JP2002241064A - エレベータの安全装置 - Google Patents
エレベータの安全装置Info
- Publication number
- JP2002241064A JP2002241064A JP2001037912A JP2001037912A JP2002241064A JP 2002241064 A JP2002241064 A JP 2002241064A JP 2001037912 A JP2001037912 A JP 2001037912A JP 2001037912 A JP2001037912 A JP 2001037912A JP 2002241064 A JP2002241064 A JP 2002241064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clamp
- safety device
- roller
- elevator
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
と。 【解決手段】 上利き非常止め装置はクランプを案内す
るコロの保持具を備え、非常止め装置の作動前は、コロ
13が保持具12の突起部12aにより保持されてお
り、かご1が突き上げ動作を起こす異状時には、クラン
プ10がセフティリンク機構により拘束され、ステツプ
14及びブラケット11はかごと同期して上昇すると、
クランプ10がコロ13に案内されて保持具12ととも
に相対的に下がり、ガイドレール12を挟み込みかごを
その場に停止させる。
Description
装置、特に非常止め装置に関するものである。
る非常止め装置の全体を示す図であり、エレベータかご
1を吊り下げている主索2が万一破断した場合には、調
速機3と調速機ロープ4とレバー機構5とセフティリン
ク機構6と非常止め7とからなる安全装置が作動するよ
うになっている。
速度を超えると調速機3が先ず調速機ロープ4をP部で
拘束する。すると、この拘束力がレバー機構5、セフテ
ィリンク機構6を介して非常止め7に伝達され、この非
常止め7が作動する。
り、図3(a)は正面図、図3(b)は平面図である。
くさび状のクランプ10が連結されたセフティリンク機
構6によって拘束され、一方、ブラケット11がかご1
の動きに連れて相対的に下がろうとする結果、左右のク
ランプ10が真中に位置するガイドレール12を挟み付
けてかご1の落下を防止するものである。
る部分には複数のコロ11aが配置されており、このコ
ロ11aが適宜回動することにより、クランプ10の移
動が円滑に行なわれ、非常止め装置が確実に作動するよ
うになっている。このような装置は、飽くまでかご1の
落下を防止することを目的にしている。
N81として上利き非常止め装置の設置が義務づけられ
るようになってきた。
キが故障している場合に、例えば空かご1がアンバラン
ス荷重のため上昇して昇降路の頂部に衝突してしまう事
故を防止する装置のことである。
止め装置は、例えば図4のように従来の非常止め装置を
上下逆さまに配置するだけでは、重要な働きをするコロ
の支持を十分に行なえず、適切な安全装置を構成するこ
とができなかった。
で、十分に機能する上利き非常止め装置を提供すること
を目的とする。
プを拘束することにより、リンク機構を介してクランプ
を相対的に移動させ、非常止めを作動させるものにおい
て、 1.該クランプに対向する部材には循環式ローラ装置を備
える。 2.該クランプには、該クランプに接するコロを保持する
保持具を備える。 ものである。
を案内するコロを適切に支持する構成を持った安全装置
を提供するものである。
いて説明する。図1は本発明の一実施例を示す全体図、
図5は図1における上利き非常止めの拡大図(右半分が
作動前の状態、左半分が作動後の状態を示す)である。
図1の下部は従来の下利き非常止め装置、上部は本発明
に係る上利き非常止め装置を示す。(下利き非常止め装
置の説明は従来装置と同様なので省略する)
のは同一のもの、或いは同一の機能のものを示すが、
5’は上利き非常止め装置のレバー機構、6’は上利き
非常止め装置のセイフティリンク機構、7’は上利き非
常止め装置の非常止め、8,8’はかご1が多少振動し
ても非常止め7,7’が作動しないようにするためのス
プリング、12はクランプ10に設けられた保持具、1
3は本発明に係るコロで、ステップ14に設けられたブ
ラケット11とクランプ10との間に回動及び移動自在
に配置されている。そして、保持具12の突起部12a
によりコロ13が落下しないように支持されている。1
5はプレート16の穴で、保持具12の移動先に当たり
ちょうど通り穴の機能を有している。
は、コロ13が保持具12の突起部12aにより保持さ
れており、かご1が突き上げ動作を起こす異状時には、
クランプ10がセフティリンク機構6’により拘束さ
れ、ステップ14及びブラケット11はかご1と同期し
て上昇すると、クランプ10がコロ13に案内されて保
持具12とともに相対的に下がり、ガイドレール12を
挟み込みかご1をその場に停止させる。
明する。図6は本発明のその他の実施例を示す図、図7
は図6の部分拡大図である。
を示すが、20は本実施例に係る循環式ローラ装置であ
る。つまり、コロ11aに相当するローラ21がケース
22内を循環するように構成されているため、ケース2
2をステップ14に固定しさえすれば良い。安全装置の
作動時には、ローラ単独でなく、複数のローラ全体で荷
重を受ける構造のため、例え大きな荷重を受けても、十
分に耐えられる耐久性が備わっているものである。この
循環式ローラ装置20の場合は、従来の下利き非常止め
装置に適用することもできる。そして、何れの実施例の
場合も、安全装置に不可欠なコロ或いはローラの支持案
内が適切に行われるものである。
き非常止め装置に適用しても十分に機能する安全装置を
得ることができる。
る。
Claims (4)
- 【請求項1】調速機でロープを拘束することにより、リ
ンク機構を介してクランプを相対的に移動させ、非常止
めを作動させるものにおいて、該クランプに対向する部
材には循環式ローラ装置を備えたことを特徴とするエレ
ベータの安全装置。 - 【請求項2】調速機でロープを拘束することにより、リ
ンク機構を介してクランプを相対的に移動させ、非常止
めを作動させるものにおいて、該クランプには、該クラ
ンプに接するコロを保持する保持具を備えたことを特徴
とするエレベータの安全装置。 - 【請求項3】前記保持具は、該クランプと同期して移動
することを特徴とする請求項2に記載のエレベータの安
全装置。 - 【請求項4】前記保持具の移動先には、通り穴が設けら
れていることを特徴とする請求項3に記載のエレベータ
の安全装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001037912A JP4802373B2 (ja) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | エレベータの安全装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001037912A JP4802373B2 (ja) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | エレベータの安全装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002241064A true JP2002241064A (ja) | 2002-08-28 |
JP4802373B2 JP4802373B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=18900981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001037912A Expired - Fee Related JP4802373B2 (ja) | 2001-02-15 | 2001-02-15 | エレベータの安全装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4802373B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006341953A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Hitachi Ltd | エレベーターの非常止め装置 |
US7419033B2 (en) | 2004-06-14 | 2008-09-02 | Mitsubishiki Denki Kabushiki Kaisha | Emergency brake device for elevator |
CN103373656A (zh) * | 2012-04-25 | 2013-10-30 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
US10807832B2 (en) | 2014-05-14 | 2020-10-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator device |
CN112607553A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-04-06 | 西威电梯江苏有限公司 | 一种电梯安全钳 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10336577B2 (en) * | 2016-05-18 | 2019-07-02 | Otis Elevator Company | Braking system for an elevator system |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5338052A (en) * | 1976-09-21 | 1978-04-07 | Hinode Kisen Co Ltd | Ball slider for moving heavy article |
JPS55143270U (ja) * | 1979-03-30 | 1980-10-14 | ||
JPS55155771U (ja) * | 1979-04-20 | 1980-11-10 | ||
JPH03211181A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-09-13 | Kone Elevator Gmbh | 安全装置 |
JPH09208151A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Inventio Ag | 安全装置 |
-
2001
- 2001-02-15 JP JP2001037912A patent/JP4802373B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5338052A (en) * | 1976-09-21 | 1978-04-07 | Hinode Kisen Co Ltd | Ball slider for moving heavy article |
JPS55143270U (ja) * | 1979-03-30 | 1980-10-14 | ||
JPS55155771U (ja) * | 1979-04-20 | 1980-11-10 | ||
JPH03211181A (ja) * | 1989-12-14 | 1991-09-13 | Kone Elevator Gmbh | 安全装置 |
JPH09208151A (ja) * | 1996-01-31 | 1997-08-12 | Inventio Ag | 安全装置 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7419033B2 (en) | 2004-06-14 | 2008-09-02 | Mitsubishiki Denki Kabushiki Kaisha | Emergency brake device for elevator |
JP2006341953A (ja) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Hitachi Ltd | エレベーターの非常止め装置 |
CN103373656A (zh) * | 2012-04-25 | 2013-10-30 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
CN103373656B (zh) * | 2012-04-25 | 2015-10-28 | 株式会社日立制作所 | 电梯 |
US10807832B2 (en) | 2014-05-14 | 2020-10-20 | Mitsubishi Electric Corporation | Elevator device |
CN112607553A (zh) * | 2020-12-28 | 2021-04-06 | 西威电梯江苏有限公司 | 一种电梯安全钳 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4802373B2 (ja) | 2011-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100302558B1 (ko) | 엘리베이터 | |
EP2107029A1 (en) | Elevator apparatus | |
JP4170295B2 (ja) | エレベータの制動装置 | |
JPWO2006106575A1 (ja) | エレベータ装置 | |
JPH02233490A (ja) | リニアモータ式エレベータのフロア停止装置 | |
JP5805499B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JP2002370879A (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP2002241064A (ja) | エレベータの安全装置 | |
JP2006290514A (ja) | エレベータ用ロープブレーキ装置 | |
KR20040018331A (ko) | 엘리베이터 장치 | |
JPWO2004063074A1 (ja) | エレベータ用調速機及びエレベータ装置 | |
JP2002060157A (ja) | エレベータの調速機 | |
JP2005089118A (ja) | エレベータ用調速機 | |
JP2002255466A (ja) | エレベータのかごの非常停止装置 | |
JP2011121742A (ja) | エレベーターの制動装置 | |
JP2004203533A (ja) | エレベータかごの非常停止装置 | |
KR20100020053A (ko) | 층 맞춤 기능을 갖는 더블 데크 엘리베이터 | |
JP5463229B2 (ja) | 昇降足場類における手動ブレーキング装置 | |
JP2005247472A (ja) | エレベータの上部間隔確保制動装置 | |
JP2009091098A (ja) | エレベータ用ホールドア | |
JP2005343579A (ja) | エレベータのかご保持装置 | |
JPH0912242A (ja) | エレベータ用巻上機 | |
JP7655424B1 (ja) | エレベータ | |
JP2004175560A (ja) | エレベータの運転制御装置 | |
JP5368962B2 (ja) | エレベータの非常止め動作装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070226 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |