JP2002347181A - イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品 - Google Patents
イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品Info
- Publication number
- JP2002347181A JP2002347181A JP2001159561A JP2001159561A JP2002347181A JP 2002347181 A JP2002347181 A JP 2002347181A JP 2001159561 A JP2001159561 A JP 2001159561A JP 2001159561 A JP2001159561 A JP 2001159561A JP 2002347181 A JP2002347181 A JP 2002347181A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laminate
- ethylene
- polyolefin
- resin composition
- copolymer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 claims abstract description 50
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims abstract description 39
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 150000001244 carboxylic acid anhydrides Chemical group 0.000 claims abstract description 15
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 9
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 47
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 claims description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 12
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 claims description 11
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 10
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 claims description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 6
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 125000004018 acid anhydride group Chemical group 0.000 claims description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 7
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract description 4
- 230000032798 delamination Effects 0.000 abstract description 3
- 239000002085 irritant Substances 0.000 abstract 1
- 231100000021 irritant Toxicity 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 15
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 4
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 4
- NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N (+)-Neomenthol Chemical compound CC(C)[C@@H]1CC[C@@H](C)C[C@@H]1O NOOLISFMXDJSKH-UTLUCORTSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N DL-menthol Natural products CC(C)C1CCC(C)CC1O NOOLISFMXDJSKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 3
- 229940041616 menthol Drugs 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 3
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Chemical compound CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 2
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012012 Paullinia yoco Nutrition 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N ethene;ethenol Chemical compound C=C.OC=C UFRKOOWSQGXVKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N trimethylamine Chemical compound CN(C)C GETQZCLCWQTVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 1-benzothiophene-2-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2SC(C(=O)N)=CC2=C1 GYSCBCSGKXNZRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- 241000207199 Citrus Species 0.000 description 1
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N Decanoic acid Natural products CCCCCCCCCC(O)=O GHVNFZFCNZKVNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 101100112416 Pisum sativum AB96 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N alpha-ethylcaproic acid Natural products CCCCC(CC)C(O)=O OBETXYAYXDNJHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 235000020971 citrus fruits Nutrition 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012775 heat-sealing material Substances 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N octane-1,8-diol Chemical compound OCCCCCCCCO OEIJHBUUFURJLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000021313 oleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000223 polyglycerol Chemical class 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N sodium methyl 2,2-dimethyl-4,6-dioxo-5-(N-prop-2-enoxy-C-propylcarbonimidoyl)cyclohexane-1-carboxylate Chemical compound [Na+].C=CCON=C(CCC)[C-]1C(=O)CC(C)(C)C(C(=O)OC)C1=O DVQHRBFGRZHMSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000021 stimulant Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium bromide Chemical compound [Br-].CC[N+](CC)(CC)CC HWCKGOZZJDHMNC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium bromide Chemical compound [Br-].C[N+](C)(C)C DDFYFBUWEBINLX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N trimethylolethane Chemical compound OCC(C)(CO)CO QXJQHYBHAIHNGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001862 ultra low molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 刺激性・浸透性の内容物を高温で長時間接
した場合でも、層間剥離強度と滑らかな剥離感とを維持
できるような低温感熱接着性のイージーピール用積層
物、およびイージーピール用積層物を用いた成形品を提
供する。 【解決手段】 カルボキシル基及び/又はカルボン酸無
水物基を構造中に有するポリオレフィン系樹脂、または
該ポリオレフィン系樹脂を少なくとも20%以上含むポ
リオレフィン系樹脂組成物からなるポリオレフィン系樹
脂組成物層と、これに接するポリブタジエン系アンカー
コート層とを少なくとも有することを特徴とするイージ
ーピール用積層物を用いて製造された成形品は、低温シ
ール性のイージーピール材にもかかわらず、極めて高い
長期耐久性を有するため、刺激性、浸透性の内容物にお
いても、安定して使用するのが可能になった。
した場合でも、層間剥離強度と滑らかな剥離感とを維持
できるような低温感熱接着性のイージーピール用積層
物、およびイージーピール用積層物を用いた成形品を提
供する。 【解決手段】 カルボキシル基及び/又はカルボン酸無
水物基を構造中に有するポリオレフィン系樹脂、または
該ポリオレフィン系樹脂を少なくとも20%以上含むポ
リオレフィン系樹脂組成物からなるポリオレフィン系樹
脂組成物層と、これに接するポリブタジエン系アンカー
コート層とを少なくとも有することを特徴とするイージ
ーピール用積層物を用いて製造された成形品は、低温シ
ール性のイージーピール材にもかかわらず、極めて高い
長期耐久性を有するため、刺激性、浸透性の内容物にお
いても、安定して使用するのが可能になった。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イージーピール用
の包装資材等に用いる積層物に関するもので、特に刺激
性、浸透性内容物の包装資材におけるアルミニウム等の
バリヤ層の内側の界面の接着強度を経時(長期)で維持
させる必要のあるシーラント樹脂、もしくはイージーピ
ール用途で、蓋や容器本体として好適に使用される。
の包装資材等に用いる積層物に関するもので、特に刺激
性、浸透性内容物の包装資材におけるアルミニウム等の
バリヤ層の内側の界面の接着強度を経時(長期)で維持
させる必要のあるシーラント樹脂、もしくはイージーピ
ール用途で、蓋や容器本体として好適に使用される。
【0002】
【従来の技術】イージーピールは、食品・非食品を問わ
ず世界中で広範に利用されている優れた包装形態であ
り、衛生管理、品質管理、安全管理といった目的で応用
範囲は拡大しつつある。イージーピールは、その適用範
囲が多様化するにつれ、イージーピール材自体にも次第
に高性能・高機能が求められるようになってきている。
このようなイージーピール材としては、アルミニウム箔
等の基材層に樹脂層を積層した積層物が通常用いられ
る。
ず世界中で広範に利用されている優れた包装形態であ
り、衛生管理、品質管理、安全管理といった目的で応用
範囲は拡大しつつある。イージーピールは、その適用範
囲が多様化するにつれ、イージーピール材自体にも次第
に高性能・高機能が求められるようになってきている。
このようなイージーピール材としては、アルミニウム箔
等の基材層に樹脂層を積層した積層物が通常用いられ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来使
われている積層物では、香辛料や柑橘系の刺激物、特殊
な魚介類、メントールを含む医薬品類、強アルカリ性の
界面活性剤等の層間接着強度を低下させるような内容物
に直接接するような場合、夏場の長期保管後の開封で層
間剥離を起こすなどの問題も起きるようになってきた。
また、明白な層間剥離を起こさないまでも、層間接着強
度が低下することにより、イージーピール部分の剥離時
の滑らか感が損なわれ、非常にゴツゴツした剥離感に変
化することが知られている。これは、自動開封ロボット
によって自動的に食材・組み立て部品が供給されるシス
テムにおいて特に問題であり、極めて滑らか且つ厳密に
均一な剥離強度が経時(長期)で維持されることが要求
されている。
われている積層物では、香辛料や柑橘系の刺激物、特殊
な魚介類、メントールを含む医薬品類、強アルカリ性の
界面活性剤等の層間接着強度を低下させるような内容物
に直接接するような場合、夏場の長期保管後の開封で層
間剥離を起こすなどの問題も起きるようになってきた。
また、明白な層間剥離を起こさないまでも、層間接着強
度が低下することにより、イージーピール部分の剥離時
の滑らか感が損なわれ、非常にゴツゴツした剥離感に変
化することが知られている。これは、自動開封ロボット
によって自動的に食材・組み立て部品が供給されるシス
テムにおいて特に問題であり、極めて滑らか且つ厳密に
均一な剥離強度が経時(長期)で維持されることが要求
されている。
【0004】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたもので、刺激性・浸透性の内容物を高温で長時間接
した場合でも、層間剥離強度と滑らかな剥離感とを維持
できるような低温感熱接着性のイージーピール用積層
物、およびイージーピール用積層物を用いた成形品を提
供することにある。
れたもので、刺激性・浸透性の内容物を高温で長時間接
した場合でも、層間剥離強度と滑らかな剥離感とを維持
できるような低温感熱接着性のイージーピール用積層
物、およびイージーピール用積層物を用いた成形品を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは上記
課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、カルボキシル
基及び/又はカルボン酸無水物基を構造中に有するポリ
オレフィン樹脂、または、そのポリオレフィン樹脂を少
なくとも20%以上含むポリオレフィン系樹脂組成物か
らなるポリオレフィン系樹脂組成物層(A)と、これに接
するポリブタジエン系アンカーコート層(B)とを少なく
とも有する積層物が、香辛料、メントール等の浸透力の
強い内容物による接着強度の低下に対して、極めて良好
な抵抗力(耐内容物性)を有することを見出し本発明に
至った。また、不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カル
ボン酸無水物をコモノマーとして含むエチレン系共重合
体、または、そのエチレン系共重合体を少なくとも20
%以上含むポリオレフィン系樹脂組成物からなるポリオ
レフィン系樹脂組成物層(A)と、これに接するポリブタ
ジエン系アンカーコート層(B)とを少なくとも有するこ
とが望ましい。また、前記エチレン系共重合体は、エチ
レン―無水マレイン酸共重合体、エチレン―無水マレイ
ン酸―(メタ)アクリレート共重合体、エチレン―(メタ)
アクリル酸共重合体、エチレン―(メタ)アクリル酸―
(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体から選択さ
れる1種以上からなることが望ましい。請求項2に係わ
るポリオレフイン系樹脂組成物は、不飽和カルボン酸無
水物ユニットの成分濃度が0.1〜20重量%であるエ
チレン系共重合体(a)、分子内に水酸基を少なくとも
2つ以上有する多価アルコール化合物(b)、及び反応
促進剤(c)を含有し、エチレン系共重合体(a)中の
コモノマー由来の酸無水物基に対する多価アルコール化
合物(b)由来の水酸基のモル比が0.01〜10の範
囲であり、かつ反応促進剤(c)がエチレン系共重合体
(a)100重量部に対して0.001〜20重量部含
有した架橋性樹脂組成物(以下、RC樹脂という)であ
ることが望ましい。ポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)をなすポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレンか
らなることが望ましい。ポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)が、ポリオレフィン系樹脂組成物に、粘着付与剤
を添加してなることが望ましい。本発明のイージーピー
ル用積層物は、ポリブタジエン系アンカーコート層(B)
を介して基材層(C)を設けた、少なくともポリオレフ
ィン系樹脂組成物層(A)/ポリブタジエン系アンカー
コート層(B)/基材層(C)からなることが望まし
い。ポリオレフィン系樹脂組成物層(A)/ポリブタジ
エン系アンカーコート層(B)/基材層(C)/LDP
E/紙の少なくとも5層構成からなることが望ましい。
本発明における基材層(C)に使用される基材が、アル
ミニウム箔であることが望ましい。上記積層物を用いた
成形品は、イージーピール用として好適である。また、
上記積層物を用いた成形品は、蓋材、容器、シール材と
して特に有用である。
課題を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、カルボキシル
基及び/又はカルボン酸無水物基を構造中に有するポリ
オレフィン樹脂、または、そのポリオレフィン樹脂を少
なくとも20%以上含むポリオレフィン系樹脂組成物か
らなるポリオレフィン系樹脂組成物層(A)と、これに接
するポリブタジエン系アンカーコート層(B)とを少なく
とも有する積層物が、香辛料、メントール等の浸透力の
強い内容物による接着強度の低下に対して、極めて良好
な抵抗力(耐内容物性)を有することを見出し本発明に
至った。また、不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カル
ボン酸無水物をコモノマーとして含むエチレン系共重合
体、または、そのエチレン系共重合体を少なくとも20
%以上含むポリオレフィン系樹脂組成物からなるポリオ
レフィン系樹脂組成物層(A)と、これに接するポリブタ
ジエン系アンカーコート層(B)とを少なくとも有するこ
とが望ましい。また、前記エチレン系共重合体は、エチ
レン―無水マレイン酸共重合体、エチレン―無水マレイ
ン酸―(メタ)アクリレート共重合体、エチレン―(メタ)
アクリル酸共重合体、エチレン―(メタ)アクリル酸―
(メタ)アクリル酸アルキルエステル共重合体から選択さ
れる1種以上からなることが望ましい。請求項2に係わ
るポリオレフイン系樹脂組成物は、不飽和カルボン酸無
水物ユニットの成分濃度が0.1〜20重量%であるエ
チレン系共重合体(a)、分子内に水酸基を少なくとも
2つ以上有する多価アルコール化合物(b)、及び反応
促進剤(c)を含有し、エチレン系共重合体(a)中の
コモノマー由来の酸無水物基に対する多価アルコール化
合物(b)由来の水酸基のモル比が0.01〜10の範
囲であり、かつ反応促進剤(c)がエチレン系共重合体
(a)100重量部に対して0.001〜20重量部含
有した架橋性樹脂組成物(以下、RC樹脂という)であ
ることが望ましい。ポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)をなすポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレンか
らなることが望ましい。ポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)が、ポリオレフィン系樹脂組成物に、粘着付与剤
を添加してなることが望ましい。本発明のイージーピー
ル用積層物は、ポリブタジエン系アンカーコート層(B)
を介して基材層(C)を設けた、少なくともポリオレフ
ィン系樹脂組成物層(A)/ポリブタジエン系アンカー
コート層(B)/基材層(C)からなることが望まし
い。ポリオレフィン系樹脂組成物層(A)/ポリブタジ
エン系アンカーコート層(B)/基材層(C)/LDP
E/紙の少なくとも5層構成からなることが望ましい。
本発明における基材層(C)に使用される基材が、アル
ミニウム箔であることが望ましい。上記積層物を用いた
成形品は、イージーピール用として好適である。また、
上記積層物を用いた成形品は、蓋材、容器、シール材と
して特に有用である。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳しく説明する。
本発明のイージーピール用積層物は、ポリオレフィン系
樹脂組成物層(A)と、これに接するポリブタジエン系ア
ンカーコート層(B)とを基本構成とする。ポリオレフィ
ン系樹脂組成物層(A)は、カルボキシル基及び/又はカ
ルボン酸無水物基を構造中に有するポリオレフィン系樹
脂、またはそのポリオレフィン系樹脂を20%以上含有
するポリオレフィン系樹脂組成物からなる。また前記ポ
リオレフィン系樹脂は、不飽和カルボン酸及び/又は不
飽和カルボン酸無水物をコモノマーとして含むエチレン
系共重合体であることが好ましく、エチレンと少なくと
も不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸無水物
とのランダム共重合体、ポリオレフィン系樹脂に不飽和
カルボン及び/又は不飽和カルボン酸無水物等の酸をグ
ラフトした変性共重合体等が挙られる。
本発明のイージーピール用積層物は、ポリオレフィン系
樹脂組成物層(A)と、これに接するポリブタジエン系ア
ンカーコート層(B)とを基本構成とする。ポリオレフィ
ン系樹脂組成物層(A)は、カルボキシル基及び/又はカ
ルボン酸無水物基を構造中に有するポリオレフィン系樹
脂、またはそのポリオレフィン系樹脂を20%以上含有
するポリオレフィン系樹脂組成物からなる。また前記ポ
リオレフィン系樹脂は、不飽和カルボン酸及び/又は不
飽和カルボン酸無水物をコモノマーとして含むエチレン
系共重合体であることが好ましく、エチレンと少なくと
も不飽和カルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸無水物
とのランダム共重合体、ポリオレフィン系樹脂に不飽和
カルボン及び/又は不飽和カルボン酸無水物等の酸をグ
ラフトした変性共重合体等が挙られる。
【0007】カルボキシル基及び/又はカルボン酸無水
物基を含むポリオレフイン系樹脂としては、エチレンと
オレフィンとのランダム共重合体があり、好ましくは、
エチレン―(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン―無水
マレイン酸共重合体、エチレン―無水マレイン酸―アク
リル酸メチル共重合体、エチレン―無水マレイン酸―ア
クリル酸イソブチル共重合体、エチレン―無水マレイン
酸―アクリル酸ノルマルブチル共重合体、エチレン―無
水マレイン酸―メタクリル酸―アクリル酸イソブチル共
重合体、エチレン―無水マレイン酸―アクリル酸共重合
体、エチレン―無水マレイン酸―アクリル酸―アクリル
酸メチル共重合体、エチレン―メタクリル酸―アクリル
酸イソブチル共重合体等のエチレンランダム共重合体
(以下、エチレン系共重合体という)が挙げられる。ま
た、グラフト共重合体としては、高密度ポリエチレン、
線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレン、ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフ
ィン樹脂に、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン
酸等の不飽和カルボン酸等をグラフト変性した変性ポリ
エチレン、変性ポリプロピレン等が挙げられる。これら
のエチレン系共重合体は、単独または2種類以上を併用
して使用してもよい。
物基を含むポリオレフイン系樹脂としては、エチレンと
オレフィンとのランダム共重合体があり、好ましくは、
エチレン―(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン―無水
マレイン酸共重合体、エチレン―無水マレイン酸―アク
リル酸メチル共重合体、エチレン―無水マレイン酸―ア
クリル酸イソブチル共重合体、エチレン―無水マレイン
酸―アクリル酸ノルマルブチル共重合体、エチレン―無
水マレイン酸―メタクリル酸―アクリル酸イソブチル共
重合体、エチレン―無水マレイン酸―アクリル酸共重合
体、エチレン―無水マレイン酸―アクリル酸―アクリル
酸メチル共重合体、エチレン―メタクリル酸―アクリル
酸イソブチル共重合体等のエチレンランダム共重合体
(以下、エチレン系共重合体という)が挙げられる。ま
た、グラフト共重合体としては、高密度ポリエチレン、
線状低密度ポリエチレン、超低密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレン、ポリプロピレン系樹脂等のポリオレフ
ィン樹脂に、アクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン
酸等の不飽和カルボン酸等をグラフト変性した変性ポリ
エチレン、変性ポリプロピレン等が挙げられる。これら
のエチレン系共重合体は、単独または2種類以上を併用
して使用してもよい。
【0008】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物は、
カルボキシル基及び/又はカルボン酸無水物基を構造中
に有するポリオレフィン系樹脂、または前記エチレン系
共重合体を樹脂組成物全体に対して20%以上含有する
ことが望ましい。含有率が20%未満の場合、ヒートシ
ールの接着強度が低下するため好ましくない。
カルボキシル基及び/又はカルボン酸無水物基を構造中
に有するポリオレフィン系樹脂、または前記エチレン系
共重合体を樹脂組成物全体に対して20%以上含有する
ことが望ましい。含有率が20%未満の場合、ヒートシ
ールの接着強度が低下するため好ましくない。
【0009】また、ポリオレフィン系樹脂組成物は、エ
チレン―無水マレイン酸―(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステル共重合体の共重合体中の不飽和カルボン酸無水物
ユニットの成分濃度が0.1〜20重量%であるエチレ
ン系共重合体(a)、分子内に水酸基を少なくとも2つ
以上有する多価アルコール化合物(b)、及び反応促進
剤(c)を含有することが好ましい。また、ポリオレフ
ィン系樹脂組成物は、エチレン系共重合体(a)中のコ
モノマー由来の酸無水物基に対する、多価アルコール化
合物(b)由来の水酸基のモル比が0.01〜10の範
囲であり、かつ反応促進剤(c)がエチレン系共重合体
(a)100重量部に対して0.001〜20重量部含
有したRC樹脂であることが望ましい。
チレン―無水マレイン酸―(メタ)アクリル酸アルキルエ
ステル共重合体の共重合体中の不飽和カルボン酸無水物
ユニットの成分濃度が0.1〜20重量%であるエチレ
ン系共重合体(a)、分子内に水酸基を少なくとも2つ
以上有する多価アルコール化合物(b)、及び反応促進
剤(c)を含有することが好ましい。また、ポリオレフ
ィン系樹脂組成物は、エチレン系共重合体(a)中のコ
モノマー由来の酸無水物基に対する、多価アルコール化
合物(b)由来の水酸基のモル比が0.01〜10の範
囲であり、かつ反応促進剤(c)がエチレン系共重合体
(a)100重量部に対して0.001〜20重量部含
有したRC樹脂であることが望ましい。
【0010】上記エチレン―無水マレイン酸―(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル共重合体としては、エチレン
−無水マレイン酸−アクリル酸メチル共重合体、エチレ
ン−無水マレイン酸−アクリル酸エチル共重合体、エチ
レン−無水マレイン酸−アクリル酸ブチル共重合体、エ
チレン−無水マレイン酸−アクリル酸イソブチル共重合
体、エチレン−無水マレイン酸−メタクリル酸メチル共
重合体、エチレン−無水マレイン酸−メタクリル酸エチ
ル共重合体等が挙げられる。上述したように、不飽和カ
ルボン酸無水物ユニットの成分濃度は、0.1〜20重
量%であることが望ましい。成分濃度が0.1重量%未
満の場合、RC樹脂としての架橋低下を招き、20重量
%より高くしても、架橋度を上昇させる効果はみられ
ず、製造コストの上昇となり好ましくない。
クリル酸アルキルエステル共重合体としては、エチレン
−無水マレイン酸−アクリル酸メチル共重合体、エチレ
ン−無水マレイン酸−アクリル酸エチル共重合体、エチ
レン−無水マレイン酸−アクリル酸ブチル共重合体、エ
チレン−無水マレイン酸−アクリル酸イソブチル共重合
体、エチレン−無水マレイン酸−メタクリル酸メチル共
重合体、エチレン−無水マレイン酸−メタクリル酸エチ
ル共重合体等が挙げられる。上述したように、不飽和カ
ルボン酸無水物ユニットの成分濃度は、0.1〜20重
量%であることが望ましい。成分濃度が0.1重量%未
満の場合、RC樹脂としての架橋低下を招き、20重量
%より高くしても、架橋度を上昇させる効果はみられ
ず、製造コストの上昇となり好ましくない。
【0011】分子内に水酸基を少なくとも2つ以上有す
る多価アルコール化合物(b)としては、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
アルビトール、ソルビトール、キシロース、グルコー
ス、エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物、ポリビニル
アルコール、水酸基を1分子中2つ以上有するポリオレ
フィン系オリゴマー、エチレン−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート共重合体など分子内に水酸基を複数有
する重合体、以上のようなアルコール化合物にエチレン
オキサイドあるいはプロピレンオキサイド等を付加して
得られるポリオキシアルキレン化合物、ポリグリセリン
エステル類等が挙げられる。
る多価アルコール化合物(b)としては、エチレングリ
コール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオー
ル、1,8−オクタンジオール、トリメチロールエタ
ン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、
アルビトール、ソルビトール、キシロース、グルコー
ス、エチレン−酢酸ビニル共重合体鹸化物、ポリビニル
アルコール、水酸基を1分子中2つ以上有するポリオレ
フィン系オリゴマー、エチレン−ヒドロキシエチル(メ
タ)アクリレート共重合体など分子内に水酸基を複数有
する重合体、以上のようなアルコール化合物にエチレン
オキサイドあるいはプロピレンオキサイド等を付加して
得られるポリオキシアルキレン化合物、ポリグリセリン
エステル類等が挙げられる。
【0012】反応促進剤(c)としては、カルボン酸の
金属塩または、カルボキシル基を含む重合体の金属塩等
が挙げられる。カルボン酸の金属塩としては、酢酸、酪
酸、オクタン酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘン
酸、コハク酸、安息香酸、テレフタル酸、ピロメリット
酸などのカルボン酸と、周期表のIA族、IIA族、I
IB族、IIIB族の元素(例えば、Li、Na、K、
Mg、Ca、Zn、Al等)との金属塩が挙げられる。
カルボキシル基を含む重合体の金属塩としては、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸共重合体の一部、または全部の
カルボキシル基と周期表のIA族、IIA族、IIB
族、IIIB族の元素(例えば、Li、Na、K、M
g、Ca、Zn、Al等)との金属塩、もしくは、エチ
レンとエチレン−(メタ)アクリル酸金属塩との共重合
体などが挙げられる。この際、エチレン系共重合体で用
いた第3モノマーを使用してもさしつかえない。さら
に、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィ
ン系樹脂に、不飽和カルボン酸金属塩をグラフト重合さ
せたものを使用しても差し支えない。
金属塩または、カルボキシル基を含む重合体の金属塩等
が挙げられる。カルボン酸の金属塩としては、酢酸、酪
酸、オクタン酸、デカン酸、ラウリン酸、ミリスチン
酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、ベヘン
酸、コハク酸、安息香酸、テレフタル酸、ピロメリット
酸などのカルボン酸と、周期表のIA族、IIA族、I
IB族、IIIB族の元素(例えば、Li、Na、K、
Mg、Ca、Zn、Al等)との金属塩が挙げられる。
カルボキシル基を含む重合体の金属塩としては、エチレ
ン−(メタ)アクリル酸共重合体の一部、または全部の
カルボキシル基と周期表のIA族、IIA族、IIB
族、IIIB族の元素(例えば、Li、Na、K、M
g、Ca、Zn、Al等)との金属塩、もしくは、エチ
レンとエチレン−(メタ)アクリル酸金属塩との共重合
体などが挙げられる。この際、エチレン系共重合体で用
いた第3モノマーを使用してもさしつかえない。さら
に、ポリエチレン、ポリプロピレンなどのポリオレフィ
ン系樹脂に、不飽和カルボン酸金属塩をグラフト重合さ
せたものを使用しても差し支えない。
【0013】反応促進剤の他の例としては、トリエチル
アミン、トリメチルアミン、テトラメチルアンモニウム
テトラフルオロボレート、テトラメチルアンモニウムヘ
キサフルオロホスフェート、テトラメチルアンモニウム
ブロミド、テトラエチルアンモニウムブロミド等を挙げ
ることができる。以上に例示した反応促進剤のうち、カ
ルボン酸の金属塩が、取扱いの容易さ、経済性の点で好
適に用いられる。また、以上に例示した反応促進剤は、
必要に応じて2種類以上を同時に併用しても差し支えな
い。
アミン、トリメチルアミン、テトラメチルアンモニウム
テトラフルオロボレート、テトラメチルアンモニウムヘ
キサフルオロホスフェート、テトラメチルアンモニウム
ブロミド、テトラエチルアンモニウムブロミド等を挙げ
ることができる。以上に例示した反応促進剤のうち、カ
ルボン酸の金属塩が、取扱いの容易さ、経済性の点で好
適に用いられる。また、以上に例示した反応促進剤は、
必要に応じて2種類以上を同時に併用しても差し支えな
い。
【0014】ポリオレフィン樹脂組成物は、上述したよ
うに、エチレン系共重合体(a)中のコモノマー由来の
酸無水物基に対する、多価アルコール(b)由来の水酸
基のモル比が、0.01〜10の範囲であり、かつ反応
促進剤(c)が、エチレン系共重合体(a)100重量
部に対して0.001〜20重量部の範囲で含有したR
C樹脂であることが望ましい。エチレン系共重合体
(a)中のコモノマー由来の酸無水物基に対する、多価
アルコール(b)由来の水酸基のモル比が、0.01未
満の場合、あるいは10より高い場合には、RC樹脂と
しての架橋度が低下するため好ましくない。また、反応
促進剤(c)の含有量が、エチレン系共重合体(a)1
00重量部に対して0.001重量部未満の場合は、そ
の効果が得られなく、20重量部より高い場合は、コス
ト上昇の割にその効果が認められないため好ましくな
い。
うに、エチレン系共重合体(a)中のコモノマー由来の
酸無水物基に対する、多価アルコール(b)由来の水酸
基のモル比が、0.01〜10の範囲であり、かつ反応
促進剤(c)が、エチレン系共重合体(a)100重量
部に対して0.001〜20重量部の範囲で含有したR
C樹脂であることが望ましい。エチレン系共重合体
(a)中のコモノマー由来の酸無水物基に対する、多価
アルコール(b)由来の水酸基のモル比が、0.01未
満の場合、あるいは10より高い場合には、RC樹脂と
しての架橋度が低下するため好ましくない。また、反応
促進剤(c)の含有量が、エチレン系共重合体(a)1
00重量部に対して0.001重量部未満の場合は、そ
の効果が得られなく、20重量部より高い場合は、コス
ト上昇の割にその効果が認められないため好ましくな
い。
【0015】また、ポリオレフィン系樹脂組成物層(A)
を構成するポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレンであ
ることが好ましい。ポリエチレンとしては、高密度ポリ
エチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/メチル
アクリレート共重合体、エチレン/エチルアクリレート
共重合体、エチレン/メチルメタアクリレート共重合
体、エチレン/αオレフィン共重合体、メタロセン(シ
ングルサイト)触媒系ポリエチレン等が挙げられる。
を構成するポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレンであ
ることが好ましい。ポリエチレンとしては、高密度ポリ
エチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレ
ン、エチレン/酢酸ビニル共重合体、エチレン/メチル
アクリレート共重合体、エチレン/エチルアクリレート
共重合体、エチレン/メチルメタアクリレート共重合
体、エチレン/αオレフィン共重合体、メタロセン(シ
ングルサイト)触媒系ポリエチレン等が挙げられる。
【0016】本発明のポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)は、ポリオレフィン系樹脂組成物に、粘着付与剤
を添加してなることが好ましい。粘着付与剤としては、
ポリブタジエン、水添石油樹脂、シクロペンタジエン系
水添石油樹脂、共重合系ポリアミド樹脂、テルペンフェ
ノール樹脂、水添テルペン樹脂、ロジン系樹脂等が挙げ
られる。また、ポリオレフィン系樹脂組成物層(A)を
構成するポリオレフィン系樹脂組成物には、その特性を
損なわない範囲内で、必要に応じて各種添加剤類を配合
することができる。具体的には、酸化防止剤(熱安定
剤)、紫外線吸収剤(光安定剤)、帯電防止剤、滑剤、
ブロッキング防止剤、難燃剤、防曇剤、無機充填剤、顔
料、発泡剤等である。
(A)は、ポリオレフィン系樹脂組成物に、粘着付与剤
を添加してなることが好ましい。粘着付与剤としては、
ポリブタジエン、水添石油樹脂、シクロペンタジエン系
水添石油樹脂、共重合系ポリアミド樹脂、テルペンフェ
ノール樹脂、水添テルペン樹脂、ロジン系樹脂等が挙げ
られる。また、ポリオレフィン系樹脂組成物層(A)を
構成するポリオレフィン系樹脂組成物には、その特性を
損なわない範囲内で、必要に応じて各種添加剤類を配合
することができる。具体的には、酸化防止剤(熱安定
剤)、紫外線吸収剤(光安定剤)、帯電防止剤、滑剤、
ブロッキング防止剤、難燃剤、防曇剤、無機充填剤、顔
料、発泡剤等である。
【0017】本発明におけるブタジエン系アンカーコー
ト層(B)としては、EL−451(東洋モートン
(株)製)、T−180(日本曹達(株)製)、T−2
00(日本曹達(株)製)等のアンカーコート剤が使用
できる。
ト層(B)としては、EL−451(東洋モートン
(株)製)、T−180(日本曹達(株)製)、T−2
00(日本曹達(株)製)等のアンカーコート剤が使用
できる。
【0018】本発明のイージーピール用積層物におい
て、基材層(C)はポリブタジエン系アンカーコート層
(B)を介して積層されている。基材層(C)に使用さ
れる基材としては、アルミニウム箔等の金属箔、ポリエ
ステル(以下、PETという)、ポリアミド、ポリプロ
ピレン(以下、PPという)、エチレン―酢酸ビニル共
重合体けん化物等、各種無機金属または無機酸化物の蒸
着プラスチック、各種延伸プラスチックフィルム、不織
布、織布、紙等が代表例として挙げられる。
て、基材層(C)はポリブタジエン系アンカーコート層
(B)を介して積層されている。基材層(C)に使用さ
れる基材としては、アルミニウム箔等の金属箔、ポリエ
ステル(以下、PETという)、ポリアミド、ポリプロ
ピレン(以下、PPという)、エチレン―酢酸ビニル共
重合体けん化物等、各種無機金属または無機酸化物の蒸
着プラスチック、各種延伸プラスチックフィルム、不織
布、織布、紙等が代表例として挙げられる。
【0019】本発明の積層の方法は、好ましくは押出ラ
ミネート,もしくはこれに準じる方法が用いられる。押
出ラミネートに使用する基材は特に制約はなく、上記基
材に押出ラミネートする際に、コロナ放電処理、オゾン
処理、紫外線処理、プラズマ処理等の表面処理を施して
もよい。
ミネート,もしくはこれに準じる方法が用いられる。押
出ラミネートに使用する基材は特に制約はなく、上記基
材に押出ラミネートする際に、コロナ放電処理、オゾン
処理、紫外線処理、プラズマ処理等の表面処理を施して
もよい。
【0020】本発明の積層物の好ましい態様としては、
(A)/(B)、(A)/(B)/LDPE、(A)/
(B)/LLDPE、(A)/(B)/PET、(A)
/(B)/PA、(A)/(B)/EVOH、(A)/
(B)/アルミニウム箔、(A)/(B)/アルミニウ
ム箔/LDPE/紙、(A)/(B)/ニ軸延伸PET
/LDPE/紙、(A)/(B)/ニ軸延伸PA/LD
PE/紙、(A)/(B)/EVOH/LDPE/紙、
(A)/(B)/アルミニウム蒸着ニ軸延伸PET/L
DPE/紙、(A)/(B)/アルミニウム箔/LDP
E/紙/LDPE等が挙げられる。本発明の他の態様
は、(A)/(B)/(C)/LDPE/紙の少なくと
も5層構成からなることを特徴とする。また、本発明の
イージピール性積層物の最も一般的な態様として、
(A)を接着層としてカップ面の蓋材等として使用した
場合、カップ面/(A)/(B)/LDPE/アルミニ
ウム箔/印刷紙等で構成され、カップ面/(A)で剥離
される。この際、剥離面はスムースに剥離する必要があ
るが、特定のエチレン共重合体からなるポリオレフィン
系樹脂組成物層(A)と基材層(C)との間にポリブタ
ジエン系アンカーコート層(B)を介することにより解決
することが可能である。
(A)/(B)、(A)/(B)/LDPE、(A)/
(B)/LLDPE、(A)/(B)/PET、(A)
/(B)/PA、(A)/(B)/EVOH、(A)/
(B)/アルミニウム箔、(A)/(B)/アルミニウ
ム箔/LDPE/紙、(A)/(B)/ニ軸延伸PET
/LDPE/紙、(A)/(B)/ニ軸延伸PA/LD
PE/紙、(A)/(B)/EVOH/LDPE/紙、
(A)/(B)/アルミニウム蒸着ニ軸延伸PET/L
DPE/紙、(A)/(B)/アルミニウム箔/LDP
E/紙/LDPE等が挙げられる。本発明の他の態様
は、(A)/(B)/(C)/LDPE/紙の少なくと
も5層構成からなることを特徴とする。また、本発明の
イージピール性積層物の最も一般的な態様として、
(A)を接着層としてカップ面の蓋材等として使用した
場合、カップ面/(A)/(B)/LDPE/アルミニ
ウム箔/印刷紙等で構成され、カップ面/(A)で剥離
される。この際、剥離面はスムースに剥離する必要があ
るが、特定のエチレン共重合体からなるポリオレフィン
系樹脂組成物層(A)と基材層(C)との間にポリブタ
ジエン系アンカーコート層(B)を介することにより解決
することが可能である。
【0021】本発明の積層物の使用形態としては、各種
自己シール性包装材、ヒートシール材、蓋材、カップ麺
容器、スナック菓子容器、香辛料やメントール用容器、
味噌容器等の成形品として好適に使用される。
自己シール性包装材、ヒートシール材、蓋材、カップ麺
容器、スナック菓子容器、香辛料やメントール用容器、
味噌容器等の成形品として好適に使用される。
【0022】本発明の積層物をイージーピール容器蓋材
として使用する場合のヒートシール相手の材料は、何ら
制約はないが、具体例としては、発泡ポリスチレン(P
S)、ビーズ発泡PS、HIPSフィルム貼り発泡P
S、HIPS(耐高衝撃性ポリスチレン)、ホモPS、
ホモPP、A−PET、紙/LDPE等が挙げられる。
として使用する場合のヒートシール相手の材料は、何ら
制約はないが、具体例としては、発泡ポリスチレン(P
S)、ビーズ発泡PS、HIPSフィルム貼り発泡P
S、HIPS(耐高衝撃性ポリスチレン)、ホモPS、
ホモPP、A−PET、紙/LDPE等が挙げられる。
【0023】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。 実施例1〜9および比較例1〜4 以下に示した配合の樹脂組成物を、混練の必要なものは
180℃設定の同方向2軸押出機にて溶融混練した。
る。 実施例1〜9および比較例1〜4 以下に示した配合の樹脂組成物を、混練の必要なものは
180℃設定の同方向2軸押出機にて溶融混練した。
【0024】(A1)エチレン−無水マレイン酸−メチ
ルアクリレート共重合体(無水マレイン酸:1重量%、
メチルアクリレート:15重量%)、MFR=12g/
10分 (A2)エチレン−無水マレイン酸−メチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:2重量%、メチルアク
リレート:15重量%)、MFR=10g/10分 (A3)エチレン−無水マレイン酸−エチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:2重量%、メチルアク
リレート:16重量%)、MFR=12g/10分 (A4)エチレン−無水マレイン酸−ブチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:1.5重量%、メチル
アクリレート:16重量%)、MFR=12g/10分 (A5)エチレン−無水マレイン酸−メチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:1重量%、メチルアク
リレート:15重量%)/トリス(2−ヒドロキシブタ
ン酸)グリセリントリエステル/ステアリン酸ナトリウ
ム=100/2/0.5重量比組成物、MFR=12g
/10分 (A6)エチレン−無水マレイン酸共重合体(無水マレ
イン酸:2重量%)、MFR=12g/10分 (A7)エチレン−無水マレイン酸−メチルアクリレー
ト共重合体(無水マレイン酸:1.5重量%、メチルア
クリレート:16重量%)、MFR=21g/10分
ルアクリレート共重合体(無水マレイン酸:1重量%、
メチルアクリレート:15重量%)、MFR=12g/
10分 (A2)エチレン−無水マレイン酸−メチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:2重量%、メチルアク
リレート:15重量%)、MFR=10g/10分 (A3)エチレン−無水マレイン酸−エチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:2重量%、メチルアク
リレート:16重量%)、MFR=12g/10分 (A4)エチレン−無水マレイン酸−ブチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:1.5重量%、メチル
アクリレート:16重量%)、MFR=12g/10分 (A5)エチレン−無水マレイン酸−メチルアクリレー
ト元共重合体(無水マレイン酸:1重量%、メチルアク
リレート:15重量%)/トリス(2−ヒドロキシブタ
ン酸)グリセリントリエステル/ステアリン酸ナトリウ
ム=100/2/0.5重量比組成物、MFR=12g
/10分 (A6)エチレン−無水マレイン酸共重合体(無水マレ
イン酸:2重量%)、MFR=12g/10分 (A7)エチレン−無水マレイン酸−メチルアクリレー
ト共重合体(無水マレイン酸:1.5重量%、メチルア
クリレート:16重量%)、MFR=21g/10分
【0025】上記樹脂組成物を用いて、30μmアルミ
ニウム箔基材に、表1に示した種類のアンカーコート剤
をダイ直下樹脂温度250℃で20μm積層し、テスト
サンプルとした。このサンプルのシーラント面に、カレ
ーのルーを密着した状態で40℃2ヶ月保持し、アルミ
ラミネート強度の測定を行った。この際、耐内容物性は
ラミ膜の浮き上がりの見られたものを×、ラミ膜の浮き
上がりが無かったものを○とした。これとは別に、この
サンプルをHIPSフィルム貼った発泡PS基材を幅1
5mm、厚さ2mmの短冊状サンプルにして、115
℃、0.6秒、1Mpa圧力でヒートシールし、剥離の
滑らかさを官能評価した。剥離の滑らかさは、90°剥
離試験を手で持って実施した際に、完全に滑らかな剥離
感の得られたものを○、手に微振動を感じ音の出るよう
な剥離状態であったものを×、その中間を△とした。結
果を表1に示す。
ニウム箔基材に、表1に示した種類のアンカーコート剤
をダイ直下樹脂温度250℃で20μm積層し、テスト
サンプルとした。このサンプルのシーラント面に、カレ
ーのルーを密着した状態で40℃2ヶ月保持し、アルミ
ラミネート強度の測定を行った。この際、耐内容物性は
ラミ膜の浮き上がりの見られたものを×、ラミ膜の浮き
上がりが無かったものを○とした。これとは別に、この
サンプルをHIPSフィルム貼った発泡PS基材を幅1
5mm、厚さ2mmの短冊状サンプルにして、115
℃、0.6秒、1Mpa圧力でヒートシールし、剥離の
滑らかさを官能評価した。剥離の滑らかさは、90°剥
離試験を手で持って実施した際に、完全に滑らかな剥離
感の得られたものを○、手に微振動を感じ音の出るよう
な剥離状態であったものを×、その中間を△とした。結
果を表1に示す。
【0026】
【表1】
【0027】表1中の略号は下記の通りである。 AC1:EL−451(東洋モートン)=ポリブタジエ
ン系 AC2:T−180(日本曹達)=ポリブタジエン系 AC3:P−1000(日本触媒)=イミン系 AC4:3600A/B(大日精化)=ウレタン系
ン系 AC2:T−180(日本曹達)=ポリブタジエン系 AC3:P−1000(日本触媒)=イミン系 AC4:3600A/B(大日精化)=ウレタン系
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の積層物
は、刺激性、浸透性の内容物でも長期に渡って層間接着
強度および剥離時の滑らか感を維持する多層積層物であ
る。また、本発明の積層物を用いて製造された成形品
は、低温シール性のイージーピール材にもかかわらず、
極めて高い長期耐久性を有するため、刺激性、浸透性の
内容物においても、安定して使用するのが可能になっ
た。
は、刺激性、浸透性の内容物でも長期に渡って層間接着
強度および剥離時の滑らか感を維持する多層積層物であ
る。また、本発明の積層物を用いて製造された成形品
は、低温シール性のイージーピール材にもかかわらず、
極めて高い長期耐久性を有するため、刺激性、浸透性の
内容物においても、安定して使用するのが可能になっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 5/00 C09D 5/00 D 4J038 109/00 109/00 4J040 C09J 7/02 C09J 7/02 Z 9/00 9/00 123/00 123/00 123/08 123/08 151/00 151/00 (72)発明者 鈴木 義雄 神奈川県川崎市川崎区夜光二丁目3番2号 日本ポリオレフィン株式会社技術本部研 究開発センター内 (72)発明者 岡本 晃治 神奈川県川崎市川崎区夜光二丁目3番2号 日本ポリオレフィン株式会社技術本部研 究開発センター内 Fターム(参考) 3E064 BA24 BB03 BC15 EA12 FA03 HP05 3E067 AA03 AA11 AB02 AB25 AB81 AB96 BA07A BA18A BB14A BB25A BC07A CA24 CA30 EA06 EA32 EB27 FA01 FC01 GD07 GD08 3E086 AB01 AD05 AD06 AD23 BA04 BA15 BB51 BB90 CA01 4F100 AB10C AB33C AK04A AK04J AK24A AK24J AK29B AK68A AL01A AL05A AT00C BA02 BA03 BA07 BA10A BA10C CA16A CC00B GB16 GB18 JL11 JL14 4J004 AA07 AA17 CA04 CA08 CC02 CC03 FA06 4J038 CA021 NA10 PB04 PC02 PC08 4J040 DA021 DA061 DA071 DA081 DL061 DN032 GA07 JB01 KA16 KA26 LA06 LA07 MA10 NA06 NA08
Claims (11)
- 【請求項1】 カルボキシル基及び/又はカルボン酸無
水物基を構造中に有するポリオレフィン系樹脂、または
該ポリオレフィン系樹脂を少なくとも20%以上含むポ
リオレフィン系樹脂組成物からなるポリオレフィン系樹
脂組成物層(A)と、これに接するポリブタジエン系アン
カーコート層(B)とを少なくとも有することを特徴とす
るイージーピール用積層物。 - 【請求項2】 前記ポリオレフィン系樹脂が、不飽和カ
ルボン酸及び/又は不飽和カルボン酸無水物をコモノマ
ーとして含むエチレン系共重合体、または該エチレン系
共重合体を少なくとも20%以上含むポリオレフィン系
樹脂組成物からなることを特徴とする請求項1記載のイ
ージーピール用積層物。 - 【請求項3】 前記エチレン系共重合体が、エチレン―
無水マレイン酸共重合体、エチレン―無水マレイン酸―
(メタ)アクリレート共重合体、エチレン―(メタ)アクリ
ル酸共重合体、エチレン―(メタ)アクリル酸―(メタ)ア
クリル酸アルキルエステル共重合体から選択される1種
以上からなることを特徴とする請求項2に記載のイージ
ーピール用積層物。 - 【請求項4】 前記ポリオレフィン系樹脂組成物が、不
飽和カルボン酸無水物ユニットの成分濃度が0.1〜2
0重量%であるエチレン系共重合体(a)、分子内に水
酸基を少なくとも2つ以上有する多価アルコール化合物
(b)及び反応促進剤(c)を含有し、該エチレン系共
重合体(a)中のコモノマー由来の酸無水物基に対する
該多価アルコール化合物(b)由来の水酸基のモル比が
0.01〜10の範囲であり、かつ反応促進剤(c)が
エチレン系共重合体(a)100重量部に対して0.0
01〜20重量部含有した架橋性樹脂組成物であること
を特徴とする請求項2記載のイージーピール用積層物。 - 【請求項5】 前記ポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)を構成するポリオレフィン系樹脂が、ポリエチレ
ンからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに
記載のイージーピール用積層物。 - 【請求項6】 前記ポリオレフィン系樹脂組成物層
(A)は、前記ポリオレフィン系樹脂組成物に、粘着付
与剤を添加してなることを特徴とする請求項1〜5のい
ずれかに記載のイージーピール用積層物。 - 【請求項7】 ポリブタジエン系アンカーコート層(B)
を介して基材層(C)を設けた、少なくともポリオレフ
ィン系樹脂組成物層(A)/ポリブタジエン系アンカー
コート層(B)/基材層(C)からなることを特徴とす
る請求項1〜6のいずれかに記載のイージーピール用積
層物。 - 【請求項8】 ポリオレフィン系樹脂組成物層(A)/
ポリブタジエン系アンカーコート層(B)/基材層
(C)/低密度ポリエチレン/紙の少なくとも5層構成
からなることを特徴とする請求項1〜7記載のいずれか
に記載のイージーピール用積層物。 - 【請求項9】 前記基材層(C)に使用される基材が、
アルミニウム箔であることを特徴とする請求項7または
請求項8に記載のイージーピール用積層物。 - 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載の積層
物を用いた成形品。 - 【請求項11】 前記成形品が、蓋材、容器、またはシ
ール材である請求項10に記載の成形品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001159561A JP2002347181A (ja) | 2001-05-28 | 2001-05-28 | イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001159561A JP2002347181A (ja) | 2001-05-28 | 2001-05-28 | イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002347181A true JP2002347181A (ja) | 2002-12-04 |
Family
ID=19003116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001159561A Pending JP2002347181A (ja) | 2001-05-28 | 2001-05-28 | イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002347181A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20090269580A1 (en) * | 2006-10-16 | 2009-10-29 | Kenjin Shiba | Packaging material |
KR101079560B1 (ko) * | 2004-03-29 | 2011-11-04 | 나카모토팍쿠스가부시키가이샤 | 수액 백 및 이를 위한 적층 필름 |
WO2016175335A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | サン・トックス株式会社 | 多層シーラントフィルム |
JP2017001737A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 凸版印刷株式会社 | 包装材料及び包装袋 |
JP2017154316A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 東ソー株式会社 | 蓋材 |
-
2001
- 2001-05-28 JP JP2001159561A patent/JP2002347181A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101079560B1 (ko) * | 2004-03-29 | 2011-11-04 | 나카모토팍쿠스가부시키가이샤 | 수액 백 및 이를 위한 적층 필름 |
US20090269580A1 (en) * | 2006-10-16 | 2009-10-29 | Kenjin Shiba | Packaging material |
US8637152B2 (en) * | 2006-10-16 | 2014-01-28 | Unitika Ltd. | Packaging material |
WO2016175335A1 (ja) * | 2015-04-30 | 2016-11-03 | サン・トックス株式会社 | 多層シーラントフィルム |
JP2017001737A (ja) * | 2015-06-16 | 2017-01-05 | 凸版印刷株式会社 | 包装材料及び包装袋 |
JP2017154316A (ja) * | 2016-02-29 | 2017-09-07 | 東ソー株式会社 | 蓋材 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1907206B1 (en) | Heat-sealable composite polymeric film | |
AU2005206500B2 (en) | Composition comprising ethylene copolymers and polyolefin | |
EP1728731B2 (en) | Peelable vacuum skin packages | |
CA2498977C (en) | Packaging films containing coextruded polyester and nylon layers | |
JP2007276323A (ja) | 易開封性多層フィルム | |
JP2009096198A (ja) | 共押出多層フィルム | |
JP2002347181A (ja) | イージーピール用積層物および該積層物を用いた成形品 | |
JPH0592528A (ja) | 積層体、蓋材および容器 | |
JPH05212835A (ja) | イージーピール性共押出積層フィルム | |
JP3255893B2 (ja) | カバーフィルム | |
JP3251714B2 (ja) | ガスバリヤー性積層体及びその製造方法 | |
JP2003145694A (ja) | シールフィルム及び積層体 | |
JP4839642B2 (ja) | 易剥離性フィルムおよび蓋材 | |
JP2001191460A (ja) | 積層体及びその製造方法 | |
JP3942424B2 (ja) | カバーテープおよびキャリアテープ体 | |
JP2018135417A (ja) | エマルジョン、積層体用接着剤、及び膜付基材 | |
JP2021123109A (ja) | 積層フィルム、蓋材および容器 | |
JP2003025522A (ja) | 共押出積層フィルムおよび積層シート | |
JP3765845B2 (ja) | 耐油性及び耐ボイル性に優れる包装袋 | |
JP3432139B2 (ja) | 積層発泡体とそれを用いた発泡成形体 | |
JP3032614B2 (ja) | 多層構造体および多層包装体 | |
JP7237093B2 (ja) | 紙容器用積層体および紙容器 | |
JP2001277416A (ja) | イージーピール性積層体およびその製造方法 | |
JP3662046B2 (ja) | ガスバリヤー性積層フィルムの製造方法 | |
JP2000185376A (ja) | 積層容器およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091020 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100302 |