[go: up one dir, main page]

JP2002254617A - Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head - Google Patents

Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head

Info

Publication number
JP2002254617A
JP2002254617A JP2001377178A JP2001377178A JP2002254617A JP 2002254617 A JP2002254617 A JP 2002254617A JP 2001377178 A JP2001377178 A JP 2001377178A JP 2001377178 A JP2001377178 A JP 2001377178A JP 2002254617 A JP2002254617 A JP 2002254617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
ink ejection
light
unit
colors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001377178A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroaki Shirakawa
宏昭 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001377178A priority Critical patent/JP2002254617A/en
Publication of JP2002254617A publication Critical patent/JP2002254617A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To suppress a temperature rising of a recording head by reducing the deviation of heat generated at the recording head. SOLUTION: The deviation of heat generation involved in recording with the recording head is reduced by disposing ink ejection parts (B, K, C, M) having a low average print duty between each ink ejection part for discharging ink in ink ejection parts (LC, LM, Y) having a high average print duty, so that the temperature rising at the recording head is suppressed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録ヘッドから被
記録材に対しインクを吐出させて記録を行うインクジェ
ット記録装置、インクジェット記録方法およびインクジ
ェット記録ヘッドに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus, an ink jet recording method, and an ink jet recording head which perform recording by discharging ink from a recording head onto a recording material.

【0002】[0002]

【背景技術】プリンタ、複写機、ファクシミリ等の記録
装置は、画像情報に基づいて、紙やプラスチック薄板等
の被記録材上にドットパタ−ンからなる画像を記録して
いくように構成されている。前記記録装置は、記録方式
により、インクジェット式、ワイヤドット式、サ−マル
式、レ−ザ−ビ−ム式等に分けることができ、そのうち
のインクジェット式(インクジェット記録装置)は、記
録ヘッドの吐出口からインク(記録液)滴を吐出飛翔さ
せ、これを被記録材に付着させて記録するように構成さ
れている。
2. Description of the Related Art Recording apparatuses such as printers, copiers, and facsimile machines are configured to record an image composed of dot patterns on a recording material such as paper or a thin plastic plate based on image information. . The recording device can be classified into an ink jet type, a wire dot type, a thermal type, a laser beam type, and the like according to a recording method. Ink (recording liquid) droplets are ejected and ejected from the ejection ports, and are adhered to a recording material to perform recording.

【0003】[0003]

【発明が解決しょうとする課題】インクジェット記録装
置、特にバブルジェット方式にはヒータでの発熱により
記録ヘッドが昇温する。ヘッドが過度に昇温すると、イ
ンクが吐出できなくなる不吐出という問題、ヒータの焦
げや劣化が促進されるという問題、紙などの被記録材に
記録したときに記録濃度が変化するという問題、等様々
な悪影響が引き起こされるので、記録ヘッドの昇温を抑
制する対策が講じられている。
In an ink jet recording apparatus, particularly in a bubble jet system, a recording head is heated by heat generated by a heater. If the temperature of the head rises excessively, there will be a problem of non-ejection in which ink cannot be ejected, a problem of accelerated burning and deterioration of the heater, a problem of a change in recording density when recording on a recording material such as paper, etc. Since various adverse effects are caused, measures have been taken to suppress the temperature rise of the recording head.

【0004】最も一般的な昇温抑制対策は、記録ヘッド
がある程度昇温してきたら、各スキャンの間に休止時間
を設け、その間に放熱させるというものである。しか
し、この方法では正味の印字スピードが実際の記録ヘッ
ドの印字スピード(駆動周波数)よりも小さくなってし
まう。
[0004] The most common measure for suppressing the temperature rise is to provide a pause time between each scan after the recording head has risen to some extent, and to radiate heat during that time. However, in this method, the net printing speed becomes smaller than the actual printing speed (drive frequency) of the recording head.

【0005】また、印字時の発熱により昇温したヘッド
の冷却方法としてファンを用いることは有用であり、記
録ヘッドのキャリッジにファンを固定するという例は知
られている。しかし、キャリッジにファンを固定すると
キャリッジが重くなって駆動周波数を上げるのが困難と
なり、またインク滴の小液滴化に伴い、印時中に風を当
てることによる着弾位置のずれが懸念される。
Further, it is useful to use a fan as a cooling method of a head heated by heat generated during printing, and an example of fixing the fan to a carriage of a recording head is known. However, when the fan is fixed to the carriage, the carriage becomes heavy, making it difficult to increase the driving frequency. In addition, as the ink droplets become smaller, there is a concern that the landing position may be deviated due to the air blow during printing. .

【0006】また、液体を用いて冷却するという方法も
考えられる。これに関しては、以下のような提案が成さ
れている。
A method of cooling using a liquid is also conceivable. In this regard, the following proposals have been made.

【0007】例えば特許登録第2738697号公報に
おいては、バブルジェット(登録商標)型液体噴射記録
ヘッドにおいて、一例として熱エネルギー作用部に冷却
手段を設け、前記液体噴射記録ヘッドの周囲にチューブ
を巻回し、該チューブ内に冷却用液体を流すことで液滴
の吐出性能の安定化を図るものである。
[0007] For example, in Japanese Patent No. 2738697, in a bubble jet (registered trademark) type liquid jet recording head, for example, a cooling means is provided in a thermal energy action section, and a tube is wound around the liquid jet recording head. In addition, the discharge performance of the droplet is stabilized by flowing the cooling liquid through the tube.

【0008】しかしながら、上記従来例では、冷却用液
体を流す流路の構造が複雑で、製造に困難を伴い、また
冷却用液体をどのように供給していくか、また、冷却用
液体の交換、廃棄の手段等も考慮しなければならない。
However, in the above-mentioned conventional example, the structure of the flow path for flowing the cooling liquid is complicated, which makes production difficult, and how the cooling liquid is supplied, and how the cooling liquid is exchanged. Also, the means of disposal must be considered.

【0009】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であって、記録ヘッドに特別な冷却構造等の構造変更を
加えることなく、記録ヘッドにおける熱の発生の偏りを
なくすことで、効率的に記録ヘッドの昇温を抑制するこ
とが可能なインクジェット記録装置、インクジェット記
録方法およびインクジェット記録ヘッドを提供すること
を目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and eliminates the bias of heat generation in a recording head without making any special structural change such as a cooling structure in the recording head, thereby improving efficiency. It is another object of the present invention to provide an ink jet recording apparatus, an ink jet recording method, and an ink jet recording head capable of suppressing the temperature rise of the recording head.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、インクを吐出する際に熱エネルギーを発生する、
複数色に対応したインク吐出部を用いて記録を行うイン
クジェット記録装置または記録方法であって、前記複数
色に対応したインク吐出部は、前記複数色のうち少なく
とも2色について、同色系の相対的に濃度の高い濃イン
クを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の低い淡イ
ンクを吐出する淡インク吐出部とを有し、前記複数色に
対応したインク吐出部の所定方向における並び順は、前
記2色に対応する淡インク吐出部の間に少なくとも1つ
の他のインク吐出部が配置された並び順であることを特
徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention for solving the above-mentioned problems generates thermal energy when ejecting ink.
An ink jet recording apparatus or a recording method for performing recording using an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors has at least two of the plurality of colors having the same color relative to each other. A dark ink ejection section for ejecting dark ink having a high density and a light ink ejection section for ejecting light ink having a relatively low density, and the arrangement order of the ink ejection sections corresponding to the plurality of colors in a predetermined direction is as follows. The arrangement order is such that at least one other ink ejection unit is arranged between the light ink ejection units corresponding to the two colors.

【0011】また、本発明は、インクを吐出する際に熱
エネルギーを発生する、複数色に対応したインク吐出部
を用いて記録を行うインクジェット記録装置または記録
方法であって、前記複数色に対応したインク吐出部は、
前記複数色のうち少なくとも2色について、同色系の相
対的に濃度の高い濃インクを吐出する濃インク吐出部と
相対的に濃度の低い淡インクを吐出する淡インク吐出部
とを有し、前記複数色に対応したインク吐出部の所定方
向における並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出
部が互いに隣接しないように離間して配置された並び順
であることを特徴とする。
The present invention also relates to an ink jet recording apparatus or recording method for performing recording using an ink discharge section corresponding to a plurality of colors, which generates thermal energy when discharging ink, wherein Ink ejection part
For at least two of the plurality of colors, a dark ink ejection unit that ejects a relatively high-density dark ink of the same color and a light ink ejection unit that ejects a relatively low-density light ink, The order of arrangement of the ink ejection sections corresponding to the plurality of colors in the predetermined direction is such that the light ink ejection sections corresponding to the two colors are arranged apart from each other so as not to be adjacent to each other.

【0012】また、本発明は、インクを吐出する際に熱
エネルギーを発生する複数のインク吐出部を用いて記録
を行うインクジェット記録方法であって、前記複数のイ
ンク吐出部は、ブラック(Bk)インク吐出部、淡マゼ
ンタ(LM)インク吐出部、濃マゼンタ(M)インク吐
出部、淡シアン(LC)インク吐出部、濃シアン(C)
インク吐出部およびイエロー(Y)インク吐出部を有
し、前記インク吐出部の所定方向における並び順は、前
記淡マゼンタ(LM)インク吐出部、前記淡シアン(L
C)インク吐出部、前記イエロー(Y)インク吐出部が
互いに隣接しないように離間されて配置されてなる並び
順であることを特徴とする。
The present invention is also an ink jet recording method for performing recording by using a plurality of ink discharge units that generate thermal energy when discharging ink, wherein the plurality of ink discharge units are black (Bk). Ink ejection section, light magenta (LM) ink ejection section, dark magenta (M) ink ejection section, light cyan (LC) ink ejection section, dark cyan (C)
An ink ejection section and a yellow (Y) ink ejection section, and the arrangement order of the ink ejection sections in a predetermined direction is such that the light magenta (LM) ink ejection section and the light cyan (L
C) The ink ejection section and the yellow (Y) ink ejection section are arranged so as to be separated from each other so as not to be adjacent to each other.

【0013】また、本発明は、インクを吐出する際に熱
エネルギーを発生する、複数色に対応したインク吐出部
を有するインクジェット記録ヘッドであって、前記複数
色に対応したインク吐出部は、前記複数色のうち少なく
とも2色について、同色系の相対的に濃度の高い濃イン
クを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の低い淡イ
ンクを吐出する淡インク吐出部とを有し、前記複数色に
対応したインク吐出部の所定方向における並び順は、前
記2色に対応する淡インク吐出部の間に少なくとも1つ
の他のインク吐出部が配置された並び順であることを特
徴とする。
Further, the present invention is an ink jet recording head having an ink ejection portion corresponding to a plurality of colors, which generates thermal energy when ejecting ink, wherein the ink ejection portion corresponding to the plurality of colors is For at least two of the plurality of colors, a dark ink ejection unit for ejecting a relatively high-density dark ink of the same color and a light ink ejection unit for ejecting a relatively low-density light ink are provided. The arrangement order of the ink ejection units corresponding to the colors in the predetermined direction is the arrangement order in which at least one other ink ejection unit is arranged between the light ink ejection units corresponding to the two colors.

【0014】また、本発明は、インクを吐出する際に熱
エネルギーを発生する、複数色に対応したインク吐出部
を有するインクジェット記録ヘッドであって、前記複数
色に対応したインク吐出部は、前記複数色のうち少なく
とも2色について、同色系の相対的に濃度の高い濃イン
クを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の低い淡イ
ンクを吐出する淡インク吐出部とを有し、前記複数色に
対応したインク吐出部の所定方向における並び順は、前
記2色に対応する淡インク吐出部が互いに隣接しないよ
うに離間して配置された並び順であることを特徴とす
る。
According to the present invention, there is provided an ink jet recording head having an ink ejection section corresponding to a plurality of colors, which generates thermal energy when ejecting ink, wherein the ink ejection section corresponding to the plurality of colors comprises: For at least two of the plurality of colors, a dark ink ejection unit for ejecting a relatively high-density dark ink of the same color and a light ink ejection unit for ejecting a relatively low-density light ink are provided. The order of arrangement of the ink ejection sections corresponding to the colors in the predetermined direction is such that the light ink ejection sections corresponding to the two colors are arranged apart from each other so as not to be adjacent to each other.

【0015】また、本発明は、インクを吐出する際に熱
エネルギーを発生する複数のインク吐出部を有するイン
クジェット記録ヘッドであって、前記複数のインク吐出
部は、ブラック(Bk)インク吐出部、淡マゼンタ(L
M)インク吐出部、濃マゼンタ(M)インク吐出部、淡
シアン(LC)インク吐出部、濃シアン(C)インク吐
出部およびイエロー(Y)インク吐出部を有し、前記イ
ンク吐出部の所定方向における並び順は、前記淡マゼン
タ(LM)インク吐出部、前記淡シアン(LC)インク
吐出部、前記イエロー(Y)インク吐出部が互いに隣接
しないように離間されて配置されてなる並び順であるこ
とを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an ink jet recording head having a plurality of ink ejection sections for generating thermal energy when ejecting ink, wherein the plurality of ink ejection sections are black (Bk) ink ejection sections, Light magenta (L
M) an ink ejection section, a dark magenta (M) ink ejection section, a light cyan (LC) ink ejection section, a dark cyan (C) ink ejection section, and a yellow (Y) ink ejection section. The arrangement order in the direction is such that the light magenta (LM) ink ejection unit, the light cyan (LC) ink ejection unit, and the yellow (Y) ink ejection unit are arranged so as to be separated from each other so as not to be adjacent to each other. There is a feature.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照してこの発
明の実施形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0017】図5はインクジェット記録装置の概念的構
成を示す一部切欠斜視図である。このインクジェット記
録装置において、キャリッジ200は無端ベルト201
に固定され且つガイドシャフト202にそって移動可能
になっている。無端ベルト201は、プーリ203およ
び204に巻回されている。プーリ203には、キャリ
ッジ駆動モータ205の駆動軸が連結されている。した
がって、キャリッジ200は、モータ205の回転駆動
によってガイドシャフト202にそって往復方向(A方
向)にスキャン走査される。キャリッジ200上には、
複数のインク吐出ノズルが並設された記録ヘッド10及
びインクを収納する容器としてのインクタンクITが搭
載されている。
FIG. 5 is a partially cutaway perspective view showing a conceptual configuration of the ink jet recording apparatus. In this ink jet recording apparatus, the carriage 200 is an endless belt 201
And can move along the guide shaft 202. Endless belt 201 is wound around pulleys 203 and 204. The drive shaft of a carriage drive motor 205 is connected to the pulley 203. Therefore, the carriage 200 is scanned by the rotation of the motor 205 in the reciprocating direction (A direction) along the guide shaft 202. On the carriage 200,
A recording head 10 in which a plurality of ink ejection nozzles are arranged in parallel and an ink tank IT as a container for storing ink are mounted.

【0018】記録ヘッド10には、記録媒体としての用
紙Pと対向する面に、用紙Pの搬送方向に並設された複
数個のインク吐出口が形成されている。記録ヘッド10
には、この複数個の吐出口のそれぞれに連通してインク
路が設けられ、それぞれのインク路に対応して、インク
吐出のための熱エネルギーを発生する電気熱変換体が設
けられている。電気熱変換体は、駆動データに応じて電
気パルスを印加されることによって熱エネルギーを発生
し、この熱エネルギーがインクに伝わりインクに膜沸騰
を生じさせ、その気泡の生成に伴って上記吐出口からイ
ンクを吐出させる。各インク路には、これらに共通に連
通する共通液室が設けられており、この共通液室は、イ
ンクタンクITに接続されている。
The recording head 10 is provided with a plurality of ink ejection ports arranged in parallel in the transport direction of the paper P on a surface facing the paper P as a recording medium. Recording head 10
The ink path is provided in communication with each of the plurality of discharge ports, and an electrothermal converter that generates thermal energy for ink discharge is provided corresponding to each ink path. The electrothermal transducer generates heat energy by applying an electric pulse according to the driving data, and this heat energy is transmitted to the ink to cause film boiling of the ink, and the above-described ejection port is generated with the generation of the bubble. Eject ink from the. Each ink path is provided with a common liquid chamber commonly communicating with them, and this common liquid chamber is connected to the ink tank IT.

【0019】また、記録ヘッド1は上記例に限られず、
圧電素子を用いたタイプも使用可能であり、同様に熱エ
ネルギーを発生する。また、この装置には、キャリッジ
の移動位置を検出するなどのためにリニアエンコーダ2
06が設けられている。すなわち、キャリッジ200の
移動方向に沿ってリニアスケール207があり、このリ
ニアスケール207には1インチ間に1200個などの
等間隔でスリットが形成されている。一方、キャリッジ
200には、例えば、発光部及び受光センサを有するス
リットの検出系208および信号処理回路が設けられて
いる。従って、エンコーダー206からは、キャリッジ
200が移動されるに従って、インク吐出タイミングを
示す吐出タイミング信号及びキャリッジの位置情報が出
力される。スリット検出毎にインクを吐出すれば、主走
査方向に1200dpiの解像度の印刷を実行すること
が可能となる。
The recording head 1 is not limited to the above example.
A type using a piezoelectric element can also be used, and similarly generates thermal energy. In addition, this apparatus has a linear encoder 2 for detecting the moving position of the carriage.
06 is provided. That is, there is a linear scale 207 along the moving direction of the carriage 200, and slits are formed on the linear scale 207 at equal intervals such as 1200 pieces per inch. On the other hand, the carriage 200 is provided with, for example, a slit detection system 208 having a light emitting unit and a light receiving sensor and a signal processing circuit. Accordingly, as the carriage 200 moves, the encoder 206 outputs a discharge timing signal indicating the ink discharge timing and positional information of the carriage. If ink is ejected every time a slit is detected, printing at a resolution of 1200 dpi in the main scanning direction can be performed.

【0020】記録媒体としての記録紙Pは、キャリッジ
200のスキャン方向と直交する矢印B方向に間欠的に
搬送される。記録紙Pは上流側の一対のローラユニット
209、210と、下流側一対のローラユニット21
1、212とにより支持され、一定の張力を印加されて
ヘッド1に対する平面性を確保した状態で搬送される。
各ローラユニットに対する駆動力は、この場合図示しな
い用紙搬送モータによって付与される。
A recording sheet P as a recording medium is intermittently conveyed in a direction indicated by an arrow B perpendicular to the scanning direction of the carriage 200. The recording paper P includes a pair of roller units 209 and 210 on the upstream side and a pair of roller units 21 on the downstream side.
The head 1 is conveyed while maintaining a flatness with respect to the head 1 by applying a constant tension.
In this case, the driving force for each roller unit is applied by a paper transport motor (not shown).

【0021】このような構成によって、キャリッジ20
0の移動に伴いヘッド吐出口の配列幅に対応した幅のプ
リントと用紙Pの送りを交互に繰り返しながら、用紙P
全体にプリントがなされる。
With such a configuration, the carriage 20
0, the printing of the paper P while the printing of the width corresponding to the array width of the head ejection openings and the feeding of the paper P are alternately repeated.
The print is made entirely.

【0022】キャリッジ200は、記録開始時または記
録中に必要に応じてホームポジションで停止する。この
ホームポジションには、各ヘッドの吐出面側をキャッピ
ングするキャップ部材213が設けられ、このキャップ
部材213には、吐出口から強制的にインクを吸収して
吐出口の目詰まりを防止するための吸引回復手段(不図
示)が接続されている。
The carriage 200 stops at the home position as necessary at the start of printing or during printing. At the home position, a cap member 213 for capping the ejection surface side of each head is provided. The cap member 213 forcibly absorbs ink from the ejection port to prevent clogging of the ejection port. Suction recovery means (not shown) is connected.

【0023】図6は、インクジュット記録装置の制御系
の構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a control system of the ink jet recording apparatus.

【0024】CPU100は、ホスト装置から印刷情報
を受け取ると、記録装置各部の制御やデータ処理などを
実行する。ROM101には、各処理手順に関する処理
プログラムが記憶され、RAM102はその処理手順実
行の際のワークエリアなどとして用いられる。すなわ
ち、CPU100は、ROM101に記憶されている制
御プログラムに基づき、ホスト装置から受信した印字情
報をRAM102などの周辺ユニットを用いて処理し、
印字データに変換するなどの処理を実行する。またCP
U100は、上記した電気熱変換体の駆動データすなわ
ち印字データ及び駆動制御信号をヘッドドライバ103
に出力する。ヘッドドライバ103は、入力された駆動
データに基づいて記録ヘッド10の電気熱変換体を駆動
する。
Upon receiving the print information from the host device, the CPU 100 executes control of each section of the recording apparatus, data processing, and the like. The ROM 101 stores a processing program relating to each processing procedure, and the RAM 102 is used as a work area when executing the processing procedure. That is, the CPU 100 processes the print information received from the host device using a peripheral unit such as the RAM 102 based on the control program stored in the ROM 101,
Perform processing such as conversion to print data. Also CP
U100 transmits the drive data of the electrothermal transducer, that is, the print data and the drive control signal to the head driver 103.
Output to The head driver 103 drives the electrothermal transducer of the recording head 10 based on the input drive data.

【0025】またCPU100は、キャリッジ200を
往復運動させるためのキャリッジ駆動モータ205及び
記録用紙Pを搬送するための用紙搬送(PF)モータ1
04を、モータドライバ105、106を介してそれぞ
れ制御する。ヘッドドライバ103は、上記エンコーダ
206から吐出タイミング信号及びキャリッジの位置情
報が入力される。
The CPU 100 includes a carriage drive motor 205 for reciprocating the carriage 200 and a paper transport (PF) motor 1 for transporting the recording paper P.
04 is controlled via motor drivers 105 and 106, respectively. The head driver 103 receives the ejection timing signal and the position information of the carriage from the encoder 206.

【0026】図7は、インクジェット記録装置の記録ヘ
ッドの断面を説明するための図である。前記記録ヘッド
10は、大まかに分けて吐出口を形成するチップ(イン
ク吐出部)20、前記チップを固定するチッププレート
30、インクタンクを形成するモールド40からなる。
チップは6色分の21〜26からなり、対応する6色分
のインクタンク41〜46と、インク流路51〜56で
連結されている。インクタンク41〜46に蓄えられた
インクは、インク流路51〜56を経由してチップ21
〜26に供給され、チップ21〜26に形成されている
吐出口から吐出されて、被記録材に記録される。
FIG. 7 is a view for explaining a cross section of the recording head of the ink jet recording apparatus. The recording head 10 is roughly composed of a chip (ink discharge section) 20 which forms a discharge port roughly, a chip plate 30 for fixing the chip, and a mold 40 which forms an ink tank.
The chip is composed of 21 to 26 inks for six colors, and is connected to the corresponding ink tanks 41 to 46 for the six colors by ink flow paths 51 to 56. The ink stored in the ink tanks 41 to 46 passes through the ink channels 51 to 56 to the chip 21.
, And are ejected from ejection ports formed in the chips 21 to 26 to be recorded on a recording material.

【0027】図1、2はそれぞれ本発明の第1及び第2
の実施形態の特徴を最もよく表す図面である。各番号が
表す部材は基本的に図7に等しい。図3、4はそれぞれ
上記第1及び第2の実施形態を説明するための図面であ
る。図3は任意に抽出した11種類の異なる画像サンプ
ルを6色に分解して、各色の印字duty(単位印字面
積全体に対して単位時間当たりに何%インクを吐出した
か)を求め、平均値を算出したものである。この図3に
よれば、画像サンプルにもよるが、平均するとLC(淡
シアン)、LM(淡マゼンタ)、Y(イエロー)、Bk
(ブラック)、M(濃マゼンタ)、C(濃シアン)の順
に印字dutyが低くなることがわかる。すなわち、L
Cインクを吐出するLCインク吐出部、LMインクを吐
出するLMインク吐出部、Yインクを吐出するYインク
吐出部、Bkインクを吐出するBkインク吐出部、Mイ
ンクを吐出するMインク吐出部、Cインクを吐出するC
インク吐出部の順で各色インク吐出部における単位時間
当りのインク消費量及び単位時間当りの発熱量が高いこ
とがわかる。
FIGS. 1 and 2 show the first and second embodiments of the present invention, respectively.
5 is a drawing that best represents the features of the embodiment. The members represented by the respective numbers are basically the same as those in FIG. 3 and 4 are drawings for explaining the first and second embodiments, respectively. FIG. 3 shows an example in which 11 different image samples arbitrarily extracted are separated into six colors, and the printing duty of each color (the percentage of ink discharged per unit time over the entire unit printing area) is obtained. Is calculated. According to FIG. 3, although depending on the image sample, the average is LC (light cyan), LM (light magenta), Y (yellow), Bk
It can be seen that the printing duty decreases in the order of (black), M (dark magenta) and C (dark cyan). That is, L
An LC ink ejection unit that ejects C ink, an LM ink ejection unit that ejects LM ink, a Y ink ejection unit that ejects Y ink, a Bk ink ejection unit that ejects Bk ink, an M ink ejection unit that ejects M ink, C that ejects C ink
It can be seen that the ink consumption per unit time and the calorific value per unit time are higher in each color ink discharge unit in the order of the ink discharge units.

【0028】次に図4は、上述した6色のインク(L
C、LM、Y、Bk、M、C)を吐出する各色インク吐
出部を有する記録ヘッドを使用するインクジェット記録
装置において、記録ヘッドにおける各色インク吐出部の
並び順を変えることによって記録ヘッドの昇温量がどの
程度異なるかを実測したものである。それぞれ主走査方
向に図4の右側に示すような並び順に従って、図3で示
した各色のdutyの平均値に対応する発熱荷重を各色
にかけ、A4用紙を20枚印字していったときの記録ヘ
ッドの昇温量の経時変化を測定した。その結果、各色イ
ンク吐出部の配列順がBk,LC,LM,C,M,Yの
順である第1の条件では印字dutyの高い上位2色の
インク吐出部(LCインク吐出部およびLMインク吐出
部)が隣接しているために昇温量が大きくなるが、各色
インク吐出部の配列順がBK,LC,C,LM,C,
M,Yの順である第2の条件では上位2つのインク吐出
部(LCインク吐出部およびLMインク吐出部)の間に
少なくとも1つの他のインク吐出部が配置されているの
で昇温量が押さえられる。つまり、印字dutyが高い
上位2つのLC、LMインクのチップ位置を離すこと自
体が昇温抑制の仕組みとなり得るのである。このような
インク吐出部の並び順は幾通りも考えられるが、その代
表的な2つの例を示したのが図1及び図2である。
Next, FIG. 4 shows the above-described six color inks (L
C, LM, Y, Bk, M, C) In an ink jet printing apparatus using a print head having each color ink discharge section for discharging, the temperature of the print head is increased by changing the arrangement order of each color ink discharge section in the print head. It is a measure of how different the quantities are. The heat load corresponding to the average value of the duty of each color shown in FIG. 3 is applied to each color in the main scanning direction according to the arrangement order shown on the right side of FIG. 4, and the recording when 20 sheets of A4 paper are printed. The change over time in the amount of temperature rise of the head was measured. As a result, under the first condition in which the arrangement order of the ink discharge units of each color is Bk, LC, LM, C, M, and Y, the ink discharge units of the upper two colors having a high print duty (LC ink discharge unit and LM ink discharge unit) Since the discharge units are adjacent to each other, the amount of temperature rise is large, but the arrangement order of the ink discharge units of each color is BK, LC, C, LM, C,
Under the second condition in the order of M and Y, since at least one other ink ejection unit is disposed between the upper two ink ejection units (LC ink ejection unit and LM ink ejection unit), the temperature rise amount It is suppressed. That is, the separation of the chip positions of the upper two LC and LM inks having the higher print duty can itself serve as a mechanism for suppressing the temperature rise. Although there are many possible arrangements of such ink discharge units, FIGS. 1 and 2 show two typical examples.

【0029】また、図3で示されるように、LMインク
およびLCインクの次に印字dutyが高いインクはY
インクである。従って、記録ヘッドの昇温をより効果的
に抑制することを考えれば、上位2つのインク吐出部
(LCインク吐出部とLMインク吐出部)を離間させる
だけでなく、更に、ヘッド昇温量が第3位のYインク吐
出部をこれら上位2つのインク吐出部に対して離間させ
ることが好ましい。すなわち、上位3つ(LCインク吐
出部、LMインク吐出部、Yインク吐出部)は互いに隣
接しないように配置し、上位3つ(LC、LM、Y)の
間に下位3つ(BK,C,M)を配置することでヘッド
昇温量をより効果的に押さえるのである。つまり、印字
dutyが高い上位3つのLC、LM、Yのインクのチ
ップ位置を離す構成を採用することで、印字dutyが
高い上位2つのLC、LMのインクのチップ位置を離す
だけの構成に比べ、より効果的な昇温抑制が実現される
のである。なお、先に示した図1及び図2では、上位3
色(LC、LM、Y)の間に下位3色(BK,C,M)
を配置する構成が示されている。
As shown in FIG. 3, the ink having the second highest printing duty after the LM ink and the LC ink is Y
Ink. Accordingly, in order to more effectively suppress the temperature rise of the recording head, not only the upper two ink ejection units (LC ink ejection unit and LM ink ejection unit) are separated from each other, but also the head temperature increase amount is reduced. It is preferable to separate the third Y ink ejection unit from the upper two ink ejection units. That is, the upper three (LC ink ejection unit, LM ink ejection unit, Y ink ejection unit) are arranged so as not to be adjacent to each other, and the lower three (BK, C) are located between the upper three (LC, LM, Y). , M), the head temperature rise can be suppressed more effectively. In other words, by adopting a configuration in which the top three LC, LM, and Y ink chips having high printing duties are separated from each other, a configuration is employed in which the top two LC, LM, and LM inks having high printing duties are simply separated from each other. Thus, more effective suppression of temperature rise is realized. In FIGS. 1 and 2 described above, the top three
Lower three colors (BK, C, M) between colors (LC, LM, Y)
Is shown.

【0030】上述したように、印字dutyの高い上位
2つはLC(淡シアン)とLM(淡マゼンタ)であり、
いずれも淡インクである。このように淡インクの印字d
utyが高くなる理由は、画像処理の関係上、濃インク
の使用量よりも淡インクの使用量が多くなりやすいから
であると推測される。図8は、同色系について色材濃度
の異なる2種類の濃淡インクを用いる場合の画像信号処
理を示した図である。図8から明らかなように、入力画
像濃度信号の濃度レベルが0〜128の場合、淡インク
のみが使用され、入力画像濃度信号の濃度レベルが12
8〜255の場合、濃度レベルが大となるに従って淡イ
ンクの使用量を減らしその分濃インクの使用量を増加さ
せていくのである。つまり、淡インク(同色系について
相対的に濃度の低いインク)は濃度レベル255以外で
使用されるのに対し、濃インク(同色系について相対的
に濃度の高いインク)は濃度レベル128〜255の間
でしか使用されないため、淡インクの使用量の方が多く
なりやすいのである。従って、同色系について濃度の異
なるインクを用いる場合にあっては、濃インクよりも淡
インクの印字dutyが高くなり、その結果、濃インク
吐出部よりも淡インク吐出部の方がヘッド昇温量が大き
くなるのである。このことからすると、複数色(例え
ば、シアン色、マゼンタ色)について濃淡インクを用い
る場合にあっては、これら各色における淡インク吐出部
同士を隣接させないよう離間させて配置し、各色の淡イ
ンク吐出部(例えば、LCインク吐出部、LMインク吐
出部)の間に他のインク吐出部(例えば、Cインク吐出
部、Mインク吐出部、Yインク吐出部、Bkインク吐出
部)を配置することで、ヘッド昇温を効率的に抑制する
ことができるようになる。
As described above, the two high-order printing duties are LC (light cyan) and LM (light magenta).
All are light inks. Thus, printing of light ink d
It is presumed that the reason for the increase in uty is that the usage amount of the light ink tends to be larger than the usage amount of the dark ink due to image processing. FIG. 8 is a diagram illustrating image signal processing when two types of light and dark inks having different color material densities are used for the same color system. As is clear from FIG. 8, when the density level of the input image density signal is 0 to 128, only the light ink is used and the density level of the input image density signal is 12
In the case of 8 to 255, as the density level increases, the usage amount of the light ink is reduced and the usage amount of the dark ink is increased accordingly. In other words, the light ink (ink having a relatively low density for the same color system) is used at other than the density level 255, whereas the dark ink (ink having a relatively high density for the same color system) has a density level of 128 to 255. Since the ink is used only between the inks, the usage amount of the light ink tends to increase. Therefore, when inks of different densities are used for the same color system, the print duty of the light ink becomes higher than that of the dark ink, and as a result, the head temperature increase amount of the light ink discharge unit is higher than that of the dark ink discharge unit. Becomes larger. In light of this, when dark and light inks are used for a plurality of colors (for example, cyan and magenta), the light ink discharge units for these colors are arranged so as not to be adjacent to each other, and the light ink discharge portions for each color are arranged. By disposing other ink ejection sections (for example, C ink ejection section, M ink ejection section, Y ink ejection section, Bk ink ejection section) between the sections (for example, LC ink ejection section, LM ink ejection section). Thus, the temperature rise of the head can be suppressed efficiently.

【0031】以上説明したように本発明に係る実施形態
では、使用する複数色(例えば、C、M、Y、Bk)の
うち少なくとも2色(例えば、C、M)については、同
色系の相対的に濃度の高い濃インクと相対的に濃度の低
い淡インクとを用いるようにし、これら各淡インク(例
えば、LC,LM)を吐出する各淡インク吐出部の間に
少なくとも1つの他のインク吐出部を配置することでヘ
ッド昇温を効率的に抑制することができるようになる。
その一例として、Bk,LC,LM,C,M,Yの6種
類のインク吐出部を用いる場合においては、LCインク
吐出部とLMインク吐出部の間に少なくとも1つの他の
インク吐出部(Cインク吐出部、Mインク吐出部、Yイ
ンク吐出部、Bkインク吐出の少なくとも1つ)を配置
すればよい。その配置の仕方としては、例えば、図1に
示されるようにBk,LC,C,LM,M,Yの配置順
や、図2に示されるようにBk,LM,M,LC,C,
Yの配置順が好ましい。更に、LMおよびLCインクの
次にYインクの印字dutyが高いことに着目し、Yイ
ンク吐出部をLCインク吐出部およびLMインク吐出部
に対して離間させるように配置することがより好まし
い。すなわち、ヘッド昇温量の高い上位3つの(LC、
LM、Y)の間に下位3つ(BK,C,M)を配置する
ことで、ヘッド昇温をより効率的に抑制することができ
るようになる。
As described above, in the embodiment according to the present invention, at least two colors (for example, C and M) of a plurality of colors (for example, C, M, Y, and Bk) used are of the same color system. And a light ink having a relatively low density is used, and at least one other ink is provided between the light ink discharge units for discharging the light inks (for example, LC and LM). By arranging the ejection unit, the temperature rise of the head can be efficiently suppressed.
As an example, when six types of ink ejection units of Bk, LC, LM, C, M, and Y are used, at least one other ink ejection unit (C) is provided between the LC ink ejection unit and the LM ink ejection unit. At least one of the ink ejection unit, the M ink ejection unit, the Y ink ejection unit, and the Bk ink ejection may be provided. As an arrangement method, for example, as shown in FIG. 1, the arrangement order of Bk, LC, C, LM, M, and Y, or as shown in FIG. 2, Bk, LM, M, LC, C,
The arrangement order of Y is preferable. Further, paying attention to the high printing duty of the Y ink next to the LM and LC inks, it is more preferable to arrange the Y ink ejection unit so as to be separated from the LC ink ejection unit and the LM ink ejection unit. That is, the top three (LC,
By arranging the lower three (BK, C, M) between LM, Y), it is possible to more efficiently suppress the head temperature rise.

【0032】なお、上述では、Bk,LC,LM,C,
M,Yの6種類のインクを用いる場合について説明した
が、使用するインクの種類はこの6種類に限定されるも
のではない。例えば、シアン(C)およびマゼンタ
(M)だけでなく、ブラック(Bk)およびイエロー
(Y)についても濃淡インクを用いるようにしてもよ
い。この場合、淡シアン(LC)、淡マゼンタ(L
M)、淡ブラック(LBk)、淡イエロー(LY)の各
吐出部を隣接させないよう離間させて配置することが好
ましい。
In the above description, Bk, LC, LM, C,
Although the case where six types of inks of M and Y are used has been described, the types of inks used are not limited to these six types. For example, dark and light inks may be used not only for cyan (C) and magenta (M) but also for black (Bk) and yellow (Y). In this case, light cyan (LC), light magenta (L
M), light black (LBk), and light yellow (LY) are preferably separated from each other so as not to be adjacent to each other.

【0033】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形成し、記
録を行うインクジェット方式の記録ヘッドを用いた記録
装置において優れた効果をもたらすものである。
The present invention particularly provides an excellent effect in a recording apparatus using an ink jet type recording head for performing recording by forming flying droplets by utilizing thermal energy among ink jet recording methods.

【0034】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型、
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一体一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成出来るので有効である。この気泡の成
長、収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも一つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書、同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、更に優れた記録を行うことが出
来る。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method is a so-called on-demand type,
Although it can be applied to any type of continuous type, in particular, in the case of the on-demand type, it can be applied to a sheet holding a liquid (ink) or an electrothermal converter arranged corresponding to a liquid path. By applying at least one drive signal corresponding to recording information and giving a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling, heat energy is generated in the electrothermal transducer, and film boiling occurs on the heat acting surface of the recording head. Liquid (ink) corresponding to this drive signal
This is effective because air bubbles in the interior can be formed. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable. As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. If the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 of the invention relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are employed, more excellent recording can be performed.

【0035】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組合わせ構成(直線状液流路又は直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書、米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
The configuration of the recording head may include a combination of a discharge port, a liquid path, and an electrothermal converter (a linear liquid path or a right-angle liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications. U.S. Pat. No. 4,558,333 and U.S. Pat.
A configuration using the specification of Japanese Patent No. 59600 is also included in the present invention. In addition, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 59-123670 discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters. The effect of the present invention is effective even if the configuration is based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration corresponding to a discharge unit. That is, according to the present invention, recording can be reliably and efficiently performed regardless of the form of the recording head.

【0036】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
In addition, even in the case of the serial type as described above, a recording head fixed to the apparatus main body or an electric connection with the apparatus main body or ink from the apparatus main body by being attached to the apparatus main body. The present invention is also effective when a replaceable chip-type recording head that can be supplied or a cartridge-type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself is used.

【0037】さらに加えて、以上説明した本発明実施例
においては、インクを液体として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化もし
くは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジェ
ット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範囲
内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあ
るように温度制御するものが一般的であるから、使用記
録信号付加時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
In addition, in the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens or liquefies at room temperature may be used. In general, the ink jet method generally controls the temperature of the ink itself within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. Sometimes, the ink may be in a liquid state. In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy by using it as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, or to prevent evaporation of the ink, the ink is solidified in a standing state and heated. May be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by the application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, the ink
JP-A-54-56847 or JP-A-60-7
As described in Japanese Patent Publication No. 1260, it is also possible to adopt a form in which the sheet is opposed to the electrothermal converter in a state where it is held as a liquid or solid substance in the concave portion or through hole of the porous sheet. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0038】また、本発明のインクジェット記録装置の
形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出
力端末として用いられるものの他、リーダ等と組合せた
複写装置、さらには送受信機能を有するファクシミリ装
置の形態を採るもの等であってもよい。
The form of the ink jet recording apparatus of the present invention is not only used as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer, but also a copying apparatus combined with a reader or the like, and further a form of a facsimile apparatus having a transmitting / receiving function. May be adopted.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のインク吐出部を有する記録ヘッドによる記録に伴
う熱の発生の偏りを低減でき、その結果、記録ヘッドの
昇温を抑制することができる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to reduce a bias in generation of heat due to recording by a recording head having a plurality of ink ejection units, and as a result, it is possible to suppress a temperature rise of the recording head.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態における複数色のイン
ク吐出部の具体的な並び順を表すインクジェット記録ヘ
ッドの断面図である。
FIG. 1 is a cross-sectional view of an ink jet recording head showing a specific arrangement order of a plurality of color ink ejection units according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施形態における複数色のイン
ク吐出部の具体的な並び順を表すインクジェット記録ヘ
ッドの断面図である。
FIG. 2 is a sectional view of an ink jet recording head showing a specific arrangement order of a plurality of color ink ejection units according to a second embodiment of the present invention.

【図3】インクの色とその印字dutyを様々な画像に
関して解析した結果をまとめた図である。
FIG. 3 is a diagram summarizing the results of analyzing the colors of ink and the printing duty thereof for various images.

【図4】各インク吐出部の並び順と昇温量の経時変化の
関係を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing the relationship between the arrangement order of each ink ejection unit and the change over time in the amount of temperature rise.

【図5】インクジェット記録装置の一部切欠斜視図であ
る。
FIG. 5 is a partially cutaway perspective view of the ink jet recording apparatus.

【図6】インクジェット記録装置の制御系の構成を示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the inkjet recording apparatus.

【図7】インクジェット記録ヘッドの複数のインク吐出
部の主走査方向の並びかたを説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining how a plurality of ink ejection units of the inkjet recording head are arranged in the main scanning direction.

【図8】同色系について色材濃度の異なる2種類の濃淡
インクを用いる場合の画像信号処理を示した図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating image signal processing when two types of light and dark inks having different color material densities are used for the same color system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 記録ヘッド 20 チップ(インク吐出部) 30 チッププレート 40 インクタンク 50 インク流路 200 キャリッジ 310 キャリッジ200が反転する空間 320 ノズル 330 遮蔽版 P 印刷用紙 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Recording head 20 Chip (ink discharge part) 30 Chip plate 40 Ink tank 50 Ink channel 200 Carriage 310 Space in which carriage 200 is reversed 320 Nozzle 330 Shielding plate P Printing paper

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 インクを吐出する際に熱エネルギーを発
生する、複数色に対応したインク吐出部を用いて記録を
行うインクジェット記録装置であって、 前記複数色に対応したインク吐出部は、前記複数色のう
ち少なくとも2色について、同色系の相対的に濃度の高
い濃インクを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の
低い淡インクを吐出する淡インク吐出部とを有し、 前記複数色に対応したインク吐出部の所定方向における
並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出部の間に少
なくとも1つの他のインク吐出部が配置された並び順で
あることを特徴とするインクジェット記録装置。
1. An ink jet recording apparatus that generates heat energy when ejecting ink and performs recording using an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors includes: A dark ink ejection unit for ejecting a relatively high-density dark ink of the same color for at least two of the plurality of colors, and a light-ink ejection unit for ejecting a relatively low-density light ink; An ink-jet printing method according to claim 1, wherein the arrangement order of the ink ejection units corresponding to the colors in the predetermined direction is an arrangement order in which at least one other ink ejection unit is arranged between the light ink ejection units corresponding to the two colors. Recording device.
【請求項2】 インクを吐出する際に熱エネルギーを発
生する、複数色に対応したインク吐出部を用いて記録を
行うインクジェット記録装置であって、 前記複数色に対応したインク吐出部は、前記複数色のう
ち少なくとも2色について、同色系の相対的に濃度の高
い濃インクを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の
低い淡インクを吐出する淡インク吐出部とを有し、 前記複数色に対応したインク吐出部の所定方向における
並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出部が互いに
隣接しないように離間して配置された並び順であること
を特徴とするインクジェット記録装置。
2. An ink jet recording apparatus that generates heat energy when ejecting ink and performs recording using an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors is A dark ink ejection unit for ejecting a relatively high-density dark ink of the same color for at least two of the plurality of colors, and a light-ink ejection unit for ejecting a relatively low-density light ink; An ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the order of arrangement of the ink ejection sections corresponding to the colors in the predetermined direction is such that the light ink ejection sections corresponding to the two colors are arranged so as not to be adjacent to each other.
【請求項3】 前記複数色とは、シアン(C)、マゼン
タ(M)、ブラック(Bk)およびイエロー(Y)であ
り、 前記インク吐出部は、前記シアン(C)、マゼンタ
(M)、ブラック(Bk)およびイエロー(Y)のうち
少なくともシアン(C)およびマゼンタ(M)の2色に
ついて、前記濃インク吐出部と淡インク吐出部とを有
し、 前記インク吐出部の所定方向における並び順は、淡シア
ン(LC)インク吐出部と淡マゼンタ(LM)インク吐
出部の間に、濃シアン(C)インク吐出部、濃マゼンタ
(M)インク吐出部、ブラック(Bk)インク吐出部お
よびイエロー(Y)インク吐出部うちの少なくとも1つ
のインク吐出部が配置された並び順であることを特徴と
する請求項1または2にインクジェット記録装置。
3. The plurality of colors are cyan (C), magenta (M), black (Bk), and yellow (Y), and the ink ejecting unit includes the cyan (C), magenta (M), For at least two colors of black (Bk) and yellow (Y), cyan (C) and magenta (M), the ink jet printer has the dark ink discharge section and the light ink discharge section, and the ink discharge sections are arranged in a predetermined direction. The order is between a light cyan (LC) ink discharge section and a light magenta (LM) ink discharge section, a dark cyan (C) ink discharge section, a dark magenta (M) ink discharge section, a black (Bk) ink discharge section and 3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein at least one of the yellow (Y) ink ejection units is arranged in the arrangement order.
【請求項4】 前記インク吐出部の所定方向における並
び順は、ブラック(Bk)インク吐出部、淡シアン(L
C)インク吐出部、濃シアン(C)インク吐出部、淡マ
ゼンタ(LM)インク吐出部、濃マゼンタ(M)インク
吐出部、イエロー(Y)インク吐出部の順であることを
特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装置。
4. The arrangement order of said ink ejection sections in a predetermined direction is as follows: black (Bk) ink ejection sections, light cyan (L
C) an ink discharge section, a dark cyan (C) ink discharge section, a light magenta (LM) ink discharge section, a dark magenta (M) ink discharge section, and a yellow (Y) ink discharge section in this order. Item 4. An ink jet recording apparatus according to item 3.
【請求項5】 前記インク吐出部の所定方向における並
び順は、ブラック(Bk)インク吐出部、淡マゼンタ
(LM)インク吐出部、濃マゼンタ(M)インク吐出
部、淡シアン(LC)インク吐出部、濃シアン(C)イ
ンク吐出部、イエロー(Y)インク吐出部の順であるこ
とを特徴とする請求項3に記載のインクジェット記録装
置。
5. The ink discharge section is arranged in a predetermined direction in a black (Bk) ink discharge section, a light magenta (LM) ink discharge section, a dark magenta (M) ink discharge section, and a light cyan (LC) ink discharge. 4. The ink jet recording apparatus according to claim 3, wherein the order of the image forming unit, the dark cyan (C) ink discharging unit, and the yellow (Y) ink discharging unit is in that order.
【請求項6】 インクを吐出する際に熱エネルギーを発
生する複数のインク吐出部を用いて記録を行うインクジ
ェット記録装置であって、 前記複数のインク吐出部は、ブラック(Bk)インク吐
出部、淡マゼンタ(LM)インク吐出部、濃マゼンタ
(M)インク吐出部、淡シアン(LC)インク吐出部、
濃シアン(C)インク吐出部およびイエロー(Y)イン
ク吐出部を有し、 前記インク吐出部の所定方向における並び順は、前記淡
マゼンタ(LM)インク吐出部、前記淡シアン(LC)
インク吐出部、前記イエロー(Y)インク吐出部が互い
に隣接しないように離間されて配置されてなる並び順で
あることを特徴とするインクジェット記録装置。
6. An ink jet recording apparatus that performs recording using a plurality of ink ejection units that generate thermal energy when ejecting ink, wherein the plurality of ink ejection units include a black (Bk) ink ejection unit, A light magenta (LM) ink discharge section, a dark magenta (M) ink discharge section, a light cyan (LC) ink discharge section,
It has a dark cyan (C) ink ejection section and a yellow (Y) ink ejection section, and the arrangement order of the ink ejection sections in a predetermined direction is the light magenta (LM) ink ejection section and the light cyan (LC)
An ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the ink ejection unit and the yellow (Y) ink ejection unit are arranged so as to be separated from each other so as not to be adjacent to each other.
【請求項7】 インクを吐出する際に熱エネルギーを発
生する複数のインク吐出部を用いて記録を行うインクジ
ェット記録装置であって、 前記複数のインク吐出部の配列方向の並び順は、単位時
間当たりの平均インク吐出量が多いインク吐出部の間に
前記平均インク吐出量が多いインク吐出部よりも単位時
間当りの平均インク吐出量が少ないインク吐出部を配置
した並び順であることを特徴とするインクジェット記録
装置。
7. An ink jet recording apparatus which performs recording using a plurality of ink ejection units that generate thermal energy when ejecting ink, wherein the arrangement order of the plurality of ink ejection units in a unit direction is a unit time. The average ink ejection amount per unit time is smaller than the ink ejection unit having a larger average ink ejection amount per unit time between the ink ejection units having a larger average ink ejection amount per unit time. Inkjet recording device.
【請求項8】 インクを吐出する際に熱エネルギーを発
生する複数のインク吐出部を用いて記録を行うインクジ
ェット記録装置であって、 前記複数のインク吐出部の配列方向の並び順は、単位時
間当たりの平均インク消費量が多いインク吐出部の間に
前記平均インク消費量が多いインク吐出部よりも単位時
間当りの平均インク消費量が少ないインク吐出部を配置
した並び順であることを特徴とするインクジェット記録
装置。
8. An ink jet recording apparatus which performs recording using a plurality of ink ejection units that generate thermal energy when ejecting ink, wherein the arrangement order of the plurality of ink ejection units in a unit direction is a unit time. The average ink consumption per unit time is smaller than the average ink consumption per unit time between the ink ejection units having the higher average ink consumption per unit time. Inkjet recording device.
【請求項9】 インクを吐出する際に熱エネルギーを発
生する複数のインク吐出部を用いて記録を行うインクジ
ェット記録装置であって、 前記複数のインク吐出部の配列方向の並び順は、単位時
間当たりの平均インク発熱量が多いインク吐出部の間に
前記平均インク発熱量が多いインク吐出部よりも単位時
間当りの平均インク発熱量が少ないインク吐出部を配置
した並び順であることを特徴とするインクジェット記録
装置。
9. An ink jet recording apparatus which performs recording using a plurality of ink ejection units that generate thermal energy when ejecting ink, wherein the arrangement order of the plurality of ink ejection units in a unit direction is a unit time. The average ink heat generation amount per unit time is smaller than the ink discharge unit with the higher average ink heat generation amount per unit time between the ink discharge units with the higher average ink heat generation amount. Inkjet recording device.
【請求項10】 前記複数のインク吐出部は、シアン
(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック
(Bk)、淡シアン(LC)、淡マゼンタ(LM)の6
色のインクをそれぞれ吐出するインク吐出部であって、 前記単位時間当たりの平均インク吐出量が多いインク吐
出部、前記単位時間当たりの平均インク消費量が多いイ
ンク吐出部、あるいは前記平均インク発熱量が多いイン
ク吐出部とは、前記淡マゼンタ(LM)吐出部および前
記淡シアン(LC)吐出部であることを特徴とする請求
項7乃至9のいずれかに記載のインクジェット記録装
置。
10. The plurality of ink ejecting units include cyan (C), magenta (M), yellow (Y), black (Bk), light cyan (LC), and light magenta (LM).
An ink ejection unit that ejects each color ink, wherein the ink ejection unit has a large average ink ejection amount per unit time, the ink ejection unit has a large average ink consumption amount per unit time, or the average ink heating value. The ink jet recording apparatus according to any one of claims 7 to 9, wherein the ink ejection units having a large number of inks are the light magenta (LM) ejection unit and the light cyan (LC) ejection unit.
【請求項11】 前記各インク吐出部は、熱エネルギー
を発生する熱エネルギー発生体を備えることを特徴とす
る請求項1乃至10のいずれかに記載のインクジェット
記録装置。
11. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein each of the ink ejection units includes a thermal energy generator that generates thermal energy.
【請求項12】 インクを吐出する際に熱エネルギーを
発生する、複数色に対応したインク吐出部を用いて記録
を行うインクジェット記録方法であって、 前記複数色に対応したインク吐出部は、前記複数色のう
ち少なくとも2色について、同色系の相対的に濃度の高
い濃インクを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の
低い淡インクを吐出する淡インク吐出部とを有し、 前記複数色に対応したインク吐出部の所定方向における
並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出部の間に少
なくとも1つの他のインク吐出部が配置された並び順で
あることを特徴とするインクジェット記録方法。
12. An ink jet recording method for performing recording using an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, which generates heat energy when ejecting ink, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors is A dark ink ejection unit for ejecting a relatively high-density dark ink of the same color for at least two of the plurality of colors, and a light-ink ejection unit for ejecting a relatively low-density light ink; An ink-jet printing method according to claim 1, wherein the arrangement order of the ink ejection units corresponding to the colors in the predetermined direction is an arrangement order in which at least one other ink ejection unit is arranged between the light ink ejection units corresponding to the two colors. Recording method.
【請求項13】 インクを吐出する際に熱エネルギーを
発生する、複数色に対応したインク吐出部を用いて記録
を行うインクジェット記録方法であって、 前記複数色に対応したインク吐出部は、前記複数色のう
ち少なくとも2色について、同色系の相対的に濃度の高
い濃インクを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の
低い淡インクを吐出する淡インク吐出部とを有し、 前記複数色に対応したインク吐出部の所定方向における
並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出部が互いに
隣接しないように離間して配置された並び順であること
を特徴とするインクジェット記録方法。
13. An ink jet recording method for performing recording using an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors generates thermal energy when ejecting ink. A dark ink ejection unit for ejecting a relatively high-density dark ink of the same color for at least two of the plurality of colors, and a light-ink ejection unit for ejecting a relatively low-density light ink; The ink jet recording method according to claim 1, wherein the order of arrangement of the ink ejection units corresponding to the colors in the predetermined direction is an arrangement order in which the light ink ejection units corresponding to the two colors are arranged apart from each other so as not to be adjacent to each other.
【請求項14】 前記複数色とは、シアン(C)、マゼ
ンタ(M)、ブラック(Bk)およびイエロー(Y)で
あり、 前記インク吐出部は、前記シアン(C)、マゼンタ
(M)、ブラック(Bk)およびイエロー(Y)のうち
少なくともシアン(C)およびマゼンタ(M)の2色に
ついて、前記濃インク吐出部と淡インク吐出部とを有
し、 前記インク吐出部の所定方向における並び順は、淡シア
ン(LC)インク吐出部と淡マゼンタ(LM)インク吐
出部の間に、濃シアン(C)インク吐出部、濃マゼンタ
(M)インク吐出部、ブラック(Bk)インク吐出部お
よびイエロー(Y)インク吐出部うちの少なくとも1つ
のインク吐出部が配置された並び順であることを特徴と
する請求項12または13にインクジェット記録方法。
14. The plurality of colors are cyan (C), magenta (M), black (Bk), and yellow (Y), and the ink ejecting unit includes the cyan (C), magenta (M), For at least two colors of black (Bk) and yellow (Y), cyan (C) and magenta (M), the ink jet printer has the dark ink discharge section and the light ink discharge section, and the ink discharge sections are arranged in a predetermined direction. The order is between a light cyan (LC) ink discharge section and a light magenta (LM) ink discharge section, a dark cyan (C) ink discharge section, a dark magenta (M) ink discharge section, a black (Bk) ink discharge section and 14. The ink jet recording method according to claim 12, wherein the arrangement order is such that at least one of the yellow (Y) ink ejection units is arranged.
【請求項15】 前記インク吐出部の所定方向における
並び順は、ブラック(Bk)インク吐出部、淡シアン
(LC)インク吐出部、濃シアン(C)インク吐出部、
淡マゼンタ(LM)インク吐出部、濃マゼンタ(M)イ
ンク吐出部、イエロー(Y)インク吐出部の順であるこ
とを特徴とする請求項14に記載のインクジェット記録
方法。
15. An ink discharge section arranged in a predetermined direction includes a black (Bk) ink discharge section, a light cyan (LC) ink discharge section, a dark cyan (C) ink discharge section,
15. The ink jet recording method according to claim 14, wherein a light magenta (LM) ink discharge unit, a dark magenta (M) ink discharge unit, and a yellow (Y) ink discharge unit are arranged in this order.
【請求項16】 前記インク吐出部の所定方向における
並び順は、ブラック(Bk)インク吐出部、淡マゼンタ
(LM)インク吐出部、濃マゼンタ(M)インク吐出
部、淡シアン(LC)インク吐出部、濃シアン(C)イ
ンク吐出部、イエロー(Y)インク吐出部の順であるこ
とを特徴とする請求項14に記載のインクジェット記録
方法。
16. The ink discharge units are arranged in a predetermined direction in a black (Bk) ink discharge unit, a light magenta (LM) ink discharge unit, a dark magenta (M) ink discharge unit, and a light cyan (LC) ink discharge. 15. The ink jet recording method according to claim 14, wherein the order is first, a dark cyan (C) ink ejection section, and a yellow (Y) ink ejection section.
【請求項17】 インクを吐出する際に熱エネルギーを
発生する複数のインク吐出部を用いて記録を行うインク
ジェット記録方法であって、 前記複数のインク吐出部は、ブラック(Bk)インク吐
出部、淡マゼンタ(LM)インク吐出部、濃マゼンタ
(M)インク吐出部、淡シアン(LC)インク吐出部、
濃シアン(C)インク吐出部およびイエロー(Y)イン
ク吐出部を有し、 前記インク吐出部の所定方向における並び順は、前記淡
マゼンタ(LM)インク吐出部、前記淡シアン(LC)
インク吐出部、前記イエロー(Y)インク吐出部が互い
に隣接しないように離間されて配置されてなる並び順で
あることを特徴とするインクジェット記録方法。
17. An ink jet recording method for performing recording using a plurality of ink ejection units that generate thermal energy when ejecting ink, wherein the plurality of ink ejection units include a black (Bk) ink ejection unit, A light magenta (LM) ink discharge section, a dark magenta (M) ink discharge section, a light cyan (LC) ink discharge section,
It has a dark cyan (C) ink ejection section and a yellow (Y) ink ejection section, and the arrangement order of the ink ejection sections in a predetermined direction is the light magenta (LM) ink ejection section and the light cyan (LC)
An ink-jet recording method, wherein the ink discharge units and the yellow (Y) ink discharge units are arranged so as to be separated from each other so as not to be adjacent to each other.
【請求項18】 インクを吐出する際に熱エネルギーを
発生する、複数色に対応したインク吐出部を有するイン
クジェット記録ヘッドであって、 前記複数色に対応したインク吐出部は、前記複数色のう
ち少なくとも2色について、同色系の相対的に濃度の高
い濃インクを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の
低い淡インクを吐出する淡インク吐出部とを有し、 前記複数色に対応したインク吐出部の所定方向における
並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出部の間に少
なくとも1つの他のインク吐出部が配置された並び順で
あることを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
18. An ink jet recording head that generates thermal energy when ejecting ink and has an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors is one of the plurality of colors. For at least two colors, it has a dark ink discharge unit that discharges a relatively high-density dark ink of the same color system and a light-ink discharge unit that discharges a relatively low-density light ink. An ink jet recording head according to claim 1, wherein the arrangement order of the ink ejection units in a predetermined direction is an arrangement order in which at least one other ink ejection unit is arranged between the light ink ejection units corresponding to the two colors.
【請求項19】 インクを吐出する際に熱エネルギーを
発生する、複数色に対応したインク吐出部を有するイン
クジェット記録ヘッドであって、 前記複数色に対応したインク吐出部は、前記複数色のう
ち少なくとも2色について、同色系の相対的に濃度の高
い濃インクを吐出する濃インク吐出部と相対的に濃度の
低い淡インクを吐出する淡インク吐出部とを有し、 前記複数色に対応したインク吐出部の所定方向における
並び順は、前記2色に対応する淡インク吐出部が互いに
隣接しないように離間して配置された並び順であること
を特徴とするインクジェット記録ヘッド。
19. An ink jet recording head that generates thermal energy when ejecting ink and has an ink ejection unit corresponding to a plurality of colors, wherein the ink ejection unit corresponding to the plurality of colors is one of the plurality of colors. For at least two colors, it has a dark ink discharge unit that discharges a relatively high-density dark ink of the same color system and a light-ink discharge unit that discharges a relatively low-density light ink. An ink jet recording head according to claim 1, wherein the arrangement order of the ink ejection units in a predetermined direction is such that the light ink ejection units corresponding to the two colors are arranged apart from each other so as not to be adjacent to each other.
【請求項20】 インクを吐出する際に熱エネルギーを
発生する複数のインク吐出部を有するインクジェット記
録ヘッドであって、 前記複数のインク吐出部は、ブラック(Bk)インク吐
出部、淡マゼンタ(LM)インク吐出部、濃マゼンタ
(M)インク吐出部、淡シアン(LC)インク吐出部、
濃シアン(C)インク吐出部およびイエロー(Y)イン
ク吐出部を有し、 前記インク吐出部の所定方向における並び順は、前記淡
マゼンタ(LM)インク吐出部、前記淡シアン(LC)
インク吐出部、前記イエロー(Y)インク吐出部が互い
に隣接しないように離間されて配置されてなる並び順で
あることを特徴とするインクジェット記録ヘッド。
20. An ink jet recording head having a plurality of ink ejection units that generate thermal energy when ejecting ink, wherein the plurality of ink ejection units are a black (Bk) ink ejection unit, a light magenta (LM) ) Ink ejection section, dark magenta (M) ink ejection section, light cyan (LC) ink ejection section,
It has a dark cyan (C) ink ejection section and a yellow (Y) ink ejection section, and the arrangement order of the ink ejection sections in a predetermined direction is the light magenta (LM) ink ejection section and the light cyan (LC)
An ink jet recording head according to claim 1, wherein the ink ejection section and the yellow (Y) ink ejection section are arranged so as to be separated from each other so as not to be adjacent to each other.
JP2001377178A 2000-12-28 2001-12-11 Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head Pending JP2002254617A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001377178A JP2002254617A (en) 2000-12-28 2001-12-11 Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000400963 2000-12-28
JP2000-400963 2000-12-28
JP2001377178A JP2002254617A (en) 2000-12-28 2001-12-11 Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002254617A true JP2002254617A (en) 2002-09-11

Family

ID=26607074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001377178A Pending JP2002254617A (en) 2000-12-28 2001-12-11 Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002254617A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193579A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Brother Ind Ltd Inkjet recording device
JP2007125712A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Brother Ind Ltd Inkjet recording device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005193579A (en) * 2004-01-09 2005-07-21 Brother Ind Ltd Inkjet recording device
US8500251B2 (en) 2004-01-09 2013-08-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
JP2007125712A (en) * 2005-11-01 2007-05-24 Brother Ind Ltd Inkjet recording device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0664221B1 (en) A serial printing apparatus controlled by open loop control system
US7566107B2 (en) Image forming apparatus
EP0864424B1 (en) Ink jet recording apparatus and method for controlling an amount of ink discharged after an inperruption in recording
JP5707915B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and program
US7300127B2 (en) Inkjet recording apparatus and recording method
JPH08142321A (en) Ink jet printing device
US9138995B2 (en) Liquid ejection head, liquid ejection method, and printing apparatus employing this ejection head
JP3049688B2 (en) Ink jet recording device
TW201238776A (en) Printer with reduced vortex oscillation in print gap
US6652065B2 (en) Printing apparatus and control method therefor
US6729713B2 (en) Ink jet recording apparatus, ink jet recording method and ink jet recording head
JPH11348313A (en) Ink-jet printing apparatus and ink-jet print method
JP2002254617A (en) Ink jet recording device, ink jet recording method and ink jet recording head
JPH0880619A (en) Ink jet recorder, method for detecting reduction of amount of ink, and information processor
JP3226642B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of adjusting density in ink jet recording apparatus
JP2001219548A (en) Ink jet recorder
JP2006103281A (en) Ink-jet recorder
JPH0781091A (en) Recording apparatus and data processing apparatus equipped therewith
JP2005271557A (en) Inkjet recording device
JP2007307863A (en) Ink-jet recording device
JP2000015835A (en) Ink jet printer and printing method
JP2008036836A (en) Inkjet recorder
JPH1110844A (en) Recorder and its recording method
JPH03234630A (en) Ink-jet recording device
JP3219514B2 (en) Ink jet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02