[go: up one dir, main page]

JP2002157609A - Method and system for providing ticket - Google Patents

Method and system for providing ticket

Info

Publication number
JP2002157609A
JP2002157609A JP2000351574A JP2000351574A JP2002157609A JP 2002157609 A JP2002157609 A JP 2002157609A JP 2000351574 A JP2000351574 A JP 2000351574A JP 2000351574 A JP2000351574 A JP 2000351574A JP 2002157609 A JP2002157609 A JP 2002157609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
data
user
data storage
member shop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000351574A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Hayazaki
圭祐 早崎
Shinichi Watabe
伸一 渡部
Masa Ninagawa
雅 蜷川
Yuji Ishii
雄司 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AIRCRAFT KK
ISHII MIYAGETEN KK
Ricoh Technosystems Co Ltd
Original Assignee
AIRCRAFT KK
ISHII MIYAGETEN KK
Ricoh Technosystems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AIRCRAFT KK, ISHII MIYAGETEN KK, Ricoh Technosystems Co Ltd filed Critical AIRCRAFT KK
Priority to JP2000351574A priority Critical patent/JP2002157609A/en
Publication of JP2002157609A publication Critical patent/JP2002157609A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a ticket provider to provide tickets for users through mediators while maintaining the commercial custom of a spot transaction. SOLUTION: A managing computer 21 records the balance of the deposit of a member shop in a deposit data storage part 21. When a ticket is issued, the managing computer 21 sends data for transferring a ticket price to the bank account of an airline company according to the deposit, to a bank computer 11. Then reservation data are sent to an airline company computer 12. Further, the managing computer 21 sends instructions for issuing the ticket to a member shop computer 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザに対するチ
ケット提供方法、システムに係り、詳しくはチケットシ
ョップ等とチケット提供者とを仲介してチケットを提供
する方法、システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and a system for providing a ticket to a user, and more particularly to a method and a system for providing a ticket through a ticket shop or the like and a ticket provider.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、交通機関等のチケットを購入する
場合には、直接交通機関又はその代理店から入手する方
法といわゆる金券ショップから入手する方法とがあっ
た。例えば、航空券を入手する場合、前者の方法におい
ては、航空会社又はその代理店で利用便の予約等を行
い、正規料金を支払うことにより即時発券を受けること
ができる。一方、後者の方法においては、航空引換券
(チケット)を安価で購入できるため、頻繁に利用され
るようになっている。
2. Description of the Related Art Conventionally, when purchasing tickets for transportation or the like, there have been a method of directly obtaining the ticket from a transportation or an agency thereof and a method of obtaining the ticket from a so-called voucher shop. For example, in the case of obtaining an airline ticket, in the former method, the airline company or its agent makes a reservation for a flight to be used and pays a regular fee to immediately receive a ticket. On the other hand, the latter method is frequently used because an air ticket can be purchased at a low cost.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが、金券ショッ
プが航空会社等から航空引換券を入手する場合、支払い
と引き換える現物取引を行う商慣行があった。また、金
券ショップでは航空引換券を購入できても、航空引換券
には便名指定が無いため、利用便の予約は別途行わなけ
ればならなかった。そこで、航空引換券を購入した顧客
は航空会社等において利用便を予約しなければならなか
った。このため、航空引換券を入手しても、希望する航
空便を利用できないおそれがあった。
However, when a cash voucher shop obtains an air voucher from an airline company or the like, there has been a business practice of performing a spot transaction in exchange for payment. In addition, even if the voucher shop can purchase an air voucher, the flight voucher does not have a flight number specified, so the flight must be reserved separately. Therefore, a customer who has purchased an air ticket must book a flight at an airline or the like. For this reason, even if an air ticket was obtained, there was a possibility that the desired air mail could not be used.

【0004】本発明は、現物取引を行う商慣行に基づい
て発券されるチケットを簡易に提供することができるチ
ケット提供方法及びシステムを提供することにある。
[0004] It is an object of the present invention to provide a ticket providing method and system capable of easily providing a ticket issued based on a business practice of conducting a physical transaction.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、コンピュータを利用し
て、ユーザにチケットを提供する方法において、ユーザ
からの予納金に関するデータを記録する第1の段階と、
予めチケットの種類が記録されたチケットデータ記憶手
段から前記予納金データに基づいてチケットを抽出する
第2の段階と、前記予納金データに基づいてチケット提
供者へ前記チケットの代金を送金する第3の段階と、前
記チケットの発行をチケット提供者へ送信する第4の段
階と、前記送金を条件に前記ユーザの端末にチケットに
関する発券指示を送信する第5の段階とを有すことを要
旨とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the invention according to claim 1 provides a method for providing a ticket to a user by using a computer, wherein data on a deposit from the user is collected. A first step of recording;
A second step of extracting a ticket based on the advance payment data from the ticket data storage means in which the type of ticket is recorded in advance, and a third step of remitting the ticket price to a ticket provider based on the advance payment data. And a fourth step of transmitting issuance of the ticket to the ticket provider and a fifth step of transmitting a ticketing instruction to the user terminal on condition of the remittance. I do.

【0006】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のチケット提供方法において、前記ユーザはチケットシ
ョップであることを要旨とする。請求項3に記載の発明
は、請求項1又は2に記載のチケット提供方法におい
て、前記チケットは航空券に関するチケットであること
を要旨とする。
According to a second aspect of the present invention, in the ticket providing method of the first aspect, the user is a ticket shop. According to a third aspect of the present invention, in the ticket providing method according to the first or second aspect, the gist is that the ticket is a ticket related to an airline ticket.

【0007】請求項4に記載の発明は、請求項1〜3の
いずれかに記載のチケット提供方法において、前記予納
金データは、前記ユーザからの銀行口座振替データであ
ることを要旨とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the ticket providing method of the first aspect, the prepaid money data is bank account transfer data from the user.

【0008】請求項5に記載の発明は、請求項1〜4の
いずれかに記載のチケット提供方法において、前記第2
の段階は、予納金残高とチケットデータ記憶手段に記録
されたチケット価格とを照合し、この照合結果に基づい
てチケットを抽出することを要旨とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the ticket providing method according to any one of the first to fourth aspects, wherein
The point is that the balance of the prepaid money is compared with the ticket price recorded in the ticket data storage means, and the ticket is extracted based on the result of the comparison.

【0009】請求項6に記載の発明は、請求項1〜5の
いずれかに記載のチケット提供方法において、前記第3
の段階における代金の送金は、チケット提供者の銀行口
座に振替指示を送信することにより行うことを要旨とす
る。
The invention according to claim 6 is the ticket providing method according to any one of claims 1 to 5, wherein
The remittance at the stage of (1) is to be performed by transmitting a transfer instruction to the bank account of the ticket provider.

【0010】請求項7に記載の発明は、請求項1〜6の
いずれかに記載のチケット提供方法において、前記第2
の段階は、抽出したチケットをユーザに提示する段階を
さらに含み、前記第3の段階は、ユーザからの発券要求
に基づいて代金を送金することを要旨とする。
The invention according to claim 7 is a ticket providing method according to any one of claims 1 to 6, wherein
The step further includes the step of presenting the extracted ticket to the user, and the third step is to transmit money based on a ticketing request from the user.

【0011】請求項8に記載の発明は、コンピュータを
利用して、ユーザにチケット提供するシステムにおい
て、ユーザからチケット代金を支払うための予納金に関
するデータを記録する予納金データ記憶手段と、チケッ
ト代金の送金を条件に前記ユーザに提供されるチケット
に関するデータを記録するチケットデータ記憶手段とを
有すことを要旨とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in a system for providing a ticket to a user using a computer, a deposit data storage means for recording data relating to a deposit for paying the ticket price from the user, And ticket data storage means for recording data relating to a ticket provided to the user on condition of remittance.

【0012】請求項9に記載の発明は、請求項8に記載
のチケット提供システムにおいて、前記ユーザはチケッ
トショップであることを要旨とする。請求項10に記載
の発明は、請求項8又は9に記載のチケット提供システ
ムにおいて、前記チケットは航空券に関するチケットで
あることを要旨とする。
[0012] According to a ninth aspect of the present invention, in the ticket providing system of the eighth aspect, the user is a ticket shop. According to a tenth aspect of the present invention, in the ticket providing system according to the eighth or ninth aspect, the ticket is a ticket related to an airline ticket.

【0013】請求項11に記載の発明は、請求項8〜1
0のいずれかに記載のチケット提供システムにおいて、
前記予納金データは、前記ユーザからの銀行口座振替デ
ータであることを要旨とする。
The invention according to claim 11 is the invention according to claims 8 to 1.
0 in the ticket providing system described in any one of:
The gist of the prepaid data is bank account transfer data from the user.

【0014】請求項12に記載の発明は、請求項8〜1
1のいずれかに記載のチケット提供システムにおいて、
前記チケットデータ記憶手段には、予納金残高と照合す
るためのチケット価格データが記録されていることを要
旨とする。
The invention described in claim 12 is the invention according to claims 8 to 1
1. In the ticket providing system according to any one of
The gist is that the ticket data storage means stores ticket price data for collating with the prepaid balance.

【0015】(作用)請求項1又は8に記載の発明によ
れば、チケットはユーザからの予納金に基づいて抽出さ
れ、チケット代金の送金を条件にチケットが発券させ
る。従って、現物取引という商慣行に合致したチケット
提供を行うことができる。
(Operation) According to the invention as set forth in claim 1 or 8, the ticket is extracted based on the advance payment from the user, and the ticket is issued on condition that the ticket price is remitted. Therefore, it is possible to provide a ticket that matches the business practice of spot transaction.

【0016】請求項2又は9に記載の発明によれば、ユ
ーザはチケットショップである。これにより、現物取引
を行うチケットショップを取りまとめることができ、チ
ケット販売ルートの拡大を図ることができる。
According to the second or ninth aspect, the user is a ticket shop. As a result, the ticket shops that carry out physical transactions can be organized, and the ticket sales route can be expanded.

【0017】請求項3又は10に記載の発明によれば、
前記チケットは航空券に関するチケットである。このた
め、搭乗者数に限りのある航空券販売において、販売ル
ートの拡大を図ることができる。
According to the third or tenth aspect of the present invention,
The ticket is a ticket related to an airline ticket. For this reason, in airline ticket sales where the number of passengers is limited, the sales routes can be expanded.

【0018】請求項4又は11に記載の発明によれば、
予納金データは、ユーザからの銀行口座振替データであ
る。これにより、予納金を振り込んだユーザを把握でき
る。請求項5又は12に記載の発明によれば、第2の段
階は、予納金残高とチケットデータ記憶手段に記録され
たチケット価格とを照合し、この照合結果に基づいてチ
ケットを抽出する。これにより、仲介者はチケット代金
を確実に回収できる。
According to the invention described in claim 4 or 11,
Prepayment data is bank account transfer data from a user. Thereby, the user who has transferred the advance payment can be grasped. According to the fifth or twelfth aspect of the present invention, in the second step, the prepaid balance is collated with the ticket price recorded in the ticket data storage means, and a ticket is extracted based on the collation result. This allows the intermediary to reliably collect the ticket price.

【0019】請求項6に記載の発明によれば、第3の段
階は、チケット提供者の銀行口座に振込指示を送信する
ことにより行う。これにより、チケット提供者は迅速に
代金回収状況を把握できる。
According to the sixth aspect of the present invention, the third step is performed by transmitting a transfer instruction to the bank account of the ticket provider. As a result, the ticket provider can quickly grasp the state of payment collection.

【0020】請求項7に記載の発明によれば、第2の段
階は、抽出したチケットをユーザに提示する段階をさら
に含み、前記第3の段階は、ユーザからの発券要求に基
づいて代金を送金する。これにより、ユーザはチケット
を選択することができる。
According to the invention described in claim 7, the second step further includes a step of presenting the extracted ticket to the user, and the third step includes paying a price based on a ticketing request from the user. send money. This allows the user to select a ticket.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態を図1〜図12に従って説明する。本実施形態では、
仲介者(又は仲介企業)が、その仲介システムを利用す
るユーザとしての金券ショップ(会員ショップ)のため
に提供するチケット提供方法,システムとして説明す
る。会員ショップはこのチケット仲介方法,システムを
利用して、顧客(航空便の利用者)に対して航空引換券
の発券を行うことができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. In this embodiment,
A ticket providing method and system provided by an intermediary (or an intermediary company) for a voucher shop (member shop) as a user who uses the intermediary system will be described. The member shop can issue an air voucher ticket to a customer (a user of an airmail) using the ticket mediation method and system.

【0022】図1に示すように、複数の会員ショップ端
末10と仲介システム20とは、インターネットIを介
して接続されている。各会員ショップ端末10は、制御
手段としての情報処理装置(コンピュータ)である。こ
の会員ショップ端末10には、ハイパーテキスト形式の
言語(HTML)で作成されたウェブページを閲覧する
ためのビューアソフトウエア等を格納する記録装置、イ
ンターネットIを介して送られてきたデータの受信装置
及び受信したウェブページを表示するためのモニタ装
置、データを入力するための入力装置等を備える。コン
ピュータはこれらの装置の制御等、各種の処理を実行す
る。
As shown in FIG. 1, the plurality of member shop terminals 10 and the mediation system 20 are connected via the Internet I. Each member shop terminal 10 is an information processing device (computer) as control means. The member shop terminal 10 includes a recording device for storing viewer software for browsing a web page created in a hypertext language (HTML), and a receiving device for data transmitted via the Internet I. And a monitor device for displaying the received web page, an input device for inputting data, and the like. The computer executes various processes such as control of these devices.

【0023】仲介システム20は、ウェブページの送
信、データの受信又は記録等を管理する管理コンピュー
タ21を備えている。この管理コンピュータ21は、図
示しない中央制御装置(CPU)、RAM、ROM、モ
ニタ装置等を有するコンピュータであり、各種プログラ
ムの実行を行う。
The mediation system 20 includes a management computer 21 for managing transmission of a web page, reception or recording of data, and the like. The management computer 21 is a computer having a central control device (CPU), a RAM, a ROM, a monitor device, and the like (not shown), and executes various programs.

【0024】管理コンピュータ21には、会員データ記
憶部22、チケットデータ記憶手段としての予約枠デー
タ記憶部23、発券データ記憶部24及び予納金データ
記憶手段としての預金データ記憶部25が、それぞれ接
続されている。
Connected to the management computer 21 are a member data storage unit 22, a reservation frame data storage unit 23 as ticket data storage unit, a ticketing data storage unit 24, and a deposit data storage unit 25 as prepaid data storage unit. Have been.

【0025】さらに、仲介システム20は、銀行コンピ
ュータ11とインターネットIを介して接続され、複数
の航空会社コンピュータ12とネットワークNを介して
接続されている。
Further, the intermediary system 20 is connected to the bank computer 11 via the Internet I, and to a plurality of airline computers 12 via the network N.

【0026】会員データ記憶部22には、図2に示すよ
うに、各会員ショップの属性に関して属性データ220
が記録される。本実施形態では、会員ショップの識別子
である会員番号毎に会員ショップのショップ名、パスワ
ード及び電子メールアドレスが記録されている。
As shown in FIG. 2, the member data storage unit 22 stores attribute data 220 for each member shop.
Is recorded. In this embodiment, the shop name, password, and e-mail address of the member shop are recorded for each member number that is the identifier of the member shop.

【0027】予約枠データ記憶部23には、図3に示す
ように、各航空会社が仲介者のために設定した座席(予
約枠)に関する予約枠データ230が記録されている。
この予約枠には、各航空会社が航空会社コンピュータ1
2を用いて仲介者に提供したデータが記録される。本実
施形態では、飛行機の便名毎に出発日、出発時刻、出発
地、目的地、座席数、予約済座席数及び料金(運賃)が
記録されている。
As shown in FIG. 3, the reservation frame data storage unit 23 stores reservation frame data 230 relating to seats (reservation frames) set by each airline for an intermediary.
Each airline has an airline computer 1
2, the data provided to the intermediary is recorded. In this embodiment, the departure date, departure time, departure place, destination, number of seats, number of reserved seats, and fare (fare) are recorded for each flight number of the airplane.

【0028】発券データ記憶部24には、図4に示すよ
うに、会員ショップが発券したチケットに関しての発券
データ240が記録されている。本実施形態では、予約
番号毎に発券した会員ショップの会員番号、発券時刻、
出発日、便名及び搭乗者データが記録されている。搭乗
者データには、飛行機に搭乗する人の氏名、住所、電話
番号、年齢及び性別等の個人データを記録する。
As shown in FIG. 4, the ticketing data storage section 24 stores ticketing data 240 relating to tickets issued by the member shop. In the present embodiment, the member number of the member shop that issued the ticket for each reservation number, the ticket issuing time,
Departure date, flight number and passenger data are recorded. The passenger data records personal data such as the name, address, telephone number, age, and gender of the person boarding the airplane.

【0029】預金データ記憶部25には、図5に示すよ
うに、会員ショップが仲介者に振り込んだ予納金に関す
る預金データ250が記録されている。この予納金は、
航空引換券の代金、仲介手数料等に用いられる。本実施
形態では、会員番号毎に会員ショップの銀行口座番号、
入金履歴、出金履歴、残高及び最低残高が記録されてい
る。この銀行口座番号には、会員ショップが仲介者の銀
行口座に予納金の振込みを行う場合に使用する銀行口座
番号を記録する。入金履歴には、銀行コンピュータ11
から受信した会員ショップの予納金の銀行口座振替デー
タ(金額、振込日等)を記録する。出金履歴には、仲介
者が航空券の代金として航空会社に支払った銀行口座振
替データ(金額、振込日等)が記録される。残高には、
会員ショップが仲介者に予納した金銭の残高を記録す
る。最低残高は、会員ショップが発券手続きを行う場合
に必要な最低の残高を記録する。会員ショップの残高が
最低残高以下になった場合には、仲介者は航空券の仲介
を行わない。
As shown in FIG. 5, the deposit data storage unit 25 stores deposit data 250 relating to a prepaid amount transferred by a member shop to an intermediary. This deposit is
It is used for the price of air exchange tickets, brokerage commissions, etc. In this embodiment, the bank account number of the member shop for each member number,
Deposit history, withdrawal history, balance and minimum balance are recorded. In this bank account number, the bank account number used when the member shop transfers the prepaid money to the intermediary bank account is recorded. The deposit history includes the bank computer 11
Record the bank account transfer data (amount, transfer date, etc.) of the prepaid money of the member shop received from. In the withdrawal history, bank account transfer data (amount, transfer date, and the like) paid by the intermediary to the airline as the price of the airline ticket is recorded. Your balance includes
Record the balance of money paid by the member shop to the intermediary. The minimum balance records the minimum balance necessary for the member shop to issue a ticket. If the balance of the member shop falls below the minimum balance, the intermediary will not broker the air ticket.

【0030】次に、上記のように構成されたシステムに
おける作用を図6〜図8に従って説明する。まず、会員
ショップが仲介者に対して仲介してもらうための金銭を
予納する処理を図6に従って説明する。まず、金券ショ
ップは、会員ショップ端末10においてブラウザを立ち
上げる。会員ショップ端末10はインターネットIを介
して自動的に仲介者の管理コンピュータ21に接続され
る。会員ショップ端末10は、管理コンピュータ21へ
の接続と同時に、認証ウェブページの送信を要求するよ
うに設定されている(S1−1)。次に、管理コンピュ
ータ21は、この要求に基づき認証ウェブページを会員
ショップ端末10に送信する(S1−2)。認証ウェブ
ページを受信した会員ショップ端末10の表示装置に
は、図9に示す表示画面100が出力される(S1−
3)。表示画面100上には、会員ショップの会員番号
とパスワードを入力するための入力欄101が表示され
る。さらに、空席を確認するための空席確認ボタン10
2と会員ショップの予納金の残高を確認するための残高
照会ボタン103とが表示される。
Next, the operation of the system configured as described above will be described with reference to FIGS. First, the process of prepaying money for the member shop to mediate with the intermediary will be described with reference to FIG. First, the voucher shop starts up a browser on the member shop terminal 10. The member shop terminal 10 is automatically connected to the mediator's management computer 21 via the Internet I. The member shop terminal 10 is set to request transmission of an authentication web page at the same time as connection to the management computer 21 (S1-1). Next, the management computer 21 transmits an authentication web page to the member shop terminal 10 based on the request (S1-2). The display screen 100 shown in FIG. 9 is output to the display device of the member shop terminal 10 that has received the authentication web page (S1-
3). On the display screen 100, an input field 101 for inputting a member number and a password of the member shop is displayed. Further, a vacancy confirmation button 10 for confirming vacancy is provided.
2 and a balance inquiry button 103 for confirming the balance of the advance payment of the member shop are displayed.

【0031】会員ショップが預金残高を確認する場合に
は、会員番号とパスワードを入力し、残高照会ボタン1
03をクリックする。会員ショップ端末10は、残高照
会要求として入力された会員番号とパスワードとをイン
ターネットIを介して仲介システム20に送信する(S
1−4)。残高照会要求を受信した管理コンピュータ2
1は、会員番号とパスワードとを会員データ記憶部22
を用いて照合する(S1−5)。次に、会員ショップの
登録を確認できた場合、管理コンピュータ21は発券デ
ータ記憶部24に記録された会員ショップの予納金の残
高を抽出する(S1−6)。さらに、管理コンピュータ
21は、抽出した残高をインターネットIを介して会員
ショップ端末10に送信する(S1−7)。残高データ
を受信した会員ショップ端末10の表示装置には、残高
が出力される(S1−8)。
When the member shop checks the balance of the deposit, the member number and password are entered and the balance inquiry button 1
Click 03. The member shop terminal 10 transmits the member number and the password input as the balance inquiry request to the mediation system 20 via the Internet I (S
1-4). Management computer 2 that has received the balance inquiry request
1 stores the member number and the password in the member data storage unit 22
(S1-5). Next, when the registration of the member shop can be confirmed, the management computer 21 extracts the balance of the advance payment of the member shop recorded in the ticketing data storage unit 24 (S1-6). Further, the management computer 21 transmits the extracted balance to the member shop terminal 10 via the Internet I (S1-7). The balance is output to the display device of the member shop terminal 10 that has received the balance data (S1-8).

【0032】会員ショップは将来の発券に必要な金額を
算出し、残高が不足している場合には、振込指示をイン
ターネットIを介して銀行コンピュータ11に送信する
(S1−9)。振込指示を受信した銀行コンピュータ1
1は、会員ショップの銀行口座から仲介者の銀行口座に
資金移動(振替)を行う(S1−10)。次に、銀行コ
ンピュータ11は、資金移動の明細データを仲介システ
ム20に送信する(S1−11)。明細データには、振
込元である会員ショップ銀行口座番号、振込金額及び振
込日が含まれる。明細データを受信した管理コンピュー
タ21は、明細データから振替元の銀行口座番号を抽出
し、その銀行口座番号に関連付けられた預金データ25
0の入金履歴に振込金額と振込日とを記録する。さらに
入金履歴に基づいて残高を再計算し、更新する(S1−
12)。次に、管理コンピュータ21は、入金確認の電
子メールを会員ショップ端末10に送信する(S1−1
3)。
The member shop calculates the amount of money required for future ticket issuance, and if the balance is insufficient, transmits a transfer instruction to the bank computer 11 via the Internet I (S1-9). Bank computer 1 that received the transfer instruction
1 transfers (transfers) funds from the bank account of the member shop to the bank account of the intermediary (S1-10). Next, the bank computer 11 transmits the statement data of the fund transfer to the intermediary system 20 (S1-11). The statement data includes the member shop bank account number that is the transfer source, the transfer amount, and the transfer date. The management computer 21 having received the statement data extracts the transfer source bank account number from the statement data, and deposit data 25 associated with the bank account number.
The transfer amount and the transfer date are recorded in the payment history of 0. Further, the balance is recalculated and updated based on the payment history (S1-
12). Next, the management computer 21 transmits an e-mail for payment confirmation to the member shop terminal 10 (S1-1).
3).

【0033】次に、顧客から航空券の予約依頼を受けた
場合の会員ショップ端末10の処理を、図7と図8とを
用いて説明する。会員ショップ端末10が認証ウェブペ
ージを受信するまでのステップは、図6に示すステップ
(S1−1)〜(S1−3)と同様である。予約依頼を
行う場合は、図9に示す表示画面100において、会員
番号とパスワードとを入力し、空席確認ボタン102を
クリックする。これにより、会員データがインターネッ
トIを介して仲介システム20に送信される(S2−
1)。会員データを受信した管理コンピュータ21は、
パスワードを会員データ記憶部22を用いて確認する
(S2−2)。会員ショップの登録を確認ができた場合
は、予約状況を検索するための検索ウェブページを会員
ショップ端末10に送信する(S2−3)。検索ウェブ
ページを受信した会員ショップ端末10の表示装置に
は、図10に示す表示画面110が出力される(S2−
4)。この表示画面110には、出発日の範囲、出発の
時刻範囲、出発地、目的地及び利用を希望する航空会社
の入力欄111が表示される。これらの入力はプルダウ
ン方式を採用しており、各入力欄の右端の三角ボタンを
クリックすることにより、選択肢が表示される。各欄の
入力を行い、照会ボタン112をクリックすることによ
り、各入力データがインターネットIを介して仲介シス
テム20に送信される(S2−5)。入力データを受信
した管理コンピュータ21は、預金データ記憶部25を
用いて会員ショップの予納金の残高を確認する(S2−
6)。残高が最低残高以下の場合(ステップ(S2−
7)において「No」の場合)には、残高不足である旨
を会員ショップ端末10に送信する(S2−8)。この
場合、会員ショップは図6にフローを用いて予納金の振
込みを行う。残高が最低残高より多い場合(「Yes」
の場合)には、管理コンピュータ21は、予約枠データ
記憶部23を用いて予約可能な座席を抽出する(S2−
9)。この場合、管理コンピュータ21は、予納金の残
高以下で購入可能な航空券であって、検索条件に一致す
る便名を検索する。さらに、座席数と予約済座席数とを
比較し、空席のある便名を抽出する。予約可能な航空便
が抽出できた場合、この航空便に関するデータを候補デ
ータとして会員ショップ端末10に送信する(S2−1
0)。候補データを受信した会員ショップ端末10の表
示装置には、図11に示す表示画面120が出力される
(S2−11)。ここでは、会員ショップが入力した検
索条件121と候補欄122とが表示される。候補欄1
22には、出発日、飛行機の便名、出発時刻、料金、残
席数とが含まれる。さらに予約を行うための選択ボタン
123が表示される。
Next, the processing of the member shop terminal 10 in the case where an airline ticket reservation request is received from a customer will be described with reference to FIG. 7 and FIG. Steps until the member shop terminal 10 receives the authentication web page are the same as steps (S1-1) to (S1-3) shown in FIG. When making a reservation request, a member number and a password are input on the display screen 100 shown in FIG. 9, and the vacancy confirmation button 102 is clicked. Thereby, the member data is transmitted to the mediation system 20 via the Internet I (S2-
1). The management computer 21 that has received the member data,
The password is confirmed using the member data storage unit 22 (S2-2). If the registration of the member shop has been confirmed, a search web page for searching the reservation status is transmitted to the member shop terminal 10 (S2-3). The display screen 110 shown in FIG. 10 is output to the display device of the member shop terminal 10 that has received the search web page (S2-
4). On this display screen 110, an input field 111 of a departure date range, a departure time range, a departure place, a destination and an airline desired to use is displayed. These inputs use a pull-down method. Clicking the triangular button on the right end of each input field displays options. By inputting each column and clicking the inquiry button 112, each input data is transmitted to the mediation system 20 via the Internet I (S2-5). The management computer 21 that has received the input data checks the balance of the advance payment of the member shop using the deposit data storage unit 25 (S2-
6). When the balance is equal to or less than the minimum balance (step (S2-
In the case of “No” in 7), the fact that the balance is insufficient is transmitted to the member shop terminal 10 (S2-8). In this case, the member shop transfers the advance payment using the flow shown in FIG. If the balance is greater than the minimum balance ("Yes")
In the case of (2), the management computer 21 extracts a reservable seat using the reservation frame data storage unit 23 (S2-
9). In this case, the management computer 21 searches for an airline ticket that can be purchased with the balance of the prepaid money or less and that matches the search condition. Further, the number of seats is compared with the number of reserved seats, and a flight number having vacant seats is extracted. If a flight that can be reserved is extracted, data on this flight is transmitted to the member shop terminal 10 as candidate data (S2-1).
0). The display screen 120 shown in FIG. 11 is output to the display device of the member shop terminal 10 that has received the candidate data (S2-11). Here, the search condition 121 and the candidate column 122 input by the member shop are displayed. Candidate column 1
22 includes a departure date, flight number, departure time, fare, and number of remaining seats. Further, a selection button 123 for making a reservation is displayed.

【0034】ここでは、「11月15日」の「XYZ5
5」便を予約する。この場合、希望便の選択ボタン12
3をクリックし、送信ボタン124をクリックすること
により、予約データがインターネットIを介して仲介シ
ステム20に送信される(S3−1)。予約データを受
信した管理コンピュータ21は、予約データに予約番号
を付与する(S3−2)。次に、予約の対象となった便
名を抽出し、予約枠データ記憶部23に記録されたデー
タを更新する(S3−3)。具体的には、予約済座席数
に「1」を加える。さらに、航空運賃と発券手数料とを
預金データ250の出金履歴に記録し、これらの金額を
残高から差し引く。次に、管理コンピュータ21は、イ
ンターネットIを介して搭乗者の個人データを入力する
ためのウェブページを会員ショップ端末10に送信する
(S3−4)。個人データ入力用ウェブページを受信し
た会員ショップ端末10の表示装置には、図12に示す
表示画面130が出力される(S3−5)。表示画面1
30には、予約情報131と個人データ入力欄132と
が表示される。会員ショップは、個人データ入力欄13
2に所定事項を入力する。入力完了後、送信ボタン13
3をクリックすることにより、これらの個人データはイ
ンターネットIを介して仲介システム20に送信される
(S3−6)。
Here, “XYZ5” of “November 15”
5 Reserve a flight. In this case, the desired flight selection button 12
By clicking 3 and the transmission button 124, the reservation data is transmitted to the mediation system 20 via the Internet I (S3-1). The management computer 21 receiving the reservation data assigns a reservation number to the reservation data (S3-2). Next, the flight number of the reservation target is extracted, and the data recorded in the reservation frame data storage unit 23 is updated (S3-3). Specifically, “1” is added to the number of reserved seats. Further, the airfare and the ticketing fee are recorded in the withdrawal history of the deposit data 250, and these amounts are subtracted from the balance. Next, the management computer 21 transmits a web page for inputting the passenger's personal data to the member shop terminal 10 via the Internet I (S3-4). The display screen 130 shown in FIG. 12 is output to the display device of the member shop terminal 10 that has received the web page for inputting personal data (S3-5). Display screen 1
30 displays reservation information 131 and a personal data input field 132. The member shop has a personal data entry field 13
2. Enter predetermined items in 2. After input is completed, send button 13
By clicking 3, the personal data is transmitted to the mediation system 20 via the Internet I (S3-6).

【0035】個人データを受信した管理コンピュータ2
1は、個人データを発券データ記憶部24に記録する
(S3−7)。この場合、管理コンピュータ21は、先
に付与した予約番号に関連付けて、予約を行った会員シ
ョップの会員番号、発券時刻、出発日、便名を記録す
る。個人データは搭乗者データとして記録される。次
に、管理コンピュータ21は、航空会社の銀行口座に航
空運賃を送金するための銀行口座振替データをインター
ネットIを介して銀行コンピュータ11に送信する(S
3−8)。この銀行口座振替データに基づき銀行コンピ
ュータ11は、仲介者の銀行口座から航空会社の銀行口
座に航空運賃分の資金移動(振替)を行う。
Management computer 2 that has received personal data
1 records personal data in the ticketing data storage unit 24 (S3-7). In this case, the management computer 21 records the member number, ticketing time, departure date, and flight number of the member shop that made the reservation in association with the reservation number given earlier. Personal data is recorded as passenger data. Next, the management computer 21 transmits bank account transfer data for remitting the airfare to the bank account of the airline company to the bank computer 11 via the Internet I (S
3-8). Based on the bank account transfer data, the bank computer 11 transfers (transfers) funds for the airfare from the intermediary bank account to the airline bank account.

【0036】次に、管理コンピュータ21は、予約番号
と個人データを含む予約データをネットワークNを介し
て航空会社コンピュータ12に送信する(S3−9)。
航空会社はこの予約データに基づいて搭乗者の登録を行
う。このデータの送信完了後、管理コンピュータ21
は、航空引換券の発行指示を会員ショップ端末10に送
信する(S3−10)。前記指示を受信した会員ショッ
プ端末10は、予約番号、便名、出発日等を含む航空引
換券を印刷する(S3−11)。会員ショップはこの航
空引換券を顧客に手渡す。顧客は、搭乗前にこの航空引
換券を空港の搭乗カウンタに提示する。航空会社は予約
番号で予約を確認し、航空券と引き換える。
Next, the management computer 21 transmits the reservation data including the reservation number and the personal data to the airline computer 12 via the network N (S3-9).
The airline registers the passenger based on the reservation data. After the transmission of this data is completed, the management computer 21
Transmits an instruction for issuing an air exchange ticket to the member shop terminal 10 (S3-10). Upon receiving the instruction, the member shop terminal 10 prints an air voucher including the reservation number, flight number, departure date, etc. (S3-11). The member shop hands the air voucher to the customer. The customer presents the air ticket to the boarding counter at the airport before boarding. The airline confirms the reservation with the reservation number and redeems the ticket.

【0037】以上、本実施形態によれば、以下に示す効
果を得ることができる。 ・ 上記実施形態では、管理コンピュータ21は予約枠
データ記憶部23に記録された予約枠データ230に基
づいて航空引換券の発券指示を行う。従って、搭乗者数
に制限がある航空券について、会員ショップにおいて利
用便の予約を行うことができる。
As described above, according to the present embodiment, the following effects can be obtained. In the above embodiment, the management computer 21 issues an air ticket voucher instruction based on the reservation frame data 230 recorded in the reservation frame data storage unit 23. Therefore, for a flight ticket with a limited number of passengers, a flight reservation can be made at the member shop.

【0038】・ 上記実施形態では、管理コンピュータ
21は銀行コンピュータ11に振込データを送信後に、
航空会社コンピュータ12に予約データを送信する。従
って、商慣行上、代金支払を条件に提供される航空引換
券を簡易に発券できる。
In the above embodiment, the management computer 21 transmits the transfer data to the bank computer 11,
The reservation data is transmitted to the airline computer 12. Therefore, it is possible to easily issue an air exchange ticket provided on the condition of payment in a commercial practice.

【0039】・ 上記実施形態では、管理コンピュータ
21からの航空引換券の発行指示に基づいて、会員ショ
ップ端末10が航空引換券を作成する。従って、会員シ
ョップは在庫を持つ必要が無いので、航空券の紛失、盗
難等を防止できる。
In the above embodiment, the member shop terminal 10 creates an air voucher based on an instruction to issue an air voucher from the management computer 21. Therefore, since the member shop does not need to have stock, it is possible to prevent the ticket from being lost or stolen.

【0040】・ 上記実施形態では、管理コンピュータ
21からの航空引換券の発券指示は、インターネットI
を介して会員ショップ端末10に送信される。従って、
会員ショップは顧客に対して迅速に航空引換券を発券で
きる。
In the above-described embodiment, the instruction for issuing an air exchange ticket from the management computer 21 is issued via the Internet I
Is transmitted to the member shop terminal 10 via the. Therefore,
Member shops can quickly issue air vouchers to their customers.

【0041】・ 上記実施形態では、仲介システム20
は会員ショップ端末10とは別個に設けられているの
で、仲介者は航空会社から独立して運営できる。従っ
て、複数の航空会社の航空券を扱うことができる。
In the above embodiment, the mediation system 20
Is provided separately from the member shop terminal 10, so that the mediator can operate independently of the airline. Therefore, airline tickets of a plurality of airlines can be handled.

【0042】・ 上記実施形態では、航空引換券の代金
は預金データ記憶部25に記録された残高に基づいて仲
介者が航空会社に支払う。従って、航空会社は各会員シ
ョップを把握する必要が無く、発券管理を容易にでき
る。
In the above embodiment, the agent pays the airline voucher to the airline company based on the balance recorded in the deposit data storage unit 25. Therefore, the airline company does not need to know each member shop, and can easily manage ticketing.

【0043】・ 上記実施形態では、会員ショップが振
り込んだ予納金の残高が預金データ記憶部25に記録さ
れている。このため、仲介者はこの残高に基づいて発券
指示を送信できる。仲介者は会員ショップから航空運賃
と手数料とを確実に回収できる。
In the above embodiment, the balance of the advance payment transferred by the member shop is recorded in the deposit data storage unit 25. Therefore, the intermediary can transmit a ticketing instruction based on this balance. Brokers can reliably collect airfare and fees from member shops.

【0044】・ 上記実施形態では、預金データ記憶部
25に記録された予納金の残高に基づいて発券指示が送
信される。従って、会員ショップは予納金の残高を確保
していれば在庫を気にすることなく、航空引換券の販売
を行うことができる。会員ショップが在庫不足により商
機を失ったり、余剰在庫による損失を防止することがで
きる。
In the above embodiment, the ticketing instruction is transmitted based on the balance of the prepaid money recorded in the deposit data storage unit 25. Therefore, the member shop can sell the air ticket without worrying about the stock if the balance of the advance payment is secured. It is possible to prevent the member shop from losing business opportunity due to lack of stock, and prevent loss due to surplus stock.

【0045】・ 上記実施形態では、会員ショップは会
員ショップ端末10を準備するだけで、便名指定のある
航空引換券を顧客に提供できる。また、顧客も多様な販
売ルート(金券ショップ)を活用しながら、航空券を入
手できる。航空会社も多様な販売ルートを介して航空券
を発券することができる。
In the above embodiment, the member shop can provide the customer with an air voucher with a designated flight number only by preparing the member shop terminal 10. In addition, customers can obtain air tickets while utilizing various sales channels (gold voucher shops). Airlines can issue tickets through a variety of sales channels.

【0046】・ 上記実施形態では、予約枠データ記憶
部23には、料金が記録されており、管理コンピュータ
21は空席確認データを受信した際に残高と料金とを照
合する。従って、仲介者は会員ショップの予納金残高に
応じて候補を提供できる。
In the above embodiment, the fee is recorded in the reservation frame data storage unit 23, and the management computer 21 checks the balance and the fee when receiving the vacancy confirmation data. Therefore, the mediator can provide candidates according to the balance of the prepaid money of the member shop.

【0047】・ 上記実施形態では、予約枠データ記憶
部23には、便名毎に座席数と予約済座席数とが記録さ
れているので、仲介者は予約可能な便名を把握できる。
従って、会員ショップに顧客ニーズに合致した便名の候
補を提供できる。
In the above embodiment, the number of seats and the number of reserved seats are recorded in the reservation frame data storage unit 23 for each flight name, so that the intermediary can know the flight names that can be reserved.
Therefore, a flight number candidate that meets customer needs can be provided to the member shop.

【0048】・ 上記実施形態では、預金データ記憶部
25には会員番号に関連付けて会員ショップの銀行口座
番号が記録されている。このため、管理コンピュータ2
1は、銀行コンピュータ11からの振込データに含まれ
る振込元銀口座番号に基づいて振込みを行った会員ショ
ップを特定できる。
In the above embodiment, the bank data number of the member shop is recorded in the deposit data storage unit 25 in association with the member number. Therefore, the management computer 2
1 can specify the member shop that has made the transfer based on the transfer source silver account number included in the transfer data from the bank computer 11.

【0049】・ 上記実施形態では、管理コンピュータ
21は、会員ショップ端末10に発券指示を行う前に、
航空会社の銀行口座に航空運賃の振込データを送信す
る。このため、航空会社は航空運賃を仲介者から確実に
回収できる。
In the above embodiment, the management computer 21 sets the member shop terminal 10 before issuing a ticket.
Send airfare transfer data to the airline bank account. This ensures that airlines can collect airfare from intermediaries.

【0050】・ 上記実施形態では、管理コンピュータ
21はインターネットIを介して振込データを送信す
る。従って、航空会社は振込みを迅速に把握でき、座席
予約を受け付けることができる。
In the above embodiment, the management computer 21 transmits the transfer data via the Internet I. Therefore, the airline can quickly grasp the transfer and accept the seat reservation.

【0051】・ 上記実施形態では、予約枠データ記憶
部23に記録された予約枠は複数の会員ショップが利用
できるので、航空券の流通性を向上できる。なお、上記
実施形態は、以下の態様に変更してもよい。
In the above embodiment, since the reservation frame recorded in the reservation frame data storage unit 23 can be used by a plurality of member shops, the circulation of air tickets can be improved. The above embodiment may be changed to the following modes.

【0052】・ 上記実施形態では、ユーザはチケット
ショップとしたが、個人や企業であってもよい。 ・ 上記実施形態では、チケットは航空引換券とした
が、航空引換券に限定されるものではなく、有限の資源
を分配して提供されるものであれば、鉄道乗車券、コン
サートチケット等であってもよい。
In the above embodiment, the user is a ticket shop, but may be an individual or a company. In the above embodiment, the ticket is an air voucher. However, the ticket is not limited to an air voucher. You may.

【0053】・ 上記実施形態では、銀行コンピュータ
11からの明細データに基づいて預金データ記憶部25
の残高を更新したが、会員ショップ端末10からの連絡
に基づいて更新してもよい。また、予納金は会員ショッ
プショップが仲介者に現金で支払ってもよい。この場
合、仲介者は支払われた現金に基づいて、預金データ記
憶部25に記録された残高を更新する。
In the above embodiment, the deposit data storage unit 25 is based on the statement data from the bank computer 11.
Was updated, but may be updated based on a contact from the member shop terminal 10. The advance payment may be paid by the member shop shop to the agent in cash. In this case, the mediator updates the balance recorded in the deposit data storage unit 25 based on the cash paid.

【0054】・ 上記実施形態では、予約枠データ記憶
部23には便名毎に座席数、予約済座席数を記録した。
予約枠データ記憶部23には座席毎に予約枠データ23
0を記録してもよい。この場合、航空引換券を発券した
予約枠データ230を削除する。この場合、利用便の予
約だけでなく、座席自身を予約できる。
In the above embodiment, the number of seats and the number of reserved seats are recorded in the reservation frame data storage unit 23 for each flight number.
The reservation frame data storage unit 23 stores the reservation frame data 23 for each seat.
0 may be recorded. In this case, the reservation frame data 230 that issued the air exchange ticket is deleted. In this case, the seat itself can be reserved in addition to the reservation of the flight to be used.

【0055】・ また、空き座席(未予約座席)数を記
録してもよい。この場合、管理コンピュータ21は予約
データの受信毎に空き座席数を減らす。これにより、予
約枠データ記憶部23の記憶容量を削減できる。
The number of vacant seats (unreserved seats) may be recorded. In this case, the management computer 21 reduces the number of available seats each time the reservation data is received. Thereby, the storage capacity of the reservation frame data storage unit 23 can be reduced.

【0056】・ 上記実施形態では、預金データ記憶部
25に入金履歴、出金履歴及び残高を記録した。入金履
歴、出金履歴のみを記録してもよい。この場合、管理コ
ンピュータ21が入金履歴と出金履歴とから残高を算出
する。また、入金時、出金時に管理コンピュータ21が
残高を計算し、予約枠データ記憶部23には残高のみを
記録してもよい。これにより、預金データ記憶部25の
記録容量を削減できる。
In the above embodiment, the deposit history, the withdrawal history, and the balance are recorded in the deposit data storage unit 25. Only the payment history and the payment history may be recorded. In this case, the management computer 21 calculates the balance from the payment history and the payment history. Alternatively, the management computer 21 may calculate the balance at the time of deposit and withdrawal, and record only the balance in the reservation frame data storage unit 23. Thereby, the recording capacity of the deposit data storage unit 25 can be reduced.

【0057】・ 上記実施形態では、一つの予約を行っ
たが、複数の予約を行ってもよい。この場合、表示画面
110に人数入力欄を設ける。複数人の空席確認データ
を受信した管理コンピュータ21は、予納金の残高の範
囲内で人数分の予約可能な便を抽出する。これにより、
複数の予約を簡単にできる。
In the above embodiment, one reservation is made, but a plurality of reservations may be made. In this case, a number input column is provided on the display screen 110. The management computer 21 that has received the vacancy confirmation data of a plurality of persons extracts flights that can be reserved for the number of persons within the balance of the advance payment. This allows
You can easily make multiple reservations.

【0058】・ 上記実施形態では、発券データ記憶部
24には発券毎に会員番号が記録されるので、仲介者は
会員ショップの発券状況を把握できる。従って、仲介者
は会員ショップに対して発券枚数に応じたサービスを行
うことも可能である。例えば、バックマージンを行った
り、会員ショップ毎にディスカウント価格を設定したり
することができる。予約照会要求を受信した場合、管理
コンピュータ21は発券データ記憶部24に記録された
データを集計し、この集計結果に基づいて、提供価格を
変更する。これにより、会員ショップの属性に応じた商
品の提供が可能になる。
In the above embodiment, the membership number is recorded in the ticketing data storage unit 24 for each ticketing, so that the agent can grasp the ticketing status of the member shop. Therefore, the mediator can also provide services to the member shops according to the number of tickets issued. For example, a back margin can be set, or a discount price can be set for each member shop. When receiving the reservation inquiry request, the management computer 21 totalizes the data recorded in the ticketing data storage unit 24, and changes the provided price based on the totalization result. Thereby, it becomes possible to provide products according to the attributes of the member shop.

【0059】・ 上記実施形態では、搭乗者データを発
券データ記憶部24に記録したが、直接、航空会社コン
ピュータ12に転送してもよい。これにより、発券デー
タ記憶部24の記憶容量を削減できる。
In the above embodiment, the occupant data is recorded in the ticketing data storage unit 24, but may be transferred directly to the airline computer 12. Thereby, the storage capacity of the ticketing data storage unit 24 can be reduced.

【0060】・ 上記実施形態では、会員ショップ端末
10としてパソコンを用いたが、携帯電話やPDA等の
モバイル端末でもよい。 ・ 上記実施形態では、会員ショップ端末10と管理コ
ンピュータ21とをインターネットIを用いて接続した
が、公衆回線、専用線又はエクストラネット(広域エリ
アネットワーク)を用いてもよい。また、これらが混在
してもよい。これにより、多様な通信手段を用いてサー
ビスを提供できる。
In the above embodiment, a personal computer is used as the member shop terminal 10, but a mobile terminal such as a mobile phone or a PDA may be used. In the above embodiment, the member shop terminal 10 and the management computer 21 are connected using the Internet I. However, a public line, a dedicated line, or an extranet (wide area network) may be used. These may be mixed. Thereby, services can be provided using various communication means.

【0061】・ 上記実施形態では、仲介システム20
に記録部22〜25を設定したが、別の場所に設定して
もよい。例えば、予約枠データ記憶部23を航空会社コ
ンピュータ12の中に設定する場合や預金データ記憶部
25を銀行コンピュータ11に設定することも可能であ
る。この場合、管理コンピュータ21が各コンピュータ
にデータの照会を行う。これにより、仲介システム20
の記憶容量を削減できる。
In the above embodiment, the mediation system 20
Although the recording units 22 to 25 are set in the above, they may be set in another place. For example, the reservation frame data storage unit 23 can be set in the airline computer 12 or the deposit data storage unit 25 can be set in the bank computer 11. In this case, the management computer 21 queries each computer for data. Thereby, the mediation system 20
Storage capacity can be reduced.

【0062】[0062]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
チケット提供者は、現物取引という商慣行を維持しなが
ら仲介者を通じてユーザにチケットの提供できる。ユー
ザも不必要にチケットを維持する必要が無いので、在庫
管理が容易である。仲介者はユーザから予納金に基づい
て、チケット代金を確実に回収できる。
As described in detail above, according to the present invention,
The ticket provider can provide the ticket to the user through the intermediary while maintaining the business practice of the spot transaction. Since the user does not need to maintain tickets unnecessarily, inventory management is easy. The intermediary can reliably collect the ticket price from the user based on the advance payment.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施形態のシステム概略図。FIG. 1 is a system schematic diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】 会員データ記憶部に記録されたデータの説明
図。
FIG. 2 is an explanatory diagram of data recorded in a member data storage unit.

【図3】 予約枠データ記憶部に記録されたデータの説
明図。
FIG. 3 is an explanatory diagram of data recorded in a reservation frame data storage unit.

【図4】 発券データ記憶部に記録されたデータの説明
図。
FIG. 4 is an explanatory diagram of data recorded in a ticketing data storage unit.

【図5】 預金データ記憶部に記録されたデータの説明
図。
FIG. 5 is an explanatory diagram of data recorded in a deposit data storage unit.

【図6】 本実施形態の手順の説明図。FIG. 6 is an explanatory diagram of a procedure according to the embodiment.

【図7】 本実施形態の手順の説明図。FIG. 7 is an explanatory diagram of a procedure according to the embodiment.

【図8】 本実施形態の手順の説明図。FIG. 8 is an explanatory diagram of a procedure according to the embodiment.

【図9】 会員ショップ端末の表示画面の説明図。FIG. 9 is an explanatory diagram of a display screen of the member shop terminal.

【図10】 会員ショップ端末の表示画面の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of a display screen of a member shop terminal.

【図11】 会員ショップ端末の表示画面の説明図。FIG. 11 is an explanatory diagram of a display screen of a member shop terminal.

【図12】 会員ショップ端末の表示画面の説明図。FIG. 12 is an explanatory diagram of a display screen of the member shop terminal.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ユーザ端末としての会員ショップ端末、20…仲
介システム、23…チケットデータ記憶手段としての予
約枠データ記憶部、25…予納金データ記憶手段として
の預金データ記憶部、I…インターネット、N…ネット
ワーク。
10 Member shop terminal as user terminal, 20 Intermediary system, 23 Reserved frame data storage unit as ticket data storage unit, 25 Deposit data storage unit as prepaid money data storage unit, I Internet, N Network .

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302A 314 314 322 322 (72)発明者 早崎 圭祐 東京都中央区新川一丁目28番25号 東京ダ イヤビル3号館4F リコーテクノシステ ムズ 株式会社内 (72)発明者 渡部 伸一 東京都中央区新川一丁目28番25号 東京ダ イヤビル3号館4F リコーテクノシステ ムズ 株式会社内 (72)発明者 蜷川 雅 東京都港区新橋5丁目23番7号 株式会社 エアークラフト内 (72)発明者 石井 雄司 北海道小樽市稲穂2丁目20番1号 有限会 社 石井みやげ店 内 Fターム(参考) 2C005 HA30 HB13 JB33 3E026 AA05 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification FI FI Theme Court ゛ (Reference) G06F 17/60 302 G06F 17/60 302A 314 314 322 322 (72) Inventor Keisuke Hayasaki Keiichi Shinkawa, Chuo-ku, Tokyo (28) Inventor Shinichi Watanabe 1-28-25, Shinkawa, Chuo-ku, Tokyo Tokyo Daiya Building 3F 4F Ricoh Techno Systems Co., Ltd. 72) Inventor Masa Ninagawa 5-23-7 Shimbashi, Minato-ku, Tokyo Inside Aircraft Co., Ltd. (72) Inventor Yuji Ishii 2-20-1 Inaho, Otaru-shi, Hokkaido F-term in Ishii Souvenir Shop (Reference) 2C005 HA30 HB13 JB33 3E026 AA05

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータを利用して、ユーザにチケ
ットを提供する方法において、 ユーザからの予納金に関するデータを記録する第1の段
階と、 予めチケットの種類が記録されたチケットデータ記憶手
段から前記予納金データに基づいてチケットを抽出する
第2の段階と、 前記予納金データに基づいてチケット提供者へ前記チケ
ットの代金を送金する第3の段階と、 前記チケットの発行をチケット提供者へ送信する第4の
段階と、 前記送金を条件に前記ユーザの端末にチケットに関する
発券指示を送信する第5の段階とを有すことを特徴とす
るチケット提供方法。
1. A method for providing a ticket to a user using a computer, comprising: a first step of recording data relating to a deposit from the user; and a step of storing the type of the ticket in advance from the ticket data storage means. A second step of extracting the ticket based on the advance payment data; a third step of remitting the ticket price to the ticket provider based on the advance payment data; and transmitting the issuance of the ticket to the ticket provider. And a fifth step of transmitting a ticket issuing instruction to the terminal of the user on condition of the remittance.
【請求項2】 前記ユーザはチケットショップであるこ
とを特徴とする請求項1に記載のチケット提供方法。
2. The ticket providing method according to claim 1, wherein the user is a ticket shop.
【請求項3】 前記チケットは航空券に関するチケット
であることを特徴とする請求項1又は2に記載のチケッ
ト提供方法。
3. The ticket providing method according to claim 1, wherein the ticket is a ticket related to an airline ticket.
【請求項4】 前記予納金データは、前記ユーザからの
銀行口座振替データであることを特徴とする請求項1〜
3のいずれかに記載のチケット提供方法。
4. The prepaid money data is bank account transfer data from the user.
3. The ticket providing method according to any one of 3.
【請求項5】 前記第2の段階は、予納金残高とチケッ
トデータ記憶手段に記録されたチケット価格とを照合
し、この照合結果に基づいてチケットを抽出することを
特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のチケット提
供方法。
5. The method according to claim 1, wherein in the second step, the prepaid balance is compared with a ticket price recorded in the ticket data storage means, and a ticket is extracted based on the result of the comparison. 4. The ticket providing method according to any one of 4.
【請求項6】 前記第3の段階における代金の送金は、
チケット提供者の銀行口座に振替指示を送信することに
より行うことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記
載のチケット提供方法。
6. The remittance in the third stage,
The ticket providing method according to claim 1, wherein the method is performed by transmitting a transfer instruction to a bank account of the ticket provider.
【請求項7】 前記第2の段階は、抽出したチケットを
ユーザに提示する段階をさらに含み、前記第3の段階
は、ユーザからの発券要求に基づいて代金を送金するこ
とを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のチケッ
ト提供方法。
7. The method according to claim 7, wherein the second step further includes presenting the extracted ticket to a user, and the third step remits the payment based on a ticketing request from the user. Item 7. The ticket providing method according to any one of Items 1 to 6.
【請求項8】 コンピュータを利用して、ユーザにチケ
ット提供するシステムにおいて、 ユーザからチケット代金を支払うための予納金に関する
データを記録する予納金データ記憶手段と、 チケット代金の送金を条件に前記ユーザに提供されるチ
ケットに関するデータを記録するチケットデータ記憶手
段とを有すことを特徴とするチケット提供システム。
8. A system for providing a ticket to a user using a computer, a prepaid money data storage means for recording data relating to a prepaid money for paying a ticket money from the user, and And a ticket data storage unit for recording data related to the ticket provided to the ticket providing system.
【請求項9】 前記ユーザはチケットショップであるこ
とを特徴とする請求項8に記載のチケット提供システ
ム。
9. The ticket providing system according to claim 8, wherein the user is a ticket shop.
【請求項10】 前記チケットは航空券に関するチケッ
トであることを特徴とする請求項8又は9に記載のチケ
ット提供システム。
10. The ticket providing system according to claim 8, wherein the ticket is a ticket related to an airline ticket.
【請求項11】 前記予納金データは、前記ユーザから
の銀行口座振替データであることを特徴とする請求項8
〜10のいずれかに記載のチケット提供システム。
11. The prepaid money data is bank account transfer data from the user.
The ticket providing system according to any one of claims 10 to 10.
【請求項12】 前記チケットデータ記憶手段には、予
納金残高と照合するためのチケット価格データが記録さ
れていることを特徴とする請求項8〜11のいずれかに
記載のチケット提供システム。
12. The ticket providing system according to claim 8, wherein the ticket data storage means stores ticket price data for collating with a prepaid balance.
JP2000351574A 2000-11-17 2000-11-17 Method and system for providing ticket Pending JP2002157609A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351574A JP2002157609A (en) 2000-11-17 2000-11-17 Method and system for providing ticket

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000351574A JP2002157609A (en) 2000-11-17 2000-11-17 Method and system for providing ticket

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002157609A true JP2002157609A (en) 2002-05-31

Family

ID=18824608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000351574A Pending JP2002157609A (en) 2000-11-17 2000-11-17 Method and system for providing ticket

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002157609A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287867A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Nec Corp Market place type business providing system, method, device and program for security business
WO2016137052A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 주식회사 우리은행 Airline ticket booking method and finance company server performing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004287867A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Nec Corp Market place type business providing system, method, device and program for security business
WO2016137052A1 (en) * 2015-02-27 2016-09-01 주식회사 우리은행 Airline ticket booking method and finance company server performing same
KR20160105165A (en) * 2015-02-27 2016-09-06 주식회사 우리은행 Airline ticket reservation method and server performing the same
KR101916292B1 (en) * 2015-02-27 2019-01-30 주식회사 우리은행 Airline ticket reservation method and server performing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5732398A (en) Self-service system for selling travel-related services or products
US20210209646A1 (en) Transaction and communication system and method for vendors and promoters
US7828210B2 (en) Order and accounting method and system for services provided via an interactive communication network
US20020016724A1 (en) System and method for booking international multiple-stop tickets
WO2013049408A2 (en) Discount offer system and method for use with for hire vehicles
JP2002149946A (en) Private information selling and buying method
US20130304526A1 (en) Methods for cross-selling flights and travel-related goods
JP2004192357A (en) Travel commodity searching/reserving system using joint server
US7376611B1 (en) Demand aggregation and distribution system
EP1300784A1 (en) Method of offering member services, member service offering system, and mobile telephone customer reservation administrating system
JP2002366672A (en) Hotel order system
JP2008225622A (en) Minimum cost presentation system in commercial transaction and method therefor
JP2003203179A (en) Point management method and system
KR102122794B1 (en) Method for processing delivery order and payment terminal thereof
JP2002157609A (en) Method and system for providing ticket
JP2002117259A (en) System, method and device for intermediary sales, system and method for discount and computer readable recording medium
JP6823676B2 (en) Information processing methods, information processing devices, and computer programs
JP7236122B1 (en) Sales processing program, information processing device and sales processing system
JP7438916B2 (en) Information creation method and computer program
JP2002117266A (en) Air ticket reservation and sales system
JP6793223B1 (en) Information creation method, information creation system, information creation device, and computer program
JP2004265200A (en) Shop reception system and its reception management server, its program and utilizing method of visit history accumulated thereby
JP7580223B2 (en) PROGRAM, ELECTRONIC VALUE MANAGEMENT DEVICE, AND ELECTRONIC VALUE MANAGEMENT METHOD
JP2003022390A (en) Method of sales by subscription for merchandise, and system therefor
JP2002133247A (en) Point totaling system for commercial transaction