[go: up one dir, main page]

JP2002325060A - 建設機械の点検情報送受信方法およびシステム - Google Patents

建設機械の点検情報送受信方法およびシステム

Info

Publication number
JP2002325060A
JP2002325060A JP2001127123A JP2001127123A JP2002325060A JP 2002325060 A JP2002325060 A JP 2002325060A JP 2001127123 A JP2001127123 A JP 2001127123A JP 2001127123 A JP2001127123 A JP 2001127123A JP 2002325060 A JP2002325060 A JP 2002325060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
inspection
transmitting
construction machine
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001127123A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Adachi
宏之 足立
Toichi Hirata
東一 平田
Genroku Sugiyama
玄六 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2001127123A priority Critical patent/JP2002325060A/ja
Priority to CN200810008963.0A priority patent/CN101232533B/zh
Priority to EP02718628A priority patent/EP1391837A4/en
Priority to KR1020067002152A priority patent/KR20060014084A/ko
Priority to KR1020067002157A priority patent/KR100785749B1/ko
Priority to CNB028088700A priority patent/CN100378712C/zh
Priority to EP10195708A priority patent/EP2381398A1/en
Priority to PCT/JP2002/003989 priority patent/WO2002089030A1/ja
Priority to EP10195751A priority patent/EP2381399A1/en
Priority to KR1020037013825A priority patent/KR100697874B1/ko
Priority to US10/475,615 priority patent/US7228125B2/en
Publication of JP2002325060A publication Critical patent/JP2002325060A/ja
Priority to US11/790,897 priority patent/US7493112B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建設機械の点検において、点検情報の処理の
効率化を図る。 【解決手段】 建建設機械10の点検結果を携帯情報送
受信機20に入力し、入力情報を携帯情報送受信機20
から送信し、送信情報を遠隔地の基地局40にて受信せ
しめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建設機械の点検情
報送受信方法およびシステムに関し、点検情報を基地局
に送る際の効率向上を図ったものである。
【0002】
【従来の技術とその問題点】従来、油圧ショベル等の建
設機械の点検作業においては、サービス員が所定の点検
用紙(チェックリスト)を持って現場に赴き、用紙に各
項目に対する点検結果を書き入れ、その用紙を会社に持
ち帰った後、用紙を見ながらその内容を端末から打ち込
んで所定のデータベースに入力するようにしている。こ
の方法は、用紙に書き入れる作業と打ち込む作業の双方
が必要であり、効率的な方法とはいえいない。またこの
方法では、点検者がレンタル会社のサービスマンであっ
た場合には、その点検情報をメーカー側で把握できない
という不都合もある。
【0003】本発明の目的は、点検情報の処理の効率化
を図った建設機械の点検情報送受信方法およびシステム
を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る建
設機械の点検情報送受信方法は、建設機械の点検結果を
携帯情報送受信機に入力し、該入力情報を携帯情報送受
信機から送信し、該送信情報を遠隔地の基地局にて受信
せしめるものであり、これにより上記問題点を解決す
る。請求項5の発明に係る建設機械の点検情報送受信シ
ステムは、建設機械の点検結果を入力可能で、かつその
入力情報を送信可能な携帯情報送受信機と、建設機械に
対して遠隔地に設けられ、携帯情報送受信機からの送信
情報を受信可能な受信装置とを備えるものである。上記
携帯情報送受信機にて予め基地局から所定の点検項目を
受信し、その点検項目に対する点検結果を携帯情報送受
信機に入力するようにしてもよい。点検項目および入力
した点検結果を携帯情報送受信機の表示部に表示せしめ
るようにしてもよい。携帯情報送受信機として携帯電話
機を用いてもよい。
【0005】
【発明の実施の形態】図1〜図4により油圧ショベルの
送受信システムに本発明を適用した場合の一実施の形態
を説明する。図1は本実施形態におけるシステム構成を
示す概略図である。本実施形態では、携帯電話機20に
より油圧ショベル10の点検結果を建設機械メーカー
(以下、単にメーカーと呼ぶ)40や建設機械のレンタ
ル会社50に送信可能である。メーカー40およびレン
タル会社50には、それぞれサーバ41,51と、点検
情報等を格納するデータベース42,52とが設けられ
ている。以下、メーカー40のサーバ41をセンタサー
バと呼ぶ。
【0006】図2は携帯電話機20の制御ブロック図を
示し、CPU21には送信部22,受信部23,操作部
24,表示部25およびメモリ26が接続されている。
送信部22および受信部23は、電話や後述するオンラ
インサービスモードを利用する際の情報送受信部であ
る。操作部24には数字キーなどの複数の操作キー24
aが設けられ、これらのキー24aを用いて電話番号を
入力したり種々の情報入力が行える。表示部25には例
えば液晶ディスプレイ25aが設けられ、このディスプ
レイ25a上に種々の情報が表示可能である。
【0007】携帯電話機20は、通常の電話モードの他
にオンラインサービスモードが選択可能とされる。この
モードは、電気通信事業者等が実施する携帯電話向けオ
ンラインサービスを利用するもので、オンラインサービ
ス会社30(図1)および通信回線網60を経由してイ
ンターネット接続やメールの送受信等が可能である。本
実施形態では、メーカー40のセンタサーバ41にアク
セスしてデータを送信したり、逆にメーカー40から送
られる情報を受信するのにオンラインサービスモードを
利用する。なお、携帯電話機20はメーカー40あるい
はレンタル会社50のサービス員が1人1台必ず携帯す
る。
【0008】図3は上記のシステムを利用した点検情報
送信処理の手順を示している。 手順1:点検項目の取得 メーカー40あるいはレンタル会社50のサービス員
は、油圧ショベル10の点検にあたり、携帯電話機20
のオンラインサービスモードを利用してメーカー40の
センタサーバ41(Webサイト)にアクセスする。そ
して、必要に応じてパスワードを入力し、所定の点検項
目取得画面を呼び出してディスプレイ25a上に表示す
る。この画面上で所定の操作を行うと、油圧ショベル1
0に対する点検表(チェックリスト)を携帯電話機20
で受信し、メモリ26にダウンロードすることができ
る。点検表は、油圧ショベルの各点検部位に対して複数
の点検項目を対応づけたものであり、各項目に対応して
点検結果の記入欄も設けられている。点検項目は、各部
位の傷や部品の欠損といった、センサでは検出できない
内容(サービス員が目で見て判断する内容)が主であ
る。
【0009】手順2:点検結果の入力 サービス員は、受信した点検表をディスプレイ25aに
表示させ、点検項目を確認しながら点検作業を行う。そ
して、各項目に対する点検結果を逐次入力する。この入
力は、操作部24に設けられたキー24aの操作によっ
て行う。入力された情報は、ディスプレイ25a上の対
応する点検結果記入欄に表示される。
【0010】手順3:点検情報の送信 全項目に対して点検および点検結果の入力が完了する
と、入力した各項目の点検結果を点検情報として送信す
る。その際、点検した油圧ショベル10を特定するため
のID番号も併せて送信する。
【0011】なお、センタサーバ41から点検表を取得
した後、いったんオフライン状態にして点検作業および
入力作業を行い、再度センタサーバ41にアクセスして
点検情報を送信するようにしてもよい。あるいは点検表
の取得から点検情報の送信までセンタサーバ41に繋い
だままでもよい。また点検情報の送信処理はメールで行
ってもよい。
【0012】メーカー40のセンタサーバ41では、図
4に示すような処理が行われる。サービス員からの点検
情報を受信したか否かが判断され(ステップS11)、
受信と判断されるとその受信情報(点検情報およびID
番号)が取り込まれる(ステップS12)。そして、取
り込んだ情報がID番号に対応づけられてデータベース
42に格納される(ステップS13)。
【0013】ここで、メーカー40のデータベース42
を共有データベースとし、レンタル会社50が必要に応
じて自社の保有機に関する点検情報をメーカー40のデ
ータベース42から吸い上げ、自社のデータベース52
に格納できるよう構成してもよい。あるいは、携帯電話
機の専用のソフトウェアを組み込むことにより、レンタ
ル会社50のサービス員が点検情報の送信を行った場合
には、メーカー40と同時にそのサービス員が所属する
レンタル会社50にも点検情報が送信されるようにして
もよい。
【0014】以上の手順によれば、油圧ショベル10の
点検結果を迅速にメーカー40に送ることができるの
で、従来のように紙ベースの点検表に記入し、その内容
を端末から入力するという手間のかかる作業を行う必要
がなくなり、点検処理の効率向上が図れる。また点検情
報は、点検者がメーカー40,レンタル会社50のいず
れのサービス員であってもメーカー40のデータベース
に格納されるので、レンタル会社50のサービス員によ
る点検情報がメーカー40で把握できないといった不都
合はなくなる。
【0015】なお、一般に携帯電話機はPHS電話機と
区別されるが、本明細書でいう携帯電話機はPHS電話
機も含む概念である。つまりPHS向けのサービスを利
用して上記送受信を行うようにしてもよい。携帯電話に
代えてモバイル式のパーソナルコンピュータを用いるこ
とも可能である。また以上では、油圧ショベル10の点
検情報送信について説明したが、他の建設機械(例え
ば、クレーン等)の検情報送受信方法(システム)にも
本発明を適用できる。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、建設機械の点検結果を
携帯情報送受信機(例えば、携帯電話機)に入力し、そ
の入力情報を携帯情報送受信機から送信し、その送信情
報を遠隔地の基地局にて受信せしめるようにしたので、
従来方法と比べて点検情報の基地局への送信が迅速に行
える。また、点検情報は必ず基地局(例えば、建設機械
メーカー)に受信されるので、点検者によらず点検結果
を基地局にて把握できる。特に携帯情報送受信機にて基
地局から所定の点検項目を受信し、その点検項目に対す
る点検結果を携帯情報送受信機に入力するようにすれ
ば、点検者は現場において点検項目を取得でき、現場に
赴くにあたって点検表などを携える必要はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態における建設機械の点検情報送受信
システムを示す概略構成図。
【図2】携帯電話機の制御系の構成を示すブロック図。
【図3】油圧ショベルの点検,点検結果の入力および送
信の手順を示す図。
【図4】建設機械メーカーのセンタサーバによる点検情
報受信/格納処理の一例を示すフローチャート。
【符号の説明】
10 油圧ショベル 20 携帯電話機 30 オンラインサービス会社 40 建設機械メーカー 41 センタサーバ 42 データベース 50 レンタル会社 51 サーバ 52 データベース 60 通信回線網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉山 玄六 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 Fターム(参考) 2D003 AA00 AB00 BA04 5K048 AA06 BA21 DB01 DC01 DC07 EB02 FB10 GB01 HA01 HA02 5K067 AA41 BB04 BB27 EE02 EE10 5K101 KK11 LL01 LL11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建設機械の点検結果を携帯情報送受信機
    に入力し、該入力情報を携帯情報送受信機から送信し、
    該送信情報を遠隔地の基地局にて受信せしめることを特
    徴とする建設機械の点検情報送受信方法。
  2. 【請求項2】 予め前記携帯情報送受信機にて前記基地
    局から所定の点検項目を受信し、その点検項目に対する
    前記点検結果を前記携帯情報送受信機に入力し送信する
    ようにしたことを特徴とする請求項1に記載の建設機械
    の点検情報送受信方法。
  3. 【請求項3】 前記点検項目および入力した点検結果を
    前記携帯情報送受信機の表示部に表示せしめることを特
    徴とする請求項2に記載の建設機械の点検情報送受信方
    法。
  4. 【請求項4】 前記携帯情報送受信機は携帯電話機であ
    ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の建
    設機械の点検情報送受信方法。
  5. 【請求項5】 建設機械の点検結果を入力可能で、かつ
    その入力情報を送信可能な携帯情報送受信機と、 建設機械に対して遠隔地に設けられ、前記携帯情報送受
    信機からの送信情報を受信可能な受信装置とを備えるこ
    とを特徴とする建設機械の点検情報送受信システム。
  6. 【請求項6】 前記受信装置が受信した前記点検情報を
    データベースに格納する格納装置を更に備えることを特
    徴とする請求項5に記載の建設機械の情報送受信システ
    ム。
  7. 【請求項7】 前記携帯情報送受信機は携帯電話機であ
    ることを特徴とする請求項5または6のいずれかに記載
    の建設機械の点検情報送受信システム。
JP2001127123A 2001-04-25 2001-04-25 建設機械の点検情報送受信方法およびシステム Pending JP2002325060A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127123A JP2002325060A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 建設機械の点検情報送受信方法およびシステム
CNB028088700A CN100378712C (zh) 2001-04-25 2002-04-22 施工机械的管理装置和管理系统
EP02718628A EP1391837A4 (en) 2001-04-25 2002-04-22 ADMINISTRATIVE APPROACH AND MANAGEMENT SYSTEM FOR BUILDING MACHINES
KR1020067002152A KR20060014084A (ko) 2001-04-25 2002-04-22 건설기계의 점검정보 송수신방법 및 송수신시스템
KR1020067002157A KR100785749B1 (ko) 2001-04-25 2002-04-22 휴대전화 대응형 건설기계
CN200810008963.0A CN101232533B (zh) 2001-04-25 2002-04-22 携带式电话及其对应型施工机械和数据收发方法
EP10195708A EP2381398A1 (en) 2001-04-25 2002-04-22 Construction machine management apparatus and construction machines management system
PCT/JP2002/003989 WO2002089030A1 (fr) 2001-04-25 2002-04-22 Dispositif et systeme de gestion pour engins de construction
EP10195751A EP2381399A1 (en) 2001-04-25 2002-04-22 Construction machine management apparatus and construction machines management system
KR1020037013825A KR100697874B1 (ko) 2001-04-25 2002-04-22 건설기계의 관리장치 및 관리시스템
US10/475,615 US7228125B2 (en) 2001-04-25 2002-04-22 Construction machine management apparatus and construction machines management system
US11/790,897 US7493112B2 (en) 2001-04-25 2007-04-27 Construction machine management apparatus and construction machines management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001127123A JP2002325060A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 建設機械の点検情報送受信方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002325060A true JP2002325060A (ja) 2002-11-08

Family

ID=18976049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001127123A Pending JP2002325060A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 建設機械の点検情報送受信方法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2002325060A (ja)
CN (1) CN101232533B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009015704A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 駐車装置の保守点検システム
US8024094B2 (en) 2006-01-12 2011-09-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Maintenance history information management system for construction machine
JP2016208245A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 株式会社北都鉄工 稼働管理システム及び稼働データ収集装置
JP2017108429A (ja) * 2012-07-19 2017-06-15 住友建機株式会社 ショベル用の多機能型携帯情報端末

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101593281B1 (ko) * 2011-07-25 2016-02-11 가부시끼 가이샤 구보다 작업기 및 작업기의 데이터 통신 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134369A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujitsu Ltd 設備点検装置
JPH11353332A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Toshiba Corp 保守支援システム
JP2000259729A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11134369A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Fujitsu Ltd 設備点検装置
JPH11353332A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Toshiba Corp 保守支援システム
JP2000259729A (ja) * 1999-03-10 2000-09-22 Komatsu Ltd 作業機械の管理システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8024094B2 (en) 2006-01-12 2011-09-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Maintenance history information management system for construction machine
JP2009015704A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Ishikawajima Transport Machinery Co Ltd 駐車装置の保守点検システム
JP2017108429A (ja) * 2012-07-19 2017-06-15 住友建機株式会社 ショベル用の多機能型携帯情報端末
JP2016208245A (ja) * 2015-04-22 2016-12-08 株式会社北都鉄工 稼働管理システム及び稼働データ収集装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101232533A (zh) 2008-07-30
CN101232533B (zh) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2550044A1 (en) Expedited communication graphical user interface system and method
US20040242200A1 (en) Communication system
KR20080064395A (ko) 카드 결제 정보를 이용한 이동 통신 단말기의 정보 검색방법
JP2005122687A (ja) 移動通信端末機を利用した金融取引サービス方法
US7917654B2 (en) Exchanging data via a virtual field device
US6978148B2 (en) Communication system, terminal, communication method, and recording medium recording communication method program for selecting terminal of communication party
US20150188716A1 (en) Service providing system, service providing method, portable communication terminal and server
JP5676520B2 (ja) ファクシミリ装置、電話帳データ管理システム、方法およびプログラム
CN101137080A (zh) 用于便携式电子装置的远程管理系统和方法
JP2002325060A (ja) 建設機械の点検情報送受信方法およびシステム
KR100891776B1 (ko) 이동 단말기에 저장된 전화번호부를 관리하기 위한 시스템및 방법
JP4554108B2 (ja) 携帯電話機および携帯電話対応型建設機械
KR20010049037A (ko) 휴대전화단말장치의 명함 관리 방법
JP2003058684A (ja) 保守作業支援装置
EP1862979A1 (en) Method for communicating a reference number over non-secure networks
JP2002135441A (ja) 作業情報送受信方法
KR100820548B1 (ko) 휴대용 단말기에 있어서 메신저 기능 구현 방법
JP6566155B1 (ja) Ip電話システム、ip電話設定装置、コンピュータで読み取り可能なプログラム、およびip電話機の設定方法
JPH10243468A (ja) 移動体端末、情報検索装置及び情報検索システム
JP2003229947A (ja) 携帯電話データ保管サービスシステム、このサービスに使用する店頭端末及びサーバ
JP2002358381A (ja) 車輌情報配信方法、車輌情報配信プログラム、車輌情報配信システム
KR20010047145A (ko) 정보단말기 및 이를 이용한 온라인 주문 방법
JP2003032346A (ja) 電子機器
JP2003051870A (ja) 待受画面取得システム
JP2002056051A (ja) 建設工事管理システム、建設工事管理サーバおよびクライアント端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309