JP2002083975A - フローティングボディ効果を除去するためのボディ接触部を含むsoi電界効果トランジスタ及びその製造方法。 - Google Patents
フローティングボディ効果を除去するためのボディ接触部を含むsoi電界効果トランジスタ及びその製造方法。Info
- Publication number
- JP2002083975A JP2002083975A JP2001232469A JP2001232469A JP2002083975A JP 2002083975 A JP2002083975 A JP 2002083975A JP 2001232469 A JP2001232469 A JP 2001232469A JP 2001232469 A JP2001232469 A JP 2001232469A JP 2002083975 A JP2002083975 A JP 2002083975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- region
- trench
- effect transistor
- semiconductor substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6704—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device
- H10D30/6708—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device for preventing the kink effect or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
- H10D30/6711—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device for preventing the kink effect or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect by using electrodes contacting the supplementary regions or layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D30/00—Field-effect transistors [FET]
- H10D30/60—Insulated-gate field-effect transistors [IGFET]
- H10D30/67—Thin-film transistors [TFT]
- H10D30/6704—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device
- H10D30/6708—Thin-film transistors [TFT] having supplementary regions or layers in the thin films or in the insulated bulk substrates for controlling properties of the device for preventing the kink effect or the snapback effect, e.g. discharging the minority carriers of the channel region for preventing bipolar effect
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
- Element Separation (AREA)
Abstract
ボディ接触部を含むSOI電界効果トランジスタ及びその
製造方法を提供すること。 【解決手段】 ボディ接触部は、ボディ及び埋没酸化膜
を貫通して半導体基板に至るようにトレンチを作って、
ボディと半導体基板との電気的連結のためにトレンチに
導電補充物を充填したものである。ボディ接触部の下部
と接触する半導体基板の所定領域には不純物をイオン注
入してオーミック接触領域を作る。これにより、ボディ
に電源を供給するためのメタル配線が追加されず使用面
積が節約でき、接触部分キャパシタンスによる回路の異
常動作も予防できる。
Description
り、特にSOI(Silicon On Insulator)MOS電界効果トラン
ジスタ(以下SOI電界効果トランジスタ)のボディ接触部
に関する。
ローティングボディ効果が生じないようにするものであ
る。フローティングボディ効果とは、回路が動作する時
にトランジスタのボディが一定の固定電圧値を持たない
時、トランジスタのスレッショルド電圧が変わる現象で
あり、特にMOSアナログ技術分野では重要な問題として
扱われている。MOSアナログ回路を設計する時には、ト
ランジスタのボディ部分に一定のDC電圧を有するノード
を連結することによって、フローティングボディ効果が
生じないようにする。大部分のデジタル回路では、ボデ
ィのタイプ(P型あるいはN型)によって、チップの供給電
源のうち一番低い供給電源または一番高い供給電源をト
ランジスタのボディに連結する。SOI電界効果トランジ
スタの場合にも、トランジスタのボディが一定の固定電
圧値を有していることによってフローティングボディ効
果を防止できる。
を説明する。各図面について、同じ参照符号は同じ部材
を示す。図1は、従来のトレンチ方法によるボディ接触
部を含むSOI電界効果トランジスタの平面図である。図
1を参照すれば、従来のSOI電界効果トランジスタは、
最外部から中心方向に外部トレンチ隔離リング11、外
部トレンチ隔離リング11の内側でP+領域よりなるボデ
ィ電源供給リング12、周囲の他の活性領域と隔離させ
る部分トレンチ隔離リング13、トランジスタのドレイ
ンをなす活性領域14、トランジスタのソースをなす活
性領域15、ソースとドレインとの間のゲート16、電
源供給リング12と電源メタルとを連結させるための接
触窓17及びトランジスタと関係ない周囲のさらに他の
活性領域19を具備する。
構造のX-X'方向への垂直断面図である。図2を参照すれ
ば、従来のSOI電界効果トランジスタのX-X'方向への垂
直断面図は、一番下にP-型半導体基板20、半導体基板
上の埋没酸化膜21、埋没酸化膜21上のP-ボディ1
4、15、P-ボディ14、15の両側の部分トレンチ隔
離リング13、部分トレンチ隔離リング13側のP+型よ
りなるボディ電源供給リング12、ボディ電源供給リン
グ12側の外部トレンチ隔離リング11、P-ボディ1
4、15上のゲート酸化膜18、ゲート酸化膜18上の
ゲート16及びSOI電界効果トランジスタと関係ない周
囲のさらに他の活性領域19を示す。
構造のY-Y'方向への垂直断面図である。図3を参照すれ
ば、SOI電界効果トランジスタのY-Y'方向への垂直断面
図は、一番下にP-型半導体基板20、P-型半導体基板2
0上の埋没酸化膜21、埋没酸化膜21上のドレイン1
4及びソース15、ドレイン14とソース15との間の
ゲート16、ゲート16のすぐ下のゲート酸化膜18、
ソース15側の部分トレンチ隔離リング13、部分トレ
ンチ隔離リング13側のボディに電源を供給するための
P+領域のボディ電源供給リング12、外部トレンチ隔離
リング11及び部分トレンチ下のP-領域22を示す。
び図3に示したSOI電界効果トランジスタは、ボディ電
源供給リング12のP+領域とトランジスタのボディ1
4、15のP-領域との接触部分100、110でキャパ
シタンスが存在する。このキャパシタンスはトランジス
タの性能、特に回路の動作速度、動作周波数を制限する
という問題点がある。また、ボディには電源(例えば、
グラウンド電圧)を印加せねばならないが、メタルの配
線が常に容易でもなくレイアウト側面でも広い面積を占
める原因になるという問題点がある。従って本発明は上
記の点に鑑みなされたもので、トランジスタの速度を低
下させる接触部のキャパシタンスが生成されず、ボディ
に電源を供給するための追加メタル配線がなくてもフロ
ーティングボディ効果を減少できるSOI電界効果トラン
ジスタを提供することを目的とする。さらに、本発明
は、上記SOI電界効果トランジスタを製造する方法を提
供することを目的とする。
果トランジスタは、半導体基板、埋没酸化膜、ボディ、
ゲート酸化膜、ゲート及びボディ接触部を具備する。半
導体基板は半導体ウェーハを意味する。埋没酸化膜は半
導体基板上に形成した酸化膜である。ボディは埋没酸化
膜上にあってトランジスタの活性領域をなす。ゲート酸
化膜はボディ上にある。ゲートはゲート酸化膜上にあ
り、メタルまたはポリシリコンより構成される。ボディ
接触部はボディに電源を供給してフローティングボディ
効果が生じないようにする。特にボディ接触部とは、ボ
ディを取り囲む隔離領域、ボディ及び埋没酸化膜を貫通
するようにトレンチを作り、ボディと半導体基板との電
気的連結のためにトレンチに導電補充物を充填した領域
をいう。導電補充物は、ボディ接触部の外部面に塗布さ
れるメタルと、メタル上に形成されるタングステンとを
含む。
部の下部と接触する半導体基板に設けられ、所定の不純
物をイオン注入した領域をさらに具備してボディ接触部
と半導体基板とのオーミック接触をなすものである。ト
レンチの広さは、トレンチの深さが深くなるほど線形的
に狭まるようにするか、所定の段階別に狭くするかが望
ましい。
製造方法は、半導体基板上に埋没酸化膜を生成する段
階、埋没酸化膜上にシリコンボディを生成する段階、シ
リコンボディをチャネル領域、ボディ接触部、隔離領
域、フィールド酸化膜領域及び周辺活性領域に区別し、
隔離領域及びフィールド酸化膜領域を一定の深さに蝕刻
した後、隔離領域は埋没酸化膜が現われるまでさらに蝕
刻する段階、隔離領域及びフィールド酸化膜領域に酸化
膜を形成する段階、ボディ上の所定の領域にゲート酸化
膜を生成し、ゲート酸化膜上にゲートを生成する段階、
ボディ接触部を基準として半導体表面から下方に蝕刻す
るが、ボディ及び埋没酸化膜を貫通して半導体基板に至
るように蝕刻してトレンチを形成する段階、トレンチの
一番下部の基板の一定領域に所定の不純物をイオン注入
した領域を形成する段階及びトレンチに導電補充物を充
填する段階とを具備する。
発明の望ましい実施例を説明することによって、本発明
を詳細に説明する。各図面について、同じ参照符号は同
じ部材を示す。
ボディ接触部を含むSOI電界効果トランジスタの平面図
である。図5は、図4に示したSOI電界効果トランジス
タのX-X'方向への垂直断面図である。図4及び図5を参
照すれば、本発明に係るSOI電界効果トランジスタは、
ゲート46、ソース45、ドレイン44、隔離領域4
1、フィールド酸化膜領域441及びボディ接触部44
2を具備する。ここでボディ接触部442は、ソース4
5とドレイン44とに分けられるボディをP-半導体基板
と直接連結させるためにフィールド酸化膜領域441に
形成したものであり、周辺活性領域49はトランジスタ
と関係ない活性領域を示す。ドレイン44及びソース4
5を合せた領域がP-ボディになる。
一番下にP-半導体基板50、P-半導体基板50上の埋没
酸化膜51、埋没酸化膜51上のP-ボディ44、45、
P-ボディ44、45側の隔離領域41、P-ボディ44、
45上のゲート酸化膜48、ゲート酸化膜48上のゲー
ト46、P-ボディ44、45の他側に形成されたフィー
ルド酸化膜領域441、フィールド酸化膜領域441と
接触するボディ接触部442、P-ボディ44、45とP-
基板50とを連結する時にオーミック接触を形成するた
めに所定の不純物をイオン注入したP+領域443、ボデ
ィ接触部442の表面に塗布されるメタル446、メタ
ル446上に形成されるタングステン444を示す。こ
こで領域445はP-ボディ44、45とP+領域443と
が連結される接触部であり、周辺活性領域49はトラン
ジスタと関係ない外部活性領域を示す。
SOI電界効果トランジスタは、電気伝導性の大きい物質
444、446を充填したボディ接触部442を通じて
半導体基板50の電源をボディ44、45に連結する。
したがってボディ44、45のフローティングボディ効
果を除去するために追加してメタルラインを使用する必
要がなく、領域445でキャパシタンス成分も生じな
い。またメタルラインを使用してフローティングボディ
効果を除去する方法に比べて、より少ない面積を占める
ボディ接触部を使用することによってチップの消費面積
を狭める長所もある。
効果トランジスタ(図4及び図5参照)を製造する過程を
示す垂直断面図である。図6を参照すれば、本発明に係
るSOI電界効果トランジスタの製造は、半導体基板50
上に埋没酸化膜51及びシリコンボディ52を順番に形
成することによって始まる。
に形成されたトレンチマスク層53及びフォトレジスタ
(図示せず)を塗布してマスクを用い、シリコンボディ5
2を、隔離領域41、チャネル領域44、45、フィー
ルド酸化膜領域441、ボディ接触部442及び周辺活
性領域49に区別する。区分された5個の領域のうち、
隔離領域41及びフィールド酸化膜領域441は一定深
さまで蝕刻される。ここでトレンチマスク層53は、順
番に積層されたパッド酸化層、パッド窒化層及びハード
マスク層のうちの一つである。
化膜51に至るまでさらに蝕刻される。この時に残りの
領域を保護するためにフォトレジスタ54が用いられ
る。
ルド酸化膜領域441に酸化膜(斜線をつけた領域)が各
々形成され、続いてチャネル領域44、45及びチャネ
ル領域44、45の両側に各々接している隔離領域41
及びフィールド酸化膜領域441の酸化膜のうちの一部
分にゲート酸化膜48及びゲート46が順番に形成され
る。ここで酸化膜(斜線をつけた領域)はCVD酸化膜(Chem
ical Vapored Deposited insulatoer)である。酸化膜
(斜線をひいた領域)はCVD酸化膜で完全に充填されるこ
とが望ましい。生成された酸化膜(斜線をひいた領域)は
エッチバック工程または化学的機械的研磨工程のような
平坦化工程によって完成される。ゲート酸化膜48は熱
生成された酸化膜である。
ピング絶縁層を順番に積層して形成されることが望まし
い。ただし、ゲート46は導電層だけででも形成でき
て、導電層をなす物質としては多結晶シリコンまたはメ
タルがある。キャッピング絶縁層をなす物質としてはCV
D酸化膜またはシリコン窒化膜がある。
55を形成し、塗布されたフォトレジスタ(図示せず)を
用いてボディ接触部442を区別する。区別された領域
に表面から基板50に至るトレンチを作った後、トレン
チの一番下部の基板の一定領域に所定の不純物をイオン
注入してオーミック接触領域60を形成する。酸化膜5
5はイオン注入工程時にバッファリングの役割をするだ
けでなく工程ストレスの緩衝の役割をする。前記の方法
によって形成されたトレンチ442に導電補充物44
4、446を充填し、導電補充物444、446上には
酸化膜57を形成する。導電補充物444、446とし
てはメタル、タングステン及びシリコンエピタキシャル
層のうちの一つまたは2つ以上を組合せて使用すること
が望ましい。
図10を参照すれば、トレンチの深さが深くなるにつれ
てトレンチの広さを逆梯形に狭めて導電補充物444、
446と導電補充物44、446上に形成された酸化膜
57との間のボイドを防止できる。
図11を参照すれば、トレンチの深さが深くなるにつれ
てトレンチの広さを階段状に狭めて導電補充物444、
446と導電補充物444、446の上に形成された酸
化膜57との間のボイドを防止できる。まず表面から一
定深さに至るように一定規模の第1トレンチを生成した
後、前記トレンチに比べて規模が小さな第2トレンチを
前記トレンチ下に生成して続ける方法を用いれば、図1
1の構造が容易に作れる。
て説明したが、これは例示的なものに過ぎず、本技術分
野の通常の知識を有する者であればこれより多様な変形
及び均等な他の実施例が可能であるということを理解す
るはずである。したがって、本発明の技術的保護範囲は
特許請求の範囲の技術的思想により決まらねばならな
い。
果トランジスタは、ボディに電源を供給するためのメタ
ルの追加配線がないので使用面積が節約でき、また接触
部分キャパシタンスによる回路の異常動作が予防でき
る。
SOI電界効果トランジスタの平面図。
の垂直断面図。
の垂直断面図。
を含むSOI電界効果トランジスタを示す平面図。
の断面図。
び図5参照)を製造する過程を示す垂直断面図。
び図5参照)を製造する過程を示す垂直断面図。
び図5参照)を製造する過程を示す垂直断面図。
び図5参照)を製造する過程を示す垂直断面図。
Claims (7)
- 【請求項1】 半導体基板と、 前記半導体基板上にある埋没酸化膜と、 前記埋没酸化膜上でトランジスタの活性領域をなすボデ
ィと、 前記ボディ上にあるゲート酸化膜と、 前記ゲート酸化膜上にあるゲートと、 前記ボディに電源を供給するためのボディ接触部とを具
備し、 前記ボディ接触部は、 前記ボディを取り囲む隔離領域、前記ボディ及び前記埋
没酸化膜を貫通するようにトレンチを作り、前記ボディ
と前記半導体基板との電気的連結のために前記トレンチ
に導電補充物を充填したことを特徴とするSOI電界効果
トランジスタ。 - 【請求項2】 前記ゲートは、 使用材質がメタルまたは多結晶シリコンであることを特
徴とする請求項1に記載のSOI電界効果トランジスタ。 - 【請求項3】 前記導電補充物は、 前記メタル、タングステン及びシリコンエピタキシャル
層のうちの一つを使用し又は2つ以上を組合せて使用す
ることを特徴とする請求項1に記載のSOI電界効果トラ
ンジスタ。 - 【請求項4】 前記SOI電界効果トランジスタは、 前記ボディ接触部の下部と接触する前記半導体基板に生
成された所定の不純物がイオン注入された領域をさらに
具備し、前記ボディ接触部と前記半導体基板とのオーミ
ック接触をなすことを特徴とする請求項1に記載のSOI
電界効果トランジスタ。 - 【請求項5】 前記トレンチの広さは、 トレンチの深さが深くなるほど狭まることを特徴とする
請求項1に記載のSOI電界効果トランジスタ。 - 【請求項6】 前記トレンチの広さは、 、トレンチの深さが深くなるほど所定の段階別に狭くな
ることを特徴とする請求項1に記載のSOI電界効果トラ
ンジスタ。 - 【請求項7】 半導体基板上に埋没酸化膜を生成する段
階と、 前記埋没酸化膜上にシリコンボディを生成する段階と、 前記シリコンボディをチャネル領域、ボディ接触部、隔
離領域、フィールド酸化膜領域及び外部領域に区別し、
前記隔離領域及び前記フィールド酸化膜領域を一定の深
さに蝕刻する段階と、 前記隔離領域は前記埋没酸化膜が現われるまでさらに蝕
刻する段階と、 前記隔離領域及び前記フィールド酸化膜領域に酸化膜を
形成する段階と、 前記ボディ上の所定の領域にゲート酸化膜を生成し、前
記ゲート酸化膜上にゲートを生成する段階と、 前記ボディ接触部領域を基準として半導体表面から下方
に蝕刻し、前記ボディ及び前記埋没酸化膜を貫通して前
記半導体基板に至るように蝕刻してトレンチを形成する
段階と、 前記トレンチの一番下部の基板の一定領域に所定の不純
物をイオン注入してオーミック接触領域を形成する段階
と、 前記トレンチに導電補充物を充填する段階と、 を具備することを特徴とするSOI電界効果トランジスタ
の製造方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR20000046613 | 2000-08-11 | ||
KR2000P-46613 | 2001-04-13 | ||
KR2001P-19943 | 2001-04-13 | ||
KR10-2001-0019943A KR100393221B1 (ko) | 2000-08-11 | 2001-04-13 | 플로팅 바디효과를 제거하기 위한 바디접촉부를 포함하는soi 전계효과트랜지스터 및 제조방법. |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002083975A true JP2002083975A (ja) | 2002-03-22 |
Family
ID=26638297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001232469A Pending JP2002083975A (ja) | 2000-08-11 | 2001-07-31 | フローティングボディ効果を除去するためのボディ接触部を含むsoi電界効果トランジスタ及びその製造方法。 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6794716B2 (ja) |
JP (1) | JP2002083975A (ja) |
DE (1) | DE10138951A1 (ja) |
FR (1) | FR2812970B1 (ja) |
TW (1) | TW501227B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019004147A (ja) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 半導体メモリ素子及びその製造方法 |
Families Citing this family (45)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6804502B2 (en) | 2001-10-10 | 2004-10-12 | Peregrine Semiconductor Corporation | Switch circuit and method of switching radio frequency signals |
US6844224B2 (en) * | 2001-11-15 | 2005-01-18 | Freescale Semiconductor, Inc. | Substrate contact in SOI and method therefor |
DE10219107B4 (de) * | 2002-04-29 | 2011-03-31 | Globalfoundries Inc. | SOI-Transistorelement mit einem verbesserten Rückseitenkontakt und ein Verfahren zur Herstellung desselben und Verfahren zur Herstellung eines Ohmschen Kontaktes auf einem Substrat |
US6680240B1 (en) * | 2002-06-25 | 2004-01-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | Silicon-on-insulator device with strained device film and method for making the same with partial replacement of isolation oxide |
US7376732B2 (en) * | 2002-11-08 | 2008-05-20 | Federal Network Systems, Llc | Systems and methods for preventing intrusion at a web host |
US7353538B2 (en) | 2002-11-08 | 2008-04-01 | Federal Network Systems Llc | Server resource management, analysis, and intrusion negation |
KR100481868B1 (ko) * | 2002-11-26 | 2005-04-11 | 삼성전자주식회사 | 누설전류를 방지하는 소자 분리 구조를 갖는 변형된 에스오아이 기판 및 그 제조 방법 |
US7719343B2 (en) | 2003-09-08 | 2010-05-18 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low noise charge pump method and apparatus |
JP2005116623A (ja) * | 2003-10-03 | 2005-04-28 | Nec Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
EP3570374B1 (en) | 2004-06-23 | 2022-04-20 | pSemi Corporation | Integrated rf front end |
DE102005010944B4 (de) * | 2005-03-10 | 2009-09-10 | X-Fab Semiconductor Foundries Ag | Verfahren zur Herstellung eines Trägerscheibenkontaktes in integrierten Schaltungen mit Hochspannungsbauelementen auf der Basis der SOI-Technologie und integrierte Schaltungen mit entsprechenden Grabenstrukturen |
US7605429B2 (en) * | 2005-04-15 | 2009-10-20 | International Business Machines Corporation | Hybrid crystal orientation CMOS structure for adaptive well biasing and for power and performance enhancement |
US9653601B2 (en) | 2005-07-11 | 2017-05-16 | Peregrine Semiconductor Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction |
US20080076371A1 (en) | 2005-07-11 | 2008-03-27 | Alexander Dribinsky | Circuit and method for controlling charge injection in radio frequency switches |
US7890891B2 (en) | 2005-07-11 | 2011-02-15 | Peregrine Semiconductor Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US8742502B2 (en) | 2005-07-11 | 2014-06-03 | Peregrine Semiconductor Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFETs using an accumulated charge sink-harmonic wrinkle reduction |
USRE48965E1 (en) | 2005-07-11 | 2022-03-08 | Psemi Corporation | Method and apparatus improving gate oxide reliability by controlling accumulated charge |
US7910993B2 (en) | 2005-07-11 | 2011-03-22 | Peregrine Semiconductor Corporation | Method and apparatus for use in improving linearity of MOSFET's using an accumulated charge sink |
US20070045697A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | International Business Machines Corporation | Body-contacted semiconductor structures and methods of fabricating such body-contacted semiconductor structures |
US20070045698A1 (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-01 | International Business Machines Corporation | Semiconductor structures with body contacts and fabrication methods thereof |
WO2007080545A1 (en) * | 2006-01-12 | 2007-07-19 | Nxp B.V. | Method of fabricating a semiconductor on insulator device having a frontside substrate contact |
US20070257310A1 (en) * | 2006-05-02 | 2007-11-08 | Honeywell International Inc. | Body-tied MOSFET device with strained active area |
US7960772B2 (en) | 2007-04-26 | 2011-06-14 | Peregrine Semiconductor Corporation | Tuning capacitance to enhance FET stack voltage withstand |
DE102007029756A1 (de) * | 2007-06-27 | 2009-01-02 | X-Fab Semiconductor Foundries Ag | Halbleiterstruktur zur Herstellung eines Trägerwaferkontaktes in grabenisolierten SOI-Scheiben |
EP3346611B1 (en) | 2008-02-28 | 2021-09-22 | pSemi Corporation | Method and apparatus for use in digitally tuning a capacitor in an integrated circuit device |
US9030248B2 (en) * | 2008-07-18 | 2015-05-12 | Peregrine Semiconductor Corporation | Level shifter with output spike reduction |
EP2346169A3 (en) | 2008-07-18 | 2013-11-20 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low-noise high efficiency bias generation circuits and method |
US9660590B2 (en) | 2008-07-18 | 2017-05-23 | Peregrine Semiconductor Corporation | Low-noise high efficiency bias generation circuits and method |
US7989893B2 (en) * | 2008-08-28 | 2011-08-02 | International Business Machines Corporation | SOI body contact using E-DRAM technology |
US7939865B2 (en) * | 2009-01-22 | 2011-05-10 | Honeywell International Inc. | Metal semiconductor field effect transistor (MESFET) silicon-on-insulator structure having partial trench spacers |
US8680617B2 (en) * | 2009-10-06 | 2014-03-25 | International Business Machines Corporation | Split level shallow trench isolation for area efficient body contacts in SOI MOSFETS |
US9264053B2 (en) | 2011-01-18 | 2016-02-16 | Peregrine Semiconductor Corporation | Variable frequency charge pump |
US9590674B2 (en) | 2012-12-14 | 2017-03-07 | Peregrine Semiconductor Corporation | Semiconductor devices with switchable ground-body connection |
CN103117225B (zh) * | 2013-01-29 | 2017-01-25 | 中航(重庆)微电子有限公司 | 防止沟槽式功率mos晶体管体效应的工艺制备方法 |
US20150236748A1 (en) | 2013-03-14 | 2015-08-20 | Peregrine Semiconductor Corporation | Devices and Methods for Duplexer Loss Reduction |
US9620640B2 (en) * | 2013-11-04 | 2017-04-11 | Mediatek Inc. | Body-contact metal-oxide-semiconductor field effect transistor device |
US9406695B2 (en) | 2013-11-20 | 2016-08-02 | Peregrine Semiconductor Corporation | Circuit and method for improving ESD tolerance and switching speed |
US9831857B2 (en) | 2015-03-11 | 2017-11-28 | Peregrine Semiconductor Corporation | Power splitter with programmable output phase shift |
US9716036B2 (en) | 2015-06-08 | 2017-07-25 | Globalfoundries Inc. | Electronic device including moat power metallization in trench |
US9948281B2 (en) | 2016-09-02 | 2018-04-17 | Peregrine Semiconductor Corporation | Positive logic digitally tunable capacitor |
US10236872B1 (en) | 2018-03-28 | 2019-03-19 | Psemi Corporation | AC coupling modules for bias ladders |
US10505530B2 (en) | 2018-03-28 | 2019-12-10 | Psemi Corporation | Positive logic switch with selectable DC blocking circuit |
US10886911B2 (en) | 2018-03-28 | 2021-01-05 | Psemi Corporation | Stacked FET switch bias ladders |
US11476849B2 (en) | 2020-01-06 | 2022-10-18 | Psemi Corporation | High power positive logic switch |
US11476279B2 (en) | 2020-08-06 | 2022-10-18 | Globalfoundries U.S. Inc. | Devices with staggered body contacts |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4646123A (en) * | 1983-10-11 | 1987-02-24 | At&T Bell Laboratories | Latchup-preventing CMOS device |
US5273921A (en) | 1991-12-27 | 1993-12-28 | Purdue Research Foundation | Methods for fabricating a dual-gated semiconductor-on-insulator field effect transistor |
JP2808965B2 (ja) * | 1992-02-19 | 1998-10-08 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
US5591650A (en) * | 1995-06-08 | 1997-01-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. | Method of making a body contacted SOI MOSFET |
WO1996042112A1 (en) | 1995-06-12 | 1996-12-27 | Hitachi, Ltd. | Semiconductor integrated circuit device, production thereof, and semiconductor wafer |
JP3222380B2 (ja) * | 1996-04-25 | 2001-10-29 | シャープ株式会社 | 電界効果トランジスタ、および、cmosトランジスタ |
JP2924814B2 (ja) * | 1996-09-26 | 1999-07-26 | 日本電気株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US5889293A (en) * | 1997-04-04 | 1999-03-30 | International Business Machines Corporation | Electrical contact to buried SOI structures |
KR100281109B1 (ko) | 1997-12-15 | 2001-03-02 | 김영환 | 에스오아이(soi)소자및그의제조방법 |
KR100562539B1 (ko) | 1997-12-19 | 2006-03-22 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 벌크 씨모스 구조와 양립 가능한 에스오아이 구조 |
US6121659A (en) * | 1998-03-27 | 2000-09-19 | International Business Machines Corporation | Buried patterned conductor planes for semiconductor-on-insulator integrated circuit |
US6091123A (en) | 1998-06-08 | 2000-07-18 | Advanced Micro Devices | Self-aligned SOI device with body contact and NiSi2 gate |
US5998847A (en) * | 1998-08-11 | 1999-12-07 | International Business Machines Corporation | Low voltage active body semiconductor device |
US6156589A (en) * | 1998-09-03 | 2000-12-05 | Micron Technology, Inc. | Compact SOI body contact link |
JP3534668B2 (ja) | 1998-11-20 | 2004-06-07 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 半導体集積回路 |
US6476445B1 (en) * | 1999-04-30 | 2002-11-05 | International Business Machines Corporation | Method and structures for dual depth oxygen layers in silicon-on-insulator processes |
US6245600B1 (en) * | 1999-07-01 | 2001-06-12 | International Business Machines Corporation | Method and structure for SOI wafers to avoid electrostatic discharge |
-
2001
- 2001-07-24 TW TW090118016A patent/TW501227B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-07-31 JP JP2001232469A patent/JP2002083975A/ja active Pending
- 2001-08-03 DE DE10138951A patent/DE10138951A1/de not_active Ceased
- 2001-08-08 US US09/924,787 patent/US6794716B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-08-09 FR FR0110647A patent/FR2812970B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-04-22 US US10/127,637 patent/US20020115244A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019004147A (ja) * | 2017-06-12 | 2019-01-10 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | 半導体メモリ素子及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2812970B1 (fr) | 2005-02-11 |
US20020115244A1 (en) | 2002-08-22 |
TW501227B (en) | 2002-09-01 |
US20020047158A1 (en) | 2002-04-25 |
DE10138951A1 (de) | 2002-03-07 |
US6794716B2 (en) | 2004-09-21 |
FR2812970A1 (fr) | 2002-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002083975A (ja) | フローティングボディ効果を除去するためのボディ接触部を含むsoi電界効果トランジスタ及びその製造方法。 | |
US7981783B2 (en) | Semiconductor device and method for fabricating the same | |
JP4204389B2 (ja) | 高電圧縦型dmosトランジスタ及びその製造方法 | |
US7884419B2 (en) | Semiconductor device and method of fabricating the same | |
US10043804B2 (en) | LDMOS design for a FinFET device | |
WO2006109265A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacture | |
CN106257633B (zh) | 具有结泄漏减少的半导体结构 | |
JP2006059841A (ja) | 半導体装置及び半導体装置の製造方法 | |
US20200259016A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US6818950B1 (en) | Increasing switching speed of geometric construction gate MOSFET structures | |
KR970000552B1 (ko) | 기판의 표면 접촉부를 갖고 있는 딥 트렌치 분리 구조물 및 이의 제조 방법 | |
US6768148B1 (en) | Devices with active areas having increased ion concentrations adjacent to isolation structures | |
KR100854077B1 (ko) | 웨이퍼 본딩을 이용한 soi 기판 제조 방법과 이 soi기판을 사용한 상보형 고전압 바이폴라 트랜지스터 제조방법 | |
US10121878B1 (en) | LDMOS finFET structures with multiple gate structures | |
JP4579512B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR100922557B1 (ko) | Cmos 트랜지스터 및 그 제조 방법 | |
US6225188B1 (en) | Self aligned method for differential oxidation rate at shallow trench isolation edge | |
CN103715129B (zh) | 注入隔离器件及其形成方法 | |
US7517742B2 (en) | Area diode formation in SOI application | |
US7714382B2 (en) | Trench gate semiconductor with NPN junctions beneath shallow trench isolation structures | |
US6140193A (en) | Method for forming a high-voltage semiconductor device with trench structure | |
US9837411B2 (en) | Semiconductor die with a metal via | |
KR100393221B1 (ko) | 플로팅 바디효과를 제거하기 위한 바디접촉부를 포함하는soi 전계효과트랜지스터 및 제조방법. | |
JP5071652B2 (ja) | 半導体装置 | |
US20040012069A1 (en) | Semiconductor device and manufacturing method for the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070918 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080603 |