JP2002349289A - タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器 - Google Patents
タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器Info
- Publication number
- JP2002349289A JP2002349289A JP2001151651A JP2001151651A JP2002349289A JP 2002349289 A JP2002349289 A JP 2002349289A JP 2001151651 A JP2001151651 A JP 2001151651A JP 2001151651 A JP2001151651 A JP 2001151651A JP 2002349289 A JP2002349289 A JP 2002349289A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sole plate
- resin
- turbine
- plate body
- resin material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title abstract description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 66
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 42
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 claims abstract description 21
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N F.F.F.F.C=C Chemical compound F.F.F.F.C=C PYVHTIWHNXTVPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 claims description 6
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 claims description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 6
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000004696 Poly ether ether ketone Substances 0.000 claims description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 3
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 229920013653 perfluoroalkoxyethylene Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002530 polyetherether ketone Polymers 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 claims 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 claims 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 abstract description 12
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 abstract 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 102200082816 rs34868397 Human genes 0.000 description 2
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 2
- PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N Boron nitride Chemical compound N#B PZNSFCLAULLKQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D25/00—Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
- F01D25/28—Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02C—GAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
- F02C7/00—Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
- F02C7/20—Mounting or supporting of plant; Accommodating heat expansion or creep
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2300/00—Materials; Properties thereof
- F05D2300/50—Intrinsic material properties or characteristics
- F05D2300/509—Self lubricating materials; Solid lubricants
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
Abstract
機器では、ソールプレートとグランドパッドとの間に、
週に一度は潤滑油を注入しなければならず、多大な労力
と保守・管理費が必要となっていた。 【解決手段】 タービンを据え付けるために、基礎台上
にグランドパッドを介して載置されるソールプレートで
あって、前記ソールプレートは、鉄系材料からなるソー
ルプレート本体と、前記ソールプレート本体の表面上に
形成され、自己潤滑性を有する樹脂材料または充填材を
含有した自己潤滑性を有する樹脂系複合材料からなるす
べり面とを具備する。
Description
基礎台に固定する際に使用されるタービン用ソールプレ
ートおよびそれを用いた発電プラント機器に関する。
ービンは、蒸気の膨張と温度変化や体積変化に対処する
ため、高圧部、中圧部、低圧部の各セクションに分けて
分割構造をとるのが一般的である。このようなタービン
では圧力・温度の高い方から、高圧タービン、中圧ター
ビン、低圧タービンが配列され、最後に発電機が配列さ
れている。
ら、ガスタービンと上記したような蒸気タービンとを組
み合わせ、排出する二酸化炭素の量を減らしたコンバイ
ンドサイクル発電も行われるようになっている。
収型コンバインドサイクルでは、ガスタービンの排気を
排熱回収ボイラで回収し、発生蒸気で蒸気タービンを駆
動する。このコンバインドサイクルプラントでは、蒸気
タービンにガスタービンが接続されて用いられている。
ンの推力等を受けるのが軸受台である。この軸受台はソ
ールプレートおよびグランドパッドを介して、基礎台へ
と固定されている。コンバインドサイクルプラントで
は、前述したように熱膨張などによる反力に加えて、ガ
スタービンからの推力による反力がガスタービンに接し
た蒸気タービンの軸受台に加わる。そのためソールプレ
ートが水平方向に移動し、グランドパッドと摺動接触す
る。
の有効利用、経済性等の観点からコンバインドサイクル
発電プラントが増加傾向にある。また、効率を向上させ
るためガスタービンの燃焼温度は高温化される傾向にあ
る。
張による反力やガスタービンからの推力による反力によ
り摺動しているが、上記したようなガスタービンの高温
化等により摺動量も増え、この部分にかかる負担も増加
する傾向にある。このため、ソールプレートの表面に油
溝を設けて潤滑油を注入し、摺動を円滑にするととも
に、負担を軽減することも行われている。
温で経時変化に伴い固化し、潤滑性能を失うことにより
ソールプレートの円滑なすべりが確保できず、回転軸の
垂直方向に変形を受けることになる。このため、回転軸
のアラインメントが変化し、激しい振動と騒音が発生す
る問題があった。この熱膨張による反力およびガスター
ビンからの推力に対応するため、ソールプレートを支持
する基礎を大幅に強化する必要があった。このような潤
滑油を注入する方法では、毎週、固化した潤滑油を取り
除き、新しい潤滑油を注入しなければならず、多大な労
力と保守管理費が必要となっていた。
めになされたものであって、熱膨張等による反力および
ガスタービンからの推力によるソールプレートの円滑な
摺動を維持し、振動減衰機能の優れた樹脂材料のソール
プレートを用いることにより、回転軸の振動を確実に吸
収し、振動と騒音を低減すると共に、潤滑油注入等の定
期的なメンテナンスが省略でき、保守・管理費の削減と
ソールプレートを支持する基礎の強度を軽減することに
より工事費の大幅な削減が可能なタービン用ソールプレ
ートおよびそれを用いた発電プラント機器を提供するこ
とにある。
ルプレートは、タービンを据え付けるために、基礎台上
にグランドパッドを介して載置されるソールプレートで
あって、前記ソールプレートは、鉄系材料からなるソー
ルプレート本体と、前記ソールプレート本体の表面に形
成され、自己潤滑性を有する樹脂材料または充填材を含
有した自己潤滑性を有する樹脂系複合材料からなるすべ
り面とを具備することを特徴とするものである。
ランドパッドとの摺動面に自己潤滑性を有する樹脂材料
等からなるすべり面を具備することにより、グランドパ
ッドとの摺動を円滑にすることができ、潤滑油の注入等
の手間も省くことができる。
系複合材料としては、四フッ化エチレン、四フッ化エチ
レン・パーフルオロアルコキシエチレン、ポリエーテル
エーテルケトンまたはポリイミド等の低摩擦樹脂材料が
挙げられ、これらは単独あるいはブレンドして用いるこ
とができる。
繊維、炭素繊維、グラファイト繊維またはセラミックス
繊維もしくは粒子から選ばれる少なくとも一つの無機系
材料からなるものを用いることができる。
的接着、機械的固着、もしくは中間層を介した接合プロ
セスで結合することができる。
度を向上させるためには、ソールプレート本体の表面に
切込み溝を形成し、この溝に樹脂材料もしくは樹脂系複
合材料を充填してすべり面を形成してもよい。また、こ
のような溝を形成する代わりに、ソールプレート本体の
表面に多孔質層を形成し、この多孔質層の空間内に樹脂
材料もしくは樹脂系複合材料を充填させ、前記すべり面
を形成してもよい。
し、これを利用してすべり面を形成することで、くさび
効果によりソールプレート本体とすべり面とがずれた
り、剥離したりすることを防ぐことができる。
料もしくは樹脂系複合材料をソールプレート本体の表面
に塗布、吹き付け、圧縮成形または射出成形を用いて冷
間積層・成形し、さらにこれを加熱して融着処理する方
法、または樹脂材料もしくは樹脂系複合材料をソールプ
レート本体の表面に溶射、ラインニング、圧縮成形、射
出成形を用いて熱間成形プロセスにより形成する方法が
挙げられる。
この基礎台の上に設けられたグランドパッドと、このグ
ランドパッドの上に載置されたソールプレートとを有す
る発電プラント機器であって、ソールプレートとして上
記したような自己潤滑性を有するソールプレートを用い
たことを特徴とするものである。
自己潤滑性のすべり面を有するソールプレートを用いる
ことによって、ソールプレートとグランドパッドとの間
に潤滑油を注入する手間等を省くことが可能になり、こ
れらの機器の保守、管理の手間を大幅に減少させること
ができる。
て説明する。図1は本発明のソールプレート1を示した
ものである。ソールプレート1は、主としてソールプレ
ート本体1aと、すべり面1bとからなるものである。
ソールプレート本体1aは、例えば鉄系材料からなるも
のであり、すべり面1bは自己潤滑性を有する樹脂材
料、または充填材を含有した自己潤滑性を有する樹脂系
複合材料からなるものである。
滑性を有する樹脂材料等を用いることとしたのは、ソー
ルプレート1は基礎台上に設けられたグランドパッド上
に配置され、このグランドパッドと摺動するようにして
用いられるからである。つまり、ソールプレート1のグ
ランドパッドと摺動する面に自己潤滑性を有する樹脂材
料からなるすべり面1bを配置することで、グランドパ
ッドとソールプレート1とをなめらかに摺動させること
ができる。また、自己潤滑性を有する樹脂材料を用いる
ことで、これまでのように潤滑油を注入する必要がなく
なるため、大幅に保守等の手間を省くことが可能とな
る。
えば四フッ化エチレン、四フッ化エチレン・パーフルオ
ロアルコキシエチレン、ポリエーテルエーテルケトン、
ポリイミド等の低摩擦樹脂材料が挙げられ、これらは単
独あるいはブレンドして用いることができる。また、こ
のようなもの以外にも自己潤滑性を有するものとして窒
化ホウ素(BN)、MoS2、グラファイト等も用いる
ことができる。また、これらの樹脂材料等に充填材とし
て、ガラス繊維、炭素繊維、グラファイト繊維またはセ
ラミックス繊維もしくは粒子等を充填して用いてもよ
い。
は、例えば化学的接着、機械的固着、もしくは中間層を
介した接合プロセスで接合することができる。化学的接
着としては、例えば接着剤を用いた接合方法が挙げられ
る。この場合、ソールプレート本体1aとすべり面1b
とを別々に形成し、これらを接着剤により接合して一体
化する。
は、樹脂材料もしくは樹脂系複合材料をソールプレート
本体の表面に塗布、吹き付け、圧縮成形または射出成形
を用いて冷間積層・成形し、さらにこれを加熱して融着
処理する方法、または樹脂材料もしくは樹脂系複合材料
をソールプレート本体の表面に溶射、ラインニング、圧
縮成形、射出成形を用いて熱間成形プロセスにより形成
する方法が挙げられる。
する。図2はソールプレート本体1aのすべり面1bを
形成する面側に溝2を形成したものを示したものであ
る。溝2は、例えばすべり面1aと接する面に複数平行
に形成し、表面に近くなるにつれて溝2の幅が狭くなる
ように形成する。このような溝2が形成された面に溶融
した樹脂材料を流し込み、図3に示されるようなすべり
面1bを形成する。
た状態でグランドパッドと摺動するように用いられるた
め、ソールプレート本体1aとすべり面1bとの間に剥
離やずれが発生しやすくなっている。また、ソールプレ
ート1は蒸気タービン等の高温になる機器の固定に用い
られるため、ソールプレート本体1aとすべり面1bと
の間で熱膨張の差により剥離が起きやすくなっている。
ソールプレート本体1aに溝2を形成し、この上にすべ
り面1bを形成することで、ソールプレート本体1aと
すべり面1bとの間のずれや剥離等を防ぐことができ
る。
を形成する代わりに、ソールプレート本体の表面に、ソ
ールプレート本体とすべり面とを確実に固定するための
多孔質層を形成し、この多孔質層上にすべり面を形成し
てもよい。以下、この多孔質層についていくつか例を挙
げて説明する。
ついて説明する。図4は、板状の金属板3に60°千鳥
状に円形の孔部4を形成して作製された多孔質層を示し
た平面図である。図面手前側はすべり面が形成される面
であり、図面裏側はソールプレート本体と接合される面
である。図に実線で示された円4aはすべり面が形成さ
れる面側の孔部4の大きさを示しており、点線で示され
た円4bはソールプレート本体と接する側の面の孔部4
の大きさを示している。つまり、孔部4はソールプレー
ト本体に近くなるにつれて、大きくなるように形成す
る。
本体1aと接合した場合における、図4のAA’断面を
示したものである。多孔質層に形成された孔部4はすべ
り面が形成される面側では孔径が小さくなっており、ソ
ールプレート本体1a側では孔径が大きくなっている。
このような形状のものに溶融した樹脂材料を流し込む等
によりすべり面を形成することで、くさび効果によりす
べり面がソールプレート本体1aから剥離したり、ずれ
たりすることを防ぐことができる。
を加工して形成してもよいし、あるいは2枚の板状の金
属板を用意し、一方の金属板は孔部の孔径を小さくし、
他方の金属板は孔部の孔径を大きくし、これらを接合す
ることにより作製してもよい。
部の大きさを深さ方向に変えたものの他に、例えば孔部
が形成された2枚の金属板3a、3bを用い、図6に示
されるように、一方の金属板3aの孔部4aの中心が、
他方の金属板3bの孔部4b以外の部分に位置するよう
に配置したものであってもよい。
面となり、図4に示される多孔質層と同様にくさび効果
によりすべり面がソールプレート本体1aから剥離した
り、ずれたりすることを防ぐことができる。本発明にお
ける多孔質層としては、上記したものの他に例えばワイ
ヤや球状のものを利用したものが挙げられる。
が形成される面側に、金属等からなるワイヤ5で他孔質
層を形成した場合の一例を示したものである。ワイヤ5
はソールプレート本体1aに接合されるとともに、ワイ
ヤ5どうしも接合されている。ワイヤ5どうしの間には
空間が形成されるため、この部分にすべり面を形成する
樹脂材料等を注入することにより、くさび効果によりす
べり面を確実に固定することができ、ソールプレート本
体とすべり面とのずれや剥離等を防ぐことができる。
べり面を形成する面に金属等からなる球状部材6を複数
配置し、他孔質層を形成した場合の一例を示したもので
ある。球状部材6はソールプレート本体1aに固定する
とともに、各球状部材6どうしも固定する。
ものであっても、ランダムに配置されたものでもよく、
また1層のみでもよいし、複数層にしても用いてもよ
い。このようにすることで球状部材と球状部材との間に
空間を形成することが可能となり、前記したようなワイ
ヤからなる他孔質層と同様にくさび効果によりソールプ
レート本体とすべり面とのずれや剥離等を防ぐことがで
きる。
説明する。図10は本発明の発電プラント機器における
取り付け部分の一例を示した断面図である。蒸気タービ
ン等の軸受台7はソールプレート1とグランドパッド8
を介してコンクリート等からなる基礎台9に埋設したボ
ルト10により基礎コンクリートに固定される。
1aと、すべり面1bとからなるものであり、ソールプ
レート1がすべり面1bがグランドパッド8側になるよ
うに配置され、ソールプレート本体1aが蒸気タービン
等の軸受台7側になるように配置され、すべり面1bと
グランドパッド8が摺動するように取り付けられる。ソ
ールプレート1の位置決めはグランドパッド8と調整ね
じ11によって行われる。
料からなるものであり、すべり面1bは自己潤滑性を有
する樹脂材料または充填材を含有した自己潤滑性を有す
る樹脂系複合材料からなるものである。
1bとして自己潤滑性を有する樹脂材料、またはこのよ
うなものに充填材を含有させたものを用いることで、従
来のように定期的に潤滑油を注入するなどの手間が必要
なくなり、これらの機器の保守等の手間を大幅に削減す
ることができる。
レート1として図10に示されるようなもののほか、図
2、3に示されるようなソールプレート本体1aに溝を
設けたもの、図4〜7に示されるようなソールプレート
本体1aに孔部を有する金属板からなる多孔質層を設け
たもの、あるいは図8、9に示されるようなソールプレ
ート本体1aにワイヤや球状部材を用いた多孔質層を設
けたもの等、各種のソールプレートを用いることがで
き、これらはソールプレートの使用状況等に応じて適宜
選択して用いる。
れるような表面に溝を形成したものを用いた。ソールプ
レート本体1aはS45Cからなるものとし、厚さ10
0mm、幅400mm、長さ800mm、また溝につい
ては、深さ2mm、幅4mm、長さ400mmのV型切
込みとした。
し、10重量%の炭素繊維を含有した四フッ化エチレン
樹脂材料粉末を充填し、圧力49MPa(500kgf
/cm2)でプレス成形し、樹脂材料粉末をソールプレ
ート本体のV型切込み溝に含浸させ、ソールプレート本
体の表面に厚さ2mmの樹脂層を成形した。
体1aを400℃、2時間加熱し、四フッ化エチレン樹
脂を融着処理した。このようにして、厚さ2mmの炭素
繊維を含有した四フッ化エチレン樹脂系複合材料からな
るすべり面1bを具備したソールプレート1を製作し
た。
からなる基礎台9上にグランドパッド8、ソールプレー
ト1を配置し、さらに蒸気タービンの軸受台7を配置し
た。ソールプレート1はソールプレート本体1aが蒸気
タービンの軸受台7側に、すべり面1bがグランドパッ
ド8側になるよう配置した。
基礎コンクリート9に埋設したボルト10により基礎台
9に固定し、ソールプレート1の位置決めは、グランド
パッド8と調整ねじ11により行うこととした。
する低摩擦係数の四フッ化エチレン樹脂複合材料からな
るすべり面を具備したソールプレートは油潤滑を必要と
せず、熱膨張などによる反力その他にガスタービン等か
らの推力によるソールプレートの移動も円滑にすること
ができた。
て矩形板状の厚さ100mm、幅400mm、長さ80
0mm、S45Cからなるものを用いた。
さ1mm、孔径3mm、ピッチ5mmの千鳥貫通孔のパ
ンチングメタルと、厚さ1mm、孔径4mm、ピッチ5
mmの千鳥貫通孔のパンチングメタルとを各々のパンチ
ングメタルの孔の中心が一致するように重ねて(図
4)、ソールプレート本体の表面に挿置し、真空中で拡
散接合してソールプレート本体1aの表面に2枚のパン
チングメタルで構成する多孔質中間層を形成した(図
5)。
し、10重量%ガラス繊維と5重量%のグラファイト粉
末と10重量%の四フッ化エチレン樹脂を含有したポリ
イミド樹脂粉末を充填し、圧力49MPa(500kg
f/cm2)でプレス成形し、樹脂材料粉末をソールプ
レート本体の表面に形成した多孔質中間層の空間内に含
浸させ、その上部に厚さ2mmの樹脂層を成形した。
体を400℃、2時間加熱し、四フッ化エチレン樹脂を
融着処理した。このようにして、厚さ2mmの炭素繊維
を含有した四フッ化エチレン樹脂系複合材料からなるす
べり面を具備したソールプレートを製作した。
からなる基礎台9上にグランドパッド8、ソールプレー
ト1を配置し、さらに蒸気タービンの軸受台7を配置し
た。ソールプレート1はソールプレート本体1aが蒸気
タービンの軸受台7側に、すべり面1bがグランドパッ
ド8側になるよう配置した。
基礎コンクリート9に埋設したボルト10により基礎台
9に固定し、ソールプレート1の位置決めは、グランド
パッド8と調整ねじ11により行うこととした。
する低摩擦係数の四フッ化エチレン樹脂複合材料からな
るすべり面を具備したソールプレートは、油潤滑を必要
とせず、熱膨張などによる反力その他にガスタービン等
からの推力によるソールプレートの移動も円滑にするこ
とができた。
レートを用いることにより、円滑な摺動を維持し、回転
軸の振動を確実に吸収し、振動と騒音を低減することが
できる。また、潤滑油注入等の定期的なメンテナンスが
省略でき、保守・管理費の削減とソールプレートを支持
する基礎の強度軽減による工事費の大幅な削減が可能と
なる。
図
断面図
した場合の断面図
した断面図
した場合の断面図
示した断面図
した場合の断面図
層を形成した場合の断面図
質層を形成した場合の断面図
断面図
Claims (9)
- 【請求項1】 タービンを据え付けるために、基礎台上
にグランドパッドを介して載置されるソールプレートに
おいて、 前記ソールプレートは、鉄系材料からなるソールプレー
ト本体と、前記ソールプレート本体の表面上に形成さ
れ、自己潤滑性を有する樹脂材料または充填材を含有し
た自己潤滑性を有する樹脂系複合材料からなるすべり面
とを具備することを特徴とするタービン用ソールプレー
ト。 - 【請求項2】 前記樹脂材料または前記樹脂系複合材料
は、四フッ化エチレン、四フッ化エチレン・パーフルオ
ロアルコキシエチレン、ポリエーテルエーテルケトンま
たはポリイミドからなる低摩擦樹脂材料もしくはこれら
をブレンドしたポリマーアロイからなることを特徴とす
る請求項1記載のタービン用ソールプレート。 - 【請求項3】 前記充填材は、ガラス繊維、炭素繊維、
グラファイト繊維またはセラミックス繊維もしくは粒子
から選ばれる少なくとも一つの無機系材料からなること
を特徴とする請求項1または2記載のタービン用ソール
プレート。 - 【請求項4】 前記ソールプレート本体の表面に切込み
溝が形成され、前記溝に前記樹脂材料もしくは樹脂系複
合材料が充填されることにより前記すべり面が形成され
ていることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項
記載のタービン用ソールプレート。 - 【請求項5】 前記ソールプレート本体の表面に多孔質
層を形成し、前記多孔質層の空間内に前記樹脂材料もし
くは樹脂系複合材料を充填させ、前記すべり面を形成す
ることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載
のタービン用ソールプレート。 - 【請求項6】 前記ソールプレート本体と前記すべり面
とは、化学的接着、機械的固着、もしくは中間層を介し
た接合プロセスで結合されることを特徴とする請求項1
乃至3のいずれか1項記載のタービン用ソールプレー
ト。 - 【請求項7】 前記樹脂材料もしくは樹脂系複合材料を
前記ソールプレート本体の表面に塗布、吹き付け、圧縮
成形または射出成形により冷間積層・成形し、さらにこ
れを加熱して融着処理することにより前記すべり面を形
成することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項
記載のタービン用ソールプレート。 - 【請求項8】 前記樹脂材料もしくは樹脂系複合材料を
前記ソールプレート本体の表面に溶射、ラインニング、
圧縮成形、射出成形を用いた熱間成形プロセスによりす
べり面を形成することを特徴とする請求項1乃至5のい
ずれか1項記載のタービン用ソールプレート。 - 【請求項9】 基礎台と、この基礎台の上に設けられた
グランドパッドと、このグランドパッドの上に載置され
たソールプレートとを有する発電プラント機器であっ
て、前記ソールプレートとして請求項1乃至8のいずれ
か1項記載のタービン用ソールプレートを用いたことを
特徴とする発電プラント機器。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001151651A JP2002349289A (ja) | 2001-05-21 | 2001-05-21 | タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器 |
ROA200300940A RO121392B1 (ro) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Placă de bază pentru turbine şi echipament pentru generarea energiei electrice |
AU2002309022A AU2002309022B2 (en) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Sole plate for turbine and power generating plant equipment |
CZ20033168A CZ302346B6 (cs) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Základová deska pro turbínu a její použití |
CNB02810420XA CN100363596C (zh) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | 涡轮机用底板及发电厂设备 |
PCT/JP2002/004874 WO2003006800A1 (fr) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Semelle pour turbine et installation de fourniture d'energie |
US10/478,323 US6966753B2 (en) | 2001-05-21 | 2002-05-21 | Sole plate for turbine and power generating plant equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001151651A JP2002349289A (ja) | 2001-05-21 | 2001-05-21 | タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002349289A true JP2002349289A (ja) | 2002-12-04 |
JP2002349289A5 JP2002349289A5 (ja) | 2005-05-12 |
Family
ID=18996452
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001151651A Pending JP2002349289A (ja) | 2001-05-21 | 2001-05-21 | タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6966753B2 (ja) |
JP (1) | JP2002349289A (ja) |
CN (1) | CN100363596C (ja) |
AU (1) | AU2002309022B2 (ja) |
CZ (1) | CZ302346B6 (ja) |
RO (1) | RO121392B1 (ja) |
WO (1) | WO2003006800A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011033002A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 軸受箱 |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3930462B2 (ja) * | 2003-08-01 | 2007-06-13 | 株式会社日立製作所 | 一軸コンバインドサイクル発電設備及びその運転方法 |
ITMI20042486A1 (it) * | 2004-12-23 | 2005-03-23 | Nuovo Pignone Spa | Turbogeneratore |
EP1903189A1 (de) * | 2006-09-15 | 2008-03-26 | Siemens Aktiengesellschaft | LNG-Anlage in Kombination mit Gas- und Dampfturbinen |
JP2008291927A (ja) * | 2007-05-25 | 2008-12-04 | Toshiba Corp | 摺動材料及びその製造方法、並びに軸受装置 |
US8210012B2 (en) * | 2007-10-31 | 2012-07-03 | Corts Engineering Gmbh & Co. Kg | Lubrication delivery system for linear bearings |
CN101896291B (zh) * | 2007-10-31 | 2013-04-24 | 科尔特斯工程有限公司 | 用于轧机的直线轴承板 |
US8640437B1 (en) * | 2011-02-24 | 2014-02-04 | Florida Turbine Technologies, Inc. | Mini sized combined cycle power plant |
JP2014510525A (ja) | 2011-03-11 | 2014-05-01 | インターコンチネンタル グレート ブランズ エルエルシー | 多層菓子の形成システムおよび形成方法 |
CN102352783A (zh) * | 2011-11-07 | 2012-02-15 | 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 | 一种汽轮机滑销系统 |
JP2015045262A (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-12 | 三菱重工業株式会社 | コンバインド動力装置およびこれを搭載した船舶 |
WO2016184678A1 (en) * | 2015-05-15 | 2016-11-24 | General Electric Technology Gmbh | Steam turbine foundation |
IT201700105273A1 (it) * | 2017-09-20 | 2019-03-20 | Nuovo Pignone Tecnologie Srl | Piastra di base per turbomacchina e metodo per produrla |
CN109854312B (zh) * | 2019-01-28 | 2021-04-13 | 陕西有色建设有限公司 | 一种汽轮发电机组台板螺纹找正就位工装及施工方法 |
FR3127782B1 (fr) * | 2021-10-04 | 2024-04-05 | Safran Aircraft Engines | Patin de guidage pour un anneau de transmission d’un système de commande de vannes de décharge d’une turbomachine pour aéronef, système de commande et turbomachine |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4238137A (en) * | 1978-04-26 | 1980-12-09 | American Bearing Company, Inc. | Slide bearing |
JPS5642971U (ja) * | 1979-09-13 | 1981-04-18 | ||
JPS62165515A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Hitachi Ltd | 蒸気タ−ビンの一体形ソ−ルプレ−ト |
JPH03111635U (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-15 | ||
JP2000074136A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Oiles Ind Co Ltd | 二つの摺動部材を組合わせた摺動構造およびそれを用いたすべり支承装置 |
JP2000205277A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Koyo Seiko Co Ltd | 転がり軸受 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3343309C2 (de) * | 1983-11-30 | 1989-09-21 | Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden | Schichtverbundwerkstoff |
US4732818A (en) * | 1984-04-30 | 1988-03-22 | Federal-Mogul Corporation | Composite bearing material with polymer filled metal matrix interlayer of distinct metal particle sizes and method of making same |
FR2583458B1 (fr) * | 1985-06-14 | 1987-08-07 | Alsthom Atlantique | Dispositif de liaison entre une turbine a vapeur et un condenseur. |
JPH0735514B2 (ja) * | 1990-02-27 | 1995-04-19 | 大同メタル工業株式会社 | 摺動部材およびその製造方法 |
US5300366A (en) * | 1990-05-09 | 1994-04-05 | Oiles Corporation | Fluororesin composition for a sliding member and a sliding member |
DE69714647T2 (de) * | 1996-05-17 | 2003-04-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba, Kawasaki | Verbundwerkstoff und Verfahren zu seiner Herstellung |
US6416842B1 (en) * | 1999-01-22 | 2002-07-09 | Hunter Douglas Inc. | Dual-laminate honeycomb material |
US6712516B1 (en) * | 2002-06-17 | 2004-03-30 | Melbourne F. Giberson | Bearing spring plate pedestal |
-
2001
- 2001-05-21 JP JP2001151651A patent/JP2002349289A/ja active Pending
-
2002
- 2002-05-21 US US10/478,323 patent/US6966753B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-21 WO PCT/JP2002/004874 patent/WO2003006800A1/ja active IP Right Grant
- 2002-05-21 CZ CZ20033168A patent/CZ302346B6/cs not_active IP Right Cessation
- 2002-05-21 CN CNB02810420XA patent/CN100363596C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2002-05-21 AU AU2002309022A patent/AU2002309022B2/en not_active Ceased
- 2002-05-21 RO ROA200300940A patent/RO121392B1/ro unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4238137A (en) * | 1978-04-26 | 1980-12-09 | American Bearing Company, Inc. | Slide bearing |
JPS5642971U (ja) * | 1979-09-13 | 1981-04-18 | ||
JPS62165515A (ja) * | 1986-01-17 | 1987-07-22 | Hitachi Ltd | 蒸気タ−ビンの一体形ソ−ルプレ−ト |
JPH03111635U (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-15 | ||
JP2000074136A (ja) * | 1998-08-28 | 2000-03-07 | Oiles Ind Co Ltd | 二つの摺動部材を組合わせた摺動構造およびそれを用いたすべり支承装置 |
JP2000205277A (ja) * | 1999-01-19 | 2000-07-25 | Koyo Seiko Co Ltd | 転がり軸受 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011033002A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 軸受箱 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ302346B6 (cs) | 2011-03-23 |
CZ20033168A3 (cs) | 2005-01-12 |
AU2002309022B2 (en) | 2005-12-22 |
CN1511220A (zh) | 2004-07-07 |
CN100363596C (zh) | 2008-01-23 |
RO121392B1 (ro) | 2007-04-30 |
WO2003006800A1 (fr) | 2003-01-23 |
US6966753B2 (en) | 2005-11-22 |
US20040144078A1 (en) | 2004-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002349289A (ja) | タービン用ソールプレートおよびそれを用いた発電プラント機器 | |
CN101311566B (zh) | 滑动材料及其制造方法以及轴承装置 | |
JP5443734B2 (ja) | 複合軸受部材、複合軸受部材の製造方法、軸受装置および回転電機 | |
Swanson et al. | Performance of a foil-magnetic hybrid bearing | |
US6939603B2 (en) | Thermal barrier coating having subsurface inclusions for improved thermal shock resistance | |
KR100826994B1 (ko) | 발전기용 축봉장치 | |
US20120295067A1 (en) | Methodology and tooling arrangements for increasing interlaminar shear strength in a ceramic matrix composite structure | |
JP6921407B2 (ja) | スラストフォイル軸受 | |
JP2013052675A (ja) | 水中摺動部材、及び水中摺動部材の製造方法、並びに水力機械 | |
Xiang et al. | Numerical study on transient mixed lubrication response for multiple grooves water-lubricated bearings under non-linear shock with 3D thermal effect | |
CA2435970C (en) | Hydrodynamic plane thrust bearing for a generator | |
JP2007247478A (ja) | 水潤滑パッド型軸受装置及び水車 | |
CN109737140A (zh) | 一种柔性组件及动压止推气体轴承 | |
Wasilczuk et al. | Large hydrodynamic thrust bearings and their application in hydrogenerators | |
CN201125937Y (zh) | 球面支撑弹性金属塑料瓦推力轴承 | |
JPH11270550A (ja) | スラスト軸受装置及びその軸受パッドの製造方法 | |
RU2010126C1 (ru) | Амортизатор | |
JP2006138353A (ja) | すべり軸受及びすべり軸受を備えた回転電機 | |
JPS6319474A (ja) | 回転する機械部分間のシ−ル装置 | |
JP2000145785A (ja) | スラスト軸受装置 | |
Pistner | Some effects of start-up transient loads on shoe bearings for large hydraulic pump/turbines | |
Kim et al. | Duffing’s Vibration of a Rotor Supported on Gas Foil Bearings With Base Excitation: Measurements and Model Predictions | |
CN202176898U (zh) | 一种蒸汽动力装置支承结构润滑垫片 | |
JP2014152914A (ja) | 樹脂軸受、樹脂軸受の製造方法および樹脂軸受の構成部材分離方法 | |
Wodtke | Hydrodynamic thrust bearings with polymer lining |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040701 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090526 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090727 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091125 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091202 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20091225 |