JP2002142167A - Television receiver, television broadcasting/reception method, and record medium - Google Patents
Television receiver, television broadcasting/reception method, and record mediumInfo
- Publication number
- JP2002142167A JP2002142167A JP2000336451A JP2000336451A JP2002142167A JP 2002142167 A JP2002142167 A JP 2002142167A JP 2000336451 A JP2000336451 A JP 2000336451A JP 2000336451 A JP2000336451 A JP 2000336451A JP 2002142167 A JP2002142167 A JP 2002142167A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display frame
- display
- displayed
- image
- channel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 35
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Television Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はテレビジョン受信
機、テレビジョン放送受信方法及び記憶媒体に関し、特
に、ユーザが行ったチャンネル操作を反映した画像を表
示することが可能なシステムを簡易に実現できるように
するテレビジョン受信機に用いて好適なものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a television receiver, a television broadcast receiving method, and a storage medium, and more particularly, to a system capable of displaying an image reflecting a channel operation performed by a user. It is suitable for use in a television receiver configured as described above.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、テレビジョン放送において、リモ
コン等によるチャンネル切替え操作が行われた場合、画
像を切替えると共に、切替えたチャンネル番号をユーザ
に知らせるチャンネルコールが行われている。2. Description of the Related Art Conventionally, in a television broadcast, when a channel switching operation is performed by a remote controller or the like, a channel call for switching an image and notifying a user of a switched channel number is performed.
【0003】このチャンネルコールの手法として、画像
が表示されている画面にオンスクリーンディスプレイで
チャンネルコールを重ねあわせる手法や、チャンネルコ
ール専用の表示装置を設けてチャンネルコールを表示す
る手法が用いられている。これにより、ユーザは見てい
る番組から視線を大きく外すことなく、自分が操作した
内容を確認することができるようになっている。As a method of the channel call, a method of superimposing a channel call on a screen on which an image is displayed on an on-screen display, or a method of providing a channel call dedicated display device to display the channel call is used. . As a result, the user can confirm the content of the operation he or she has performed without greatly removing the line of sight from the program being watched.
【0004】ところで、放送衛星などのデジタル放送を
受信する場合のチャンネル切替えにおいては、伝送速度
やMPEGデコード等の処理によりチャンネル切替えに
数秒を要してしまう。By the way, in the case of channel switching when receiving a digital broadcast from a broadcasting satellite or the like, several seconds are required for channel switching due to processing such as transmission speed and MPEG decoding.
【0005】これは、特開平08-237610号の「映像信号
復号化装置」、及び特開平09-135394号の「デジタル放
送用テレビジョン受信機」でも指摘されている。このた
めに、ユーザ操作と画面切替えの間にタイムラグが発生
してしまい、ユーザの操作感に不快感を与えると共に、
操作ミスを引き起こしやすいという問題があった。[0005] This is pointed out in "Video signal decoding apparatus" of JP-A-08-237610 and "Digital broadcasting television receiver" of JP-A-09-135394. For this reason, a time lag occurs between the user operation and the screen switching, giving uncomfortable feeling to the operation of the user,
There was a problem that an operation error was easily caused.
【0006】この問題を解決するために、(イ)特開平08
-237610号の「映像信号復号化装置」では2つ以上の復
号器を備え、復号処理を予め開始しておくことによって
画像の切替えを瞬時に行う手法が開示されている。In order to solve this problem, (A)
No. 237610 discloses a method of instantaneously switching images by providing two or more decoders and starting decoding processing in advance.
【0007】また、(ロ)特開平09-135394号の「デジタ
ル放送用テレビジョン受信機」では、予めメモリに保持
しておいた静止画データを表示することによって、チャ
ンネル切替え時に生じる無表示状態を可及的に少なくし
てユーザの心理的負担を軽減するデジタル放送用テレビ
ジョン受信機が開示されている。[0007] Also, (b) In the "digital broadcasting television receiver" of JP-A-09-135394, a non-display state generated at the time of channel switching is displayed by displaying still image data stored in a memory in advance. There has been disclosed a television receiver for digital broadcasting that reduces the user's psychological burden by minimizing the burden on the user.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、チャン
ネルコールに関しては、オンスクリーンディスプレイに
よるチャンネルコールでは、画像の一部を損なうことに
なってしまう問題があった。これらの問題を解消するた
めに、チャンネルコール専用の表示装置を設けるとハー
ドの追加になってしまい、コストアップになってしま
う、という問題があった。However, with respect to the channel call, there is a problem that a part of the image is damaged in the channel call by the on-screen display. If a display device dedicated to channel calls is provided in order to solve these problems, there is a problem that hardware is added and the cost is increased.
【0009】また、チャンネル切替え時のタイムラグに
関しては、上記(イ)の手法では画面がすぐに切り替わる
ので操作感としては理想的ではあるが、2つ以上の復号
器を持つことが必要であり、回路が複雑になるばかりで
なく、ハード的なコストアップにつながってしまう問題
があった。Regarding the time lag at the time of channel switching, the screen is switched immediately in the above method (a), so that the operation feeling is ideal, but it is necessary to have two or more decoders. There is a problem that not only the circuit becomes complicated but also the hardware cost increases.
【0010】また、上記(ロ)の手法では、乱れた画像
を表示しなくてすむシステムを簡易に実現することがで
きるが、ユーザが行ったチャンネル操作を反映した画像
を表示することができないので、ユーザの操作内容の確
認という目的を満たすことはできない問題点があった。In the above method (b), a system that does not need to display a distorted image can be easily realized, but an image reflecting a channel operation performed by a user cannot be displayed. However, there is a problem that the purpose of confirming the operation contents of the user cannot be satisfied.
【0011】本発明は上述の問題点にかんがみ、回路を
複雑にしてコストアップさせることなくチャンネルコー
ルを表示させることができるようにすることを第1の目
的とする。また、ユーザが行ったチャンネル操作を反映
した画像を表示することが可能なシステムを簡易に実現
できるようにして、チャンネル操作時におけるユーザの
心理的負担を軽減できるようにすることを第2の目的と
する。SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above problems, it is a first object of the present invention to display a channel call without complicating the circuit and increasing the cost. It is a second object of the present invention to easily realize a system capable of displaying an image reflecting a channel operation performed by a user, and to reduce a user's psychological burden during a channel operation. And
【0012】[0012]
【課題を解決するための手段】本発明のテレビジョン受
信機は、受信したテレビジョン放送信号に係る画像を縮
小すると共に表示用の枠を生成し、上記縮小した画像と
上記表示枠とを合成して、上記表示枠にチャンネルコー
ルを表示させるようにしたことを特徴としている。ま
た、本発明の他の特徴とするところは、チャンネル切り
替え操作に応じて上記表示枠を生成し、チャンネルコー
ルと共に、文字放送情報、時刻情報を含む情報を上記表
示枠に表示するようにしたことを特徴としている。ま
た、本発明のその他の特徴とするところは、チャンネル
コール及び時刻を含む各種情報を表示するための表示枠
を生成する表示枠生成手段と、上記表示枠内に表示する
ための画像を縮小するスケーリング手段と、上記スケー
リング手段にて縮小された画像と、上記表示枠生成手段
にて生成した表示枠とを合成する合成手段と、上記合成
手段によって合成されたデータと受信画像データとを選
択的に表示手段に出力するデータ切り替え手段とを備え
たことを特徴としている。また、本発明のその他の特徴
とするところは、電子メール受信手段を備え、上記電子
メール受信手段によりメールが受信された場合に、その
旨を示す情報を上記表示枠に表示することを特徴として
いる。また、本発明のその他の特徴とするところは、文
字放送受信手段を備え、上記文字放送受信装置で受信し
た情報を上記表示枠に表示することを特徴としている。SUMMARY OF THE INVENTION A television receiver according to the present invention reduces an image relating to a received television broadcast signal, generates a frame for display, and combines the reduced image with the display frame. Then, a channel call is displayed in the display frame. Another feature of the present invention is that the display frame is generated according to a channel switching operation, and information including teletext information and time information is displayed in the display frame together with a channel call. It is characterized by. Other features of the present invention include a display frame generating means for generating a display frame for displaying various information including a channel call and time, and reducing an image to be displayed in the display frame. Scaling means, synthesizing means for synthesizing the image reduced by the scaling means, and the display frame generated by the display frame generating means, and selectively combining the data synthesized by the synthesizing means with the received image data. And data switching means for outputting to the display means. Further, another feature of the present invention is that an electronic mail receiving means is provided, and when a mail is received by the electronic mail receiving means, information indicating the fact is displayed in the display frame. I have. Another feature of the present invention is that a teletext receiver is provided and information received by the teletext receiver is displayed in the display frame.
【0013】本発明のテレビジョン放送受信方法は、受
信したテレビジョン放送信号に係る画像を縮小すると共
に表示用の枠を生成し、上記縮小した画像と上記表示枠
とを合成して、上記表示枠にチャンネルコールを表示さ
せるようにしたことを特徴としている。また、本発明の
他の特徴とするところは、チャンネル切り替え操作に応
じて上記表示枠を生成し、チャンネルコールと共に文字
放送情報、時刻情報を含む情報を表示するようにしたこ
とを特徴としている。また、本発明のその他の特徴とす
るところは、チャンネルコール及び時刻を含む各種情報
を表示するための表示枠を生成する表示枠生成処理と、
上記表示枠内に表示するための画像を縮小するスケーリ
ング処理と、上記スケーリング処理にて縮小された画像
と、上記表示枠生成処理にて生成した表示枠とを合成す
る合成処理と、上記合成処理によって合成されたデータ
と受信画像データとを選択的に表示処理に出力するデー
タ切り替え処理とを有することを特徴としている。ま
た、本発明のその他の特徴とするところは、電子メール
受信処理を有し、上記電子メール受信処理によりメール
が受信された場合にその旨を示す情報を上記表示枠に表
示することを特徴としている。また、本発明のその他の
特徴とするところは、文字放送受信処理を有し、上記文
字放送受信装置で受信した情報を上記表示枠に表示して
ユーザに報知することを特徴としている。According to the television broadcast receiving method of the present invention, an image related to a received television broadcast signal is reduced, a display frame is generated, and the reduced image is combined with the display frame to display the display image. The feature is that the channel call is displayed in the frame. Another feature of the present invention is that the display frame is generated according to a channel switching operation, and information including teletext information and time information is displayed together with a channel call. Another feature of the present invention is that a display frame generation process for generating a display frame for displaying various information including a channel call and time,
A scaling process for reducing an image to be displayed in the display frame; a combining process for combining the image reduced by the scaling process with the display frame generated by the display frame generating process; And a data switching process for selectively outputting the data synthesized by the above and the received image data to the display process. Another feature of the present invention is characterized in that it has an e-mail receiving process, and when mail is received by the e-mail receiving process, information indicating that is received is displayed in the display frame. I have. Another feature of the present invention is that it has a teletext receiving process, and displays information received by the teletext receiving apparatus in the display frame to notify the user.
【0014】本発明の記憶媒体は、上記に記載の方法を
コンピュータに実行させるためのプログラムを記録した
ことを特徴としている。A storage medium according to the present invention is characterized by recording a program for causing a computer to execute the above-described method.
【0015】[0015]
【作用】本発明は上記技術手段を有するので、ユーザは
自分がチャンネル操作を行った後、少なくともチャンネ
ルコール等の操作内容の確認を直ちに行うことができる
ようになる。また、画像を縮小してその外側にチャンネ
ルコールを表示させることにより、元の画像の一部を損
なうことなく任意の画像を表示させることが可能とな
る。さらには、その表示枠上に他の情報を表示させるこ
とによって、チャンネル操作時に発生するタイムラグに
よるユーザの心理的負担を軽減することが可能となる。Since the present invention has the above technical means, the user can immediately confirm at least the operation contents such as a channel call after performing the channel operation by himself / herself. In addition, by reducing the image and displaying the channel call outside the image, it is possible to display an arbitrary image without damaging a part of the original image. Further, by displaying other information on the display frame, it is possible to reduce a user's psychological burden due to a time lag that occurs during a channel operation.
【0016】[0016]
【発明の実施の形態】以下に、図面を用いて本発明のテ
レビジョン受信機、テレビジョン放送受信方法及び記憶
媒体の実施の形態を説明する。 (第1の実施の形態)本発明は、例えば図1に示すような
ブロック図のシステムによって構成される。図1におい
て、101はCPU、102はチューナー、103は復号器、104
はユーザ入力装置、105は表示枠生成装置、106は切替え
装置を表している。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of a television receiver, a television broadcast receiving method, and a storage medium according to the present invention will be described with reference to the drawings. (First Embodiment) The present invention is constituted by a system having a block diagram as shown in FIG. 1, for example. In FIG. 1, 101 is a CPU, 102 is a tuner, 103 is a decoder, 104
Denotes a user input device, 105 denotes a display frame generation device, and 106 denotes a switching device.
【0017】リモコンなどのユーザ入力装置104からチ
ャンネル切替え操作信号が発せられると、チューナー10
2はユーザの指定したチャンネルの選局を始めると共
に、ユーザの指定したチャンネル情報を先に表示枠生成
装置105に知らせる。When a channel switching operation signal is issued from a user input device 104 such as a remote controller, the tuner 10 is turned on.
2 starts channel selection of the channel specified by the user and notifies the display frame generating device 105 of the channel information specified by the user first.
【0018】表示枠生成装置105は、その情報を基に表
示枠を生成する。この表示枠は、ユーザの設定により編
集可能である。これにより、本実施の形態のデジタル放
送用テレビジョン受信機においては、表示枠内の任意の
位置にチャンネルコールを表示させることができる。ま
た、チャンネル毎に表示枠の色分けをすることも可能で
ある。The display frame generating device 105 generates a display frame based on the information. This display frame can be edited by user settings. Thus, in the digital broadcast television receiver of the present embodiment, a channel call can be displayed at an arbitrary position in the display frame. It is also possible to color display frames for each channel.
【0019】表示枠生成装置105で作成された表示枠デ
ータは切替え装置106に送られる。一方、チューナー102
により選局された受信画像データは復号器103によりデ
コードされる。そして、上記デコードされた受信画像デ
ータは切替え装置106に送られる。The display frame data generated by the display frame generation device 105 is sent to the switching device 106. Meanwhile, tuner 102
The received image data selected by is decoded by the decoder 103. Then, the decoded received image data is sent to the switching device 106.
【0020】切替え装置106は、CPU101からの指示に
より、デコードされた受信画像データと別途生成された
表示枠データとを合成して、もしくは受信画像データの
みのデータを選択して出力する。上記のようにして選択
されたデータは、不図示の表示装置に送られて表示され
る。In response to an instruction from the CPU 101, the switching device 106 combines decoded received image data with separately generated display frame data, or selects and outputs only received image data. The data selected as described above is sent to a display device (not shown) and displayed.
【0021】図2は、切替え装置106の内部の構成例を
説明したブロック図である。図2において、201は分配
器、202はスケーリング装置、203は合成装置、204は切
替え器を表している。FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the internal configuration of the switching device 106. In FIG. 2, 201 indicates a distributor, 202 indicates a scaling device, 203 indicates a synthesizing device, and 204 indicates a switch.
【0022】復号器103から送られてくる受信画像デー
タAは、分配器201により切替え器204とスケーリング装
置202に分配される。スケーリング装置202は、予めユー
ザにより設定された設定値に従って画像を等率に縮小す
る。この時の縮小率は、ユーザによる表示枠の編集と連
動して自動で設定される。そして、縮小された画像デー
タCは合成装置203に送られる。The received image data A sent from the decoder 103 is distributed by the distributor 201 to the switch 204 and the scaling device 202. The scaling device 202 reduces an image at an equal rate according to a set value set in advance by a user. The reduction ratio at this time is automatically set in conjunction with the editing of the display frame by the user. Then, the reduced image data C is sent to the synthesizing device 203.
【0023】一方、表示枠生成装置105から送られてく
る表示枠データBも合成装置203に入力され、縮小画像
データCと表示枠データBとが合成される。こうして生
成された合成データ(B+C)と、受信した画像データA
は切替え器204によって選択切替えされて出力される。
図3は、この時の画像データAの出力例であり、表示画
面いっぱいに画像が表示される。On the other hand, the display frame data B sent from the display frame generating device 105 is also input to the synthesizing device 203, and the reduced image data C and the display frame data B are synthesized. The composite data (B + C) thus generated and the received image data A
Are selectively switched by the switch 204 and output.
FIG. 3 shows an output example of the image data A at this time, and the image is displayed on the entire display screen.
【0024】図4は、合成データ(B+C)の出力例であ
り、図3と同じサイズの表示画面の中に表示枠41と、
図3の画像30を縮小した画像42が表示枠41の中に
収まったところを表している。この図の中で表示枠41
の上中央にある数字「6」は、チャンネルコールを表し
ている。このチャンネルコール「6」の表示位置はユー
ザの任意設定が可能である。FIG. 4 shows an output example of the composite data (B + C). The display frame 41 has the same size as that of FIG.
The image 42 obtained by reducing the image 30 in FIG. The display frame 41 in this figure
The number “6” in the upper center indicates a channel call. The display position of this channel call "6" can be set arbitrarily by the user.
【0025】図5は、本実施の形態におけるシステムの
チャンネル切替え時の動作の流れを説明した図である。
最初にユーザからのチャンネル切替え操作が行われると
(ステップS51)、チューナー選局(ステップS5
2)と表示枠生成(ステップS52)とが同時に行われ
る。表示枠生成は、データを重ねあわせるだけなので瞬
時に行われ、ただちに表示枠41が表示装置に表示され
る(ステップS53)。FIG. 5 is a diagram for explaining the flow of operation at the time of channel switching of the system according to the present embodiment.
First, when a channel switching operation is performed by the user (step S51), a tuner is selected (step S5).
2) and display frame generation (step S52) are performed simultaneously. The display frame generation is performed instantaneously because the data is merely superimposed, and the display frame 41 is immediately displayed on the display device (step S53).
【0026】チューナー選局・デコードが行われている
(ステップS54)数秒の間はこの表示枠のみが表示さ
れ、表示枠に重ねあわせられた情報がユーザに提供され
る。そして、デコードが完了すると、デコードされた受
信画像と表示枠の合成画面(図4)が作成され、表示装置
に表示される(ステップS55)。During a few seconds during which the tuner is selected and decoded (step S54), only this display frame is displayed, and the information superimposed on the display frame is provided to the user. When the decoding is completed, a composite screen (FIG. 4) of the decoded received image and the display frame is created and displayed on the display device (step S55).
【0027】この合成画面は、表示枠編集時にユーザに
より設定された一定時間表示された後に通常の図3の表
示に切り替わる(ステップS56)。この時の合成画面
表示は、ユーザの操作により、いつでも瞬時に呼び出せ
る。This composite screen is switched to the normal display of FIG. 3 after being displayed for a fixed time set by the user at the time of editing the display frame (step S56). The composite screen display at this time can be instantaneously called at any time by a user operation.
【0028】(第2の実施の形態)本実施の形態のデジタ
ル放送用テレビジョン受信機は、例えば図6に示すよう
に構成することができる。図6において、601はCP
U、602はチューナー、603は復号器、604はユーザ入力
装置、605は表示枠生成装置、606は切替え装置を表して
いる。(Second Embodiment) The digital broadcast television receiver of the present embodiment can be configured as shown in FIG. 6, for example. In FIG. 6, 601 is a CP.
U and 602 are tuners, 603 is a decoder, 604 is a user input device, 605 is a display frame generation device, and 606 is a switching device.
【0029】リモコンなどのユーザ入力装置604からチ
ャンネル切替え操作信号が発せられると、チューナー60
2はユーザの指定したチャンネルの選局を始めると共
に、ユーザの指定したチャンネル情報を先に表示枠生成
装置605に知らせる。When a channel switching operation signal is issued from a user input device 604 such as a remote controller, the tuner 60 is activated.
2 starts the channel selection of the channel specified by the user and notifies the display frame generating device 605 of the channel information specified by the user first.
【0030】表示枠生成装置605は、その情報を元に表
示枠を生成する。この表示枠は、ユーザの設定により編
集可能である。これにより表示枠内の任意の位置にチャ
ンネルコールを表示させることができる。また、チャン
ネル毎に表示枠の色分けをすることも可能である。The display frame generation device 605 generates a display frame based on the information. This display frame can be edited by user settings. Thereby, a channel call can be displayed at an arbitrary position in the display frame. It is also possible to color display frames for each channel.
【0031】また、この時にタイマー607から現在時刻
情報が表示枠生成装置605に送られる。表示枠生成装置6
05は、この現在時刻情報を元に時刻表示を作りだし、表
示枠のユーザの任意の位置に現在時刻を表示する。At this time, current time information is sent from the timer 607 to the display frame generation device 605. Display frame generator 6
05 creates a time display based on the current time information, and displays the current time at an arbitrary position of the user in the display frame.
【0032】また、この時に文字放送受信装置609は文
字放送を受信し、表示枠生成装置605にその情報を送
る。表示枠生成装置605は、表示枠のユーザの任意の位
置に文字放送の内容を表示する。このように、表示枠生
成装置605で作成された表示枠データは切替え装置606に
送られる。At this time, the teletext receiver 609 receives the teletext and sends the information to the display frame generator 605. The display frame generation device 605 displays the contents of the teletext at an arbitrary position of the display frame by the user. As described above, the display frame data created by the display frame generation device 605 is sent to the switching device 606.
【0033】一方、チューナー602により選局された受
信画像データは復号器603によりデコードされる。デコ
ードされた受信画像データは切替え装置606に送られ
る。切替え装置606は、CPU601からの指示により、デ
コードされた受信画像データと別途生成された表示枠デ
ータとを合成して、もしくは受信画像データを選択して
出力する。出力されたデータは、不図示の表示装置に送
られて表示される。On the other hand, the received image data selected by the tuner 602 is decoded by the decoder 603. The decoded received image data is sent to the switching device 606. The switching device 606 combines the decoded received image data with the separately generated display frame data or selects and outputs the received image data in accordance with an instruction from the CPU 601. The output data is sent to a display device (not shown) and displayed.
【0034】チャンネル切替えとは別に、メール受信装
置608は不図示の電話回線等を使って送られてくる電子
メールを受け取り、メール受信情報を表示枠生成装置60
5に知らせる。Apart from the channel switching, the mail receiving device 608 receives an e-mail sent using a telephone line or the like (not shown) and displays the mail receiving information on the display frame generating device 60.
Inform 5
【0035】表示枠生成装置605は、メール着信アイコ
ンを表示した表示枠を作成すると共に、CPU601にメ
ール着信があったことを知らせる。CPU601は、切替
え装置606に表示切替え指示をだし、受信縮小画像と表
示枠の合成画面表示に切替える。The display frame generation device 605 creates a display frame on which a mail arrival icon is displayed, and notifies the CPU 601 that a mail has arrived. The CPU 601 issues a display switching instruction to the switching device 606, and switches to the combined screen display of the received reduced image and the display frame.
【0036】図7は、本実施の形態における合成画面の
表示例を示した図である。図7では、表示枠の上方左端
に現在時刻表示、上方中央にチャンネルコール表示、下
端に文字放送情報表示を行った例を表している。FIG. 7 is a diagram showing a display example of a composite screen according to the present embodiment. FIG. 7 shows an example in which the current time is displayed at the upper left end of the display frame, the channel call is displayed at the upper center, and the teletext information is displayed at the lower end.
【0037】(本発明の他の実施の形態)本発明は複数
の機器(例えば、ホストコンピュータ、インタフェース
機器、リーダ、プリンタ等)から構成されるシステムに
適用しても1つの機器からなる装置に適用しても良い。(Other Embodiments of the Present Invention) The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.) and can be applied to an apparatus composed of one device. May be applied.
【0038】また、上述した実施の形態の機能を実現す
るように各種のデバイスを動作させるように、上記各種
デバイスと接続された装置あるいはシステム内のコンピ
ュータに対し、上記実施の形態の機能を実現するための
ソフトウェアのプログラムコードを供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(CPUあるいはMP
U)に格納されたプログラムに従って上記各種デバイス
を動作させることによって実施したものも、本発明の範
疇に含まれる。Further, the functions of the above-described embodiment are implemented in an apparatus connected to the above-described various devices or a computer in a system so that various devices are operated so as to realize the functions of the above-described embodiment. Supplies the software program code for performing the
The invention implemented by operating the various devices according to the program stored in U) is also included in the scope of the present invention.
【0039】また、この場合、上記ソフトウェアのプロ
グラムコード自体が上述した実施の形態の機能を実現す
ることになり、そのプログラムコード自体、およびその
プログラムコードをコンピュータに供給するための手
段、例えばかかるプログラムコードを格納した記憶媒体
は本発明を構成する。かかるプログラムコードを記憶す
る記憶媒体としては、例えばフロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカー
ド、ROM等を用いることができる。In this case, the program code itself of the software realizes the functions of the above-described embodiment, and the program code itself and means for supplying the program code to a computer, for example, the program The storage medium storing the code constitutes the present invention. As a storage medium for storing such a program code, for example, a floppy (registered trademark) disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, or the like can be used.
【0040】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の実施の形態で説
明した機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコ
ードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)あるいは他のアプリケーションソ
フト等の共同して上述の実施の形態で示した機能が実現
される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施
の形態に含まれることは言うまでもない。When the computer executes the supplied program code, not only the functions described in the above-described embodiments are realized, but also the OS (operating system) in which the program code runs on the computer. Alternatively, it is needless to say that the program code is also included in the embodiment of the present invention when the functions described in the above-described embodiment are realized in cooperation with other application software or the like.
【0041】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
の形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれる。Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of a computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on an instruction of the program code. The present invention also includes a case where a CPU or the like provided in the apparatus performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.
【0042】[0042]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像を縮小すると共に表示用の枠を生成し、上記縮小し
た画像と上記表示枠とを合成して、上記表示枠にチャン
ネルコールを表示させるようにしたので、ユーザは自分
がチャンネル操作を行った場合には、少なくともチャン
ネルコール等の操作内容の確認を直ちに行うことができ
る。また、画像を縮小してその外側にチャンネルコール
を表示させるようにしたので、大きなハードウェアの追
加することなく、見た目は元の画像を損なわないように
することができる。また、本発明の他の特徴によれば、
ユーザによるチャンネル操作があったら表示枠を生成
し、上記ユーザによるチャンネルコールと共に、文字放
送情報、時刻情報を含む情報を表示するようにしたの
で、チャンネル切替え時に発生するタイムラグによるユ
ーザの心理的負担を大幅に軽減することができる。As described above, according to the present invention,
Since the image was reduced and a frame for display was generated, and the reduced image and the display frame were combined to display a channel call in the display frame, the user performed a channel operation by himself / herself. In this case, it is possible to immediately confirm at least the operation content such as a channel call. In addition, since the image is reduced and the channel call is displayed outside the image, the appearance can be kept intact without adding large hardware. Also, according to another feature of the present invention,
When a user performs a channel operation, a display frame is generated, and information including teletext information and time information is displayed together with the channel call by the user. It can be significantly reduced.
【図1】本発明の第1の実施の形態のデジタル放送用テ
レビジョン受信機の構成例を表したブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital broadcast television receiver according to a first embodiment of the present invention.
【図2】図1における切替え装置の詳細を表したブロッ
ク図である。FIG. 2 is a block diagram showing details of a switching device in FIG. 1;
【図3】表示装置の表示例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of a display device.
【図4】本発明を用いた場合の表示装置の表示例を示す
図である。FIG. 4 is a diagram showing a display example of a display device when the present invention is used.
【図5】本発明のチャンネル切替えの動作例を示した手
順説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a procedure showing an operation example of channel switching according to the present invention.
【図6】本発明の第2の実施の形態のデジタル放送用テ
レビジョン受信機の構成例を表したブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital broadcast television receiver according to a second embodiment of the present invention.
【図7】第2の実施の形態における表示装置の表示例を
示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating a display example of a display device according to the second embodiment.
101 CPU 102 チューナー 103 復号器 104 ユーザ入力装置 105 示枠生成装置 106 切替え装置 201 分配器 202 スケーリング装置 203 合成装置 204 切替え器 601 CPU 602 チューナー 603 復号器 604 ユーザ入力装置 605 表示枠生成装置 606 切替え装置 607 タイマー 608 メール受信装置 609 文字放送受信装置 101 CPU 102 Tuner 103 Decoder 104 User input device 105 Display frame generating device 106 Switching device 201 Divider 202 Scaling device 203 Synthesizing device 204 Switch 601 CPU 602 Tuner 603 Decoder 604 User input device 605 Display frame generating device 606 Switching device 607 Timer 608 Mail receiver 609 Teletext receiver
Claims (11)
像を縮小すると共に表示用の枠を生成し、上記縮小した
画像と上記表示枠とを合成して、上記表示枠にチャンネ
ルコールを表示させるようにしたことを特徴とするテレ
ビジョン受信機。An image related to a received television broadcast signal is reduced, a frame for display is generated, the reduced image is combined with the display frame, and a channel call is displayed on the display frame. A television receiver, characterized in that:
示枠を生成し、チャンネルコールと共に、文字放送情
報、時刻情報を含む情報を上記表示枠に表示するように
したことを特徴とする請求項1に記載のテレビジョン受
信機。2. The display frame according to claim 1, wherein said display frame is generated in response to a channel switching operation, and information including teletext information and time information is displayed in said display frame along with a channel call. The television receiver as described.
報を表示するための表示枠を生成する表示枠生成手段
と、 上記表示枠内に表示するための画像を縮小するスケーリ
ング手段と、 上記スケーリング手段にて縮小された画像と、上記表示
枠生成手段にて生成した表示枠とを合成する合成手段
と、 上記合成手段によって合成されたデータと受信画像デー
タとを選択的に表示手段に出力するデータ切り替え手段
とを備えたことを特徴とするテレビジョン受信機。3. A display frame generating means for generating a display frame for displaying various information including a channel call and time, a scaling means for reducing an image to be displayed in the display frame, and Combining means for combining the reduced image and the display frame generated by the display frame generating means, and data switching for selectively outputting the data combined by the combining means and the received image data to the display means. And a television receiver.
ール受信手段によりメールが受信された場合に、その旨
を示す情報を上記表示枠に表示することを特徴とする請
求項1〜3の何れか1項に記載のテレビジョン受信機。4. An apparatus according to claim 1, further comprising an e-mail receiving means, wherein when a mail is received by said e-mail receiving means, information indicating the fact is displayed in said display frame. The television receiver according to claim 1.
受信装置で受信した情報を上記表示枠に表示することを
特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載のテレビジ
ョン受信機。5. The television receiver according to claim 1, further comprising a teletext receiving unit, wherein information received by the teletext receiving device is displayed in the display frame. .
像を縮小すると共に表示用の枠を生成し、上記縮小した
画像と上記表示枠とを合成して、上記表示枠にチャンネ
ルコールを表示させるようにしたことを特徴とするテレ
ビジョン放送受信方法。6. A method for reducing a received image related to a television broadcast signal and generating a frame for display, combining the reduced image with the display frame, and displaying a channel call in the display frame. A television broadcast receiving method, comprising:
示枠を生成し、チャンネルコールと共に文字放送情報、
時刻情報を含む情報を表示するようにしたことを特徴と
する請求項6に記載のテレビジョン放送受信方法。7. The display frame is generated according to a channel switching operation, and text broadcast information,
7. The television broadcast receiving method according to claim 6, wherein information including time information is displayed.
報を表示するための表示枠を生成する表示枠生成処理
と、 上記表示枠内に表示するための画像を縮小するスケーリ
ング処理と、 上記スケーリング処理にて縮小された画像と、上記表示
枠生成処理にて生成した表示枠とを合成する合成処理
と、 上記合成処理によって合成されたデータと受信画像デー
タとを選択的に表示処理に出力するデータ切り替え処理
とを有することを特徴とするテレビジョン放送受信方
法。8. A display frame generating process for generating a display frame for displaying various information including a channel call and time, a scaling process for reducing an image to be displayed in the display frame, and the scaling process. Processing for synthesizing the reduced image and the display frame generated in the display frame generation processing, and data switching for selectively outputting the data synthesized by the synthesis processing and the received image data to the display processing And a process for receiving a television broadcast.
ール受信処理によりメールが受信された場合にその旨を
示す情報を上記表示枠に表示することを特徴とする請求
項6〜8の何れか1項に記載のテレビジョン放送受信方
法。9. An electronic mail receiving process, wherein when a mail is received by the electronic mail receiving process, information indicating the fact is displayed in the display frame. Or the television broadcast receiving method according to claim 1.
送受信装置で受信した情報を上記表示枠に表示してユー
ザに報知することを特徴とする請求項6〜9の何れか1
項に記載のテレビジョン放送受信方法。10. The system according to claim 6, further comprising a teletext receiving process, wherein information received by the teletext receiving device is displayed in the display frame to notify a user.
Television broadcast receiving method according to the paragraph.
載の方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
な記憶媒体。11. A computer-readable storage medium on which a program for causing a computer to execute the method according to claim 6 is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000336451A JP2002142167A (en) | 2000-11-02 | 2000-11-02 | Television receiver, television broadcasting/reception method, and record medium |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000336451A JP2002142167A (en) | 2000-11-02 | 2000-11-02 | Television receiver, television broadcasting/reception method, and record medium |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002142167A true JP2002142167A (en) | 2002-05-17 |
Family
ID=18812017
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000336451A Pending JP2002142167A (en) | 2000-11-02 | 2000-11-02 | Television receiver, television broadcasting/reception method, and record medium |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002142167A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1265009A2 (en) | 2001-06-04 | 2002-12-11 | JATCO Ltd | Hydraulic system for automatic transmission for vehicle having idle-stop control |
WO2006003763A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Receiving device, control method for the device, program, and semiconductor device |
JP2006050553A (en) * | 2004-07-06 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | RECEPTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND SEMICONDUCTOR DEVICE |
JP2007088610A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Nec Corp | Digital broadcast receiver with time display function and time display method thereof |
JP2007129515A (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Sharp Corp | Image display control device |
WO2008149647A1 (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Sony Corporation | Broadcast receiver and reproducing method |
JP2012156764A (en) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | Digital broadcast receiver |
-
2000
- 2000-11-02 JP JP2000336451A patent/JP2002142167A/en active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1265009A2 (en) | 2001-06-04 | 2002-12-11 | JATCO Ltd | Hydraulic system for automatic transmission for vehicle having idle-stop control |
WO2006003763A1 (en) * | 2004-07-06 | 2006-01-12 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Receiving device, control method for the device, program, and semiconductor device |
JP2006050553A (en) * | 2004-07-06 | 2006-02-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | RECEPTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND SEMICONDUCTOR DEVICE |
US7884883B2 (en) | 2004-07-06 | 2011-02-08 | Panasonic Corporation | Receiving device, control method for the device, program, and semiconductor device |
KR101138052B1 (en) | 2004-07-06 | 2012-04-23 | 파나소닉 주식회사 | Receiving device, control method for the device, program, and semiconductor device |
JP2007088610A (en) * | 2005-09-20 | 2007-04-05 | Nec Corp | Digital broadcast receiver with time display function and time display method thereof |
JP2007129515A (en) * | 2005-11-04 | 2007-05-24 | Sharp Corp | Image display control device |
WO2008149647A1 (en) * | 2007-05-30 | 2008-12-11 | Sony Corporation | Broadcast receiver and reproducing method |
US8149339B2 (en) | 2007-05-30 | 2012-04-03 | Sony Corporation | Broadcast receiving apparatus and reproduction processing method |
JP5263155B2 (en) * | 2007-05-30 | 2013-08-14 | ソニー株式会社 | Broadcast receiving apparatus and reproduction processing method |
JP2012156764A (en) * | 2011-01-26 | 2012-08-16 | Mitsubishi Electric Corp | Digital broadcast receiver |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4353440B2 (en) | Video signal processing apparatus and method | |
US7453522B2 (en) | Video data processing apparatus | |
US7154558B2 (en) | Display control apparatus and method, and recording medium and program therefor | |
US20020057382A1 (en) | Television signal reception apparatus | |
WO2003034734A1 (en) | Interactive video apparatus and method of overlaying the caption on the image used by the said apparatus | |
JPH05304641A (en) | Television receiver | |
JP2003198975A (en) | Video display | |
JPH11266413A (en) | Information processor its method, digital signal demodulator and its method, and served medium | |
JP2002142167A (en) | Television receiver, television broadcasting/reception method, and record medium | |
US8493512B2 (en) | Digital broadcast receiver apparatus and image display method | |
US6172715B1 (en) | Picture-in-picture control method and apparatus for video television system | |
US8817187B2 (en) | Digital broadcast receiver apparatus and image display method | |
JPH07284034A (en) | Help information presentation device | |
JPH05316447A (en) | Television receiver | |
JP2001157136A (en) | Digital broadcasting receiver and method for displaying program table | |
JPH10304327A (en) | Data broadcast receiver and television receiver | |
JP2003219370A (en) | Imaged display apparatus and method | |
JPH04126479A (en) | Personal computer with television receiver | |
JP2773153B2 (en) | Receiver | |
JP2003023579A (en) | Digital broadcast display device | |
JP2003125308A (en) | Image display control system | |
JPH0686241A (en) | Display device | |
JP2004096659A (en) | Video display system, television set used in the system, and video signal output device | |
JP2002344835A (en) | Display device | |
JP2006253925A (en) | Display control device and program picture-recording device |