JP2002276141A - 長尺床材 - Google Patents
長尺床材Info
- Publication number
- JP2002276141A JP2002276141A JP2001079726A JP2001079726A JP2002276141A JP 2002276141 A JP2002276141 A JP 2002276141A JP 2001079726 A JP2001079726 A JP 2001079726A JP 2001079726 A JP2001079726 A JP 2001079726A JP 2002276141 A JP2002276141 A JP 2002276141A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- weight
- ethylene
- synthetic resin
- floor material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 127
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 54
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 54
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 53
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 34
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 claims abstract description 27
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 22
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims abstract description 5
- 238000009408 flooring Methods 0.000 claims description 39
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 claims description 23
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 20
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 claims description 17
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 claims description 10
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 10
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 8
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 6
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 6
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 6
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 5
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 4
- 229920006244 ethylene-ethyl acrylate Polymers 0.000 claims description 4
- 229920005680 ethylene-methyl methacrylate copolymer Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 claims description 4
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 claims description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 claims description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims description 4
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 claims description 4
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 claims description 3
- 239000004927 clay Substances 0.000 claims description 3
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 3
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 claims description 3
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 3
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 claims description 3
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 claims description 3
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 claims description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 3
- 239000010453 quartz Substances 0.000 claims description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 claims 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 abstract description 7
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 abstract description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 22
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 22
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 19
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 9
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 7
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 7
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 6
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000012487 in-house method Methods 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 4
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical group O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran Chemical compound C1=CC=C2OC=CC2=C1 IANQTJSKSUMEQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004712 Metallocene polyethylene (PE-MC) Substances 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000872823 Xenopus laevis Probable histone deacetylase 1-A Proteins 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N acetic acid Substances CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004645 aluminates Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000005042 ethylene-ethyl acrylate Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 229920001935 styrene-ethylene-butadiene-styrene Polymers 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
生じる膨れ現象が発生せず、かつ、耐摩耗性、耐傷性、
耐汚れ性、柔軟性等の長尺床材として満足すべき諸特性
を総合的に兼ね備えたポリオレフィン樹脂系の長尺床材
を提供すること。 【解決手段】 以下の配合割合からなる合成樹脂A、合
成樹脂B及び合成樹脂C、合計100重量部と、増粘剤
1〜15重量部と、充填剤150〜500重量部とを配
合した合成樹脂組成物からなることを特徴とする長尺床
材。合成樹脂A:密度0.95以下、MI値10g/1
0min以下、曲げこわさ5000kgf/cm2以下
のポリエチレン樹脂及び/又はエチレン−α−オレフィ
ン共重合樹脂からなる樹脂;30〜60重量部 合成樹脂B:MI値30g/10min以下、コモノマ
ーの含量30重量%以下の軟質ポリエチレン系樹脂;1
0〜50重量部 合成樹脂C:MI値130g/10min以下、コモノ
マーの含量30重量%以上の熱可塑性エラストマー;1
0〜40重量部
Description
後、床材と床基材間に空洞が生じる、いわゆる、膨れ現
象が発生せず、かつ、耐摩耗性、耐傷性、耐汚れ性、柔
軟性等の長尺床材として満足すべき諸特性を総合的に兼
ね備えたポリオレフィン樹脂系の長尺床材に関するもの
である。
樹脂製の床材が多用されてきた。この塩化ビニル樹脂製
の床材は、接着しやすく施工性がよい等の多くの利点を
有する反面、火災時あるいは廃棄後の焼却時に有害な塩
化水素ガスを含む煙が発生し、さらに、ダイオキシンの
発生原因となるため、近年、環境保護上の問題点が指摘
されている。さらに、塩化ビニル樹脂製の床材は、可塑
剤や安定剤を多量に含むため、臭気が強いという問題点
もあった。
含まないポリプロピレン樹脂に着目し、ポリプロピレン
樹脂にエチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂及び炭酸カル
シウム等を配合してなる合成樹脂組成物からなる床材
(特開平7−125145号公報)を提案した。この床
材は、従来のポリオレフィン系樹脂製の床材に比べて、
接着性が改善される利点を有するものの、耐傷性、耐汚
れ性、柔軟性等の点で、長尺床材として満足すべき諸特
性を総合的に兼ね備えたものとはいえず、また、床材を
施工した後、床材と床基材間に空洞が生じる、いわゆ
る、膨れ現象が発生しやすいという問題があった。
にエチレン−酢酸ビニル共重合樹脂等の合成樹脂及び無
機質充填材を配合してなる合成樹脂組成物からなる長尺
床材(特開平11−48416号公報)等も提案してい
る。しかしながら、これらの床材は、耐傷性、耐汚れ
性、柔軟性の点で、長尺床材として満足すべき特性を備
えているものの、膨れ現象が発生しやすいという問題点
は、依然として、解決することができなかった。
は、床材を施工した後、数カ月〜数年経過する間に、床
材と床基材間に接着破壊が起こり、これにより空洞が生
じるものであるが、その発生メカニズムは、次のように
考えられる。図1に示すように、床材の施工は、床材を
床基材に接着剤により接着することにより行われるが、
このとき、接着剤の塗布が不均一であったり、接着剤に
異物が混入したり、接着剤が変性、劣化していたり、接
着剤の塗布量が不足したり、床基材に凹凸がある等、施
工上何らかの不備があることが多く、このように施工上
の不備があると、接着不良区域が存在することになる。
この接着不良区域においては、剪断方向における接着力
と垂直方向における接着力が小さく、このため、図1に
示すように、この剪断接着力と、床材にかかる水平張
力(温度差による伸縮によって発生する。)との関係
が、剪断接着力<床材にかかる水平張力の関係になった
り、垂直接着力と、床材にかかる垂直剥離力(温度差
による伸縮によって発生する。)との関係が、垂直接着
力<床材にかかる垂直剥離力の関係になると、床材と床
基材間に接着破壊が起こり、これにより空洞が生じ、膨
れ現象が発生する。
は、床材の施工管理(床材の施工方法及び施工環境の管
理)を十分に行うことにより接着不良区域が存在しない
ようにすることが最も重要なことではあるが、これに加
えて、床材及び接着剤を改良することによって、剪断
接着力<床材にかかる水平張力、及び垂直接着力<床
材にかかる垂直剥離力の関係が成立しないようにするこ
とにより、万一、接着不良区域が存在することになった
場合にも、床材と床基材間に接着破壊が起き、これによ
り空洞が生じ、膨れ現象が発生することを軽減又は防止
することができるものとなる。
技術的観点に立脚し、特に、床材を改良することによっ
て、剪断接着力<床材にかかる水平張力、及び垂直
接着力<床材にかかる垂直剥離力の関係が成立しないよ
うにすることにより、床材を施工した後、床材と床基材
間に空洞が生じる膨れ現象が発生せず、かつ、耐摩耗
性、耐傷性、耐汚れ性、柔軟性等の長尺床材として満足
すべき諸特性を総合的に兼ね備えたポリオレフィン樹脂
系の長尺床材を提供することを目的とする。
め、本発明の長尺床材は、以下の配合割合からなる合成
樹脂A、合成樹脂B及び合成樹脂C、合計100重量部
と、増粘剤1〜15重量部と、充填剤150〜500重
量部とを配合した合成樹脂組成物からなることを特徴と
する。 合成樹脂A:密度0.95以下、MI値(メルトインデ
ックス)10g/10min以下、曲げこわさ5000
kgf/cm2(490MPa)以下のポリエチレン樹
脂及び/又はエチレン−α−オレフィン共重合樹脂から
なる樹脂;30〜60重量部 合成樹脂B:MI値30g/10min以下、コモノマ
ーの含量30重量%以下のエチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂、エチレ
ン−アクリル酸共重合樹脂、エチレン−メタクリル酸共
重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、
エチレン−メチルメタクリレート共重合樹脂、エチレン
−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合樹脂
又はエチレン−アクリル酸エステル−エポキシ三元共重
合樹脂の1種又は2種以上からなる軟質ポリエチレン系
樹脂;10〜50重量部 合成樹脂C:MI値130g/10min以下、コモノ
マーの含量30重量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合
熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラ
ストマー又はポリスチレン系熱可塑性エラストマーの1
種又は2種以上からなる熱可塑性エラストマー;10〜
40重量部
レン樹脂が、α、β−不飽和酸によって変性されたポリ
エチレン樹脂から構成することができる。
脂の少なくとも一種を、α、β−不飽和酸によって変性
された軟質ポリエチレン系樹脂から構成することができ
る。
の少なくとも一種を、α、β−不飽和酸によって変性さ
れた熱可塑性エラストマーから構成することができる。
体、テルペン樹脂、石油樹脂又は化学変性による極性基
が付与された石油樹脂の1種又は2種以上を用いること
ができる。
化アルミニウム、タルク、石英粉末、クレー、マイカ又
は水酸化マグネシウムの1種又は2種以上を用いること
ができる。
たものを用いることができる。ここで、化学処理とは、
充填剤の合成樹脂に対する相溶性及び密着性を高めるた
めの処理を意味する。
剤、着色剤、滑剤、離型剤、架橋剤、ワックス、帯電防
止剤、表面活性剤、難燃剤、発泡剤、抗菌防黴剤の1種
又は2種以上の添加剤を含有させるようにすることがで
きる。
ち材を配することができる。
によって、床材の線膨張係数及び弾性率を小さくすると
ともに、応力緩和率を大きくすることで、接着むら、下
地の凹凸等の施工上の不備、温度変化等による伸縮によ
って施工後の床材に発生する水平張力及び垂直剥離力を
小さくし、これにより、剪断接着力<床材にかかる水
平張力、及び垂直接着力<床材にかかる垂直剥離力の
関係が成立しないようにする。
形態を説明する。
なる合成樹脂A、合成樹脂B及び合成樹脂C、合計10
0重量部と、増粘剤1〜15重量部と、充填剤150〜
500重量部とを配合し、さらに、必要に応じて、その
他の添加剤を含有した合成樹脂組成物からなる。 合成樹脂A:密度0.95以下、MI値10g/10m
in以下、曲げこわさ5000kgf/cm2(490
MPa)以下のポリエチレン樹脂及び/又はエチレン−
α−オレフィン共重合樹脂からなる樹脂;30〜60重
量部 合成樹脂B:MI値30g/10min以下、コモノマ
ーの含量30重量%以下のエチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂(EVA)、エチレン−ビニルアルコール共重合樹
脂(EVOH)、エチレン−アクリル酸共重合樹脂(E
AA)、エチレン−メタクリル酸共重合樹脂、エチレン
−エチルアクリレート共重合樹脂(EEA)、エチレン
−メチルメタクリレート共重合樹脂(EMMA)、エチ
レン−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合
樹脂又はエチレン−アクリル酸エステル−エポキシ三元
共重合樹脂の1種又は2種以上からなる軟質ポリエチレ
ン系樹脂;10〜50重量部 合成樹脂C:MI値130g/10min以下、コモノ
マーの含量30重量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合
熱可塑性エラストマー(EVA)、単純ブレンド型ポリ
オレフィン系熱可塑性エラストマー(s−TPO)、イ
ソプラント化型ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー
(I−TPO)、動的加硫型ポリオレフィン系熱可塑性
エラストマー(TPV)等のポリオレフィン系熱可塑性
エラストマー又はスチレン−ブタジエン−スチレン系熱
可塑性エラストマー(SBS)、スチレン−イソプレン
−スチレン系熱可塑性エラストマー(SIS)、スチレ
ン−エチレン−ブチレン−スチレン系熱可塑性エラスト
マー(SEBS)、スチレン−エチレン−プロピレン−
スチレン系熱可塑性エラストマー(SEPS)等のポリ
スチレン系熱可塑性エラストマーの1種又は2種以上か
らなる熱可塑性エラストマー;10〜40重量部
レン樹脂には、α、β−不飽和酸によって変性されたポ
リエチレン樹脂を、合成樹脂Bには、α、β−不飽和酸
によって変性された軟質ポリエチレン系樹脂を、また、
同様に、合成樹脂Cには、α、β−不飽和酸によって変
性された熱可塑性エラストマーを用いることができ、こ
れにより、充填剤との馴染みを良好にして一体性を高
め、充填剤受容性を一層向上することができるものとな
る。また、合成樹脂Aには、メタロセン触媒を用いて重
合されたメタロセンポリエチレン樹脂を用いることがで
き、これにより、長尺床材の強靱性を向上することがで
きるものとなる。
導体、テルペン樹脂、石油樹脂又は化学変性による極性
基が付与された石油樹脂、さらに必要に応じて、アルキ
ルフェノール樹脂、キシレン樹脂、クマロン樹脂の1種
又は2種以上を用いることができる。
充填材を用いることができるが、その中でも10μm以
下の平均粒径を有する炭酸カルシウム、水酸化アルミニ
ウム、タルク、石英粉末、クレー、マイカ又は水酸化マ
グネシウムの1種又は2種以上を用いることができる。
このうち、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウム及びタ
ルクは、安価であり、特に、水酸化アルミニウムは、長
尺床材の難燃性を向上することができる点で、好適であ
る。
する相溶性及び密着性を高めるために表面を、例えば、
シリコーン系、チタネート系とアルミネート系のカップ
リング剤で化学処理したものを用いることができる。
求される各種特性に応じて、安定剤、可塑剤、着色剤、
滑剤、離型剤、架橋剤、ワックス、帯電防止剤、表面活
性剤、難燃剤、発泡剤、抗菌防黴剤の1種又は2種以上
の添加剤を含有させるようにすることができる。
ち材を配することができる。
性、耐傷性、耐汚れ性、低残留歪み、寸法安定性、経済
性等の観点から、合成樹脂Bは、主として、柔軟性、充
填剤受容性、低残留歪み、押出性、成形性等の観点か
ら、合成樹脂Cは、主として、柔軟性、充填剤受容性、
低弾性率、高応力緩和性、押出性、成形性等の観点か
ら、増粘剤は、主として、相溶化、充填剤受容性、低弾
性率、高応力緩和性、押出性等の観点から、充填剤は、
経済性、寸法安定性、低残留歪み、成形性等の観点か
ら、また、各種添加剤は、要求される各種特性の観点か
ら、それぞれ、上記の範囲内のものが適宜選択される。
のみから構成するほか、さらに、上記の合成樹脂組成物
からなるシートの下面に、不織布、織布等のシート状の
裏打ち材を配して構成することができる。
からなる基層の上に、同種又は異種の合成樹脂組成物か
らなる表層を積層、一体化した2層又は2層以上の多層
構造で構成することができる。さらに、必要に応じて、
表層の表面に、長尺床材の表面の耐傷性、耐汚れ性等を
向上するために、膜厚0.01〜0.1mm程度のウレ
タン系、アクリル系等の合成樹脂塗膜を形成することが
できる。
することによって、床材の線膨張係数及び弾性率を小さ
くするとともに、応力緩和率を大きくすることで、施工
上の不備、温度変化等によって施工後の床材に発生する
水平張力及び垂直剥離力を小さくし、これにより、剪
断接着力<床材にかかる水平張力、及び垂直接着力<
床材にかかる垂直剥離力の関係が成立しないようにした
ものである。
体的には、次の特性値を具備することによって達成され
ることが判った。 (1) 0〜40℃の雰囲気下の線膨張係数:15×10-5
以下 (2) 伸び0.5%時の弾性率:3000kgf/cm2
(294MPa)以下 (3) 伸び1.0%時の応力緩和率(1hr):20%以
上
例と比較例を、以下に記載する。
5、MI値:3.5g/10min、曲げこわさ:58
0kgf/cm2(57MPa)、日本ポリケム社製)
を45重量部、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビ
ニル含量:28重量%、MI値:15g/10min、
三井デュポンケミカル社製)を35重量部、エチレン−
酢酸ビニル系エラストマー(酢酸ビニル含量:46重量
%、MI値:100g/10min、三井デュポンケミ
カル社製)を20重量部、エステル系ロジン(荒川化学
社製)を5重量部、炭酸カルシウム粉末(平均粒径3μ
m、丸尾カルシウム社製)を300重量部、熱安定剤及
び光安定剤(旭電化社製)を1重量部配合して均一混合
した後、押出機でシーティングして厚み2.0mmの長
尺床材を得た。
(密度:0.905、MI値:3.5g/10min、
曲げこわさ:580kgf/cm2(57MPa)、日
本ポリケム社製)に代えて、エチレン−α−オレフィン
共重合樹脂(密度:0.932、MI値:2.0g/1
0min、曲げこわさ:3900kgf/cm2(38
0MPa)、住友化学社製)を同重量部使用し、他の配
合は実施例1と同じにした。そして、同様に、均一混合
した後、押出機でシーティングして厚み2.0mmの長
尺床材を得た。
−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:28重量%、
MI値:15g/10min、三井デュポンケミカル社
製)に代えて、エチレン−メチルメタクリレート共重合
体(メチルメタクリレート含量:25重量%、MI値:
20g/10min、住友化学社製)を同重量部使用
し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、同様
に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚み
2.0mmの長尺床材を得た。
−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:28重量%、
MI値:15g/10min、三井デュポンケミカル社
製)に代えて、無水マレイン酸で変性されたエチレン−
酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:28重量%、M
I値:8g/10min、三井デュポンケミカル社製)
を同重量部使用し、他の配合は実施例1と同じにした。
そして、同様に、均一混合した後、押出機でシーティン
グして厚み2.0mmの長尺床材を得た。
−酢酸ビニルエラストマー(酢酸ビニル含量:46重量
%、MI値:100g/10min、三井デュポンケミ
カル社製)に代えて、スチレン−ブタジエン−スチレン
熱可塑性エラストマー(ブタジエン含量:40重量%、
MI値:20g/10min、旭化成工業社製)を同重
量部使用し、他の配合は実施例1と同じにした。そし
て、同様に、均一混合した後、押出機でシーティングし
て厚み2.0mmの長尺床材を得た。
−酢酸ビニルエラストマー(酢酸ビニル含量:46重量
%、MI値:100g/10min、三井デュポンケミ
カル社製)に代えて、無水マレイン酸で変性されたスチ
レン−ブタジエン−スチレン熱可塑性エラストマー(ブ
タジエン含量:40重量%、MI値:10g/10mi
n、旭化成工業社製)を同重量部使用し、他の配合は実
施例1と同じにした。そして、同様に、均一混合した
後、押出機でシーティングして厚み2.0mmの長尺床
材を得た。
系ロジン(荒川化学社製)に代えて、テルペン樹脂(安
原化学社製)を同重量部使用し、他の配合は実施例1と
同じにした。そして、同様に、均一混合した後、押出機
でシーティングして厚み2.0mmの長尺床材を得た。
シウム粉末(平均粒径3μm、丸尾カルシウム社製)に
代えて、水酸化アルミニウム(平均粒径8μm、住友化
学社製)を同重量部使用し、他の配合は実施例1と同じ
にした。そして、同様に、均一混合した後、押出機でシ
ーティングして厚み2.0mmの長尺床材を得た。
(密度:0.905、MI値:3.5g/10min、
曲げこわさ:580kgf/cm2(57MPa)、日
本ポリケム社製)を45重量部から55重量部に増加
し、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:
28重量%、MI値:15g/10min、三井デュポ
ンケミカル社製)を35重量部から10重量部に低減
し、エチレン−酢酸ビニル系エラストマー(酢酸ビニル
含量:46重量%、MI値:100g/10min、三
井デュポンケミカル社製)を20重量部から35重量部
に増加し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、
同様に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚
み2.0mmの長尺床材を得た。
E(密度:0.905、MI値:3.5g/10mi
n、曲げこわさ:580kgf/cm2(57MP
a)、日本ポリケム社製)を45重量部から35重量部
に低減し、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル
含量:28重量%、MI値:15g/10min、三井
デュポンケミカル社製)を35重量部から50重量部に
増加し、エチレン−酢酸ビニル系エラストマー(酢酸ビ
ニル含量:46重量%、MI値:100g/10mi
n、三井デュポンケミカル社製)を20重量部から15
重量部に低減し、他の配合は実施例1と同じにした。そ
して、同様に、均一混合した後、押出機でシーティング
して厚み2.0mmの長尺床材を得た。
ルシウム粉末(平均粒径3μm、丸尾カルシウム社製)
を300重量部から450重量部に増加し、他の配合は
実施例1と同じにした。そして、同様に、均一混合した
後、押出機でシーティングして厚み2.0mmの長尺床
材を得た。
ル系ロジン(荒川化学社製)を5重量部から13重量部
に増加し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、
同様に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚
み2.0mmの長尺床材を得た。
(密度:0.905、MI値:3.5g/10min、
曲げこわさ:580kgf/cm2(57MPa)、日
本ポリケム社製)を45重量部から65重量部に増加
し、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:
28重量%、MI値:15g/10min、三井デュポ
ンケミカル社製)を35重量部から15重量部に低減
し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、同様
に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚み
2.0mmの長尺床材を得た。
(密度:0.905、MI値:3.5g/10min、
曲げこわさ:580kgf/cm2(57MPa)、日
本ポリケム社製)を45重量部から30重量部に低減
し、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:
28重量%、MI値:15g/10min、三井デュポ
ンケミカル社製)を35重量部から55重量部に増加
し、エチレン−酢酸ビニル系エラストマー(酢酸ビニル
含量:46重量%、MI値:100g/10min、三
井デュポンケミカル社製)を20重量部から15重量部
に低減し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、
同様に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚
み2.0mmの長尺床材を得た。
(密度:0.905、MI値:3.5g/10min、
曲げこわさ:580kgf/cm2(57MPa)、日
本ポリケム社製)を45重量部から25重量部に低減
し、エチレン−酢酸ビニル共重合体(酢酸ビニル含量:
28重量%、MI値:15g/10min、三井デュポ
ンケミカル社製)を35重量部から30重量部に低減
し、エチレン−酢酸ビニル系エラストマー(酢酸ビニル
含量:46重量%、MI値:100g/10min、三
井デュポンケミカル社製)を20重量部から45重量部
に増加し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、
同様に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚
み2.0mmの長尺床材を得た。
系ロジン(荒川化学社製)を5重量部から20重量部に
増加し、他の配合は実施例1と同じにした。そして、同
様に、均一混合した後、押出機でシーティングして厚み
2.0mmの長尺床材を得た。
シウム粉末(平均粒径3μm、丸尾カルシウム社製)を
300重量部から100重量部に低減し、他の配合は実
施例1と同じにした。そして、同様に、均一混合した
後、押出機でシーティングして厚み2.0mmの長尺床
材を得た。
シウム粉末(平均粒径3μm、丸尾カルシウム社製)を
300重量部から550重量部に増加し、他の配合は実
施例1と同じにした。そして、同様に、均一混合した
後、押出機でシーティングして厚み2.0mmの長尺床
材を得た。
尺床材について、残留へこみ、摩耗性、耐傷性、耐汚れ
性、耐薬品性、難燃性、柔軟性、弾性率、線膨張係数、
応力緩和率、押出性及び成形性を次の要領で評価した。 (1) 残留へこみ:JIS A 1454の6.6 (2) 摩耗性:JIS A 1453 (3) 耐傷性:JIS K 5400の8.4.2 (4) 耐汚れ性:JIS L 1023の8に準拠 (5) 耐薬品性:JIS A 1454の6.10に準拠 (6) 難燃性:JIS K 7201 (7) 柔軟性:JIS A 1454の6.17 (8) 弾性率:自社法 20℃の試験室に24時間放置しておいた20×170
mm試験片(3枚)をチャック間距離100mm、引張
速度1mm/1minの条件で伸び1.0%まで引っ張
り、伸び0.5%の引張強度(f0.5)を測定する。次
の計算式で0.5%弾性率を計算し、3回の平均値を求
める。 弾性率(kg/cm2)=10000×f0.6(kg)/
(厚み(mm)×巾(mm)×0.5) (9) 線膨張係数:自社法 300×300mm試験片(3枚)を恒温室内でガラス
板上に置き、温度0℃で8時間以上放置後の寸法
(S0)と、40℃で8時間以上放置後の寸法(S40)
を測る。下の式で0〜40℃間の線膨張係数を計算し3
回の平均値を求める。 線膨張係数=(S40−S0)/(40×S0) (10) 応力緩和率:自社法 20℃の試験室に24時間放置しておいた20×170
mm試験片(3枚)をチャック間距離100mm、引張
速度1mm/1minの条件で伸び1.0%まで引っ張
り、伸び1.0%を1時間以上保持して、3分後の応力
(f3)と63分後の応力(f63)を測定する。次の計
算式で伸び1.0%の1時間後の応力緩和率を計算し、
3回の平均値を求める。 応力緩和率(%)=(f3−f63)×100/f3 (11) 押出性:自社法 充填剤と顔料の分散性は、押出機出口で少量の押し出さ
れた高温材料を採取し、プレスで厚み1mmの試験シー
トを作成し、標準見本と対照して、充填剤と顔料の分散
性の差がないことで試験する。樹脂混練性は、押出機出
口で少量の押し出された高温材料を採取し、直ちに手で
径10mmの棒を作成し、ゆっくり延伸して、破断まで
1本で均一に細くなることで試験する。 (12) 成形性:自社法 エンボスロールからの離型性は、60℃〜120℃の成
形用エンボスロールと同質金属板で80℃〜160℃の
ゲル化した材料を挟んでプレス機にて5秒間加圧後、直
ちに金属板から粘着することなく離型できることで試験
する。材料強度は、40℃〜100℃の厚み2mm材料
シートを破断まで引っ張り、その最低破断強度3kg/
5cm以上を基準値として試験する。材料曲げ性は、5
℃〜50℃の厚み2mm材料シート曲げ径を測定して、
その最小曲げ径20mm以下を基準値として試験する。
ベルトからの離型性は、40℃〜100℃の厚み2mm
材料シートのコンベアベルトからの離型強度を測定し
て、その離型最高強度1.5kg/5cm以下を基準値
として試験する。
組成を表1に、その特性を表2に、それぞれまとめて記
載する。
床材は、床材を構成する合成樹脂組成物の組成を改良す
ることによって、床材の線膨張係数及び弾性率を小さく
するとともに、応力緩和率を大きくすることができ、こ
れにより、床材を施工した後、床材と床基材間に空洞が
生じる膨れ現象が発生しないものとなることが確認でき
た。また、本発明の長尺床材は、これに加え、残留へこ
み、摩耗性、耐傷性、耐汚れ性、耐薬品性、耐燃性、柔
軟性、押出性及び成形性の点で長尺床材として満足すべ
き諸特性を総合的に兼ね備えたポリオレフィン樹脂系の
長尺床材であることが確認できた。
することによって、床材の線膨張係数及び弾性率を小さ
くするとともに、応力緩和率を大きくすることで、施工
上の不備、温度変化等によって施工後の床材に発生する
水平張力及び垂直剥離力を小さくし、これにより、剪
断接着力<床材にかかる水平張力、及び垂直接着力<
床材にかかる垂直剥離力の関係が成立しないようにした
ものである。これにより、床材を施工した後、床材と床
基材間に空洞が生じる膨れ現象が発生せず、かつ、耐摩
耗性、耐傷性、耐汚れ性、柔軟性等の長尺床材として満
足すべき諸特性を総合的に兼ね備えたポリオレフィン樹
脂系の長尺床材とを得ることができる。
Claims (9)
- 【請求項1】 以下の配合割合からなる合成樹脂A、合
成樹脂B及び合成樹脂C、合計100重量部と、増粘剤
1〜15重量部と、充填剤150〜500重量部とを配
合した合成樹脂組成物からなることを特徴とする長尺床
材。 合成樹脂A:密度0.95以下、MI値10g/10m
in以下、曲げこわさ5000kgf/cm2以下のポ
リエチレン樹脂及び/又はエチレン−α−オレフィン共
重合樹脂からなる樹脂;30〜60重量部 合成樹脂B:MI値30g/10min以下、コモノマ
ーの含量30重量%以下のエチレン−酢酸ビニル共重合
樹脂、エチレン−ビニルアルコール共重合樹脂、エチレ
ン−アクリル酸共重合樹脂、エチレン−メタクリル酸共
重合樹脂、エチレン−エチルアクリレート共重合樹脂、
エチレン−メチルメタクリレート共重合樹脂、エチレン
−アクリル酸エステル−無水マレイン酸三元共重合樹脂
又はエチレン−アクリル酸エステル−エポキシ三元共重
合樹脂の1種又は2種以上からなる軟質ポリエチレン系
樹脂;10〜50重量部 合成樹脂C:MI値130g/10min以下、コモノ
マーの含量30重量%以上のエチレン酢酸ビニル共重合
熱可塑性エラストマー、ポリオレフィン系熱可塑性エラ
ストマー又はポリスチレン系熱可塑性エラストマーの1
種又は2種以上からなる熱可塑性エラストマー;10〜
40重量部 - 【請求項2】 合成樹脂Aのポリエチレン樹脂が、α、
β−不飽和酸によって変性されたポリエチレン樹脂から
なることを特徴とする請求項1記載の長尺床材。 - 【請求項3】 合成樹脂Bの軟質ポリエチレン系樹脂の
少なくとも一種が、α、β−不飽和酸によって変性され
た軟質ポリエチレン系樹脂からなることを特徴とする請
求項1又は2記載の長尺床材。 - 【請求項4】 合成樹脂Cの熱可塑性エラストマーの少
なくとも一種が、α、β−不飽和酸によって変性された
熱可塑性エラストマーからなることを特徴とする請求項
1、2又は3記載の長尺床材。 - 【請求項5】 増粘剤が、ロジン、ロジン誘導体、テル
ペン樹脂、石油樹脂又は化学変性による極性基が付与さ
れた石油樹脂の1種又は2種以上からなることを特徴と
する請求項1、2、3又は4記載の長尺床材。 - 【請求項6】 充填剤が、炭酸カルシウム、水酸化アル
ミニウム、タルク、石英粉末、クレー、マイカ又は水酸
化マグネシウムの1種又は2種以上からなることを特徴
とする請求項1、2、3、4又は5記載の長尺床材。 - 【請求項7】 充填剤が、表面を化学処理したものから
なることを特徴とする請求項6記載の長尺床材。 - 【請求項8】 合成樹脂組成物が、安定剤、可塑剤、着
色剤、滑剤、離型剤、架橋剤、ワックス、帯電防止剤、
表面活性剤、難燃剤、発泡剤、抗菌防黴剤の1種又は2
種以上の添加剤を含有してなることを特徴とする請求項
1、2、3、4、5、6又は7記載の長尺床材。 - 【請求項9】 不織布、織布等のシート状の裏打ち材を
配したことを特徴とする請求項1、2、3、4、5、7
又は8記載の長尺床材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001079726A JP4592986B2 (ja) | 2001-03-21 | 2001-03-21 | 長尺床材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001079726A JP4592986B2 (ja) | 2001-03-21 | 2001-03-21 | 長尺床材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002276141A true JP2002276141A (ja) | 2002-09-25 |
JP4592986B2 JP4592986B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=18936117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001079726A Expired - Lifetime JP4592986B2 (ja) | 2001-03-21 | 2001-03-21 | 長尺床材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4592986B2 (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004101672A1 (ja) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Nitto Boseki Co., Ltd. | 樹脂系内装材 |
JP2006008917A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Toli Corp | 合成樹脂組成物、及びその合成樹脂組成物からなる内装材 |
JP2006037033A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Suminoe Textile Co Ltd | メンテナンス性能の優れたノンハロゲン系床材の表層材 |
JP2010228123A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧材 |
EP1793032A4 (en) * | 2004-08-25 | 2011-06-08 | Takiron Co | FLOOR MATERIAL |
KR101467532B1 (ko) * | 2013-03-22 | 2014-12-01 | 일신화학공업 주식회사 | 성능이 향상된 자기점착성 보호필름 |
WO2016173872A1 (en) | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Tarkett Gdl | Polyvinyl chloride-free decorative surface coverings |
WO2016184845A1 (en) | 2015-05-18 | 2016-11-24 | Tarkett Gdl | Halogen-free decorative homogeneous surface coverings |
EP3156222A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-19 | Tarkett GDL | Decorative multi-layer surface covering comprising polyvinyl butyral |
EP3156223A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-19 | Tarkett GDL | Decorative multi-layer surface covering comprising polyvinyl butyral |
WO2017064108A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-20 | Tarkett Gdl | Decorative multi-layer surface covering comprising polylactic acid |
WO2017064260A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-20 | Tarkett Gdl | Decorative multi-layer surface covering comprising polyvinyl butyral |
WO2017108621A1 (de) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Nora Systems Gmbh | Bodenbelag enthaltend thermoplastisches elastomer sowie verfahren zu dessen herstellung |
CN110396242A (zh) * | 2018-04-20 | 2019-11-01 | 洁福有限公司 | 多层或单层地板 |
US10794066B2 (en) | 2015-12-22 | 2020-10-06 | Nora Systems Gmbh | Self-adhesive floor covering and method for the production thereof |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5878943U (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-28 | 株式会社日立製作所 | ポリオレフイン樹脂組成物 |
JPH0253845A (ja) * | 1988-08-18 | 1990-02-22 | Fujikura Ltd | 難熱性樹脂組成物 |
JPH07195629A (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-01 | Takiron Co Ltd | 床 材 |
JPH0932258A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Tajima Inc | ポリオレフィン系床材 |
JPH10102748A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Takiron Co Ltd | 床タイル |
JPH11335980A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-07 | Toli Corp | ノンハロゲン系床材 |
JP2000054612A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Lion Corp | プラスチック発泡体を組込んだ防音床構造体 |
-
2001
- 2001-03-21 JP JP2001079726A patent/JP4592986B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5878943U (ja) * | 1981-11-20 | 1983-05-28 | 株式会社日立製作所 | ポリオレフイン樹脂組成物 |
JPH0253845A (ja) * | 1988-08-18 | 1990-02-22 | Fujikura Ltd | 難熱性樹脂組成物 |
JPH07195629A (ja) * | 1993-12-30 | 1995-08-01 | Takiron Co Ltd | 床 材 |
JPH0932258A (ja) * | 1995-07-18 | 1997-02-04 | Tajima Inc | ポリオレフィン系床材 |
JPH10102748A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-21 | Takiron Co Ltd | 床タイル |
JPH11335980A (ja) * | 1998-05-25 | 1999-12-07 | Toli Corp | ノンハロゲン系床材 |
JP2000054612A (ja) * | 1998-08-07 | 2000-02-22 | Lion Corp | プラスチック発泡体を組込んだ防音床構造体 |
Cited By (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003234930B2 (en) * | 2003-05-16 | 2009-12-10 | Nitto Boseki Co., Ltd. | Resin-base interior finish material |
WO2004101672A1 (ja) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Nitto Boseki Co., Ltd. | 樹脂系内装材 |
JP4577874B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2010-11-10 | 東リ株式会社 | 合成樹脂組成物、及びその合成樹脂組成物からなる内装材 |
JP2006008917A (ja) * | 2004-06-29 | 2006-01-12 | Toli Corp | 合成樹脂組成物、及びその合成樹脂組成物からなる内装材 |
JP2006037033A (ja) * | 2004-07-30 | 2006-02-09 | Suminoe Textile Co Ltd | メンテナンス性能の優れたノンハロゲン系床材の表層材 |
EP1793032A4 (en) * | 2004-08-25 | 2011-06-08 | Takiron Co | FLOOR MATERIAL |
TWI380902B (zh) * | 2004-08-25 | 2013-01-01 | Takiron Co | 地板材 |
JP2010228123A (ja) * | 2009-03-26 | 2010-10-14 | Toppan Cosmo Inc | 床用化粧材 |
KR101467532B1 (ko) * | 2013-03-22 | 2014-12-01 | 일신화학공업 주식회사 | 성능이 향상된 자기점착성 보호필름 |
WO2016173872A1 (en) | 2015-04-29 | 2016-11-03 | Tarkett Gdl | Polyvinyl chloride-free decorative surface coverings |
EP3741820A1 (en) | 2015-05-18 | 2020-11-25 | Tarkett GDL | Process for the preparation of a halogen-free decorative homogeneous surface covering |
WO2016184845A1 (en) | 2015-05-18 | 2016-11-24 | Tarkett Gdl | Halogen-free decorative homogeneous surface coverings |
US11254835B2 (en) | 2015-05-18 | 2022-02-22 | Tarkett Gdl | Halogen-free decorative homogeneous surface coverings |
EP3156223A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-19 | Tarkett GDL | Decorative multi-layer surface covering comprising polyvinyl butyral |
WO2017064260A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-20 | Tarkett Gdl | Decorative multi-layer surface covering comprising polyvinyl butyral |
WO2017064108A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-20 | Tarkett Gdl | Decorative multi-layer surface covering comprising polylactic acid |
US11192350B2 (en) | 2015-10-16 | 2021-12-07 | Tarkett Gdl | Decorative multi-layer surface covering comprising polylactic acid |
EP3156222A1 (en) | 2015-10-16 | 2017-04-19 | Tarkett GDL | Decorative multi-layer surface covering comprising polyvinyl butyral |
WO2017108621A1 (de) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | Nora Systems Gmbh | Bodenbelag enthaltend thermoplastisches elastomer sowie verfahren zu dessen herstellung |
KR20180097692A (ko) * | 2015-12-22 | 2018-08-31 | 노라 시스템즈 게엠베하 | 열가소성 탄성중합체를 함유하는 바닥 피복재 및 그 제조 방법 |
CN108603374A (zh) * | 2015-12-22 | 2018-09-28 | 诺拉系统有限公司 | 包括热塑性弹性体的楼面覆盖物及其制造方法 |
US20180371765A1 (en) * | 2015-12-22 | 2018-12-27 | Nora Systems Gmbh | Floor covering containing thermoplastic elastomer and method for producing same |
RU2729660C2 (ru) * | 2015-12-22 | 2020-08-11 | Нора Системз Гмбх | Напольное покрытие, содержащее термопластичный эластомер, и способ его изготовления |
US10794066B2 (en) | 2015-12-22 | 2020-10-06 | Nora Systems Gmbh | Self-adhesive floor covering and method for the production thereof |
KR102261208B1 (ko) | 2015-12-22 | 2021-06-03 | 노라 시스템즈 게엠베하 | 열가소성 탄성중합체를 함유하는 바닥 피복재 및 그 제조 방법 |
CN110396242A (zh) * | 2018-04-20 | 2019-11-01 | 洁福有限公司 | 多层或单层地板 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4592986B2 (ja) | 2010-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002276141A (ja) | 長尺床材 | |
JP3394947B2 (ja) | 粘着テープおよび粘着テープ基材 | |
JP5271770B2 (ja) | 不燃性化粧シート | |
CN104736632A (zh) | 阻燃聚合物组合物 | |
US20080176062A1 (en) | Thermoplastic resin composition, process for manufacture and use thereof | |
JP3741200B2 (ja) | 樹脂系内装材 | |
US6921791B2 (en) | Thermoplastic elastomer | |
CN100430438C (zh) | 树脂基内部装饰材料 | |
CN100577760C (zh) | 胶带、胶带背膜及其制造方法 | |
JP6864139B1 (ja) | ブチルゴム系粘着剤組成物、粘着テープ、屋根用防水シート及び接合体 | |
JP5554477B2 (ja) | 吸湿または吸水材料 | |
JP3821586B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物を用いた床材およびその製造方法 | |
KR20060058671A (ko) | 수지 내장재 | |
JP2001096689A (ja) | 建材用シート | |
JP3138935B2 (ja) | タイルカーペット用バッキング材 | |
JPWO2018131594A1 (ja) | 積層フィルム及びその製造方法、並びに積層体 | |
JP3168391B2 (ja) | 床 材 | |
JP2003238702A (ja) | ポリオレフィンフィルム | |
JP2003138071A (ja) | エチレン系重合体組成物 | |
JP2006175696A (ja) | 複合フィルム及び粘着テープ | |
JP5183007B2 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びその成形体 | |
JP2013216870A (ja) | 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法、成形体、並びに多層材料 | |
JPH0849170A (ja) | 置き敷きマット | |
TWI288159B (en) | Thermoplastic resin composition, process for manufacture and use thereof | |
JP2001354921A (ja) | 粘着テープ基材及び粘着テープ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100818 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100915 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4592986 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |