部材335とを介して左のメインクラッチ
307を押圧する。
When the electromagnet 321 attracts the armature 319, the pressing portion 347 presses the pilot clutch 311. When the pilot clutch 319 is engaged, the ball cam 315 operates by receiving a torque, and the generated cam thrust force is applied to the pressure plate 317. , The right main clutch 309 is pressed, and further, the left main clutch 307 is pressed via the main clutch 309 and the transmission member 335.

【0016】メインクラッチ307,309が締結され
ると、これらの摩擦抵抗によって差動機構305の差動
回転が制限される。
When the main clutches 307 and 309 are engaged, the frictional resistance restricts the differential rotation of the differential mechanism 305.

【0017】また、図4のデファレンシャル装置401
の場合、ピニオンシャフト323の先端部は、それぞれ
リング状のリテーナ403に係合しており、各リテーナ
403はデフケース303に形成され、メインクラッチ
307,309、プレッシャープレート317が連結さ
れたスプライン部405に係合している。
Further, the differential device 401 shown in FIG.
In the case of, the distal end of the pinion shaft 323 is engaged with a ring-shaped retainer 403, and each retainer 403 is formed in the differential case 303, and the spline portion 405 to which the main clutches 307 and 309 and the pressure plate 317 are connected. Is engaged.

【0018】各リテーナ403は、デファレンシャル装
置301のリテーナ331と同様に、切り欠き341に
よって伝達部材335との干渉が防止されている。
Each of the retainers 403 is prevented from interfering with the transmission member 335 by the notch 341 similarly to the retainer 331 of the differential device 301.

【0019】各デファレンシャル装置301,401
は、差動機構305の軸方向両側にメインクラッチ30
7,309を設けたことにより、差動機構305がデフ
ケース303の軸方向のほぼ中心に配置され、重量と寸
法上のバランスが軸方向に整っているから、シャシー上
のレイアウトが容易であり、左右の車軸を等長にし易く
なっている。
Each of the differential devices 301 and 401
Are provided on both sides of the differential mechanism 305 in the axial direction.
7, 309, the differential mechanism 305 is disposed substantially at the center of the differential case 303 in the axial direction, and the balance between weight and dimensions is adjusted in the axial direction, so that the layout on the chassis is easy, It is easy to make the left and right axles equal length.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかし、各デファレン
シャル装置301,401では、ピニオンシャフト32
3をデフケース303に連結するために、上記のよう
に、ピニオンギア325と同数の(4個の)リテーナ3
31,403が用いられているから、それだけ部品点数
が多く、構造が複雑であり、組み付け作業の行程が多
く、コスト高である。
However, in each of the differential devices 301 and 401, the pinion shaft 32
As described above, the same number of (four) retainers 3 as the pinion gears 325 are used to connect the
Since 31 and 403 are used, the number of parts is large, the structure is complicated, the number of assembling steps is large, and the cost is high.

【0021】また、デファレンシャル装置301では、
リテーナ331を係合させるための貫通孔333をデフ
ケース303に加工する必要があるから、デフケース3
03の形状が複雑になる上に、加工コストが高い。
In the differential device 301,
Since it is necessary to form a through hole 333 for engaging the retainer 331 in the differential case 303, the differential case 3
In addition to the complicated shape of No. 03, the processing cost is high.

【0022】また、メインクラッチ307,309の間
で押圧力を伝達する伝達部材335が一体に形成されて
いると共に、この伝達部材335は、リテーナ331,
403との干渉を避けるために、図5のように複雑な形
状になっており、それだけコスト高である。
A transmission member 335 for transmitting the pressing force between the main clutches 307 and 309 is integrally formed, and the transmission member 335 is formed of a retainer 331 and a retainer 331.
In order to avoid interference with 403, the shape is complicated as shown in FIG. 5, and the cost is high accordingly.

【0023】また、各デファレンシャル装置301,4
01では、ピニオンシャフト323の遠心力を受けて、
スラスト方向に位置決めする機能(ピニオンシャフト3
23をスラスト受けする機能)を持たないから、ピニオ
ンシャフト323をデフケース303の直径に近い長さ
にする必要があり、1本のピニオンシャフト323で2
個のピニオンギア325を支承する構造を採らざるを得
ない。
Further, each of the differential devices 301, 4
01, receiving the centrifugal force of the pinion shaft 323,
Function for positioning in the thrust direction (pinion shaft 3
23), the pinion shaft 323 needs to have a length close to the diameter of the differential case 303, and one pinion shaft 323 requires two pins.
A structure for supporting the individual pinion gears 325 must be adopted.

【0024】従って、ピニオンシャフトをデフケースの
半径以下に短くし、軽量化することができない。
Therefore, the pinion shaft cannot be made shorter than the radius of the differential case to reduce the weight.

【0025】また、デファレンシャル装置301ではリ
テーナ331の遠心力がリングギア322に掛かり、デ
ファレンシャル装置401ではリテーナ403の遠心力
がデフケース303に掛かるから、リングギア322と
デフケース303をそれだけ強化する必要があり、重く
なる。
In the differential device 301, the centrifugal force of the retainer 331 is applied to the ring gear 322, and in the differential device 401, the centrifugal force of the retainer 403 is applied to the differential case 303. , Heavier.

【0026】また、デファレンシャル装置301の場
合、組付けの最終工程でリングギア322を固定するま
では、リテーナ331が位置決めされないから、組付け
作業中は各リテーナ331の脱落を防止するために余計
な配慮が必要であり、組み付け作業が極めて煩わしくな
り、作業性が低下する。
Also, in the case of the differential device 301, the retainer 331 is not positioned until the ring gear 322 is fixed in the final step of assembling. Care must be taken, the assembling work becomes extremely troublesome, and the workability is reduced.

【0027】そこで、この発明は、両サイドギアのそれ
ぞれに差動制限用のクラッチを設けたことにより、差動
機構が軸方向の中心付近に配置されると共に、1セット
のアクチュエータで両クラッチを操作し大きな差動制限
力を得ることが可能でありながら、部品点数が少なく、
構造簡単で、組み付けが容易であり、低コストに構成さ
れたベベルギア式デファレンシャル装置の提供を目的と
している。
Therefore, the present invention provides a differential limiting clutch in each of the two side gears, so that the differential mechanism is disposed near the center in the axial direction, and both clutches are operated by one set of actuators. While it is possible to obtain a large differential limiting force, the number of parts is small,
An object of the present invention is to provide a bevel gear type differential device which has a simple structure, is easy to assemble, and is configured at low cost.

【0028】[0028]

【課題を解決するための手段】請求項1のデファレンシ
ャル装置は、原動機の駆動力によって回転駆動されるデ
フケースと、中間部材を介してデフケースに連結された
複数本のピニオンシャフトと、各ピニオンシャフト上に
支承されたピニオンギアと、各ピニオンギアと噛み合っ
た一対の出力側サイドギアとを有するベベルギア式の差
動機構と、各サイドギアとデフケースとの間に配置され
た一対の摩擦クラッチと、一側の摩擦クラッチを締結さ
せるアクチュエータと、その押圧力を他側の摩擦クラッ
チに伝達する伝達部材とを備え、前記中間部材を一体に
形成すると共に、伝達部材を中間部材によって移動自在
に支持したことを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a differential device comprising: a differential case rotatably driven by a driving force of a prime mover; a plurality of pinion shafts connected to the differential case via an intermediate member; A bevel gear type differential mechanism having a pinion gear supported by a pair of pinion gears and a pair of output side gears meshed with each pinion gear; a pair of friction clutches disposed between each side gear and the differential case; An actuator for engaging the friction clutch and a transmission member for transmitting the pressing force to the friction clutch on the other side are provided, and the intermediate member is integrally formed, and the transmission member is movably supported by the intermediate member. And

【0029】アクチュエータの押圧力は一側の摩擦クラ
ッチを押圧し、さらに、一側摩擦クラッチと伝達部材と
を介して他側の摩擦クラッチを押圧して両摩擦クラッチ
を締結させ、これらの摩擦抵抗によって差動機構の差動
回転を制限する。
The pressing force of the actuator presses the friction clutch on one side, and further presses the friction clutch on the other side via the friction clutch on one side and the transmission member to engage both friction clutches. This limits the differential rotation of the differential mechanism.

【0030】また、本発明のデファレンシャル装置で
は、ピニオンシャフトとデフケースとを一体の中間部材
を介して連結したことにより、ピニオンギアと同数のリ
テーナ331,403(中間部材)が必要であった従来
例と異なって、部品点数が低減されて、構造が簡単にな
り、それだけ低コストに構成される。
In the differential device of the present invention, the pinion shaft and the differential case are connected via an integral intermediate member, so that the same number of retainers 331 and 403 (intermediate members) as the pinion gears are required. Unlike this, the number of parts is reduced, the structure is simplified, and the cost is reduced accordingly.

【0031】また、従来例のデファレンシャル装置30
1と異なって、ピニオンシャフトを支持するための貫通
孔333をデフケース303に加工する必要がないか
ら、デフケースの形状が簡単になり、さらに低コストに
なる。
Further, the conventional differential device 30
Unlike the case 1, the through-hole 333 for supporting the pinion shaft does not need to be formed in the differential case 303, so that the shape of the differential case is simplified and the cost is further reduced.

【0032】また、摩擦クラッチの間に配置される伝達
部材を中間部材で支持したことにより、従来例の伝達部
材335と異なって、伝達部材を一体に形成する必要が
なくなるから、伝達部材は、形状が簡単で低コストにな
ると共に、軽量になり、デファレンシャル装置がそれだ
け軽量化される。
Since the transmission member disposed between the friction clutches is supported by the intermediate member, unlike the conventional transmission member 335, it is not necessary to integrally form the transmission member. The shape is simple, low cost, and lightweight, and the differential device is correspondingly lightweight.

【0033】また、一体の中間部材がピニオンシャフト
の遠心力を負担する(ピニオンシャフトをスラスト受け
する)から、デフケースの直径に近い長さのピニオンシ
ャフトを用いた従来例と異なって、ピニオンシャフトを
デフケースの半径以下に短くすることが可能になり、各
ピニオンシャフトとデファレンシャル装置がそれだけ軽
量化される。
Also, since the integral intermediate member bears the centrifugal force of the pinion shaft (receives the thrust of the pinion shaft), unlike the conventional example using a pinion shaft having a length close to the diameter of the differential case, the pinion shaft is Each pinion shaft and the differential device can be reduced in weight by making it shorter than the radius of the differential case.

【0034】上記のように、ピニオンシャフトのスラス
ト受け機能と、伝達部材の支持機能とが一体の中間部材
上で可能になり、これらの機能が中間部材上でユニット
化されたから、関連部分の構造と組み付け作業が大幅に
簡単になる。
As described above, the function of supporting the thrust of the pinion shaft and the function of supporting the transmission member can be realized on the integral intermediate member, and these functions are unitized on the intermediate member. And the assembling work is greatly simplified.

【0035】また、従来例のリテーナ331,403と
異なって、一体に形成された中間部材の遠心力はデフケ
ースやリングギアに掛からないから、デフケースやリン
グギアを強化する必要がなくなり、これに伴う重量化が
避けられる。
Unlike the conventional retainers 331 and 403, the centrifugal force of the integrally formed intermediate member is not applied to the differential case and the ring gear, so that it is not necessary to strengthen the differential case and the ring gear. Heavy weight is avoided.

【0036】また、一体の中間部材には、別体の中間部
材がそれぞれの位置から脱落することを防止する位置決
め機能が不要であるから、デファレンシャル装置301
と異なって、組付け作業が容易になり、作業性が大きく
向上する。
Further, since the integral intermediate member does not need a positioning function for preventing a separate intermediate member from dropping from each position, the differential device 301
Unlike this, the assembling work is facilitated, and the workability is greatly improved.

【0037】請求項2の発明は、請求項1に記載された
デファレンシャル装置であって、伝達部材が、中間部材
を貫通するロッド状の部材であることを特徴としてお
り、請求項1の構成と同等の作用・効果を得ることがで
きる。
According to a second aspect of the present invention, in the differential device according to the first aspect, the transmission member is a rod-shaped member penetrating the intermediate member. The same operation and effect can be obtained.

【0038】また、ロッド状の部材(プッシュロッド)
にしたことによって、伝達部材の形状が極めて簡単にな
り、低コストになると共に、中間部材に貫通孔を設ける
だけで伝達部材を支持することができるから、中間部材
の形状も複雑化せず、コストの上昇が防止される。
Further, a rod-shaped member (push rod)
With this configuration, the shape of the transmission member is extremely simplified, the cost is reduced, and the transmission member can be supported by merely providing a through hole in the intermediate member, so that the shape of the intermediate member is not complicated, An increase in cost is prevented.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】図1と図2によってリヤデフ1
(一実施形態)の説明をする。
1 and 2 show a rear differential 1 according to the present invention.
An embodiment will be described.

【0040】リヤデフ1は請求項1,2の特徴を備えて
おり、図1はリヤデフ1を示している。なお、以下、左
右の方向はリヤデフ1を用いた車両及び図1での左右の
方向であり、符号を与えていない部材等は図示されてい
ない。
The rear differential 1 has the features of the first and second aspects, and FIG. 1 shows the rear differential 1. Hereinafter, the left and right directions are the vehicle using the rear differential 1 and the left and right directions in FIG. 1, and the members and the like without reference numerals are not shown.

【0041】リヤデフ1(エンジンの駆動力を左右の後
輪に配分するデファレンシャル装置)は後輪駆動車の後
車軸上に配置されている。この車両の動力系は、エンジ
ン(原動機)、トランスミッション、プロペラシャフ
ト、リヤデフ1、左右の後車軸、左右の後輪などから構
成されている。
The rear differential 1 (differential device for distributing the driving force of the engine to the left and right rear wheels) is disposed on the rear axle of the rear wheel drive vehicle. The power system of this vehicle includes an engine (motor), a transmission, a propeller shaft, a rear differential 1, left and right rear axles, left and right rear wheels, and the like.

【0042】リヤデフ1はデフキャリヤの内部に収容さ
れており、このデフキャリヤにはオイル溜まりが設けら
れている。
The rear differential 1 is housed inside a differential carrier, and the differential carrier is provided with an oil reservoir.

【0043】リヤデフ1は、デフケース3、ベベルギア
式の差動機構5、電磁式の差動制限機構7、コントロー
ラなどから構成されている。
The rear differential 1 comprises a differential case 3, a bevel gear type differential mechanism 5, an electromagnetic type differential limiting mechanism 7, a controller and the like.

【0044】差動制限機構7は、多板式のメインクラッ
チ9,11(摩擦クラッチ)、多板式のパイロットクラ
ッチ13、ボールカム15、カムリング17、プレッシ
ャープレート19、アーマチャ21、電磁石23、中間
リング25(一体に形成された中間部材)、複数本のプ
ッシュロッド27(伝達部材)、コントローラなどから
構成されている。
The differential limiting mechanism 7 includes a multi-plate type main clutch 9, 11 (friction clutch), a multi-plate type pilot clutch 13, a ball cam 15, a cam ring 17, a pressure plate 19, an armature 21, an electromagnet 23, an intermediate ring 25 ( It is composed of an intermediate member formed integrally, a plurality of push rods 27 (transmission members), a controller, and the like.

【0045】下記のように、パイロットクラッチ13と
ボールカム15と電磁石23とアーマチャ21などによ
ってメインクラッチ9,11のアクチュエータが構成さ
れている。
As described below, the actuators of the main clutches 9 and 11 are constituted by the pilot clutch 13, the ball cam 15, the electromagnet 23, the armature 21, and the like.

【0046】デフケース3は、強度材料で作られたフラ
ンジ部材29、ステンレス鋼のような非磁性材料で作ら
れた円筒部材31、強磁性材料で作られたロータ33か
ら構成されており、フランジ部材29と円筒部材31は
ボルトによって固定され、円筒部材31とロータ33は
溶接されている。
The differential case 3 comprises a flange member 29 made of a strong material, a cylindrical member 31 made of a nonmagnetic material such as stainless steel, and a rotor 33 made of a ferromagnetic material. 29 and the cylindrical member 31 are fixed by bolts, and the cylindrical member 31 and the rotor 33 are welded.

【0047】また、フランジ部材29とロータ33にそ
れぞれ形成されたデフケース3の左右のボス部35,3
7はアンギュラーコンタクトベアリングによってデフキ
ャリヤに支承されている。
The left and right boss portions 35, 3 of the differential case 3 formed on the flange member 29 and the rotor 33, respectively.
7 is supported on the differential carrier by an angular contact bearing.

【0048】デフケース3にはリングギアが固定されて
おり、リングギアはドライブピニオンギアと噛み合って
いる。このドライブピニオンギアはドライブピニオンシ
ャフトと一体に形成されており、ドライブピニオンシャ
フトは継ぎ手とプロペラシャフトなどを介してトランス
ミッション側に連結されている。
A ring gear is fixed to the differential case 3, and the ring gear meshes with a drive pinion gear. The drive pinion gear is formed integrally with the drive pinion shaft, and the drive pinion shaft is connected to the transmission via a joint and a propeller shaft.

【0049】エンジンの駆動力はこれらの動力伝達系を
介してデフケース3に伝達される。
The driving force of the engine is transmitted to the differential case 3 via these power transmission systems.

【0050】図2のように、中間リング25の外周には
スプライン部39が形成されており、中間リング25は
このスプライン部39で、円筒部材31の内周に形成さ
れたスプライン部41に連結されている。
As shown in FIG. 2, a spline portion 39 is formed on the outer periphery of the intermediate ring 25, and the intermediate ring 25 is connected to the spline portion 41 formed on the inner periphery of the cylindrical member 31 by the spline portion 39. Have been.

【0051】差動機構5は、4本のピニオンシャフト4
3、4個のピニオンギア45、左右の出力側サイドギア
47,49などから構成されている。
The differential mechanism 5 includes four pinion shafts 4.
It comprises three or four pinion gears 45, left and right output side gears 47 and 49, and the like.

【0052】各ピニオンシャフト43はスラストブロッ
クを中心にして、放射状に配置されており、デフケース
3の半径より大幅に短くされている。
Each of the pinion shafts 43 is radially arranged around the thrust block, and is substantially shorter than the radius of the differential case 3.

【0053】また、ピニオンシャフト43の径方向外側
端部には、互いに平行な面51,51が回転方向に形成
されており、図2のように、各ピニオンシャフト43は
これらの面51を、中間リング25の内周に周方向等間
隔で形成された4箇所の凹部53にそれぞれ係合するこ
とにより、中間リング25を介してデフケース3に連結
されていると共に、面51,51と凹部53との回り止
め機能によって自転が防止されている。
At the radially outer end of the pinion shaft 43, mutually parallel surfaces 51, 51 are formed in the direction of rotation, and as shown in FIG. The inner ring 25 is connected to the differential case 3 via the intermediate ring 25 by engaging with the four recesses 53 formed at equal intervals in the circumferential direction on the inner periphery of the intermediate ring 25, and the surfaces 51, 51 and the recess 53 The anti-rotation function prevents rotation.

【0054】また、このように中間リング25が凹部5
3で各ピニオンシャフト43をスラスト受けし、それぞ
れの遠心力を負担している。
Further, as described above, the intermediate ring 25 is
At 3, each pinion shaft 43 receives a thrust and bears its centrifugal force.

【0055】各ピニオンギア45はそれぞれのピニオン
シャフト43上に支承されており、サイドギア47,4
9は左右から各ピニオンギア45と噛み合っている。図
1のように、中間リング25の、各ピニオンギア45の
背面と対向する内周には、球面ワッシャ部55が形成さ
れており、ピニオンギア45の遠心力と、サイドギア4
7,49との噛み合いによって生じる噛み合い反力を受
けている。
Each of the pinion gears 45 is supported on a corresponding one of the pinion shafts 43.
9 meshes with each pinion gear 45 from the left and right. As shown in FIG. 1, a spherical washer portion 55 is formed on the inner periphery of the intermediate ring 25 facing the rear surface of each pinion gear 45, and the centrifugal force of the pinion gear 45 and the side gear 4
It receives the meshing reaction force generated by meshing with 7,49.

【0056】左右の後車軸は、それぞれボス部35,3
7からデフケース3に貫入し、サイドギア47,49の
スプライン部57,59に連結されている。また、サイ
ドギア47,49とデフケース3(フランジ部材29と
ロータ33)との間には、サイドギア47,49の噛み
合い反力を受けるスラストワッシャ60,60が配置さ
れている。
The left and right rear axles are respectively boss portions 35, 3
7 penetrates the differential case 3 and is connected to spline portions 57 and 59 of the side gears 47 and 49. Further, between the side gears 47, 49 and the differential case 3 (the flange member 29 and the rotor 33), thrust washers 60, 60 which receive a meshing reaction force of the side gears 47, 49 are arranged.

【0057】デフケース3を回転させるエンジンの駆動
力は、ピニオンシャフト43、ピニオンギア45、サイ
ドギア47,49からそれぞれの後車軸に配分され、左
右の後輪に伝達される。
The driving force of the engine for rotating the differential case 3 is distributed from the pinion shaft 43, the pinion gear 45, and the side gears 47 and 49 to the respective rear axles and transmitted to the left and right rear wheels.

【0058】また、悪路などで後輪間に駆動抵抗差が生
じると、下記のように、差動制限機構7の差動制限機能
が解除されているときは、ピニオンギア45の自転によ
ってエンジンの駆動力は左右の後輪に差動配分される。
When a difference in driving resistance occurs between the rear wheels on a rough road or the like, when the differential limiting function of the differential limiting mechanism 7 is released as described below, the rotation of the pinion gear 45 causes the engine to rotate. Is differentially distributed to the left and right rear wheels.

【0059】メインクラッチ9は、左サイドギア47と
一体のクラッチハブ61とデフケース3(円筒部材3
1)との間に配置されており、そのアウタープレート6
5は円筒部材31の内周に形成された上記のスプライン
部41に連結され、インナープレート67はクラッチハ
ブ61の外周に形成されたスプライン部69に連結され
ている。
The main clutch 9 includes a clutch hub 61 integrated with the left side gear 47 and the differential case 3 (the cylindrical member 3).
1) and its outer plate 6
5 is connected to the spline portion 41 formed on the inner periphery of the cylindrical member 31, and the inner plate 67 is connected to a spline portion 69 formed on the outer periphery of the clutch hub 61.

【0060】また、メインクラッチ11は、右サイドギ
ア49と一体のクラッチハブ71とデフケース3(円筒
部材31)との間に配置されており、そのアウタープレ
ート73は円筒部材31のスプライン部41に連結さ
れ、インナープレート75はクラッチハブ71の外周に
形成されたスプライン部77に連結されている。
The main clutch 11 is disposed between the clutch hub 71 integrated with the right side gear 49 and the differential case 3 (cylindrical member 31), and its outer plate 73 is connected to the spline portion 41 of the cylindrical member 31. The inner plate 75 is connected to a spline 77 formed on the outer periphery of the clutch hub 71.

【0061】メインクラッチ9,11と中間リング25
との間にはそれぞれスペーサ79,81が配置されてお
り、メインクラッチ9,11は、これらのスペーサ7
9,81を厚さの異なったものと交換することによって
各プレート65,67、73,75の隙間を適正に調整
されている。
The main clutches 9, 11 and the intermediate ring 25
The main clutches 9 and 11 are provided between the spacers 79 and 81, respectively.
The gaps between the plates 65, 67, 73, 75 are properly adjusted by replacing 9, 81 with those having different thicknesses.

【0062】図1と図2のように、中間リング25には
周方向等間隔の複数箇所に貫通孔83が形成されてい
る。各プッシュロッド27は、それぞれこの貫通孔83
を貫通して支持されており、下記のように、ボールカム
15の押圧力を右メインクラッチ11を介して左のメイ
ンクラッチ9に伝達する。
As shown in FIGS. 1 and 2, through holes 83 are formed in the intermediate ring 25 at a plurality of positions at equal intervals in the circumferential direction. Each of the push rods 27 has a through hole 83
, And transmits the pressing force of the ball cam 15 to the left main clutch 9 via the right main clutch 11 as described below.

【0063】パイロットクラッチ13は、カムリング1
7とデフケース3(円筒部材31)との間に配置されて
おり、そのアウタープレート85は円筒部材31のスプ
ライン部41に連結され、インナープレート87はカム
リング17の外周に形成されたスプライン部89に連結
されている。
The pilot clutch 13 includes the cam ring 1
The outer plate 85 is connected to the spline portion 41 of the cylindrical member 31, and the inner plate 87 is connected to a spline portion 89 formed on the outer periphery of the cam ring 17. Are linked.

【0064】ボールカム15は、カムリング17とプレ
ッシャープレート19との間に形成されており、カムリ
ング17とロータ33との間には、ボールカム15のカ
ム反力を受けるスラストベアリング91とワッシャ93
が配置されている。
The ball cam 15 is formed between the cam ring 17 and the pressure plate 19, and between the cam ring 17 and the rotor 33 is a thrust bearing 91 and a washer 93 which receive the cam reaction force of the ball cam 15.
Is arranged.

【0065】プレッシャープレート19は、互いの間に
形成されたスプライン部95によって右サイドギア49
に移動自在に連結されている。
The pressure plate 19 is connected to the right side gear 49 by a spline portion 95 formed therebetween.
Are movably connected to

【0066】アーマチャ21は、パイロットクラッチ1
3とプレッシャープレート19との間に軸方向移動自在
に配置されている。
The armature 21 includes the pilot clutch 1
3 and a pressure plate 19 so as to be movable in the axial direction.

【0067】電磁石23のコア97は、ロータ33に形
成されたリング状の凹部99に適度なエアギャプを介し
て貫入していると共に、ボールベアリング101によっ
てボス部37(ロータ33)上に支承されている。ま
た、コア97は回り止め部材を介してデフキャリヤ側に
連結されている。
The core 97 of the electromagnet 23 penetrates through an appropriate air gap into a ring-shaped recess 99 formed in the rotor 33 and is supported on the boss 37 (rotor 33) by a ball bearing 101. I have. Further, the core 97 is connected to the differential carrier side via a detent member.

【0068】電磁石23のリード線はグロメットを介し
てデフキャリヤの外部に引き出され、車載バッテリに接
続されている。
The lead wire of the electromagnet 23 is drawn out of the differential carrier via a grommet and connected to a vehicle battery.

【0069】ロータ33とパイロットクラッチ13とア
ーマチャ21によって電磁石23の磁路が構成されてい
る。
The magnetic path of the electromagnet 23 is constituted by the rotor 33, the pilot clutch 13 and the armature 21.

【0070】ロータ33は非磁性体であるステンレス鋼
のリング103によって径方向の外側と内側に分断され
ている。また、パイロットクラッチ13の各プレート8
5,87には、リング103と対応する径方向位置に、
複数個所の切り欠き105と、これらの切り欠き105
を連結するブリッジ部が周方向に設けられている。これ
らのリング103と切り欠き105とによって、磁路上
での磁束の短絡が防止され、磁束のロスが低減されてい
る。
The rotor 33 is divided into a radially outer side and an inner side by a non-magnetic stainless steel ring 103. Also, each plate 8 of the pilot clutch 13
5, 87, at the radial position corresponding to the ring 103,
A plurality of notches 105, and these notches 105
Are provided in the circumferential direction. The ring 103 and the notch 105 prevent short-circuit of the magnetic flux on the magnetic path, and reduce the loss of the magnetic flux.

【0071】また、円筒部材31を非磁性材料で作った
ことにより、この磁路から円筒部材31側への磁束漏洩
が防止されており、磁束のロスがさらに低減し、アーマ
チャ21に磁束が集中する。
Further, since the cylindrical member 31 is made of a non-magnetic material, the leakage of the magnetic flux from the magnetic path to the cylindrical member 31 is prevented, the loss of the magnetic flux is further reduced, and the magnetic flux concentrates on the armature 21. I do.

【0072】コントローラは、車速、操舵角、横Gなど
から旋回走行を検知し、あるいは、路面状態、発進、加
速などに応じて、電磁石23の励磁、励磁電流の制御、
励磁停止などを行う。
The controller detects the turning travel from the vehicle speed, steering angle, lateral G, etc., or controls the excitation of the electromagnet 23 and the excitation current according to the road surface condition, starting, acceleration, and the like.
Stop the excitation.

【0073】電磁石23が励磁されると、磁力のループ
107が形成されてアーマチャ21が右方に吸引され、
パイロットクラッチ13を押圧して締結させる。
When the electromagnet 23 is excited, a magnetic loop 107 is formed, and the armature 21 is attracted to the right.
The pilot clutch 13 is pressed to be engaged.

【0074】パイロットクラッチ13が締結されると、
パイロットクラッチ13によってデフケース3に連結さ
れたカムリング17と、サイドギア49側のプレッシャ
ープレート19とを介してボールカム15にトルクが掛
かり、発生したカムスラスト力を受けてプレッシャープ
レート19が左方に移動する。
When the pilot clutch 13 is engaged,
A torque is applied to the ball cam 15 via the cam ring 17 connected to the differential case 3 by the pilot clutch 13 and the pressure plate 19 on the side gear 49 side, and the pressure plate 19 moves leftward by receiving the generated cam thrust force.

【0075】プレッシャープレート19が左方に移動す
ると、スペーサ81と各プッシュロッド27とスペーサ
79とを挟み、プレッシャープレート19とデフケース
3(フランジ部材29)との間でメインクラッチ11,
9が押圧され、締結される。
When the pressure plate 19 moves to the left, the main clutch 11 and the pressure clutch 19 are sandwiched between the pressure plate 19 and the differential case 3 (flange member 29) with the spacer 81, each push rod 27 and the spacer 79 interposed therebetween.
9 is pressed and fastened.

【0076】メインクラッチ9,11が締結されると、
これらの摩擦抵抗によって差動機構5の差動回転が制限
され、この差動制限力によって後輪間の差動回転、ある
いは、後輪の空転が制限され、車両の悪路走破性、発進
性、加速性、安定性などが大きく向上する。
When the main clutches 9 and 11 are engaged,
These frictional resistances limit the differential rotation of the differential mechanism 5, and the differential limiting force limits the differential rotation between the rear wheels or the idle rotation of the rear wheels. , Acceleration and stability are greatly improved.

【0077】また、電磁石23の励磁電流を制御しパイ
ロットクラッチ13の滑りを適度に変化させると、ボー
ルカム15のカムスラスト力が変わり、メインクラッチ
9,11の押圧力が変化して差動制限力を制御すること
ができる。
When the exciting current of the electromagnet 23 is controlled to change the slip of the pilot clutch 13 appropriately, the cam thrust force of the ball cam 15 changes, and the pressing force of the main clutches 9 and 11 changes to reduce the differential limiting force. Can be controlled.

【0078】このような差動制限力の制御を旋回時に行
えば、旋回性と、旋回時の車体の安定性とを大きく向上
させることができる。
If such control of the differential limiting force is performed at the time of turning, the turning property and the stability of the vehicle body at the time of turning can be greatly improved.

【0079】また、電磁石23の励磁を停止すると、パ
イロットクラッチ13が開放されてボールカム15のカ
ムスラスト力が消失し、メインクラッチ9,11が開放
されて差動機構5(後輪間)の差動回転がフリーにな
る。
When the excitation of the electromagnet 23 is stopped, the pilot clutch 13 is released, the cam thrust force of the ball cam 15 disappears, the main clutches 9, 11 are released, and the differential of the differential mechanism 5 (between the rear wheels) is released. The rotation becomes free.

【0080】デフケース3には開口109が設けられて
おり、ボス部35,37の内周には螺旋状のオイル溝1
11,113が設けられている。
An opening 109 is provided in the differential case 3, and a spiral oil groove 1 is formed on the inner periphery of the bosses 35 and 37.
11 and 113 are provided.

【0081】デフケース3には、デフキャリヤのオイル
溜りからこれらの開口109とオイル溝111,113
を介してオイルが流出入し、流入したオイルは、差動機
構5の各ギア45,47,49の噛み合い部、メインク
ラッチ9,11、パイロットクラッチ13、ボールカム
15、球面ワッシャ部55、スラストベアリング91、
ワッシャ93、スプライン部41,69,77,89、
スラストワッシャ60、中間リング25の貫通孔83と
各プッシュロッド27との摺動部などに供給され、これ
らを潤滑・冷却する。
The opening 109 and the oil grooves 111 and 113 are formed in the differential case 3 from the oil reservoir of the differential carrier.
Oil flows in and out, and the inflowing oil flows through the meshing portions of the gears 45, 47, and 49 of the differential mechanism 5, the main clutches 9, 11, the pilot clutch 13, the ball cam 15, the spherical washer portion 55, and the thrust bearing. 91,
Washer 93, spline portions 41, 69, 77, 89,
The thrust washer 60, the sliding portion between the through-hole 83 of the intermediate ring 25 and each push rod 27, and the like are lubricated and cooled.

【0082】こうして、リヤデフ1が構成されている。Thus, the rear differential 1 is configured.

【0083】上記のように、リヤデフ1は、各ピニオン
シャフト43とデフケース3(円筒部材31)とを一体
の中間リング25を介して連結したことにより、従来例
と較べて、部品点数が少なく、構造が簡単であり、それ
だけ低コストに構成されている。
As described above, since the rear differential 1 has the pinion shafts 43 and the differential case 3 (cylindrical member 31) connected via the integral intermediate ring 25, the number of parts is smaller than in the conventional example. The structure is simple and the cost is low.

【0084】また、ピニオンシャフト323を支持する
ための貫通孔333がデフケース303に加工されてい
る従来例と異なって、デフケース3にこのような加工を
する必要がないから、デフケース3は形状が簡単にな
り、低コストになる。
Further, unlike the conventional example in which the through hole 333 for supporting the pinion shaft 323 is formed in the differential case 303, there is no need to perform such processing on the differential case 3, so that the shape of the differential case 3 is simple. And lower costs.

【0085】また、押圧力をメインクラッチ9に伝達す
るプッシュロッド27(伝達部材)を中間リング25で
支持したことにより、従来例の伝達部材335と異なっ
て、伝達部材を一体に形成する必要がなくなるから、伝
達部材(プッシュロッド27)が軽量になり、リヤデフ
1がそれだけ軽量化される。
Further, since the push rod 27 (transmission member) for transmitting the pressing force to the main clutch 9 is supported by the intermediate ring 25, unlike the transmission member 335 of the conventional example, it is necessary to integrally form the transmission member. Since it is eliminated, the transmission member (push rod 27) becomes lighter, and the rear differential 1 becomes lighter accordingly.

【0086】また、プッシュロッド27は形状が極めて
簡単であり、低コストであると共に、中間リング25に
貫通孔83を設けるだけでプッシュロッド27を支持す
ることができるから、中間リング25の形状も複雑化せ
ず、コストの上昇が防止される。
Further, the shape of the push rod 27 is extremely simple, the cost is low, and the push rod 27 can be supported only by providing the through hole 83 in the intermediate ring 25. It does not complicate, and prevents an increase in cost.

【0087】また、中間リング25が各ピニオンシャフ
ト43をスラスト方向に位置決めするから、デフケース
303の直径に近い長さのピニオンシャフト323を用
いた従来例と異なって、各ピニオンシャフト43の短尺
化が可能になり、各ピニオンシャフト43とリヤデフ1
がそれだけ軽量化されている。
Since the intermediate ring 25 positions each pinion shaft 43 in the thrust direction, unlike the conventional example using the pinion shaft 323 having a length close to the diameter of the differential case 303, the length of each pinion shaft 43 can be reduced. It becomes possible, each pinion shaft 43 and rear differential 1
However, it is lighter.

【0088】また、各ピニオンシャフト43のスラスト
受け機能と、各プッシュロッド27の支持機能とを中間
リング25上でユニット化したから、関連部分の構造と
組み付け作業が大幅に簡単になっている。
Further, since the thrust receiving function of each pinion shaft 43 and the supporting function of each push rod 27 are unitized on the intermediate ring 25, the structure of the related parts and the assembling work are greatly simplified.

【0089】また、従来例のリテーナ331,403と
異なって、一体に形成された中間リング25の遠心力は
デフケース3やデフケース3に固定されたリングギアに
掛からないから、デフケース3やリングギアを強化する
必要がなくなり、これに伴う重量化が避けられる。
Unlike the retainers 331 and 403 of the conventional example, the centrifugal force of the integrally formed intermediate ring 25 is not applied to the differential case 3 or the ring gear fixed to the differential case 3, so that the differential case 3 and the ring gear There is no need to reinforce and the associated weight gain is avoided.

【0090】また、中間リング25を一体化したことに
より、従来例のデファレンシャル装置301と異なっ
て、組付け作業が容易になり、作業性が大きく向上す
る。
Also, by integrating the intermediate ring 25, unlike the conventional differential device 301, the assembling work is facilitated and the workability is greatly improved.

【0091】なお、リヤデフ1において、メインクラッ
チ9,11はデフケース3と各サイドギア47,49と
の間で摩擦抵抗(差動制限力)を発生させるための機構
であり、アウタープレート65,73とインナープレー
ト67,75だけでは意味を持たず、デフケース3とサ
イドギア47,49と各プレート65,73、67,7
5はいずれもメインクラッチ9,11に必須の構成部材
である。
In the rear differential 1, the main clutches 9, 11 are mechanisms for generating a frictional resistance (differential limiting force) between the differential case 3 and each of the side gears 47, 49. The inner plate 67, 75 alone has no meaning, and the differential case 3, the side gears 47, 49, and the plates 65, 73, 67, 7
Numeral 5 is an essential component of the main clutches 9 and 11.

【0092】また、パイロットクラッチ13は、そのパ
イロットトルクによってボールカム15を作動させるた
めの機構であり、デフケース3とカムリング17とアウ
タープレート85とインナープレート87が必須の構成
部材である。
The pilot clutch 13 is a mechanism for operating the ball cam 15 by its pilot torque. The differential clutch 3, the cam ring 17, the outer plate 85, and the inner plate 87 are essential components.

【0093】また、ボールカム15は、伝達された駆動
トルクをメインクラッチ9,11の押圧力に変換するた
めの機構であり、プレッシャープレート19、カムリン
グ17、これらに形成されたカム面、これらの間に配置
されるボールだけでなく、プレッシャープレート19に
駆動力を伝達するサイドギア49、カムリング17に駆
動力を伝達するデフケース3とパイロットクラッチ13
などが必須の構成部材になる。
The ball cam 15 is a mechanism for converting the transmitted driving torque into a pressing force of the main clutches 9 and 11, and includes a pressure plate 19, a cam ring 17, a cam surface formed on these, and a , A side gear 49 for transmitting the driving force to the pressure plate 19, the differential case 3 for transmitting the driving force to the cam ring 17, and the pilot clutch 13.
Is an essential component.

【0094】なお、本発明において、差動制限用の摩擦
クラッチは、多板クラッチの他に、例えば、単板クラッ
チやコーンクラッチでもよい。また、これらは湿式でも
乾式でもよい。
In the present invention, the friction clutch for limiting the differential may be, for example, a single-plate clutch or a cone clutch in addition to the multi-plate clutch. These may be wet or dry.

【0095】また、摩擦クラッチのアクチュエータは、
リヤデフ1のように、電磁石23とパイロットクラッチ
13とボールカム15(カム機構)とで構成されたアク
チュエータの他に、単体の電磁石、油圧アクチュエータ
のような流体圧アクチュエータ、電動モータを用いたア
クチュエータなどでもよい。
The actuator of the friction clutch is
Like the rear differential 1, in addition to an actuator constituted by the electromagnet 23, the pilot clutch 13, and the ball cam 15 (cam mechanism), a single electromagnet, a fluid pressure actuator such as a hydraulic actuator, an actuator using an electric motor, or the like may be used. Good.

【0096】また、ピニオンシャフトに、両端に1個ず
つ、合計2個のピニオンギアを支承する長いピニオンシ
ャフトを用いてもよい。
A long pinion shaft that supports two pinion gears, one at each end, may be used as the pinion shaft.

【0097】また、本発明のデファレンシャル装置は、
リヤデフの他に、フロントデフ(エンジンの駆動力を左
右の前輪に配分するデファレンシャル装置)やセンター
デフ(エンジンの駆動力を前後輪に配分するデファレン
シャル装置)に用いることができる。
Further, the differential device of the present invention
In addition to the rear differential, it can be used for a front differential (a differential device that distributes the driving force of the engine to the left and right front wheels) and a center differential (a differential device that distributes the driving force of the engine to the front and rear wheels).

【0098】[0098]

【発明の効果】本発明のデファレンシャル装置は、ピニ
オンシャフトとデフケースとを連結する中間部材を一体
に形成したことにより、部品点数が少なく、構造簡単
で、低コストである。
The differential device of the present invention has a small number of parts, is simple in structure, and is low in cost because the intermediate member for connecting the pinion shaft and the differential case is integrally formed.

【0099】また、デフケースは形状が簡単であり、低
コストである。
The differential case is simple in shape and low in cost.

【0100】また、伝達部材は、一体に形成する必要が
なくなり、形状簡単、低コスト、軽量になり、デファレ
ンシャル装置がそれだけ軽量化される。
Further, the transmission member does not need to be formed integrally, so that the shape is simple, the cost is reduced, and the weight is reduced, and the weight of the differential device is reduced accordingly.

【0101】また、ピニオンシャフトを短尺化が可能に
なり、各ピニオンシャフトとデファレンシャル装置がそ
れだけ軽量化される。
Further, the length of the pinion shaft can be reduced, and the weight of each pinion shaft and the differential device can be reduced accordingly.

【0102】また、中間部材上でピニオンシャフトのス
ラスト受け機能と伝達部材の支持機能とがユニット化さ
れ、構造と組み付け作業が大幅に簡単になる。
Further, the thrust receiving function of the pinion shaft and the function of supporting the transmission member are unitized on the intermediate member, so that the structure and the assembling work are greatly simplified.

【0103】また、デフケースやリングギアが中間部材
の遠心力から解放され、強化に伴う重量化が避けられ
る。
Further, the differential case and the ring gear are released from the centrifugal force of the intermediate member, and the weight associated with reinforcement is avoided.

【0104】また、組付け中に中間部材を位置決めする
配慮が不要になり、組付け作業は、容易になり作業性が
大きく向上する。
Further, it is not necessary to consider the positioning of the intermediate member during the assembly, and the assembling work is facilitated and workability is greatly improved.

【0105】請求項2のデファレンシャル装置は、請求
項1の構成と同等の効果を得ることができる。
According to the differential device of the second aspect, the same effect as that of the configuration of the first aspect can be obtained.

【0106】また、ロッド状の伝達部材は、形状が極め
て簡単、低コストであると共に、中間部材の形状も複雑
化せず、コストの上昇が防止される。
Further, the rod-shaped transmission member is extremely simple in shape and low in cost, and the shape of the intermediate member is not complicated, so that an increase in cost is prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】一実施形態を示す断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view showing one embodiment.

【図2】図1のA−A断面図である。FIG. 2 is a sectional view taken along line AA of FIG.

【図3】第1従来例の断面図である。FIG. 3 is a sectional view of a first conventional example.

【図4】第2従来例の断面図である。FIG. 4 is a sectional view of a second conventional example.

【図5】従来例に用いられている部材を示す斜視図であ
る。
FIG. 5 is a perspective view showing members used in a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リヤデフ(デファレンシャル装置) 3 デフケース 5 ベベルギア式の差動機構 9,11 メインクラッチ(摩擦クラッチ) 13 パイロットクラッチ(アクチュエータ) 15 ボールカム(アクチュエータ) 23 電磁石(アクチュエータ) 25 中間リング(一体に形成された中間部材) 27 プッシュロッド(伝達部材) 43 ピニオンシャフト 45 ピニオンギア 47,49 出力側サイドギア REFERENCE SIGNS LIST 1 rear differential (differential device) 3 differential case 5 bevel gear type differential mechanism 9, 11 main clutch (friction clutch) 13 pilot clutch (actuator) 15 ball cam (actuator) 23 electromagnet (actuator) 25 intermediate ring (integrally formed intermediate 27) Push rod (transmission member) 43 Pinion shaft 45 Pinion gear 47, 49 Output side gear

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原動機の駆動力によって回転駆動される
デフケースと、中間部材を介してデフケースに連結され
た複数本のピニオンシャフトと、各ピニオンシャフト上
に支承されたピニオンギアと、各ピニオンギアと噛み合
った一対の出力側サイドギアとを有するベベルギア式の
差動機構と、各サイドギアとデフケースとの間に配置さ
れた一対の摩擦クラッチと、一側の摩擦クラッチを締結
させるアクチュエータと、その押圧力を他側の摩擦クラ
ッチに伝達する伝達部材とを備え、前記中間部材を一体
に形成すると共に、伝達部材を中間部材によって移動自
在に支持したことを特徴とするデファレンシャル装置。
A differential case rotatably driven by a driving force of a prime mover, a plurality of pinion shafts connected to the differential case via an intermediate member, a pinion gear supported on each pinion shaft, and each pinion gear; A bevel gear type differential mechanism having a pair of meshed output side gears, a pair of friction clutches disposed between each side gear and the differential case, an actuator for engaging one friction clutch, and a pressing force of the actuator. A transmission member for transmitting the friction member to the other friction clutch, wherein the intermediate member is integrally formed, and the transmission member is movably supported by the intermediate member.
【請求項2】 請求項1に記載の発明であって、伝達部
材が、中間部材を貫通するロッド状の部材であることを
特徴とするデファレンシャル装置。
2. The differential device according to claim 1, wherein the transmission member is a rod-shaped member that penetrates the intermediate member.
JP2001171089A 2001-06-06 2001-06-06 Differential gear Pending JP2002364730A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171089A JP2002364730A (en) 2001-06-06 2001-06-06 Differential gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001171089A JP2002364730A (en) 2001-06-06 2001-06-06 Differential gear

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002364730A true JP2002364730A (en) 2002-12-18

Family

ID=19012914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001171089A Pending JP2002364730A (en) 2001-06-06 2001-06-06 Differential gear

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002364730A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076891A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Ondo Corporation Differential device for vehicle
JP2010203599A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Toyota Motor Corp Differential gear device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076891A1 (en) * 2003-02-27 2004-09-10 Ondo Corporation Differential device for vehicle
JP2010203599A (en) * 2009-03-06 2010-09-16 Toyota Motor Corp Differential gear device
US8308601B2 (en) 2009-03-06 2012-11-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Differential gear device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030491B2 (en) Differential equipment
JP2007315583A (en) Clutch device and differential device using it
US5350340A (en) Lockable differential gear
JP4363188B2 (en) Differential limiter
JP2006105219A (en) Coupling device
JP4028558B2 (en) Differential limiter
JP2002364730A (en) Differential gear
JP2004187476A (en) Electromagnetic actuator and differential gear employing it
JP3847359B2 (en) Differential limiter
JP2003158862A (en) Actuator
JP4684104B2 (en) Power transmission device
JP2003011692A (en) Differential gear
US20230055851A1 (en) Differential
JP2001330060A (en) Coupling and differential device
JP2001260680A (en) Coupling and differential device
JP2000240685A (en) Electromagnetic clutch and differential device having it
JP2024013470A (en) Vehicle driving device
JP2002340038A (en) Electromagnetic clutch mechanism and coupling using the same
JP2006189149A (en) Differential device
JP2001012509A (en) Coupling
JPH0573340U (en) Electromagnetic clutch and differential device using this electromagnetic clutch
JP2012092982A (en) Differential device
JP2004197830A (en) Coupling
JP2001289307A (en) Differential gear
JP2002174265A (en) Coupling