JP2002129473A - アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維 - Google Patents
アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維Info
- Publication number
- JP2002129473A JP2002129473A JP2000323664A JP2000323664A JP2002129473A JP 2002129473 A JP2002129473 A JP 2002129473A JP 2000323664 A JP2000323664 A JP 2000323664A JP 2000323664 A JP2000323664 A JP 2000323664A JP 2002129473 A JP2002129473 A JP 2002129473A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weight
- component
- ajl
- treatment agent
- treating agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 111
- 229920006221 acetate fiber Polymers 0.000 title claims abstract description 29
- -1 fatty acid ester Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims abstract description 19
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 16
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 14
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 14
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 14
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 claims abstract description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 9
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims abstract description 6
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 claims abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 7
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000009941 weaving Methods 0.000 abstract description 19
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 49
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 17
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 16
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 6
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 6
- MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N decan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCO MWKFXSUHUHTGQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical group CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCCO WNWHHMBRJJOGFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 16-methylheptadecanoic acid Chemical compound CC(C)CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O XDOFQFKRPWOURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 2-(3,4-dimethoxyphenyl)-5-hydroxy-7-methoxychromen-4-one Chemical compound C=1C(OC)=CC(O)=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C1=CC=C(OC)C(OC)=C1 HIXDQWDOVZUNNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 2
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 2
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 239000002199 base oil Substances 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000004031 devitrification Methods 0.000 description 2
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N hexadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O IPCSVZSSVZVIGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N octanoic acid Chemical compound CCCCCCCC(O)=O WWZKQHOCKIZLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- SMYREFDDLSTNKQ-UHFFFAOYSA-N oxocan-2-ol Chemical compound OC1CCCCCCO1 SMYREFDDLSTNKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SRBSSROHORQGBO-UHFFFAOYSA-N 11-methyldodecyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCCCCC(C)C SRBSSROHORQGBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWSZDQRGNFLMJS-UHFFFAOYSA-N 2-(dibutylamino)ethanol Chemical compound CCCCN(CCO)CCCC IWSZDQRGNFLMJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-1-piperidin-4-ylpyrrolidin-2-one Chemical compound O=C1CC(O)CN1C1CCNCC1 HIQIXEFWDLTDED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMUTYVGRCVFCCD-UHFFFAOYSA-N 5,6-diaminopyridine-3-carboxylic acid Chemical compound NC1=CC(C(O)=O)=CN=C1N AMUTYVGRCVFCCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWDBEAQIHAEVLV-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCO BWDBEAQIHAEVLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJIDAAGFCNIAJP-UHFFFAOYSA-N 6-methylheptyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCC(C)C SJIDAAGFCNIAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLLBRTOLHQQAQQ-UHFFFAOYSA-N 8-methylnonan-1-ol Chemical compound CC(C)CCCCCCCO PLLBRTOLHQQAQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDQGNLOWMMVRQL-UHFFFAOYSA-N Allobarbital Chemical compound C=CCC1(CC=C)C(=O)NC(=O)NC1=O FDQGNLOWMMVRQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZIBTVWZOICJAQT-UHFFFAOYSA-N C(CCC)N(CCO)CCCC.P(=O)(O)(O)O Chemical compound C(CCC)N(CCO)CCCC.P(=O)(O)(O)O ZIBTVWZOICJAQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005635 Caprylic acid (CAS 124-07-2) Substances 0.000 description 1
- 101001034314 Homo sapiens Lactadherin Proteins 0.000 description 1
- 239000004440 Isodecyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 102100039648 Lactadherin Human genes 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021314 Palmitic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFSSWEQYBLCBLH-UHFFFAOYSA-N iso-hexadecyl alcohol Natural products CC(C)CCCCCCCCCCCCCO CFSSWEQYBLCBLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNOGLHIYPXTOGD-UHFFFAOYSA-N isooctyl laurate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OCCCCCC(C)C UNOGLHIYPXTOGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N isopropyl palmitate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)C XUGNVMKQXJXZCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N n-Pentadecanoic acid Natural products CCCCCCCCCCCCCCC(O)=O WQEPLUUGTLDZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002446 octanoic acid Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N tetradecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC[14C](O)=O TUNFSRHWOTWDNC-HKGQFRNVSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
し、かつAJLによる製織の際にAJLでのエアー圧力
範囲、即ちワークレンジが広く、飛走性を大幅に向上さ
せることが可能なアセテート繊維用処理剤を提供し、ま
たその処理剤が付与されたアセテート繊維を提供する。 【解決手段】 30℃における粘度が8.0〜12.0
cStで、炭素数15〜28の流動パラフィン(成分1)
30〜60重量%、30℃における粘度が6.0〜1
5.0cStの脂肪酸エステル(成分2)30〜60重量
%、アルコールエチレンオキサイド付加物の末端水酸基
をカルボン酸で封鎖した化合物(成分3)5〜15重量
%及びアルキルリン酸エステルアミン塩(成分4)5〜
10重量%を含有するアセテート繊維用処理剤で、また
その処理剤が0.5〜2.0重量%付与されたアセテー
ト繊維。
Description
緯糸としてエアージェットルームで製織する際に好適な
アセテート繊維用処理剤及びその処理剤が付与されたア
セテート繊維に関する。
略記する)は、ウォータージェットルーム(以下、WJ
Lと略記する)と並ぶ高生産性の織機であり、アセテー
ト繊維やレーヨン等の湿潤性能の低下するセルロース系
フィラメント糸に対して、WJLよりも適性が高いこと
から広く使用されている。
Lで製織する場合、経糸については従来通りサイジング
処理するのが普通であり、乾燥状態での製織であること
から、通常の有杼織機での製織と比較しても特に問題は
ないが、緯糸については搬送方式がエアージェットによ
る特殊な方式であることから、通常の生産糸をそのまま
用いた場合には、織機の稼働率の低下或いは織物品質の
低下をきたすという問題がある。
送流体であるエアージェットに乗り難く、必要な速度で
緯入れができない、或いは単糸切れが発生する等によっ
て起こるが、このような問題は、エアージェットが拡散
性であり非拡散性のウォータージェットと比較して搬送
力が弱いことから、緯糸の形態及びその長さ方向のばら
つきによって搬送力が影響を受け変動することが原因で
発生する。このようにAJLにおいて、エアージェット
による緯糸の搬送性能は、一般に飛走性と称され、飛走
性はAJLでの緯糸のみに要求される特殊な性能であ
る。したがい、AJLに適性の高い緯糸とは、良好な飛
走性、即ち低いエアー圧で、かつ一定の圧力で安定に緯
打ちの可能な糸であると言える。特にAJLでの高生産
性を追求していく上では、緯糸の飛走性の改良が最も大
きな課題の一つである。
56−73169号公報や特開昭62−42070号公
報に示されるように、種々提案されているが、前述のよ
うな特殊性能を必要とするAJLについては、その飛走
性についての改良について充分に開示がなされてはいな
い。また、油剤については、特開平6−31904号公
報に示されるように脂肪族エステル系平滑剤等による紡
糸の際の糸切れ、毛羽立ち等の不良に対する改良の提案
がなされているが、AJLでの飛走性についてまでは提
案されておらず、AJLで適用される油剤について、特
開平5−12463号公報にて提案がなされているにす
ぎない。
さい鉱物油を主成分とした処理剤は、飛走性の向上には
寄与するが、処理剤付与糸のチーズ捲き取り時を含めて
製織工程までの経過時の間に、一部残存するアセトンの
揮発と共に特にチーズの表層部分の低粘度鉱物油成分の
一部若しくはかなりの部分が揮発し、本来の処理剤組成
と異なる処理剤が糸上に付着してしまうという結果とな
る。このようにチーズ内外層における処理剤の付着量及
び組成が異なってくるため、チーズ内外層で糸に摩擦抵
抗変動が生じ、チーズ内外層でAJLでの糸の飛走性が
異なってくる。このチーズ内外層での飛走性の違いの発
生は、緯糸打ち込みのエアー圧の経時的な調整が必要で
あったり、織機の停台や製品の欠点の増加の原因とな
る。特に近年AJLの性能が向上し、従来の織機回転数
を大きく上回る回転数で運転が可能となっているが、こ
れらに十分対応可能であるような繊維処理剤が強く望ま
れている。
Lにおけるより向上した織機性能に対応し、かつAJL
による製織の際にAJLでのエアー圧力範囲、即ちワー
クレンジが広く、飛走性を大幅に向上させることが可能
なアセテート繊維用処理剤を提供することにあり、また
その処理剤が付与されたアセテート繊維を提供すること
にある。
る粘度が8.0〜12.0cStで、炭素数15〜28の
流動パラフィン(成分1)30〜60重量%、30℃に
おける粘度が6.0〜15.0cStの脂肪酸エステル
(成分2)30〜60重量%、アルコールエチレンオキ
サイド付加物の末端水酸基をカルボン酸で封鎖した化合
物(成分3)5〜15重量%及びアルキルリン酸エステ
ルアミン塩(成分4)5〜10重量%を含有するアセテ
ート繊維用処理剤、及び、該処理剤が0.5〜2.0重
量%付与されたアセテート繊維、にある。
成分1の流動パラフィンは、実質上芳香族系化合物を含
有しないハイグレードの流動パラフィンであり、さらに
その粘度範囲、炭素数分布等がAJL製織性と密接に関
係することから、30℃における粘度が8.0〜12.
0cStの範囲で、炭素数が15〜28、特に炭素数が1
7〜20の流動パラフィンであることが好ましい。かか
る粘度範囲と炭素数を特定することで、処理剤の中粘度
による低揮発性と付着性の向上を計り、処理剤を付与し
た糸を捲き取ったときのチーズ、コーン等糸巻体の内外
層での糸の摩擦抵抗変動を抑制する。しかるに炭素数が
15未満では、粘度が低くなり揮発性が高くなるため、
糸巻体の外層部で飛走性が低下し、内外層で飛走性の差
が大きくなる傾向にあり、炭素数が28を超えると、粘
度が高くなり飛走性が低下する。成分1の流動パラフィ
ンは、処理剤の構成成分全体の30〜60重量%、好ま
しくは45〜55重量%含有させる。
る粘度が6.0〜15.0cStの脂肪酸エステルであ
り、この脂肪酸エステルは、糸の摩擦抵抗を低下させる
ために処理剤の構成成分として含有される。成分2の脂
肪酸エステルの生成に用いる脂肪酸としては、ミリスチ
ン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ステアリン酸等の脂
肪酸が好ましいものとして挙げられ、またアルコールと
しては、イソプロピルアルコール、イソオクチルアルコ
ール、イソトリデシルアルコール等の分岐を有する一級
アルコールが特に好ましいものとして挙げられる。成分
2の脂肪酸エステルは、30〜60重量%、好ましくは
30〜40重量%含有される。脂肪酸エステルの粘度が
6.0cSt未満では、揮発性が高くなり糸巻体の外層部
で飛走性が低下し、内外層で飛走性の差が大きくなる傾
向にあり、粘度が15.0cStを超えると、粘度が高く
なり飛走性が低下する。
ルにエチレンオキサイドを付加重合せしめて得られる非
イオンエーテル系活性剤は、アセテート繊維用の処理剤
として用いられているが、その場合、酸化エチレンの重
合度を下げることによってアセテート繊維に対する失透
性を防止する手段が講じられてはいるもののなお十分で
はなく、また処理剤の冷却安定性、摩擦性能等において
も問題があるものであった。
従来の非イオンエーテル系活性剤についての検討の結果
見出されたものであり、炭素数8〜18のアルコールの
エチレンオキサイド付加物の末端水酸基を、炭素数8〜
18の脂肪族カルボン酸でエステルとして封鎖した化合
物を用いる。処理剤に成分3が構成成分として含有され
ることにより、従来の記非イオン系活性剤の欠点を防止
し、アセテート繊維に対する失透性の防止性、処理剤の
冷却安定性、摩擦性能を向上させる。炭素数8未満のア
ルコールでは、エステル封鎖された化合物の粘度が低く
揮発性が高くなり糸巻体の外層部で飛走性が低下し、内
外層で飛走性の差が大きくなる傾向にあり、炭素数18
を超えるアルコールでは、エステル封鎖された化合物の
粘度が高くなり飛走性が低下する。
の量は、特に限定はなく、広い範囲で変えることが可能
であるが、アルコールエチレンオキサイド付加物として
は、とりわけアルコール1モルに対しエチレンオキサイ
ド3〜10モルのアルコールエチレンオキサイド付加物
であることが好ましい。成分3の生成において用いる炭
素数8〜18のアルコールとしては、特に限定はない
が、エチレンオキサイド付加により親水部分を結合させ
たとき、液状化を容易にするものが処理剤の調製の容易
さの点で都合がよい。
デシルアルコール、ラウリルアルコール等の炭素数10
〜12の直鎖の一級アルコール、イソデシルアルコー
ル、イソヘキサデシルアルコール、イソステアリルアル
コール等の炭素数10〜18の分岐を有する一級アルコ
ールが挙げられる。分岐を有する一級アルコールについ
ては、ドバノール(シエル化学社製)、オキソコール
(日産化学工業社製)、ダイヤドール(三菱化学社製)
等の商品名で上市されているオキソ法による合成アルコ
ールが好ましいものとして挙げられる。またタージトー
ル(ユニオンカーバイド社製)、ソフタノール(日本触
媒化学工業社製)等の商品名で上市されている炭素数1
0〜16の二級アルコールもアルコールとして好ましく
用いられる。
ールエチレンオキサイド付加物の末端水酸基を封鎖する
炭素数8〜18の脂肪族カルボン酸としては、直鎖又は
側鎖を有する飽和或いは不飽和のカルボン酸、例えば、
カプリル酸、ラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン
酸等或いはこれらを主体とする混合脂肪酸が挙げられ
る。成分3は、精錬性、摩擦特性等の点から、処理剤の
構成成分全体の5〜15重量%含有させる。しかるに炭
素数8未満の脂肪族カルボン酸では、エステル封鎖され
た化合物の粘度が低くなり易く、揮発性が高くなり糸巻
体の外層部で飛走性が低下し、内外層で飛走性の差が大
きくなる傾向にあり、炭素数18を超える脂肪族カルボ
ン酸では、エステル封鎖された化合物の粘度が高くなり
飛走性が低下する。
ート繊維用処理剤を非水系で用いる場合、第一の適正条
件は処理剤の安定性、特に低温安定性が良好で、ベース
オイルとの相溶性が良好なことである。本発明の処理剤
においては、これらの点を考慮し、成分4としてアルキ
ルリン酸エステルアミン塩が含有される。従来の帯電防
止を目的として用いる陰イオン活性剤も、硫酸エステル
系、スルホネート系、脂肪酸系は適合性がなく、またそ
れらの金属塩も不適である。本発明の処理剤における成
分4としては、炭素数8〜18のアルキル基を有するア
ルキルリン酸エステルアミン塩が好ましいものとして挙
げられる。
の生成の際の中間体であるアルキルリン酸エステルの生
成に好ましく用いられアルコールとしては、常温下で液
状であることが望ましく、オクチルアルコール、デシル
アルコール、ラウリルアルコール等が挙げられ、とりわ
け、ドバノール、オキソコール、ダイヤドール等の商品
名のオキソ法によるアルコールや炭素数12〜15の側
鎖アルコール、例えばタージトール(ユニオンカーバイ
ド社製)、ソフタノール(日本触媒化学工業社製)等の
商品名で上市されているアルコール等が好ましいものと
して挙げられる。
アミン塩とするのに用いられるアミン類としては、特に
限定はないが、非水溶型の液状アミン、例えば、トリブ
チルアミン、ジブチルエタノールアミン等が好ましいも
のとして挙げられる。
製織する場合、その静電気的特徴は緯糸貯蔵ドラムより
糸が放出されるとき、貯蔵ドラム付近で200〜500
Vの静電気を発生することが望ましいことである。なぜ
なら、静電気の発生により糸が若干膨らみ、エアージェ
ットに乗りやすいからである。この場合、静電気が発生
しすぎると、糸が膨らみすぎ、毛羽、糸切れ等を生じ、
更に毛羽節を生じる原因となるため、あくまでも適度な
静電気発生量であることが望まれる。そのため、本発明
の処理剤における成分4のアルキルリン酸エステルアミ
ン塩の量を適度に制御する必要がある。しかし、この静
電気発生量は、相対的なベースオイルの量にも関連する
ため、本発明の処理剤においては、成分4のアルキルリ
ン酸エステルアミン塩は、5〜10重量%含有される。
成分4のアルキルリン酸エステルアミン塩が5重量%未
満では、静電気発生量が大きくなり毛羽、糸切れを生じ
やすく、10重量%を超えると、エアージェットへの乗
りが低下し飛走性が低下する。
量%、成分2が30〜60重量%、成分3が5〜15重
量%及び成分4が5〜10重量%の範囲で、かつ成分
1、成分2、成分3及び成分4の合計量が100重量%
となるように構成される。本発明の処理剤は、繊維、特
にアセテート繊維のフィラメント糸をAJLにより製織
する際の緯糸用処理剤として好適なるものであり、繊
維、特にアセテート繊維に好適に付与されるためには、
30℃における粘度が9.0〜15.0cStであること
が好ましい。
る方法としては、特に限定されないが、非水系で処理し
て付与するのが好ましい。また、本発明の処理剤を用い
てAJL緯糸用のフィラメント糸、特にアセテートフィ
ラメント糸を製造する場合、繊維に対する付与量は、
0.5〜2.0重量%、好ましくは0.8〜1.2重量
%とする。
量が0.5重量%未満では、エアージェットによって単
糸切れが発生し、製織製品の欠点となったり、糸形成の
段階においても単糸切れ等による問題が発生しやすくな
る。一方、処理剤付与量が2.0重量%を超えると、繊
維の開繊性が悪化し、緯打ち飛走性が悪化する。
る。実施例におけるAJLでの製織条件は、AJL織機
として津田駒製(AZ110)を用い、回転数900r
pm、サブノズル等の条件は同一とし下記の様な条件下
で、飛走性をメインノズルエアー圧力を0.22〜4.
4MPaの範囲で変更し、ワーキングレンジの測定及び
生機評価にて行った。 サブ圧:4.0k 常圧 :0.6k ケイシピン:52〜180 (ファースト:76〜19
4) メイン:46〜166(ファースト76) 緯密度:66本/インチ 織り幅:125cm 実施例及び比較例の糸条件は、同一とし、経糸に84デ
シテックス(dtex)/21フィラメント(f)のア
セテートフィラメント糸を用い、緯糸として135dt
ex/32fのアセテートフィラメント糸に各種処理剤
を付与したもので比較評価した。緯糸は、処理剤が付与
されて捲き取られたチーズから供給した。
力と製織された生機の品位から判断し、製織された生機
がヒケや毛羽がなく製品として問題のないレベルに製織
可能で、かつ停台の生じないエアー圧力範囲をワーキン
グレンジとして判定した。
2時間放置したときの放置前との重量変化から算出した
処理剤揮発率で評価した。揮発分率が高いとチーズに捲
き取ったときチ−ズの表層と内層の実質的な処理剤の付
着量差を発生し飛走性に差を生じることとなる。また、
処理剤としての総合判定は、製織された生機が製品とし
て使用できないレベルから製品として全く問題のないレ
ベルまでを×、△、○、◎に分けて評価した。
である。 成分1−A:流動パラフィン、粘度9.6cSt(30℃)、炭
素数15〜28(100%) 成分1−B:流動パラフィン、粘度11.2cSt(30℃)、
炭素数15〜28(100%) 成分1−C:流動パラフィン、粘度7.6cSt(30℃)、炭
素数9〜18(60%)、炭素数19〜(40%) 成分2−A:イソプロピルミリステート、粘度4.8cSt
(30℃) 成分2−B:イソプロピルパルミテート、粘度6.6cSt
(30℃) 成分2−C:イソオクチルラウレート、粘度6.7cSt(3
0℃) 成分2−D:イソオクチルパルミテート、粘度11.2c
St(30℃) 成分2−E:イソオクチルステアレート、粘度13.0c
St(30℃) 成分2−F:イソトリデシルステアレート、粘度23.
5cSt(30℃) 成分3 :POE(3)タージトールラウリルエステル 成分4 :ドバノールホスフェートジブチルエタノー
ルアミン塩
分2−Bを50重量%、成分3を10重量%及び成分4
を10重量%混合してなる粘度12.1cStの処理剤
を0.9重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯
糸に用いてAJLにて製織し、AJLにおける飛走性の
評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧力
の変更によって確認された製品として問題のないアセテ
ートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレンジ
は、0.28〜0.44MPaであり、またアセテート
フィラメント糸に付与の処理剤揮発率は15.0重量%
であった。処理剤としての総合判定は、○〜◎であっ
た。
分2−Dを55重量%、成分3を5重量%及び成分4を
5重量%混合してなる粘度12.3cStの処理剤を
1.2重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸
に用いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評
価結果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認さ
れた製品として問題のないアセテートフィラメント糸の
生機が得られるワーキングレンジは、0.24〜0.4
2MPaであり、またアセテートフィラメント糸に付与
の処理剤揮発率は12.6重量%であった。処理剤とし
ての総合判定は○〜◎であった。
分2−Cを50重量%、成分3を5重量%及び成分4を
5重量%混合してなる粘度9.4cStの処理剤を0.
9重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸に用
いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評価結
果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認された
製品として問題のないアセテートフィラメント糸の生機
が得られるワーキングレンジは、0.26〜0.44M
Paであり、またアセテートフィラメント糸に付与の処
理剤揮発率は18.8重量%であった。処理剤としての
総合判定は○〜◎であった。
分2−Cを20重量%、成分2−Dを25重量%、成分3
を10重量%及び成分4を5重量%混合してなる粘度1
1.3cStの処理剤を1.0重量%付与したアセテー
トフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走性
の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧
力の変更によって確認された製品として問題のないアセ
テートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレン
ジは、0.26〜0.44MPaであり、またアセテー
トフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は14.8重量
%であった。処理剤としての総合判定は○〜◎であっ
た。
分2−Bを20重量%、成分2−Eを20重量%、成分3
を8重量%及び成分4を7重量%混合してなる粘度1
2.2cStの処理剤を1.0重量%付与したアセテー
トフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走性
の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧
力の変更によって確認された製品として問題のないアセ
テートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレン
ジは、0.24〜0.44MPaであり、またアセテー
トフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は16.7重量
%であった。処理剤としての総合判定は○〜◎であっ
た。
分2−Cを20重量%、成分2−Eを20重量%、成分3
を5重量%及び成分4を5重量%混合してなる粘度1
1.7cStの処理剤を1.3重量%付与したアセテー
トフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走性
の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧
力の変更によって確認された製品として問題のないアセ
テートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレン
ジは、0.24〜0.44MPaであり、またアセテー
トフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は19.1重量
%であった。処理剤としての総合判定は◎であった。
分2−Bを20重量%、成分2−Dを15重量%、成分3
を10重量%及び成分4を5重量%混合してなる粘度1
1.9cStの処理剤を0.8重量%付与したアセテー
トフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走性
の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧
力の変更によって確認された製品として問題のないアセ
テートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレン
ジは、0.24〜0.44MPaであり、またアセテー
トフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は18.1重量
%であった。処理剤としての総合判定は◎であった。
分2−Dを35重量%、成分3を5重量%及び成分4を
5重量%混合してなる粘度12.0cStの処理剤を
1.0重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸
に用いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評
価結果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認さ
れた製品として問題のないアセテートフィラメント糸の
生機が得られるワーキングレンジは、0.24〜0.4
2MPaであり、またアセテートフィラメント糸に付与
の処理剤揮発率は18.0重量%であった。処理剤とし
ての総合判定は◎であった。
分2−Eを30重量%、成分3を5重量%及び成分4を
5重量%混合してなる粘度12.5cStの処理剤を
1.1重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸
に用いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評
価結果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認さ
れた製品として問題のないアセテートフィラメント糸の
生機が得られるワーキングレンジは、0.24〜0.4
2MPaであり、またアセテートフィラメント糸に付与
の処理剤揮発率は21.1重量%であった。処理剤とし
ての総合判定は◎であった。
分3を5重量%及び成分4を5重量%混合してなる粘度
9.8cStの処理剤を1.2重量%付与したアセテー
トフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走性
の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧
力の変更によって確認された製品として問題のないアセ
テートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレン
ジは、0.30〜0.42MPaと狭く、またアセテー
トフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は、59.3重
量%であり、特に揮発性が非常に高いためチーズ表層と
内層との実質的な処理剤の付着量差が大きく、織機調整
等に関する従来技術の問題が存在するものであった。処
理剤としての総合判定は×であった。
分2−Dを70重量%、成分3を5重量%及び成分4を
5重量%混合してなる粘度12.7cStの処理剤を
0.9重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸
に用いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評
価結果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認さ
れた製品として問題のないアセテートフィラメント糸の
生機が得られるワーキングレンジは、0.32〜0.4
2MPaと非常に狭く、またアセテートフィラメント糸
に付与の処理剤揮発率は、12.3重量%であった。処
理剤としての総合判定は×であった。
分2−Cを15重量%、成分3を8重量%及び成分4を
7重量%混合してなる粘度12.9cStの処理剤を
1.0重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸
に用いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評
価結果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認さ
れた製品として問題のないアセテートフィラメント糸の
生機が得られるワーキングレンジは、0.32〜0.4
2MPaと非常に狭く、またアセテートフィラメント糸
に付与の処理剤揮発率は、21.5重量%であった。処
理剤としての総合判定は×であった。
分2−Aを40重量%、成分3を5重量%及び成分4を
5重量%混合してなる粘度8.5cStの処理剤を1.
0重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸に用
いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評価結
果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認された
製品として問題のないアセテートフィラメント糸の生機
が得られるワーキングレンジは、0.30〜0.40M
Paと非常に狭く、またアセテートフィラメント糸に付
与の処理剤揮発率は、30.5重量%であり、処理剤の
揮発性が非常に高いためにチーズ表層と内層との実質的
な処理剤の付着量差が大きく、織機調整等に関する従来
技術の問題が存在するものであった。処理剤としての総
合判定は×であった。
分2−Fを45重量%、成分3を10重量%及び成分4
を5重量%混合してなる粘度18.1cStの処理剤を
1.0重量%付与したアセテートフィラメント糸を緯糸
に用いてAJLにおける飛走性の評価を行った。この評
価結果、AJLメインエアー圧力の変更によって確認さ
れた製品として問題のないアセテートフィラメント糸の
生機が得られるワーキングレンジは、0.30〜0.4
0MPaと非常に狭く、またアセテートフィラメント糸
に付与の処理剤揮発率は17.6重量%であった。処理
剤としての総合判定は×〜△であった。
分2−Bを15重量%、成分2−Dを15重量%、成分3
を10重量%及び成分4を5重量%混合してなる粘度1
1.4cStの処理剤を0.34重量%付与したアセテ
ートフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走
性の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー
圧力の変更によって確認された製品として問題のないア
セテートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレ
ンジは、0.30〜0.42MPaと狭く、またアセテ
ートフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は18.2重
量%であった。さらに、製織時に毛羽立ちが実施例1〜
9に比較し多く確認された。処理剤としての総合判定は
×〜△であった。
分2−Cを20重量%、成分2−Eを20重量%、成分3
を5重量%及び成分4を5重量%混合してなる粘度1
0.9cStの処理剤を2.0重量%付与したアセテー
トフィラメント糸を緯糸に用いてAJLにおける飛走性
の評価を行った。この評価結果、AJLメインエアー圧
力の変更によって確認された製品として問題のないアセ
テートフィラメント糸の生機が得られるワーキングレン
ジは、0.30〜0.40MPaと非常に狭く、またア
セテートフィラメント糸に付与の処理剤揮発率は19.
2重量%であった。処理剤としての総合判定は×であっ
た。
JLにおける緯糸用処理剤として好適なるものであり、
AJLのより向上した織機性能に対応し、かつAJLに
よる製織の際にAJLでのエアー圧力範囲、即ちワーク
レンジが広く、低エアー圧から高エアー圧に至るまでそ
の飛走性を大幅に向上させることが可能なるものであ
り、織機停止回数を減少させることができ、製織速度を
高速にしても、製織された生機品位を維持し、製織時の
エアー圧力を従来技術と比較して低く抑えることが可能
であり、さらに稼動する織機の生産効率が上がり、製織
コストを安価にすることを可能とする。特に本発明の処
理剤の付与されたアセテート繊維は、AJLにおける緯
糸として優れた飛走性を有する。
Claims (5)
- 【請求項1】 30℃における粘度が8.0〜12.0
cStで、炭素数15〜28の流動パラフィン(成分1)
30〜60重量%、30℃における粘度が6.0〜1
5.0cStの脂肪酸エステル(成分2)30〜60重量
%、アルコールエチレンオキサイド付加物の末端水酸基
をカルボン酸で封鎖した化合物(成分3)5〜15重量
%及びアルキルリン酸エステルアミン塩(成分4)5〜
10重量%を含有するアセテート繊維用処理剤。 - 【請求項2】 成分2の脂肪酸エステルの生成における
アルコールが、分岐を有する一級アルコールである請求
項1記載のアセテート繊維用処理剤。 - 【請求項3】 成分3が、炭素数8〜18のアルコール
のエチレンオキサイド付加物の末端水酸基を炭素数8〜
18の脂肪族カルボン酸で封鎖した化合物である請求項
1又は2記載のアセテート繊維用処理剤。 - 【請求項4】 処理剤の30℃における粘度が9.0〜
15.0cStである請求項1、2又は3記載のアセテー
ト繊維用処理剤。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載の処
理剤が0.5〜2.0重量%付与されたアセテート繊
維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000323664A JP4606562B2 (ja) | 2000-10-24 | 2000-10-24 | アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000323664A JP4606562B2 (ja) | 2000-10-24 | 2000-10-24 | アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002129473A true JP2002129473A (ja) | 2002-05-09 |
JP4606562B2 JP4606562B2 (ja) | 2011-01-05 |
Family
ID=18801306
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000323664A Expired - Fee Related JP4606562B2 (ja) | 2000-10-24 | 2000-10-24 | アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4606562B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106167987A (zh) * | 2015-05-21 | 2016-11-30 | 竹本油脂株式会社 | 聚酯系合成纤维纺织用处理剂、聚酯系合成纤维的处理方法及聚酯系合成纤维 |
CN108291168A (zh) * | 2015-11-06 | 2018-07-17 | 路博润公司 | 润滑机械装置的方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59144682A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-18 | 日華化学工業株式会社 | 油剤組成物 |
JPS61146872A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-04 | 三菱レイヨン株式会社 | エア−ジエツトル−ム用緯糸処理剤 |
JPH0525774A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-02-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | エアージエツトルーム用緯糸 |
JPH05140872A (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-08 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 合成繊維処理用油剤 |
-
2000
- 2000-10-24 JP JP2000323664A patent/JP4606562B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59144682A (ja) * | 1983-01-28 | 1984-08-18 | 日華化学工業株式会社 | 油剤組成物 |
JPS61146872A (ja) * | 1984-12-20 | 1986-07-04 | 三菱レイヨン株式会社 | エア−ジエツトル−ム用緯糸処理剤 |
JPH05140872A (ja) * | 1991-11-21 | 1993-06-08 | Takemoto Oil & Fat Co Ltd | 合成繊維処理用油剤 |
JPH0525774A (ja) * | 1991-12-27 | 1993-02-02 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | エアージエツトルーム用緯糸 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106167987A (zh) * | 2015-05-21 | 2016-11-30 | 竹本油脂株式会社 | 聚酯系合成纤维纺织用处理剂、聚酯系合成纤维的处理方法及聚酯系合成纤维 |
CN108291168A (zh) * | 2015-11-06 | 2018-07-17 | 路博润公司 | 润滑机械装置的方法 |
CN108291168B (zh) * | 2015-11-06 | 2021-10-26 | 路博润公司 | 润滑机械装置的方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4606562B2 (ja) | 2011-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6619336B2 (ja) | 合成繊維用処理剤及びその利用 | |
JP5903450B2 (ja) | 合成繊維用処理剤及びその利用 | |
WO2014024647A1 (ja) | 合成繊維用処理剤及びその利用 | |
JP2002129473A (ja) | アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維 | |
JP4606563B2 (ja) | アセテート繊維用処理剤及び該処理剤が付与されたアセテート繊維 | |
JP3488563B2 (ja) | 合成繊維処理剤およびこれを付与する合成繊維の製造法 | |
JP4872215B2 (ja) | 高強度ポリエステル繊維 | |
JPH0340873A (ja) | 無撚無糊織物経糸用の油剤組成物および該油剤組成物を用いる高速製糸方法 | |
JP2007247120A (ja) | 織物用極細ポリアミドフィラメント繊維 | |
KR101365115B1 (ko) | 초경량 직물 제조용 호부사 및 그의 제조방법 | |
JPH04194077A (ja) | ポリエステル繊維 | |
JPS61146872A (ja) | エア−ジエツトル−ム用緯糸処理剤 | |
JPH0684591B2 (ja) | エアージェットルーム用緯糸 | |
JPH0397961A (ja) | 繊維処理剤 | |
JP2960596B2 (ja) | 合成繊維処理用油剤 | |
JP2009228176A (ja) | ポリエステルモノフィラメント用処理剤 | |
JPH089831B2 (ja) | 高速製糸用の油剤組成物および該油剤組成物を用いる高速製糸方法 | |
JPH11302971A (ja) | ウォータージェットルーム製織用緯糸及びその製造方法 | |
JP3720162B2 (ja) | 合成繊維用処理剤 | |
JP3525603B2 (ja) | ウォータージェットルーム無撚無糊製織用緯糸およびその製造方法 | |
JP2004027374A (ja) | ポリ乳酸系繊維 | |
JPS6247992B2 (ja) | ||
JPH05117969A (ja) | 牽切加工用フイラメント原糸 | |
JPH09176967A (ja) | ポリエステル系ウォータージェットルーム製織用緯糸 | |
JPH10219524A (ja) | ポリエステルマルチフィラメントの溶融紡糸方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20071029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100518 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100525 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100630 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4606562 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |