JP2002306285A - クッション体 - Google Patents
クッション体Info
- Publication number
- JP2002306285A JP2002306285A JP2001117373A JP2001117373A JP2002306285A JP 2002306285 A JP2002306285 A JP 2002306285A JP 2001117373 A JP2001117373 A JP 2001117373A JP 2001117373 A JP2001117373 A JP 2001117373A JP 2002306285 A JP2002306285 A JP 2002306285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side elastic
- elastic foam
- foam body
- cushion body
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims abstract description 43
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 12
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 12
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 206010011985 Decubitus ulcer Diseases 0.000 description 1
- 208000004210 Pressure Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
- Bedding Items (AREA)
Abstract
畳みも可能としたクッション材を得る。 【解決手段】 板状体を間隙をおいて簀の子状に並列し
てなる表面側弾性発泡体と、板状体を前記同様に並列し
てなる裏面側弾性発泡体とを交差した状態で一体に構成
した。また、表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体との
いずれか一方又は双方の外面を凹凸形状とした。そし
て、表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体のそれぞれの
間隙部最奥を間隙部の幅より大なる径を有する導管部と
し、かつ、表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体の導管
部を交差させた。
Description
ス,枕,クッション等の寝具類,椅子張り,車両シート
等の人を支えるクッション材に関する。
ームが弾力性があり、圧縮回復性に優れているため多く
使用されているが、荷重支持面が平板状のものにあって
は、その上に横臥したときなどに、体重の加わる部分が
他部に比較して深く沈み、また、深く沈み込むために、
その周囲の体重のかからない部分も深く沈み込む部分に
引かれて変化することにより、身体の体重分布とは異な
った圧縮変形をマットレスに生じさせ体圧分布が良好と
は云えず、寝心地を悪くすることになった。
は、その上に横臥したときに、身体と面接触状態とな
り、その間通気性に劣り発汗吸収性を損なうことにな
り、褥瘡の原因となる事も生じた。
の流通が損なわれ蒸れが生じ易い欠点も有していた。そ
のため、荷重が加わる面に、波状或いは突起状の凹凸を
設けることにより、点状に身体を支え、突起状の凹凸の
間に空隙を作り空気の流通を生じさせたもの(実公昭4
7−26088号)、表面に切込みを付与することによ
って、荷重を受けた部位の圧縮による沈み込みにつられ
て上記部位に隣接する部位が沈み込むのを防止するもの
(特開平9−121985号)などが開発された。
あっては、荷重が集中し過ぎると凸部が圧縮され凹凸間
の間隙が消滅してしまい、通気性を望めなくなり、表面
に切り込みを設けたものにあっても、荷重された部位の
隣接部位表面の荷重部位への引き込みは防止できるが通
気性向上の効果は特に期待できない。
畳んで押し入れ等に収納するときに、2つ折或いは3つ
折りに曲げようとすると、表面の切溝も凹凸も特に折り
曲げ操作に対しては有効ではなく折り曲げ憎いものであ
った。
みて、通気性とクッション性とを共に向上し、折り畳み
も可能としたクッション材を得ることを目的とする。
の子状に並列してなる表面側弾性発泡体と、板状体を前
記同様に並列してなる裏面側弾性発泡体とを交差した状
態で一体に構成した。また、表面側弾性発泡体と裏面側
弾性発泡体とのいずれか一方又は双方の外面を凹凸形状
とした。そして、表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体
のそれぞれの間隙部最奥を間隙部の幅より大なる径を有
する導管部とし、かつ、表面側弾性発泡体と裏面側弾性
発泡体の導管部を交差させた。
共に説明する。本発明クッション体1は、表面側弾性発
泡体2と裏面側弾性発泡体3が一体になっており、両弾
性発泡体2,3は外面側に突起4を有する凹凸形状5と
し、或いは設けない平面形状6としている。両弾性発泡
体2,3は、それぞれ板状体7,8(図示の例では平面
視短冊形をなしている)をそれぞれ簀状に並列してあ
り、両板状体7,8は上下に重なった状態で直角に交差
し一体となっている。
ブロックを切除することによって形成しても、或いは硬
さを変化させた複数層を積層し一体化してなるブロック
を切除しても良い。
状体7は外面に3列の突起4を有し、隣接する板状体7
との間に間隙9を形成している。間隙9の最奥部を前記
間隙9の幅よりも大なる径を有する導管部10としてい
る。また、板状体8は隣接する板状体8との間に間隙1
1を形成している。間隙11の最奥部を前記間隙11の
幅よりも大なる径を有する導管部12としている。板状
体7,8は前述の如く交差して設けられている。従っ
て、板状体7,8の導管部10,12は平面視交差する
ことになるが、その交差点13において導通があるよう
に導管部10,12は、板状体7,8の接する面上に位
置するようにする。これにより間隙9交差点13間隙1
1と続き、表面側弾性発泡体2と裏面側弾性発泡体3と
を貫く空気導通路14が作られる。
れると、もし均一な同一の材質のウレタンであれば先ず
表面側に変形が起り、変形時ウレタン自体の有する弾性
により、加えられた荷重を相殺する。ウレタンの内層部
に荷重が及ぶに従って上記相殺は進み、荷重は漸次低下
し、荷重が0となった所で変形は止まる。然し、もし層
状にウレタンの材質を変化させ表面側を硬く内層側を柔
軟にすれば内層部分の変形が先に大きく始まることにな
る。そこで、クッション体の用途使用目的に応じて、ク
ッション体を単一組成のものとするか適宜多層とし各層
の対圧性に変化を持たせるか決定する。
表面に図1に図示した突起を形成した本発明1,2(本
発明1はウレタン密度0.035g/cm2、本発明2
はウレタン密度0.040g/cm2)と、比較例(実
公昭47−26088号の突起を表面に設けた)と、フ
ラット(表面をフラットにした)との圧縮曲線を示す。
圧縮曲線の測定方法は、JIS K6400に準拠した
方法による。
体は、平面がフラットなものに比して、同一圧縮力に対
する沈み込み量は、常に多く、フラットのものが圧縮力
75g/cm2程度まで傾斜で直線状に延びる線を示
し、沈み込み量が少ないのに対し、表面に突起を持つ全
層均質なウレタン製のものでは、表面フラットのものよ
り緩い傾斜で同程度の圧縮力80g/cm2程度まで延
びているのに対し、本発明は、1,2共に初期は前2者
の中間の傾斜で、即ち同一圧縮力では中間の沈み込み量
を示しながら、圧縮力が40〜55g/cm2を超える
当りから対g当りの沈み込み量が増大し、後半は逆に対
g当りの沈み込み量は減少し曲線の傾斜は立ってくる。
即ち、支える必要のある荷重の特定範囲では、沈み込み
量を多くしソフトに支え、その範囲の上下では、沈み込
み量を少なくハードに与えることになる。即ち、凹凸の
形状,板状体の厚さ,間隔などにより、圧力に対する沈
み込み量を調整することが出来る。
いて簀の子状に並列してなる表面側弾性発泡体と同様に
並列してなる裏面側弾性発泡体とを交差した状態で一体
にしているために、図示の例で説明すると、表面側の板
状体7と裏面側の板状体8とが重なっている9個の突起
4の範囲が1つのブロックを構成することになる。各ブ
ロックは、表面側板状体7の間隙9最奥の導管部10と
裏面側板状体8の間隙11も最奥の導管部12とによっ
て、クッション体1の厚味の中間部分において方形に区
画されているために、それぞれ独立して荷重を受け支え
することになる。そのため各ブロックは、それぞれが個
別に荷重を支えることになり、表面において1つのブロ
ックが沈み込むことにより、隣接するブロックの一部が
沈み込んだブロックに引かれて沈み込む引っぱり込みは
全く生じない。
際には、板状体と板状体の間隙部分において折り曲げる
ようにすれば間隙最奥の導管部において容易に折り曲げ
ることが出来る。
部分において経緯に交差しており、その端部をクッショ
ン体側面に開口しているため、通気性に優れ、むれの防
止に役立っている。
おいて簀の子状に並列してなる表面側弾性発泡体と、板
状体を前記同様に並列してなる裏面発泡体とを交差した
状態で一体に構成してあるために、前記交差部分におい
て表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体とが一体となっ
た一つのブロックが形成されることになり、クッション
体に圧縮が加えられたとき各ブロックがそれぞれ独立し
て荷重を受け、互いに隣接する荷重を受けない或いは受
け方の少ないブロックを引き込むようなことはなく、安
定した支えを実現出来る。
体間の間隙最奥部に導管部を設けたためにクッション体
内部にこもった湿気等を排出するための流通路となり通
気性を高め、かつ、クッション体を折り畳む際には該部
において容易に折り畳むことが出来る。
図、Bは正面図、Cは側面図。
Claims (3)
- 【請求項1】 板状体を間隙をおいて簀の子状に並列し
てなる表面側弾性発泡体と、板状体を前記同様に並列し
てなる裏面側弾性発泡体とを交差した状態で一体に構成
したことを特徴とするクッション体。 - 【請求項2】 表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体と
のいずれか一方又は双方の外面を凹凸形状としたことを
特徴とする請求項1記載のクッション体。 - 【請求項3】 表面側弾性発泡体と裏面側弾性発泡体の
それぞれの間隙部最奥を間隙部の幅より大なる径を有す
る導管部とし、かつ、表面側弾性発泡体と裏面側弾性発
泡体の導管部を交差させたことを特徴とする請求項1記
載のクッション体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001117373A JP4912535B2 (ja) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | クッション体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001117373A JP4912535B2 (ja) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | クッション体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002306285A true JP2002306285A (ja) | 2002-10-22 |
JP4912535B2 JP4912535B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=18967940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001117373A Expired - Lifetime JP4912535B2 (ja) | 2001-04-16 | 2001-04-16 | クッション体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4912535B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010094307A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Kokuyo Co Ltd | 椅子 |
CN108158317A (zh) * | 2017-03-17 | 2018-06-15 | 深圳市水入道田电子商务有限公司 | 寝具 |
JP2019063316A (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 株式会社ブリヂストン | クッション材 |
JP2019076346A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 株式会社エムール | 枕用クッション材 |
KR20220014935A (ko) * | 2020-07-29 | 2022-02-08 | 병 국 박 | 매트리스 |
WO2023014268A1 (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-09 | Starfish Of Sweden Ab | Contact and support structures comprising a plurality of fingers |
KR20240024254A (ko) | 2021-08-19 | 2024-02-23 | 니시카와 가부시키가이샤 | 쿠션체 |
USD1033985S1 (en) | 2021-08-19 | 2024-07-09 | Nishikawa Co., Ltd. | Cushion material |
USD1035329S1 (en) | 2021-08-19 | 2024-07-16 | Nishikawa Co., Ltd. | Cushion material |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4726088Y1 (ja) * | 1969-12-02 | 1972-08-12 | ||
JPH0287810A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-28 | Nec Corp | 差動増幅回路 |
JP2000093263A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Osaka Nishikawa:Kk | マットレス |
JP2002051877A (ja) * | 2000-08-14 | 2002-02-19 | Achilles Corp | 中芯材 |
-
2001
- 2001-04-16 JP JP2001117373A patent/JP4912535B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4726088Y1 (ja) * | 1969-12-02 | 1972-08-12 | ||
JPH0287810A (ja) * | 1988-09-26 | 1990-03-28 | Nec Corp | 差動増幅回路 |
JP2000093263A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-04-04 | Osaka Nishikawa:Kk | マットレス |
JP2002051877A (ja) * | 2000-08-14 | 2002-02-19 | Achilles Corp | 中芯材 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010094307A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Kokuyo Co Ltd | 椅子 |
CN108158317A (zh) * | 2017-03-17 | 2018-06-15 | 深圳市水入道田电子商务有限公司 | 寝具 |
JP2019063316A (ja) * | 2017-10-02 | 2019-04-25 | 株式会社ブリヂストン | クッション材 |
JP6989892B2 (ja) | 2017-10-02 | 2022-01-12 | 株式会社ブリヂストン | クッション材 |
JP2019076346A (ja) * | 2017-10-24 | 2019-05-23 | 株式会社エムール | 枕用クッション材 |
KR20220014935A (ko) * | 2020-07-29 | 2022-02-08 | 병 국 박 | 매트리스 |
KR102368186B1 (ko) * | 2020-07-29 | 2022-02-28 | 박병국 | 매트리스 |
WO2023014268A1 (en) * | 2021-08-06 | 2023-02-09 | Starfish Of Sweden Ab | Contact and support structures comprising a plurality of fingers |
KR20240024254A (ko) | 2021-08-19 | 2024-02-23 | 니시카와 가부시키가이샤 | 쿠션체 |
USD1033985S1 (en) | 2021-08-19 | 2024-07-09 | Nishikawa Co., Ltd. | Cushion material |
USD1035329S1 (en) | 2021-08-19 | 2024-07-16 | Nishikawa Co., Ltd. | Cushion material |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4912535B2 (ja) | 2012-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7426767B2 (en) | Waffle-cut foam mattress or cushion pad | |
US20110256369A1 (en) | Thin-layered alternating material body support and method of manufacturing same | |
JP5698745B2 (ja) | モジュラー支持要素 | |
WO2008051890A3 (en) | Support structures and methods | |
JP5075825B2 (ja) | 圧迫防止下敷きパッドおよび圧迫防止下敷きパッドを備えたベッドパッド構造 | |
US20110072587A1 (en) | Foam cushion having reduced cross-section area foam profiles forming hollow portion(s) for deformation | |
US20150305515A1 (en) | Enhanced mobility mattress | |
JP2002306285A (ja) | クッション体 | |
JP2005532092A (ja) | クッション用弾性マット | |
JP4043006B2 (ja) | クッション材及びその製造方法 | |
US12029326B2 (en) | Mattress having a multiplicity of elastic elevations | |
ES2423320T3 (es) | Soporte para el cuerpo con superficie de arriba no plana | |
JP4221251B2 (ja) | 体圧分散型クッション材 | |
JP2002223900A (ja) | マットレス | |
JP6605128B2 (ja) | 多層クッションおよびそれを備えたマットレス | |
JPH07327786A (ja) | クッション材 | |
JP2007195701A (ja) | 敷きマット | |
JP2010047229A (ja) | 車両用シート | |
WO2010075300A1 (en) | Body support including gelatinous material and method of manufacturing a body support having the same | |
JP2007083018A (ja) | 弾性体ユニットおよびマット | |
JPH114740A (ja) | 枕 | |
JPH0996095A (ja) | 遮音床材 | |
JPH09121985A (ja) | マットレス | |
JP3425266B2 (ja) | クッション体 | |
WO2024117103A1 (ja) | クッション部材及びマット部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070723 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100817 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4912535 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |