JP2002232017A - 発光素子収納用パッケージおよびその製造方法 - Google Patents
発光素子収納用パッケージおよびその製造方法Info
- Publication number
- JP2002232017A JP2002232017A JP2001022246A JP2001022246A JP2002232017A JP 2002232017 A JP2002232017 A JP 2002232017A JP 2001022246 A JP2001022246 A JP 2001022246A JP 2001022246 A JP2001022246 A JP 2001022246A JP 2002232017 A JP2002232017 A JP 2002232017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- emitting element
- ceramic
- hole
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title abstract description 10
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims abstract description 138
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 60
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 60
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims abstract description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 17
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 9
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 6
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 6
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 3
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 2
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 2
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFLYIWITHZJFLS-UHFFFAOYSA-N [Si].[Au] Chemical compound [Si].[Au] OFLYIWITHZJFLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000002241 glass-ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
Landscapes
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
良く放出するとこが可能な発光素子収納用パッケージお
よびその製造方法を提供すること。 【解決手段】 上面に発光素子3を搭載するための搭載
部1aを有する略平板状のセラミック基体1の上面に、
発光素子3を収容するための貫通穴2aを有するセラミ
ック窓枠2を積層して成る発光素子収納用パッケージで
あって、セラミック窓枠2の貫通穴2a内壁は、セラミ
ック基体1上面に対して55〜70度の角度で外側に広がっ
ているとともにその表面に中心線平均粗さRaが1〜3
μmでかつ発光素子が発光する光に対する反射率が80%
以上の金属層が被着されている。
Description
の発光素子を収容するための発光素子収納用パッケージ
に関するものである。
容するための発光素子収納用パッケージとしてセラミッ
ク製の発光素子収納用パッケージが用いられている。
ケージは、図4に断面図で示すように、上面中央部に発
光素子35を搭載するための搭載部31aを有し、この搭載
部31aおよびその周辺から下面に導出する一対のメタラ
イズ配線導体32を有する略四角平板状のセラミック基体
31と、このセラミック基体31上面に積層され、中央部に
発光素子35を収容するための貫通穴33aを有する略四角
枠状のセラミック窓枠33とから構成されており、セラミ
ック基体31の搭載部31a上に導出したメタライズ配線導
体32の一方に発光素子35を導電性接合材を介して固着す
るとともに発光素子35の電極と他方のメタライズ配線導
体32とをボンディングワイヤ36を介して電気的に接続
し、しかる後、セラミック窓枠33の貫通穴33a内に図示
しない透明な封止樹脂を充填して発光素子を封止するこ
とによって発光装置となる。
収納用パッケージにおいては、内部に収容する発光素子
が発光する光を貫通穴33a内で反射させて発光装置の発
光効率を良好なものとするために、貫通穴33aの内壁に
ニッケルめっき層や金めっき層を表面に有するメタライ
ズ金属層34を被着させている。
ジは、セラミックグリーンシート積層法により製作され
ており、具体的には、セラミック基体31用のセラミック
グリーンシートとセラミック窓枠33用のセラミックグリ
ーンシートとを準備するとともに、これらのセラミック
グリーンシートに配線導体32を導出させるための貫通孔
や発光素子35を収容するための貫通穴を略垂直に打ち抜
き、次にセラミック基体31用のセラミックグリーンシー
トの上面から下面にかけてメタライズ配線導体32用のメ
タライズペーストを、セラミック窓枠33用のセラミック
グリーンシートの貫通穴内壁にメタライズ金属層34用の
メタライズペーストをそれぞれ従来周知のスクリーン印
刷法等を採用して塗布するとともにセラミック基体31用
のセラミックグリーンシートとセラミック窓枠用のセラ
ミックグリーンシートとを上下に重ねて接着し、次にこ
れらを高温で焼成して焼結体となした後、メタライズ配
線導体32およびメタライズ金属層34の露出表面にニッケ
ルや金・パラジウム・白金等の金属から成るめっき金属
層を無電解めっき法や電解めっき法により被着させるこ
とにより製作されている。
来の発光素子収納用パッケージによると、貫通穴33aの
内壁がセラミック基体31の上面に対して略垂直になって
おり、そのため、貫通穴33aの内壁で反射した光が外部
に均一かつ良好に放出されず、このパッケージを用いた
発光装置の発光効率がそれ程高くならないという問題点
を有していた。
されたものであり、その目的は、発光素子が発光する光
を、この発光素子を収容するための貫通穴の内壁で良好
に反射分散させて外部に均一かつ効率良く放出し、それ
により発光装置の発光効率を極めて高いものとすること
が可能な発光素子収納用パッケージを提供することにあ
る。
パッケージは、上面に発光素子を搭載するための搭載部
を有する略平板状のセラミック基体の上面に、発光素子
を収容するための貫通穴を有するセラミック窓枠を積層
して成る発光素子収納用パッケージであって、セラミッ
ク窓枠の貫通穴内壁は、セラミック基体上面に対して55
〜70度の角度で外側に広がっているとともにその表面に
中心線平均粗さRaが1〜3μmでかつ発光素子が発光
する光に対する反射率が80%以上の金属層が被着されて
いることを特徴とするものである。
の製造方法は、セラミック基体用のセラミックグリーン
シートと、セラミック窓枠用のセラミックグリーンシー
トとを準備する工程と、次にセラミック窓枠用のセラミ
ックグリーンシートに発光素子収納用の貫通穴をその内
壁が55〜70度の傾斜面となるように穿孔する工程と、次
にセラミック窓枠用の貫通穴内壁にメタライズペースト
を塗布する工程と、次にセラミック基体用のセラミック
グリーンシートとセラミック窓枠用のセラミックグリー
ンシートとをセラミック窓枠用のセラミックグリーンシ
ートの貫通穴の内壁が外側に広がる向きに接着するとと
もにこれらを焼成してセラミック基体上に発光素子収納
用の貫通穴を有するセラミック窓枠が積層一体化される
とともに発光素子収納用の貫通穴内壁にメタライズ金属
層が被着された焼結体を得る工程と、次に発光素子収納
用の貫通穴内壁のメタライズ金属層表面に中心線平均粗
さRaが1〜3μmでかつ発光素子が発光する光に対す
る反射率が80%以上のめっき金属層を被着させる工程と
を具備することを特徴とするものである。
ば、発光素子を収容するための貫通穴の内壁がセラミッ
ク基体の上面に対して55〜70度の角度で外側に広がって
いるとともに、この内壁の表面に中心線平均粗さRaが
1〜3μmでかつ発光素子が発光する光に対する反射率
が80%以上の金属層が被着されていることから、貫通穴
内に収容する発光素子が発光する光を傾斜した貫通穴内
壁の金属層により良好に反射分散させて外部に向かって
均一かつ効率良く放出することができる。
の製造方法によれば、セラミック窓枠用のセラミックグ
リーンシートに発光素子収納用の貫通穴をその内壁が55
〜70度の傾斜面となるように穿孔し、次にこのセラミッ
ク窓枠用の貫通穴内壁にメタライズペーストを塗布し、
次にこのセラミック窓枠用のセラミックグリーンシート
とセラミック基体用のセラミックグリーンシートとをセ
ラミック窓枠用のセラミックグリーンシートの貫通穴の
内壁が外側に広がる向きに接着するとともにこれらを焼
成してセラミック基体上に発光素子収納用の貫通穴を有
するセラミック窓枠が積層一体化されるとともに発光素
子収納用の貫通穴内壁にメタライズ金属層が被着された
焼結体を得、次に発光素子収納用の貫通穴内壁のメタラ
イズ金属層表面に中心線平均粗さRaが1〜3μmでか
つ発光素子が発光する光に対する反射率が80%以上のめ
っき金属層を被着させることから、貫通穴内に収容する
発光素子が発光する光を傾斜した貫通穴内壁のめっき金
属層により良好に反射分散させて外部に向かって均一か
つ効率良く放出することが可能な発光素子収納用パッケ
ージを提供することができる。
ッケージを添付の図面を基に詳細に説明する。図1は、
本発明の発光素子収納用パッケージの実施形態の一例を
示す断面図であり、1はセラミック基体、2はセラミッ
ク窓枠であり、主としてこれらで発光素子3を収容する
ための本発明の発光素子収納用パッケージが構成されて
いる。
ウム質焼結体や窒化アルミニウム質焼結体・ムライト質
焼結体・ガラス−セラミックス等のセラミック材料から
成る略四角平板であり、発光素子3を支持するための支
持体として機能し、その上面に発光素子3を搭載するた
めの搭載部1aを有している。
aから下面にかけて導出するメタライズ配線導体4aお
よび搭載部1aの周辺から下面にかけて導出するメタラ
イズ配線導体4bが被着形成されている。メタライズ配
線導体4a・4bはタングステンやモリブデン・銅・銀
等の金属粉末メタライズから成り、パッケージ内部に収
容する発光素子3を外部に電気的に接続するための導電
路として機能する。そして、メタライズ配線導体4aの
搭載部1a部位には発光ダイオード等の発光素子3が金
−シリコン合金や銀−エポキシ樹脂等の導電性接合材に
より固着されるとともにメタライズ配線導体4bの搭載
部1a周辺部位には発光素子3の電極がボンディングワ
イヤ5を介して電気的に接続される。
出する表面にニッケルや金等の耐蝕性に優れる金属を1
〜20μm程度の厚みに被着させておくと、メタライズ配
線導体4a・4bが酸化腐蝕するのを有効に防止するこ
とができるとともに、メタライズ配線導体4aと発光素
子3との接合およびメタライズ配線導体4bとボンディ
ングワイヤ5との接合を強固なものとすることができ
る。したがって、メタライズ配線導体4a・4bの露出
表面には、通常であれば、1〜10μm程度のニッケルめ
っき層と0.1〜3μm程度の金メッキ層とが電解めっき
法や無電解めっき法により順次被着されている。
体1と実質的に同一組成のセラミック材料から成り、セ
ラミック基体1上面に積層されて焼結一体化されてい
る。セラミック窓枠2は、その中央部に発光素子3を収
容するための略円形や略四角形の貫通穴2aを有してお
り、この貫通穴2a内に搭載部1aに搭載された発光素
子3が収容される。
壁にはタングステンやモリブデン・銅・銀等の金属粉末
メタライズから成るメタライズ金属層上にニッケルや金
等のめっき金属層を被覆させて成る金属層6が略全面に
被着されている。そして、この金属層6におけるめっき
金属層が貫通穴2a内部に収容する発光素子3の発光す
る光を反射分散させる反射材として機能する。
においては、セラミック窓枠2の貫通穴2a内壁がセラ
ミック基体1の上面に対して55〜70度の角度θで外側に
広がるように形成されており、この貫通穴2aの内壁に
被着された金属層6表面のめっき金属層はその中心線平
均粗さRaが1〜3μmであり、さらに貫通穴2a内に
収容される発光素子3が発光する光に対する反射率が80
%以上となっている。このように、セラミック窓枠2の
貫通穴2a内壁がセラミック基体1の上面に対して55〜
70度の角度θで外側に広がるように形成されており、こ
の貫通穴2aの内壁に被着された金属層6表面のめっき
金属層の中心線平均粗さが1〜3μmであり、かつ貫通
穴2a内に収容される発光素子3が発光する光に対する
反射率が80%以上となっていることにより、貫通穴2a
内に収容された発光素子3が発光する光を傾斜した貫通
穴2a内壁の金属層6表面で良好に反射分散させて外部
に対して均一かつ良好に放出することができ、このパッ
ケージを使用した発光装置の発光効率を極めて高いもの
とすることができる。
壁がセラミック基体1の上面となす角度θが70度を越え
ると貫通穴2a内に収容する発光素子3が発光する光を
外部に対して良好に反射することが困難となる傾向にあ
り、他方角度θが55度未満であると、貫通穴2aの内壁
をそのような角度で安定かつ効率良く形成することが困
難となる傾向にある。したがって、セラミック窓枠2の
貫通孔2a内壁がセラミック基体1の上面となす角度θ
は、55〜70度の範囲に特定される。
層6表面のめっき金属層は、その中心線平均粗さRaが
1μm未満であると、貫通穴2a内に収容される発光素
子3が発光する光を均一に反射分散させることができず
に、反射する光の強さに偏りが発生しやすくなる傾向に
あり、他方3μmを超えると、そのような粗い面を安定
かつ効率良く形成することが困難となる傾向にある。し
たがって、貫通穴2aの内壁に被着された金属層6表面
のめっき金属層の中心線平均粗さRaは、1〜3μmの
範囲に特定される。
属層6表面のめっき金属層は、貫通穴2a内に収容され
る発光素子3が発光する光に対する反射率が80%未満で
あると、貫通穴2a内に収容する発光素子3が発光する
光を良好に反射することが困難となる傾向にある。した
がって、貫通穴2aの内壁に被着された金属層6表面の
めっき金属層は、貫通穴2a内に収容される発光素子3
が発光する光に対する反射率が80%以上に特定される。
ておくと、貫通穴2a内に収容される発光素子3が発光
する光を略円形の貫通穴2a内壁で全方向に満遍なく反
射させて外部に極めて均一に放出することができる。し
たがって、貫通穴2aは、その形状を略円形としておく
ことが好ましい。
ージによれば、セラミック基体1の搭載部1a上のメタ
ライズ配線導体4aに発光素子3を搭載するとともに発
光素子の電極とメタライズ配線導体4bとをボンディン
グワイヤー5を介して電気的に接続し、しかる後、発光
素子3が収容された貫通穴2a内に透明な封止樹脂を充
填して発光素子3を封止することによって発光装置とな
る。
の製造方法について、添付の図面を基に説明する。図2
(a)〜(d)は図1に示した発光素子収納用パッケー
ジを製造する製造方法を示す工程毎の断面図である。
ク基体1用のセラミックグリーンシート11とセラミック
窓枠2用のセラミックグリーンシート12とを準備する。
12は、例えばセラミック基体1およびセラミック窓枠2
が酸化アルミニウム質焼結体から成る場合であれば、酸
化アルミニウム・酸化珪素・酸化カルシウム・酸化マグ
ネシウム等のセラミック原料粉末に適当な有機バインダ
ーおよび溶剤・可塑剤・分散剤等を添加混合して泥漿状
となすとともにこれを公知のドクターブレード法等のシ
ート成形技術を採用して所定厚みのシート状とすること
により製作される。
ク基体1用のセラミックグリーンシート11にメタライズ
配線導体4a・4bをセラミック基体1の上面から下面
に導出させるための導出路となる貫通孔11aを打ち抜き
金型を用いて打ち抜くとともに、セラミック窓枠2用の
セラミックグリーンシート12に貫通穴2a用の貫通穴12
aを打ち抜き金型を用いて打ち抜く。
クグリーンシート12に形成される貫通穴12aの内壁がセ
ラミックグリーンシート12の一方の主面から他方の主面
に向けて55〜70度の角度θで広がるように形成する。こ
のように貫通穴12aの内壁がセラミックグリーンシート
12の一方の主面から他方の主面に向けて55〜70度の角度
θで広がるように形成することにより、セラミック窓枠
2の貫通穴2a内壁がセラミック基体1の上面に対して
55〜70度の角度θで外側に広がるように形成することが
できる。
グリーンシート12の一方の主面から他方の主面に向けて
55〜70度の角度θで広がるように形成するには、図3に
貫通穴12の打ち抜き方法を説明するための断面図で示す
ように、打ち抜き金型のパンチ21とダイス22との間のク
リアランスCを広く設定すればよい。例えばセラミック
グリーンシート12の厚みが0.5mm程度の場合であれ
ば、金型のクリアランスCを0.2〜0.5mm程度とすれば
よい。そうすることにより角度θを55〜70度とすること
ができる。なお、角度θが55度未満であると、貫通穴12
aの内壁をそのような角度θで安定かつ効率良く形成す
ることが困難となる傾向にある。
ンスCを広く設定してセラミックグリーンシート12を打
ち抜くことにより貫通穴12aの内壁の粗度が極めて大き
なものとなる。そして、これにより得られる発光素子収
納用パッケージの貫通穴2a内壁の中心線平均粗さRa
が4〜10μm程度の極めて粗いものとなり、それにより
この貫通穴2a内壁に被着された金属層6の中心線平均
粗さRaを1〜3μm程度の粗いものとすることが可能
となる。
ク基体1用のセラミックグリーンシート11の上下面およ
び貫通孔11a内にメタライズ配線導体4a・4b用のメ
タライズペースト14a・14bをスクリーン印刷法を採用
して所定のパターンに印刷塗布するとともに、セラミッ
ク窓枠2用のセラミックグリーンシート12の貫通穴12a
内壁に金属層6用のメタライズペースト16を同じくスク
リーン印刷法を採用して印刷塗布する。なお、貫通孔11
a内や貫通穴12aの内壁にメタライズペースト14a・14
bや16を塗布する際は、印刷面の反対側からメタライズ
ペースト14a・14bや16を吸引しながら印刷する方法が
採用される。このとき、メタライズペースト16の粘度を
30〜200Pa・S程度としておくとともに厚みが10〜25
μm程度となるように印刷することにより、発光素子収
納用パッケージの金属層6表面の中心線平均粗さRaを
1〜3μm程度とすることが可能となる。
ク基体1用のセラミックグリーンシート11の上面にセラ
ミック窓枠2用のセラミックグリーンシート12を貫通穴
12aの内壁がセラミックグリーンシート11の上面に対し
て外側に広がる向きに接着する。このような接着はセラ
ミックグリーンシート12の下面に有機バインダーおよび
溶剤を含む接着剤を塗布するとともにこのセラミックグ
リーンシート12をセラミックグリーンシート11の上面に
重ねてこれらを約40〜60℃の温度で加熱しながら2〜6
MPaの圧力で圧着する方法が採用される。
ーンシート11・12およびこれらに塗布されたメタライズ
ペースト14・16を高温で焼成することによってセラミッ
ク基体1とセラミック窓枠2とが焼結一体化された焼結
体を得るとともに、この焼結体の導電部の露出面に電解
めっき法や無電解めっき法によりニッケルや金・白金・
パラジウム等のめっき金属層を被着させることにより図
1に示した発光素子収納用パッケージが完成する。
めっき金属層上における中心線平均粗さRaを1〜3μ
mとしておくとともに発光素子3が発光する光に対する
めっき金属層の反射率を80%以上としておく。金属層6
表面のめっき金属層の中心線平均粗さRaを1〜3μm
とするとともに発光素子3が発光する光に対するめっき
金属層の反射率を80%以上とするには、金属層6におけ
るメタライズ金属層の中心線平均粗さRaを3〜6μm
としておくとともにこのメタライズ金属層の表面に1〜
13μmの厚みのめっき金属層を被着させればよい。
ジによれば、発光素子3を収容するための貫通穴2aの
内壁がセラミック基体1の上面に対して55〜70度の角度
で外側に広がっているとともにこの内壁の表面に中心線
平均粗さRaが1〜3μmでかつ発光素子3が発光する
光に対する反射率が80%以上の金属層が被着された本発
明の発光素子収納用パッケージを得ることができる。
定されるものではなく、種々の変更が可能であることは
言うまでもない。
れば、発光素子を収容するための貫通穴の内壁がセラミ
ック基体の上面に対して55〜70度の角度で外側に広がっ
ているとともに、この内壁の表面に中心線平均粗さRa
が1〜3μmでかつ発光素子が発光する光に対する反射
率が80%以上の金属層が被覆されていることから、貫通
穴内に収容する発光素子が発光する光を傾斜した貫通穴
内壁の金属層により良好に反射分散させて外部に向かっ
て均一かつ効率良く放出することができる。したがっ
て、この発光素子収納用パッケージを用いた発光装置の
発光効率を極めて高いものとすることができる。
の製造方法によれば、セラミック窓枠用のセラミックグ
リーンシートに発光素子収納用の貫通穴をその内壁が55
〜70度の傾斜面となるように穿孔し、次にこのセラミッ
ク窓枠用の貫通穴内壁にメタライズペーストを塗布し、
次にこのセラミック窓枠用のセラミックグリーンシート
とセラミック基体用のセラミックグリーンシートとをセ
ラミック窓枠用のセラミックグリーンシートの貫通穴の
内壁が外側に広がる向きに接着するとともにこれらを焼
成してセラミック基体上に発光素子収納用の貫通穴を有
するセラミック窓枠が積層一体化されるとともに発光素
子収納用の貫通穴内壁にメタライズ金属層が被着された
焼結体を得、次に発光素子収納用の貫通穴内壁のメタラ
イズ金属層表面に中心線平均粗さRaが1〜3μmでか
つ発光素子が発光する光に対する反射率が80%以上のめ
っき金属層を被着させることから、貫通穴内に収容する
発光素子が発光する光を傾斜した貫通穴内壁のめっき金
属層により良好に反射分散させて外部に向かって均一か
つ効率良く放出することが可能な発光素子収納用パッケ
ージを提供することができる。
態の一例を示す断面図である。
るための本発明の製造方法を説明するための工程毎の断
面図である。
シートの打ち抜き方法を示す断面図である。
る。
ート 12・・・・セラミック窓枠2用のセラミックグリーンシ
ート 12a・・・貫通穴2a用の貫通穴 16・・・・メタライズペースト
Claims (2)
- 【請求項1】 上面に発光素子を搭載するための搭載部
を有する略平板状のセラミック基体の上面に、前記発光
素子を収容するための貫通穴を有するセラミック窓枠を
積層して成る発光素子収納用パッケージであって、前記
貫通穴内壁は、前記セラミック基体上面に対して55〜
70度の角度で外側に広がっているとともにその表面に
中心線平均粗さRaが1〜3μmでかつ前記発光素子が
発光する光に対する反射率が80%以上の金属層が被着
されていることを特徴とする発光素子収納用パッケー
ジ。 - 【請求項2】 セラミック基体用のセラミックグリーン
シートと、セラミック窓枠用のセラミックグリーンシー
トとを準備する工程と、次に前記セラミック窓枠用のセ
ラミックグリーンシートに発光素子収納用の貫通穴を該
貫通穴の内壁が55〜70度の傾斜面となるように穿孔
する工程と、次に前記貫通穴内壁にメタライズペースト
を塗布する工程と、次に前記セラミック基体用のセラミ
ックグリーンシートと前記セラミック窓枠用のセラミッ
クグリーンシートとを前記貫通穴の内壁が外側に広がる
向きに接着するとともにこれらを焼成してセラミック基
体上に発光素子収納用の貫通穴を有するセラミック窓枠
が積層一体化されるとともに前記貫通穴内壁にメタライ
ズ金属層が被着された焼結体を得る工程と、次に前記メ
タライズ金属層表面に中心線平均粗さRaが1〜3μm
でかつ発光素子が発光する光に対する反射率が80%以
上のめっき金属層を被着させる工程とを具備することを
特徴とする発光素子収納用パッケージの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001022246A JP4737842B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 発光素子収納用パッケージの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001022246A JP4737842B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 発光素子収納用パッケージの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010224855A Division JP4926271B2 (ja) | 2010-10-04 | 2010-10-04 | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002232017A true JP2002232017A (ja) | 2002-08-16 |
JP4737842B2 JP4737842B2 (ja) | 2011-08-03 |
Family
ID=18887690
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001022246A Expired - Fee Related JP4737842B2 (ja) | 2001-01-30 | 2001-01-30 | 発光素子収納用パッケージの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4737842B2 (ja) |
Cited By (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004241509A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Led光源、led照明装置、およびled表示装置 |
JP2004259958A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
WO2004084319A1 (ja) * | 2003-03-18 | 2004-09-30 | Sumitomo Electric Industries Ltd. | 発光素子搭載用部材およびそれを用いた半導体装置 |
JP2005035864A (ja) * | 2002-10-15 | 2005-02-10 | Kenichiro Miyahara | 発光素子搭載用基板 |
WO2005020338A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 半導体発光素子搭載部材、それを用いた発光ダイオード構成部材、およびそれを用いた発光ダイオード |
JP2005057144A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
JP2005116846A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Hitachi Cable Ltd | 発光装置及び発光装置に用いる配線板、ならびに配線板の製造方法 |
JP2005191111A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
JP2005191446A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光素子用パッケージ及びこれを具えた発光デバイス |
JP2005303071A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Nichia Chem Ind Ltd | パッケージ、発光装置並びにこれらの製造方法 |
JP2005310935A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | 発光素子収納用パッケージ |
JP2005317596A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよびその製造方法および発光装置および照明装置 |
WO2006035913A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Tokuyama Corporation | 発光素子収納用パッケージおよび発光素子収納用パッケージの製造方法 |
KR100587017B1 (ko) | 2005-02-23 | 2006-06-08 | 삼성전기주식회사 | 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법 |
EP1670075A2 (en) | 2004-12-07 | 2006-06-14 | Ngk Spark Plug Co., Ltd | Wiring substrate for mounting light emitting element |
JP2006179520A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体装置 |
JP2006181779A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | セラミック基板の製造方法 |
JP2006289757A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板の製造方法およびセラミックグリーンシートの打ち抜き装置 |
JP2006525679A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | ラミナ セラミックス インコーポレーテッド | 高温動作用にパッケージ化された発光ダイオード |
EP1732132A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-13 | Ching-Fu Tsou | Array-type modularized light-emitting diode structure and method for packaging the structure |
JP2007017810A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 光素子付き光ファイバと同軸電気配線の接続構造 |
WO2007023807A1 (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
JP2007095973A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子部品用パッケージの製造方法 |
JP2007116107A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置 |
JP2007123939A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | 発光装置 |
JP2007142476A (ja) * | 2007-02-27 | 2007-06-07 | Kyocera Corp | 発光装置 |
JP2007142477A (ja) * | 2007-02-27 | 2007-06-07 | Kyocera Corp | 発光装置 |
JP2008505508A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-21 | クリー インコーポレイテッド | 発光デバイスをパッケージするためのチップスケール方法およびチップスケールにパッケージされた発光デバイス |
US7335925B2 (en) | 2003-03-14 | 2008-02-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
US7378728B2 (en) | 2005-03-31 | 2008-05-27 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic component mounting package and package assembled substrate |
CN100421268C (zh) * | 2004-02-23 | 2008-09-24 | 斯坦雷电气株式会社 | Led及其制造方法 |
JP2009054860A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Citizen Electronics Co Ltd | チップ型半導体装置 |
JP2009135535A (ja) * | 2003-02-25 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | 多数個取り基板、パッケージおよび発光装置 |
JP2009164648A (ja) * | 2002-08-30 | 2009-07-23 | Nichia Corp | 発光素子搭載用パッケージおよび発光装置 |
US7579629B2 (en) | 2003-04-01 | 2009-08-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus |
JP2009534818A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | レクセディス ライティング ゲー・エム・ベー・ハー | 膜上にledチップを有するledプラットフォーム |
US7648775B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-01-19 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Ceramic substrate, ceramic package for housing light emitting element |
US7649270B2 (en) | 2004-08-06 | 2010-01-19 | A. L. M. T. Corp. | Collective substrate, semiconductor element mount, semiconductor device, imaging device, light emitting diode component and light emitting diode |
US7737461B2 (en) | 2004-08-03 | 2010-06-15 | Tokuyama Corporation | Package for storing light emitting element and method for producing package for storing light emitting element |
US7777314B2 (en) | 2005-03-16 | 2010-08-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic component mounting package and package assembled substrate |
US7854535B2 (en) * | 2003-09-23 | 2010-12-21 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Ceramic packaging for high brightness LED devices |
JP2011003937A (ja) * | 2010-10-04 | 2011-01-06 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージ |
US7897990B2 (en) | 2004-04-12 | 2011-03-01 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor light emitting element mounting member, and semiconductor light emitting device employing it |
KR20110026400A (ko) | 2009-09-07 | 2011-03-15 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광반도체 장치용 수지 조성물, 그것을 사용하여 얻어지는 광반도체 장치용 리드 프레임, 및 광반도체 장치 |
US7911059B2 (en) | 2007-06-08 | 2011-03-22 | SeniLEDS Optoelectronics Co., Ltd | High thermal conductivity substrate for a semiconductor device |
KR101080097B1 (ko) * | 2004-08-16 | 2011-11-07 | 서울반도체 주식회사 | 세라믹 본체를 채택하는 발광 다이오드 패키지 |
US8097896B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Light emitting device package and method for manufacturing the same |
US8138000B2 (en) | 2003-12-09 | 2012-03-20 | Cree, Inc. | Methods for forming semiconductor light emitting devices and submounts |
WO2012039105A1 (ja) * | 2010-09-24 | 2012-03-29 | 株式会社小糸製作所 | 発光モジュール |
EP2439233A1 (en) | 2010-10-05 | 2012-04-11 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for optical semiconductor device, lead frame obtained using the same for optical semiconductor device, and optical semiconductor device |
US8304797B2 (en) | 2010-07-29 | 2012-11-06 | Osram Sylvania Inc. | Light emitting diode light source having a ceramic substrate |
WO2013018279A1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | 株式会社小糸製作所 | 光波長変換ユニット |
KR101265642B1 (ko) | 2007-07-23 | 2013-05-22 | 엘지전자 주식회사 | 발광 소자 패키지 및 그 제조방법 |
JP2013102230A (ja) * | 2013-02-19 | 2013-05-23 | Sharp Corp | 電子装置 |
US8963180B2 (en) | 2011-08-10 | 2015-02-24 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for optical semiconductor device and optical semiconductor device using the same |
CN106784247A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-31 | 河北鼎瓷电子科技有限公司 | 多层陶瓷封装及其制造工艺 |
KR20170067875A (ko) * | 2014-10-13 | 2017-06-16 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 몰딩된 패키지 및 제조 방법 |
EP1521313B1 (en) * | 2003-10-03 | 2017-09-13 | Philips Lumileds Lighting Company LLC | Integrated reflector cup for a light emitting device mount |
JP2018011035A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-18 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
CN108269743A (zh) * | 2018-01-04 | 2018-07-10 | 河北中瓷电子科技有限公司 | 台阶状氮化铝陶瓷块制备方法及台阶状氮化铝陶瓷块 |
JP2019050245A (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | 日本特殊陶業株式会社 | 発光素子搭載用パッケージの製造方法 |
JP2019149538A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | ルーメンス カンパニー リミテッド | 発光素子パッケージの製造方法 |
CN111727513A (zh) * | 2018-02-26 | 2020-09-29 | 京瓷株式会社 | 电子部件搭载用封装件、电子装置以及电子模块 |
CN114284256A (zh) * | 2021-12-16 | 2022-04-05 | 深圳市艾比森光电股份有限公司 | Led显示模组及其制备方法、led显示屏 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235696A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-05 | Sharp Corp | チップ部品型led及びその製造方法 |
JPH10215001A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JPH1137966A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック基板、セラミック成形体及びそれらの製造方法 |
-
2001
- 2001-01-30 JP JP2001022246A patent/JP4737842B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07235696A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-09-05 | Sharp Corp | チップ部品型led及びその製造方法 |
JPH10215001A (ja) * | 1997-01-31 | 1998-08-11 | Nichia Chem Ind Ltd | 発光装置 |
JPH1137966A (ja) * | 1997-07-17 | 1999-02-12 | Ngk Spark Plug Co Ltd | セラミック基板、セラミック成形体及びそれらの製造方法 |
Cited By (101)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009164648A (ja) * | 2002-08-30 | 2009-07-23 | Nichia Corp | 発光素子搭載用パッケージおよび発光装置 |
JP2005035864A (ja) * | 2002-10-15 | 2005-02-10 | Kenichiro Miyahara | 発光素子搭載用基板 |
JP2004241509A (ja) * | 2003-02-04 | 2004-08-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Led光源、led照明装置、およびled表示装置 |
JP2009135535A (ja) * | 2003-02-25 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | 多数個取り基板、パッケージおよび発光装置 |
JP2009135536A (ja) * | 2003-02-25 | 2009-06-18 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
JP2004259958A (ja) * | 2003-02-26 | 2004-09-16 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
US7420223B2 (en) | 2003-03-14 | 2008-09-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
US7504671B2 (en) | 2003-03-14 | 2009-03-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
US7335925B2 (en) | 2003-03-14 | 2008-02-26 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor device |
KR101045507B1 (ko) | 2003-03-18 | 2011-06-30 | 스미토모 덴키 고교 가부시키가이샤 | 발광 소자 탑재용 부재 및 그것을 사용한 반도체 장치 |
CN100459188C (zh) * | 2003-03-18 | 2009-02-04 | 住友电气工业株式会社 | 发光元件安装用构件以及使用该构件的半导体装置 |
WO2004084319A1 (ja) * | 2003-03-18 | 2004-09-30 | Sumitomo Electric Industries Ltd. | 発光素子搭載用部材およびそれを用いた半導体装置 |
US7518155B2 (en) | 2003-03-18 | 2009-04-14 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Light emitting element mounting member, and semiconductor device using the same |
US8629476B2 (en) | 2003-04-01 | 2014-01-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus |
US11476227B2 (en) | 2003-04-01 | 2022-10-18 | Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. | Light-emitting apparatus |
US10490535B2 (en) | 2003-04-01 | 2019-11-26 | Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. | Light-emitting apparatus |
US10741533B2 (en) | 2003-04-01 | 2020-08-11 | Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. | Light-emitting package |
US7579629B2 (en) | 2003-04-01 | 2009-08-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus |
US8030675B2 (en) | 2003-04-01 | 2011-10-04 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus |
US9241375B2 (en) | 2003-04-01 | 2016-01-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus |
US8421109B2 (en) | 2003-04-01 | 2013-04-16 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus |
US11424210B2 (en) | 2003-04-01 | 2022-08-23 | Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. | Light-emitting package |
US9768153B2 (en) | 2003-04-01 | 2017-09-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light-emitting apparatus |
JP2006525679A (ja) * | 2003-05-05 | 2006-11-09 | ラミナ セラミックス インコーポレーテッド | 高温動作用にパッケージ化された発光ダイオード |
JP4912876B2 (ja) * | 2003-05-05 | 2012-04-11 | ラミナ ライティング インコーポレーテッド | 高温動作用にパッケージ化された発光ダイオード |
JP2005057144A (ja) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Toyoda Gosei Co Ltd | 発光装置 |
WO2005020338A1 (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 半導体発光素子搭載部材、それを用いた発光ダイオード構成部材、およびそれを用いた発光ダイオード |
US7491980B2 (en) | 2003-08-26 | 2009-02-17 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor light-emitting device mounting member, light-emitting diode constituting member using same, and light-emitting diode using same |
US7854535B2 (en) * | 2003-09-23 | 2010-12-21 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Ceramic packaging for high brightness LED devices |
EP1521313B1 (en) * | 2003-10-03 | 2017-09-13 | Philips Lumileds Lighting Company LLC | Integrated reflector cup for a light emitting device mount |
JP2005116846A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Hitachi Cable Ltd | 発光装置及び発光装置に用いる配線板、ならびに配線板の製造方法 |
US8847257B2 (en) | 2003-12-09 | 2014-09-30 | Cree, Inc. | Semiconductor light emitting devices and submounts |
US8138000B2 (en) | 2003-12-09 | 2012-03-20 | Cree, Inc. | Methods for forming semiconductor light emitting devices and submounts |
JP2005191111A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
JP2005191446A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 発光素子用パッケージ及びこれを具えた発光デバイス |
CN100421268C (zh) * | 2004-02-23 | 2008-09-24 | 斯坦雷电气株式会社 | Led及其制造方法 |
US7897990B2 (en) | 2004-04-12 | 2011-03-01 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Semiconductor light emitting element mounting member, and semiconductor light emitting device employing it |
JP2005303071A (ja) * | 2004-04-13 | 2005-10-27 | Nichia Chem Ind Ltd | パッケージ、発光装置並びにこれらの製造方法 |
JP2005310935A (ja) * | 2004-04-20 | 2005-11-04 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | 発光素子収納用パッケージ |
JP2005317596A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-11-10 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージおよびその製造方法および発光装置および照明装置 |
JP2008505508A (ja) * | 2004-06-30 | 2008-02-21 | クリー インコーポレイテッド | 発光デバイスをパッケージするためのチップスケール方法およびチップスケールにパッケージされた発光デバイス |
US7737461B2 (en) | 2004-08-03 | 2010-06-15 | Tokuyama Corporation | Package for storing light emitting element and method for producing package for storing light emitting element |
US7737562B2 (en) | 2004-08-06 | 2010-06-15 | A. L. M. T. Corp. | Semiconductor element mount, semiconductor device, imaging device, light emitting diode component and light emitting diode |
EP1775766A4 (en) * | 2004-08-06 | 2010-06-09 | Almt Corp | COLLECTIVE SUBSTRATE, MOUNTING MEMBER FOR A SEMICONDUCTOR ELEMENT, SEMICONDUCTOR ELEMENT, ILLUMINATING DEVICE, ILLUMINATED DIODE COMPONENT AND LED LUMINAIRE |
US7649270B2 (en) | 2004-08-06 | 2010-01-19 | A. L. M. T. Corp. | Collective substrate, semiconductor element mount, semiconductor device, imaging device, light emitting diode component and light emitting diode |
KR101080097B1 (ko) * | 2004-08-16 | 2011-11-07 | 서울반도체 주식회사 | 세라믹 본체를 채택하는 발광 다이오드 패키지 |
US7718456B2 (en) | 2004-09-30 | 2010-05-18 | Tokuyama Corporation | Package for housing light-emitting element and method for manufacturing package for housing light-emitting element |
WO2006035913A1 (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-06 | Tokuyama Corporation | 発光素子収納用パッケージおよび発光素子収納用パッケージの製造方法 |
JP2006100688A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Tokuyama Corp | 発光素子収納用パッケージの製造方法 |
US7648775B2 (en) | 2004-12-03 | 2010-01-19 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Ceramic substrate, ceramic package for housing light emitting element |
EP1670075A2 (en) | 2004-12-07 | 2006-06-14 | Ngk Spark Plug Co., Ltd | Wiring substrate for mounting light emitting element |
US7683393B2 (en) | 2004-12-07 | 2010-03-23 | Ngk Spark Plug Co., Ltd. | Wiring substrate for mounting light emitting element |
JP2006179520A (ja) * | 2004-12-20 | 2006-07-06 | Nichia Chem Ind Ltd | 半導体装置 |
JP2006181779A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Sumitomo Metal Electronics Devices Inc | セラミック基板の製造方法 |
KR100587017B1 (ko) | 2005-02-23 | 2006-06-08 | 삼성전기주식회사 | 발광 다이오드 패키지 및 그 제조 방법 |
US7777314B2 (en) | 2005-03-16 | 2010-08-17 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic component mounting package and package assembled substrate |
US7378728B2 (en) | 2005-03-31 | 2008-05-27 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Electronic component mounting package and package assembled substrate |
JP2006289757A (ja) * | 2005-04-11 | 2006-10-26 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 配線基板の製造方法およびセラミックグリーンシートの打ち抜き装置 |
EP1732132A1 (en) * | 2005-06-06 | 2006-12-13 | Ching-Fu Tsou | Array-type modularized light-emitting diode structure and method for packaging the structure |
JP2007017810A (ja) * | 2005-07-08 | 2007-01-25 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | 光素子付き光ファイバと同軸電気配線の接続構造 |
JPWO2007023807A1 (ja) * | 2005-08-23 | 2009-02-26 | 株式会社東芝 | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
WO2007023807A1 (ja) * | 2005-08-23 | 2007-03-01 | Kabushiki Kaisha Toshiba | 発光装置とそれを用いたバックライトおよび液晶表示装置 |
US7709855B2 (en) | 2005-08-23 | 2010-05-04 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Light-emitting device, backlight using same, and liquid crystal display |
JP2007116107A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-05-10 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 発光装置 |
JP2007095973A (ja) * | 2005-09-28 | 2007-04-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子部品用パッケージの製造方法 |
JP2009534818A (ja) * | 2006-04-21 | 2009-09-24 | レクセディス ライティング ゲー・エム・ベー・ハー | 膜上にledチップを有するledプラットフォーム |
US8546838B2 (en) | 2006-12-21 | 2013-10-01 | Lg Electronics Inc. | Light emitting device package and method for manufacturing the same |
US8097896B2 (en) * | 2006-12-21 | 2012-01-17 | Lg Electronics Inc. | Light emitting device package and method for manufacturing the same |
TWI427817B (zh) * | 2006-12-21 | 2014-02-21 | Lg Electronics Inc | 發光裝置封裝及其製造方法 |
JP2007123939A (ja) * | 2007-01-29 | 2007-05-17 | Kyocera Corp | 発光装置 |
JP2007142476A (ja) * | 2007-02-27 | 2007-06-07 | Kyocera Corp | 発光装置 |
JP2007142477A (ja) * | 2007-02-27 | 2007-06-07 | Kyocera Corp | 発光装置 |
US7911059B2 (en) | 2007-06-08 | 2011-03-22 | SeniLEDS Optoelectronics Co., Ltd | High thermal conductivity substrate for a semiconductor device |
KR101265642B1 (ko) | 2007-07-23 | 2013-05-22 | 엘지전자 주식회사 | 발광 소자 패키지 및 그 제조방법 |
JP2009054860A (ja) * | 2007-08-28 | 2009-03-12 | Citizen Electronics Co Ltd | チップ型半導体装置 |
US8319228B2 (en) | 2009-09-07 | 2012-11-27 | Nitto Denko Corporation | Resin composition for optical semiconductor device, optical-semiconductor-device lead frame obtained using the same, and optical semiconductor device |
KR20110026400A (ko) | 2009-09-07 | 2011-03-15 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 광반도체 장치용 수지 조성물, 그것을 사용하여 얻어지는 광반도체 장치용 리드 프레임, 및 광반도체 장치 |
US8304797B2 (en) | 2010-07-29 | 2012-11-06 | Osram Sylvania Inc. | Light emitting diode light source having a ceramic substrate |
JP2012069749A (ja) * | 2010-09-24 | 2012-04-05 | Koito Mfg Co Ltd | 発光モジュール |
WO2012039105A1 (ja) * | 2010-09-24 | 2012-03-29 | 株式会社小糸製作所 | 発光モジュール |
JP2011003937A (ja) * | 2010-10-04 | 2011-01-06 | Kyocera Corp | 発光素子収納用パッケージ |
EP2439233A1 (en) | 2010-10-05 | 2012-04-11 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for optical semiconductor device, lead frame obtained using the same for optical semiconductor device, and optical semiconductor device |
US8466483B2 (en) | 2010-10-05 | 2013-06-18 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for optical semiconductor device, lead frame obtained using the same for optical semiconductor device, and optical semiconductor device |
US9121576B2 (en) | 2011-08-04 | 2015-09-01 | Koito Manufacturing Co., Ltd. | Light wavelength conversion unit |
JP2013038115A (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-21 | Koito Mfg Co Ltd | 光波長変換ユニット |
WO2013018279A1 (ja) * | 2011-08-04 | 2013-02-07 | 株式会社小糸製作所 | 光波長変換ユニット |
US9287473B2 (en) | 2011-08-10 | 2016-03-15 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for optical semiconductor device and optical semiconductor device using the same |
US8963180B2 (en) | 2011-08-10 | 2015-02-24 | Nitto Denko Corporation | Epoxy resin composition for optical semiconductor device and optical semiconductor device using the same |
JP2013102230A (ja) * | 2013-02-19 | 2013-05-23 | Sharp Corp | 電子装置 |
US10879084B2 (en) | 2014-10-13 | 2020-12-29 | Koninklijke Philips N.V. | Molded package |
KR102465972B1 (ko) * | 2014-10-13 | 2022-11-10 | 루미리즈 홀딩 비.브이. | 몰딩된 패키지 및 제조 방법 |
KR20170067875A (ko) * | 2014-10-13 | 2017-06-16 | 코닌클리케 필립스 엔.브이. | 몰딩된 패키지 및 제조 방법 |
US10629456B2 (en) | 2014-10-13 | 2020-04-21 | Koninklijke Philips N.V. | Molded package and method of manufacture |
JP2018011035A (ja) * | 2016-06-30 | 2018-01-18 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置及びその製造方法 |
CN106784247A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-05-31 | 河北鼎瓷电子科技有限公司 | 多层陶瓷封装及其制造工艺 |
JP2019050245A (ja) * | 2017-09-08 | 2019-03-28 | 日本特殊陶業株式会社 | 発光素子搭載用パッケージの製造方法 |
CN108269743A (zh) * | 2018-01-04 | 2018-07-10 | 河北中瓷电子科技有限公司 | 台阶状氮化铝陶瓷块制备方法及台阶状氮化铝陶瓷块 |
CN111727513A (zh) * | 2018-02-26 | 2020-09-29 | 京瓷株式会社 | 电子部件搭载用封装件、电子装置以及电子模块 |
US11552220B2 (en) | 2018-02-26 | 2023-01-10 | Kyocera Corporation | Electronic component mounting package for mounting a light-emitting element, electronic device, and electronic module |
JP2019149538A (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | ルーメンス カンパニー リミテッド | 発光素子パッケージの製造方法 |
CN114284256A (zh) * | 2021-12-16 | 2022-04-05 | 深圳市艾比森光电股份有限公司 | Led显示模组及其制备方法、led显示屏 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4737842B2 (ja) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4737842B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージの製造方法 | |
US9596747B2 (en) | Wiring substrate and electronic device | |
CN110943151B (zh) | 发光元件搭载用封装体、发光装置以及发光模块 | |
CN107534268A (zh) | 光元件搭载用封装件、电子装置以及电子模块 | |
JP7142080B2 (ja) | 電子部品搭載用パッケージ、電子装置および電子モジュール | |
JP4072084B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP5355219B2 (ja) | 発光素子搭載用基板および発光装置 | |
JP4369738B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2003273405A (ja) | 発光素子収納用パッケージ | |
JP2004228549A (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP4163932B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2004207672A (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP4070195B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージ | |
JP4183175B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2005159082A (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置ならびに発光素子収納用パッケージの製造方法。 | |
JP2009135535A (ja) | 多数個取り基板、パッケージおよび発光装置 | |
JP4132039B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP4926271B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP4160916B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージの製造方法 | |
JP2005347312A (ja) | 発光素子用パッケージ | |
JP4336137B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2006005091A (ja) | 発光素子用パッケージ | |
JP2004228550A (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP2004247701A (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 | |
JP4177679B2 (ja) | 発光素子収納用パッケージおよび発光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100803 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110225 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110307 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110426 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4737842 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |