[go: up one dir, main page]

JP2002116430A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP2002116430A
JP2002116430A JP2000308989A JP2000308989A JP2002116430A JP 2002116430 A JP2002116430 A JP 2002116430A JP 2000308989 A JP2000308989 A JP 2000308989A JP 2000308989 A JP2000308989 A JP 2000308989A JP 2002116430 A JP2002116430 A JP 2002116430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
mold frame
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000308989A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Ota
久士 太田
Takuya Kadota
卓也 門田
Kenji Teramoto
賢司 寺本
Fumihiro Saigo
史廣 西郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advanced Display Inc
Original Assignee
Advanced Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advanced Display Inc filed Critical Advanced Display Inc
Priority to JP2000308989A priority Critical patent/JP2002116430A/ja
Publication of JP2002116430A publication Critical patent/JP2002116430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フロントフレームおよび面状光源装置のモー
ルドフレームの両方に対して衝撃を緩和し、耐振動性お
よび耐衝撃性などに優れる液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 フロントフレームとモールドフレームを
有する面状光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐
体へ組み込むために、前記フロントフレームとモールド
フレームの角部に形成される筐体取付部に取付孔を有す
る液晶表示装置であって、前記フロントフレームとモー
ルドフレームにおける取付孔の近傍に該取付孔の深さ方
向と同じ方向に切欠きが設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置に関す
る。さらに詳しくは、ノート型やデスクトップ型のパー
ソナルコンピュータ(パソコン)、テレビまたはモニタ
ーなどに用いられる液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、パソコンなどの情報機器に用
いられている液晶表示装置は、金属製またはプラスチッ
ク製のフロントフレームと、液晶パネルと、駆動回路基
板と、前記液晶パネルと駆動回路基板とを電気的に接続
する接続手段と、光源、導光板およびモールドフレーム
などを有する面状光源装置と、金属製またはプラスチッ
ク製のリアフレームとから構成されており、図6〜7に
示されるように前記液晶パネル53をフロントフレーム
51とモールドフレーム52を有する面状光源装置およ
びリアフレームにより挟むような構造にされている。な
お、リアフレームは図示していない。
【0003】かかる液晶表示装置を情報機器の意匠筐体
(外装フレーム)に組み込む場合、該液晶表示装置の表
示面側の四隅において折り曲げられた段部に形成された
取付孔54にねじを通してネジ締めの方法により意匠筐
体に固定している。この固定構造の場合、組立て時また
は使用時における表示部の外部からの衝撃や撓みなどが
直接液晶表示装置に伝わり、液晶表示装置の内部の破損
や表示品質の低下を招く惧れがある。
【0004】とりわけ、近年、液晶表示装置は情報化社
会の進展に伴い、ノートブック型のパソコンやワープロ
などの情報処理装置も軽量および薄型化が指向され、携
帯可能なものが市場で望まれており、液晶表示装置自体
も軽量および薄型化の傾向にある。一方、軽量および薄
型化の方向になるほど液晶表示装置自体の剛性や強度が
落ち、耐振動性および耐衝撃性などの製品信頼性の低下
や撓みなどによる表示品質などの低下が懸念される。
【0005】かかる従来の液晶表示装置への衝撃などを
吸収する構造として、特開平6−222335号公報に
示すようなものがある。これによるとフロントフレーム
またはリアフレームの取付孔の外周近傍に円弧状の切欠
きを設けることにより、意匠筐体などから受ける衝撃な
どを吸収し、液晶表示装置の内部へ伝わる力を緩和させ
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
液晶表示装置では、面状光源装置のモールドフレーム
は、概ね、液晶パネルを4辺の枠のような形にて支持し
ているのに対して、導光板は、短辺側の中央部付近にあ
る耳部分で支持する構造を有するものが多い。したがっ
て、マウント部を介して外力がモールドフレームに伝わ
った場合、液晶パネルはモールドフレームにならって変
形するが、導光板はモールドフレームの変形にならいに
くいため、変形の方向によっては、液晶パネルを押した
りしてギャップ変動によるムラなどが発生する。そのた
めにも、面状光源装置自体に及ぼす外力を緩和する必要
がある。
【0007】本発明は、叙上の事情に鑑み、フロントフ
レームおよび面状光源装置のモールドフレームの両方に
対して衝撃を緩和し、耐振動性および耐衝撃性などに優
れる液晶表示装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、フロントフレームとモールドフレームを有する面状
光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐体へ組み込
むために、前記フロントフレームとモールドフレームの
角部に形成される筐体取付部に取付孔を有する液晶表示
装置であって、前記フロントフレームとモールドフレー
ムにおける取付孔の近傍に該取付孔の深さ方向と同じ方
向に切欠きが設けられてなることを特徴とする。
【0009】また本発明の液晶表示装置は、フロントフ
レームとモールドフレームを有する面状光源装置とによ
り液晶パネルを挟み付けて筐体へ組み込むために、前記
フロントフレームとモールドフレームの角部に形成され
る筐体取付部に取付孔を有する液晶表示装置であって、
前記フロントフレームとモールドフレームにおける取付
孔の近傍の該モールドフレームのみに該取付孔の深さ方
向と同じ方向に切欠きが形成されてなることを特徴とす
る。
【0010】また本発明の液晶表示装置は、フロントフ
レームとモールドフレームを有する面状光源装置とによ
り液晶パネルを挟み付けて筐体へ組み込むために、前記
モールドフレームの角部に形成される筐体取付部に取付
孔が設けられてなることを特徴とする。
【0011】また本発明の液晶表示装置は、フロントフ
レームとモールドフレームを有する面状光源装置とによ
り液晶パネルを挟み付けて筐体へ組み込むために、前記
フロントフレームとモールドフレームの角部に形成され
る筐体取付部に取付孔を有する液晶表示装置であって、
前記フロントフレームとモールドフレームにおける取付
孔の深さ方向に対して垂直な方向に切欠き溝が設けられ
てなることを特徴とする。
【0012】さらに、本発明の液晶表示装置は、フロン
トフレームとモールドフレームを有する面状光源装置と
により液晶パネルを挟み付けて筐体へ組み込むために、
前記フロントフレームとモールドフレームの角部に形成
される筐体取付部に取付孔を有する液晶表示装置であっ
て、前記液晶表示装置の表示面側における面状光源装置
のモールドフレームとフロントフレームのあいだで、該
モールドフレームの筐体取付部の厚さを薄肉にすること
により、前記取付孔の深さ方向に対して垂直な方向に隙
間が設けられてなることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
の液晶表示装置を説明する。
【0014】図1は本発明の液晶表示装置の実施の形態
1を示す要部斜視図、図2は本発明の液晶表示装置の実
施の形態2を示す要部斜視図、図3は本発明の液晶表示
装置の実施の形態3を示す要部斜視図、図4は本発明の
液晶表示装置の実施の形態4を示す要部斜視図、図5は
本発明の液晶表示装置の実施の形態5を示す要部斜視図
である。
【0015】本発明の液晶表示装置は、金属製またはプ
ラスチック製のフロントフレームと、一対の電極基板間
に注入および封止される液晶層を有する液晶パネルと、
ドライバIC搭載のテープキャリアパッケージを介して
前記液晶パネルと電気的に接続される駆動回路基板と、
前記液晶パネルに照射光を照射する面状光源装置と、金
属製またはプラスチック製のリアフレームとを備えてい
る。この面状光源装置としては、たとえば冷陰極蛍光管
などの光源と、該光源からの光を前記液晶パネルに照射
する導光板と、該導光板からの光を集光するプリズムシ
ートなどの光学シートと、前記導光板の背面側に配置さ
れる反射層と、前記光源、導光板、光学シートおよび反
射層を収納する枠状のモールドフレームとからなるもの
を用いることができる。
【0016】前記液晶表示装置は、図1に示されるよう
に、液晶パネル3をフロントフレーム1とモールドフレ
ーム2を有する面状光源装置およびリアフレーム(図示
せず)により挟むような構造にされている。
【0017】前記液晶表示装置を情報機器の意匠筐体に
固定するには、該液晶表示装置の表示面側の角部、たと
えば四隅において、前記フロントフレーム1の折り曲げ
られた段部とモールドフレーム1に形成される段部とが
嵌め込まれた部位(筐体取付部)を、該筐体取付部に貫
通された取付孔4にねじを通して前記筐体にネジ締めす
る。その際、本実施の形態1では、前記フロントフレー
ム1および面状光源装置のモールドフレーム2の取付孔
4の近傍に切欠き5を該取付孔4の深さ方向(ネジ締め
方向)と同じ方向に設けるようにしている。切欠き5の
幅は、モールド成形やプレス加工の精度から考慮して概
ね1mm以上であるが、現実的な筐体取付部のスペース
を考慮して、概ね1〜2mm程度である。
【0018】この取付孔4の深さ方向の切欠き5によ
り、筐体取付部が水平方向および垂直方向に弾性変形可
能となるため、外部からの衝撃や振動および撓みなどの
外力を筐体取付部の近傍周囲で緩和することで液晶表示
装置への伝達が弱められるとともに、面状光源装置自体
が直接的に外力を受けることが少なくなる。
【0019】なお、本実施の形態1では、フロントフレ
ームおよびモールドフレームの取付孔の近傍に切欠きが
該取付孔の深さ方向と同じ方向に設けられているが、本
発明においては、これに限定されるものではない。
【0020】たとえば実施の形態2として、加工および
設計の都合上、フロントフレーム1に切欠きの加工が施
せない場合、図2に示されるように面状光源装置のモー
ルドフレーム2の取付孔4の近傍のみに切欠き5を設け
ることができる。本実施の形態2は、前記本実施の形態
1と同様に、筐体取付部が水平方向および垂直方向に弾
性変形可能となるため、外部からの衝撃や振動および撓
みなどの外力を筐体取付部の近傍周囲で緩和することで
液晶表示装置への伝達が弱められるとともに、面状光源
装置自体が直接的に外力を受けることが少なくなる。
【0021】または実施の形態3として、図3に示され
るように、フロントフレーム1の段部における取付片を
省いて取付孔を設けず、面状光源装置のモールドフレー
ム2のみに取付孔4を設けることができる。この実施の
形態3における固定構造により、液晶表示装置の剛性を
担っているフロントフレームに直接的に振動、衝撃およ
び撓みなどの外力が作用しなくなり、液晶表示装置への
伝達が弱められるとともに、面状光源装置自体が直接的
に外力を受けることが少なくなる。
【0022】さらに実施の形態4として、図4に示され
るように、液晶表示装置に組み込まれるモールドフレー
ム2における筐体取付部の取付孔4の近傍の構造を、取
付孔4の深さ方向に対して垂直な方向に切欠き溝6を入
れる構造とすることができる。この切欠き溝6を設ける
ことにより、筐体取付部が取付孔4の深さ方向に弾性変
形可能となるため、筐体に組み込まれた際に取付孔の近
傍に生じる衝撃や撓みなどの外力を吸収することができ
る。前記錐欠き溝の高さ(図4において上下方向のサイ
ズ)は、筐体取付部に要求される強度を考慮して適宜選
定すればよい。
【0023】または実施の形態5として、図5に示され
るように、前記液晶表示装置の表示面側における面状光
源装置のモールドフレーム2とフロントフレーム1のあ
いだで、該モールドフレームの筐体取付部のみを削り、
その厚さを薄肉にすることにより、前記モールドフレー
ム2とフロントフレーム1における取付孔4に対して垂
直な方向に前記実施の形態4における切欠き溝より大き
な隙間7を設けることもできる。本実施の形態5におけ
る隙間は、前記実施の形態4における切欠き溝より大き
いので、さらに筐体取付部が取付孔4の深さ方向に弾性
変形可能となり、筐体に組み込まれた際に取付孔の近傍
に生じる衝撃や撓みなどの外力を吸収することができ
る。
【0024】なお、本実施の形態5では、液晶表示装置
の取付孔の近傍における、フロントフレーム1と面状光
源装置のモールドフレーム2とのあいだにおける前記取
付孔に対して垂直な方向に隙間を設けるようにしている
が、リアフレーム側も同様に前記取付孔に対して垂直な
方向に隙間を設けるようにすることもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明によれば、
筐体取付部の取付孔の近傍に切欠き、切欠き溝または隙
間を設けることにより、液晶表示装置の取付孔の近傍に
おいて外部から伝えられる振動、衝撃および撓みなどの
外力を吸収することで、液晶表示装置および面状光源装
置の内部への伝達を緩和し、内部部品の破損や表示品位
の低下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の実施の形態1を示す要
部斜視図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の実施の形態2を示す要
部斜視図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の実施の形態3を示す要
部斜視図である。
【図4】本発明の液晶表示装置の実施の形態4を示す要
部斜視図である。
【図5】本発明の液晶表示装置の実施の形態5を示す要
部斜視図である。
【図6】従来の液晶表示装置の平面図である。
【図7】従来の液晶表示装置における取付孔の近傍を示
す要部斜視図である。
【符号の説明】
1 フロントフレーム 2 モールドフレーム 3 液晶パネル 4 取付孔 5 切欠き 6 切欠き溝 7 隙間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 寺本 賢司 熊本県菊池郡西合志町御代志997番地 株 式会社アドバンスト・ディスプレイ内 (72)発明者 西郷 史廣 熊本県菊池郡西合志町御代志997番地 株 式会社アドバンスト・ディスプレイ内 Fターム(参考) 2H089 HA40 JA10 QA03 5G435 AA07 BB12 EE05 EE08 EE13

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントフレームとモールドフレームを
    有する面状光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐
    体へ組み込むために、前記フロントフレームとモールド
    フレームの角部に形成される筐体取付部に取付孔を有す
    る液晶表示装置であって、前記フロントフレームとモー
    ルドフレームにおける取付孔の近傍に該取付孔の深さ方
    向と同じ方向に切欠きが設けられてなる液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 フロントフレームとモールドフレームを
    有する面状光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐
    体へ組み込むために、前記フロントフレームとモールド
    フレームの角部に形成される筐体取付部に取付孔を有す
    る液晶表示装置であって、前記フロントフレームとモー
    ルドフレームにおける取付孔の近傍の該モールドフレー
    ムのみに該取付孔の深さ方向と同じ方向に切欠きが形成
    されてなる液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 フロントフレームとモールドフレームを
    有する面状光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐
    体へ組み込むために、前記モールドフレームの角部に形
    成される筐体取付部に取付孔が設けられてなる液晶表示
    装置。
  4. 【請求項4】 フロントフレームとモールドフレームを
    有する面状光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐
    体へ組み込むために、前記フロントフレームとモールド
    フレームの角部に形成される筐体取付部に取付孔を有す
    る液晶表示装置であって、前記フロントフレームとモー
    ルドフレームにおける取付孔の深さ方向に対して垂直な
    方向に切欠き溝が設けられてなる液晶表示装置。
  5. 【請求項5】 フロントフレームとモールドフレームを
    有する面状光源装置とにより液晶パネルを挟み付けて筐
    体へ組み込むために、前記フロントフレームとモールド
    フレームの角部に形成される筐体取付部に取付孔を有す
    る液晶表示装置であって、前記液晶表示装置の表示面側
    における面状光源装置のモールドフレームとフロントフ
    レームのあいだで、該モールドフレームの筐体取付部の
    厚さを薄肉にすることにより、前記取付孔の深さ方向に
    対して垂直な方向に隙間が設けられてなる液晶表示装
    置。
  6. 【請求項6】 前記面状光源装置のモールドフレームの
    リア側にリアフレームが取り付けられており、該面状光
    源装置のモールドフレームとリアフレームのあいだで、
    該モールドフレームの筐体取付部の厚さを薄肉にするこ
    とにより、前記取付孔の深さ方向に対して垂直な方向に
    隙間が設けられてなる請求項5記載の液晶表示装置。
JP2000308989A 2000-10-10 2000-10-10 液晶表示装置 Pending JP2002116430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308989A JP2002116430A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308989A JP2002116430A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116430A true JP2002116430A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18789221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308989A Pending JP2002116430A (ja) 2000-10-10 2000-10-10 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116430A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115335A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
JP2007328065A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Casio Comput Co Ltd 光変調素子ユニット及びプロジェクタ
JP2011133545A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
CN104122686A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 索尼公司 液晶显示单元和投影显示装置
JP2017102478A (ja) * 2017-02-22 2017-06-08 ソニー株式会社 液晶表示ユニット及び投射型表示装置
WO2020105165A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 表示装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427929A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JPH06222335A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10333128A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427929A (ja) * 1990-05-23 1992-01-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投射型画像表示装置
JPH06222335A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Sharp Corp 液晶表示装置
JPH10333128A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Hitachi Ltd 液晶表示装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005115335A (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器及び電気光学装置の製造方法
US7319498B2 (en) 2003-09-19 2008-01-15 Seiko Epson Corporation Electro-optical device, electronic apparatus, and method of producing electro-optical device
JP2007328065A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Casio Comput Co Ltd 光変調素子ユニット及びプロジェクタ
JP2011133545A (ja) * 2009-12-22 2011-07-07 Funai Electric Co Ltd 液晶モジュール
US8477257B2 (en) 2009-12-22 2013-07-02 Funai Electric Co., Ltd. Liquid crystal module and display device
CN104122686A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 索尼公司 液晶显示单元和投影显示装置
JP2014215491A (ja) * 2013-04-26 2014-11-17 ソニー株式会社 液晶表示ユニット及び投射型表示装置
US9791729B2 (en) 2013-04-26 2017-10-17 Sony Corporation Liquid crystal display unit and projection display apparatus
JP2017102478A (ja) * 2017-02-22 2017-06-08 ソニー株式会社 液晶表示ユニット及び投射型表示装置
WO2020105165A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 表示装置
JPWO2020105165A1 (ja) * 2018-11-22 2021-03-11 三菱電機株式会社 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100264923B1 (ko) 액정표시장치
KR100497925B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100487435B1 (ko) 마운팅 프레임 결합구조를 갖는 액정표시장치 모듈
JP2001083887A (ja) 液晶表示装置の実装構造
JP2000206900A (ja) コンピュ―タ用平板表示装置及びそのモジュ―ル
JPH10319864A (ja) 表示装置の取付構造およびそれを備えた機器
US7006167B2 (en) Fixing structure for an LCD panel
JP2001109390A (ja) 表示装置
JPH10123514A (ja) 液晶表示装置
JP2002116430A (ja) 液晶表示装置
JP2868502B1 (ja) 液晶ディスプレー・モジュール
KR100319203B1 (ko) 엘씨디모니터장치
KR100319202B1 (ko) 액정표시장치
KR100499154B1 (ko) 액정표시장치
JP2002108236A (ja) 表示装置
JP2006195224A (ja) 液晶テレビジョンおよび液晶表示装置
JPH10148816A (ja) 液晶表示装置
JP2002221704A (ja) 液晶表示装置
JPH09211430A (ja) 液晶表示装置
KR200171895Y1 (ko) 탭(tab) ic의 충격방지를 위한 lcd모듈의 조립구조
KR100278615B1 (ko) 액정표시장치
JP3281855B2 (ja) 液晶表示装置
KR101232514B1 (ko) 액정표시장치
JPH0580307A (ja) 液晶表示装置
KR100464848B1 (ko) 엘씨디모듈의장착구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100323