JP2002308783A - 皮膚または粘膜疾患予防、治療用医薬組成物 - Google Patents
皮膚または粘膜疾患予防、治療用医薬組成物Info
- Publication number
- JP2002308783A JP2002308783A JP2001115675A JP2001115675A JP2002308783A JP 2002308783 A JP2002308783 A JP 2002308783A JP 2001115675 A JP2001115675 A JP 2001115675A JP 2001115675 A JP2001115675 A JP 2001115675A JP 2002308783 A JP2002308783 A JP 2002308783A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ion
- mol
- pharmaceutical composition
- composition according
- molar concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 208000034493 Mucous membrane disease Diseases 0.000 title claims abstract description 9
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 title claims abstract description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title abstract description 7
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims abstract description 43
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 claims abstract description 17
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910001424 calcium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 229910001425 magnesium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 12
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 24
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 21
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 claims description 10
- 239000008103 glucose Substances 0.000 claims description 10
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 claims description 9
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 claims description 9
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 claims description 9
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 claims description 8
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 claims description 6
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 claims description 5
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 claims description 5
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 claims description 5
- 208000004210 Pressure Ulcer Diseases 0.000 claims description 5
- 150000002482 oligosaccharides Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims description 5
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 claims description 4
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 claims description 4
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 claims description 4
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 claims description 4
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 claims description 4
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 4
- 230000037336 dry skin Effects 0.000 claims description 4
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 206010063409 Acarodermatitis Diseases 0.000 claims description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 claims description 3
- 206010010744 Conjunctivitis allergic Diseases 0.000 claims description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 claims description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 3
- 201000007100 Pharyngitis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 claims description 3
- 241000447727 Scabies Species 0.000 claims description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 claims description 3
- 241000223238 Trichophyton Species 0.000 claims description 3
- 208000002205 allergic conjunctivitis Diseases 0.000 claims description 3
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 claims description 3
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 claims description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 claims description 3
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 claims description 3
- 208000024998 atopic conjunctivitis Diseases 0.000 claims description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 claims description 3
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 claims description 3
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 3
- 229920001542 oligosaccharide Polymers 0.000 claims description 3
- 208000005687 scabies Diseases 0.000 claims description 3
- 208000003265 stomatitis Diseases 0.000 claims description 3
- 239000013040 bath agent Substances 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 2
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 claims description 2
- 230000035876 healing Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 abstract description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 5
- -1 HCO3 ion Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L disodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC([O-])=O PXEDJBXQKAGXNJ-QTNFYWBSSA-L 0.000 description 6
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 6
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 6
- 229940073490 sodium glutamate Drugs 0.000 description 6
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 5
- MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L calcium lactate Chemical compound [Ca+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000001527 calcium lactate Substances 0.000 description 5
- 235000011086 calcium lactate Nutrition 0.000 description 5
- 229960002401 calcium lactate Drugs 0.000 description 5
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 5
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 5
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 4
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 4
- 208000035285 Allergic Seasonal Rhinitis Diseases 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 3
- 210000003928 nasal cavity Anatomy 0.000 description 3
- 230000037311 normal skin Effects 0.000 description 3
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 2
- 206010011985 Decubitus ulcer Diseases 0.000 description 2
- SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N Hexa-Ac-myo-Inositol Natural products CC(=O)OC1C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C(OC(C)=O)C1OC(C)=O SQUHHTBVTRBESD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- 208000003251 Pruritus Diseases 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 2
- 229960000367 inositol Drugs 0.000 description 2
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 2
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 2
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 2
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N Bioquercetin Natural products CC1OC(OCC(O)C2OC(OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5)C(O)C2O)C(O)C(O)C1O JMGZEFIQIZZSBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N L-tyrosine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000001744 Sodium fumarate Substances 0.000 description 1
- WNFHGZLVUQBPMA-JSCKKFHOSA-M Sodium glucuronate Chemical compound [Na+].O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C([O-])=O WNFHGZLVUQBPMA-JSCKKFHOSA-M 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- MSJMDZAOKORVFC-SEPHDYHBSA-L disodium fumarate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)\C=C\C([O-])=O MSJMDZAOKORVFC-SEPHDYHBSA-L 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N eriodictyol 7-O-rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C=C3C(C(C(O)=C(O3)C=3C=C(O)C(O)=CC=3)=O)=C(O)C=2)O1 IVTMALDHFAHOGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 230000003020 moisturizing effect Effects 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N quercetin rutinoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 FDRQPMVGJOQVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N rutin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O[C@@H]1OC[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](OC=2C(C3=C(O)C=C(O)C=C3OC=2C=2C=C(O)C(O)=CC=2)=O)O1 IKGXIBQEEMLURG-BKUODXTLSA-N 0.000 description 1
- ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N rutin Natural products CC1OC(OCC2OC(O)C(O)C(O)C2O)C(O)C(O)C1OC3=C(Oc4cc(O)cc(O)c4C3=O)c5ccc(O)c(O)c5 ALABRVAAKCSLSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005493 rutin Nutrition 0.000 description 1
- 229960004555 rutoside Drugs 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M sodium ascorbate Substances [Na+].OC[C@@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RKJRWTFHSA-M 0.000 description 1
- 235000010378 sodium ascorbate Nutrition 0.000 description 1
- 229960005055 sodium ascorbate Drugs 0.000 description 1
- 229940005573 sodium fumarate Drugs 0.000 description 1
- 235000019294 sodium fumarate Nutrition 0.000 description 1
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 1
- PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M sodium-L-ascorbate Chemical compound [Na+].OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1[O-] PPASLZSBLFJQEF-RXSVEWSESA-M 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N tyrosine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=C(O)C=C1 OUYCCCASQSFEME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 安全でかつ優れた効果を発揮する皮膚または
粘膜疾患予防、治療用医薬組成物の提供。 【解決手段】 哺乳類の細胞外液と同等のモル濃度比の
Naイオン、Kイオン、Caイオン、Mgイオン、Clイオ
ンおよびHCO3イオンと、0.07〜0.25モル/
lの濃度の糖類とを含み、溶質のモル濃度の総合計が
0.54モル/lを超えないことを特徴とする皮膚また
は粘膜疾患予防、治療用水性医薬組成物。
粘膜疾患予防、治療用医薬組成物の提供。 【解決手段】 哺乳類の細胞外液と同等のモル濃度比の
Naイオン、Kイオン、Caイオン、Mgイオン、Clイオ
ンおよびHCO3イオンと、0.07〜0.25モル/
lの濃度の糖類とを含み、溶質のモル濃度の総合計が
0.54モル/lを超えないことを特徴とする皮膚また
は粘膜疾患予防、治療用水性医薬組成物。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、皮膚または粘膜疾
患予防、治療用医薬組成物に関する。
患予防、治療用医薬組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】機能の低下、喪失した組織や、生理活性
の低下した細胞は、塩類と糖類を含有する水溶液を用い
て、糖類を塩類の陽イオンとの共輸送により細胞内に送
り込み、各々の生命体の保持に関わっていた生理的な環
境を擬似的に作り出すことにより賦活化できることが見
出されている(WO00/07465号)。
の低下した細胞は、塩類と糖類を含有する水溶液を用い
て、糖類を塩類の陽イオンとの共輸送により細胞内に送
り込み、各々の生命体の保持に関わっていた生理的な環
境を擬似的に作り出すことにより賦活化できることが見
出されている(WO00/07465号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な細胞活性の賦活化を応用して、皮膚または粘膜疾患の
予防、治療に有効な医薬組成物を提供することを目的と
する。
な細胞活性の賦活化を応用して、皮膚または粘膜疾患の
予防、治療に有効な医薬組成物を提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記のよ
うな賦活化について鋭意研究を重ねる間に、賦活化に際
して使用する塩類としてNaイオン、Kイオン、Caイオ
ンおよびMgイオンの陽イオンを生ずる塩類と、Clイオ
ンおよびHCO3イオンの陰イオンを生ずる塩類とを用
い、それらの組成モル濃度比率を哺乳類の正常な細胞外
液と同等とし、これに組合せる糖類の濃度を0.07〜
0.25モル/lとし、溶質の合計モル濃度が0.54
モル/lを超えない水溶液が、安全で、かつ優れた皮膚
または粘膜疾患の予防、治療効果を有することを見出
し、本発明を完成するに至った。
うな賦活化について鋭意研究を重ねる間に、賦活化に際
して使用する塩類としてNaイオン、Kイオン、Caイオ
ンおよびMgイオンの陽イオンを生ずる塩類と、Clイオ
ンおよびHCO3イオンの陰イオンを生ずる塩類とを用
い、それらの組成モル濃度比率を哺乳類の正常な細胞外
液と同等とし、これに組合せる糖類の濃度を0.07〜
0.25モル/lとし、溶質の合計モル濃度が0.54
モル/lを超えない水溶液が、安全で、かつ優れた皮膚
または粘膜疾患の予防、治療効果を有することを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0005】本発明は、かかる本発明者らの新たな知見
に基づくものであり、(1)哺乳類の細胞外液と同等の
モル濃度比のNaイオン、Kイオン、Caイオン、Mgイ
オン、ClイオンおよびHCO3イオンと、0.07〜
0.25モル/lの濃度の糖類とを含み、溶質のモル濃
度の総合計が0.54モル/lを超えないことを特徴と
する皮膚または粘膜疾患予防、治療用水性医薬組成物、
(2)Naイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンの
モル濃度比が0.130〜0.150モル/l:0.0
01〜0.007モル/l:0.002〜0.005モ
ル/l:0.001〜0.003モル/l、Clイオ
ン:HCO3イオンのモル濃度比が0.080〜0.1
50モル/l:0.02〜0.04モル/lである上記
(1)記載の医薬組成物、(3)糖類が、グルコース、
ガラクトース、マンノース、フルクトース、キシロー
ス、アラビノース、マルトース、ラクトース、スクロー
ス、トレハロースおよび水溶性オリゴ糖からなる群から
選ばれる少なくとも1種である上記(1)記載の医薬組
成物、(4)ドライスキン、アトピー性皮膚炎、アレル
ギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、老人性疥癬または褥
瘡の改善用外用剤である上記(1)〜(3)いずれか1
項記載の医薬組成物、(5)整腸用の服用剤である上記
(1)〜(3)いずれか1項記載の医薬組成物、(6)
咽頭炎または口内炎の治癒用の服用剤である上記(1)
〜(3)いずれか1項記載の医薬組成物、(7)皮膚表
面の保護、静菌用の医療用入浴剤である上記(1)〜
(3)いずれか1項記載の医薬組成物、(8)白癬菌の
抑制または傷口の保護用の外用剤である上記(1)〜
(3)いずれか1項記載の医薬組成物、および(9)水
溶液である上記(1)〜(8)いずれか1項記載の医薬
組成物を提供するものである。
に基づくものであり、(1)哺乳類の細胞外液と同等の
モル濃度比のNaイオン、Kイオン、Caイオン、Mgイ
オン、ClイオンおよびHCO3イオンと、0.07〜
0.25モル/lの濃度の糖類とを含み、溶質のモル濃
度の総合計が0.54モル/lを超えないことを特徴と
する皮膚または粘膜疾患予防、治療用水性医薬組成物、
(2)Naイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンの
モル濃度比が0.130〜0.150モル/l:0.0
01〜0.007モル/l:0.002〜0.005モ
ル/l:0.001〜0.003モル/l、Clイオ
ン:HCO3イオンのモル濃度比が0.080〜0.1
50モル/l:0.02〜0.04モル/lである上記
(1)記載の医薬組成物、(3)糖類が、グルコース、
ガラクトース、マンノース、フルクトース、キシロー
ス、アラビノース、マルトース、ラクトース、スクロー
ス、トレハロースおよび水溶性オリゴ糖からなる群から
選ばれる少なくとも1種である上記(1)記載の医薬組
成物、(4)ドライスキン、アトピー性皮膚炎、アレル
ギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、老人性疥癬または褥
瘡の改善用外用剤である上記(1)〜(3)いずれか1
項記載の医薬組成物、(5)整腸用の服用剤である上記
(1)〜(3)いずれか1項記載の医薬組成物、(6)
咽頭炎または口内炎の治癒用の服用剤である上記(1)
〜(3)いずれか1項記載の医薬組成物、(7)皮膚表
面の保護、静菌用の医療用入浴剤である上記(1)〜
(3)いずれか1項記載の医薬組成物、(8)白癬菌の
抑制または傷口の保護用の外用剤である上記(1)〜
(3)いずれか1項記載の医薬組成物、および(9)水
溶液である上記(1)〜(8)いずれか1項記載の医薬
組成物を提供するものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の医薬組成物は、溶質とし
て塩類および糖類を含有する水性液剤、特に水溶液であ
る。塩類としては、陽イオンとして、Naイオン、Kイ
オン、CaイオンおよびMgイオン、陰イオンとしてCl
イオンおよびHCO3イオンの供給源となる医薬上許容
される化合物を適宜混合して使用でき、海水塩、原塩な
ども包含する。これらの塩類は、組成物において、各イ
オンが哺乳類の正常な細胞外液と同等なモル濃度比とな
るように処方される。一般に、Naイオン:Kイオン:
Caイオン:Mgイオンのモル濃度比が0.130〜0.
150モル/l:0.001〜0.007モル/l:
0.002〜0.005モル/l:0.001〜0.0
03モル/l、Clイオン:HCO3イオンのモル濃度
比が0.080〜0.150モル/l:0.02〜0.
04モル/lの範囲、代表的には、例えば、Na:K:
Ca:Mgの各イオンのモル濃度比が、0.14モル/
l:0.004モル/l:0.0025モル/l:0.
0015モル/lで、Cl:HCO3の各イオンのモル
濃度比が、0.1モル/l:0.027モル/lとなる
ように処方される。モル濃度調整において、例えば、塩
化ナトリウムを0.14モル/l加えた場合は、塩素イ
オンも0.14モル/lとなり、単純な配合ではこの比
率になり得ないが、これをアミノ酸塩、例えば、グルタ
ミン酸ナトリウムに含まれるNaイオン、アスコルビン
酸ナトリウムに含まれるNaイオンまたはグルクロン酸
ナトリウム、フマル酸ナトリウム、ピルビン酸ナトリウ
ム等のNaイオンで不足のNaイオンを補い、これによっ
て溶液全体が上記比率になるように調整する。
て塩類および糖類を含有する水性液剤、特に水溶液であ
る。塩類としては、陽イオンとして、Naイオン、Kイ
オン、CaイオンおよびMgイオン、陰イオンとしてCl
イオンおよびHCO3イオンの供給源となる医薬上許容
される化合物を適宜混合して使用でき、海水塩、原塩な
ども包含する。これらの塩類は、組成物において、各イ
オンが哺乳類の正常な細胞外液と同等なモル濃度比とな
るように処方される。一般に、Naイオン:Kイオン:
Caイオン:Mgイオンのモル濃度比が0.130〜0.
150モル/l:0.001〜0.007モル/l:
0.002〜0.005モル/l:0.001〜0.0
03モル/l、Clイオン:HCO3イオンのモル濃度
比が0.080〜0.150モル/l:0.02〜0.
04モル/lの範囲、代表的には、例えば、Na:K:
Ca:Mgの各イオンのモル濃度比が、0.14モル/
l:0.004モル/l:0.0025モル/l:0.
0015モル/lで、Cl:HCO3の各イオンのモル
濃度比が、0.1モル/l:0.027モル/lとなる
ように処方される。モル濃度調整において、例えば、塩
化ナトリウムを0.14モル/l加えた場合は、塩素イ
オンも0.14モル/lとなり、単純な配合ではこの比
率になり得ないが、これをアミノ酸塩、例えば、グルタ
ミン酸ナトリウムに含まれるNaイオン、アスコルビン
酸ナトリウムに含まれるNaイオンまたはグルクロン酸
ナトリウム、フマル酸ナトリウム、ピルビン酸ナトリウ
ム等のNaイオンで不足のNaイオンを補い、これによっ
て溶液全体が上記比率になるように調整する。
【0007】糖類としては、グルコース、ガラクトー
ス、マンノース、フルクトース、キシロース、アラビノ
ースなどの単糖類、マルトース、ラクトース、スクロー
ス、トレハロースなどの二糖類、水溶性のオリゴ糖が挙
げられ、これらは単独でも2種以上を併用してもよい。
糖質は、組成物におけるその合計モル濃度が0.07〜
0.25モル/l、好ましくは、0.10〜0.18モ
ル/lとなるように処方する。ただし、溶質のモルの濃
度の総合計が0.54モル/lを超えないようにするこ
とが必要である。糖類の作用機序は、細胞外液、あるい
は、細胞間液の組成における水の状態を整えること、グ
ルコース、フルクトース、などの細胞質のエネルギーと
なりうる単糖類を供給すること、および、その還元性に
より細胞間液の酸化劣敗を遅らすことにあると考えられ
る。特に、糖類中のグルコースやフルクトースなどの単
糖類の含有比率を上げることで人体組織は水分をより保
持しやすい状態となる。また、糖類はその不斉炭素に基
づく還元作用から、すでに進行を始めた酸化反応を元に
戻す働きをする。さらに、スクロースを糖類添加率の5
0%を超えて配合した場合には、医薬組成物自体の保存
性に有効である。
ス、マンノース、フルクトース、キシロース、アラビノ
ースなどの単糖類、マルトース、ラクトース、スクロー
ス、トレハロースなどの二糖類、水溶性のオリゴ糖が挙
げられ、これらは単独でも2種以上を併用してもよい。
糖質は、組成物におけるその合計モル濃度が0.07〜
0.25モル/l、好ましくは、0.10〜0.18モ
ル/lとなるように処方する。ただし、溶質のモルの濃
度の総合計が0.54モル/lを超えないようにするこ
とが必要である。糖類の作用機序は、細胞外液、あるい
は、細胞間液の組成における水の状態を整えること、グ
ルコース、フルクトース、などの細胞質のエネルギーと
なりうる単糖類を供給すること、および、その還元性に
より細胞間液の酸化劣敗を遅らすことにあると考えられ
る。特に、糖類中のグルコースやフルクトースなどの単
糖類の含有比率を上げることで人体組織は水分をより保
持しやすい状態となる。また、糖類はその不斉炭素に基
づく還元作用から、すでに進行を始めた酸化反応を元に
戻す働きをする。さらに、スクロースを糖類添加率の5
0%を超えて配合した場合には、医薬組成物自体の保存
性に有効である。
【0008】本発明の医薬組成物は、所望の成分の混
合、溶解等の自体公知の方法で製造することにより、水
性液剤、好ましくは水溶液の剤形とすることができる。
本発明の医薬組成物の各成分はいずれも極めて安全性の
高いものであり、本発明の医薬組成物はドライスキン、
アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結
膜炎、老人性疥癬、褥瘡の改善に有効であり、特に、傷
口が露呈している部分、または鼻腔、結膜など、粘膜組
織への直接添加でも沁みない外用液として使用できる。
また、細菌叢(フローラ)の安定効果により、上記のよ
うな皮膚炎と併発する細菌による感染症を予防するた
め、また、口腔内、腸内、など皮膚上皮組織と同一の分
化過程を有する細胞に対して、その表層に共生する細菌
の状態を整える効果、例えば、α乳酸菌の安定したフロ
ーラ生成効果による整腸、咽頭炎、口内炎の治癒のため
の服用液としても使用できる。さらに、皮膚表面の保
護、静菌を目的とする医療用入浴剤、白癬菌の抑制剤、
傷口の保護、および、皮膚表面に棲息するα乳酸菌のフ
ローラを安定させることにより、他の有害菌の繁殖を抑
える外用液としても使用できる。さらにまた、各病状に
対する薬効成分を添加することにより、皮膚、傷口、な
どの弱った部分を保護し、治療効果を増大するための液
剤として使用できる。
合、溶解等の自体公知の方法で製造することにより、水
性液剤、好ましくは水溶液の剤形とすることができる。
本発明の医薬組成物の各成分はいずれも極めて安全性の
高いものであり、本発明の医薬組成物はドライスキン、
アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎、アレルギー性結
膜炎、老人性疥癬、褥瘡の改善に有効であり、特に、傷
口が露呈している部分、または鼻腔、結膜など、粘膜組
織への直接添加でも沁みない外用液として使用できる。
また、細菌叢(フローラ)の安定効果により、上記のよ
うな皮膚炎と併発する細菌による感染症を予防するた
め、また、口腔内、腸内、など皮膚上皮組織と同一の分
化過程を有する細胞に対して、その表層に共生する細菌
の状態を整える効果、例えば、α乳酸菌の安定したフロ
ーラ生成効果による整腸、咽頭炎、口内炎の治癒のため
の服用液としても使用できる。さらに、皮膚表面の保
護、静菌を目的とする医療用入浴剤、白癬菌の抑制剤、
傷口の保護、および、皮膚表面に棲息するα乳酸菌のフ
ローラを安定させることにより、他の有害菌の繁殖を抑
える外用液としても使用できる。さらにまた、各病状に
対する薬効成分を添加することにより、皮膚、傷口、な
どの弱った部分を保護し、治療効果を増大するための液
剤として使用できる。
【0009】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳しく
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 塩化ナトリウム5.61g/l、塩化カリウム0.30
g/l、乳酸カルシウム0.77g/l、硫酸マグネシ
ウム0.18g/l、炭酸水素ナトリウム2.27g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム2.88
g/lを加えた1kgの水溶液を調製した。この水溶液
のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンのモル
濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:0.
0025モル/l:0.0015モル/lであり、Cl
イオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.1モル/
l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.15
48モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は0.3
028モル/lであった。これをアトピー性皮膚炎を呈
する患者10才に噴霧したところ、翌朝には炎症が収ま
り、就寝中の掻痒感がなくなり、さらに1週間の継続噴
霧により掻破痕が通常の皮膚に回復した。
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。 実施例1 塩化ナトリウム5.61g/l、塩化カリウム0.30
g/l、乳酸カルシウム0.77g/l、硫酸マグネシ
ウム0.18g/l、炭酸水素ナトリウム2.27g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム2.88
g/lを加えた1kgの水溶液を調製した。この水溶液
のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンのモル
濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:0.
0025モル/l:0.0015モル/lであり、Cl
イオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.1モル/
l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.15
48モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は0.3
028モル/lであった。これをアトピー性皮膚炎を呈
する患者10才に噴霧したところ、翌朝には炎症が収ま
り、就寝中の掻痒感がなくなり、さらに1週間の継続噴
霧により掻破痕が通常の皮膚に回復した。
【0010】実施例2 塩化ナトリウム8.42g/l、塩化カリウム0.45
g/l、乳酸カルシウム1.16g/l、硫酸マグネシ
ウム0.27g/l、炭酸水素ナトリウム3.40g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム4.32
g/lを加えた1kgの水溶液を調製した。この水溶液
のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンのモル
濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:0.
0025モル/l:0.0015モル/lであり、Cl
イオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.10モル/
l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.15
48モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は0.3
768モル/lであった。これを褥瘡を呈する74才の
患者に噴霧したところ、翌日には浸潤部分の皮膚再生が
見られ、5日目には褥瘡が通常の皮膚に近い状態まで回
復した。
g/l、乳酸カルシウム1.16g/l、硫酸マグネシ
ウム0.27g/l、炭酸水素ナトリウム3.40g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム4.32
g/lを加えた1kgの水溶液を調製した。この水溶液
のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンのモル
濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:0.
0025モル/l:0.0015モル/lであり、Cl
イオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.10モル/
l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.15
48モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は0.3
768モル/lであった。これを褥瘡を呈する74才の
患者に噴霧したところ、翌日には浸潤部分の皮膚再生が
見られ、5日目には褥瘡が通常の皮膚に近い状態まで回
復した。
【0011】実施例3 塩化ナトリウム11.22g/l、塩化カリウム0.6
0g/l、乳酸カルシウム1.54g/l、硫酸マグネ
シウム0.36g/l、炭酸水素ナトリウム4.54g
/l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マ
ルトース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム5.7
5g/lを加えた1kgの水溶液を調製した。この水溶
液のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンのモ
ル濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:
0.0025モル/l:0.0015モル/lであり、
Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.10モ
ル/l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.
1548モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は
0.4508モル/lであった。これを、ドライスキン
を呈する28才の患者に噴霧したところ、3日目には角
質化した肌が軟化し、保湿性が増し、紅く斑点を呈して
いた部分の炎症が収まった。
0g/l、乳酸カルシウム1.54g/l、硫酸マグネ
シウム0.36g/l、炭酸水素ナトリウム4.54g
/l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マ
ルトース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム5.7
5g/lを加えた1kgの水溶液を調製した。この水溶
液のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンのモ
ル濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:
0.0025モル/l:0.0015モル/lであり、
Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.10モ
ル/l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.
1548モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は
0.4508モル/lであった。これを、ドライスキン
を呈する28才の患者に噴霧したところ、3日目には角
質化した肌が軟化し、保湿性が増し、紅く斑点を呈して
いた部分の炎症が収まった。
【0012】実施例4 塩化ナトリウム8.42g/l、塩化カリウム0.45
g/l、乳酸カルシウム1.16g/l、硫酸マグネシ
ウム0.27g/l、炭酸水素ナトリウム3.40g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム4.32
g/lを加え、さらに、イノシトール0.5g/l、ニ
コチン酸0.48g/l、グリシン0.72g/l、を
添加し、1kgに調整された水溶液を調製した。この水
溶液のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンの
モル濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:
0.0025モル/l:0.0015モル/lであり、
Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.10モ
ル/l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.
1548モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は
0.3931モル/lであった。これを、難治性アトピ
ーの患者34才に噴霧したところ、浸潤部分の改善が見
られ、さらに、継続使用により7日目には、浸潤部分が
再生し、通常の肌に回復した。
g/l、乳酸カルシウム1.16g/l、硫酸マグネシ
ウム0.27g/l、炭酸水素ナトリウム3.40g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム4.32
g/lを加え、さらに、イノシトール0.5g/l、ニ
コチン酸0.48g/l、グリシン0.72g/l、を
添加し、1kgに調整された水溶液を調製した。この水
溶液のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンの
モル濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:
0.0025モル/l:0.0015モル/lであり、
Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.10モ
ル/l:0.027モル/lであり、糖類濃度は、0.
1548モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は
0.3931モル/lであった。これを、難治性アトピ
ーの患者34才に噴霧したところ、浸潤部分の改善が見
られ、さらに、継続使用により7日目には、浸潤部分が
再生し、通常の肌に回復した。
【0013】実施例5 塩化ナトリウム5.61g/l、塩化カリウム0.30
g/l、乳酸カルシウム0.77g/l、硫酸マグネシ
ウム0.18g/l、炭酸水素ナトリウム2.27g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム2.88
g/lを加え、さらに、イノシトール0.5g/l、ニ
コチン酸0.48g/l、グリシン0.48g/l、を
添加し、1kgに調整された水溶液を調製した。この水
溶液のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンの
モル濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:
0.0025モル/l:0.0015モル/lであり、
Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.1モル
/l:0.0027モル/lであり、糖類濃度は、0.
1548モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は
0.3159モル/lであった。これを、花粉症患者の
鼻腔に噴霧したところ、掻痒感がなくなるとともに、そ
の状態が3〜6時間持続した。さらに、本水溶液に含ま
れるグリシンと等量から2.5倍量のチロシンを添加した
水溶液を点眼、あるいは鼻腔に噴霧すると持続時間が延
長するとともに、人によっては花粉症の症状の顕著な改
善が見られた。また、本水溶液に含まれるグリシンと等
量から2.5倍量のルチンを添加した水溶液を点眼、ある
いは鼻腔に噴霧すると持続時間が延長するとともに、花
粉症の症状の顕著な改善が見られた。
g/l、乳酸カルシウム0.77g/l、硫酸マグネシ
ウム0.18g/l、炭酸水素ナトリウム2.27g/
l、グルコース10g/l、スクロース5g/l、マル
トース2.5g/l、グルタミン酸ナトリウム2.88
g/lを加え、さらに、イノシトール0.5g/l、ニ
コチン酸0.48g/l、グリシン0.48g/l、を
添加し、1kgに調整された水溶液を調製した。この水
溶液のNaイオン:Kイオン:Caイオン:Mgイオンの
モル濃度比は0.14モル/l:0.004モル/l:
0.0025モル/l:0.0015モル/lであり、
Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比は0.1モル
/l:0.0027モル/lであり、糖類濃度は、0.
1548モル/lであり、溶質のモル濃度の総合計は
0.3159モル/lであった。これを、花粉症患者の
鼻腔に噴霧したところ、掻痒感がなくなるとともに、そ
の状態が3〜6時間持続した。さらに、本水溶液に含ま
れるグリシンと等量から2.5倍量のチロシンを添加した
水溶液を点眼、あるいは鼻腔に噴霧すると持続時間が延
長するとともに、人によっては花粉症の症状の顕著な改
善が見られた。また、本水溶液に含まれるグリシンと等
量から2.5倍量のルチンを添加した水溶液を点眼、ある
いは鼻腔に噴霧すると持続時間が延長するとともに、花
粉症の症状の顕著な改善が見られた。
【0014】
【発明の効果】以上記載したごとく、本発明によれば、
安全でかつ優れた効果を発揮する皮膚または粘膜疾患予
防、治療用医薬組成物が提供できる。
安全でかつ優れた効果を発揮する皮膚または粘膜疾患予
防、治療用医薬組成物が提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 33/10 A61K 33/10 A61P 1/02 A61P 1/02 1/14 1/14 11/02 11/02 11/04 11/04 17/00 17/00 17/02 17/02 17/04 17/04 27/14 27/14 31/04 31/04 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 EA01 HA02 HA04 HA16 HA24 MA03 MA04 MA63 NA14 ZA33 ZA34 ZA67 ZA73 ZA89 ZB35
Claims (9)
- 【請求項1】 哺乳類の細胞外液と同等のモル濃度比の
Naイオン、Kイオン、Caイオン、Mgイオン、Clイオ
ンおよびHCO3イオンと、0.07〜0.25モル/
lの濃度の糖類とを含み、溶質のモル濃度の総合計が
0.54モル/lを超えないことを特徴とする皮膚また
は粘膜疾患予防、治療用水性医薬組成物。 - 【請求項2】 Naイオン:Kイオン:Caイオン:Mg
イオンのモル濃度比が0.130〜0.150モル/
l:0.001〜0.007モル/l:0.002〜
0.005モル/l:0.001〜0.003モル/
l、Clイオン:HCO3イオンのモル濃度比が0.0
80〜0.150モル/l:0.02〜0.04モル/
lである請求項1記載の医薬組成物。 - 【請求項3】 糖類が、グルコース、ガラクトース、マ
ンノース、フルクトース、キシロース、アラビノース、
マルトース、ラクトース、スクロース、トレハロースお
よび水溶性オリゴ糖からなる群から選ばれる少なくとも
1種である請求項1記載の医薬組成物。 - 【請求項4】 ドライスキン、アトピー性皮膚炎、アレ
ルギー性鼻炎、アレルギー性結膜炎、老人性疥癬または
褥瘡の改善用外用剤である請求項1〜3いずれか1項記
載の医薬組成物。 - 【請求項5】 整腸用の服用剤である請求項1〜3いず
れか1項記載の医薬組成物。 - 【請求項6】 咽頭炎または口内炎の治癒用の服用剤で
ある請求項1〜3いずれか1項記載の医薬組成物。 - 【請求項7】 皮膚表面の保護、静菌用の医療用入浴剤
である請求項1〜3いずれか1項記載の医薬組成物。 - 【請求項8】 白癬菌の抑制または傷口の保護用の外用
剤である請求項1〜3いずれか1項記載の医薬組成物。 - 【請求項9】 水溶液である請求項1〜8いずれか1項
記載の医薬組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115675A JP2002308783A (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | 皮膚または粘膜疾患予防、治療用医薬組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001115675A JP2002308783A (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | 皮膚または粘膜疾患予防、治療用医薬組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002308783A true JP2002308783A (ja) | 2002-10-23 |
Family
ID=18966538
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001115675A Pending JP2002308783A (ja) | 2001-04-13 | 2001-04-13 | 皮膚または粘膜疾患予防、治療用医薬組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002308783A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005046624A1 (ja) * | 2003-11-17 | 2005-05-26 | Geo Corporation | 化粧料組成物 |
WO2005058932A1 (ja) * | 2003-12-18 | 2005-06-30 | Santen Pharmaceutical Co., Ltd. | 涙液層安定化剤 |
WO2008047709A1 (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Lion Corporation | Nk1 receptor antagonist composition |
DE102007052380A1 (de) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Bitop Ag | Osmolythaltige Zubereitungen zur Anwendung bei trockenen Schleimhäuten |
WO2011011808A1 (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-03 | Roman Buga | A cosmetic composition comprising sodium chloride in combination with one or more of protein, collagen, gelatin or amino acid |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57120517A (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-27 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Composition for preparing oral supplementary solution |
JPS6069012A (ja) * | 1983-08-02 | 1985-04-19 | ブレンダツクス−ベルケ ア−ル.シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− | スキンケア−組成物 |
JPH02270822A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-11-05 | Duphar Internatl Res Bv | 経口再水和溶液調製用の発泡製品 |
JPH05117158A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-14 | Sasaki Kagaku Yakuhin Kk | 皮膚外用剤組成物 |
JPH05194245A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-03 | Akou Kasei Kk | マッサージ剤 |
JPH0753389A (ja) * | 1993-08-12 | 1995-02-28 | Isao Ishida | 浴用剤 |
JPH07267869A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-10-17 | Hans Biener | 皮膚病治療薬及び治療方法 |
JPH07267870A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-10-17 | Hans Biener | 皮膚病治療薬 |
JPH07285844A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-31 | Narisu Keshohin:Kk | 皮膚外用剤組成物 |
JPH10182424A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Matsuda Iyakuhin Kk | 入浴剤 |
JPH1160456A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-02 | Maguoole Sci Kk | 皮膚用入浴剤及び皮膚外用剤並びにボディソープ |
WO2000007465A1 (en) * | 1998-08-03 | 2000-02-17 | Toh-Men Co., Ltd. | Solution for resuscitating multicellular organism cells and method for resuscitating multicellular organism cells by using the same |
-
2001
- 2001-04-13 JP JP2001115675A patent/JP2002308783A/ja active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57120517A (en) * | 1981-01-21 | 1982-07-27 | Nisshin Flour Milling Co Ltd | Composition for preparing oral supplementary solution |
JPS6069012A (ja) * | 1983-08-02 | 1985-04-19 | ブレンダツクス−ベルケ ア−ル.シユナイダ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツンク ウント コンパニ− | スキンケア−組成物 |
JPH02270822A (ja) * | 1989-02-07 | 1990-11-05 | Duphar Internatl Res Bv | 経口再水和溶液調製用の発泡製品 |
JPH05117158A (ja) * | 1991-10-22 | 1993-05-14 | Sasaki Kagaku Yakuhin Kk | 皮膚外用剤組成物 |
JPH05194245A (ja) * | 1992-01-22 | 1993-08-03 | Akou Kasei Kk | マッサージ剤 |
JPH0753389A (ja) * | 1993-08-12 | 1995-02-28 | Isao Ishida | 浴用剤 |
JPH07267869A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-10-17 | Hans Biener | 皮膚病治療薬及び治療方法 |
JPH07267870A (ja) * | 1993-11-22 | 1995-10-17 | Hans Biener | 皮膚病治療薬 |
JPH07285844A (ja) * | 1994-04-13 | 1995-10-31 | Narisu Keshohin:Kk | 皮膚外用剤組成物 |
JPH10182424A (ja) * | 1996-12-27 | 1998-07-07 | Matsuda Iyakuhin Kk | 入浴剤 |
JPH1160456A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-02 | Maguoole Sci Kk | 皮膚用入浴剤及び皮膚外用剤並びにボディソープ |
WO2000007465A1 (en) * | 1998-08-03 | 2000-02-17 | Toh-Men Co., Ltd. | Solution for resuscitating multicellular organism cells and method for resuscitating multicellular organism cells by using the same |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005046624A1 (ja) * | 2003-11-17 | 2005-05-26 | Geo Corporation | 化粧料組成物 |
JPWO2005046624A1 (ja) * | 2003-11-17 | 2007-05-24 | 株式会社ゲオ | 化粧料組成物 |
WO2005058932A1 (ja) * | 2003-12-18 | 2005-06-30 | Santen Pharmaceutical Co., Ltd. | 涙液層安定化剤 |
WO2008047709A1 (en) * | 2006-10-16 | 2008-04-24 | Lion Corporation | Nk1 receptor antagonist composition |
US8426386B2 (en) | 2006-10-16 | 2013-04-23 | Lion Corporation | NK1 receptor antagonist composition |
JP5204657B2 (ja) * | 2006-10-16 | 2013-06-05 | ライオン株式会社 | Nk1受容体アンタゴニスト組成物 |
DE102007052380A1 (de) * | 2007-10-31 | 2009-05-07 | Bitop Ag | Osmolythaltige Zubereitungen zur Anwendung bei trockenen Schleimhäuten |
WO2011011808A1 (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-03 | Roman Buga | A cosmetic composition comprising sodium chloride in combination with one or more of protein, collagen, gelatin or amino acid |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5722757B2 (ja) | イオン性銀錯体 | |
US8877165B2 (en) | Solid preparation for oral application | |
JPH08208488A (ja) | 皮膚外用剤 | |
CA2653683A1 (en) | Long term 24-hour intestinal administration of levodopa/carbidopa | |
EP2170315A1 (de) | Zusammensetzung, enthaltend mindestens einen nutritiven, mindestens einen desinfizierenden bzw. dekontaminierenden und/oder mindestens einen proteasen hemmend wirkenden wirkstoff und/oder wirkstoffkomplex | |
CA2382449A1 (en) | Metal-containing compositions, preparations and uses | |
CA2442396A1 (en) | Method and formula for anti-tumor and anti-matastatic effect | |
DE3727615A1 (de) | Pharmazeutische zubereitung fuer die fluorid- und calciumionen-versorgung | |
WO1999000135A1 (en) | Composition comprising vitamin k and vitamin d, for treating or preventing osteoporosis | |
MXPA00010598A (es) | Agente terapeutico contra resfriados que contiene isomaltosa. | |
JP2002308783A (ja) | 皮膚または粘膜疾患予防、治療用医薬組成物 | |
EP1504761B1 (en) | Difructose anhydride-containing composition and use thereof | |
CA2391844A1 (en) | Method and formula for tumor remission and suppression of cancer | |
CN110151574B (zh) | 一种稳定性二氧化氯含漱液及其制备方法 | |
RU2688230C1 (ru) | Способ получения кальций-фосфат-фторсодержащего геля для реминерализации эмали зубов у детей | |
DE68905076T2 (de) | Pharmazeutische Zusammensetzung für die Behandlung von Hautwunden. | |
US20040106678A1 (en) | Compositions for the parenteral administration of calcium and magnesium | |
WO2009144711A1 (en) | Compositions comprising red microalgae polysaccharides and metals | |
KR100327886B1 (ko) | 구강용조성물 | |
DE1900577B2 (de) | Peroral verabreichbares Mittel zur Stärkung der mineralisierten Knochen- und Zahngewebe | |
EP1362593B1 (en) | Cytidine-phosphocholine for the treatment of diabetic neuropathy | |
JP2005343862A (ja) | ミネラル含有剤とその用途 | |
WO2008018144A1 (fr) | Agent hydratant | |
AU2006208104A1 (en) | Composition for treating and preventing periodontal disease and method of use | |
JP3125083B2 (ja) | Tnf過剰産生抑制剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |