JP2002182855A - タッチパネル装置 - Google Patents
タッチパネル装置Info
- Publication number
- JP2002182855A JP2002182855A JP2000384603A JP2000384603A JP2002182855A JP 2002182855 A JP2002182855 A JP 2002182855A JP 2000384603 A JP2000384603 A JP 2000384603A JP 2000384603 A JP2000384603 A JP 2000384603A JP 2002182855 A JP2002182855 A JP 2002182855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- touch panel
- display
- input
- operator
- display button
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Input By Displaying (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】入力作業時に操作者がストローク感やクリック
感を実感しながらが安心して確実な入力を行え、ミス入
力のないタッチパネル装置を提供する。 【解決手段】ディスプレイ装置1と、ディスプレイ装置
1上に配設され、操作者がディスプレイ装置1の表示画
面上に表示される表示ボタン2にタッチして選択入力す
るのに用いられるとともに、表示ボタン2に対する操作
者のタッチを検出する表示ボタン検出部3を有するタッ
チパネルセンサー板4と、タッチパネルセンサー板4と
ディスプレイ装置1間に配設した緩衝材5と、表示ボタ
ン検出部3で表示ボタン2へのタッチを検出したら、固
定状態のタッチパネルセンサー板4を可動状態にして緩
衝材5を押圧するよう切替える切替え機構6と、制御部
とを具備せしめて構成する。
感を実感しながらが安心して確実な入力を行え、ミス入
力のないタッチパネル装置を提供する。 【解決手段】ディスプレイ装置1と、ディスプレイ装置
1上に配設され、操作者がディスプレイ装置1の表示画
面上に表示される表示ボタン2にタッチして選択入力す
るのに用いられるとともに、表示ボタン2に対する操作
者のタッチを検出する表示ボタン検出部3を有するタッ
チパネルセンサー板4と、タッチパネルセンサー板4と
ディスプレイ装置1間に配設した緩衝材5と、表示ボタ
ン検出部3で表示ボタン2へのタッチを検出したら、固
定状態のタッチパネルセンサー板4を可動状態にして緩
衝材5を押圧するよう切替える切替え機構6と、制御部
とを具備せしめて構成する。
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は液晶表示装置や陰極
線管表示装置等のディスプレイ装置を用いて選択入力を
行うタッチパネル装置に係わり、特には、表示画面上に
表示される表示ボタンに操作者が軽く触れただけでは入
力されず、操作者が入力時のストローク感やクリック感
を実感しながら、安心して確実な入力作業を行えるミス
入力のないタッチパネル装置に関するものである。
線管表示装置等のディスプレイ装置を用いて選択入力を
行うタッチパネル装置に係わり、特には、表示画面上に
表示される表示ボタンに操作者が軽く触れただけでは入
力されず、操作者が入力時のストローク感やクリック感
を実感しながら、安心して確実な入力作業を行えるミス
入力のないタッチパネル装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ディスプレイ装置の表示画面上に
複数の選択入力用の表示ボタンを表示し、操作者がこの
表示ボタンをタッチして各種入力作業を行うよう構成し
た超音波方式、光学式、静電容量式、抵抗膜方式等のタ
ッチパネル装置が多用されている。これらのタッチパネ
ル装置は、各種情報端末装置や携帯機器等に用いられる
とともに小型化される傾向にある。また、特に、公共施
設等に設置された情報端末装置は子供から老人まで幅広
い人々により利用されている。そして、これらタッチパ
ネル装置における入力作業のほとんどは、操作者が指や
筆記具等で選択用の表示ボタンに触れることで行われて
いる。
複数の選択入力用の表示ボタンを表示し、操作者がこの
表示ボタンをタッチして各種入力作業を行うよう構成し
た超音波方式、光学式、静電容量式、抵抗膜方式等のタ
ッチパネル装置が多用されている。これらのタッチパネ
ル装置は、各種情報端末装置や携帯機器等に用いられる
とともに小型化される傾向にある。また、特に、公共施
設等に設置された情報端末装置は子供から老人まで幅広
い人々により利用されている。そして、これらタッチパ
ネル装置における入力作業のほとんどは、操作者が指や
筆記具等で選択用の表示ボタンに触れることで行われて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前述したタ
ッチパネル装置では、操作者が選択用の表示ボタンに軽
く触れるだけで入力できる長所を有している。反面、各
種情報機器の小型化により表示ボタン間の間隔は狭くな
っており、操作者が意図しない表示ボタンに触れた場合
にも、そのままミス入力されるため、その都度入力し直
さなければならず不便であった。また、操作者にはスト
ローク感やクリック感が得られないため、意図する表示
ボタンに触れたつもりでも、確実な入力がなされたのか
操作者に不安感を与えてしまう難点があった。特に子供
や老人等の情報弱者の人達に対して、入力操作が難しい
と感じさせる場合が多かった。
ッチパネル装置では、操作者が選択用の表示ボタンに軽
く触れるだけで入力できる長所を有している。反面、各
種情報機器の小型化により表示ボタン間の間隔は狭くな
っており、操作者が意図しない表示ボタンに触れた場合
にも、そのままミス入力されるため、その都度入力し直
さなければならず不便であった。また、操作者にはスト
ローク感やクリック感が得られないため、意図する表示
ボタンに触れたつもりでも、確実な入力がなされたのか
操作者に不安感を与えてしまう難点があった。特に子供
や老人等の情報弱者の人達に対して、入力操作が難しい
と感じさせる場合が多かった。
【0004】そこで、本発明の目的は、入力作業時に操
作者がストローク感やクリック感を実感しながらが安心
して確実な入力を行え、ミス入力のないタッチパネル装
置を提供することにある。
作者がストローク感やクリック感を実感しながらが安心
して確実な入力を行え、ミス入力のないタッチパネル装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
はディスプレイ装置1と、前記ディスプレイ装置1上に
配設され、操作者がディスプレイ装置1の表示画面上に
表示される表示ボタン2にタッチして選択入力するのに
用いられるとともに前記表示ボタン2に対する操作者の
タッチを検出する表示ボタン検出部3を有するタッチパ
ネルセンサー板4と、前記タッチパネルセンサー板4と
ディスプレイ装置1間に配設した緩衝材5と、前記表示
ボタン検出部3で表示ボタン2へのタッチを検出した
ら、固定状態のタッチパネルセンサー板4を可動状態に
して緩衝材5を押圧するよう切替える切替え機構6と、
制御部とを具備してなることを特徴とするタッチパネル
装置を提供する。第1の観点によるタッチパネル装置で
は、操作者が意図する表示ボタン2をタッチした時の
み、タッチパネルセンサー板4を可動状態にして緩衝材
5を押圧させるので、操作者がストローク感やクリック
感を実感しながら安心して確実な入力を行え、ミス入力
のないタッチパネル装置が得られる。
はディスプレイ装置1と、前記ディスプレイ装置1上に
配設され、操作者がディスプレイ装置1の表示画面上に
表示される表示ボタン2にタッチして選択入力するのに
用いられるとともに前記表示ボタン2に対する操作者の
タッチを検出する表示ボタン検出部3を有するタッチパ
ネルセンサー板4と、前記タッチパネルセンサー板4と
ディスプレイ装置1間に配設した緩衝材5と、前記表示
ボタン検出部3で表示ボタン2へのタッチを検出した
ら、固定状態のタッチパネルセンサー板4を可動状態に
して緩衝材5を押圧するよう切替える切替え機構6と、
制御部とを具備してなることを特徴とするタッチパネル
装置を提供する。第1の観点によるタッチパネル装置で
は、操作者が意図する表示ボタン2をタッチした時の
み、タッチパネルセンサー板4を可動状態にして緩衝材
5を押圧させるので、操作者がストローク感やクリック
感を実感しながら安心して確実な入力を行え、ミス入力
のないタッチパネル装置が得られる。
【0006】第2の観点では、本発明は前記緩衝材5に
かかる荷重値が所定値を越えた時のみ表示ボタン2に対
する入力を判定する構成としたことを特徴とする請求項
1記載のタッチパネル装置を提供する。第2の観点によ
るタッチパネル装置では、表示ボタン2に対する入力が
判定された時のみタッチパネル装置が駆動するので、入
力作業の確実性がさらに向上する。
かかる荷重値が所定値を越えた時のみ表示ボタン2に対
する入力を判定する構成としたことを特徴とする請求項
1記載のタッチパネル装置を提供する。第2の観点によ
るタッチパネル装置では、表示ボタン2に対する入力が
判定された時のみタッチパネル装置が駆動するので、入
力作業の確実性がさらに向上する。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図に示す実施例に
より具体的に説明する。図1は本発明によるタッチパネ
ル装置の構成を示す簡略断面図で、図2は図1の要部分
解斜視図である。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
より具体的に説明する。図1は本発明によるタッチパネ
ル装置の構成を示す簡略断面図で、図2は図1の要部分
解斜視図である。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
【0008】
【発明の実施の形態】図において、1はディスプレイ装
置としての液晶表示装置であり、液晶表パネル上には表
示ボタン2が複数表示されるよう構成されている。4は
この液晶表示装置1上に対向して配設されたタッチパネ
ルセンサー板であり、市販されている超音波方式、光学
式、静電容量式、抵抗膜方式等のタッチパネルセンサー
板が用いられる。また、このタッチパネルセンサー板4
には、液晶パネル上の表示ボタン2に対応して前記各種
方式による表示ボタン検出部3が設定されている。ま
た、液晶表示装置1とタッチパネルセンサー板4間に
は、例えば、通電による磁気力で先端部7が水平方向に
移動するよう構成された機械式の切替え機構6と、バネ
またはクション材等からなる緩衝材5がタッチパネルセ
ンサー板4の4隅に対応して配設されている。そして、
表示ボタン検出部3が操作者の表示ボタン2に対するタ
ッチを検出すると、タッチパネルセンサー板4は切替え
機構6により固定状態から可動状態に切替えられ緩衝材
5を押圧するよう構成されている。
置としての液晶表示装置であり、液晶表パネル上には表
示ボタン2が複数表示されるよう構成されている。4は
この液晶表示装置1上に対向して配設されたタッチパネ
ルセンサー板であり、市販されている超音波方式、光学
式、静電容量式、抵抗膜方式等のタッチパネルセンサー
板が用いられる。また、このタッチパネルセンサー板4
には、液晶パネル上の表示ボタン2に対応して前記各種
方式による表示ボタン検出部3が設定されている。ま
た、液晶表示装置1とタッチパネルセンサー板4間に
は、例えば、通電による磁気力で先端部7が水平方向に
移動するよう構成された機械式の切替え機構6と、バネ
またはクション材等からなる緩衝材5がタッチパネルセ
ンサー板4の4隅に対応して配設されている。そして、
表示ボタン検出部3が操作者の表示ボタン2に対するタ
ッチを検出すると、タッチパネルセンサー板4は切替え
機構6により固定状態から可動状態に切替えられ緩衝材
5を押圧するよう構成されている。
【0009】さらに、詳細は図示してないが、緩衝材5
上には緩衝材5にかかる荷重値を検出する圧力センサ8
がそれぞれ配設されており、緩衝材5に対する荷重値が
所定値を越えた時だけ表示ボタン2に対する入力があっ
たと判定するよう構成されている。なお、これら一連の
動作は図示されない制御部によりなされるよう構成され
ている。
上には緩衝材5にかかる荷重値を検出する圧力センサ8
がそれぞれ配設されており、緩衝材5に対する荷重値が
所定値を越えた時だけ表示ボタン2に対する入力があっ
たと判定するよう構成されている。なお、これら一連の
動作は図示されない制御部によりなされるよう構成され
ている。
【0010】このように構成されたタッチパネル装置で
は、入力作業のない通常時、タッチパネルセンサー板4
は切替え機構6により固定保持された状態にある。一
方、表示ボタン検出部3が操作者の表示ボタン2に対す
るタッチを検出するとタッチパネルセンサー板4からは
切替え信号が出力され、タッチパネルセンサー板4は切
替え機構6により可動状態に切替えられる。この結果、
タッチパネルセンサー板4が緩衝材であるバネ5を押圧
するので、操作者はバネ5を介して表示ボタン2を押し
込んだことを実感しながら入力することができる。な
お、タッチパネルセンサー板4から切替え信号が出力さ
れない時(表示ボタン以外を触った時も含む)は、バネ
5は固定状態を保持されたままであり、表示ボタン2に
よる入力は行われない。さらに、意図する表示ボタン2
にタッチしても、バネ5にかかる荷重値が所定値以上な
ければ、圧力センサ8による検出設定により表示ボタン
2による入力は行われない。
は、入力作業のない通常時、タッチパネルセンサー板4
は切替え機構6により固定保持された状態にある。一
方、表示ボタン検出部3が操作者の表示ボタン2に対す
るタッチを検出するとタッチパネルセンサー板4からは
切替え信号が出力され、タッチパネルセンサー板4は切
替え機構6により可動状態に切替えられる。この結果、
タッチパネルセンサー板4が緩衝材であるバネ5を押圧
するので、操作者はバネ5を介して表示ボタン2を押し
込んだことを実感しながら入力することができる。な
お、タッチパネルセンサー板4から切替え信号が出力さ
れない時(表示ボタン以外を触った時も含む)は、バネ
5は固定状態を保持されたままであり、表示ボタン2に
よる入力は行われない。さらに、意図する表示ボタン2
にタッチしても、バネ5にかかる荷重値が所定値以上な
ければ、圧力センサ8による検出設定により表示ボタン
2による入力は行われない。
【0011】このように、本タッチパネル装置では、緩
衝材5に所定値以上の荷重値がかかるよう意図する表示
ボタン2をタッチした時のみタッチパネルセンサー板4
が可動状態になって、操作者はあたかも表示ボタン2を
押し込んだようなクリック感を実感しながら、ミス入力
のない確実な入力作業を行うことができる。
衝材5に所定値以上の荷重値がかかるよう意図する表示
ボタン2をタッチした時のみタッチパネルセンサー板4
が可動状態になって、操作者はあたかも表示ボタン2を
押し込んだようなクリック感を実感しながら、ミス入力
のない確実な入力作業を行うことができる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、簡便な手段によって操
作者は従来のタッチパネル装置では得られなかった入力
作業時のクリック感を実感しながら正確な入力ができ、
ミス入力もなくなる。また、緩衝材に所定値以上の荷重
値がかかった時にのみ表示ボタンに対する入力を判定す
る構成とすることで、さらに確実な入力が可能なタッチ
パネル装置を提供できる。等その実用上の効果は大きな
ものがある。
作者は従来のタッチパネル装置では得られなかった入力
作業時のクリック感を実感しながら正確な入力ができ、
ミス入力もなくなる。また、緩衝材に所定値以上の荷重
値がかかった時にのみ表示ボタンに対する入力を判定す
る構成とすることで、さらに確実な入力が可能なタッチ
パネル装置を提供できる。等その実用上の効果は大きな
ものがある。
【図1】本発明によるタッチパネル装置の構成を示す簡
略断面図である。
略断面図である。
【図2】図1の要部分解斜視図である。
1 ディスプレイ装置 2 表示ボタン 3 表示ボタン検出部 4 タッチパネルセンサー板 5 緩衝材 6 切替え機構 7 先端部 8 圧力センサ
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 366 G06F 3/023 310L H01H 13/00
Claims (2)
- 【請求項1】 ディスプレイ装置1と、 前記ディスプレイ装置1上に配設され、操作者がディス
プレイ装置1の表示画面上に表示される表示ボタン2に
タッチして選択入力するとともに、前記表示ボタン2に
対する操作者のタッチを検出する表示ボタン検出部3を
有するタッチパネルセンサー板4と、 前記タッチパネルセンサー板4とディスプレイ装置1間
に配設した緩衝材5と、 前記表示ボタン検出部3で表示ボタン2へのタッチを検
出したら、固定状態のタッチパネルセンサー板4を可動
状態にして緩衝材5を押圧するよう切替える切替え機構
6と、制御部と、を具備してなることを特徴とするタッ
チパネル装置。 - 【請求項2】 前記緩衝材5にかかる荷重値が所定値を
越えた時のみ表示ボタン2に対する入力を判定する構成
としたことを特徴とする請求項1記載のタッチパネル装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000384603A JP2002182855A (ja) | 2000-12-19 | 2000-12-19 | タッチパネル装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000384603A JP2002182855A (ja) | 2000-12-19 | 2000-12-19 | タッチパネル装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002182855A true JP2002182855A (ja) | 2002-06-28 |
Family
ID=18852015
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000384603A Pending JP2002182855A (ja) | 2000-12-19 | 2000-12-19 | タッチパネル装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002182855A (ja) |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102855016A (zh) * | 2011-06-17 | 2013-01-02 | 索尼公司 | 操作接受设备 |
JP2014042604A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
JP2014219852A (ja) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 寶トク科技股フン有限公司 | タッチ入力装置 |
US9411421B2 (en) | 2009-01-28 | 2016-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11010027B2 (en) | 2012-05-09 | 2021-05-18 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects |
US11023116B2 (en) | 2012-05-09 | 2021-06-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input |
US11054990B2 (en) | 2015-03-19 | 2021-07-06 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US11068153B2 (en) | 2012-05-09 | 2021-07-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application |
US11112957B2 (en) | 2015-03-08 | 2021-09-07 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object |
US11182017B2 (en) | 2015-08-10 | 2021-11-23 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities |
US11221675B2 (en) | 2012-05-09 | 2022-01-11 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface |
US11231831B2 (en) | 2015-06-07 | 2022-01-25 | Apple Inc. | Devices and methods for content preview based on touch input intensity |
US11240424B2 (en) | 2015-06-07 | 2022-02-01 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US11314407B2 (en) | 2012-05-09 | 2022-04-26 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object |
US11327648B2 (en) | 2015-08-10 | 2022-05-10 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US11354033B2 (en) | 2012-05-09 | 2022-06-07 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region |
US11921975B2 (en) | 2015-03-08 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US12050761B2 (en) | 2012-12-29 | 2024-07-30 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for transitioning from low power mode |
US12135871B2 (en) | 2012-12-29 | 2024-11-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces |
US12340075B2 (en) | 2012-05-09 | 2025-06-24 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects |
-
2000
- 2000-12-19 JP JP2000384603A patent/JP2002182855A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9411421B2 (en) | 2009-01-28 | 2016-08-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US10466521B2 (en) | 2009-01-28 | 2019-11-05 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
CN102855016A (zh) * | 2011-06-17 | 2013-01-02 | 索尼公司 | 操作接受设备 |
US8773383B2 (en) | 2011-06-17 | 2014-07-08 | Sony Corporation | Operation accepting apparatus |
US11314407B2 (en) | 2012-05-09 | 2022-04-26 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object |
US11354033B2 (en) | 2012-05-09 | 2022-06-07 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for managing icons in a user interface region |
US11010027B2 (en) | 2012-05-09 | 2021-05-18 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects |
US11023116B2 (en) | 2012-05-09 | 2021-06-01 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input |
US12045451B2 (en) | 2012-05-09 | 2024-07-23 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input |
US11068153B2 (en) | 2012-05-09 | 2021-07-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application |
US12067229B2 (en) | 2012-05-09 | 2024-08-20 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for providing feedback for changing activation states of a user interface object |
US12340075B2 (en) | 2012-05-09 | 2025-06-24 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects |
US11221675B2 (en) | 2012-05-09 | 2022-01-11 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface |
US11947724B2 (en) | 2012-05-09 | 2024-04-02 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for providing tactile feedback for operations performed in a user interface |
JP2014042604A (ja) * | 2012-08-24 | 2014-03-13 | Sophia Co Ltd | 遊技機 |
US12135871B2 (en) | 2012-12-29 | 2024-11-05 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces |
US12050761B2 (en) | 2012-12-29 | 2024-07-30 | Apple Inc. | Device, method, and graphical user interface for transitioning from low power mode |
JP2014219852A (ja) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | 寶トク科技股フン有限公司 | タッチ入力装置 |
US11112957B2 (en) | 2015-03-08 | 2021-09-07 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object |
US11977726B2 (en) | 2015-03-08 | 2024-05-07 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object |
US11921975B2 (en) | 2015-03-08 | 2024-03-05 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US11550471B2 (en) | 2015-03-19 | 2023-01-10 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US11054990B2 (en) | 2015-03-19 | 2021-07-06 | Apple Inc. | Touch input cursor manipulation |
US11240424B2 (en) | 2015-06-07 | 2022-02-01 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US11835985B2 (en) | 2015-06-07 | 2023-12-05 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US11681429B2 (en) | 2015-06-07 | 2023-06-20 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US11231831B2 (en) | 2015-06-07 | 2022-01-25 | Apple Inc. | Devices and methods for content preview based on touch input intensity |
US12346550B2 (en) | 2015-06-07 | 2025-07-01 | Apple Inc. | Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images |
US11740785B2 (en) | 2015-08-10 | 2023-08-29 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US11327648B2 (en) | 2015-08-10 | 2022-05-10 | Apple Inc. | Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback |
US11182017B2 (en) | 2015-08-10 | 2021-11-23 | Apple Inc. | Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002182855A (ja) | タッチパネル装置 | |
TW554359B (en) | Input device | |
JP3987182B2 (ja) | 情報表示装置および操作入力装置 | |
WO2011024465A1 (ja) | 入力装置 | |
US9952762B2 (en) | Tactile interface system for manipulation of a touch screen | |
EP2383631A1 (en) | Hand-held mobile device and method for operating the hand-held mobile device | |
KR20120047980A (ko) | 입력 장치 | |
JP2004178551A (ja) | 入力装置 | |
KR20120048655A (ko) | 입력 장치 | |
EP3190482B1 (en) | Electronic device, character input module and method for selecting characters thereof | |
KR20120047982A (ko) | 입력 장치 및 입력 장치의 제어 방법 | |
TW200822682A (en) | Multi-function key with scrolling | |
JP2004510266A (ja) | 触覚フィードバック付タッチセンシティブディスプレイ | |
JPH10326149A (ja) | マウス入力装置 | |
KR20120040233A (ko) | 입력장치 및 입력장치의 제어방법 | |
JPH1124834A (ja) | 入力装置 | |
JP2011048848A (ja) | 入力装置および入力装置の制御方法 | |
KR20080051077A (ko) | 입력부 제어 방법과 이를 이용한 입력 장치 및 전자 기기 | |
JP2006323457A (ja) | 静電容量検出型入力装置 | |
JP5147821B2 (ja) | 入力装置 | |
JPH02222019A (ja) | 入力装置 | |
JP2002140165A (ja) | 電子インタフェース・パネル及び電子機器 | |
JP2008146679A (ja) | 入力装置及びそれを備えた電子機器 | |
JP4276493B2 (ja) | 入力装置 | |
KR100637123B1 (ko) | 터치 패널 |