JP2002095971A - フリーデルクラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法 - Google Patents
フリーデルクラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法Info
- Publication number
- JP2002095971A JP2002095971A JP2000289521A JP2000289521A JP2002095971A JP 2002095971 A JP2002095971 A JP 2002095971A JP 2000289521 A JP2000289521 A JP 2000289521A JP 2000289521 A JP2000289521 A JP 2000289521A JP 2002095971 A JP2002095971 A JP 2002095971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- aromatic compound
- catalyst
- formula
- aryl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 title claims abstract description 32
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 238000005727 Friedel-Crafts reaction Methods 0.000 title claims abstract description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- -1 zinc halide Chemical class 0.000 claims abstract description 22
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 claims abstract description 21
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims abstract description 21
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 claims abstract description 19
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims abstract description 15
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 238000006480 benzoylation reaction Methods 0.000 claims abstract description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 28
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 23
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 22
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 21
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 6
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 claims description 5
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 claims description 5
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 claims description 4
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 claims description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 24
- 239000007809 chemical reaction catalyst Substances 0.000 abstract description 2
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L zinc bromide Chemical compound Br[Zn]Br VNDYJBBGRKZCSX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 18
- 239000000047 product Substances 0.000 description 11
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229940102001 zinc bromide Drugs 0.000 description 9
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 5
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 5
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 5
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 5
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- NQMUGNMMFTYOHK-UHFFFAOYSA-N 1-methoxynaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(OC)=CC=CC2=C1 NQMUGNMMFTYOHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTFKRVXLBCAIOZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylanisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1C DTFKRVXLBCAIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N Para-Xylene Chemical group CC1=CC=C(C)C=C1 URLKBWYHVLBVBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 2
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical compound COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AQIHMSVIAGNIDM-UHFFFAOYSA-N benzoyl bromide Chemical compound BrC(=O)C1=CC=CC=C1 AQIHMSVIAGNIDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000006317 isomerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- WBBRMSBBDPOPOS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyphenyl)-1-phenylethanone Chemical compound COC1=CC=CC=C1CC(=O)C1=CC=CC=C1 WBBRMSBBDPOPOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710142585 50S ribosomal protein 6, chloroplastic Proteins 0.000 description 1
- 102100022005 B-lymphocyte antigen CD20 Human genes 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000897405 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD20 Proteins 0.000 description 1
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- FXXACINHVKSMDR-UHFFFAOYSA-N acetyl bromide Chemical compound CC(Br)=O FXXACINHVKSMDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 125000005577 anthracene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005427 anthranyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000007942 carboxylates Chemical group 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 1
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N mesitylene Substances CC1=CC(C)=CC(C)=C1 AUHZEENZYGFFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001827 mesitylenyl group Chemical group [H]C1=C(C(*)=C(C([H])=C1C([H])([H])[H])C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N methoxybenzene Substances CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Abstract
したり、再利用することが可能な新規フリーデルクラフ
ト反応触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物
またはベンゾイル化芳香族化合物の新規な製造方法の提
供。 【解決手段】 アルミナ、シリカ、ゼオライトおよびモ
レキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体に、ハロ
ゲン化亜鉛を担持したことを特徴とするフリーデルクラ
フト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物ま
たはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法。
Description
クラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合
物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法に関す
る。
ル基を導入する最も重要な反応として知られている。触
媒としてはLewis酸、特にAlCl3が最も広く利
用されている。しかし、AlCl3は触媒活性が強す
ぎ、異性化、分解や重合等の副反応を伴い、モノ置換体
を選択的に得るのは困難である。また、吸湿性が強く、
取り扱いや保存が面倒である。反応後は、触媒を水など
で分解して除くため、触媒の回収、再使用は不可能であ
り、金属イオンを含む廃液が生じる等の問題点がある。
酸で、フリーデルクラフト触媒としての活性は非常に小
さいことが知られている。
いが簡単であり、反応系から触媒を回収したり、再利用
することが可能な新規フリーデルクラフト反応触媒およ
びそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイ
ル化芳香族化合物の新規な製造方法を提供する点にあ
る。
ナ、シリカ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブより
なる群から選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持した
ことを特徴とするフリーデルクラフト触媒に関する。
ライトおよびモレキュラーシーブよりなる群から選ばれ
た担体に、ハロゲン化亜鉛を担持したことを特徴とする
アルキル化反応用フリーデルクラフト触媒に関する。
ライトおよびモレキュラーシーブよりなる群から選ばれ
た担体に、ハロゲン化亜鉛を担持したことを特徴とする
アシル化反応用フリーデルクラフト触媒に関する。
ライトおよびモレキュラーシーブよりなる群から選ばれ
た担体に、ハロゲン化亜鉛を担持したことを特徴とする
ベンゾイル化反応用フリーデルクラフト触媒に関する。
たはヘテロアリール基である。)で示される芳香族化合
物を、下記一般式(2)〜(4)
ルコキシ基、アルキルアミノ基、置換基を有していても
よいアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基およ
び水素よりなる群から独立して選ばれた基であるが、R
1〜R3のうち少なくとも2つはアルキル基であり、A
r2は置換基を有していてもよいアリールまたはヘテロ
アリール基であり、Xはハロゲンである。)で示される
群から選ばれたアルキル化剤とを反応させて下記一般式
(5)、(6)または(7)
と同一である。)で示されるアルキル化芳香族化合物を
製造する方法において、触媒として、アルミナ、シリ
カ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブよりなる群か
ら選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒を
用いることを特徴とするアルキル化芳香族化合物の製造
方法に関する。
たはヘテロアリール基であり、nは1〜3よりなる群か
ら選ばれた整数である。)を、下記一般式(2)〜
(4)
ルコキシ基、アルキルアミノ基、置換基を有していても
よいアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基およ
び水素よりなる群から独立して選ばれた基であるが、R
1〜R3のうち少なくとも2つはアルキル基であり、A
r2は置換基を有していてもよいアリールまたはヘテロ
アリール基であり、Xはハロゲンである。)で示される
群から選ばれたアルキル化剤とを反応させて下記一般式
(9)、(10)または(11)
前記と同一である。)で示されるアルキル化芳香族化合
物を製造する方法において、触媒として、アルミナ、シ
リカ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブよりなる群
から選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒
を用いることを特徴とするアルキル化芳香族化合物の製
造方法に関する。
たはヘテロアリール基であり、mは0または1であ
る。)で示される芳香族化合物を、下記一般式(2)〜
(4)
ルコキシ基、アルキルアミノ基、置換基を有していても
よいアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基およ
び水素よりなる群から独立して選ばれた基であるが、R
1〜R3のうち少なくとも2つはアルキル基であり、A
r2は置換基を有していてもよいアリールまたはヘテロ
アリール基であり、Xはハロゲンである。)で示される
群から選ばれたアシル化剤とを反応させて下記一般式
(13)、(14)または(15)
前記と同一である。)で示されるアルキル化芳香族化合
物を製造する方法において、触媒として、アルミナ、シ
リカ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブよりなる群
から選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒
を用いることを特徴とするアルキル化芳香族化合物の製
造方法に関する。
たはヘテロアリール基であり、R4はアルキル基であ
る。)で示されるオキシアルキル化芳香族化合物を、下
記一般式(17)
いアリールまたはヘテロアリール基よりなる群から選ば
れた基であり、Xはハロゲンである。)で示されるベン
ゾイル化剤とを反応させて下記一般式(18)
で示されるベンゾイル化芳香族化合物を製造する方法に
おいて、触媒として、アルミナ、シリカ、ゼオライトお
よびモレキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体
に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒を用いることを特
徴とするベンゾイル化芳香族化合物の製造方法に関す
る。
ニル、ナフチル、アンスラニルなどの単環または多環の
芳香族基であり、ヘテロアリール基としては、N、S、
Oなどの異節原子を含む3〜8員環の単環または多環の
ものや、アリール環との縮合環などを挙げることができ
る。なお、置換基を有していてもよいアリールまたはヘ
テロアリールにおける置換基としては、アルキル基、ハ
ロゲン、NO2などを挙げることができる。
l2、ZnBr2、ZnF2、ZnI2があるが、Zn
Cl2またはZnBr2が好ましい。
アルミナ、シリカ、ゼオライトおよびモレキュラーシー
ブが用いられるが、シリカが最も好ましい。なおアルミ
ナとしては酸性アルミナが最も好ましく、ついで中性ア
ルミナが好ましい。また、シリカは、シリカゲルの形で
用いることが好ましい。モレキュラーシーブとしてはモ
レキュラーシーブ5Aなどを挙げることができる。
解し、これに担体を加えて所定時間(好ましくは撹拌下
に)放置後、乾燥すればよい。
に示す。(1)芳香族炭化水素のアルキル化
アミノ基、ハロゲン、ニトロ基、シアノ基、カルボキシ
ル基、カルボン酸エステル基、置換基を有していてもよ
いアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基または
式中の六員環と一体になって縮合環を形成する基であっ
てもよく、また、これらの置換基は1個でなく複数でも
よく、Q1は、C(R1R2R3)−またはAr2CH
2−であり、R1〜R3およびAr2は前記と同一であ
り、Xは、ハロゲンである。)
る。)
アラルキル化
シル化
基または置換基を有していてもよいアリール、ヘテロア
リール基、R7は置換基を有していてもよいアリール、
ヘテロアリールおよびシクロアリール基よりなる群から
それぞれ独立して選ばれた基である。)
水酢酸によるアシル化
ける炭素数には格別の制限はないが、通常1〜20、好
ましくは1〜6である。またアリールとしては、単環式
でも多環式でもよく、ベンゼン環、ナフタレン環、アン
スラセン環などを含むことができる。ヘテロアリールと
しては、ヘテロアリールの単環式、ヘテロアリール単環
と炭素環との縮合環、ヘテロアリールの多環式など、い
ずれであってもよい。
本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
O2)の調製法 水100ミリリットルに塩化亜鉛10gを溶解して塩化
亜鉛水溶液をつくり、これにWakogel C−20
0(シリカゲル)40gを加え、30分間撹拌する。ロ
ータリーエバポレーターで水を留去した後、10時間減
圧乾燥(150℃/14mmHg)する。
2/SiO2) 前記塩化亜鉛の代りに臭化亜鉛を使用するほかは前項
(1)と同様にした。
を用いて、ベンゼン5ミリリットルと下記表1中のAX
とを30℃において表1に示す反応時間だけ反応させ、
目的物0.136gを得た。その収率は表1に示すとお
りである。反応後、触媒はろ過により簡単に分離でき
た。
触媒を用いて実施例4の反応を繰り返した。表に示すよ
うに6回繰り返し使用しても変換率、収率はほとんど変
化せず、9回目のものがほんのわずかに低下傾向がみら
れる程度であった。
メチル、1,4−ジメチル、1,3,5−トリメチルい
ずれの場合でも目的生成物が定量的に得られた。
合は42/58であり、ポリメチルベンゼンの反応性は
CH3基の数が増加するにしたがって増大し、ベンゼン
を基準にしたベンジル化の相対速度は、 ベンゼン(1)<トルエン(7.3)<p−キシレン
(15.5)<メシチレン(98) であった。
は、置換基がない場合より反応性が増大する。ただし、
ポリベンジル化体が副生するため、モノベンジル化体の
収率は若干減少した。R8がCH3基の場合は触媒とし
てAlCl3を用いると異性化や分解などの副反応が種
々発生し、選択的に目的化合物を得ることは困難である
が、本発明のZnCl2/SiO2では副反応が極めて
少なく、選択的に目的化合物を得ることができた。
どない。これに対し、AlCl3のみを用いると、
(ロ)の化合物が多量に発生し、(イ)の収率は極めて
低い。
(ホ)は全く得られず、わずかに重合物が生成し、大半
は未反応であるが、本発明の触媒を用いると温和な条件
で反応が進行し、表に示す収率で目的物(ホ)が得られ
る。
ェノールのOH基のHのかわりに−AlCl2の形でA
lCl3が反応してしまい、前記反応は進行しないが、
本発明触媒を用いると前記収率で反応が円滑に進行す
る。
lCl3がアルコールと反応してしまい、反応が進行し
ないが、本発明の触媒を用いると、前記式に示すとおり
反応し、目的生成物が高収率(79%)で得られた。
香族化合物のアシル化反応も容易に進行する。とくにア
セチルブロミドとの反応は30℃でも充分進行した。
ルをベンゼン10ミリリットルに溶解し、1.8ミリモ
ルの臭化亜鉛を担持したシリカゲル触媒を用いて80℃
で1時間反応させたところ、目的生成物が74%の収率
で得られた。一方、シリカゲルに担持することなく、臭
化亜鉛0.27gのみで反応を行ったところ、目的生成
物の収率はわずかに15%であった。
ミリモルとR10COBr3ミリモルをベンゼン10ミ
リリットルに溶解し、シリカゲル担持臭化亜鉛0.3ミ
リモルを加えて、表中の条件下で撹拌下に反応させた結
果、目的生成物が選択的に生成した。
ミリモルをベンゼン10ミリリットルに溶解し、実施例
1に準じて作ったシリカゲル担持臭化亜鉛(0.1当
量)を加えて1時間撹拌反応させた。その結果、ベンゾ
イルメチルメトキシベンゼンを高収率で得ることができ
た。
ロゲン化物は、吸湿性が強いため、保存や取扱いが面倒
であるが、本発明の触媒は、デシケータレベルの保存で
充分長時間活性を保つので、保存性、取扱性に優れてい
る。 (2)従来のフリーデルクラフト触媒の使用にあたって
はハロゲン化溶媒の使用が不可欠であるが、本発明で
は、ハロゲン化溶媒の使用は必要がない。したがって、
ハロゲン化溶媒の使用後の環境問題、それに伴う費用が
不要である。 (3)ハロゲン化亜鉛はベンゼンなどの比較的極性の小
さい有機溶媒には不溶であるため、担体表面から反応溶
液中に溶出することはない。そのため触媒は、反応後濾
過などにより簡単に分離、回収ができる。 (4)回収した触媒はベンゼン、トルエンのような芳香
族炭化水素などで洗浄し、乾燥すれば、再生でき、触媒
活性の低下もほとんどない。 (5)本発明の触媒は、フェノール類のアルキル化に使
用でき、しかも良好な収率で対応するアルキルフェノー
ルが得られる。これに対し、最も一般的なフリーデルク
ラフト触媒であるAlCl3は、AlCl3がフェノー
ルのヒドロキシル基に強く配位して失活してしまうの
で、使用できない。前記ヒドロキシル基を適宜な保護基
で保護してやれば、使用可能となるかも知れないが、ヒ
ドロキシル基に保護基をつける工程とヒドロキシル基か
ら保護基をはずす工程の二工程が増えてしまう。
Claims (8)
- 【請求項1】 アルミナ、シリカ、ゼオライトおよびモ
レキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体に、ハロ
ゲン化亜鉛を担持したことを特徴とするフリーデルクラ
フト触媒。 - 【請求項2】 アルミナ、シリカ、ゼオライトおよびモ
レキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体に、ハロ
ゲン化亜鉛を担持したことを特徴とするアルキル化反応
用フリーデルクラフト触媒。 - 【請求項3】 アルミナ、シリカ、ゼオライトおよびモ
レキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体に、ハロ
ゲン化亜鉛を担持したことを特徴とするアシル化反応用
フリーデルクラフト触媒。 - 【請求項4】 アルミナ、シリカ、ゼオライトおよびモ
レキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体に、ハロ
ゲン化亜鉛を担持したことを特徴とするベンゾイル化反
応用フリーデルクラフト触媒。 - 【請求項5】 下記一般式(1) 【化1】 (式中、Ar1は置換基を有していてもよいアリールま
たはヘテロアリール基である。)で示される芳香族化合
物を、下記一般式(2)〜(4) 【化2】 (式中、R1、R2、R3は、いずれもアルキル基、ア
ルコキシ基、アルキルアミノ基、置換基を有していても
よいアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基およ
び水素よりなる群から独立して選ばれた基であるが、R
1〜R3のうち少なくとも2つはアルキル基であり、A
r2は置換基を有していてもよいアリールまたはヘテロ
アリール基であり、Xはハロゲンである。)で示される
群から選ばれたアルキル化剤とを反応させて下記一般式
(5)、(6)または(7) 【化3】 (式中、Ar1、Ar2、R1、R2およびR3は前記
と同一である。)で示されるアルキル化芳香族化合物を
製造する方法において、触媒として、アルミナ、シリ
カ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブよりなる群か
ら選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒を
用いることを特徴とするアルキル化芳香族化合物の製造
方法。 - 【請求項6】 下記一般式(8) 【化4】 (式中、Ar1は置換基を有していてもよいアリールま
たはヘテロアリール基であり、nは1〜3よりなる群か
ら選ばれた整数である。)を、下記一般式(2)〜
(4) 【化5】 (式中、R1、R2、R3は、いずれもアルキル基、ア
ルコキシ基、アルキルアミノ基、置換基を有していても
よいアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基およ
び水素よりなる群から独立して選ばれた基であるが、R
1〜R3のうち少なくとも2つはアルキル基であり、A
r2は置換基を有していてもよいアリールまたはヘテロ
アリール基であり、Xはハロゲンである。)で示される
群から選ばれたアルキル化剤とを反応させて下記一般式
(9)、(10)または(11) 【化6】 (式中、Ar1、Ar2、R1、R2、R3およびnは
前記と同一である。)で示されるアルキル化芳香族化合
物を製造する方法において、触媒として、アルミナ、シ
リカ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブよりなる群
から選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒
を用いることを特徴とするアルキル化芳香族化合物の製
造方法。 - 【請求項7】 下記一般式(12) 【化7】 (式中、Ar1は置換基を有していてもよいアリールま
たはヘテロアリール基であり、mは0または1であ
る。)で示される芳香族化合物を、下記一般式(2)〜
(4) 【化8】 (式中、R1、R2、R3は、いずれもアルキル基、ア
ルコキシ基、アルキルアミノ基、置換基を有していても
よいアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル基およ
び水素よりなる群から独立して選ばれた基であるが、R
1〜R3のうち少なくとも2つはアルキル基であり、A
r2は置換基を有していてもよいアリールまたはヘテロ
アリール基であり、Xはハロゲンである。)で示される
群から選ばれたアシル化剤とを反応させて下記一般式
(13)、(14)または(15) 【化9】 (式中、Ar1、Ar2、R1、R2、R3およびmは
前記と同一である。)で示されるアルキル化芳香族化合
物を製造する方法において、触媒として、アルミナ、シ
リカ、ゼオライトおよびモレキュラーシーブよりなる群
から選ばれた担体に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒
を用いることを特徴とするアルキル化芳香族化合物の製
造方法。 - 【請求項8】 下記一般式(16) 【化10】 (式中、Ar1は置換基を有していてもよいアリールま
たはヘテロアリール基であり、R4はアルキル基であ
る。)で示されるオキシアルキル化芳香族化合物を、下
記一般式(17) 【化11】 (式中、Zはアルキル基および置換基を有していてもよ
いアリールまたはヘテロアリール基よりなる群から選ば
れた基であり、Xはハロゲンである。)で示されるベン
ゾイル化剤とを反応させて下記一般式(18) 【化12】 (式中、Ar1、ZおよびR4は前記と同一である。)
で示されるベンゾイル化芳香族化合物を製造する方法に
おいて、触媒として、アルミナ、シリカ、ゼオライトお
よびモレキュラーシーブよりなる群から選ばれた担体
に、ハロゲン化亜鉛を担持させた触媒を用いることを特
徴とするベンゾイル化芳香族化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000289521A JP2002095971A (ja) | 2000-09-22 | 2000-09-22 | フリーデルクラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000289521A JP2002095971A (ja) | 2000-09-22 | 2000-09-22 | フリーデルクラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002095971A true JP2002095971A (ja) | 2002-04-02 |
Family
ID=18772904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000289521A Pending JP2002095971A (ja) | 2000-09-22 | 2000-09-22 | フリーデルクラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002095971A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011047315A1 (en) | 2009-10-15 | 2011-04-21 | Concert Pharmaceuticals, Inc. | Subsitituted benzimidazoles |
CN102167662A (zh) * | 2011-03-23 | 2011-08-31 | 南通泰禾化工有限公司 | 一种采用复合催化剂低压合成二苯甲酮的方法 |
CN107694557A (zh) * | 2017-10-23 | 2018-02-16 | 肇庆高新区国专科技有限公司 | 一种用于酰基化反应的大孔硅胶负载型催化剂 |
CN110256210A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-09-20 | 河南科技大学 | 一种1,2,3-三甲氧基-4-苄基苯的制备方法 |
CN111217666A (zh) * | 2020-01-19 | 2020-06-02 | 中国天辰工程有限公司 | 一种异构体含量可控的叔戊基苯合成方法 |
WO2023135106A1 (en) | 2022-01-14 | 2023-07-20 | Covestro Deutschland Ag | Process for preparing a polycarbonate by friedel-crafts alkylation |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691167A (ja) * | 1992-09-17 | 1994-04-05 | Tokuyama Soda Co Ltd | ルイス酸担持触媒 |
-
2000
- 2000-09-22 JP JP2000289521A patent/JP2002095971A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691167A (ja) * | 1992-09-17 | 1994-04-05 | Tokuyama Soda Co Ltd | ルイス酸担持触媒 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011047315A1 (en) | 2009-10-15 | 2011-04-21 | Concert Pharmaceuticals, Inc. | Subsitituted benzimidazoles |
CN102167662A (zh) * | 2011-03-23 | 2011-08-31 | 南通泰禾化工有限公司 | 一种采用复合催化剂低压合成二苯甲酮的方法 |
CN107694557A (zh) * | 2017-10-23 | 2018-02-16 | 肇庆高新区国专科技有限公司 | 一种用于酰基化反应的大孔硅胶负载型催化剂 |
CN110256210A (zh) * | 2019-05-28 | 2019-09-20 | 河南科技大学 | 一种1,2,3-三甲氧基-4-苄基苯的制备方法 |
CN110256210B (zh) * | 2019-05-28 | 2021-12-24 | 河南科技大学 | 一种1,2,3-三甲氧基-4-苄基苯的制备方法 |
CN111217666A (zh) * | 2020-01-19 | 2020-06-02 | 中国天辰工程有限公司 | 一种异构体含量可控的叔戊基苯合成方法 |
WO2023135106A1 (en) | 2022-01-14 | 2023-07-20 | Covestro Deutschland Ag | Process for preparing a polycarbonate by friedel-crafts alkylation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002095971A (ja) | フリーデルクラフト触媒およびそれを用いたアルキル化芳香族化合物またはベンゾイル化芳香族化合物の製造方法 | |
US4701564A (en) | Process for the preparation of brominated derivatives of diphenyl ether | |
US6459000B1 (en) | Process for the liquid phase acylation of aromatic compounds | |
CA2431616C (en) | Arylbis(perfluoroalkylsulfonyl)methane and metallic salt thereof, and methods for producing the same | |
JP2002338539A (ja) | 高分子担持型アリールビス(パーフルオロアルキルスルホニル)メタン | |
WO1990000087A1 (en) | Fluorinated-aromatic sulfonic acid catalyst, process for its production, and its use | |
WO2007044270A1 (en) | Process for producing high purity ketones by friedel-crafts acylation at low temperature | |
US6664380B1 (en) | Perfluorosulfonylmethide compounds; use thereof for carbon-carbon bond formation | |
JP3197836B2 (ja) | 固定化ルイス酸触媒 | |
Sugita et al. | Aromatic iodination with aluminum and copper (II) chlorides and iodine | |
Steele et al. | Attempts to find a solution to the problem of atropisomer interconversion in 1, 8-diarylnaphthalenes and 5, 6-diarylacenaphthenes | |
JPH0774177B2 (ja) | 6−ブロムナフタリン誘導体を製造する方法 | |
JP3537483B2 (ja) | 芳香族化合物のアルキル化方法 | |
JPH08169853A (ja) | ヨードニウム塩の調製方法 | |
GB2045753A (en) | Synthesis of aromatic aldehydes | |
JPH05320089A (ja) | 芳香族化合物のアシル化方法 | |
JP3176098B2 (ja) | ビス(4−アリルオキシ−3,5−ジブロモフェニル)スルホンの製造方法 | |
US6307113B1 (en) | Selective bromination of aromatic compounds | |
JPH09328492A (ja) | テトラアリールホスホニウムハライドの製造法 | |
JP4360821B2 (ja) | ヒドロキシフェニルトリアリールホスホニウムアイオダイド及びその誘導体の製造方法 | |
JP2807969B2 (ja) | 新規ハフニウム化合物およびそれからなる触媒 | |
JP3402725B2 (ja) | 触媒反応方法及び芳香族ケトンの製造方法 | |
JPS6226238A (ja) | 芳香族ハロゲン化合物の二量化法 | |
JPH0645001B2 (ja) | フリ−デル・クラフツ反応用触媒 | |
JPH09173856A (ja) | 有機化合物の転化触媒 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070906 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100810 |