JP2002308957A - 変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物 - Google Patents
変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物Info
- Publication number
- JP2002308957A JP2002308957A JP2001118028A JP2001118028A JP2002308957A JP 2002308957 A JP2002308957 A JP 2002308957A JP 2001118028 A JP2001118028 A JP 2001118028A JP 2001118028 A JP2001118028 A JP 2001118028A JP 2002308957 A JP2002308957 A JP 2002308957A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- novolak resin
- meth
- mol
- resin
- hydroxyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 71
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 71
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 title claims abstract description 64
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims abstract description 13
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 30
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 28
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 13
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 claims abstract description 13
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims abstract description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 11
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 abstract description 16
- 239000003513 alkali Substances 0.000 abstract description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 abstract description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 5
- -1 aliphatic amines Chemical class 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 5
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 3
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoyloxy prop-2-eneperoxoate Chemical compound C=CC(=O)OOOC(=O)C=C KCTAWXVAICEBSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 3
- GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 2-butylphenol Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1O GJYCVCVHRSWLNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N Furaldehyde Natural products O=CC1=CC=CO1 HYBBIBNJHNGZAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N catechol Chemical compound OC1=CC=CC=C1O YCIMNLLNPGFGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 2
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethyl)pyridine-3-carbonitrile Chemical compound ClCC1=NC=CC=C1C#N FALRKNHUBBKYCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 5-(2,4-dioxooxolan-3-yl)-7-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C(C(OC2=O)=O)C2C(C)=CC1C1C(=O)COC1=O FVCSARBUZVPSQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylbenzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O JVERADGGGBYHNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 5K8XI641G3 Chemical compound CCC1=NC=C(C)N1 ULKLGIFJWFIQFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033040 Carbonic anhydrase 12 Human genes 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- 102100033007 Carbonic anhydrase 14 Human genes 0.000 description 1
- 102100032566 Carbonic anhydrase-related protein 10 Human genes 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000867855 Homo sapiens Carbonic anhydrase 12 Proteins 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- 101000867862 Homo sapiens Carbonic anhydrase 14 Proteins 0.000 description 1
- 101000867836 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 10 Proteins 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000003729 Neprilysin Human genes 0.000 description 1
- 108090000028 Neprilysin Proteins 0.000 description 1
- IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N Nonylphenol Natural products CCCCCCCCCC1=CC=C(O)C=C1 IGFHQQFPSIBGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N Tetrabromophthalic anhydride Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C2C(=O)OC(=O)C2=C1Br QHWKHLYUUZGSCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007810 chemical reaction solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 description 1
- 125000006159 dianhydride group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N naphthalenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound C1=CC(C(=O)OC2=O)=C3C2=CC=C2C(=O)OC(=O)C1=C32 YTVNOVQHSGMMOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N nonylphenol Chemical compound CCCCCCCCCC1=CC=CC=C1O SNQQPOLDUKLAAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N propylene glycol methyl ether acetate Chemical compound COCC(C)OC(C)=O LLHKCFNBLRBOGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229940014800 succinic anhydride Drugs 0.000 description 1
- 235000001508 sulfur Nutrition 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000005028 tinplate Substances 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- 125000002256 xylenyl group Chemical class C1(C(C=CC=C1)C)(C)* 0.000 description 1
Landscapes
- Materials For Photolithography (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Phenolic Resins Or Amino Resins (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Abstract
が可能であって、耐熱性の優れる硬化物を形成する樹脂
および感光性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 ノボラック樹脂のフェノール性水酸基
1.0モルに対して0.95モル以下のグリシジル(メ
タ)アクリレートを反応させて得られた、フェノール性
水酸基を有する部分(メタ)アクリロイル化ノボラック
樹脂に、多塩基酸無水物を反応させてカルボキシル基を
導入した変性ノボラック樹脂。
Description
アルカリ水溶液による現像が可能であって、耐熱性の優
れる硬化物を形成することができるプリント配線板製造
用ソルダーレジストやアディティブ接着剤などに好適な
変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物に関する。
久保護被膜形成用としてソルダーレジストが広く使用さ
れている。また、ファインパターン、高密度化に伴い、
導体回路形成においては、従来のサブトラクティブ法か
らアディティブ法を採用することが多くなってきてい
る。
は、ノボラック型フェノール樹脂のフェノール性水酸基
にエピクロルヒドリンを反応させて得られるノボラック
型エポキシ樹脂に、ラジカル重合性の不飽和一塩基酸を
反応させて得られるエポキシアクリレート(ビニルエス
テル樹脂)や、更にエポキシアクリレートに多塩基酸無
水物を付加させた反応生成物、或いはノボラック型フェ
ノール樹脂中のフェノール性水酸基にグリシジル(メ
タ)アクリレートを反応させて得られる部分(メタ)ア
クリロイル化ノボラック樹脂等が知られている。
酸無水物を付加させた反応生成物においては、樹脂中に
フェノール性水酸基が存在しないため、フェノール性水
酸基に基づく特徴、つまり耐熱性等が十分でない。ま
た、特開2000−104034号公報には、部分(メ
タ)アクリロイル化ノボラック樹脂が半田付け工程での
260℃前後の温度にも耐える耐熱性を有することが示
されているが、この場合、アルカリ水溶液での溶解性は
主に樹脂中のフェノール性水酸基によるものであるた
め、炭酸ソーダ水溶液での現像が困難である。
線露光及び炭酸ソーダ等の希アルカリ水溶液による現像
が可能であって、更にフェノール性水酸基に基づく耐熱
性等の特性に優れた硬化物を形成することが出来る、プ
リント配線板製造用ソルダーレジストやアディティブ接
着剤などに好適な樹脂および感光性樹脂組成物を提供す
ることである。
ク樹脂のフェノール性水酸基に対して0.95モル以下
のグリシジル(メタ)アクリレートを反応させることに
より生成した、フェノール性水酸基を有する部分(メ
タ)アクリロイル化ノボラック樹脂に対して、多塩基酸
無水物を反応させて該樹脂中にカルボキシル基を導入す
ることにより、変性ノボラック樹脂がフェノール性水酸
基とカルボキシル基の両方を有することから、希アルカ
リ水溶液による現像が可能であって、且つ耐熱性等の特
性に優れた樹脂および感光性樹脂組成物が得られること
を見出し、本発明に到達した。
ル性水酸基1.0モルに対して0.95モル以下のグリ
シジル(メタ)アクリレートを反応させて得られたフェ
ノール性水酸基を有する部分(メタ)アクリロイル化ノ
ボラック樹脂に、多塩基酸無水物を反応させてカルボキ
シル基を導入したことを特徴とする変性ノボラック樹脂
および、該変性ノボラック樹脂と、光重合開始剤、及び
エポキシ樹脂を含有することを特徴とする感光性樹脂組
成物である。
脂を合成するためのフェノール類モノマーは芳香核に水
酸基を有する化合物であり、例えば、フェノール、クレ
ゾール、キシレノール、ブチルフェノール、オクチルフ
ェノール、ノニルフェノール等のアルキルフェノール
類、更に、カテコール、レゾルシン、ヒドロキノン等の
多価フェノール類、ビスフェノールA、ビスフェノール
F、ビスフェノールS等の多核フェノール類等を挙げる
ことができる。これらの化合物は1種若しくは2種以上
を組み合わせても良い。
を合成するためのアルデヒド類は、例えば、ホルムアル
デヒド、パラホルムアルデヒド、フルフラール、ベンズ
アルデヒド等を挙げることができる。これらのアルデヒ
ド類は、1種若しくは2種以上を組み合わせても良い。
らノボラック樹脂が合成され、これとグリシジル(メ
タ)アクリレートと反応してフェノール性水酸基を有す
る部分(メタ)アクリロイル化ノボラック樹脂が得られ
る。フェノール性水酸基を有する部分(メタ)アクリロ
イル化ノボラック樹脂は、上記のノボラック樹脂とグリ
シジル(メタ)アクリレートをアミン類等の塩基性触媒
存在下、50〜120℃、好ましくは60〜85℃の温
度範囲で反応させることにより得られる。50℃未満で
は反応が遅く実用的ではない。又、120℃を越えると
合成中にゲル化を起こす危険性がある。部分(メタ)ア
クリロイル化ノボラック樹脂を合成する際は、反応中の
ゲル化を防止する目的で重合禁止剤を加えても良い。ま
た、反応中はエアーバブリングを行っても良い。
リレートの反応に用いる塩基性触媒としては、反応を促
進する物であれば良く、例えば、脂肪族アミン、芳香族
アミン、イミダゾール等が使用できる。これらの触媒の
使用量は、処方条件に応じ適宜決められるが、一般的に
はノボラック樹脂100重量部に対して0.1〜10重
量部の範囲が適当である。
多価フェノール類、フェノール類、有機ならびに無機の
銅塩、アミン類、ニトロ化合物、オキシム類、硫黄類、
N-ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩
等が挙げられる。
タ)アクリレートの反応は、メチルエチルケトン、メチ
ルイソブチルケトン、アセトン等の反応溶媒の存在下で
行うことができる。
脂の製造において、ノボラック樹脂に反応せしめるグリ
シジル(メタ)アクリレートの割合は、ノボラック樹脂
のフェノール性水酸基1.0モルに対して0.95モル
以下であり、好ましくは0.3〜0.9モルである。
0.9モルを越えると、フェノール性水酸基に起因する
特長が得られなくなる。また、0.3モル未満であると
生成物の粘度が高く取り扱いが困難であると共に、紫外
線露光による硬化反応性が充分満足できるものでない。
脂に反応させる多塩基酸無水物は、グリシジル(メタ)
アクリレートの付加により生成するアルコール性水酸基
と付加反応をし、カルボキシル基を生成し得る物であれ
ば良く、特に限定されない。このような多塩基酸無水物
としては、無水フタル酸、無水コハク酸、無水マレイン
酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタ
ル酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、テトラブロモ
無水フタル酸、トリメリット酸等の二塩基酸無水物、ビ
フェニルテトラカルボン酸二無水物、ナフタレンテトラ
カルボン酸二無水物、ブタンテトラカルボン酸無水物、
無水ピロメリット酸、ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物等の脂肪族あるいは芳香族四塩基酸二無水物等
を挙げることができ、これらの1種若しくは2種以上を
組み合わせても良い。
いが、硬化物の耐熱性を発揮するためにフェノール性水
酸基が残存する程度の量で、更に炭酸ソーダ等の希アル
カリ水溶液での現像が可能となる程度の使用量が好まし
い。具体的には、部分(メタ)アクリロイル化ノボラッ
ク樹脂におけるアルコール性水酸基1.0モルに対し
て、0.2〜1.0モルである。多塩基酸無水物の反応
は、ノボラック樹脂の部分(メタ)アクリロイル化と同
条件にて行うことができる。
的で変性された物でも良く、補助成分として、充填剤、
離型剤、シランカップリング剤、着色剤、難燃剤、可塑
剤、酸化防止剤、及び反応性希釈剤等の添加剤を加えて
も良い。添加剤としては例えばラジカル重合性モノマー
があり、(メタ)アクリル酸類、(メタ)アクリルアミ
ド類、スチレン、ビニルピロリドン、ジアリルフタレー
ト等が挙げられる。
線露光によって硬化する際は、光重合開始剤が必要であ
り、3級アミン等の重合促進剤を添加しても良い。ま
た、硬化物の耐アルカリ性や耐湿性等を発現させるため
にエポキシ樹脂を予め添加しておくことが必要であり、
露光後アフターキュアをすることが好ましい。エポキシ
樹脂の添加量はカルボキシル基が残存しない程度の量が
良い。
ラック樹脂の特徴を十分に発揮するために、変性ノボラ
ック樹脂と、光重合開始剤、及びエポキシ樹脂を含有す
る感光性樹脂組成物が用いられる。本発明の変性ノボラ
ック樹脂は、樹脂中にラジカル重合性の(メタ)アクリ
ロイル基を有するので、熱や光によるラジカル重合が可
能である。また、樹脂中にカルボキシル基を有するた
め、炭酸ソーダ等の希アルカリ水溶液による現像が可能
である。
るが、本発明は以下の実施例により制限されるものでは
ない。尚、実施例中の部は重量部を表す。
スコにフェノールノボラック樹脂(ポリスチレン換算に
よる重量平均分子量:370)100部、メチルエチル
ケトン30部、グリシジルメタクリレート97.5部
(フェノール性水酸基1.0モルに対し0.7モル)、
N-ニトロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩
0.03部、トリエチルアミン2部を仕込み、75℃で
6時間反応し部分メタクリロイル化ノボラック樹脂を得
た。更に、テトラヒドロ無水フタル酸52.2(アルコ
ール性水酸基1.0モルに対して0.5モル)部を添加
し、75℃で3時間反応した。エチルカルビトールアセ
テート30.4部を添加し、変性ノボラック樹脂(A-1)
を得た。160℃、2時間風乾での不揮発分は76%で
あった。25℃での粘度は22Pa・sであった。
合成) 温度計、攪拌機及び還流冷却器を備えたセパラブルフラ
スコにフェノールノボラック樹脂(ポリスチレン換算に
よる重量平均分子量:370)100部、メチルエチル
ケトン30部、グリシジルメタクリレート139部(フ
ェノール性水酸基1.0モルに対し1.0モル)、N-ニ
トロソフェニルヒドロキシルアミンアルミニウム塩0.
03部、トリエチルアミン4部を仕込み、75℃で6時
間反応した。更に、テトラヒドロ無水フタル酸76部
(アルコール性水酸基1.0モルに対して0.5モル)
を仕込み、75℃で1時間、80℃で2時間反応した。
エチルカルビトールアセテート130部を添加し、メタ
クリロイル化ノボラック樹脂(B-1)を得た。160℃、
2時間風乾での不揮発分は66%であった。25℃での
粘度は1.0Pa・sであった。
合成比較例に用いたものと同じノボラック樹脂をエチル
カルビトールアセテートに溶解し、160℃、2時間風
乾での不揮発分が65%となる樹脂溶液を調製した。
ボラック型エポキシ樹脂として「エピクロン N-68
0」(大日本インキ化学工業株式会社製)をエチルカル
ビトールアセテートに溶解し、160℃、2時間風乾で
の不揮発分が65%となる樹脂溶液を調製した。
00部に対して、光重合開始剤として2-メチル−1-[4-
(メチルチオ)フェニル]-2-モルフォリノプロパン-1-
オン(チバ・スペシャルテイ・ケミカルズ社製、商品名
「イルガキュア907」)6部をプロピレングリコール
モノメチルエーテルアセテート18部に溶解した液、上
記エポキシ樹脂溶液、更に変性ノボラック樹脂溶液とエ
ポキシ樹脂溶液の不揮発分に対し2部の2-エチル-4-
メチルイミダゾール(四国化成株式会社製)を添加し液
状の感光性樹脂組成物を調製した。また、比較例とし
て、合成比較例で得られた比較用変性ノボラック樹脂を
用いて同様に液状の感光性樹脂組成物を調製した。ま
た、下記の特性評価を行い、結果を第1表に併記した。
板上に、約50μmの厚さに感光性樹脂組成物を塗布
し、熱風循環式乾燥炉中で80℃、20分乾燥して、未
露光塗膜を得た。ついで、30℃、1%炭酸ソーダ水溶
液で90秒間現像を行い、元の膜厚と現像後の膜厚の差
を現像時間で除した値を、露光前アルカリ溶解速度[nm/
sec]とした。
膜を得た。ついで、超高圧水銀灯により500mJ/cm2露
光を行い、現像性-1と同様に露光後アルカリ溶解速度[n
m/sec]を測定した。
張積層板(FR-4)上に、約50μmの厚さに感光性樹脂
組成物を塗布し、熱風循環式乾燥炉中で80℃、20分
乾燥して、未露光塗膜を得た。ついで、超高圧水銀灯に
より500mJ/cm2露光を行い、更に熱風循環式乾燥炉中
で150℃、60分加熱硬化した。硬化後の塗膜の色を
目視で判断した。
て、鉛筆硬度を測定した。
得て、40℃, 20wt%苛性ソーダ水溶液に2時間浸漬
し、塗膜の状態を目視で観察した。 ○:変化無し。 ×:溶解又は膨潤
て、25mm角に試験片として切り出した。260℃の半
田浴に、120秒1回および10秒10回、浸漬した後
の試験片の状態を目視で観察した。 ○:変化無し。 △:一部剥がれがある。 ×:割れ・剥がれがある。
露光及び炭酸ソーダ等の希アルカリ水溶液による現像が
可能であって、更にフェノール性水酸基に基づく耐熱性
等の特性に優れた硬化物を形成することが出来る。よっ
て、本発明の変性ノボラック樹脂は、プリント配線板製
造用ソルダーレジストやアディティブ接着剤などに好適
な感光性樹脂組成物として用いられる。
Claims (4)
- 【請求項1】 ノボラック樹脂のフェノール性水酸基
1.0モルに対して0.95モル以下のグリシジル(メ
タ)アクリレートを反応させて得られた、フェノール性
水酸基を有する部分(メタ)アクリロイル化ノボラック
樹脂に、多塩基酸無水物を反応させてカルボキシル基を
導入したことを特徴とする変性ノボラック樹脂。 - 【請求項2】 ノボラック樹脂に反応せしめるグリシジ
ル(メタ)アクリレートが、ノボラック樹脂のフェノー
ル性水酸基1.0モルに対して、0.3〜0.9モルで
ある請求項1記載の変性ノボラック樹脂。 - 【請求項3】 部分(メタ)アクリロイル化ノボラック
樹脂に反応せしめる多塩基酸無水物が、グリシジル(メ
タ)アクリレートを反応させることにより生成したアル
コール性水酸基1.0モルに対して、0.2〜1.0モ
ルである請求項1又は2記載の変性ノボラック樹脂。 - 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載の変性ノボ
ラック樹脂と、光重合開始剤、及びエポキシ樹脂を含有
することを特徴とする感光性樹脂組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001118028A JP2002308957A (ja) | 2001-04-17 | 2001-04-17 | 変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001118028A JP2002308957A (ja) | 2001-04-17 | 2001-04-17 | 変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002308957A true JP2002308957A (ja) | 2002-10-23 |
Family
ID=18968476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001118028A Pending JP2002308957A (ja) | 2001-04-17 | 2001-04-17 | 変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002308957A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005071489A1 (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
JP2006343384A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 感光性樹脂組成物およびソルダーレジスト |
WO2010050272A1 (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | 昭和高分子株式会社 | 感光性樹脂組成物及びそれに用いる感光性樹脂の製造方法 |
JP2012041410A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Jsr Corp | 感光性接着剤組成物、前記組成物を用いる積層体または固体撮像素子の製造方法、および固体撮像素子 |
JP2016117871A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 荒川化学工業株式会社 | 分子内に重合性二重結合及び水酸基を有する変性フェノール樹脂、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、硬化物、活性エネルギー線硬化型印刷インキ及び印刷物 |
KR20240105222A (ko) | 2022-12-28 | 2024-07-05 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 산기 및 중합성 불포화기를 갖는 수지, 경화성 수지 조성물, 경화물, 솔더 레지스트용 수지 재료, 절연 재료 및 레지스트 부재 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02285354A (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-22 | Mitsubishi Kasei Corp | 感光性組成物 |
-
2001
- 2001-04-17 JP JP2001118028A patent/JP2002308957A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02285354A (ja) * | 1989-04-27 | 1990-11-22 | Mitsubishi Kasei Corp | 感光性組成物 |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005071489A1 (ja) * | 2004-01-26 | 2005-08-04 | Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
JPWO2005071489A1 (ja) * | 2004-01-26 | 2007-12-27 | 日本化薬株式会社 | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
JP4584839B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2010-11-24 | 日本化薬株式会社 | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 |
KR101117653B1 (ko) | 2004-01-26 | 2012-03-09 | 니폰 가야꾸 가부시끼가이샤 | 감광성 수지 조성물 및 그의 경화물 |
JP2006343384A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 感光性樹脂組成物およびソルダーレジスト |
WO2010050272A1 (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | 昭和高分子株式会社 | 感光性樹脂組成物及びそれに用いる感光性樹脂の製造方法 |
JP2010102270A (ja) * | 2008-10-27 | 2010-05-06 | Showa Highpolymer Co Ltd | 感光性樹脂組成物及びそれに用いる感光性樹脂の製造方法 |
JP2012041410A (ja) * | 2010-08-17 | 2012-03-01 | Jsr Corp | 感光性接着剤組成物、前記組成物を用いる積層体または固体撮像素子の製造方法、および固体撮像素子 |
JP2016117871A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 荒川化学工業株式会社 | 分子内に重合性二重結合及び水酸基を有する変性フェノール樹脂、活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、硬化物、活性エネルギー線硬化型印刷インキ及び印刷物 |
KR20240105222A (ko) | 2022-12-28 | 2024-07-05 | 디아이씨 가부시끼가이샤 | 산기 및 중합성 불포화기를 갖는 수지, 경화성 수지 조성물, 경화물, 솔더 레지스트용 수지 재료, 절연 재료 및 레지스트 부재 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4774070B2 (ja) | 画像形成用感光性樹脂組成物及びその製造方法 | |
WO2001073510A1 (fr) | Composition de resine photodurcissante/thermodurcissante, couche seche photosensible preparee au moyen de cette resine et procede de creation de configurations | |
KR102365882B1 (ko) | 감광성 수지 조성물 및 그의 경화물 | |
JP2007197518A (ja) | エポキシ樹脂化合物、熱硬化性樹脂組成物、及び感光性組成物 | |
TWI535775B (zh) | 鹼性顯影型樹脂,使用該樹脂的感光性樹脂組成物 | |
JPH07103213B2 (ja) | 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂を含む樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物 | |
JP6652338B2 (ja) | 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、その硬化物、およびプリント配線板 | |
JP2002064276A (ja) | 光又は熱硬化性樹脂組成物及び多層プリント配線基板 | |
JP2002169285A (ja) | 光又は熱硬化性樹脂組成物及びプリント配線基板 | |
JP2002308957A (ja) | 変性ノボラック樹脂および感光性樹脂組成物 | |
EP3243854A1 (en) | Low dk/df solder resistant composition use for printed circuit board | |
JPH01242569A (ja) | イミド(メタ)アクリレート、これを用いた樹脂組成物及びソルダーレジスト樹脂組成物 | |
JP4978787B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及び新規酸基含有ビニルエステル樹脂 | |
JP5318453B2 (ja) | カルボキシル基含有ノボラック型樹脂及びその硬化物 | |
JP2008222933A (ja) | 熱硬化性組成物及びその硬化物 | |
JPH0680760A (ja) | 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂の製造方法及び該樹脂を含有するホトソルダーレジスト樹脂組成物 | |
JP3810896B2 (ja) | 硬化性樹脂および樹脂組成物 | |
JP2004131526A (ja) | 感光性熱硬化型樹脂およびその製造方法ならびにその樹脂を含む耐ソルダー性インク組成物 | |
JP2786533B2 (ja) | 不飽和基含有ポリカルボン酸樹脂、これを含む樹脂組成物、ソルダーレジスト樹脂組成物及びこれらの硬化物 | |
JPH10104831A (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP3807789B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
JP2010285532A (ja) | 感光性樹脂、感光性樹脂組成物およびその硬化物 | |
JP2002138140A (ja) | ポリエステル樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物 | |
JPH11184086A (ja) | 樹脂組成物、永久レジスト及び硬化物 | |
JP2881110B2 (ja) | ソルダーレジスト用樹脂 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110816 |