JP2002332139A - 印刷用紙の搬送装置 - Google Patents
印刷用紙の搬送装置Info
- Publication number
- JP2002332139A JP2002332139A JP2001139656A JP2001139656A JP2002332139A JP 2002332139 A JP2002332139 A JP 2002332139A JP 2001139656 A JP2001139656 A JP 2001139656A JP 2001139656 A JP2001139656 A JP 2001139656A JP 2002332139 A JP2002332139 A JP 2002332139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suction chamber
- suction
- air
- paper
- printing paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000006837 decompression Effects 0.000 claims description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H11/00—Feed tables
- B65H11/002—Feed tables incorporating transport belts
- B65H11/005—Suction belts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
- B65H2406/32—Suction belts
- B65H2406/321—Suction belts integral in feed table
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2406/00—Means using fluid
- B65H2406/30—Suction means
- B65H2406/32—Suction belts
- B65H2406/322—Suction distributing means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2511/00—Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
- B65H2511/10—Size; Dimensions
- B65H2511/13—Thickness
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2515/00—Physical entities not provided for in groups B65H2511/00 or B65H2513/00
- B65H2515/30—Forces; Stresses
- B65H2515/34—Pressure, e.g. fluid pressure
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本発明は、業務経験の浅いオペレータでも、
吸い込み室の空気圧を気にする必要がなく、給紙を行う
ことを可能にする印刷用紙の搬送装置を提供することを
課題とする。 【解決手段】 本発明に係わる搬送装置は、搬送テーブ
ル上を循環する吸い込みベルトに対して、下方に空気の
吸い込みを行うための吸い込み室の空気を減圧する減圧
手段を制御する空気圧制御手段を備えている。この空気
圧制御手段は入力された印刷用紙の情報に基づいて前記
減圧手段を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整
する。
吸い込み室の空気圧を気にする必要がなく、給紙を行う
ことを可能にする印刷用紙の搬送装置を提供することを
課題とする。 【解決手段】 本発明に係わる搬送装置は、搬送テーブ
ル上を循環する吸い込みベルトに対して、下方に空気の
吸い込みを行うための吸い込み室の空気を減圧する減圧
手段を制御する空気圧制御手段を備えている。この空気
圧制御手段は入力された印刷用紙の情報に基づいて前記
減圧手段を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整
する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷用紙を印刷機
に案内するため、印刷用紙を吸引した状態で搬送する搬
送テーブルを備えた印刷用紙の搬送装置に関する。
に案内するため、印刷用紙を吸引した状態で搬送する搬
送テーブルを備えた印刷用紙の搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、印刷機に印刷用紙である例え
ば印刷枚葉紙を案内するために、搬送テーブル上を循環
し、印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
を有する搬送装置が使用されている。このような搬送装
置は、搬送テーブルと、この搬送テーブルの下方に設け
られた少なくとも一つの吸い込み室と、この吸い込み室
に接続された軸方向通気装置と、その搬送テーブル上で
循環し印刷枚葉紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベ
ルトとを有する。
ば印刷枚葉紙を案内するために、搬送テーブル上を循環
し、印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
を有する搬送装置が使用されている。このような搬送装
置は、搬送テーブルと、この搬送テーブルの下方に設け
られた少なくとも一つの吸い込み室と、この吸い込み室
に接続された軸方向通気装置と、その搬送テーブル上で
循環し印刷枚葉紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベ
ルトとを有する。
【0003】このような搬送テーブルを用いて、印刷用
紙を印刷機に案内する搬送装置として、例えば、特許
第2531861号に示されるようなもの(印刷機に印
刷枚葉紙を案内するための搬送テーブル)が知られてい
る。
紙を印刷機に案内する搬送装置として、例えば、特許
第2531861号に示されるようなもの(印刷機に印
刷枚葉紙を案内するための搬送テーブル)が知られてい
る。
【0004】図5は、このような従来の搬送装置の概略
構成図である。図5に示す搬送装置50において、搬送
テーブル53は、印刷機21と給紙装置22との間に配
置されている。この搬送テーブル53の下方には、吸い
込み室56が設けられており、この吸い込み室56の下
側にはバキューム用モータ54により駆動される軸方向
通気装置55が接続されている。吸い込み室56と軸方
向通気装置55とは一つの共通の室を形成する。搬送テ
ーブル53の上方には、複数個の孔を有する吸い込みベ
ルト58が案内されている。吸い込みベルト58の下側
では締め付けローラ57,62を介して、かつ端面側で
は駆動軸59,60を介して案内されている。搬送テー
ブル53は、吸い込みベルト58のためのガイド(印刷
用紙の案内)の範囲において連続的に孔をあけられてお
り、したがって搬送テーブル53の全長に渡って吸い込
み室56および軸方向通気装置55による搬送テーブル
53の表面からの空気流を生じさせることができる。
構成図である。図5に示す搬送装置50において、搬送
テーブル53は、印刷機21と給紙装置22との間に配
置されている。この搬送テーブル53の下方には、吸い
込み室56が設けられており、この吸い込み室56の下
側にはバキューム用モータ54により駆動される軸方向
通気装置55が接続されている。吸い込み室56と軸方
向通気装置55とは一つの共通の室を形成する。搬送テ
ーブル53の上方には、複数個の孔を有する吸い込みベ
ルト58が案内されている。吸い込みベルト58の下側
では締め付けローラ57,62を介して、かつ端面側で
は駆動軸59,60を介して案内されている。搬送テー
ブル53は、吸い込みベルト58のためのガイド(印刷
用紙の案内)の範囲において連続的に孔をあけられてお
り、したがって搬送テーブル53の全長に渡って吸い込
み室56および軸方向通気装置55による搬送テーブル
53の表面からの空気流を生じさせることができる。
【0005】印刷枚葉紙は給紙装置22からウロコ状
に、即ち、走行方向で見て枚葉紙の後方端部が次に来る
枚葉紙の前方端部の上方に位置するように、搬送され、
枚葉紙のそれぞれ下側に位置する部分が、吸い込みベル
ト58によって搬送テーブル53上に把持され、かつ印
刷機21に向かう方向で搬送される。この場合、それぞ
れの枚葉紙は、該枚葉紙が搬送テーブル53から解放さ
れた後で、見当合わせユニット63内で前方縁および側
方縁が見当合わせされ、次いで印刷機21に引き渡され
る。
に、即ち、走行方向で見て枚葉紙の後方端部が次に来る
枚葉紙の前方端部の上方に位置するように、搬送され、
枚葉紙のそれぞれ下側に位置する部分が、吸い込みベル
ト58によって搬送テーブル53上に把持され、かつ印
刷機21に向かう方向で搬送される。この場合、それぞ
れの枚葉紙は、該枚葉紙が搬送テーブル53から解放さ
れた後で、見当合わせユニット63内で前方縁および側
方縁が見当合わせされ、次いで印刷機21に引き渡され
る。
【0006】ところで、このような従来の搬送装置50
では、搬送テーブル53上を循環する吸い込みベルト5
8上に載せられた枚葉紙を安定して印刷機21へ案内で
きるように、吸い込み室56の空気圧を調整するため
に、インバータ方式などの制御装置に接続されたバキュ
ーム用モータ54により駆動される軸方向通気装置55
を制御したり、吸い込み室56における開口部51,5
2の開閉量を制御したりしている。
では、搬送テーブル53上を循環する吸い込みベルト5
8上に載せられた枚葉紙を安定して印刷機21へ案内で
きるように、吸い込み室56の空気圧を調整するため
に、インバータ方式などの制御装置に接続されたバキュ
ーム用モータ54により駆動される軸方向通気装置55
を制御したり、吸い込み室56における開口部51,5
2の開閉量を制御したりしている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このようにして、吸い
込み室56の空気圧の調整は、軸方向通気装置55の制
御、または吸い込み室56における開口部51,52の
開閉量の制御により行われるが、オペレータは印刷用紙
に対する紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、および
紙の種類に基づいて得られる情報や今までの経験に従っ
て、軸方向通気装置55を駆動させるバキューム用モー
タ54の回転を制御したり、吸い込み室56における開
口部51,52の開閉量を制御している。したがって、
吸い込み室56の空気圧の調整を行うのに、オペレータ
は豊富な業務経験と熟練を要し、また、その調整が不十
分であると、給紙不良が生じ易くなり、これにより不正
紙が発生する虞があり、印刷機の稼働率の低下にもつな
がる。
込み室56の空気圧の調整は、軸方向通気装置55の制
御、または吸い込み室56における開口部51,52の
開閉量の制御により行われるが、オペレータは印刷用紙
に対する紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、および
紙の種類に基づいて得られる情報や今までの経験に従っ
て、軸方向通気装置55を駆動させるバキューム用モー
タ54の回転を制御したり、吸い込み室56における開
口部51,52の開閉量を制御している。したがって、
吸い込み室56の空気圧の調整を行うのに、オペレータ
は豊富な業務経験と熟練を要し、また、その調整が不十
分であると、給紙不良が生じ易くなり、これにより不正
紙が発生する虞があり、印刷機の稼働率の低下にもつな
がる。
【0008】本発明は、上記のような課題を解決するた
めになされたもので、業務経験の浅いオペレータでも、
吸い込み室の空気圧の調整を気にする必要がなく、給紙
を適正に行うことが可能な印刷用紙の搬送装置を提供す
ることを目的とする。
めになされたもので、業務経験の浅いオペレータでも、
吸い込み室の空気圧の調整を気にする必要がなく、給紙
を適正に行うことが可能な印刷用紙の搬送装置を提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】斯かる課題を解決するべ
く本発明は、搬送テーブル上を循環し印刷機に案内され
る印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
と、該吸い込みベルトに対して空気の吸い込みを行うた
めに前記搬送テーブルの下方に設けられた吸い込み室
と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手段とを備えた
印刷用紙の搬送装置において、入力された印刷用紙の情
報に基づいて前記減圧手段を制御し、前記吸い込み室の
空気の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたことを特
徴とする印刷用紙の搬送装置を提供する。
く本発明は、搬送テーブル上を循環し印刷機に案内され
る印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
と、該吸い込みベルトに対して空気の吸い込みを行うた
めに前記搬送テーブルの下方に設けられた吸い込み室
と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手段とを備えた
印刷用紙の搬送装置において、入力された印刷用紙の情
報に基づいて前記減圧手段を制御し、前記吸い込み室の
空気の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたことを特
徴とする印刷用紙の搬送装置を提供する。
【0010】斯かる発明によれば、前記搬送テーブル上
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、入力された印刷用紙の情報に基づいて前記減圧手段
を制御し、これに従って、前記減圧手段は前記吸い込み
室の空気圧を調整する。これにより、業務経験の浅いオ
ペレータでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせ
ずに、給紙が可能となり、したがって、給紙不良を少な
くでき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率
の低下を防止できる。
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、入力された印刷用紙の情報に基づいて前記減圧手段
を制御し、これに従って、前記減圧手段は前記吸い込み
室の空気圧を調整する。これにより、業務経験の浅いオ
ペレータでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせ
ずに、給紙が可能となり、したがって、給紙不良を少な
くでき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率
の低下を防止できる。
【0011】また、本発明は、搬送テーブル上を循環し
印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬送する
吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空気の吸
い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設けられ
た吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手
段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙開始時
の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記減圧手段を制
御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空気圧制
御手段を設けたことを特徴とする印刷用紙の搬送装置を
提供する。
印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬送する
吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空気の吸
い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設けられ
た吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手
段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙開始時
の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記減圧手段を制
御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空気圧制
御手段を設けたことを特徴とする印刷用紙の搬送装置を
提供する。
【0012】斯かる発明によれば、前記搬送テーブル上
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、給紙開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前
記減圧手段を制御し、これに従って、前記減圧手段は前
記吸い込み室の空気圧を調整する。これにより、業務経
験の浅いオペレータでも、前記吸い込み室の空気圧の調
整を気にせずに、給紙が可能となり、したがって、給紙
不良が少なくでき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷
機の稼働率の低下を防止できる。
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、給紙開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前
記減圧手段を制御し、これに従って、前記減圧手段は前
記吸い込み室の空気圧を調整する。これにより、業務経
験の浅いオペレータでも、前記吸い込み室の空気圧の調
整を気にせずに、給紙が可能となり、したがって、給紙
不良が少なくでき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷
機の稼働率の低下を防止できる。
【0013】また、本発明は、搬送テーブル上を循環し
前記印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬送
する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空気
の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設け
られた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する減
圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、入力さ
れた印刷用紙の情報に基づいて前記吸い込み室における
開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧
を調整する空気圧制御手段を設けたことを特徴とする印
刷用紙の搬送装置を提供する。
前記印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬送
する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空気
の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設け
られた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する減
圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、入力さ
れた印刷用紙の情報に基づいて前記吸い込み室における
開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧
を調整する空気圧制御手段を設けたことを特徴とする印
刷用紙の搬送装置を提供する。
【0014】斯かる発明によれば、前記搬送テーブル上
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、入力された印刷用紙の情報に基づいて前記吸い込み
室における開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の
空気圧を調整する。これにより、業務経験の浅いオペレ
ータでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせず
に、給紙が可能となり、したがって、給紙不良が少なく
でき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率の
低下を防止できる。
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、入力された印刷用紙の情報に基づいて前記吸い込み
室における開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の
空気圧を調整する。これにより、業務経験の浅いオペレ
ータでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせず
に、給紙が可能となり、したがって、給紙不良が少なく
でき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率の
低下を防止できる。
【0015】また、本発明は、搬送テーブル上を循環し
印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬送する
吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空気の吸
い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設けられ
た吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手
段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙開始時
の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記吸い込み室に
おける開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気
の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたことを特徴と
する印刷用紙の搬送装置を提供する。
印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬送する
吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空気の吸
い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設けられ
た吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手
段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙開始時
の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記吸い込み室に
おける開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気
の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたことを特徴と
する印刷用紙の搬送装置を提供する。
【0016】斯かる発明によれば、前記搬送テーブル上
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、給紙開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前
記吸い込み室における開口部の開閉量を制御し、前記吸
い込み室の空気圧を調整する。これにより、業務経験の
浅いオペレータでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を
気にせずに、給紙が可能となり、したがって、給紙不良
が少なくでき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の
稼働率の低下を防止できる。
を循環する吸い込みベルト上に載せられた印刷用紙は、
前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された状態で
搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室の空気
圧は適切な値に調整される。即ち、前記空気圧制御手段
は、給紙開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前
記吸い込み室における開口部の開閉量を制御し、前記吸
い込み室の空気圧を調整する。これにより、業務経験の
浅いオペレータでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を
気にせずに、給紙が可能となり、したがって、給紙不良
が少なくでき、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の
稼働率の低下を防止できる。
【0017】好ましくは、前記入力された印刷用紙の情
報とは、紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、および
紙の種類の何れか、または全部である。
報とは、紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、および
紙の種類の何れか、または全部である。
【0018】斯かる発明によれば、紙のサイズ、紙の厚
み、紙の腰の強さ、および紙の種類の何れか、または、
全部を示す印刷用紙の情報により、前記吸い込み室の空
気圧が調整されるので、オペレータによる前記空気圧の
調整なしで、給紙が可能となる。
み、紙の腰の強さ、および紙の種類の何れか、または、
全部を示す印刷用紙の情報により、前記吸い込み室の空
気圧が調整されるので、オペレータによる前記空気圧の
調整なしで、給紙が可能となる。
【0019】好ましくは、前記吸い込み室における空気
圧の調整は、運転試験結果から得られた情報に従って行
う。
圧の調整は、運転試験結果から得られた情報に従って行
う。
【0020】斯かる発明によれば、運転試験結果から得
られた情報に従って、前記吸い込み室における空気圧の
調整が行われるので、オペレータの業務経験の違いによ
り、給紙不良率がばらつくということがなく、また、オ
ペレータによる前記空気圧の調整なしで、安定して給紙
が可能となる。
られた情報に従って、前記吸い込み室における空気圧の
調整が行われるので、オペレータの業務経験の違いによ
り、給紙不良率がばらつくということがなく、また、オ
ペレータによる前記空気圧の調整なしで、安定して給紙
が可能となる。
【0021】好ましくは、前記搬送テーブル上の印刷用
紙の搬送状態を検知するためのセンサを設ける。
紙の搬送状態を検知するためのセンサを設ける。
【0022】斯かる発明によれば、前記センサにより前
記搬送テーブル上の印刷用紙の搬送状態が検知できるの
で、前記吸い込み室の空気圧を逐次補正することが可能
になる。
記搬送テーブル上の印刷用紙の搬送状態が検知できるの
で、前記吸い込み室の空気圧を逐次補正することが可能
になる。
【0023】好ましくは、前記吸い込み室の空気圧を検
知するためのセンサを設ける。
知するためのセンサを設ける。
【0024】斯かる発明によれば、前記センサにより前
記吸い込み室の空気圧が検知できるので、前記吸い込み
室の空気圧を逐次補正することが可能になる。
記吸い込み室の空気圧が検知できるので、前記吸い込み
室の空気圧を逐次補正することが可能になる。
【0025】好ましくは、前記空気圧制御手段は、前記
センサの出力に従って前記減圧手段を制御または補正制
御するように構成する。
センサの出力に従って前記減圧手段を制御または補正制
御するように構成する。
【0026】斯かる発明によれば、例えば、前記センサ
の出力が変化すると、前記空気圧制御手段は前記前圧手
段を補正制御し、これにより前記吸い込み室の空気圧が
適切な値に補正される。
の出力が変化すると、前記空気圧制御手段は前記前圧手
段を補正制御し、これにより前記吸い込み室の空気圧が
適切な値に補正される。
【0027】好ましくは、前記空気圧制御手段は、前記
センサの出力に従って前記吸い込み室における開口部の
開閉量を制御または補正制御するように構成する。
センサの出力に従って前記吸い込み室における開口部の
開閉量を制御または補正制御するように構成する。
【0028】斯かる発明によれば、例えば、前記センサ
の出力が変化すると、前記空気圧制御手段は前記吸い込
み室における開口部の開閉量を補正し、これにより前記
吸い込み室の空気圧が適切な値に補正される。
の出力が変化すると、前記空気圧制御手段は前記吸い込
み室における開口部の開閉量を補正し、これにより前記
吸い込み室の空気圧が適切な値に補正される。
【0029】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ、本
発明の実施の形態について説明する。
発明の実施の形態について説明する。
【0030】図1は本発明の一実施形態に係る印刷用紙
の搬送装置に備えられる制御装置の構成を示すブロック
図である。図1において、制御装置10は、印刷用紙の
搬送などに関する操作情報やその他の情報を入力するた
めの操作パネル1、この操作パネル1からの情報に従っ
て所定の処理を行うマイクロコンピュータ2、減圧手段
としてのバキューム用モータ6(図2ではバキューム用
モータ27,29)をインバータ制御するバキューム用
モータ駆動回路5、吸い込み室24,25(図2参照)
および搬送テーブル23(図2参照)上の搬送ラインに
関連して設けられるセンサ群3(図2では圧力センサ4
1,42およびラインセンサ39,40に相当)、吸い
込みベルト30,31(図2参照)の移動速度と印刷機
の印刷速度との同期をとるためのエンコーダ4、および
吸い込みベルト30,31を駆動させる搬送用モータ8
を回転駆動させる搬送用モータ駆動回路7を備えてい
る。前記マイクロコンピュータ2は、印刷用紙の情報や
制御プログラムなどを記憶する記憶手段2aと、この記
憶手段2aに記憶された印刷用紙の情報や制御プログラ
ムなどに基づいてバキューム用モータ駆動回路5を介し
てバキューム用モータ6(図2ではバキューム用モータ
27,29に相当)を制御または補正制御し、吸い込み
室24,25の空気の減圧を調整する空気圧制御手段2
bを有する。
の搬送装置に備えられる制御装置の構成を示すブロック
図である。図1において、制御装置10は、印刷用紙の
搬送などに関する操作情報やその他の情報を入力するた
めの操作パネル1、この操作パネル1からの情報に従っ
て所定の処理を行うマイクロコンピュータ2、減圧手段
としてのバキューム用モータ6(図2ではバキューム用
モータ27,29)をインバータ制御するバキューム用
モータ駆動回路5、吸い込み室24,25(図2参照)
および搬送テーブル23(図2参照)上の搬送ラインに
関連して設けられるセンサ群3(図2では圧力センサ4
1,42およびラインセンサ39,40に相当)、吸い
込みベルト30,31(図2参照)の移動速度と印刷機
の印刷速度との同期をとるためのエンコーダ4、および
吸い込みベルト30,31を駆動させる搬送用モータ8
を回転駆動させる搬送用モータ駆動回路7を備えてい
る。前記マイクロコンピュータ2は、印刷用紙の情報や
制御プログラムなどを記憶する記憶手段2aと、この記
憶手段2aに記憶された印刷用紙の情報や制御プログラ
ムなどに基づいてバキューム用モータ駆動回路5を介し
てバキューム用モータ6(図2ではバキューム用モータ
27,29に相当)を制御または補正制御し、吸い込み
室24,25の空気の減圧を調整する空気圧制御手段2
bを有する。
【0031】図2は本発明の一実施形態に係る搬送装置
の概略構成図である。図2に示す搬送装置20におい
て、搬送テーブル23の下方には2個の吸い込み室2
4,25が設けられている。これらの吸い込み室24,
25は、枚葉紙の搬送方向で互いに前後に配置されてお
り、内部には空気圧を検知するための圧力センサ41,
42がそれぞれ設けられている。また、吸い込み室2
4,25には、軸方向通気装置26,28がそれぞれ接
続されている。軸方向通気装置26,28はバキューム
用モータ27,29をそれぞれ有し、別々に制御するこ
とができる。吸い込み室24の周りには、駆動軸32,
34および案内軸33ならびに締め付けローラ35,3
6を介して吸い込みベルト30が案内されている。
の概略構成図である。図2に示す搬送装置20におい
て、搬送テーブル23の下方には2個の吸い込み室2
4,25が設けられている。これらの吸い込み室24,
25は、枚葉紙の搬送方向で互いに前後に配置されてお
り、内部には空気圧を検知するための圧力センサ41,
42がそれぞれ設けられている。また、吸い込み室2
4,25には、軸方向通気装置26,28がそれぞれ接
続されている。軸方向通気装置26,28はバキューム
用モータ27,29をそれぞれ有し、別々に制御するこ
とができる。吸い込み室24の周りには、駆動軸32,
34および案内軸33ならびに締め付けローラ35,3
6を介して吸い込みベルト30が案内されている。
【0032】搬送テーブル23には空気を内部へ吸い込
むための吸い込み開口(図示せず)が設けられている。
また、搬送テーブル23には、付加的に、印刷機21に
向かう引き渡し側において吸い込み室25の周りに別の
吸い込みベルト31が駆動軸34および案内軸33なら
びに締め付けローラ37,38を介して案内されてい
る。また、搬送テーブル23上の印刷用紙の搬送状態を
検出するための例えばラインセンサ39,40が搬送ラ
インに関連して設けられている。
むための吸い込み開口(図示せず)が設けられている。
また、搬送テーブル23には、付加的に、印刷機21に
向かう引き渡し側において吸い込み室25の周りに別の
吸い込みベルト31が駆動軸34および案内軸33なら
びに締め付けローラ37,38を介して案内されてい
る。また、搬送テーブル23上の印刷用紙の搬送状態を
検出するための例えばラインセンサ39,40が搬送ラ
インに関連して設けられている。
【0033】次に図1および図2を参照して本実施形態
の動作について説明する。マイクロコンピュータ2の記
憶手段2aには、紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強
さ、紙の種類などの印刷用紙に関する情報が記憶されて
いると共に、その印刷用紙の情報に従ってバキューム用
モータ27,29を駆動制御するための制御プログラム
が記憶されている。
の動作について説明する。マイクロコンピュータ2の記
憶手段2aには、紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強
さ、紙の種類などの印刷用紙に関する情報が記憶されて
いると共に、その印刷用紙の情報に従ってバキューム用
モータ27,29を駆動制御するための制御プログラム
が記憶されている。
【0034】印刷用紙としての例えば枚葉紙に印刷を行
う際、操作パネル1を操作して、その枚葉紙の紙のサイ
ズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、紙の種類などの印刷用紙
情報をマイクロコンピュータ2へ入力する。次に、同じ
く、操作パネル1のスタートスイッチを操作して、搬送
装置20を駆動させる。これにより、吸い込みベルト3
0,31が搬送テーブル23上を循環すると共に、バキ
ューム用モータ6(バキューム用モータ27,29)の
回転により軸方向通気装置26,28が駆動して吸い込
み室24,25の空気圧が減圧される。
う際、操作パネル1を操作して、その枚葉紙の紙のサイ
ズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、紙の種類などの印刷用紙
情報をマイクロコンピュータ2へ入力する。次に、同じ
く、操作パネル1のスタートスイッチを操作して、搬送
装置20を駆動させる。これにより、吸い込みベルト3
0,31が搬送テーブル23上を循環すると共に、バキ
ューム用モータ6(バキューム用モータ27,29)の
回転により軸方向通気装置26,28が駆動して吸い込
み室24,25の空気圧が減圧される。
【0035】マイクロコンピュータ2の空気圧制御手段
2bでは、操作パネル1から入力された印刷用紙の情報
に基づいてバキューム用モータ27,29を制御するた
めの制御信号をバキューム用モータ駆動回路5に与え、
このバキューム用モータ駆動回路5を制御することによ
りバキューム用モータ6(バキューム用モータ27,2
9)の回転数を変える。バキューム用モータ6(バキュ
ーム用モータ27,29)の回転数を変えることによ
り、吸い込み室24,25の空気圧が変えられ、したが
って、給紙装置22から排出された枚葉紙は搬送テーブ
ル23上の吸い込みベルト30,31上に載せられ、下
方に吸引された状態で搬送され印刷機21へ案内され
る。
2bでは、操作パネル1から入力された印刷用紙の情報
に基づいてバキューム用モータ27,29を制御するた
めの制御信号をバキューム用モータ駆動回路5に与え、
このバキューム用モータ駆動回路5を制御することによ
りバキューム用モータ6(バキューム用モータ27,2
9)の回転数を変える。バキューム用モータ6(バキュ
ーム用モータ27,29)の回転数を変えることによ
り、吸い込み室24,25の空気圧が変えられ、したが
って、給紙装置22から排出された枚葉紙は搬送テーブ
ル23上の吸い込みベルト30,31上に載せられ、下
方に吸引された状態で搬送され印刷機21へ案内され
る。
【0036】このようにして、枚葉紙が搬送テーブル2
3上の吸い込みベルト30,31上に載せられ、搬送さ
れる。少なくとも、枚葉紙が搬送されている間は、吸い
込み室24,25内の空気圧は圧力センサ41,42に
より監視されていると共に、枚葉紙の搬送状態はライン
センサ39,40により監視されているので、マイクロ
コンピュータ2の空気圧制御手段2bは圧力センサ4
1,42の各出力およびラインセンサ39,40の各出
力に基づいてバキューム用モータ駆動回路5を制御して
バキューム用モータ6(バキューム用モータ27,2
9)の回転数を適切な値に設定する。これにより、搬送
テーブル23上の吸い込みベルト30,31の吸引力
は、枚葉紙の紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、紙
の種類、搬送速度、その他装置周りの環境(空気の流れ
や風)に応じて、適切に設定される。
3上の吸い込みベルト30,31上に載せられ、搬送さ
れる。少なくとも、枚葉紙が搬送されている間は、吸い
込み室24,25内の空気圧は圧力センサ41,42に
より監視されていると共に、枚葉紙の搬送状態はライン
センサ39,40により監視されているので、マイクロ
コンピュータ2の空気圧制御手段2bは圧力センサ4
1,42の各出力およびラインセンサ39,40の各出
力に基づいてバキューム用モータ駆動回路5を制御して
バキューム用モータ6(バキューム用モータ27,2
9)の回転数を適切な値に設定する。これにより、搬送
テーブル23上の吸い込みベルト30,31の吸引力
は、枚葉紙の紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、紙
の種類、搬送速度、その他装置周りの環境(空気の流れ
や風)に応じて、適切に設定される。
【0037】図3は本発明の他の実施形態に係る印刷用
紙の搬送装置に備えられる制御装置の構成を示すブロッ
ク図である。図3において、図1に示す構成要素に相当
するものには同一の符号を付す。
紙の搬送装置に備えられる制御装置の構成を示すブロッ
ク図である。図3において、図1に示す構成要素に相当
するものには同一の符号を付す。
【0038】図3に示す制御装置12は、印刷用紙の搬
送などに関する操作情報やその他の情報を入力するため
の操作パネル1、この操作パネル1からの情報に従って
所定の処理を行うマイクロコンピュータ2、吸い込み室
24,25(図4参照)に設けられた開閉量が調整可能
となっている開口部11(図4の開口部45,46,4
7,48に相当)の開閉量を制御する開閉量制御回路
9、吸い込み室24,25および搬送テーブル23上の
搬送ラインに関連して設けられるセンサ群3(図4では
圧力センサ41,42およびラインセンサ39,40に
相当)、吸い込みベルト30,31(図4参照)の移動
速度と印刷機21の印刷速度との同期をとるためのエン
コーダ4、および吸い込みベルト30,31を駆動させ
る搬送用モータ8を回転駆動させる搬送用モータ駆動回
路7を備えている。前記マイクロコンピュータ2は、印
刷用紙の情報や制御プログラムなどを記憶する記憶手段
2aと、この記憶手段2aに記憶された印刷用紙の情報
や制御プログラムなどに基づいて開閉量制御回路9を介
して吸い込み室24,25の開口部11(開口部45,
46,47,48)の開閉量を制御または補正制御し
て、吸い込み室24,25の空気の圧力を調整する空気
圧制御手段2bとを有する。なお、前記開口部45,4
6,47,48は、開閉量を電気信号により調整できる
開閉量可変機構(図示せず)を有し、前記開閉量制御回
路9からの電気信号により開閉量を変えることができる
構造になっている。
送などに関する操作情報やその他の情報を入力するため
の操作パネル1、この操作パネル1からの情報に従って
所定の処理を行うマイクロコンピュータ2、吸い込み室
24,25(図4参照)に設けられた開閉量が調整可能
となっている開口部11(図4の開口部45,46,4
7,48に相当)の開閉量を制御する開閉量制御回路
9、吸い込み室24,25および搬送テーブル23上の
搬送ラインに関連して設けられるセンサ群3(図4では
圧力センサ41,42およびラインセンサ39,40に
相当)、吸い込みベルト30,31(図4参照)の移動
速度と印刷機21の印刷速度との同期をとるためのエン
コーダ4、および吸い込みベルト30,31を駆動させ
る搬送用モータ8を回転駆動させる搬送用モータ駆動回
路7を備えている。前記マイクロコンピュータ2は、印
刷用紙の情報や制御プログラムなどを記憶する記憶手段
2aと、この記憶手段2aに記憶された印刷用紙の情報
や制御プログラムなどに基づいて開閉量制御回路9を介
して吸い込み室24,25の開口部11(開口部45,
46,47,48)の開閉量を制御または補正制御し
て、吸い込み室24,25の空気の圧力を調整する空気
圧制御手段2bとを有する。なお、前記開口部45,4
6,47,48は、開閉量を電気信号により調整できる
開閉量可変機構(図示せず)を有し、前記開閉量制御回
路9からの電気信号により開閉量を変えることができる
構造になっている。
【0039】図4は本発明の他の実施形態に係る搬送装
置の概略構成図である。図4において図2に示す構成要
素に相当するものには同一の符号を付す。図4に示す搬
送装置70において、搬送テーブル23には2個の吸い
込み室24,25が設けられている。これらの吸い込み
室24,25は、枚葉紙の搬送方向で互いに前後に配置
されており、内部には空気圧を検知するための圧力セン
サ41,42がそれぞれ設けられている。吸い込み室2
4の上面には開口部45,46を有し、吸い込み室25
の上面には開口部47,48を有する。また、吸い込み
室24,25には、軸方向通気装置26,28がそれぞ
れ接続されている。軸方向通気装置26,28は、バキ
ューム用モータ27,29をそれぞれ有し、別々に制御
することができる。吸い込み室24の周りには、駆動軸
32,34および案内軸33ならびに締め付けローラ3
5,36を介して吸い込みベルト30が案内されてい
る。
置の概略構成図である。図4において図2に示す構成要
素に相当するものには同一の符号を付す。図4に示す搬
送装置70において、搬送テーブル23には2個の吸い
込み室24,25が設けられている。これらの吸い込み
室24,25は、枚葉紙の搬送方向で互いに前後に配置
されており、内部には空気圧を検知するための圧力セン
サ41,42がそれぞれ設けられている。吸い込み室2
4の上面には開口部45,46を有し、吸い込み室25
の上面には開口部47,48を有する。また、吸い込み
室24,25には、軸方向通気装置26,28がそれぞ
れ接続されている。軸方向通気装置26,28は、バキ
ューム用モータ27,29をそれぞれ有し、別々に制御
することができる。吸い込み室24の周りには、駆動軸
32,34および案内軸33ならびに締め付けローラ3
5,36を介して吸い込みベルト30が案内されてい
る。
【0040】搬送テーブル23には空気を内部へ吸い込
むための吸い込み開口(図示せず)が設けられている。
また、搬送テーブル23には、付加的に、印刷機21に
向かう引き渡し側において吸い込み室25の周りに別の
吸い込みベルト31が駆動軸34および案内軸33なら
びに締め付けローラ37,38を介して案内されてい
る。また、搬送テーブル23上の印刷用紙の搬送状態を
検出するための例えばラインセンサ39,40が搬送テ
ーブル23上の搬送ラインに関連して設けられている。
むための吸い込み開口(図示せず)が設けられている。
また、搬送テーブル23には、付加的に、印刷機21に
向かう引き渡し側において吸い込み室25の周りに別の
吸い込みベルト31が駆動軸34および案内軸33なら
びに締め付けローラ37,38を介して案内されてい
る。また、搬送テーブル23上の印刷用紙の搬送状態を
検出するための例えばラインセンサ39,40が搬送テ
ーブル23上の搬送ラインに関連して設けられている。
【0041】次に図3および図4を参照して他の実施形
態の動作について説明する。マイクロコンピュータ2の
記憶手段2aには、紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強
さ、紙の種類などの印刷用紙に関する情報が記憶されて
いると共に、その印刷用紙の情報に従って開口部11
(開口部45,46,47,48)を駆動制御するため
の制御プログラムが記憶されている。
態の動作について説明する。マイクロコンピュータ2の
記憶手段2aには、紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強
さ、紙の種類などの印刷用紙に関する情報が記憶されて
いると共に、その印刷用紙の情報に従って開口部11
(開口部45,46,47,48)を駆動制御するため
の制御プログラムが記憶されている。
【0042】印刷用紙としての例えば枚葉紙に印刷を行
う際、操作パネル1を操作して、その枚葉紙の紙のサイ
ズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、紙の種類などの印刷用紙
情報をマイクロコンピュータ2へ入力する。次に、同じ
く、操作パネル1のスタートスイッチを操作して、搬送
装置70を駆動させる。これにより、吸い込みベルト3
0,31が搬送テーブル23上を循環すると共に、バキ
ューム用モータ27,29の回転により軸方向通気装置
26,28が駆動して吸い込み室24,25の空気圧が
減圧される。
う際、操作パネル1を操作して、その枚葉紙の紙のサイ
ズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、紙の種類などの印刷用紙
情報をマイクロコンピュータ2へ入力する。次に、同じ
く、操作パネル1のスタートスイッチを操作して、搬送
装置70を駆動させる。これにより、吸い込みベルト3
0,31が搬送テーブル23上を循環すると共に、バキ
ューム用モータ27,29の回転により軸方向通気装置
26,28が駆動して吸い込み室24,25の空気圧が
減圧される。
【0043】マイクロコンピュータ2の空気圧制御手段
2bでは、操作パネル1から入力された印刷用紙の情報
に基づいて吸い込み室24,25の開口部11(開口部
45,46,47,48)の開閉量を制御するための制
御信号を開閉量制御回路9に与え、この開閉量制御回路
9を制御することにより、開口部11(開口部45,4
6,47,48)の開閉量を変える。このように開口部
11(開口部45,46,47,48)の開閉量を変え
ることにより、吸い込み室24,25の空気圧が変えら
れ、したがって、給紙装置22から排出された枚葉紙
は、搬送テーブル23上の吸い込みベルト30,31上
に載せられ、下方に吸引された状態で搬送され印刷機2
1へ案内される。
2bでは、操作パネル1から入力された印刷用紙の情報
に基づいて吸い込み室24,25の開口部11(開口部
45,46,47,48)の開閉量を制御するための制
御信号を開閉量制御回路9に与え、この開閉量制御回路
9を制御することにより、開口部11(開口部45,4
6,47,48)の開閉量を変える。このように開口部
11(開口部45,46,47,48)の開閉量を変え
ることにより、吸い込み室24,25の空気圧が変えら
れ、したがって、給紙装置22から排出された枚葉紙
は、搬送テーブル23上の吸い込みベルト30,31上
に載せられ、下方に吸引された状態で搬送され印刷機2
1へ案内される。
【0044】このようにして、枚葉紙が搬送テーブル2
3上の吸い込みベルト30,31上に載せられ、搬送さ
れる。少なくとも、枚葉紙が搬送されている間は、吸い
込み室24,25内の空気圧は圧力センサ41,42に
より監視されていると共に、枚葉紙の搬送状態はライン
センサ39,40により監視されているので、マイクロ
コンピュータ2の空気圧制御手段2bは圧力センサ4
1,42の各出力およびラインセンサ39,40の各出
力に基づいて、開閉量制御回路9を介して吸い込み室2
4,25の開口部11(開口部45,46,47,4
8)を制御して開閉量を適切な値に設定する。これによ
り、搬送テーブル23上の吸い込みベルト30,31の
吸引力は、枚葉紙の紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強
さ、紙の種類、搬送速度、その他装置周りの環境(空気
の流れや風)に応じて、適切に設定される。
3上の吸い込みベルト30,31上に載せられ、搬送さ
れる。少なくとも、枚葉紙が搬送されている間は、吸い
込み室24,25内の空気圧は圧力センサ41,42に
より監視されていると共に、枚葉紙の搬送状態はライン
センサ39,40により監視されているので、マイクロ
コンピュータ2の空気圧制御手段2bは圧力センサ4
1,42の各出力およびラインセンサ39,40の各出
力に基づいて、開閉量制御回路9を介して吸い込み室2
4,25の開口部11(開口部45,46,47,4
8)を制御して開閉量を適切な値に設定する。これによ
り、搬送テーブル23上の吸い込みベルト30,31の
吸引力は、枚葉紙の紙のサイズ、紙の厚み、紙の腰の強
さ、紙の種類、搬送速度、その他装置周りの環境(空気
の流れや風)に応じて、適切に設定される。
【0045】なお、以上説明した各実施形態では、吸い
込み室の空気圧の圧力を検知する圧力センサ、および枚
葉紙の搬送状態を検知するラインセンサを設けたが、こ
れに限らず圧力センサおよびラインセンサのうちのどち
らか一方のセンサを設けても良い。ただ、両方のセンサ
を設ける方が、吸い込み室の空気圧の調整制度が高くな
る。
込み室の空気圧の圧力を検知する圧力センサ、および枚
葉紙の搬送状態を検知するラインセンサを設けたが、こ
れに限らず圧力センサおよびラインセンサのうちのどち
らか一方のセンサを設けても良い。ただ、両方のセンサ
を設ける方が、吸い込み室の空気圧の調整制度が高くな
る。
【0046】また、各実施形態では、入力された印刷用
紙の情報に基づいて吸い込み室の空気圧を調整したが、
それに限らず、給紙開始時の吸い込み室の空気圧に基づ
いて吸い込み室の空気圧を調整しても良い。
紙の情報に基づいて吸い込み室の空気圧を調整したが、
それに限らず、給紙開始時の吸い込み室の空気圧に基づ
いて吸い込み室の空気圧を調整しても良い。
【0047】この場合、搬送装置を駆動させ、給紙開始
時から、吸い込み室の空気圧の変化に対する各種の印刷
用紙の搬送状態をそれぞれテストし、この結果から最も
良い搬送状態に対する吸い込み室の空気圧をそれぞれ選
び出し、これら選ばれた空気圧のデータをマイクロコン
ピュータの記憶手段に記憶させておく。そして実際に印
刷を行う際に、搬送装置を駆動させ、給紙開始時の吸い
込み室の空気圧を圧力センサにより検知し、これにより
マイクロコンピュータの空気圧制御手段は記憶手段から
データを読み出し、圧力センサで検知された空気圧に基
づいて演算し、搬送状態に応じて適切な空気圧に設定変
更していく。
時から、吸い込み室の空気圧の変化に対する各種の印刷
用紙の搬送状態をそれぞれテストし、この結果から最も
良い搬送状態に対する吸い込み室の空気圧をそれぞれ選
び出し、これら選ばれた空気圧のデータをマイクロコン
ピュータの記憶手段に記憶させておく。そして実際に印
刷を行う際に、搬送装置を駆動させ、給紙開始時の吸い
込み室の空気圧を圧力センサにより検知し、これにより
マイクロコンピュータの空気圧制御手段は記憶手段から
データを読み出し、圧力センサで検知された空気圧に基
づいて演算し、搬送状態に応じて適切な空気圧に設定変
更していく。
【0048】また、各実施形態において、運転試験結果
のデータを予めマイクロコンピュータの記憶手段に記憶
させておき、搬送装置の運転時に、その運転試験結果デ
ータを記憶手段から読み出し、そのデータに従って吸い
込み室の空気の減圧調整を行っても良い。
のデータを予めマイクロコンピュータの記憶手段に記憶
させておき、搬送装置の運転時に、その運転試験結果デ
ータを記憶手段から読み出し、そのデータに従って吸い
込み室の空気の減圧調整を行っても良い。
【0049】また、各実施形態では制御装置の制御対象
が2個の吸い込み室を有する搬送装置について説明した
が、1個の吸い込み室を有する搬送装置であっても同様
に制御できることは言うまでもない。
が2個の吸い込み室を有する搬送装置について説明した
が、1個の吸い込み室を有する搬送装置であっても同様
に制御できることは言うまでもない。
【0050】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、搬送テー
ブル上を循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した
状態で搬送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに
対して空気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの
下方に設けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を
減圧する減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置におい
て、入力された印刷用紙の情報に基づいて前記減圧手段
を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空気
圧制御手段を設けたので、前記搬送テーブル上を循環す
る吸い込みベルト上に置かれた印刷用紙は、前記吸い込
み室の空気の減圧により、吸引された状態で搬送され、
この搬送状態における前記吸い込み室の空気圧は入力さ
れた印刷用紙の情報に基づいて適切な値に調整される。
これにより、業務経験の浅いオペレータでも、前記吸い
込み室の空気圧の調整を気にせずに、給紙が可能とな
り、したがって、給紙不良が少なくでき、不正紙の発生
を極力抑えられ、印刷機の稼働率の低下を防止できる。
ブル上を循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した
状態で搬送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに
対して空気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの
下方に設けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を
減圧する減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置におい
て、入力された印刷用紙の情報に基づいて前記減圧手段
を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空気
圧制御手段を設けたので、前記搬送テーブル上を循環す
る吸い込みベルト上に置かれた印刷用紙は、前記吸い込
み室の空気の減圧により、吸引された状態で搬送され、
この搬送状態における前記吸い込み室の空気圧は入力さ
れた印刷用紙の情報に基づいて適切な値に調整される。
これにより、業務経験の浅いオペレータでも、前記吸い
込み室の空気圧の調整を気にせずに、給紙が可能とな
り、したがって、給紙不良が少なくでき、不正紙の発生
を極力抑えられ、印刷機の稼働率の低下を防止できる。
【0051】また、本発明によれば、搬送テーブル上を
循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬
送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空
気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設
けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する
減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙
開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記減圧手
段を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空
気圧制御手段を設けたので、前記搬送テーブル上を循環
する吸い込みベルト上に置かれた印刷用紙は、前記吸い
込み室の空気の減圧により、吸引された状態で搬送さ
れ、この搬送状態における前記吸い込み室の空気圧は給
紙開始時の前記吸い込み室の空気圧にも基づいて適切な
値に調整される。これにより、業務経験の浅いオペレー
タでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせずに、
給紙が可能となり、したがって、給紙不良が少なくで
き、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率の低
下を防止できる。
循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬
送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空
気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設
けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する
減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙
開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記減圧手
段を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空
気圧制御手段を設けたので、前記搬送テーブル上を循環
する吸い込みベルト上に置かれた印刷用紙は、前記吸い
込み室の空気の減圧により、吸引された状態で搬送さ
れ、この搬送状態における前記吸い込み室の空気圧は給
紙開始時の前記吸い込み室の空気圧にも基づいて適切な
値に調整される。これにより、業務経験の浅いオペレー
タでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせずに、
給紙が可能となり、したがって、給紙不良が少なくで
き、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率の低
下を防止できる。
【0052】また、本発明によれば、搬送テーブル上を
循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬
送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空
気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設
けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する
減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、入力
された印刷用紙の情報に基づいて前記吸い込み室におけ
る開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気の減
圧を調整する空気圧制御手段を設けたので、前記搬送テ
ーブル上を循環する吸い込みベルト上に置かれた印刷用
紙は、前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された
状態で搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室
の空気圧は入力された印刷用紙の情報に基づいて適切な
値に調整される。これにより、業務経験の浅いオペレー
タでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせずに、
給紙が可能となり、したがって、給紙不良が少なくで
き、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率の低
下を防止できる。
循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬
送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空
気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設
けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する
減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、入力
された印刷用紙の情報に基づいて前記吸い込み室におけ
る開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気の減
圧を調整する空気圧制御手段を設けたので、前記搬送テ
ーブル上を循環する吸い込みベルト上に置かれた印刷用
紙は、前記吸い込み室の空気の減圧により、吸引された
状態で搬送され、この搬送状態における前記吸い込み室
の空気圧は入力された印刷用紙の情報に基づいて適切な
値に調整される。これにより、業務経験の浅いオペレー
タでも、前記吸い込み室の空気圧の調整を気にせずに、
給紙が可能となり、したがって、給紙不良が少なくで
き、不正紙の発生を極力抑えられ、印刷機の稼働率の低
下を防止できる。
【0053】また、本発明によれば、搬送テーブル上を
循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬
送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空
気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設
けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する
減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙
開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記吸い込
み室における開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室
の空気の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたので、
前記搬送テーブル上を循環する吸い込みベルト上に置か
れた印刷用紙は、前記吸い込み室の空気の減圧により、
吸引された状態で搬送され、この搬送状態における前記
吸い込み室の空気圧は給紙開始時の前記吸い込み室の空
気圧に基づいて適切な値に調整される。これにより、業
務経験の浅いオペレータでも、前記吸い込み室の空気圧
の調整を気にせずに、給紙が可能となり、したがって、
給紙不良が少なくでき、不正紙の発生を極力抑えられ、
印刷機の稼働率の低下を防止できる。
循環し印刷機に案内される印刷用紙を吸引した状態で搬
送する吸い込みベルトと、該吸い込みベルトに対して空
気の吸い込みを行うために前記搬送テーブルの下方に設
けられた吸い込み室と、該吸い込み室の空気を減圧する
減圧手段とを備えた印刷用紙の搬送装置において、給紙
開始時の前記吸い込み室の空気圧に基づいて前記吸い込
み室における開口部の開閉量を制御し、前記吸い込み室
の空気の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたので、
前記搬送テーブル上を循環する吸い込みベルト上に置か
れた印刷用紙は、前記吸い込み室の空気の減圧により、
吸引された状態で搬送され、この搬送状態における前記
吸い込み室の空気圧は給紙開始時の前記吸い込み室の空
気圧に基づいて適切な値に調整される。これにより、業
務経験の浅いオペレータでも、前記吸い込み室の空気圧
の調整を気にせずに、給紙が可能となり、したがって、
給紙不良が少なくでき、不正紙の発生を極力抑えられ、
印刷機の稼働率の低下を防止できる。
【図1】 本発明の一実施形態に係る印刷用紙の搬送装
置に備えられる制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
置に備えられる制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】 本発明の一実施形態に係る印刷用紙の搬送装
置を示す概略構成図である。
置を示す概略構成図である。
【図3】 本発明の他の実施形態に係る印刷用紙の搬送
装置に備えられる制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
装置に備えられる制御装置の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】 本発明の他の実施形態に係る印刷用紙の搬送
装置を示す概略構成図である。
装置を示す概略構成図である。
【図5】 従来の印刷用紙の搬送装置を示す概略構成図
である。
である。
3…センサ群、 6,27,29…バキューム用モータ
(減圧手段)、 2b…空気圧制御手段、 20,70
…搬送装置、 21…印刷機、 23…搬送テーブル、
30,31…吸い込みベルト、 39,40…ライン
センサ、 41,42…圧力センサ、 45,46,4
7,48…開口部
(減圧手段)、 2b…空気圧制御手段、 20,70
…搬送装置、 21…印刷機、 23…搬送テーブル、
30,31…吸い込みベルト、 39,40…ライン
センサ、 41,42…圧力センサ、 45,46,4
7,48…開口部
Claims (10)
- 【請求項1】 搬送テーブル上を循環し印刷機に案内さ
れる印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
と、該吸い込みベルトに対して空気の吸い込みを行うた
めに前記搬送テーブルの下方に設けられた吸い込み室
と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手段とを備えた
印刷用紙の搬送装置において、入力された印刷用紙の情
報に基づいて前記減圧手段を制御し、前記吸い込み室の
空気の減圧を調整する空気圧制御手段を設けたことを特
徴とする印刷用紙の搬送装置。 - 【請求項2】 搬送テーブル上を循環し印刷機に案内さ
れる印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
と、該吸い込みベルトに対して空気の吸い込みを行うた
めに前記搬送テーブルの下方に設けられた吸い込み室
と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手段とを備えた
印刷用紙の搬送装置において、給紙開始時の前記吸い込
み室の空気圧に基づいて前記減圧手段を制御し、前記吸
い込み室の空気の減圧を調整する空気圧制御手段を設け
たことを特徴とする印刷用紙の搬送装置。 - 【請求項3】 搬送テーブル上を循環し印刷機に案内さ
れる印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
と、該吸い込みベルトに対して空気の吸い込みを行うた
めに前記搬送テーブルの下方に設けられた吸い込み室
と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手段とを備えた
印刷用紙の搬送装置において、入力された印刷用紙の情
報に基づいて前記吸い込み室における開口部の開閉量を
制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整する空気圧
制御手段を設けたことを特徴とする印刷用紙の搬送装
置。 - 【請求項4】 搬送テーブル上を循環し印刷機に案内さ
れる印刷用紙を吸引した状態で搬送する吸い込みベルト
と、該吸い込みベルトに対して空気の吸い込みを行うた
めに前記搬送テーブルの下方に設けられた吸い込み室
と、該吸い込み室の空気を減圧する減圧手段とを備えた
印刷用紙の搬送装置において、給紙開始時の前記吸い込
み室の空気圧に基づいて前記吸い込み室における開口部
の開閉量を制御し、前記吸い込み室の空気の減圧を調整
する空気圧制御手段を設けたことを特徴とする印刷用紙
の搬送装置。 - 【請求項5】 入力された印刷用紙の情報とは、紙のサ
イズ、紙の厚み、紙の腰の強さ、および紙の種類の何れ
か、または全部であることを特徴とする請求項1または
請求項3に記載の印刷用紙の搬送装置。 - 【請求項6】 前記吸い込み室における空気の減圧の調
整は、運転試験結果から得られた情報に従って行うこと
を特徴とする請求項1から請求項4の何れかに記載の印
刷用紙の搬送装置。 - 【請求項7】 前記搬送テーブル上の印刷用紙の搬送状
態を検知するためのセンサを設けたことを特徴とする請
求項1から請求項4の何れかに記載の印刷用紙の搬送装
置。 - 【請求項8】 前記吸い込み室の空気圧を検知するため
のセンサを設けたことを特徴とする請求項1から請求項
4の何れかに記載の印刷用紙の搬送装置。 - 【請求項9】 前記空気圧制御手段は、前記センサの出
力に従って前記減圧手段を制御または補正制御するよう
に構成したことを特徴とする請求項1または請求項2に
記載の印刷用紙の搬送装置。 - 【請求項10】 前記空気圧制御手段は、前記センサの
出力に従って前記吸い込み室における開口部の開閉量を
制御または補正制御するように構成したことを特徴とす
る請求項3または請求項4に記載の印刷用紙の搬送装
置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001139656A JP2002332139A (ja) | 2001-05-10 | 2001-05-10 | 印刷用紙の搬送装置 |
DE10218524A DE10218524A1 (de) | 2001-05-10 | 2002-04-25 | Vorrichtung zum Transportieren von Druckseiten |
US10/143,245 US20030024665A1 (en) | 2001-05-10 | 2002-05-09 | Apparatus for conveying printing sheets |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001139656A JP2002332139A (ja) | 2001-05-10 | 2001-05-10 | 印刷用紙の搬送装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002332139A true JP2002332139A (ja) | 2002-11-22 |
Family
ID=18986397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001139656A Withdrawn JP2002332139A (ja) | 2001-05-10 | 2001-05-10 | 印刷用紙の搬送装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030024665A1 (ja) |
JP (1) | JP2002332139A (ja) |
DE (1) | DE10218524A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005041688A (ja) * | 2003-07-21 | 2005-02-17 | Heidelberger Druckmas Ag | 印刷技術的な機械を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4572161B2 (ja) * | 2005-11-15 | 2010-10-27 | 日本電気株式会社 | 紙葉類供給装置及び紙葉類供給方法 |
DE202010013582U1 (de) * | 2010-09-24 | 2011-12-28 | Bütfering Schleiftechnik GmbH | Transportvorrichtung für Bearbeitungsvorrichtung von plattenförmigen Werkstücken |
CN102815559B (zh) * | 2012-09-05 | 2015-04-29 | 瑞安市海利纸品机械有限公司 | 一种自带送料、取料装置的压痕机 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5726832B2 (ja) * | 1974-04-30 | 1982-06-07 | ||
JPS52159473U (ja) * | 1976-05-28 | 1977-12-03 | ||
DE2755160C3 (de) * | 1977-12-10 | 1980-11-06 | Jagenberg-Werke Ag, 4000 Duesseldorf | Vorrichtung zum Abbremsen und Überlappen von auf einer Ablage als Stapel abzulegenden Bogen oder Bogenpaketen |
US4776577A (en) * | 1987-03-10 | 1988-10-11 | Marquip, Inc. | Shingling of delicate conveyed sheet material |
JPH03184070A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-08-12 | Konica Corp | 画像記録装置 |
DE4005910A1 (de) * | 1990-02-24 | 1991-09-05 | Heidelberger Druckmasch Ag | Bogentrennvorrichtung in einer druckmaschine |
US5125217A (en) * | 1990-07-31 | 1992-06-30 | Ishida Scales Mfg. Co. Ltd. | Apparatus for pulling bag-making material for form-fill-seal packaging machine |
US5461467A (en) * | 1994-07-25 | 1995-10-24 | Xerox Corporation | Controlled air flow in a prefuser transport |
JP2990185B1 (ja) * | 1998-10-02 | 1999-12-13 | 日本電気株式会社 | 紙葉類の供給装置 |
US6243120B1 (en) * | 1999-04-08 | 2001-06-05 | Gerber Scientific Products, Inc. | Replaceable donor sheet assembly with memory for use with a thermal printer |
JP4488472B2 (ja) * | 2001-07-12 | 2010-06-23 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
-
2001
- 2001-05-10 JP JP2001139656A patent/JP2002332139A/ja not_active Withdrawn
-
2002
- 2002-04-25 DE DE10218524A patent/DE10218524A1/de not_active Ceased
- 2002-05-09 US US10/143,245 patent/US20030024665A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005041688A (ja) * | 2003-07-21 | 2005-02-17 | Heidelberger Druckmas Ag | 印刷技術的な機械を通じて枚葉紙を搬送するための方法および該方法を実施するための装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10218524A1 (de) | 2002-11-21 |
US20030024665A1 (en) | 2003-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002332139A (ja) | 印刷用紙の搬送装置 | |
JPH071723A (ja) | 印刷装置 | |
JP4772370B2 (ja) | コンベヤテーブル | |
JPH11188800A (ja) | ブランクシートの供給装置 | |
JPH07304539A (ja) | 個別の平坦な物体の搬送・加工方法 | |
JP2001071617A (ja) | 印刷装置及び乾燥装置 | |
CN112441439A (zh) | 纸张搬送机构以及图像形成装置 | |
JP4199648B2 (ja) | チョッパ装置 | |
JPH0641943Y2 (ja) | 紙葉類供給装置 | |
JPH0939321A (ja) | 印字用紙搬送装置 | |
JP2019119565A (ja) | 給紙装置および紙葉体の重送防止方法 | |
JP3745248B2 (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPH11130298A (ja) | 印刷発行装置 | |
JP6527615B1 (ja) | シート加工装置 | |
JPH05338849A (ja) | 原稿給送装置 | |
JP4190644B2 (ja) | 丁合装置 | |
JP2001047725A (ja) | 印刷装置 | |
JPH11193148A (ja) | シート送り出し装置 | |
JP2005041591A (ja) | 帳票処理装置 | |
JP2011161788A (ja) | 印刷装置 | |
US7367444B2 (en) | Device and method for optionally drawing in a cutout from a stack of several cutouts, or taking over a cutout from a separating cutting machine | |
JP3121297B2 (ja) | ソータ | |
JP2011143618A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JPH11301890A (ja) | 枚葉印刷機の給紙装置 | |
JP2006248704A (ja) | 給紙装置の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040706 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20040707 |
|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20080805 |