JP2002256236A - 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 - Google Patents
接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置Info
- Publication number
- JP2002256236A JP2002256236A JP2001056732A JP2001056732A JP2002256236A JP 2002256236 A JP2002256236 A JP 2002256236A JP 2001056732 A JP2001056732 A JP 2001056732A JP 2001056732 A JP2001056732 A JP 2001056732A JP 2002256236 A JP2002256236 A JP 2002256236A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- adhesive layer
- adhesive sheet
- dianhydride
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 90
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 90
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 38
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 13
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 62
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 claims abstract description 58
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 40
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 125000006158 tetracarboxylic acid group Chemical group 0.000 claims abstract description 14
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 claims abstract description 13
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 5
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 32
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 24
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 24
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 3
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 abstract description 4
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 17
- 125000005591 trimellitate group Chemical group 0.000 description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 6
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 5
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 4
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 3
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 3
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 3-[[3-aminopropyl(dimethyl)silyl]oxy-dimethylsilyl]propan-1-amine Chemical compound NCCC[Si](C)(C)O[Si](C)(C)CCCN GPXCORHXFPYJEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005700 Putrescine Substances 0.000 description 2
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007767 bonding agent Substances 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011231 conductive filler Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 2
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane Chemical group C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride Chemical compound OC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 SRPWOOOHEPICQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940096522 trimethylolpropane triacrylate Drugs 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OLQWMCSSZKNOLQ-ZXZARUISSA-N (3s)-3-[(3r)-2,5-dioxooxolan-3-yl]oxolane-2,5-dione Chemical compound O=C1OC(=O)C[C@H]1[C@@H]1C(=O)OC(=O)C1 OLQWMCSSZKNOLQ-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,3,3,3-hexafluoropropane Chemical compound FC(F)(F)CC(F)(F)F NSGXIBWMJZWTPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 1,2,6-trimethylphenanthrene Chemical compound CC1=CC=C2C3=CC(C)=CC=C3C=CC2=C1C MYWOJODOMFBVCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 1,8-diaminooctane Chemical compound NCCCCCCCCN PWGJDPKCLMLPJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-dichlorophosphoryloxybenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1OP(Cl)(Cl)=O VLDPXPPHXDGHEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OCC(CO)(CO)CO GZBSIABKXVPBFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCGUPFRVQAUEE-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O GZCGUPFRVQAUEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMXCPDQUXVZBGQ-UHFFFAOYSA-N 2,3,6,7-tetrachloronaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound ClC1=C(Cl)C(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=C(Cl)C(Cl)=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O XMXCPDQUXVZBGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SDWGBHZZXPDKDZ-UHFFFAOYSA-N 2,6-dichloronaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=C(Cl)C(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC(Cl)=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O SDWGBHZZXPDKDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZWGLBCZWLGCDT-UHFFFAOYSA-N 2,7-dichloronaphthalene-1,4,5,8-tetracarboxylic acid Chemical compound ClC1=CC(C(O)=O)=C2C(C(=O)O)=CC(Cl)=C(C(O)=O)C2=C1C(O)=O JZWGLBCZWLGCDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJSPYCPPVCMEBS-UHFFFAOYSA-N 2,8-dimethyl-5,5-dioxodibenzothiophene-3,7-diamine Chemical compound C12=CC(C)=C(N)C=C2S(=O)(=O)C2=C1C=C(C)C(N)=C2 OJSPYCPPVCMEBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical group C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWHLJVMSZRKEAQ-UHFFFAOYSA-N 3-(2,3-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C(=C(C(O)=O)C=CC=2)C(O)=O)=C1C(O)=O GWHLJVMSZRKEAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenoxy)aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LXJLFVRAWOOQDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMPZWXKBGSQATE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC(N)=C1 ZMPZWXKBGSQATE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYKLCAKICHXQNE-UHFFFAOYSA-N 3-[(2,3-dicarboxyphenyl)methyl]phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(CC=2C(=C(C(O)=O)C=CC=2)C(O)=O)=C1C(O)=O TYKLCAKICHXQNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(CC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGWQCROGAHMWSU-UHFFFAOYSA-N 3-[(4-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=CC(N)=C1 FGWQCROGAHMWSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAHZZOIHRHCHTH-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(2,3-dicarboxyphenyl)propan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C=1C=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1C(O)=O PAHZZOIHRHCHTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVUCUHVQYAPMEU-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(3-aminophenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(C(C=2C=C(N)C=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 UVUCUHVQYAPMEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DVXYMCJCMDTSQA-UHFFFAOYSA-N 3-[2-(3-aminophenyl)propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=CC(N)=CC=1C(C)(C)C1=CC=CC(N)=C1 DVXYMCJCMDTSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=C(N)C=CC=3)C=CC=2)=C1 DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFTFTIALAXXIMU-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[2-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)C(C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)=C1 MFTFTIALAXXIMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYRFBMFAUFUULG-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[2-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=C(N)C=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 NYRFBMFAUFUULG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JERFEOKUSPGKGV-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfanylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(SC=3C=CC(OC=4C=C(N)C=CC=4)=CC=3)=CC=2)=C1 JERFEOKUSPGKGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AORTZIIKTZPIQU-UHFFFAOYSA-N 3-butyl-4-methyloxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCC1C(C)C(=O)OC1=O AORTZIIKTZPIQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JASHGAIOBWYPBI-UHFFFAOYSA-N 3a,4a,7a,7b-tetrahydrodifuro[5,4-a:5',4'-d]furan-1,3,5,7-tetrone Chemical compound O=C1OC(=O)C2C1C1C(=O)OC(=O)C1O2 JASHGAIOBWYPBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 4-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C=1C=C2C(=O)OC(=O)C2=CC=1C1=CC=CC2=C1C(=O)OC2=O FYYYKXFEKMGYLZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 LFBALUPVVFCEPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxyphenyl)sulfonylphthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AVCOFPOLGHKJQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHYXYOGWAIYVBD-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propylphenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(CCC)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KHYXYOGWAIYVBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNHQPIBXQALMMN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-dimethylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 HNHQPIBXQALMMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MOCQGMXEHQTAEN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-diphenylsilyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1[Si](C=1C=C(C(C(O)=O)=CC=1)C(O)=O)(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 MOCQGMXEHQTAEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGINWLUPVDUINN-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-methyl-phenylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C=1C=C(C(C(O)=O)=CC=1)C(O)=O)(C)C1=CC=CC=C1 PGINWLUPVDUINN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 4-[(3,4-dicarboxyphenyl)methyl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1CC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 IWXCYYWDGDDPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWIVYGKSHSJHEF-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3,5-diethylphenyl)methyl]-2,6-diethylaniline Chemical compound CCC1=C(N)C(CC)=CC(CC=2C=C(CC)C(N)=C(CC)C=2)=C1 NWIVYGKSHSJHEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMHOXRVODFQGCA-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-amino-3,5-dimethylphenyl)methyl]-2,6-dimethylaniline Chemical compound CC1=C(N)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N)=C(C)C=2)=C1 OMHOXRVODFQGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJJNNSUCZDJDLP-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(3,4-dicarboxyphenyl)ethyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 IJJNNSUCZDJDLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 APXJLYIVOFARRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,4-dicarboxyphenyl)propan-2-yl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 GEYAGBVEAJGCFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C(C(F)(F)F)(C(F)(F)F)C1=CC=C(N)C=C1 BEKFRNOZJSYWKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZYEDGEXYGKWJPB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(N)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 ZYEDGEXYGKWJPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[4-[2-(4-aminophenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]aniline Chemical compound C=1C=C(C(C)(C)C=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(N)C=C1 HESXPOICBNWMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSDBTLHMCVFQMS-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 SSDBTLHMCVFQMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJQPGZPKGHRJOK-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[1-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]cyclohexyl]phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(C2(CCCCC2)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 DJQPGZPKGHRJOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOUVQFAYPGDXFG-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(3,4-dicarboxyphenoxy)phenyl]-1,1,1,3,3,3-hexafluoropropan-2-yl]phenoxy]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1OC1=CC=C(C(C=2C=CC(OC=3C=C(C(C(O)=O)=CC=3)C(O)=O)=CC=2)(C(F)(F)F)C(F)(F)F)C=C1 IOUVQFAYPGDXFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[2-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 KMKWGXGSGPYISJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MRTAEHMRKDVKMS-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(3,4-dicarboxyphenoxy)phenyl]sulfanylphenoxy]phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1SC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 MRTAEHMRKDVKMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXTPNMJRVQKNRN-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfanylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1SC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 SXTPNMJRVQKNRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 4-[4-[4-(4-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=CC(N)=CC=3)=CC=2)C=C1 UTDAGHZGKXPRQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXFZHOJOXNHNDY-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-[(3,4-dicarboxyphenyl)-dimethylsilyl]phenyl]-dimethylsilyl]phthalic acid Chemical compound C=1C=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=CC=1[Si](C)(C)C(C=C1)=CC=C1[Si](C)(C)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 AXFZHOJOXNHNDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZTROCYBPMKGAW-UHFFFAOYSA-N 4-[[4-amino-3,5-di(propan-2-yl)phenyl]methyl]-2,6-di(propan-2-yl)aniline Chemical compound CC(C)C1=C(N)C(C(C)C)=CC(CC=2C=C(C(N)=C(C(C)C)C=2)C(C)C)=C1 KZTROCYBPMKGAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxystyrene Chemical compound OC1=CC=C(C=C)C=C1 FUGYGGDSWSUORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 5-(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-carbonyl)-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(C(C=2C=C3C(=O)OC(=O)C3=CC=2)=O)=C1 VQVIHDPBMFABCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 5-[(1,3-dioxo-2-benzofuran-5-yl)oxy]-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC(OC=2C=C3C(=O)OC(C3=CC=2)=O)=C1 QQGYZOYWNCKGEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N Phenyl glycidyl ether Chemical compound C1OC1COC1=CC=CC=C1 FQYUMYWMJTYZTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 1
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- INXWLSDYDXPENO-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(CO)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C INXWLSDYDXPENO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N [3-prop-2-enoyloxy-2-[[3-prop-2-enoyloxy-2,2-bis(prop-2-enoyloxymethyl)propoxy]methyl]-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COCC(COC(=O)C=C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C MPIAGWXWVAHQBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 1
- GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N benzene-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O GCAIEATUVJFSMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N cyclooctane Chemical group C1CCCCCCC1 WJTCGQSWYFHTAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOSVXXBNNCUXMT-UHFFFAOYSA-N cyclopentane-1,2,3,4-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O WOSVXXBNNCUXMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N decane-1,10-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCN YQLZOAVZWJBZSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical class NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N dodecane-1,1-diamine Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)N JMLPVHXESHXUSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006228 ethylene acrylate copolymer Polymers 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- GBASTSRAHRGUAB-UHFFFAOYSA-N ethylenetetracarboxylic dianhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C2=C1C(=O)OC2=O GBASTSRAHRGUAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N heptane-1,7-diamine Chemical compound NCCCCCCCN PWSKHLMYTZNYKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 1
- DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,3,6,7-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C=C2C=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC2=C1 DOBFTMLCEYUAQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N nonane-1,9-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCN SXJVFQLYZSNZBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 229920002601 oligoester Polymers 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N pentamethylene Natural products C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004817 pentamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- JGGWKXMPICYBKC-UHFFFAOYSA-N phenanthrene-1,8,9,10-tetracarboxylic acid Chemical compound C1=CC=C(C(O)=O)C2=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C3C(C(=O)O)=CC=CC3=C21 JGGWKXMPICYBKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N pigment red 224 Chemical compound C=12C3=CC=C(C(OC4=O)=O)C2=C4C=CC=1C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C4=CC=C3C1=C42 CLYVDMAATCIVBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- RTHVZRHBNXZKKB-UHFFFAOYSA-N pyrazine-2,3,5,6-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=NC(C(O)=O)=C(C(O)=O)N=C1C(O)=O RTHVZRHBNXZKKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKWDNEXDHDSTCU-UHFFFAOYSA-N pyrrolidine-2,3,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1NC(C(O)=O)C(C(O)=O)C1C(O)=O YKWDNEXDHDSTCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- LUEGQDUCMILDOJ-UHFFFAOYSA-N thiophene-2,3,4,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1SC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=1C(O)=O LUEGQDUCMILDOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- NJMOHBDCGXJLNJ-UHFFFAOYSA-N trimellitic anhydride chloride Chemical compound ClC(=O)C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 NJMOHBDCGXJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003258 trimethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N undecane-1,11-diamine Chemical compound NCCCCCCCCCCCN KLNPWTHGTVSSEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Die Bonding (AREA)
- Dicing (AREA)
Abstract
ね備えた接着シートにおいて、良好なダイ接着性を維持
するものを提供する。 【解決手段】 本発明の接着シートは、放射性重合性基
材上にダイボンディング剤として使用できる接着剤層を
有しているので、ウェハ固定機能とダイ接着機能とを同
時に兼ね備えた接着シートを提供できる。また、接着剤
層として、次の化学式(I)(ただし、n=2〜20の
整数を示す。)で表されるテトラカルボン酸二無水物が
全酸二無水物に対し70モル%以上含まれるテトラカル
ボン酸二無水物に、ジアミンを反応させて得られるポリ
イミド系樹脂(A)、エポキシ樹脂(B)、フェノール
樹脂(C)、硬化促進剤(D)を含有する。 【化1】
Description
に使用する接着シートに関し、特にダイシングの際のウ
エハ固定機能と、リードフレーム等の配線接続基板上へ
のチップ固定のための接着機能とをあわせ持つ接着シー
トに関する。
置のプロセスは、大径の半導体ウエハ状態で素子形成等
を行う前工程と、ウエハを素子小片(チップ)ごとに分
離し、最終製品に仕上げる後工程とに分けられる。
ごとに切断分離(ダイシング)されるが、この際、半導
体ウェハは予じめ粘着シートに貼着された状態でダイシ
ング、洗浄、乾燥、粘着シートの引き延ばし(エキスパ
ンディング)、粘着シートからのチップの引き剥がし
(ピックアップ)の各工程が加えられる。この後、リー
ドフレーム上へのチップのダイボンディング工程が続
く。
アップ工程に至るプロセスで用いられる粘着シートは、
ダイシング工程から乾燥工程まではチップに対して充分
な接着力を維持することが必要であるとともに、ピック
アップ時にはチップに粘着剤が付着しない程度に良好な
剥離性を有していることが望まれる。
ム上にダイボンディングするには、エポキシ接着剤など
のダイ接着用接着剤が使用される。よって、ダイボンデ
ィングに際しては、チップ裏面に接着剤を塗布する必要
がある。しかし、チップが非常に小さい場合には、適量
の接着剤をチップに塗布することは困難であり、ICチ
ップから接着剤がはみ出したり、あるいはICチップが
大きい場合には、接着剤量が不足するなど、適切な接着
力を有するように接着を行うことは必ずしも容易ではな
い。またこのようなダイ接着用接着剤の塗布作業は煩雑
でもあり、プロセスを簡略化するためにも改善が要求さ
れている。
チャリング アンド テスティング(MICROELECTRONIC MAN
UFACTURING AND TESTING 1985年10月)には、導電
性フィラーを熱可塑性樹脂に充填したダイボンド用の導
電性接着フィルムが報告されている。このように、ダイ
接着用接着剤として、フィルム状接着剤を使用すれば、
接着剤量の調整が容易になる。
の融点付近まで温度を上げ、加圧接着するものである。
上記雑誌で報告された導電性接着フィルムでは、融点が
低い熱可塑性樹脂を選んで用いると接着温度を低くする
ことができ、リードフレームの酸化等、チップに与える
ダメージを少なくできる。しかし、この場合は加熱時の
接着力が低いので、ダイボンド後の熱処理、例えばワイ
ヤボンド、封止工程等に耐えられない。逆に、そのよう
な熱処理に耐えられるように融点の高い熱可塑性樹脂を
用いると、接着に必要な温度が高くなり、リードフレー
ムの酸化等のダメージを受ける虞がある。
とを同時に兼ね備えたウェハ貼着用粘着シートが種々提
案されている(たとえば、特開平2−32181号公
報、特開平3−268345号公報、特公平3−348
53号公報等)。
タ)アクリル酸エステル共重合体、エポキシ樹脂、光重
合性低分子化合物、熱活性型潜在性エポキシ樹脂硬化剤
および光重合開始剤よりなる組成物から形成される粘接
着層と、基材とからなる粘接着テープが開示されてい
る。この粘接着層は、ウェハダイシング時には、ウェハ
を固定する機能を有し、ダイシング終了後、エネルギー
線を照射すると硬化し、基材との間の接着力が低下す
る。したがって、チップのピックアップを行うと、粘接
着層は、チップとともに剥離する。粘接着層を伴ったI
Cチップをリードフレームに載置し、加熱すると、粘接
着層が接着力を発現し、ICチップとリードフレームと
の接着が完了する。
剥離層が実質的に存在しない表面を有する重合体支持フ
ィルムと、導電性接着剤とからなるダイシング用フィル
ムが教示されている。この導電性接着剤は、上記の粘接
着層と略同等の機能を有する。
は、支持基材上に設けられた加熱発泡粘着層の上に、ダ
イ接着用の接着剤層が設けられており、加熱により該接
着剤層と加熱発泡粘着層とが剥離可能となる、半導体ウ
ェハの分断時の支持機能を兼ね備えたダイ接着用シート
が教示されている。
着機能とを同時に兼ね備えたウェハ貼着用粘着シートを
使用すれば、いわゆるダイレクトダイボンディングが可
能になり、ダイ接着用接着剤の塗布工程を省略できるよ
うになる。ダイボンディング工程の為に接着剤をあらた
に塗布する必要がないので、プロセスの簡易化を図るこ
とができる。
るようなウェハ固定機能とダイ接着機能とを同時に兼ね
備えたウェハ貼着用粘着シートにおいても、ダイ接着機
能の信頼性は十分なものとはいえず、改善の余地があ
る。
ケージの形態によっては必要に応じダイボンディング
後、ワイヤボンディング工程や封止工程などの高温処理
工程が続く。また、パッケージ化後は、例えばプリント
基板上に実装する際に、210℃〜260℃の半田リフ
ロー工程を必要とする。よって、ダイ接着用の接着剤
は、このような高温条件に対しても十分な接着性を維持
できることが望まれる。
なウェハ固定機能と、ダイボンディング工程での良好な
ダイ接着機能とをあわせ持つ接着シートを提供するとと
もに、ダイボンディング以降の工程においても良好な接
着信頼性を維持できる接着剤層を有する接着シートを提
供することである。
放射線重合性を有する基材と、基材上に設けられ、ポリ
イミド系樹脂(A)とエポキシ樹脂(B)とフェノール
樹脂(C)と硬化促進剤(D)とを含有する接着剤層と
を有することを特徴とする。
上記本発明の接着シートを接着剤層を接着面として半導
体ウエハに貼り付ける工程と、半導体ウエハをダイシン
グする工程と、接着シートの放射線重合性を有する基材
に、基材側より放射線を照射する工程と、接着シートの
基材から接着剤層を接着させたままの半導体チップを剥
離する工程と、剥離した半導体チップをリードフレーム
等の配線接続基板上に接着剤層を介して接着する工程と
を有することを特徴とする。
材を有しているので、放射線の照射により、基材を重合
硬化させ、基材と接着剤層との接着性を調整できる。よ
って、本発明の接着シートは、半導体装置の製造工程に
おいて、ダイシングの際には、ウェハ固定用接着シート
として使用することができるとともに、ダイシング工程
後には、基材に放射線を照射して、基材と接着剤層との
接着性を低下させ、接着剤層を接着させたままのチップ
を容易に基材から剥離することができる。この後、剥離
したチップは、接着剤層を介してリードフレーム等の配
線接続基板上に接着させることができる。
脂に、熱硬化性のエポキシ樹脂とフェノール樹脂を加え
ることにより、高温での良好な強度と接着性を備えるこ
とができるため、ダイボンディング工程後の高温を伴う
ワイヤボンディングや封止工程工程等に対し、良好な接
着性を維持できる。
脂(A)として、次の化学式(I)(ただし、n=2〜
20の整数を示す。)で表されるテトラカルボン酸二無
水物が、全酸二無水物に対し70モル%以上含まれるテ
トラカルボン酸二無水物に、ジアミンを反応させて得ら
れるものを選択する場合は、より確実に高温に対し良好
な接着力を示すので、ダイボンディング後の高温を伴う
工程に対しても十分な接着性が維持できる。また、テト
ラカルボン酸二無水物の量を調整しているためリードフ
レーム等の配線接続基板を酸化しない比較的低温でダイ
ボンディングすることができる。
シートの実施の形態について説明する。
放射線重合性を有する基材と、この上に形成されたダイ
接着用接着剤層とから構成される。基材にUV(紫外
線)やEB(電子ビーム)等の放射線を照射することに
より、基材とダイ接着用接着剤層との接着力を調整する
ことにより、ウェハ固定機能とダイ接着機能とを兼ね備
える。
フィルム中に放射線重合性官能基を有する成分を含有さ
せたもの、あるいは放射線重合性官能基を有する樹脂を
フィルム状に形成したものを使用できる。
樹脂としては、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン・アクリル酸エステル共重合体、ポリアミド、ポリエ
チレン、ポリスルホン等の熱可塑性樹脂、エポキシ樹
脂、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、フェノール樹脂
等の熱硬化性樹脂、あるいは、アクリル樹脂、ゴム系ポ
リマー、フッ素ゴム系ポリマー、フッ素樹脂等を使用す
ることができる。これらの樹脂中に放射線重合性成分を
混入したものか、あるいは、これらの樹脂フィルムに放
射線重合性官能基を付加した変成樹脂を用いることがで
きる。またこれらの2種以上のものを併用してもよい。
子内に炭素−炭素二重結合を少なくとも1個以上有する
化合物が用いることができる。
じて、反応性希釈剤を添加してもよい。反応性希釈剤と
しては、分子量が100〜3000程度、好ましくは1
00〜1500程度であり、分子内に炭素−炭素二重結
合を少なくとも1個以上有する重合性化合物が用いられ
る。具体的には、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート、テトラメチロールメタンテトラアクリレート、ペ
ンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリ
トールテトラアクリレート、ジペンタエリスリトールモ
ノヒドロキシペンタアクリレート、ジペンタエリスリト
ールヘキサアクリレートあるいは1,4−ブチレングリ
コールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジア
クリレート、ポリエチレングリコールジアクリレート、
市販のオリゴエステルアクリレートなどのいずれか一種
またいずれか複数用いることができる。反応性希釈剤
は、樹脂100重量部に対して0〜50重量部、特には
0〜30重量部の範囲の量で用いられることが好まし
い。
に、光反応開始剤を混入することにより、光照射による
重合硬化時間ならびに光線照射量を少なくなることがで
きる。このような光反応開始剤としては、具体的には、
ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾイン、ベンゾ
インメチルエーテル、ベンゾインエチルエーテル、ベン
ゾインイソプロピルエーテル、ベンジルジフェニルサル
ファイド、テトラメチルチウラムモノサルファイド、ア
ゾビスイソブチロニトリル、ジベンジル、ジアセチル、
β−クロールアンスラキノンなどが挙げられる。光反応
開始剤は、樹脂100重量部に対して0.1〜10重量
部、特には0.5〜5重量部の範囲の量で用いられるこ
とが好ましい。
樹脂(A)、エポキシ樹脂(B)、フェノール樹脂
(C)、硬化促進剤(D)を含有することが好ましい。
次の化学式(I)(ただし、n=2〜20の整数を示
す。)で表されるテトラカルボン酸二無水物が全酸二無
水物に対し70モル%以上含まれるテトラカルボン酸二
無水物に、ジアミンを反応させて得られるポリイミド系
樹脂を使用することが好ましい。この材料は、ガラス転
移点(Tg)が低いため、比較的低温での接着を可能に
する。また、溶媒可溶性があるため、組成物を溶媒に溶
かしてワニスにして、支持基材にコーティングすること
により接着フィルムを容易に作製でき、取り扱い性が良
好である。さらに、吸水率が低いため、半導体装置内へ
の水分の取り込みを低減でき、半導体装置の信頼性を向
上させることができる。
(I)で表されるテトラカルボン酸二無水物としては、
エチレンビストリメリテート二無水物、トリメチレンビ
ストリメリテート二無水物、テトラメチレンビストリメ
リテート二無水物、ペンタメチレンビストリメリテート
二無水物、ヘキサメチレンビストリメリテート二無水
物、ヘプタメチレンビストリメリテート二無水物、オク
タメチレンビストリメリテート二無水物、ノナメチレン
ビストリメリテート二無水物、デカメチレンビストリメ
リテート二無水物、ドデカメチレンビストリメリテート
二無水物、ヘキサデカメチレンビストリメリテート二無
水物、オクタデカメチレンビストリメリテート二無水物
等が挙げられ、これらの1種もしくはこれらの2種以上
を併用してもよい。
水トリメリット酸モノクロライド及び対応するジオール
から合成することができる。上記テトラカルボン酸二無
水物の含有率は、全テトラカルボン酸二無水物に対し7
0モル%以上とすることが好ましい。70モル%未満で
あると、ダイボンディングの際の接着に必要な温度が高
くなり過ぎるため、耐熱性の低い基材を使用する場合に
は、基材と張り合わせる際に、基材にしわがよったり、
うまくラミネートできなかったりする。
と共に使用できるテトラカルボン酸無水物としては、例
えば、ピロメリット酸二無水物、3,3′,4,4′−
ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2′,3,
3′−ジフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2−
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水
物、2,2−ビス(2,3−ジカルボキシフェニル)プ
ロパン二無水物、1,1−ビス(2,3−ジカルボキシ
フェニル)エタン二無水物、1,1−ビス(3,4−ジ
カルボキシフェニル)エタン二無水物、ビス(2,3−
ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)メタン二無水物、ビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物、3,
4,9,10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物、ビ
ス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル二無水
物、ベンゼン−1,2,3,4−テトラカルボン酸二無
水物、3,4,3′,4′−ベンゾフェノンテトラカル
ボン酸二無水物、2,3,2′,3−ベンゾフェノンテ
トラカルボン酸二無水物、2,3,3′,4′−ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸二無水物、1,2,5,6−
ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、2,3,6,7
−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物、1,2,4,
5−ナフタレン−テトラカルボン酸二無水物、1,4,
5,8−ナフタレン−テトラカルボン酸二無水物が使用
できる。
4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、2,7−ジク
ロルナフタレン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二
無水物、2,3,6,7−テトラクロルナフタレン−
1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物、フエナン
スレン−1,8,9,10−テトラカルボン酸二無水
物、ピラジン−2,3,5,6−テトラカルボン酸二無
水物、チオフエン−2,3,4,5−テトラカルボン酸
二無水物、2,3,3′,4′−ビフェニルテトラカル
ボン酸二無水物、3,4,3′,4′−ビフェニルテト
ラカルボン酸二無水物、2,3,2′,3′−ビフェニ
ルテトラカルボン酸二無水物、ビス(3,4−ジカルボ
キシフェニル)ジメチルシラン二無水物、ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)メチルフェニルシラン二無水
物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ジフェニル
シラン二無水物、1,4−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニルジメチルシリル)ベンゼン二無水物、1,3−
ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)−1,1,3,
3−テトラメチルジシクロヘキサン二無水物、p−フェ
ニルビス(トリメリット酸モノエステル酸無水物)を使
用してもよい。
物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸二無水
物、デカヒドロナフタレン−1,4,5,8−テトラカ
ルボン酸二無水物、4,8−ジメチル−1,2,3,
5,6,7−ヘキサヒドロナフタレン−1,2,5,6
−テトラカルボン酸二無水物、シクロペンタン−1,
2,3,4−テトラカルボン酸二無水物、ピロリジン−
2,3,4,5−テトラカルボン酸二無水物、1,2,
3,4−シクロブタンテトラカルボン酸二無水物、ビス
(エキソ−ビシクロ〔2,2,1〕ヘプタン−2,3−
ジカルボン酸無水物)スルホン、ビシクロ−(2,2,
2)−オクト(7)−エン2,3,5,6−テトラカル
ボン酸二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシ
フェニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、2,2−
ビス〔4−(3,4−ジカルボキシフェノキシ)フェニ
ル〕ヘキサフルオロプロパン二無水物、4,4′−ビス
(3,4−ジカルボキシフェノキシ)ジフェニルスルフ
イド二無水物、1,4−ビス(2−ヒドロキシヘキサフ
ルオロイソプロピル)ベンゼンビス(トリメリット酸無
水物)、1,3−ビス(2−ヒドロキシヘキサフルオロ
イソプロピル)ベンゼンビス(トリメリット酸無水
物)、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−
3−メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン
酸無水物、テトラヒドロフラン−2,3,4,5−テト
ラカルボン酸二無水物等を使用してもよい。またこれら
の中から2種類以上を混合して用いてもよい。
せて、ポリイミド樹脂を作る際に使用するジアミンとし
ては、1,2−ジアミノエタン、1,3−ジアミノプロ
パン、1,4−ジアミノブタン、1,5−ジアミノペン
タン、1,6−ジアミノヘキサン、1,7−ジアミノヘ
プタン、1,8−ジアミノオクタン、1,9−ジアミノ
ノナン、1,10−ジアミノデカン、1,11−ジアミ
ノウンデカン、1,12−ジアミノドデカン等の脂肪族
ジアミン、o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジ
アミン、p−フェニレンジアミン、3,3′−ジアミノ
ジフェニルエーテル、3,4′−ジアミノジフェニルエ
ーテル、4,4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,
3′−ジアミノジフェニルメタン、3,4′−ジアミノ
ジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルメタ
ン、3,3′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、
3,4′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、4,
4′−ジアミノジフェニルジフルオロメタン、3,3′
−ジアミノジフェニルスルホン、3,4′−ジアミノジ
フェニルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニルスル
ホン、3,3′−ジアミノジフェニルスルフイド、3,
4′−ジアミノジフェニルスルフイド、4,4′−ジア
ミノジフェニルスルフイド、3,3′−ジアミノジフェ
ニルケトン、3,4′−ジアミノジフェニルケトン、
4,4′−ジアミノジフェニルケトン、2,2−ビス
(3−アミノフェニル)プロパン、2,2′−(3,
4′−ジアミノジフェニル)プロパン、2,2−ビス
(4−アミノフェニル)プロパン、2,2−ビス(3−
アミノフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−
(3,4′−ジアミノジフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン、2,2−ビス(4−アミノフェニル)ヘキサフル
オロプロパン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)
ベンゼン、1,4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベン
ゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、3,3′−(1,4−フェニレンビス(1−メチル
エチリデン))ビスアニリン、3,4′−(1,4−フ
ェニレンビス(1−メチルエチリデン))ビスアニリ
ン、4,4′−(1,4−フェニレンビス(1−メチル
エチリデン))ビスアニリン、2,2−ビス(4−(3
−アミノフェノキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェ
ニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(4−
(4−アミノフエノキシ)フエニル)ヘキサフルオロプ
ロパン、ビス(4−(3−アミノフェノキシ)フェニ
ル)スルフイド、ビス(4−(4−アミノフェノキシ)
フェニル)スルフイド、ビス(4−(3−アミノフェノ
キシ)フェニル)スルホン、ビス(4−(4−アミノフ
ェノキシ)フェニル)スルホン、3,3’−ジメトキシ
−4,4’−ジアミノビフェニル、4,4’−メチレン
−ビス(2,6−ジエチルアニリン)、o−トリジンス
ルホン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼ
ン、4,4−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピル
アニリン)、4,4’−ビス(4−アミノフェノキシ)
ビフェニル、1,1−ビス(4−(4−アミノフェノキ
シ)フェニル)シクロヘキサン、1,3−ビス(3−ア
ミノプロピル)テトラメチルジシロキサン等の芳香族ジ
アミンを挙げることができる。
も2個のエポキシ基を含むもので、硬化性や硬化物特性
の点からフェノールのグリシジルエーテル型のエポキシ
樹脂が好ましく用いられる。このような樹脂としては、
ビスフェノールA、ビスフェノールAD、ビスフェノー
ルS、ビスフェノールFもしくはハロゲン化ビスフェノ
ールAとエピクロルヒドリンの縮合物、フェノールノボ
ラック樹脂のグリシジルエーテル、クレゾールノボラッ
ク樹脂のグリシジルエーテル、ビスフェノールAノボラ
ック樹脂のグリシジルエーテル等が挙げられる。エポキ
シ樹脂の量は、ポリイミド樹脂100重量部に対して1
〜200重量部、好ましくは5〜100重量部の範囲で
これより少ないと接着性が悪くなり、多いとフィルム形
成性が劣る。
とも2個のフェノール性水酸基を有するもので、このよ
うな樹脂としては例えば、フェノールノボラック樹脂、
クレゾールノボラック樹脂、ビスフェノールAノボラッ
ク樹脂、ポリ−p−ビニルフェノール、フェノールアラ
ルキル樹脂等が挙げられる。フェノール樹脂の量は、エ
ポキシ樹脂100重量部に対して2〜150重量部、好
ましくは50〜120重量部の範囲で、これより多くて
も少なくても硬化性が不充分となる。
させるために用いられるものであれば特に制限はない。
このようなものとしては例えば、イミダゾール類、ジシ
アンジアミド誘導体、ジカルボン酸ジヒドラジド、トリ
フェニルホスフィン、テトラフェニルホスホニウムテト
ラフェニルボレート、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール−テトラフェニルボレート、1,8−ジアザビシク
ロ(5,4,0)ウンデセン−7−テトラフェニルボレ
ート等が用いられる。これらは、2種以上を併用しても
よい。硬化促進剤の量はエポキシ樹脂100重量部に対
し、0.01〜50重量部、好ましくは0.1〜20重
量部の範囲で、これより少ないと硬化性が不充分とな
り、多いと保存安定性が悪くなる。
じてシランカップリング剤、チタン系カップリング剤、
ノニオン系界面活性剤、フッ素系界面活性剤、シリコー
ン系添加剤等を適宜加えてもよい。
電性の付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アル
ミニウム、ステンレス、カーボン、またはセラミック、
あるいはニッケル、アルミニウム等を銀で被覆したもの
のような導電性フィラーを添加してもよく、また熱伝導
性の付与を目的として、金、銀、銅、ニッケル、アルミ
ニウム、ステンレス、シリコン、ゲルマニウム等の金属
材料やそれらの合金等の熱伝導性物質を添加してもよ
い。これらの添加剤は、ダイ接着用接着剤100重量部
に対して、10〜400重量部程度の割合で配合されて
いてもよい。
ては、接着剤層および放射線重合性を有する基材をそれ
ぞれフィルム状の支持部材上に塗布、乾燥後、接着剤層
および放射線重合性を有する基材を室温、場合によって
は加熱、加圧しながら貼り合わせる方法を用いることが
できる。なお、接着剤層あるいは基材のどちらかを支持
部材として使用してもよい。例えば基材を支持部材とし
て使用する場合は、支持部材である基材上に接着剤層を
直接形成する。
がしてもよいが、保護材として、使用前まで貼り付けて
おくこともできる。また、放射線重合性を有する基材の
接着剤層形成面と反対面の各表面層を接着剤層形成前あ
るいは後に放射線の照射により重合させておくことは、
作業性の観点から好ましい。
などあらゆる形状をとることができる。
シートに放射線を照射すると、放射線照射後には基材の
粘着力は大きく低下し、ダイ接着用接着剤と基材との界
面で容易に剥離できるようになる。即ち、ダイ接着用接
着剤は半導体チップ裏面に粘着させたまま、接着シート
の基材からチップをピックアップすることができる。
用方法について説明する。接着シートのダイ接着用接着
剤層上にダイシング加工すべき半導体ウエハを室温また
は加熱しながら圧着し、ウエハのダイシング、洗浄、乾
燥の工程を行う。この際、ダイ接着用接着剤層によりウ
ェハチップは接着シート基材に充分に接着保持されてい
るので、上記各工程の間にウェハチップが脱落すること
はない次に、紫外線(UV)あるいは電子線(EB)な
どの放射線を接着シートの基材に照射し、放射線重合性
を有する基材を重合硬化する。この結果、放射線重合性
を有する基材とダイ接着用接着剤層との間の粘着力は、
チップをピックアップできる程度に減少し、さらに接着
シートをエキスパンドすることでチップ間隔が広がり、
容易にチップをピックアップできる条件となる。
性を有する基材裏面側から行うのが好ましい。なお、放
射線として紫外光(UV)を用いる場合には、照射波長
に対し基材が一定以上の光透過性を有する透明材料であ
ることが望ましいが、放射線として電子ビーム(EB)
を用いる場合には、基材は必ずしも透明材料である必要
はない。
剤層と共にピックアップし、リードフレームに接着剤層
を介してダイボンディングする。ダイボンディング時に
は、室温または加熱しながらチップをリードフレームに
圧着してもよいし、圧着後加熱によりリードフレームに
接着固定してもよい。
を発現し、チップとリードフレームとの接着が完了す
る。
基材と接着剤層の二層構造から構成され、その構成が簡
易なためフィルムの張り合わせは1回でよく、製造工程
が簡易である。また、本発明の接着シートは、基材が放
射性重合性を有するため放射線の照射により剥離が可能
となるが、放射性重合性を基材のみに付与し、半導体チ
ップ裏面に残る接着剤層には放射性重合剤を加えないた
め、接着剤層を純粋な接着機能を目的とする組成で構成
することができる。よって、上述するような組成の接着
剤層とすることにより、十分な接着力を合わせ持つもの
にできる。従って、本発明の接着シートを使用した半導
体装置の製造方法は、製造工程が簡易であるとともに、
接着信頼性の高い半導体装置を提供できる。
2の配合表に示す通り7種のワニスを調合した。このう
ち、サンプルNo.1〜5が本発明の実施例、サンプル
No.6〜7が比較例に相当する。
レンビストリメリテート二無水物(1mol%)と2,
2−ビス(4−(4−アミノフェノキシ)フェニル)プ
ロパン(1mol%)、「ポリイミドB」は、テトラメ
チレンビストリメリテート二無水物(1mol%)と
4,4’−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルア
ニリン)(0.9mol%)及び1,3−ビス(3−ア
ミノプロピル)テトラメチルジシロキサン(0.1mo
l%),「ポリイミドC」は、デカメチレンビストリメ
リテート二無水物(0.8mol%)及びベンゾフェノ
ンテトラカルボン酸二無水物(0.2mol%)と2,
2−ビス(4−アミノフェノキシフェニル)プロパン
(0.8mol%)及び3,3′,5,5′−テトラメ
チル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン(0.2m
ol%)からなる。
に支持体であるポリプロピレンフィルム上に塗布し、8
0℃で10分、つづいて120℃で30分加熱し、接着
フィルムを得た。
着力を試験した。接着フィルムを4mm×4mmの大き
さに切断し、これを4mm×4mmのシリコンチップと
銀メッキ付42アロイリードフレームの間に挟み、10
00gの荷重をかけて、260℃、3秒間圧着させたの
ち、剪断接着力をプッシュプルゲージを用いて、室温時
及び350℃加熱20秒後の熱時に、接着力を測定し
た。測定結果は、第2図の表2に示す。
るサンプルNo.1〜No.5の接着剤層は、350℃
の温度においても接着力を維持したが、接着剤層中にポ
リイミド樹脂を含まないサンプルNo.6の接着剤層の
場合は接着剤層が脆くフィルム状にできなかったため、
接着力を測定することができなかった。また、熱硬化性
樹脂であるエポキシ樹脂やフェノール樹脂を含まないサ
ンプルNo.7の接着剤層の場合は、室温条件では良好
な接着力を2示すものの350℃の高温条件では接着力
は不十分なものであった。
ルメタクリレート/n−ブチルメタクリレート/2−エ
チルヘキシルアクリレート/メタクリル酸の共重合割合
が重量基準で55/8/15/22であるアクリル酸エ
ステル共重合体(酸価143.3、ガラス転移点66.
3℃、重量平均分子量8万)100重量部、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート/ポリエチレングリコー
ルジメタクリレートの重量比20/10/の混合物60
重量部、ベンゾフェノン5重量部からなる組成物を支持
材上に塗布し、100℃のオーブンで3分間乾燥し、放
射線重合性を有する基材を得た。
有する基材とサンプルNo.1〜5の接着剤層を貼り合
わせ、基材裏面側より高圧水銀灯を用いて10mJ/c
m2照射した。基材形成時の支持材をはがし、接着シー
トを得た。
にシリコンウエハを100℃、1kgで熱圧着した後、
接着剤層までを10mm×10mmにダイシングし、そ
の後、高圧水銀灯を用いて紫外線(UV)を基材面側か
ら接着シートに500mJ/cm2照射した。UV照射
後、ダイシングされたシリコンウエハは、接着剤層と共
に容易に、接着シートの基材からピックアップできた。
接着剤を接着したシリコンチップはそのままリードフレ
ーム上へダイレクトマウントし、加熱硬化することでリ
ードフレームとチップを強固にダイボンディングするこ
とができた。
ートは、放射性重合性の基材上にダイボンディング剤と
して使用できる接着剤層を有しているので、ウェハ固定
機能とダイ接着機能とを同時に兼ね備えた接着シートを
提供できる。よって、半導体装置の製造工程において、
ダイボンディング接着剤を接着する工程を省略できる。
高温に対し良好な接着性と強度を維持できるので、信頼
性の高い半導体装置を提供できる。
表である。
結果を示す。
Claims (7)
- 【請求項1】 放射線重合性を有する基材と、前記基材
上に設けられ、ポリイミド系樹脂(A)、エポキシ樹脂
(B)、フェノール樹脂(C)および硬化促進剤(D)
を含有する接着剤層とを有する接着シート。 - 【請求項2】 前記接着剤層のポリイミド系樹脂(A)
は、次の化学式(I)(ただし、n=2〜20の整数を
示す。)で表されるテトラカルボン酸二無水物が、全酸
二無水物に対し70モル%以上含まれるテトラカルボン
酸二無水物に、ジアミンを反応させて得られるものであ
ることを特徴とする請求項1に記載の接着シート。 【化1】 - 【請求項3】 前記放射線重合性を有する基材は、 放射線重合性物質として、基材中に、炭素二重結合(C
=C)を少なくとも1個以上有する化合物を含有する
か、もしくは基材に炭素二重結合(C=C)を少なくと
も1個以上有する官能基を付加するものである請求項1
または請求項2に記載の接着シート。 - 【請求項4】 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記
載の接着シートを、該接着剤層を接着面として半導体ウ
エハに貼り付ける工程と、 前記半導体ウエハをダイシングする工程と、 前記接着シートの該基材に放射線を照射する工程と、 前記基材から接着剤層を接着させたままの半導体チップ
を剥離する工程と、 剥離した前記半導体チップを配線接続基板上に前記接着
剤層を介して接着する工程とを有する半導体装置の製造
方法。 - 【請求項5】 さらに、前記半導体チップと前記配線接
続基板とを電気的に接続する工程を有する請求項4に記
載の半導体装置の製造方法。 - 【請求項6】 さらに、前記半導体チップを樹脂で封止
する工程を有する請求項5に記載の半導体装置の製造方
法。 - 【請求項7】 請求項4〜請求項6のいずれか1項に記
載の半導体装置の製造方法によって製造された半導体装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001056732A JP2002256236A (ja) | 2001-03-01 | 2001-03-01 | 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001056732A JP2002256236A (ja) | 2001-03-01 | 2001-03-01 | 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002256236A true JP2002256236A (ja) | 2002-09-11 |
Family
ID=18916713
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001056732A Pending JP2002256236A (ja) | 2001-03-01 | 2001-03-01 | 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002256236A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005023188A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Nitto Denko Corp | ダイシング用粘着シート用粘着剤、ダイシング用粘着シート、半導体素子の製造方法、半導体素子 |
US7244495B2 (en) | 2003-04-25 | 2007-07-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Dicing/die bonding adhesion tape |
US7488539B2 (en) | 2005-10-20 | 2009-02-10 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Adhesive composition and sheet having an adhesive layer of the composition |
WO2022270544A1 (ja) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | 住友ベークライト株式会社 | ネガ型感光性樹脂組成物、ネガ型感光性ポリマー、硬化膜および半導体装置 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06145639A (ja) * | 1992-09-16 | 1994-05-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 導電性接着フィルム、その製造法及び接着法 |
JPH06264035A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-20 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着フィルム、その製造法及び接着法 |
JPH0745557A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-14 | Lintec Corp | ウェハ貼着用粘着シート |
JPH07228697A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着フィルム |
JPH07235555A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着フィルム付きリードフレーム |
JPH0873832A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 樹脂ペースト及び半導体装置 |
JPH10335271A (ja) * | 1997-06-02 | 1998-12-18 | Texas Instr Japan Ltd | ウェハ貼着用シートおよび半導体装置の製造方法 |
-
2001
- 2001-03-01 JP JP2001056732A patent/JP2002256236A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06145639A (ja) * | 1992-09-16 | 1994-05-27 | Hitachi Chem Co Ltd | 導電性接着フィルム、その製造法及び接着法 |
JPH06264035A (ja) * | 1993-03-16 | 1994-09-20 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着フィルム、その製造法及び接着法 |
JPH0745557A (ja) * | 1993-07-27 | 1995-02-14 | Lintec Corp | ウェハ貼着用粘着シート |
JPH07228697A (ja) * | 1994-02-15 | 1995-08-29 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着フィルム |
JPH07235555A (ja) * | 1994-02-23 | 1995-09-05 | Hitachi Chem Co Ltd | 接着フィルム付きリードフレーム |
JPH0873832A (ja) * | 1994-09-05 | 1996-03-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 樹脂ペースト及び半導体装置 |
JPH10335271A (ja) * | 1997-06-02 | 1998-12-18 | Texas Instr Japan Ltd | ウェハ貼着用シートおよび半導体装置の製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7244495B2 (en) | 2003-04-25 | 2007-07-17 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Dicing/die bonding adhesion tape |
KR101042412B1 (ko) * | 2003-04-25 | 2011-06-16 | 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 | 다이싱ㆍ다이본드용 접착 테이프 |
JP2005023188A (ja) * | 2003-07-01 | 2005-01-27 | Nitto Denko Corp | ダイシング用粘着シート用粘着剤、ダイシング用粘着シート、半導体素子の製造方法、半導体素子 |
US7488539B2 (en) | 2005-10-20 | 2009-02-10 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Adhesive composition and sheet having an adhesive layer of the composition |
WO2022270544A1 (ja) * | 2021-06-25 | 2022-12-29 | 住友ベークライト株式会社 | ネガ型感光性樹脂組成物、ネガ型感光性ポリマー、硬化膜および半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101014483B1 (ko) | 접착제 조성물, 필름상 접착제, 접착시트, 및 그것을이용한 반도체장치 | |
JP5737185B2 (ja) | 半導体装置、半導体装置の製造方法及び接着剤層付き半導体ウェハ | |
JP5035476B2 (ja) | 接着剤組成物、それを用いた半導体装置及びその製造方法 | |
JP5758362B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5093229B2 (ja) | 感光性接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP5217408B2 (ja) | 接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2002158276A (ja) | ウエハ貼着用粘着シートおよび半導体装置 | |
JPWO2003018703A1 (ja) | 接着シートならびに半導体装置およびその製造法 | |
JP5488001B2 (ja) | 接着剤付半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP4284922B2 (ja) | 接着シートならびに半導体装置およびその製造方法 | |
JP5332419B2 (ja) | 感光性接着剤組成物、フィルム状接着剤、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、半導体装置、及び、半導体装置の製造方法 | |
JP2004043762A (ja) | 接着シート並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP5526783B2 (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
JP2009227959A (ja) | 感光性接着剤組成物、接着シート、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP5648514B2 (ja) | 感光性接着剤組成物、接着剤パターン、接着剤層付半導体ウェハ、及び、半導体装置の製造方法。 | |
JP5742501B2 (ja) | 接着剤層付き半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2004043760A (ja) | 接着シート並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP5668413B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2004043763A (ja) | 接着シート並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP2013004813A (ja) | 半導体用積層シート、接着剤層付き半導体チップの製造方法及び半導体装置の製造方法 | |
JP2004043761A (ja) | 接着シート並びに半導体装置及びその製造方法 | |
JP5092719B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP2009141018A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2002256236A (ja) | 接着シート、半導体装置の製造方法および半導体装置 | |
JP2009141008A (ja) | 半導体装置及びその製造方法、並びに、感光性接着フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080227 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120113 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120316 |