[go: up one dir, main page]

JP2002298396A - Tracking offset compensating device - Google Patents

Tracking offset compensating device

Info

Publication number
JP2002298396A
JP2002298396A JP2001101960A JP2001101960A JP2002298396A JP 2002298396 A JP2002298396 A JP 2002298396A JP 2001101960 A JP2001101960 A JP 2001101960A JP 2001101960 A JP2001101960 A JP 2001101960A JP 2002298396 A JP2002298396 A JP 2002298396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording power
value
tracking
power value
offset
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001101960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kanichi Furuyama
貫一 古山
Koichi Tada
浩一 多田
Seiichiro Takahashi
誠一郎 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2001101960A priority Critical patent/JP2002298396A/en
Publication of JP2002298396A publication Critical patent/JP2002298396A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tracking offset compensating device capable of enhancing tracking characteristics by further enhancing accuracy of tracking offset compared with the conventional device. SOLUTION: Recording and reproduction are performed in the case of a disk T, a recording power margin to indicate relation between a recording power value and the number of errors is detected as to overwrite and cross write and a prescribed recording power value is detected based on the recording power margin in an offset compensation supporting part 70. The number of errors is detected while a tracking offset value at the recording power value is changed, the relation between an offset value and the number of errors is detected and after that, the offset value at which the number of errors is minimum is detected as the optimal tracking offset value. A CPU 80 compensates a tracking error signal by outputting a compensation signal according to the optimal tracking offset value and adding the compensation signal to the tracking error signal from a DPP circuit 20.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、光磁気ディスク等
の書換可能な光ディスクのトラック上にデータを記録再
生する記録再生装置のトラッキングサーボにおけるオフ
セットを補正するオフセット補正装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an offset correcting device for correcting an offset in a tracking servo of a recording / reproducing device for recording / reproducing data on a track of a rewritable optical disk such as a magneto-optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】光磁気ディスク等の光ディスクに用いる
記録再生装置においては、光学ヘッドからトラック上に
照射するレーザ光の光スポットが目標トラックの中心位
置から外れてしまう、いわゆるトラッキングサーボのオ
フトラックを防止する必要がある。
2. Description of the Related Art In a recording / reproducing apparatus used for an optical disc such as a magneto-optical disc, a so-called tracking servo off-track in which a light spot of a laser beam irradiated onto a track from an optical head deviates from a center position of a target track. Need to be prevented.

【0003】ここで、該オフトラックを防止するため
に、従来では、トラッキング回路において、トラッキン
グエラー信号が0になるようにトラッキング制御を行っ
ている。
Here, in order to prevent the off-track, conventionally, tracking control is performed in a tracking circuit so that a tracking error signal becomes zero.

【0004】つまり、従来の記録再生装置Bは、図7に
示すように構成されていた。なお、この図6は、従来の
記録再生装置におけるトラッキングサーボの関係を重点
において描いたものであり、それ以外の詳しい構成は省
略している。
That is, the conventional recording / reproducing apparatus B is configured as shown in FIG. FIG. 6 mainly illustrates the relationship between the tracking servo in the conventional recording / reproducing apparatus, and other detailed configurations are omitted.

【0005】光学ヘッド10は、光磁気ディスクTにレ
ーザ光を照射して、その反射光を検出するもので、レー
ザを照射する発光素子や、該発光素子から照射されたレ
ーザを集光する対物レンズや、対物レンズを光磁気ディ
スクTの半径方向及び垂直方向に移動させるアクチュエ
ータや、光磁気ディスクTから反射したレーザ光を受光
するフォトディテクタ等を有している。
The optical head 10 irradiates a laser beam to the magneto-optical disk T and detects the reflected light. The light-emitting element for irradiating the laser and an object for condensing the laser emitted from the light-emitting element are provided. It has a lens, an actuator for moving an objective lens in the radial direction and the vertical direction of the magneto-optical disc T, a photodetector for receiving laser light reflected from the magneto-optical disc T, and the like.

【0006】つまり、該光学ヘッド10における発光素
子は、対物レンズを介してレーザ光をディスクTの目標
トラックに照射する。フォトディテクタは、ディスクT
から反射された反射信号を検出して、検出された反射信
号をDPP(Differential Push−P
ull method)回路20に送る。
That is, the light emitting element of the optical head 10 irradiates a target track of the disk T with laser light via the objective lens. The photo detector is Disk T
And a reflected signal detected by the DPP (Differential Push-P).
(ull method) to the circuit 20.

【0007】このDPP回路20は、光ヘッド10から
送られた信号に基づいて、トラッキングエラー信号(図
8参照)を生成して出力する。特に、このDPP回路2
0は、差動プッシュプル法に基づいてトラッキングエラ
ー信号を生成するものである。なお、このDPP回路2
0の代わりに、3スポット法やプッシュプル法に基づく
もの等、トラッキングエラー信号を出力するものであれ
ばよい。なお、このトラッキングエラー信号は、当初
は、個体差に基づく制御誤差、例えば、フォトディテク
タの取付精度や感度差等に基づき、直流オフセット成分
が含まれた状態で出力される。
The DPP circuit 20 generates and outputs a tracking error signal (see FIG. 8) based on the signal sent from the optical head 10. In particular, this DPP circuit 2
0 is for generating a tracking error signal based on the differential push-pull method. Note that this DPP circuit 2
Instead of 0, any device that outputs a tracking error signal, such as one based on a three-spot method or a push-pull method, may be used. The tracking error signal is initially output in a state where a DC offset component is included, based on a control error based on individual differences, for example, a mounting accuracy or a sensitivity difference of the photodetector.

【0008】このトラッキングエラー信号は、A/D変
換器25によってA/D変換された後にDSP30に送
られ、このDSP30では、このトラッキングエラー信
号を受信したトラッキングサーボ計算部32が、上記直
流オフセット成分をうち消す、すなわち、0(ゼロ)に
するようなサーボ量を算出する。具体的には、該トラッ
キングエラー信号を0(ゼロ)にするようなオフセット
値を算出し、この算出されたオフセット量に対応したサ
ーボ量を算出し、サーボ信号として出力する。
The tracking error signal is A / D-converted by an A / D converter 25 and sent to a DSP 30. In the DSP 30, the tracking servo calculator 32 receiving the tracking error signal converts the DC offset component. Is calculated, that is, a servo amount is calculated so as to make 0 (zero). More specifically, an offset value that makes the tracking error signal 0 (zero) is calculated, and a servo amount corresponding to the calculated offset amount is calculated and output as a servo signal.

【0009】DSP30から出力されたサーボ信号はD
/A変換器40によりD/A変換された後にアクチュエ
ータ駆動制御部45に送られて、アクチュエータ駆動制
御部45は、このサーボ信号に基づいて光学ヘッド10
のトラッキングサーボを行なう。以上のようにして、ト
ラッキングオフセットの補正が行われる。なお、実際に
は、DSP30からはフォーカスサーボのための信号も
送られるので、アクチュエータ駆動制御部45の光学ヘ
ッド10のフォーカスサーボも行なう。
The servo signal output from the DSP 30 is D
After being D / A-converted by the / A converter 40, it is sent to the actuator drive control unit 45, and the actuator drive control unit 45
Of the tracking servo. As described above, the tracking offset is corrected. Incidentally, since a signal for focus servo is actually sent from the DSP 30, the focus servo of the optical head 10 of the actuator drive control unit 45 is also performed.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】しかし、図7に示す構
成では、上記のようなトラッキングエラー信号のみによ
ってトラッキングオフセットの補正を行っているので、
回路や光学系の外乱等の影響によりオフトラックとなっ
てしまうことがある。つまり、トラッキングエラー信号
では、オフトラックとなっていない、つまり、レーザ光
がトラックのセンターから外れていないにも関わらず、
実際には、レーザ光がトラックのセンターから外れてい
ることがある。
However, in the configuration shown in FIG. 7, the tracking offset is corrected only by the tracking error signal as described above.
Off-tracking may occur due to the influence of disturbances in the circuit or the optical system. In other words, the tracking error signal does not indicate off-track, that is, although the laser beam does not deviate from the center of the track,
In practice, the laser light may be off the center of the track.

【0011】そこで、本発明は、従来の場合よりもさら
にトラッキングオフセットの補正の精度を向上させて、
トラッキング特性を向上させることができるトラッキン
グオフセット補正装置を提供することを目的とするもの
である。
Therefore, the present invention improves the accuracy of tracking offset correction more than the conventional case,
It is an object of the present invention to provide a tracking offset correction device capable of improving tracking characteristics.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明は上記問題点を解
決するために創作されたものであって、第1には、光デ
ィスクについてのトラッキングオフセットを補正するト
ラッキングオフセット補正装置であって、光ディスクに
レーザ光を照射することにより得られた反射光に基づい
て、トラッキングエラー信号を出力するトラッキングエ
ラー信号出力部と、所定の記録パワー値において、オフ
セット値を変化させながら記録と再生を行い、エラーの
頻度が最も小さいオフセット値である最適オフセット値
を検出する最適オフセット値検出部と、上記トラッキン
グエラー信号出力部から出力されたトラッキングエラー
信号を、上記最適オフセット値検出部において検出され
たオフセット値に基づいて補正する補正部と、を有する
ことを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to provide a tracking offset correction device for correcting a tracking offset of an optical disk, which comprises: A tracking error signal output unit that outputs a tracking error signal based on the reflected light obtained by irradiating the laser beam to the laser light, and performs recording and reproduction while changing an offset value at a predetermined recording power value, and performs error recording. An optimal offset value detection unit that detects an optimal offset value that is the offset value with the lowest frequency, and the tracking error signal output from the tracking error signal output unit to the offset value detected by the optimal offset value detection unit. And a correction unit for performing correction based on the

【0013】この第1の構成のトラッキングオフセット
補正装置によれば、トラッキングエラー信号出力部から
出力されるトラッキングエラー信号を、最適オフセット
値検出部で検出された最適オフセット値に基づいて補正
部が補正を行なうので、より良好なトラッキングオフセ
ットを行なうことができ、トラッキングエラー信号のみ
に基づく場合に比べて、外乱の影響を小さくすることが
可能となる。
According to the tracking offset correction device of the first configuration, the correction unit corrects the tracking error signal output from the tracking error signal output unit based on the optimum offset value detected by the optimum offset value detection unit. Is performed, more favorable tracking offset can be performed, and the influence of disturbance can be reduced as compared with the case where only the tracking error signal is used.

【0014】また、第2には、光ディスクについてのト
ラッキングオフセットを補正するトラッキングオフセッ
ト補正装置であって、光ディスクにレーザ光を照射する
ことにより得られた反射光に基づいて、トラッキングエ
ラー信号を出力するトラッキングエラー信号出力部と、
所定の記録パワー値において、オフセット値を変化させ
ながら記録と再生を行い、エラーの頻度が最も小さいオ
フセット値である最適オフセット値を検出する最適オフ
セット値検出部と、該最適オフセット値に応じた補正信
号であって、トラッキングエラー信号を補正するための
補正信号を出力する補正信号出力部と、上記トラッキン
グエラー信号出力部から出力されたトラッキングエラー
信号と、上記補正信号出力部から出力された補正信号を
加算する加算部と、を有することを特徴とする。
Secondly, a tracking offset correction device for correcting a tracking offset for an optical disk, which outputs a tracking error signal based on reflected light obtained by irradiating a laser beam to the optical disk. A tracking error signal output section,
An optimum offset value detection unit that performs recording and reproduction while changing the offset value at a predetermined recording power value, and detects an optimum offset value that is an offset value with the lowest error frequency; and a correction according to the optimum offset value. A correction signal output unit for outputting a correction signal for correcting the tracking error signal, a tracking error signal output from the tracking error signal output unit, and a correction signal output from the correction signal output unit And an adding unit for adding

【0015】この第2の構成のトラッキングオフセット
補正装置によれば、トラッキングエラー信号出力部から
出力されるトラッキングエラー信号を、補正信号出力部
から出力される補正信号を加算部で加算することにより
補正を行なうので、より良好なトラッキングサーボを行
なうことができ、トラッキングエラー信号のみに基づく
場合に比べて、外乱の影響を小さくすることが可能とな
る。
According to the tracking offset correction device of the second configuration, the tracking error signal output from the tracking error signal output section is corrected by adding the correction signal output from the correction signal output section by the adding section. Therefore, better tracking servo can be performed, and the influence of disturbance can be reduced as compared with the case where only tracking error signals are used.

【0016】また、第3には、光ディスクについてのト
ラッキングオフセットを補正するトラッキングオフセッ
ト補正装置であって、光ディスクにレーザ光を照射する
ことにより得られた反射光に基づいて、トラッキングエ
ラー信号を出力するトラッキングエラー信号出力部と、
所定の記録パワー値において、オフセット値を変化させ
ながら記録と再生を行い、エラーの頻度が最も小さいオ
フセット値である最適オフセット値を検出する最適オフ
セット値検出部と、上記トラッキングエラー信号出力部
から出力されたトラッキングエラー信号と、上記最適オ
フセット値検出部において検出されたオフセット値に基
づいて、新たなトラッキングオフセット値を算出するオ
フセット値算出部と、を有することを特徴とする。
Thirdly, there is provided a tracking offset correction device for correcting a tracking offset of an optical disk, which outputs a tracking error signal based on reflected light obtained by irradiating the optical disk with laser light. A tracking error signal output section,
At a predetermined recording power value, recording and reproduction are performed while changing the offset value, and an optimum offset value detecting unit that detects an optimum offset value that is an offset value with the lowest error frequency is output from the tracking error signal output unit. And an offset value calculation unit that calculates a new tracking offset value based on the tracking error signal obtained and the offset value detected by the optimum offset value detection unit.

【0017】また、第4には、上記第1又は第2又は第
3の構成において、上記最適オフセット値検出部は、複
数の記録パワー値ごとに、光ディスクに対して信号の記
録を行なうとともに、信号の再生を行って、エラーの頻
度を算出することにより、記録パワー値とエラーの頻度
との関係と、クロスライトにおける記録パワー値とエラ
ーの頻度との関係を示す記録パワーマージンを検出する
第1検出部と、検出された記録パワーマージンにおい
て、所定の記録パワー値を検出する記録パワー検出部で
あって、少なくとも所定のエラーの頻度における記録パ
ワー値を検出する記録パワー検出部と、記録パワー検出
部で検出された記録パワー値において、トラッキングオ
フセット値を変化させながら、光ディスクに対して信号
の記録と再生を行って、エラーの頻度を算出することに
より、トラッキングオフセット値とエラーの頻度との関
係を検出する第2検出部と、第2検出部で検出されたト
ラッキングオフセット値とエラーの頻度との関係に基づ
いて、エラーの頻度が最低となるオフセット値を最適オ
フセット値として検出する第3検出部と、を有すること
を特徴とする。
Fourthly, in the first, second or third configuration, the optimum offset value detecting section records a signal on the optical disc for each of a plurality of recording power values, By performing signal reproduction and calculating an error frequency, a second detection is performed to detect a recording power margin indicating the relationship between the recording power value and the error frequency and the relationship between the recording power value and the error frequency in the cross write. A recording power detection unit for detecting a predetermined recording power value in a detected recording power margin, wherein the recording power detection unit detects at least a recording power value at a predetermined error frequency; Performs signal recording and reproduction on the optical disk while changing the tracking offset value at the recording power value detected by the detection unit. Calculating a frequency of the error, thereby detecting a relationship between the tracking offset value and the frequency of the error, based on the relationship between the tracking offset value detected by the second detection unit and the frequency of the error. And a third detection unit that detects an offset value with the lowest error frequency as an optimum offset value.

【0018】この第4の構成のトラッキングオフセット
補正装置によれば、通常ライトとクロスライトのそれぞ
れの場合に、記録パワーマージンを検出して、記録パワ
ー値を検出し、その記録パワー値において、トラッキン
グオフセット値を変化させながら、光ディスクに対して
信号の記録と再生を行って、エラーの頻度を算出するこ
とにより、トラッキングオフセット値とエラーの頻度と
の関係を検出した後、エラーの頻度が最低となるオフセ
ット値を最適オフセット値とするので、良好な最適オフ
セット値を検出でき、トラッキングエラー信号の良好な
補正等を行なうことができる。
According to the tracking offset correction apparatus of the fourth configuration, in each of the normal write and the cross write, the recording power margin is detected, the recording power value is detected, and the tracking power is detected at the recording power value. By recording and reproducing signals on the optical disk while changing the offset value and calculating the frequency of the error, after detecting the relationship between the tracking offset value and the frequency of the error, the frequency of the error becomes the lowest. Since the optimum offset value is set as the optimum offset value, a good optimum offset value can be detected, and good correction of the tracking error signal can be performed.

【0019】また、第5には、上記第4の構成におい
て、上記記録パワー検出部は、記録パワー値とエラーの
頻度との関係に基づいて、エラーの頻度が所定値となる
記録パワー値である第1記録パワー値と、クロスライト
における記録パワー値とエラーの頻度との関係に基づい
て、エラーの頻度が所定値となる記録パワー値である第
2記録パワー値とにおける一方の記録パワー値又は両方
の記録パワー値を検出することを特徴とする。
Fifth, in the fourth configuration, the recording power detector detects a recording power value at which the error frequency becomes a predetermined value based on a relationship between the recording power value and the error frequency. One recording power value between a certain first recording power value and a second recording power value that is a recording power value at which the error frequency becomes a predetermined value based on the relationship between the recording power value and the error frequency in the cross write. Alternatively, both recording power values are detected.

【0020】また、第6には、上記第4又は第5の構成
において、上記記録パワー検出部は、記録パワー値とエ
ラーの頻度との関係に基づいて、エラーの頻度が所定値
となる記録パワー値である第1記録パワー値と、クロス
ライトにおける記録パワー値とエラーの頻度との関係に
基づいて、エラーの頻度が所定値となる記録パワー値で
ある第2記録パワー値と、該第1記録パワー値と第2記
録パワー値の平均値である第3記録パワー値と、を検出
し、上記第2検出部は、上記第1記録パワー値と、第2
記録パワー値と、第3記録パワー値とのそれぞれについ
て、トラッキングオフセット値とエラーの頻度との関係
を検出し、上記第3検出部は、各トラッキングオフセッ
ト値において、上記第1記録パワー値に基づくエラーの
頻度と、上記第2記録パワー値に基づくエラーの頻度
と、上記第3記録パワー値に基づくエラーの頻度とを平
均して、平均エラー頻度を算出し、この平均エラー頻度
におけるオフセット値を最適オフセット値とすることを
特徴とする。
Sixthly, in the fourth or fifth configuration, the recording power detection unit performs recording in which the error frequency becomes a predetermined value based on the relationship between the recording power value and the error frequency. A first recording power value that is a power value, a second recording power value that is a recording power value at which the error frequency becomes a predetermined value based on a relationship between the recording power value and the error frequency in the cross write, Detecting a first recording power value and a third recording power value that is an average value of the second recording power value, and the second detecting unit detects the first recording power value and the second recording power value;
For each of the recording power value and the third recording power value, the relationship between the tracking offset value and the frequency of the error is detected, and the third detection unit determines the tracking offset value based on the first recording power value. The average of the error frequency, the error frequency based on the second recording power value, and the error frequency based on the third recording power value is calculated to calculate an average error frequency. It is characterized in that an optimum offset value is set.

【0021】また、第7には、上記第4又は第5の構成
において、上記記録パワー検出部は、記録パワー値とエ
ラーの頻度との関係に基づいて、エラーの頻度が所定値
となる記録パワー値である第1記録パワー値と、クロス
ライトにおける記録パワー値とエラーの頻度との関係に
基づいて、エラーの頻度が所定値となる記録パワー値で
ある第2記録パワー値と、を検出し、上記第2検出部
は、上記第1記録パワー値と、第2記録パワー値とのそ
れぞれについて、トラッキングオフセット値とエラーの
頻度との関係を検出し、上記第3検出部は、各トラッキ
ングオフセット値において、上記第1記録パワー値に基
づくエラーの頻度と、上記第2記録パワー値に基づくエ
ラーの頻度とを平均して、平均エラー頻度を算出し、こ
の平均エラー頻度におけるオフセット値を最適オフセッ
ト値とすることを特徴とする。
Seventh, in the fourth or fifth configuration, the recording power detection unit performs recording in which the error frequency becomes a predetermined value based on the relationship between the recording power value and the error frequency. A first recording power value, which is a power value, and a second recording power value, which is a recording power value at which the error frequency becomes a predetermined value, are detected based on the relationship between the recording power value and the error frequency in cross writing. The second detector detects a relationship between a tracking offset value and an error frequency for each of the first recording power value and the second recording power value. In the offset value, the average error frequency is calculated by averaging the error frequency based on the first recording power value and the error frequency based on the second recording power value. Kicking, characterized in that the optimum offset value offset.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態としての実施
例を図面を利用して説明する。本発明に基づく記録再生
装置Aは、図1に示されるように、光学ヘッド10と、
DPP回路20と、A/D変換器25と、加算器(加算
部、補正部)27と、DSP(Digital Sig
nal Processor)30と、D/A変換器4
0と、アクチュエータ駆動制御部45と、D/A変換器
50と、レーザ駆動制御部55と、磁気ヘッド駆動制御
部60と、スピンドルモータ68と、オフセット補正支
援部70とを有している。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, a recording / reproducing apparatus A according to the present invention includes: an optical head 10;
A DPP circuit 20, an A / D converter 25, an adder (addition unit, correction unit) 27, and a DSP (Digital Sig)
nal Processor) 30 and D / A converter 4
0, an actuator drive control unit 45, a D / A converter 50, a laser drive control unit 55, a magnetic head drive control unit 60, a spindle motor 68, and an offset correction support unit 70.

【0023】ここで、光学ヘッド10は、光磁気ディス
クT(以下単に「ディスクT」とする)にレーザ光を照
射して、その反射光を検出するもので、レーザを照射す
る発光素子や、該発光素子から照射されたレーザを集光
する対物レンズや、対物レンズを光磁気ディスクTの半
径方向及び垂直方向に移動させるアクチュエータや、デ
ィスクTから反射したレーザ光を受光するフォトディテ
クタ等を有している。
Here, the optical head 10 irradiates a laser beam to a magneto-optical disk T (hereinafter simply referred to as a “disk T”) and detects the reflected light. It has an objective lens for condensing the laser emitted from the light emitting element, an actuator for moving the objective lens in the radial and vertical directions of the magneto-optical disk T, a photodetector for receiving laser light reflected from the disk T, and the like. ing.

【0024】また、DPP回路20は、光ヘッド10か
ら送られた信号に基づいて、トラッキングエラー信号を
生成して出力する。特に、このDPP回路20は、差動
プッシュプル法に基づいてトラッキングエラー信号を生
成するものである。なお、このDPP回路20の代わり
に、3スポット法やプッシュプル法に基づくものであっ
てもよい。このDPP回路20は、上記トラッキングエ
ラー信号出力部として機能する。
The DPP circuit 20 generates and outputs a tracking error signal based on the signal sent from the optical head 10. In particular, the DPP circuit 20 generates a tracking error signal based on a differential push-pull method. Instead of the DPP circuit 20, a circuit based on a three-spot method or a push-pull method may be used. This DPP circuit 20 functions as the tracking error signal output section.

【0025】また、DSP30は、記録再生装置Aにお
ける各部の各種制御を行なうトラッキングサーボ計算部
32と、レーザパワー制御部34と、磁気ヘッド制御部
36等を有している。
The DSP 30 has a tracking servo calculation section 32 for performing various controls of each section in the recording / reproducing apparatus A, a laser power control section 34, a magnetic head control section 36, and the like.

【0026】ここで、トラッキングサーボ計算部32
は、トラッキングエラー信号に含まれている直流オフセ
ット成分を0(ゼロ)にするようなサーボ量を算出す
る。具体的には、該直流オフセット成分を0(ゼロ)に
するようなオフセット値を算出し、この算出されたオフ
セット量に対応したサーボ量を算出し、サーボ信号とし
て出力する。
Here, the tracking servo calculator 32
Calculates a servo amount such that the DC offset component included in the tracking error signal is set to 0 (zero). Specifically, it calculates an offset value that makes the DC offset component 0 (zero), calculates a servo amount corresponding to the calculated offset amount, and outputs it as a servo signal.

【0027】また、レーザパワー制御部34は、光学ヘ
ッド10から照射されるレーザ光のパワーを制御するた
めのもので、レーザパワーを制御するための制御信号を
出力する。また、磁気ヘッド制御部36は、磁気ヘッド
65の駆動を制御するための制御信号を出力する。
The laser power control section 34 is for controlling the power of the laser light emitted from the optical head 10, and outputs a control signal for controlling the laser power. Further, the magnetic head control unit 36 outputs a control signal for controlling driving of the magnetic head 65.

【0028】また、アクチュエータ駆動制御部45は、
DSP30から送られたサーボ信号に基づいて光学ヘッ
ド10のトラッキングサーボを行なう。なお、アクチュ
エータ駆動制御部45は、実際には、フォーカスサーボ
も行なう。
Further, the actuator drive control unit 45 includes:
The tracking servo of the optical head 10 is performed based on the servo signal sent from the DSP 30. Note that the actuator drive control unit 45 actually also performs focus servo.

【0029】また、レーザ駆動制御部55は、DSP3
0からの制御信号に基づいて、光学ヘッド10の発光素
子から出力されるレーザ出力量を制御する。また、磁気
ヘッド駆動制御部60は、DSP30からの制御信号に
基づいて、磁気ヘッド65の駆動を制御する。
The laser drive control unit 55 includes a DSP 3
The laser output amount output from the light emitting element of the optical head 10 is controlled based on the control signal from 0. Further, the magnetic head drive control unit 60 controls the drive of the magnetic head 65 based on a control signal from the DSP 30.

【0030】また、オフセット補正支援部70は、図1
に示すように、RFアンプ回路72と、イコライザ74
と、リードチャネル76と、デコーダ78と、CPU8
0とを有している。
Further, the offset correction support unit 70 is provided in FIG.
As shown in the figure, an RF amplifier circuit 72 and an equalizer 74
, Read channel 76, decoder 78, CPU 8
0.

【0031】ここで、RFアンプ回路72は、光学ヘッ
ド10におけるフォトディテクタで受信された信号から
RF信号(光磁気信号)を検出して増幅するものであ
る。また、イコライザ74は、RFアンプ回路72から
のRF信号の波形干渉を除去するものである。さらに、
リードチャネル76は、アナログ信号としてのRF信号
をデジタル信号に変換する等の処理をする。さらに、デ
コーダ78は、リードチャネル76からの信号の再生処
理を行ない、再生信号を出力する。
Here, the RF amplifier circuit 72 detects and amplifies an RF signal (magneto-optical signal) from a signal received by a photodetector in the optical head 10. Further, the equalizer 74 removes the waveform interference of the RF signal from the RF amplifier circuit 72. further,
The read channel 76 performs processing such as converting an RF signal as an analog signal into a digital signal. Further, the decoder 78 performs a reproduction process of a signal from the read channel 76 and outputs a reproduction signal.

【0032】CPU80は、デコーダ78からの再生信
号等に基づいて、オフセットの補正を行なうための各種
処理を行なうものであり、特に、オーバーライトとクロ
スライトの記録パワー特性により記録パワーマージン
(Write Power Margin)を算出し、
その算出された記録パワーマージンから所定の3つの記
録パワー(Write Power)の値を検出し、そ
の後、検出された3つの記録パワーの値のそれぞれにお
いて、オフセット値を変化させながら、BER(Bit
Error Rate)を検出して、オフセット値と
BERとの関係を算出し、最適トラッキングオフセット
値を算出するための各種処理を行なうものである。そし
て、この実施形態では、BERを検出するために、一例
としてPIエラー(PI ERROR(PI:Inne
r−code Parity))を検出するようにして
いる。また、PIエラーの代わりに、POエラー(PO
ERROR(PO:Outer−code Pari
ty))を用いてもよい。詳しい説明については後述す
る。
The CPU 80 performs various processes for correcting the offset based on the reproduction signal and the like from the decoder 78. In particular, the recording power margin (Write Power) is determined by the recording power characteristics of overwrite and cross write. Margin)
From the calculated recording power margin, three predetermined recording power (Write Power) values are detected, and then, for each of the detected three recording power values, the BER (Bit) is changed while changing the offset value.
Error Rate), the relationship between the offset value and the BER is calculated, and various processes for calculating the optimum tracking offset value are performed. In this embodiment, in order to detect a BER, for example, a PI error (PI ERROR (PI: Inne)
r-code Parity)). Also, instead of a PI error, a PO error (PO error
ERROR (PO: Outer-code Pari
ty)) may be used. A detailed description will be given later.

【0033】なお、図1においては、オフセット補正支
援部70と、CPU80に基づいて制御される各部が、
上記トラッキングオフセット補正装置として機能する。
In FIG. 1, the offset correction support unit 70 and each unit controlled based on the CPU 80 are:
It functions as the tracking offset correction device.

【0034】次に、上記構成の記録再生装置Aの動作に
ついて、図2、図3等を使用して説明する。
Next, the operation of the recording / reproducing apparatus A having the above configuration will be described with reference to FIGS.

【0035】まず、記録再生装置Aにディスクを装着し
て記録再生装置Aが起動すると、光学ヘッド10を駆動
してレーザ光をディスクTに照射し(S10)、その
後、レーザパワー等の各種調整を行なう(S11)。こ
のステップS11では、まず、従来と同様のトラッキン
グオフセットの補正を行なう。
First, when the disk is mounted on the recording / reproducing apparatus A and the recording / reproducing apparatus A is started, the optical head 10 is driven to irradiate the disk T with a laser beam (S10). Is performed (S11). In step S11, first, a tracking offset is corrected in the same manner as in the related art.

【0036】このトラッキングオフセットの補正はラン
ドとグルーブについて行われる。つまり、該光学ヘッド
10において、発光素子が対物レンズを介してレーザ光
をディスクTの目標トラックに照射し、フォトディテク
タは、ディスクTから反射された反射信号を検出して、
検出された反射信号をDPP回路20に送る。
The correction of the tracking offset is performed for the land and the groove. That is, in the optical head 10, the light emitting element irradiates the target track of the disk T with the laser beam via the objective lens, and the photodetector detects the reflected signal reflected from the disk T,
The detected reflection signal is sent to the DPP circuit 20.

【0037】このDPP回路20は、光ヘッド10から
送られた信号に基づいて、トラッキングエラー信号を生
成して出力する。なお、このトラッキングエラー信号
は、この段階では、個体差に基づく制御誤差、例えば、
フォトディテクタの取付精度や感度差等に基づき、電気
的な直流オフセット量が含まれた状態で出力される。
The DPP circuit 20 generates and outputs a tracking error signal based on the signal sent from the optical head 10. Note that, at this stage, the tracking error signal is a control error based on individual differences, for example,
Based on the mounting accuracy and the sensitivity difference of the photodetector, the output is performed in a state where the electric DC offset amount is included.

【0038】DPP回路20から出力されたトラッキン
グエラー信号は、A/D変換器25によってA/D変換
された後にDSP30に送られ、このDSP30では、
このトラッキングエラー信号を受信したトラッキングサ
ーボ計算部32が、上記直流オフセット量を0(ゼロ)
にするようなサーボ量を算出する。具体的には、該直流
オフセット量を0にするようなオフセット値を算出し、
この算出されたオフセット量に対応したサーボ量を算出
し、サーボ信号として出力する。
The tracking error signal output from the DPP circuit 20 is A / D converted by an A / D converter 25 and then sent to a DSP 30.
The tracking servo calculator 32 receiving the tracking error signal sets the DC offset amount to 0 (zero).
Is calculated. Specifically, an offset value that makes the DC offset amount zero is calculated,
A servo amount corresponding to the calculated offset amount is calculated and output as a servo signal.

【0039】DSP30から出力されたサーボ信号はD
/A変換器40によりD/A変換された後にアクチュエ
ータ駆動制御部45に送られて、アクチュエータ駆動制
御部45は、このサーボ信号に基づいて光学ヘッド10
のトラッキングサーボを行なう。以上のようにして、ト
ラッキングオフセットの補正が行われる。なお、実際に
は、DSP30からはフォーカスサーボのための信号も
送られるので、アクチュエータ駆動制御部45は光学ヘ
ッド10のフォーカスサーボも行なう。
The servo signal output from the DSP 30 is D
After being D / A-converted by the / A converter 40, it is sent to the actuator drive control unit 45, and the actuator drive control unit 45
Of the tracking servo. As described above, the tracking offset is corrected. In practice, since a signal for focus servo is also transmitted from the DSP 30, the actuator drive control unit 45 also performs focus servo of the optical head 10.

【0040】次に、グルーブに対するシークを行い(S
12)、その後、このグルーブについてのオフセットの
補正を行なう(S13)。
Next, a seek to the groove is performed (S
12) Then, the offset of this groove is corrected (S13).

【0041】このステップS13においては、図3に示
すような処理が行われる。すなわち、まず、記録パワー
マージンを検出する(S20)。これは、記録パワー、
つまり、光学ヘッド10における発光素子のレーザパワ
ーを変化させながら、通常ライトとクロスライトのそれ
ぞれについて、記録パワーとPIエラーとの関係を検出
する。
In step S13, a process as shown in FIG. 3 is performed. That is, first, a recording power margin is detected (S20). This is the recording power,
That is, the relationship between the recording power and the PI error is detected for each of the normal light and the cross light while changing the laser power of the light emitting element in the optical head 10.

【0042】すなわち、レーザパワー制御部34により
記録パワーを変化させながら、その記録パワーごとに、
記録パワーの値(以下「記録パワー値」とする)とPI
エラーとの関係を算出するとともに、クロスライトにお
ける記録パワー値とPIエラーとの関係を算出する。つ
まり、ある値の記録パワーにおいて、ディスクTのグル
ーブとランドに信号を記録しておき、ディスクTに記録
しておいた信号にオーバーライトを行なう。このとき、
記録パワーが高い場合には、隣接するトラックがクロス
ライトされる。なお、この場合の記録は、グルーブに行
なうことになる。その後、再生を行いエラー数を検出し
て、通常におけるエラー数と、クロスライトにおけるエ
ラー数を検出する。なお、通常ライトに関しては、記録
した信号を再生し、クロスライトに関しては、信号を記
録したトラック、つまり、グルーブに隣接するランドに
記録された信号を再生する。
That is, while changing the recording power by the laser power control unit 34,
Recording power value (hereinafter referred to as “recording power value”) and PI
In addition to calculating the relationship with the error, the relationship between the recording power value in the cross write and the PI error is calculated. That is, at a certain recording power, a signal is recorded on the groove and land of the disk T, and the signal recorded on the disk T is overwritten. At this time,
When the recording power is high, adjacent tracks are cross-written. The recording in this case is performed in the groove. Thereafter, reproduction is performed to detect the number of errors, and the number of errors in normal operation and the number of errors in cross writing are detected. In the case of normal writing, the recorded signal is reproduced, and in the case of cross writing, the signal recorded on the track on which the signal is recorded, that is, the signal recorded on the land adjacent to the groove is reproduced.

【0043】その後、記録パワーを所定量変化させて、
同様の処理を行うことを繰り返し、通常ライトとクロス
ライトのそれぞれについて、記録パワーとPIエラーと
の関係を検出する。
Thereafter, the recording power is changed by a predetermined amount,
By repeating the same processing, the relationship between the recording power and the PI error is detected for each of the normal write and the cross write.

【0044】なお、データの記録に際しては、記録すべ
きデータはCPU80に保持しておき、CPU80の制
御に基づいて、磁気ヘッド制御部36とレーザパワー制
御部34を制御して記録を行なう。一方、データの再生
に際しても、CPU80の制御に基づいて、磁気ヘッド
制御部36とレーザパワー制御部34を制御して再生を
行なうが、再生されたデータはデコーダ78からCPU
80に入力される。PIエラーの算出はCPU80にお
いて行われる。つまり、記録パワーマージンの検出は、
上記第1検出部としてのCPU80により行われる。
When recording data, data to be recorded is held in the CPU 80, and recording is performed by controlling the magnetic head controller 36 and the laser power controller 34 under the control of the CPU 80. On the other hand, when reproducing data, the magnetic head control unit 36 and the laser power control unit 34 are controlled under the control of the CPU 80 to perform reproduction.
80 is input. The calculation of the PI error is performed by the CPU 80. In other words, the detection of the recording power margin
This is performed by the CPU 80 as the first detection unit.

【0045】検出される記録パワーマージンの具体例を
示すと、図5に示すようになり、曲線L1は、通常の記
録パワーマージンを示し、曲線L2は、クロスライトの
場合の記録パワーマージンを示す。
FIG. 5 shows a specific example of the detected recording power margin. A curve L1 indicates a normal recording power margin, and a curve L2 indicates a recording power margin in the case of cross writing. .

【0046】次に、ステップS20で検出された記録パ
ワーマージンにおいて、所定の3つ点における記録パワ
ー値を検出する(S21)。すなわち、オーバーライト
の場合にPIエラーが20ライン(Line)となる場
合の記録パワー値(これを「第1記録パワー値」とす
る)と、クロスライトの場合にPIエラーが20ライン
(Line)となる場合の記録パワー値(これを「第2
記録パワー値」とする)と、該第1記録パワー値と第2
記録パワー値の平均の記録パワー値(これを「第3記録
パワー値」とする)とを検出する。図5の例では、記録
パワー値a1が上記第1記録パワー値となり、記録パワ
ー値a2が上記第2記録パワー値となり、記録パワー値
a3が上記第3記録パワー値となる。この各記録パワー
値の検出は、上記記録パワー検出部としてのCPU80
により行われる。
Next, in the recording power margin detected in step S20, the recording power values at three predetermined points are detected (S21). That is, the recording power value when the PI error is 20 lines (Line) in the case of overwriting (this is referred to as the “first recording power value”), and the PI error is 20 lines (Line) in the case of cross writing The recording power value in the case of
Recording power value ”), the first recording power value and the second
An average recording power value of the recording power values (this is referred to as a “third recording power value”) is detected. In the example of FIG. 5, the recording power value a1 is the first recording power value, the recording power value a2 is the second recording power value, and the recording power value a3 is the third recording power value. The detection of each recording power value is performed by the CPU 80 as the recording power detection unit.
It is performed by

【0047】上記のように、第1記録パワー値と、第2
記録パワー値と、第3記録パワー値が検出されたら、各
記録パワー値において、オフセット値を変化させなが
ら、PIエラーを検出する(S22)。このステップS
22の動作は、図4に示すように行われる。
As described above, the first recording power value and the second recording power value
When the recording power value and the third recording power value are detected, a PI error is detected while changing the offset value at each recording power value (S22). This step S
The operation of 22 is performed as shown in FIG.

【0048】まず、記録パワーを設定する(S30)。
つまり、まず、レーザパワー制御部34により第1記録
パワー値を設定する。
First, the recording power is set (S30).
That is, first, the first recording power value is set by the laser power control unit 34.

【0049】そして、オフセット値を初期値に設定する
(S31)。この初期値とは具体的には、0(ゼロ)と
する。このオフセット値の値は、CPU80からトラッ
キングサーボ計算部32に送られて、トラッキングサー
ボ計算部32は、このオフセット値に基づきサーボ量を
計算して、このサーボ量の情報を有するサーボ信号を出
力する。これにより、光学ヘッド10は、オフセット値
が0の状態に制御される。
Then, the offset value is set to the initial value (S31). The initial value is specifically set to 0 (zero). The value of the offset value is sent from the CPU 80 to the tracking servo calculation unit 32, and the tracking servo calculation unit 32 calculates a servo amount based on the offset value, and outputs a servo signal having information on the servo amount. . As a result, the optical head 10 is controlled so that the offset value is zero.

【0050】そして、ディスクTに対して記録と再生を
行ってPIエラーを検出する(S32)。つまり、エラ
ー数を検出する。なお、この場合の記録はグルーブに対
して行なう。
Then, recording and reproduction are performed on the disk T to detect a PI error (S32). That is, the number of errors is detected. The recording in this case is performed on the groove.

【0051】そして、このエラー数が所定の値(例え
ば、100)を超えているか否かを判定し(S33)、
越えていなければ、オフセット値を所定量変化させて、
再度PIエラーを検出する(S32)。つまり、検出さ
れたエラー数が所定の範囲を越えていなければ、オフセ
ット値を変化させてエラー数を検出する処理を繰り返し
ていく。つまり、ステップS32とS33とS34の処
理を繰り返していく。なお、ステップS34で新たに設
定されるオフセット値は、CPU80からトラッキング
サーボ計算部34に送られることになる。
Then, it is determined whether or not the number of errors exceeds a predetermined value (for example, 100) (S33).
If not, change the offset value by a predetermined amount,
The PI error is detected again (S32). That is, if the number of detected errors does not exceed the predetermined range, the process of detecting the number of errors by changing the offset value is repeated. That is, the processes of steps S32, S33, and S34 are repeated. The offset value newly set in step S34 is sent from the CPU 80 to the tracking servo calculator 34.

【0052】なお、実際には、オフセット値を0から+
(プラス)方向に変化させて、エラー数を検出してい
き、エラー数が所定の値を超えたら、今度は0から−
(マイナス)方向に変化させて エラー数を検出し、エ
ラー数が所定の値を超えた時点で、ステップS33から
ステップS35に移行する。以上のようにして、トラッ
キングオフセット値とPIエラーとの関係を検出する。
この関係の検出は、上記第2検出部としてのCPU80
により行われる。
In practice, the offset value is changed from 0 to +
The number of errors is detected by changing the number in the (plus) direction, and when the number of errors exceeds a predetermined value, this time from 0 to −
The number of errors is detected by changing in the (minus) direction, and when the number of errors exceeds a predetermined value, the process proceeds from step S33 to step S35. As described above, the relationship between the tracking offset value and the PI error is detected.
The detection of this relationship is performed by the CPU 80 as the second detection unit.
It is performed by

【0053】そして、ステップS35では、エラーを検
出すべき他の記録パワー値があるか否かが判定され、あ
る場合には、再びステップS30に戻って記録パワーを
設定して、上記と同様の処理を他の記録パワーについて
も行なう。つまり、第1記録パワー値についての処理が
完了していれば、第2記録パワー値を設定する。そし
て、上記ステップS31〜S33の処理を繰り返し行
い、また、第2記録パワー値についての処理が完了して
いれば、第3記録パワー値を設定して、上記ステップS
31〜S33の処理を繰り返し行なう。
Then, in step S35, it is determined whether or not there is another recording power value for which an error is to be detected. If there is, the process returns to step S30 to set the recording power again. The processing is also performed for other recording powers. That is, if the processing for the first recording power value has been completed, the second recording power value is set. Then, the processing of steps S31 to S33 is repeated, and if the processing for the second recording power value has been completed, the third recording power value is set, and
Steps S31 to S33 are repeated.

【0054】このステップS22の処理を行った結果の
例が、図6に示す例であり、図6において、「Writ
e Power Point」は、上記第1記録パワー
に当たり、「Cross Write Power P
oint」は、上記第2記録パワーに当たり、「Cen
ter Write Power Point」は、上
記第3記録パワーに当たる。
FIG. 6 shows an example of the result of performing the processing in step S22. In FIG.
e Power Point ”corresponds to the first recording power, and is referred to as“ Cross Write Power P ”.
oint ”corresponds to the second recording power, and“ Cen ”
“ter Write Power Point” corresponds to the third recording power.

【0055】上記のように、各記録パワー値におけるオ
フセット値とPIエラーとの関係が求められたら、最適
トラッキングオフセット値を算出する(S23)。つま
り、ステップS22で得られた関係の中から、エラー数
(つまり、PI ErrorLine Number)
が最も低い場合のオフセット値を求める。具体的には、
各オフセット値において、3つの記録パワーについての
エラー数の平均値を算出し、その平均値が最も小さい場
合のオフセット値を最適トラッキングオフセット値とす
る。この最適トラッキングオフセット値は、CPU80
により算出される。つまり、この場合、CPU80が、
上記最適オフセット値検出部や、第3検出部に当たる。
この最適トラッキングオフセット値は、上記最適オフセ
ット値に当たる。
As described above, when the relationship between the offset value and the PI error at each recording power value is obtained, the optimum tracking offset value is calculated (S23). That is, from the relation obtained in step S22, the number of errors (that is, PI ErrorLine Number)
Find the offset value when is the lowest. In particular,
For each offset value, the average value of the number of errors for three recording powers is calculated, and the offset value when the average value is the smallest is set as the optimum tracking offset value. This optimum tracking offset value is
Is calculated by That is, in this case, the CPU 80
This corresponds to the above-described optimum offset value detection unit and the third detection unit.
This optimum tracking offset value corresponds to the above-described optimum offset value.

【0056】ステップS23で最適トラッキングオフセ
ット値が算出されたら、CPU80は、この最適トラッ
キングオフセット値を加算器27に入力する。この場
合、A/D変換器25からはトラッキングエラー信号は
電圧値の形で加算器27に入力されるので、実際には、
CPU80は、オフセット値の情報を電圧値に変換した
上で、加算器27に入力する。つまり、CPU80は、
上記補正信号出力部としても機能する。
When the optimum tracking offset value has been calculated in step S23, the CPU 80 inputs this optimum tracking offset value to the adder 27. In this case, the tracking error signal is input from the A / D converter 25 to the adder 27 in the form of a voltage value.
The CPU 80 converts the information of the offset value into a voltage value, and inputs the voltage value to the adder 27. That is, the CPU 80
It also functions as the correction signal output unit.

【0057】すると、A/D変換器25から送られたト
ラッキングエラー信号が、この最適トラッキングオフセ
ット値により補正され、補正されたトラッキングエラー
信号がDSP30に入力されることになる。
Then, the tracking error signal sent from the A / D converter 25 is corrected by the optimum tracking offset value, and the corrected tracking error signal is input to the DSP 30.

【0058】すると、DSP30では、補正後のトラッ
キングエラー信号に従ってサーボ量を算出して、トラッ
キングオフセットの補正を行なうので、通常のトラッキ
ングエラー信号だけでなく、信号を記録、再生すること
により得られた最適トラッキングオフセット値をも勘案
するので、より良好なトラッキングサーボを行なうこと
ができる。
Then, the DSP 30 calculates the servo amount in accordance with the corrected tracking error signal and corrects the tracking offset, so that not only a normal tracking error signal but also a signal is obtained by recording and reproducing. Since the optimum tracking offset value is also taken into consideration, more favorable tracking servo can be performed.

【0059】なお、上記ステップS13に示す処理は、
ランドにおいても同様に行なう。つまり、ステップS1
3の次には、ランドにシークを行い(S14)、ステッ
プS13と同様の処理をランドについても行なう(S1
5)。なお、この場合には、信号の記録はランドに行わ
れることになる。つまり、ステップS20やステップS
32における信号の記録はランドに行われる。
The processing shown in step S13 is as follows.
The same applies to lands. That is, step S1
After step 3, seek is performed on the land (S14), and the same processing as in step S13 is performed on the land (S1).
5). In this case, the signal is recorded on the land. That is, step S20 or step S20
The recording of the signal at 32 is performed on the land.

【0060】以上のようにして、グルーブとランドのそ
れぞれについて、最適なトラッキングオフセットの補正
を行なうことができる。なお、その後は、記録データの
記録や再生等の処理が行われることになる。
As described above, the optimum tracking offset can be corrected for each of the groove and the land. After that, processes such as recording and reproduction of the recording data are performed.

【0061】なお、上記の説明においては、最適トラッ
キングオフセット値の算出に際しては、第1記録パワー
値と第2記録パワー値と第3記録パワー値のそれぞれに
ついて、オフセット値とPIエラーとの関係を検出し、
エラー数の平均が最も低い場合のオフセット値を求める
ものとして説明したが、上記3つの記録パワー値におけ
る1又は2の記録パワー値のオフセット値とPIエラー
との関係を検出して、最適トラッキングオフセット値を
算出するようにしてもよい。その場合、例えば、1つの
記録パワー値のみを用いる場合には、その記録パワー値
におけるオフセット値とPIエラーとの関係を検出し、
エラー数が最も低い場合のオフセット値を最適トラッキ
ングオフセット値とする。また、2つの記録パワー値を
用いる場合には、その2つの記録パワー値についてオフ
セット値とPIエラーとの関係を検出し、エラー数の平
均が最も小さい場合のオフセット値を求める。
In the above description, when calculating the optimum tracking offset value, the relationship between the offset value and the PI error for each of the first recording power value, the second recording power value, and the third recording power value is determined. Detect
Although the description has been made assuming that the offset value when the average of the number of errors is the lowest is obtained, the relationship between the offset value of the recording power value of 1 or 2 in the above three recording power values and the PI error is detected, and the optimum tracking offset is obtained. The value may be calculated. In this case, for example, when only one recording power value is used, the relationship between the offset value and the PI error at that recording power value is detected,
The offset value when the number of errors is the lowest is set as the optimum tracking offset value. When two recording power values are used, the relationship between the offset value and the PI error is detected for the two recording power values, and the offset value when the average of the number of errors is the smallest is determined.

【0062】なお、上記の説明では、CPU80からの
信号はA/D変換器25から出力されるトラッキングエ
ラー信号に加算されるものとして説明しているが、CP
U80で求められた最適トラッキングオフセット値の情
報をトラッキングサーボ計算部32に入力して、トラッ
キングサーボ計算部32は、この最適トラッキングオフ
セット値に基づいてトラッキングエラー信号から得られ
たオフセット値を補正するようにしてもよい。その場合
には、トラッキングサーボ計算部32は、上記オフセッ
ト値算出部に当たる。
In the above description, the signal from the CPU 80 is described as being added to the tracking error signal output from the A / D converter 25.
The information of the optimum tracking offset value obtained in U80 is input to the tracking servo calculator 32, and the tracking servo calculator 32 corrects the offset value obtained from the tracking error signal based on the optimum tracking offset value. It may be. In that case, the tracking servo calculation unit 32 corresponds to the offset value calculation unit.

【0063】[0063]

【発明の効果】本発明に基づくトラッキングオフセット
補正装置によれば、トラッキングエラー信号出力部から
出力されるトラッキングエラー信号を、最適オフセット
値検出部で検出された最適オフセット値に基づいて補正
部が補正を行なうので、より良好なトラッキングサーボ
を行なうことができ、トラッキングエラー信号のみに基
づく場合に比べて、外乱の影響を小さくすることが可能
となる。
According to the tracking offset correction device according to the present invention, the correction unit corrects the tracking error signal output from the tracking error signal output unit based on the optimum offset value detected by the optimum offset value detection unit. Therefore, better tracking servo can be performed, and the influence of disturbance can be reduced as compared with the case where only tracking error signals are used.

【0064】また、本発明に基づくトラッキングオフセ
ット補正装置によれば、トラッキングエラー信号出力部
から出力されるトラッキングエラー信号を、補正信号出
力部から出力される補正信号を加算部で加算することに
より補正を行なうので、より良好なトラッキングサーボ
を行なうことができ、トラッキングエラー信号のみに基
づく場合に比べて、外乱の影響を小さくすることが可能
となる。
According to the tracking offset correction apparatus of the present invention, the tracking error signal output from the tracking error signal output section is corrected by adding the correction signal output from the correction signal output section by the adder. Therefore, better tracking servo can be performed, and the influence of disturbance can be reduced as compared with the case where only tracking error signals are used.

【0065】また、特に、上記第1検出部、記録パワー
検出部、第2検出部、第3検出部を有する場合には、通
常ライトとクロスライトのそれぞれの場合に、記録パワ
ーマージンを検出して、記録パワー値を検出し、その記
録パワー値において、トラッキングオフセット値を変化
させながら、光ディスクに対して信号の記録と再生を行
って、エラーの頻度を算出することにより、トラッキン
グオフセット値とエラーの頻度との関係を検出した後、
エラーの頻度が最低となるオフセット値を最適オフセッ
ト値とするので、良好な最適オフセット値を検出でき、
トラッキングエラー信号の良好な補正等を行なうことが
できる。
In particular, when the apparatus has the first detecting section, the recording power detecting section, the second detecting section, and the third detecting section, the recording power margin is detected in each of the normal write and the cross write. Then, the recording power value is detected, the signal is recorded and reproduced on and from the optical disk while changing the tracking offset value at the recording power value, and the frequency of the error is calculated. After detecting its relationship to the frequency of
Since the offset value with the lowest error frequency is the optimal offset value, a good optimal offset value can be detected,
Good correction of the tracking error signal can be performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施例に基づく記録再生装置の構成を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施例に基づく記録再生装置の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施例に基づく記録再生装置の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施例に基づく記録再生装置の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing an operation of the recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図5】記録パワーマージンの一例を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a recording power margin.

【図6】各記録パワー値におけるオフセット値とPIエ
ラーとの関係の一例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing an example of a relationship between an offset value and a PI error at each recording power value.

【図7】従来における記録再生装置の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a conventional recording / reproducing apparatus.

【図8】トラッキングエラー信号の一例を示す説明図で
ある。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing an example of a tracking error signal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

A 記録再生装置 10 光学ヘッド 20 DPP回路 25 A/D変換器 27 加算器 30 DSP 32 トラッキングサーボ計算部 34 レーザパワー制御部 36 磁気ヘッド制御部 40、50 D/A変換器 45 アクチュエータ駆動制御部 55 レーザ駆動制御部 60 磁気ヘッド駆動制御部 65 磁気ヘッド 70 オフセット補正支援部 80 CPU A recording / reproducing device 10 optical head 20 DPP circuit 25 A / D converter 27 adder 30 DSP 32 tracking servo calculation unit 34 laser power control unit 36 magnetic head control unit 40, 50 D / A converter 45 actuator drive control unit 55 Laser drive control unit 60 Magnetic head drive control unit 65 Magnetic head 70 Offset correction support unit 80 CPU

フロントページの続き (72)発明者 高橋 誠一郎 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 5D090 AA01 BB04 CC12 DD03 FF02 JJ20 5D118 AA14 BA01 BB02 BF07 CA13 CD03 CD08 CD11 Continued on the front page (72) Inventor Seiichiro Takahashi 2-5-5 Keihanhondori, Moriguchi-shi, Osaka F-term in Sanyo Electric Co., Ltd. 5D090 AA01 BB04 CC12 DD03 FF02 JJ20 5D118 AA14 BA01 BB02 BF07 CA13 CD03 CD08 CD11

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 光ディスクについてのトラッキングオフ
セットを補正するトラッキングオフセット補正装置であ
って、 光ディスクにレーザ光を照射することにより得られた反
射光に基づいて、トラッキングエラー信号を出力するト
ラッキングエラー信号出力部と、 所定の記録パワー値において、オフセット値を変化させ
ながら記録と再生を行い、エラーの頻度が最も小さいオ
フセット値である最適オフセット値を検出する最適オフ
セット値検出部と、 上記トラッキングエラー信号出力部から出力されたトラ
ッキングエラー信号を、上記最適オフセット値検出部に
おいて検出されたオフセット値に基づいて補正する補正
部と、を有することを特徴とするトラッキングオフセッ
ト補正装置。
1. A tracking error correction device for correcting a tracking offset of an optical disk, the tracking error signal output unit outputting a tracking error signal based on reflected light obtained by irradiating the optical disk with a laser beam. An optimum offset value detection unit that performs recording and reproduction while changing the offset value at a predetermined recording power value, and detects an optimum offset value that is an offset value with the lowest error frequency; and the tracking error signal output unit. A correction unit for correcting the tracking error signal output from the control unit based on the offset value detected by the optimum offset value detection unit.
【請求項2】 光ディスクについてのトラッキングオフ
セットを補正するトラッキングオフセット補正装置であ
って、 光ディスクにレーザ光を照射することにより得られた反
射光に基づいて、トラッキングエラー信号を出力するト
ラッキングエラー信号出力部と、 所定の記録パワー値において、オフセット値を変化させ
ながら記録と再生を行い、エラーの頻度が最も小さいオ
フセット値である最適オフセット値を検出する最適オフ
セット値検出部と、 該最適オフセット値に応じた補正信号であって、トラッ
キングエラー信号を補正するための補正信号を出力する
補正信号出力部と、 上記トラッキングエラー信号出力部から出力されたトラ
ッキングエラー信号と、上記補正信号出力部から出力さ
れた補正信号を加算する加算部と、を有することを特徴
とするトラッキングオフセット補正装置。
2. A tracking offset correction device for correcting a tracking offset of an optical disk, the tracking error signal output unit outputting a tracking error signal based on reflected light obtained by irradiating the optical disk with laser light. An optimum offset value detection unit that performs recording and reproduction while changing the offset value at a predetermined recording power value, and detects an optimum offset value that is an offset value with the lowest error frequency; A correction signal output section for outputting a correction signal for correcting the tracking error signal, a tracking error signal output from the tracking error signal output section, and a correction signal output section output from the correction signal output section. An adder for adding the correction signal. Tracking offset correction apparatus according to claim.
【請求項3】 光ディスクについてのトラッキングオフ
セットを補正するトラッキングオフセット補正装置であ
って、 光ディスクにレーザ光を照射することにより得られた反
射光に基づいて、トラッキングエラー信号を出力するト
ラッキングエラー信号出力部と、 所定の記録パワー値において、オフセット値を変化させ
ながら記録と再生を行い、エラーの頻度が最も小さいオ
フセット値である最適オフセット値を検出する最適オフ
セット値検出部と、 上記トラッキングエラー信号出力部から出力されたトラ
ッキングエラー信号と、上記最適オフセット値検出部に
おいて検出されたオフセット値に基づいて、新たなトラ
ッキングオフセット値を算出するオフセット値算出部
と、を有することを特徴とするトラッキングオフセット
補正装置。
3. A tracking offset correction device for correcting a tracking offset of an optical disk, the tracking error signal output unit outputting a tracking error signal based on reflected light obtained by irradiating the optical disk with laser light. An optimum offset value detection unit that performs recording and reproduction while changing the offset value at a predetermined recording power value, and detects an optimum offset value that is an offset value with the lowest error frequency; and the tracking error signal output unit. A tracking error correction device that calculates a new tracking offset value based on the tracking error signal output from the controller and the offset value detected by the optimum offset value detecting unit. .
【請求項4】 上記最適オフセット値検出部は、 複数の記録パワー値ごとに、光ディスクに対して信号の
記録を行なうとともに、信号の再生を行って、エラーの
頻度を算出することにより、記録パワー値とエラーの頻
度との関係と、クロスライトにおける記録パワー値とエ
ラーの頻度との関係を示す記録パワーマージンを検出す
る第1検出部と、 検出された記録パワーマージンにおいて、所定の記録パ
ワー値を検出する記録パワー検出部であって、少なくと
も所定のエラーの頻度における記録パワー値を検出する
記録パワー検出部と、 記録パワー検出部で検出された記録パワー値において、
トラッキングオフセット値を変化させながら、光ディス
クに対して信号の記録と再生を行って、エラーの頻度を
算出することにより、トラッキングオフセット値とエラ
ーの頻度との関係を検出する第2検出部と、 第2検出部で検出されたトラッキングオフセット値とエ
ラーの頻度との関係に基づいて、エラーの頻度が最低と
なるオフセット値を最適オフセット値として検出する第
3検出部と、を有することを特徴とする請求項1又は2
又は3に記載のトラッキングオフセット補正装置。
4. The optimum offset value detecting section records a signal on an optical disc for each of a plurality of recording power values, reproduces the signal, and calculates an error frequency to thereby determine a recording power. A first detecting unit for detecting a recording power margin indicating a relationship between a recording power value and an error frequency in a cross write, and a predetermined recording power value in the detected recording power margin. A recording power detector that detects a recording power value at least at a predetermined error frequency; and a recording power value detected by the recording power detector.
A second detector for recording and reproducing signals on and from the optical disc while changing the tracking offset value and calculating an error frequency, thereby detecting a relationship between the tracking offset value and the error frequency; A third detection unit that detects, as an optimum offset value, an offset value with the lowest error frequency based on a relationship between the tracking offset value detected by the second detection unit and the error frequency. Claim 1 or 2
Or the tracking offset correction device according to 3.
【請求項5】 上記記録パワー検出部は、 記録パワー値とエラーの頻度との関係に基づいて、エラ
ーの頻度が所定値となる記録パワー値である第1記録パ
ワー値と、クロスライトにおける記録パワー値とエラー
の頻度との関係に基づいて、エラーの頻度が所定値とな
る記録パワー値である第2記録パワー値とにおける一方
の記録パワー値又は両方の記録パワー値を検出すること
を特徴とする請求項4に記載のトラッキングオフセット
補正装置。
5. A recording power detecting section, comprising: a first recording power value that is a recording power value at which an error frequency becomes a predetermined value, based on a relationship between the recording power value and an error frequency; Detecting, based on a relationship between the power value and the error frequency, one or both of the recording power values of the second recording power value which is a recording power value at which the error frequency becomes a predetermined value; The tracking offset correction device according to claim 4, wherein
【請求項6】 上記記録パワー検出部は、 記録パワー値とエラーの頻度との関係に基づいて、エラ
ーの頻度が所定値となる記録パワー値である第1記録パ
ワー値と、 クロスライトにおける記録パワー値とエラーの頻度との
関係に基づいて、エラーの頻度が所定値となる記録パワ
ー値である第2記録パワー値と、 該第1記録パワー値と第2記録パワー値の平均値である
第3記録パワー値と、を検出し、 上記第2検出部は、 上記第1記録パワー値と、第2記録パワー値と、第3記
録パワー値とのそれぞれについて、トラッキングオフセ
ット値とエラーの頻度との関係を検出し、 上記第3検出部は、 各トラッキングオフセット値において、上記第1記録パ
ワー値に基づくエラーの頻度と、上記第2記録パワー値
に基づくエラーの頻度と、上記第3記録パワー値に基づ
くエラーの頻度とを平均して、平均エラー頻度を算出
し、この平均エラー頻度におけるオフセット値を最適オ
フセット値とすることを特徴とする請求項4又は5に記
載のトラッキングオフセット補正装置。
6. A recording power detecting section, comprising: a first recording power value that is a recording power value at which an error frequency becomes a predetermined value, based on a relationship between the recording power value and an error frequency; Based on the relationship between the power value and the frequency of error, a second recording power value that is a recording power value at which the frequency of error becomes a predetermined value, and an average value of the first recording power value and the second recording power value. A third recording power value, and the second detection unit calculates a tracking offset value and an error frequency for each of the first recording power value, the second recording power value, and the third recording power value. The third detector detects, at each tracking offset value, an error frequency based on the first recording power value, an error frequency based on the second recording power value, 6. The tracking offset correction according to claim 4, wherein an average error frequency is calculated by averaging an error frequency based on the recording power value, and an offset value at the average error frequency is set as an optimum offset value. apparatus.
【請求項7】 上記記録パワー検出部は、 記録パワー値とエラーの頻度との関係に基づいて、エラ
ーの頻度が所定値となる記録パワー値である第1記録パ
ワー値と、 クロスライトにおける記録パワー値とエラーの頻度との
関係に基づいて、エラーの頻度が所定値となる記録パワ
ー値である第2記録パワー値と、を検出し、 上記第2検出部は、 上記第1記録パワー値と、第2記録パワー値とのそれぞ
れについて、トラッキングオフセット値とエラーの頻度
との関係を検出し、 上記第3検出部は、 各トラッキングオフセット値において、上記第1記録パ
ワー値に基づくエラーの頻度と、上記第2記録パワー値
に基づくエラーの頻度とを平均して、平均エラー頻度を
算出し、この平均エラー頻度におけるオフセット値を最
適オフセット値とすることを特徴とする請求項4又は5
に記載のトラッキングオフセット補正装置。
7. A recording power detecting section, comprising: a first recording power value that is a recording power value at which an error frequency becomes a predetermined value, based on a relationship between the recording power value and an error frequency; A second recording power value which is a recording power value at which the error frequency becomes a predetermined value, based on a relationship between the power value and the frequency of the error, wherein the second detecting unit detects the first recording power value And a relationship between the tracking offset value and the error frequency for each of the second recording power value, and the third detection unit detects the error frequency based on the first recording power value at each tracking offset value. And an error frequency based on the second recording power value, to calculate an average error frequency, and determine an offset value at the average error frequency as an optimum offset value. 6. The method according to claim 4, wherein
2. The tracking offset correction device according to 1.
JP2001101960A 2001-03-30 2001-03-30 Tracking offset compensating device Pending JP2002298396A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101960A JP2002298396A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Tracking offset compensating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001101960A JP2002298396A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Tracking offset compensating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002298396A true JP2002298396A (en) 2002-10-11

Family

ID=18955213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001101960A Pending JP2002298396A (en) 2001-03-30 2001-03-30 Tracking offset compensating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002298396A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282514A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Mediatek Inc Calibration method to determine servo parameters when accessing optical disc

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008282514A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Mediatek Inc Calibration method to determine servo parameters when accessing optical disc
US7778120B2 (en) 2007-05-08 2010-08-17 Mediatek Inc. Calibration method for determining servo parameters for accessing an optical disc
CN101303862B (en) * 2007-05-08 2010-12-29 联发科技股份有限公司 Method for adjusting servo parameters of optical disc and determining parameters for accessing optical disc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6147944A (en) Eccentricity suppressing servo method and apparatus
US8873358B2 (en) Skew detection method and optical disc device
JP3727920B2 (en) Disk device, data recording method, and data reproducing method
US7551529B2 (en) Optical disc apparatus
JP4527914B2 (en) Optical disk device
JP2002298396A (en) Tracking offset compensating device
JPH10312568A (en) Optical disk apparatus
US20090040887A1 (en) Optical disk reproduction apparatus
USRE42067E1 (en) Method for controlling optical pickup head upon switching from following mode to seeking mode
JP3255333B2 (en) Optical disk drive
JP4969434B2 (en) Optical disk device
JP2007234184A (en) Optical disk device
JP3946180B2 (en) Optical disk device and method for controlling optical disk device
JP2008243243A (en) Optical disk device
US20040105359A1 (en) Disc apparatus and tracking balance adjustment method
JP2008181579A (en) Optical disk device
KR20040049463A (en) Method and apparatus for compensating disc tilt
US8559285B2 (en) Optical disc apparatus
JP3795688B2 (en) Optical information recording / reproducing apparatus
JP2003162828A (en) Tracking control method for optical disc recording and reproducing device
KR20040048610A (en) Method and apparatus for compensating disc tilt
JP2003162829A (en) Tracking control method for optical disc recording and reproducing device
JP2007234183A (en) Optical disk device
JPH06139587A (en) Method and device for recording and reproducing information in optical disk
JPH11120577A (en) Optical disk drive