JP2002134770A - 太陽電池用裏面保護シート - Google Patents
太陽電池用裏面保護シートInfo
- Publication number
- JP2002134770A JP2002134770A JP2000322490A JP2000322490A JP2002134770A JP 2002134770 A JP2002134770 A JP 2002134770A JP 2000322490 A JP2000322490 A JP 2000322490A JP 2000322490 A JP2000322490 A JP 2000322490A JP 2002134770 A JP2002134770 A JP 2002134770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solar cell
- weather
- resistant
- heat
- polyester resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
候性、防湿性その他の要求される諸機能を有し、かつ、
ポリエステル樹脂からなる安価な耐熱、耐候性プラスチ
ックフイルムを積層した構成の積層体を提供することに
ある。 【解決手段】固有粘度が0.6(dl/g)以上で、か
つ、環状三量体含有量が0.5重量%以下のポリエステ
ル樹脂からなる耐熱、耐候性プラスチックフイルムが、
金属箔をその両面からサンドイッチした構成であること
を特徴とする。
Description
酷な自然環境に耐え得る耐熱性、耐候性、防湿性、その
他の諸特性に優れ、かつ、安価な太陽電池用裏面保護シ
ートに関するものである。
面の関心が高まる中、二酸化炭素の排出抑制のために、
種々努力が続けられている。化石燃料の消費量の増大
は、大気中の二酸化炭素の増加をもたらし、その温室効
果により地球の気温が上昇し、地球環境に重大な影響を
及ぼす。化石燃料に代替えするエネルギーとしては、い
ろいろ検討されているが、クリーンなエネルギー源であ
る太陽光発電に対する期待が高まっている。太陽電池は
太陽光のエネルギーを直接電気に換える太陽光発電シス
テムの心臓部を構成するものであり、半導体からできて
いる。その構造としては、太陽電池素子単体をそのまま
の状態で使用することはなく、一般的に数枚〜数十枚の
太陽電池素子を直列、並列に配線し、長期間(約20
年)に亘って素子を保護するため種々パーケージングが
行われ、ユニット化されている。このパッケージに組み
込まれたユニットを太陽電池モジュールと呼び、一般的
に太陽光が当たる面をガラスで覆い、熱可塑性プラスチ
ックからなる充填材で間隙を埋め、裏面を耐熱、耐候性
プラスチック材料などのシートで保護された構成になっ
ている。
用されるため、その構成、材質構造などにおいて、十分
な耐久性、耐候性が要求される。特に、裏面保護シート
は耐候性と共に水蒸気透過率の小さいことが要求され
る。これは水分の透過により充填材が剥離、変色した
り、配線の腐蝕を起こした場合、モジュールの出力その
ものに影響を及ぼす恐れがあるためである。
としては、ポリフッ化ビニルフイルム(商品名:テドラ
ー)でアルミニウム箔をサンドイッチした積層構造の裏
面保護シートが多く用いられていた。しかし、このポリ
フッ化ビニルフイルムは機械的強度も低く、太陽電池モ
ジュール作成時に加えられる140℃〜150℃の熱プ
レスの熱により軟化し、太陽電池素子電極部の突起物が
充填材層を貫通し、さらに裏面保護シートを構成する内
面のポリフッ化ビニルフイルムを貫通し、裏面保護シー
ト中の金属箔に接触することにより、太陽電池素子と金
属箔が短絡して電池性能に悪影響を及ぼすという欠点が
あったと同時に高価であり、太陽電池モジュールの低価
格化の点で一つの障害となっている。
を改善するために、例えばアクリルフイルム、塩化ビニ
ルフイルム、汎用のポリエステルフイルム、ポリカーボ
ネートフイルム、ポリフッ化ビニリデンフイルムその他
の種々の代替えフイルムを積層した太陽電池用裏面保護
シートが検討されてきたが、耐熱性、耐候性、防湿性等
の諸機能を有し、かつ、安価な太陽電池用裏面保護シー
トはまだ提供されていない。
護シートとして、耐熱性、耐候性、防湿性その他の要求
される諸機能を有し、かつ、ポリエステル樹脂からなる
安価な耐熱、耐候性プラスチックフイルムを積層した構
成の積層体を提供することにある。
発明は、固有粘度が0.6(dl/g)以上で、かつ、
環状三量体含有量が0.5重量%以下のポリエステル樹
脂からなる耐熱、耐候性プラスチックフイルムを積層し
た積層体からなることを特徴とする太陽電池用裏面保護
シートである。
1に係る発明において、前記ポリエステル樹脂からなる
耐熱、耐候性プラスチックフイルムが、金属箔をその両
面からサンドイッチした構成の積層体からなることを特
徴とする太陽電池用裏面保護シートである。
して、固有粘度が0.6(dl/g)以上で、かつ、環
状三量体含有量が0.5重量%以下のポリエステル樹脂
からなる耐熱、耐候性プラスチックフイルムで、両側か
ら金属箔をサンドイッチしている為、安価で、かつ、長
期間の屋外使用に耐え得る諸機能を有する。
トを、実施の形態に沿って以下に詳細に説明する。
10の一実施の形態を示す側断面図であり、シートの厚
み方向に順に、耐熱、耐候性プラスチックフイルム1、
接着剤層4、金属箔2、接着剤層5、耐熱、耐候性プラ
スチックフイルム3が積層されている。
は、耐熱、耐候性プラスチックフイルム1及び3で、接
着剤層4及び5を介して、両側から金属箔2をサンドイ
ッチした構成になっているので、外部からの機械的圧
力、衝撃などにより金属箔2にピンホールが発生するこ
とがなく、かつ、太陽電池モジュール製造時の熱プレス
工程の際に加えられる熱により、溶融したり劣化したり
することがなく、しかも、太陽電池として実際に使用さ
れる長期間の屋外暴露においても太陽光、降雨等により
劣化しない。本発明の太陽電池用裏面保護シート10に
使用される耐熱、耐候性プラスチックフイルム1及び3
は、特に熱プレスの際、通常150℃程度の熱が加えら
れるので、150℃以下の温度では溶融軟化しない樹脂
フイルムである必要がある。また、従来使用されていた
白色ポリフッ化ビニルフイルムより高い耐熱性と強度を
有し、長期間での屋外使用に耐える耐候性を有し、か
つ、より安価なものである必要がある。
使用するフイルムとしては、固相重合法で重合された、
固有粘度が0.6(dl/g)以上で、かつ、環状三量
体含有量が0.5重量%以下のポリエステル樹脂からな
る耐熱、耐候性プラスチックフイルムである必要があ
る。環状三量体を多く含むポリマーは、高温高湿時の加
水分解が促進され易い。環状三量体含有量を0.5重量
%以下にすることにより、高温高湿時の加水分解を抑え
ることが出来るので、耐熱、耐候性に優れたフイルムが
得られる。一般的に使用されるポリエステル樹脂フイル
ムは、環状三量体含有量が0.5重量%を超えるので、
屋外などでの長期暴露により機械的強度も劣化し、加水
分解して亀裂などが生じ好ましくない。
チレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、
ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレー
ト、ポリエチレンイソフタレート若しくはこれらの二種
以上からなる共重合ポリエステルなどのいずれを用いて
も良い。
マー100mgをオルトクロロフェノール2mlに溶解
し、液体クロマトグラフィーにて測定し、ポリマーに対
する重量%を測定する方法で求める。
に使用する耐熱、耐候性プラスチックフイルム1及び3
は、透明なものでも良いが、紫外線をフイルム表面で乱
反射し、フイルム内部への紫外線の透過を防止し、素子
の発電能力を増すことが出来るように、ポリエステル樹
脂100重量部に対し酸化チタン等の白色顔料を5〜2
0重量部の割合で練り込んだ白色ポリエステフイルムを
使用することが好ましい。その厚さは20μm〜200
μmの範囲であり、より好ましくは30μm〜50μm
である。
に使用する耐熱、耐候性プラスチックフイルム1及び3
には、必要に応じて難燃剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、帯電防止剤などを配合しても良い。
フイルム1及び3は、太陽電池モジュール作成工程の熱
プレスの際に、太陽電池用裏面保護シート10が反り返
り、作業性に悪影響を及ぼさないように、同一タイプの
耐熱、耐候性プラスチックフイルムを使用することがよ
り好ましい。
鉛メッキ鉄箔、錫メッキ鉄箔などを使用できるが、コス
ト面等からアルミニウム箔が好ましい。又、その厚さは
ピンホ−ルなどの発生を防ぐ上で20μm以上が好まし
い。
の方法で積層することが出来る。接着剤層4及び5に使
用する接着剤は、耐熱、耐候性プラスチックフイルム1
及び3と金属箔2の接着強度が長期間の屋外使用で劣化
し、デラミネーションなどを生じないこと、さらに接着
剤が黄変しないことなどが必要であり、ウレタン系接着
剤などが使用できる。
10を使用して、太陽電池モジュールを作成した一例の
概略側断面図を図2に示す。厚み方向に順に、上部透明
材料40、充填材30、太陽電池素子20、配線21、
太陽電池用裏面保護シート10、枠体50で形成されて
いる。
良いこと、長期(約20年)にわたり優れた耐候性を持
ち、光線透過率の減少が少ないこと、埃などが付着しに
くいこと、傷が付きにくいこと及び水蒸気透過率が極め
て少ないこと等の諸機能を有する必要があり、ガラス、
アクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、シリコーン樹
脂、フッ素系樹脂などが使用される。
高いこと、長期の屋外放置などにより、光線透過率に低
下などの物性変化がないこと、絶縁耐性が高く、他の材
料を腐食しないこと及び急激な外気条件の変化などによ
る樹脂の亀裂、界面剥離などが発生しないこと等の諸機
能を有する必要があり、ポリビニルブチラール樹脂、シ
リコーン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂、エ
チレンー酢酸ビニル共重合体樹脂などが使用出来る。
一般的には、絶縁性、モジュール製造工程での耐熱性
(150℃以上)があること、水蒸気透過率が極めて少
ないこと、長期の屋外放置などに耐える耐候性を有する
こと等の諸機能を有すると同時に低価格であることなど
が要求される。
材が使用される。
0及びこの保護シートを使用して作成した太陽電池モジ
ュール60を、以下に具体的な実施例に従って説明する
が、本発明がこれらの実施例に限定されるものではな
い。
ラスチックフイルム層1として、固有粘度が0.67
(dl/g)で、かつ、環状三量体含有量が0.5重量
%以下のポリエステル脂から製造された厚さ50μmの
耐熱、耐候性白色ポリエステル樹脂フイルムの片面にド
ライラミネート機により、固形分30重量%の武田薬品
工業(株)製ポリウレタン系接着剤(主剤タケラックA
515/硬化剤タケネートA50=10/1溶液)を塗
布量4.0g/m2(乾燥状態)塗布し、その上に金属
箔層2として厚さ25μmのアルミニウム箔を貼り合わ
せ、しかる後そのアルミニウム箔面に、前述と同一の接
着剤を4.0g/m2(乾燥状態)塗布し、耐熱、耐候
性プラスチックフイルム3として、固有粘度が0.67
で、かつ、環状三量体含有量が0.5重量%以下のポリ
エステル樹脂から作成された厚さ50μmの耐熱、耐候
性白色ポリエステル樹脂フイルムを貼り合わせ、本発明
の太陽電池用裏面保護シート10を作成した。続いて、
前もって配線接続した太陽電池素子20を充填材シート
30(100μmのエチレンー酢酸ビニルシート)を敷
いた上部透明材料40(ガラス板)の上に置き、その上
から同材質の、もう一枚の充填材シートをかぶせ、その
上に本発明の太陽電池用裏面保護シート10をかぶせ、
減圧下で全体を150℃、20分間熱プレスして太陽電
池用裏面保護シート10を融着一体化させ、端部をアル
ミニウムなどの枠体で固定し、図2の構成の太陽電池モ
ジュール60を作成した。
成の耐熱、耐候性プラスチックフイルム層1として、固
有粘度が0.67で、かつ、環状三量体含有量が0.5
重量%以下の樹脂から作成された、白色顔料未添加の厚
さ50μmの透明ポリエステル樹脂フイルムを使用した
以外は、同様にして本発明の太陽電池用裏面保護シート
10を作成及びそのシートを使用した太陽電池モジュー
ル60を作成した。
成の耐熱、耐候性プラスチックフイルム層1及び3とし
て、厚さ38μmの白色ポリフッ化ビニルフイルムを使
用した以外は、同様にして比較用の太陽電池用裏面保護
シート及びそのシートを使用した太陽電池モジュールを
作成した。
成の耐熱、耐候性プラスチックフイルム層1及び3とし
て、固有粘度が0.6(dl/g)未満で、かつ、環状
三量体含有量が0.5重量%を超える樹脂から作成され
た、厚さ50μmの白色ポリエステル樹脂フイルムを使
用した以外は,同様にして比較用の太陽電池用裏面保護
シート及びそのシートを使用した太陽電池モジュールを
作成した。
作成した太陽電池モジュールを用いて、JIS−C89
13にもとづいた短絡電流、開放電圧、最大出力等の電
池特性及び高温高湿(85℃、95%RH)暴露試験を
実施し、評価した。結果を表1に示す。
太陽電池モジュールは高温高湿暴露試験1000時間で
は電池特性、外観状態において有意差は認められない
が、暴露試験2000時間になると比較例2の太陽電池
モジュールの裏面保護シートに使用されているポリエス
テル樹脂フイルムに亀裂が発生し、劣化しており、当然
電池特性も低下している。比較例1の太陽電池モジュー
ルは実施例1〜2と同様に長時間での暴露試験でも電池
特性及び外観とも異常はない。しかし、比較例1に使用
されている太陽電池用裏面保護シートはコストが高く、
太陽電池モジュールの低価格化の弊害になっている。実
施例1〜2に使用されている太陽電池用裏面保護シート
は、長時間での高温高湿暴露試験後も電池特性、外観と
もに異常が無く、かつ、価格も比較例1の太陽電池用裏
面保護シートに比べ約1/3位で低価格であるので、太
陽電池モジュールの低価格化の為に使用出来る。
固有粘度が0.6(dl/g)以上で、かつ、環状三量
体含有量が0.5重量%以下のポリエステル樹脂からな
る耐熱、耐候性プラスチックフイルムにより、両側から
金属箔をサンドイッチした構成の積層体になっているの
で、太陽電池モジュール製造時の熱などによる破れもな
く、長期間(約20年)の屋外使用での諸機能の劣化も
なく、かつ、従来の裏面保護シートに比べ低価格である
ため太陽電池モジュールの品質安定化、低コスト化が可
能などの利点が得られ、太陽光発電に関連する産業分野
において多大な価値を有するものである。
である。
太陽電池モジュールの模式側断面図である。
3…耐熱、耐候性プラスチックフイルム 4…接
着剤 5…接着剤 10…太陽電池用裏面保護シー
ト 20…太陽電池素子 21…配線 30…充
填材 40…上部透明材料 50…枠体
Claims (2)
- 【請求項1】固有粘度が0.6(dl/g)以上で、か
つ、環状三量体含有量が0.5重量%以下のポリエステ
ル樹脂からなる耐熱、耐候性プラスチックフイルムを積
層した積層体からなることを特徴とする太陽電池用裏面
保護シート。 - 【請求項2】前記ポリエステル樹脂からなる耐熱、耐候
性プラスチックフイルムが、金属箔をその両面からサン
ドイッチした構成の積層体からなることを特徴とする請
求項1記載の太陽電池用裏面保護シート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322490A JP2002134770A (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | 太陽電池用裏面保護シート |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000322490A JP2002134770A (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | 太陽電池用裏面保護シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002134770A true JP2002134770A (ja) | 2002-05-10 |
Family
ID=18800365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000322490A Pending JP2002134770A (ja) | 2000-10-23 | 2000-10-23 | 太陽電池用裏面保護シート |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002134770A (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005101032A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2006108314A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-19 | Oc Oerlikon Balzers Ag | Solar cell module and method of encapsulating same |
JP2007150084A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール用裏面保護シート、太陽電池モジュール用裏面積層体、および、太陽電池モジュール |
JP2008053303A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 太陽電池パネル |
JP2008130647A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール用のバックシート及び該バックシートを用いた太陽電池モジュール |
JP2009200145A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池バックシート及び太陽電池モジュール |
WO2010113920A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 太陽電池裏面保護膜用積層ポリエステルフィルム |
WO2010123087A1 (ja) | 2009-04-23 | 2010-10-28 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 太陽電池用二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2011032421A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Toyobo Co Ltd | 太陽電池用ポリエステルフィルム |
JP2011032420A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Toyobo Co Ltd | 太陽電池用ポリエステルフィルム |
WO2011063709A1 (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-03 | Byd Company Limited | Backplane for solar battery and solar battery comprising the same |
WO2012005034A1 (ja) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム |
WO2012023571A1 (ja) | 2010-08-18 | 2012-02-23 | 東洋紡績株式会社 | 耐加水分解性ポリエステルフィルム |
JP2012169519A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Toyobo Co Ltd | 太陽電池用無機薄膜形成基材ポリエステルフィルム |
WO2013031752A1 (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-07 | 東レ株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池裏面封止シートおよび太陽電池モジュール |
KR101285408B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2013-07-11 | 김민혁 | 포켓타입의 태양광발전용 백시트를 구비한 태양광발전용 모듈 |
JP2013138253A (ja) * | 2013-03-11 | 2013-07-11 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池裏面封止用シート |
WO2014104506A1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Kim Min Hyuk | 포켓타입의 태양광발전용 백시트, 상기 백시트의 제조방법, 그리고 상기 백시트를 구비한 태양광발전용 모듈 |
US9028952B2 (en) | 2008-10-08 | 2015-05-12 | Skc Co., Ltd. | Multilayered weatherable film for solar cell |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101462A (ja) * | 1972-04-03 | 1973-12-20 | ||
JPH08245811A (ja) * | 1995-03-08 | 1996-09-24 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルム |
JPH08253563A (ja) * | 1989-03-31 | 1996-10-01 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリエチレンテレフタレートの処理方法 |
JPH1095906A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-14 | Toray Ind Inc | ポリエステル組成物およびフィルム |
JP2000114565A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
JP2000277777A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュ−ル用表面保護シ−トおよびそれを使用した太陽電池モジュ−ル |
-
2000
- 2000-10-23 JP JP2000322490A patent/JP2002134770A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS48101462A (ja) * | 1972-04-03 | 1973-12-20 | ||
JPH08253563A (ja) * | 1989-03-31 | 1996-10-01 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ポリエチレンテレフタレートの処理方法 |
JPH08245811A (ja) * | 1995-03-08 | 1996-09-24 | Toray Ind Inc | ポリエステルフィルム |
JPH1095906A (ja) * | 1996-09-26 | 1998-04-14 | Toray Ind Inc | ポリエステル組成物およびフィルム |
JP2000114565A (ja) * | 1998-09-30 | 2000-04-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュールおよびその製造方法 |
JP2000277777A (ja) * | 1999-03-25 | 2000-10-06 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュ−ル用表面保護シ−トおよびそれを使用した太陽電池モジュ−ル |
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005101032A (ja) * | 2003-09-22 | 2005-04-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | 太陽電池モジュール |
WO2006108314A1 (en) * | 2005-04-11 | 2006-10-19 | Oc Oerlikon Balzers Ag | Solar cell module and method of encapsulating same |
JP2007150084A (ja) * | 2005-11-29 | 2007-06-14 | Dainippon Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール用裏面保護シート、太陽電池モジュール用裏面積層体、および、太陽電池モジュール |
JP2008053303A (ja) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 太陽電池パネル |
JP2008130647A (ja) * | 2006-11-17 | 2008-06-05 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池モジュール用のバックシート及び該バックシートを用いた太陽電池モジュール |
JP2009200145A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池バックシート及び太陽電池モジュール |
US9028952B2 (en) | 2008-10-08 | 2015-05-12 | Skc Co., Ltd. | Multilayered weatherable film for solar cell |
WO2010113920A1 (ja) | 2009-03-31 | 2010-10-07 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 太陽電池裏面保護膜用積層ポリエステルフィルム |
US8632876B2 (en) | 2009-03-31 | 2014-01-21 | Teijin Dupont Films Japan Limited | Laminated polyester film for solar cell backsheets |
EP2415599A4 (en) * | 2009-03-31 | 2015-02-11 | Teijin Dupont Films Japan Ltd | LAMINATED POLYESTER FILM FOR THE PROTECTION OF LOWER FACES OF SOLAR CELLS |
WO2010123087A1 (ja) | 2009-04-23 | 2010-10-28 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 太陽電池用二軸延伸ポリエステルフィルム |
JP2011032421A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Toyobo Co Ltd | 太陽電池用ポリエステルフィルム |
JP2011032420A (ja) * | 2009-08-05 | 2011-02-17 | Toyobo Co Ltd | 太陽電池用ポリエステルフィルム |
WO2011063709A1 (en) * | 2009-11-27 | 2011-06-03 | Byd Company Limited | Backplane for solar battery and solar battery comprising the same |
WO2012005034A1 (ja) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 帝人デュポンフィルム株式会社 | 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルム |
WO2012023571A1 (ja) | 2010-08-18 | 2012-02-23 | 東洋紡績株式会社 | 耐加水分解性ポリエステルフィルム |
KR20130079485A (ko) | 2010-08-18 | 2013-07-10 | 도요보 가부시키가이샤 | 내가수분해성 폴리에스테르 필름 |
US9714349B2 (en) | 2010-08-18 | 2017-07-25 | Toyobo Co., Ltd. | Hydrolysis-resistant polyester film |
JP2012169519A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Toyobo Co Ltd | 太陽電池用無機薄膜形成基材ポリエステルフィルム |
CN103765611A (zh) * | 2011-08-30 | 2014-04-30 | 东丽株式会社 | 太阳能电池模块的制造方法、太阳能电池背面密封片和太阳能电池模块 |
WO2013031752A1 (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-07 | 東レ株式会社 | 太陽電池モジュールの製造方法、太陽電池裏面封止シートおよび太陽電池モジュール |
KR101285408B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2013-07-11 | 김민혁 | 포켓타입의 태양광발전용 백시트를 구비한 태양광발전용 모듈 |
KR101313339B1 (ko) * | 2011-12-27 | 2013-09-30 | (주)핫플레이어 | 포켓타입의 태양광발전용 백시트의 제조방법 |
WO2014104506A1 (ko) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | Kim Min Hyuk | 포켓타입의 태양광발전용 백시트, 상기 백시트의 제조방법, 그리고 상기 백시트를 구비한 태양광발전용 모듈 |
JP2013138253A (ja) * | 2013-03-11 | 2013-07-11 | Toppan Printing Co Ltd | 太陽電池裏面封止用シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002134771A (ja) | 太陽電池用裏面保護シート | |
JP2002134770A (ja) | 太陽電池用裏面保護シート | |
US6307145B1 (en) | Solar cell module | |
US8580377B2 (en) | Laminated polyester film and solar panel made thereof | |
JP6286736B2 (ja) | バックコンタクトタイプ太陽電池モジュール | |
CN101728437B (zh) | 具有包封功能的背板以及使用该背板的太阳能电池板 | |
JP4787874B2 (ja) | 太陽電池モジュール用裏面保護シートおよび太陽電池モジュール | |
WO2012029760A1 (ja) | ポリエステルフィルムおよびその製造方法 | |
JP2005011923A (ja) | 太陽電池用裏面保護シート及びそれを用いた太陽電池モジュール | |
JP2007067203A (ja) | 太陽電池モジュールおよび太陽電池モジュールの製造方法 | |
CN101817245B (zh) | 太阳能电池组件 | |
JP2009170770A (ja) | 太陽電池バックシート及び太陽電池モジュール | |
JP2000307137A (ja) | 太陽電池のカバーフィルム、およびそれを用いた太陽電池モジュール | |
JPS60201652A (ja) | 太陽電池モジュ−ル用裏面保護シ−ト | |
CN220306259U (zh) | 一种电池片及光伏组件 | |
JPH11106589A (ja) | 太陽電池モジュール用フッ素ポリマー封止材料 | |
JP2013229364A (ja) | フレキシブル太陽電池向け封止フィルム | |
JP2001127320A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2013030734A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2008181929A (ja) | 太陽電池用裏面保護シート及び太陽電池モジュール | |
JP2009170771A (ja) | 太陽電池バックシート及び太陽電池モジュール | |
JPH0476232B2 (ja) | ||
JP2014068005A (ja) | 太陽電池モジュール | |
JP2006120972A (ja) | 太陽電池用表面保護シート及び太陽電池モジュール | |
JPS61274373A (ja) | 太陽電池用裏面保護シ−ト |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110422 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120124 |