[go: up one dir, main page]

JP2002075817A - ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置 - Google Patents

ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置

Info

Publication number
JP2002075817A
JP2002075817A JP2000253652A JP2000253652A JP2002075817A JP 2002075817 A JP2002075817 A JP 2002075817A JP 2000253652 A JP2000253652 A JP 2000253652A JP 2000253652 A JP2000253652 A JP 2000253652A JP 2002075817 A JP2002075817 A JP 2002075817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
identification information
mask
wafer identification
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000253652A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shoji
茂 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2000253652A priority Critical patent/JP2002075817A/ja
Priority to US09/925,323 priority patent/US6731373B2/en
Publication of JP2002075817A publication Critical patent/JP2002075817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70541Tagging, i.e. hardware or software tagging of features or components, e.g. using tagging scripts or tagging identifier codes for identification of chips, shots or wafers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70733Handling masks and workpieces, e.g. exchange of workpiece or mask, transport of workpiece or mask
    • G03F7/70741Handling masks outside exposure position, e.g. reticle libraries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54453Marks applied to semiconductor devices or parts for use prior to dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数個の薄膜素子が一括して形成されるウエ
ハに対して、露光用のマスクの種類を多く必要とせず且
つ短時間で、ウエハ識別情報を記入する。 【解決手段】 露光装置は、複数個の薄膜素子が一括し
て形成されるウエハ1に対して、パターニングされたレ
ジスト層を利用してウエハ識別情報を記入するために、
ウエハ1に形成されたレジスト層に対してウエハ識別情
報のパターンを露光する。露光装置は、ウエハ識別情報
の各桁毎に、マスク格納コントローラ22およびマスク
移載機23によって、記入する数字または記号のパター
ンが描画されたマスク30を選択して露光を行う。ま
た、露光装置は、ウエハ識別情報における各桁の数字ま
たは記号が互いに異なる位置に記入されるように、マス
クシフトコントローラ24によって、ウエハ識別情報に
おける各桁毎にウエハ1とマスク30との位置関係を変
える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数個の薄膜素子
が一括して形成されるウエハに対してウエハ識別情報を
記入するためのウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ
識別情報記入用露光方法および装置に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜形成技術を用いて製造される薄膜素
子には、半導体素子や薄膜磁気ヘッド等がある。このよ
うな薄膜素子は、ウエハ(基板)上に薄膜形成技術等を
用いて複数個の薄膜素子を一括して形成した後、このウ
エハを個々の薄膜素子毎に分離することによって製造さ
れる。
【0003】ところで、一般的に、上記薄膜素子には、
工程の管理や不良発生防止等のために、その薄膜素子が
属していたウエハを識別するためのウエハ識別情報と、
ウエハ内における薄膜素子の位置を識別するための素子
配置情報とが記入される。これらの情報は、ウエハが個
々の薄膜素子毎に分離される前の段階で、ウエハに対し
て記入される。ただし、情報の記入を行う工程は、薄膜
素子の形成前、形成途中、形成後のいずれであってもよ
い。
【0004】従来、ウエハに対してウエハ識別情報およ
び素子配置情報を記入する方法としては、以下のような
2つの方法が一般的であった。以下の説明では、ウエハ
識別情報として、ウエハ毎に異なる番号よりなるウエハ
識別番号を記入し、素子配置情報として、ウエハ内にお
ける薄膜素子の位置を表す番号よりなる素子配置番号を
記入するものとする。
【0005】第1の方法は、素子配置番号はフォトリソ
グラフィを用いて記入し、ウエハ識別番号はレーザマー
キングを用いて記入する方法である。以下、第1の方法
を、図11の流れ図を参照して説明する。第1の方法で
は、まず、所定の下地の上に、レジストを塗布してレジ
スト層を形成する(ステップS201)。次に、このレ
ジスト層に対して、素子配置番号のパターンが描画され
たマスクを用いて、素子配置番号のパターンを一括露光
する(ステップS202)。次に、露光後のレジスト層
を現像し、レジストパターンを形成する(ステップS2
03)。この後、レジストパターンをそのまま残して、
このレジストパターンによって素子配置番号を表すよう
にしてもよいし、このレジストパターンをマスクにし
て、レジストパターンの下地をイオンミリング等によっ
てエッチングして、素子配置番号を刻印するようにして
もよい。次に、レーザマーキング装置に対してウエハ識
別番号を入力する(ステップS204)。次に、レーザ
マーキング装置を用いて、ウエハ識別番号をレーザビー
ムによって刻印、すなわちレーザマーキングする(ステ
ップS205)。
【0006】第2の方法は、レーザマーキングを用い
て、ウエハ識別番号および素子配置番号を記入する方法
である。以下、第2の方法を、図12の流れ図を参照し
て説明する。第2の方法では、レーザマーキング装置に
対してウエハ識別番号を入力する(ステップS21
1)。次に、レーザマーキング装置を用いて、ウエハ識
別番号および素子配置番号をレーザビームによって刻
印、すなわちレーザマーキングする(ステップS21
2)。なお、素子配置番号は、刻印する薄膜素子に対応
するように、例えばソフトウエアによってレーザマーキ
ング装置内で発生させる。
【0007】上記第1の方法および第2の方法は、例え
ば特開平9−50606号公報に記載されている。
【0008】図13は、上記第1の方法および第2の方
法で用いられるレーザマーキング装置の構成の一例を示
す説明図である。このレーザマーキング装置は、ウエハ
301が載置され、互いに直交するX方向およびY方向
に移動可能なX−Yステージ302と、このX−Yステ
ージ302のX方向の位置を制御するX方向位置コント
ローラ303と、X−Yステージ302のY方向の位置
を制御するY方向位置コントローラ304とを備えてい
る。レーザマーキング装置は、更に、レーザビームを出
射するレーザ光源305と、このレーザ光源305から
出射されたレーザビームを集光するレンズ306と、こ
のレンズ306によって集光されたレーザビームを反射
して、X−Yステージ302上のウエハ301に照射す
るミラー307とを備えている。レーザマーキング装置
は、更に、X方向位置コントローラ303、Y方向位置
コントローラ304およびレーザ光源305を制御する
制御装置308と、制御装置308に接続された記憶装
置309とを備えている。記憶装置309は、ウエハ3
01内において情報を刻印する位置や、ウエハ301に
刻印する情報を記憶しており、これらを適宜、制御装置
308に与える。
【0009】図13に示したレーザマーキング装置で
は、制御装置308が、記憶装置309に記憶された情
報に基づいて、X方向位置コントローラ303およびY
方向位置コントローラ304を制御してX−Yステージ
302およびそれに載置されたウエハ301の位置を変
えながら、レーザ光源305から出射されたレーザビー
ムをウエハ301に照射することにより、ウエハ301
内の各薄膜素子の所定の位置に、ウエハ識別番号や素子
配置番号を刻印する。なお、X−Yステージ302およ
びウエハ301の位置を変える代りに、例えばミラー3
07を動かしてレーザビームを動かしてもよい。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記の第1の方法およ
び第2の方法では、いずれも、少なくともウエハ識別番
号については、レーザマーキングを用いて、ウエハ内の
薄膜素子の一つ一つに順番に記入していくため、ウエハ
識別番号等の記入に多くの時間を要すると共に、ウエハ
内の薄膜素子の個数が増えるに従ってウエハ識別番号等
の記入に要する時間が増大するという問題点がある。特
に、薄膜素子が薄膜磁気ヘッドの場合では、薄膜素子は
小型化する一方で、ウエハサイズは大型化する傾向にあ
る。そのため、今後、ますますウエハ内の薄膜素子の個
数が増え、1枚のウエハ当たりの、ウエハ識別番号等の
記入に要する時間が増大することが考えられる。
【0011】例えば、レーザマーキングを用いてウエハ
識別番号等を記入する場合、1薄膜素子当たり、マーキ
ングに0.5秒掛かるとすると、3インチ(76.2m
m)のウエハ内に4000個の薄膜素子が形成されてい
る場合には、1枚のウエハ当たり、マーキングに200
0秒(約33分)掛かる。これが、6インチ(152.
4mm)のウエハ内に16000個の薄膜素子が形成さ
れている場合には、1枚のウエハ当たり、マーキングに
8000秒(約2時間13分)掛かることになる。
【0012】なお、同種の薄膜素子を形成する複数のウ
エハ間では、素子配置番号はウエハ毎に異なることはな
い。従って、このような複数のウエハについては、第1
の方法のように、素子配置番号が描画された共通のマス
クを用いて、フォトリソグラフィを用いて素子配置番号
を記入することが可能である。第1の方法では、素子配
置番号をフォトリソグラフィを用いて記入する分、レー
ザマーキングに要する時間は減る。しかしながら、フォ
トリソグラフィを用いて素子配置番号を記入する工程が
増える。
【0013】特開昭62−20116号公報には、薄膜
磁気ヘッド用基板に対して、フォトリソグラフィを用い
て全素子についての素子配置番号を一括して記入する技
術が開示されている。しかしながら、この公報には、ウ
エハ識別番号を記入することは記載されていない。
【0014】特開平4−102214号公報には、薄膜
磁気ヘッド用基板に対して、フォトリソグラフィを用い
て素子配置番号およびウエハ識別番号を一括して記入す
る技術が開示されている。しかしながら、この技術で
は、ウエハ識別番号の種類だけ露光用のマスクが必要に
なり、素子の製造コストが大きくなるという問題点があ
る。
【0015】特開平4−356717号公報には、複数
の任意の記号を形成するためのフォトマスクと、この複
数の記号のうちの任意の記号のみを消去するためのフォ
トマスクとを用いて、薄膜磁気ヘッド用基板に対して記
号群を記入する技術が開示されている。しかしながら、
この技術では、複数の記号の有無の組み合わせによって
情報を表現するため、記号の個数に対して、表現できる
情報の種類が少ないという問題点がある。また、上記特
開平4−356717号公報には、フォトマスクが2枚
で済むと記載されている。しかしながら、この公報に開
示された技術では、消去用のフォトマスクの種類として
は、表現できる情報の種類から1を引いた数だけ必要に
なり、素子の製造コストが大きくなるという問題点があ
る。
【0016】本発明はかかる問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は、複数個の薄膜素子が一括して形成さ
れるウエハに対して、露光用のマスクの種類を多く必要
とせず且つ短時間で、ウエハ識別情報を記入できるよう
にしたウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報
記入用露光方法および装置を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明のウエハ識別情報
記入方法は、複数個の薄膜素子が一括して形成されるウ
エハに対して、各桁が数字または記号で表される複数の
桁を含むウエハ識別情報を、パターニングされたレジス
ト層を利用して記入する方法であって、ウエハ識別情報
を記入する対象となるウエハを選択する工程と、選択さ
れたウエハに対してレジスト層を形成する工程と、レジ
スト層に対してマスクを用いてウエハ識別情報のパター
ンを露光する工程と、露光後のレジスト層を現像してパ
ターニングされたレジスト層を形成する工程とを備え、
露光する工程では、ウエハ識別情報の各桁のうちウエハ
に応じて数字または記号が変化し得る桁に関して、1桁
毎に、記入する数字または記号のパターンが描画された
マスクを選択するものである。
【0018】本発明のウエハ識別情報記入方法では、ウ
エハ識別情報の各桁のうちウエハに応じて数字または記
号が変化し得る桁に関して、1桁毎に、記入する数字ま
たは記号のパターンが描画されたマスクが選択され、選
択されたマスクを用いて露光が行われる。
【0019】本発明のウエハ識別情報記入方法におい
て、露光する工程では、記入する数字または記号のパタ
ーンが描画されたマスクの選択と選択されたマスクを用
いた露光とを、ウエハ識別情報の桁の数だけ繰り返し実
行して、ウエハ識別情報の全ての桁についての露光を行
うようにしてもよい。
【0020】また、本発明のウエハ識別情報記入方法に
おいて、露光する工程では、更に、レジスト層に対し
て、ウエハ内における薄膜素子の位置を識別するための
素子配置情報のパターンが描画されたマスクを用いて、
素子配置情報のパターンを露光するようにしてもよい。
【0021】また、本発明のウエハ識別情報記入方法に
おいて、ウエハ識別情報における各桁の数字または記号
は、選択されるウエハの切り換えに応じて一定の規則に
従って変化し、露光する工程では、ウエハ識別情報にお
ける各桁の数字または記号の変化の規則に対応するよう
に、選択されるウエハの切り換えに応じて選択されるマ
スクの切り換えを行うようにしてもよい。
【0022】また、本発明のウエハ識別情報記入方法に
おいて、露光する工程では、ウエハ識別情報における各
桁の数字または記号が互いに異なる位置に記入されるよ
うに、ウエハ識別情報における各桁毎にウエハとマスク
との位置関係を変えるようにしてもよい。
【0023】また、本発明のウエハ識別情報記入方法
は、更に、パターニングされたレジスト層をレジストマ
スクとして、このレジスト層の下地の層をエッチングす
る工程を備えていてもよい。
【0024】また、本発明のウエハ識別情報記入方法
は、更に、パターニングされたレジスト層をフレームと
してめっきを行ってめっき層を形成する工程を備えてい
てもよい。
【0025】本発明のウエハ識別情報記入用露光方法
は、複数個の薄膜素子が一括して形成されるウエハに対
して、各桁が数字または記号で表される複数の桁を含む
ウエハ識別情報を、パターニングされたレジスト層を利
用して記入するために、ウエハに形成されたレジスト層
に対してウエハ識別情報のパターンを露光する方法であ
って、ウエハ識別情報を記入する対象となるウエハを選
択する工程と、選択されたウエハにおけるレジスト層に
対して、マスクを用いてウエハ識別情報のパターンを露
光する工程とを備え、露光する工程では、ウエハ識別情
報の各桁のうちウエハに応じて数字または記号が変化し
得る桁に関して、1桁毎に、記入する数字または記号の
パターンが描画されたマスクを選択して露光を行うもの
である。
【0026】本発明のウエハ識別情報記入用露光方法で
は、ウエハ識別情報の各桁のうちウエハに応じて数字ま
たは記号が変化し得る桁に関して、1桁毎に、記入する
数字または記号のパターンが描画されたマスクが選択さ
れ、選択されたマスクを用いて露光が行われる。
【0027】本発明のウエハ識別情報記入用露光方法に
おいて、露光する工程では、記入する数字または記号の
パターンが描画されたマスクの選択と選択されたマスク
を用いた露光とを、ウエハ識別情報の桁の数だけ繰り返
し実行して、ウエハ識別情報の全ての桁についての露光
を行うようにしてもよい。
【0028】また、本発明のウエハ識別情報記入用露光
方法において、露光する工程では、更に、レジスト層に
対して、ウエハ内における薄膜素子の位置を識別するた
めの素子配置情報のパターンが描画されたマスクを用い
て、素子配置情報のパターンを露光するようにしてもよ
い。
【0029】また、本発明のウエハ識別情報記入用露光
方法において、ウエハ識別情報における各桁の数字また
は記号は、選択されるウエハの切り換えに応じて一定の
規則に従って変化し、露光する工程では、ウエハ識別情
報における各桁の数字または記号の変化の規則に対応す
るように、選択されるウエハの切り換えに応じて選択さ
れるマスクの切り換えを行うようにしてもよい。
【0030】また、本発明のウエハ識別情報記入用露光
方法において、露光する工程では、ウエハ識別情報にお
ける各桁の数字または記号が互いに異なる位置に記入さ
れるように、ウエハ識別情報における各桁毎にウエハと
マスクとの位置関係を変えるようにしてもよい。
【0031】本発明のウエハ識別情報記入用露光装置
は、複数個の薄膜素子が一括して形成されるウエハに対
して、各桁が数字または記号で表される複数の桁を含む
ウエハ識別情報を、パターニングされたレジスト層を利
用して記入するために、ウエハに形成されたレジスト層
に対してウエハ識別情報のパターンを露光する装置であ
って、ウエハ識別情報を記入する対象となるウエハを選
択するウエハ選択手段と、ウエハ選択手段によって選択
されたウエハにおけるレジスト層に対して、マスクを用
いてウエハ識別情報のパターンを露光する露光手段とを
備え、露光手段は、ウエハ識別情報の各桁のうちウエハ
に応じて数字または記号が変化し得る桁に関して、1桁
毎に、記入する数字または記号のパターンが描画された
マスクを選択するマスク選択手段を有するものである。
【0032】本発明のウエハ識別情報記入用露光装置で
は、ウエハ識別情報の各桁のうちウエハに応じて数字ま
たは記号が変化し得る桁に関して、マスク選択手段によ
って、1桁毎に、記入する数字または記号のパターンが
描画されたマスクが選択され、選択されたマスクを用い
て露光が行われる。
【0033】本発明のウエハ識別情報記入用露光装置に
おいて、露光手段は、マスク選択手段によるマスクの選
択と選択されたマスクを用いた露光とを、ウエハ識別情
報の桁の数だけ繰り返し実行して、ウエハ識別情報の全
ての桁についての露光を行うようにしてもよい。
【0034】また、本発明のウエハ識別情報記入用露光
装置において、露光手段は、更に、レジスト層に対し
て、ウエハ内における薄膜素子の位置を識別するための
素子配置情報のパターンが描画されたマスクを用いて、
素子配置情報のパターンを露光するようにしてもよい。
【0035】また、本発明のウエハ識別情報記入用露光
装置において、ウエハ識別情報における各桁の数字また
は記号は、選択されるウエハの切り換えに応じて一定の
規則に従って変化し、マスク選択手段は、ウエハ識別情
報における各桁の数字または記号の変化の規則に対応す
るように、選択されるウエハの切り換えに応じて選択さ
れるマスクの切り換えを行うようにしてもよい。
【0036】また、本発明のウエハ識別情報記入用露光
装置において、露光手段は、更に、ウエハ識別情報にお
ける各桁の数字または記号が互いに異なる位置に記入さ
れるように、ウエハ識別情報における各桁毎にウエハと
マスクとの位置関係を変える位置変更手段を有していて
もよい。
【0037】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。始めに、図3を参照
して、本発明の一実施の形態に係るウエハ識別情報記入
方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置
が適用されるウエハとそれに記入される情報について説
明する。図3に示したように、本実施の形態が適用され
るウエハ1には、複数個の薄膜素子(以下、単に素子と
記す。)2が一括して形成される。図3において1つの
素子2を拡大して示したように、各素子2の同じ位置に
は、ウエハ識別情報3と素子配置情報4とが記入され
る。なお、素子2は、半導体素子でもよいし、薄膜磁気
ヘッド等のマイクロデバイスであってもよい。
【0038】ウエハ識別情報3は、ウエハを識別するた
めの情報であり、各桁が数字または記号で表される複数
の桁を含んでいる。ウエハ識別情報3はウエハ1毎に異
なる。
【0039】素子配置情報4は、ウエハ1内における素
子2の位置を識別するための情報であり、各桁が数字ま
たは記号で表される複数の桁を含んでいる。素子配置情
報4は素子2毎に異なる。しかし、同種の素子2を形成
する複数のウエハ1では、素子配置情報4はウエハ1毎
に異なることはない。
【0040】次に、図1を参照して、本実施の形態に係
るウエハ識別情報記入用露光装置(以下、単に露光装置
とも記す。)の構成について説明する。この露光装置
は、露光用の光を出射する光源11と、ウエハ1が載置
されるウエハステージ12と、光源11とウエハステー
ジ12との間に配置され、マスク30が載置されるマス
クステージ13とを備えている。露光装置は、更に、光
源11とマスクステージ13との間に配置された複眼集
光レンズ等の光学系14と、マスクステージ13とウエ
ハステージ12との間に配置された露光レンズ15とを
備えている。光学系14は、光源11から出射された光
を、マスクステージ13に載置されたマスク30に照射
する。露光レンズ15は、マスク30に描画されたパタ
ーンを、ウエハステージ12に載置されたウエハ1に投
影する。
【0041】露光装置は、更に、複数のウエハ1を格納
するウエハ格納機16と、ウエハ格納機16の位置を制
御するウエハ格納コントローラ17と、ウエハ格納機1
6とウエハステージ12との間でウエハ1を移動させる
ウエハ移載機18とを備えている。ウエハ格納コントロ
ーラ17は、ウエハ格納機16における任意のウエハ格
納位置を、ウエハ1の出し入れが可能な位置に配置でき
るようになっている。ウエハ移載機18は、ウエハ1の
出し入れが可能な位置に配置されたウエハ格納機16に
おけるウエハ格納位置よりウエハ1を取り出して、ウエ
ハステージ12に載置すると共に、ウエハステージ12
よりウエハ1を取り出して、前記のウエハ格納位置に格
納するようになっている。
【0042】露光装置は、更に、複数のマスク30を格
納するマスク格納機21と、マスク格納機21の位置を
制御するマスク格納コントローラ22と、マスク格納機
21とマスクステージ13との間でマスク30を移動さ
せるマスク移載機23とを備えている。マスク格納コン
トローラ22は、マスク格納機21における任意のマス
ク格納位置を、マスク30の出し入れが可能な位置に配
置できるようになっている。マスク移載機23は、マス
ク30の出し入れが可能な位置に配置されたマスク格納
機21におけるマスク格納位置よりマスク30を取り出
して、マスクステージ13に載置すると共に、マスクス
テージ13よりマスク30を取り出して、前記のマスク
格納位置に格納するようになっている。
【0043】露光装置は、更に、露光用の光の光軸に垂
直な方向に沿ってマスクステージ13の位置を変えるこ
とにより、同方向に沿って、マスクステージ13に載置
されたマスク30の位置を変えるマスクシフトコントロ
ーラ24と、ウエハ格納コントローラ17、ウエハ移載
機18、マスク格納コントローラ22、マスク移載機2
3およびマスクシフトコントローラ24を制御する制御
装置25と、この制御装置25に接続されたカウンタ2
6とを備えている。制御装置25は、例えばコンピュー
タによって構成されている。
【0044】制御装置25は、ウエハ格納コントローラ
17およびウエハ移載機18に対して、ウエハ1の交換
指示を与えるようになっている。なお、ウエハ1の交換
指示には、露光対象となるウエハ1をウエハ格納機16
より取り出してウエハステージ12に載置する指示と、
露光終了後のウエハ1をウエハステージ12より取り出
してウエハ格納機16に格納する指示とが含まれる。
【0045】また、制御装置25は、マスク格納コント
ローラ22およびマスク移載機23に対して、マスク3
0の交換指示を与えるようになっている。なお、マスク
30の交換指示には、露光に使用されるマスク30をマ
スク格納機21より取り出してマスクステージ13に載
置する指示と、使用後のマスク30をマスクステージ1
3より取り出してマスク格納機21に格納する指示とが
含まれる。
【0046】また、制御装置25は、マスクシフトコン
トローラ24に対して、マスク30の位置の調整を指示
するようになっている。
【0047】カウンタ26のカウント値は、1枚目のウ
エハ1に対する露光を行う際に初期値に設定される。そ
の後、カウンタ26は、制御装置25からウエハ交換の
情報を受けると、カウント値をインクリメントまたはデ
クリメントするようになっている。また、カウンタ26
は、カウント値をウエハ識別情報として制御装置25に
与えるようになっている。
【0048】図1に示した露光装置において、ウエハ格
納機16、ウエハ格納コントローラ17、ウエハ移載機
18および制御装置25は、本発明におけるウエハ選択
手段に対応する。また、図1に示した露光装置におい
て、ウエハ格納機16、ウエハ格納コントローラ17お
よびウエハ移載機18を除いた他の構成要素は、本発明
における露光手段に対応する。また、マスク格納機2
1、マスク格納コントローラ22、マスク移載機23お
よび制御装置25は、本発明におけるマスク選択手段に
対応する。また、マスクシフトコントローラ24および
制御装置25は、本発明における位置変更手段に対応す
る。
【0049】図2は、制御装置25の構成の一例を示す
ブロック図である。この例における制御装置25は、主
制御部31と、この主制御部31に接続された記憶装置
32と、主制御部31に接続された入出力制御部33
と、この入出力制御部33に接続された入力装置34、
表示装置35および出力装置36を備えている。主制御
部31は、CPU(中央処理装置)、ROM(リードオ
ンリメモリ)およびRAM(ランダムアクセスメモリ)
を有している。記憶装置32は、情報を記憶できるもの
であれば、その形態は問わないが、例えばハードディス
ク装置、光ディスク装置、フロッピー(登録商標)ディ
スク装置等である。また、記憶装置32は、記録媒体3
7に対して情報を記録し、また記録媒体37より情報を
再生するようになっている。記録媒体37は、情報を記
憶できるものであれば、その形態は問わないが、例えば
ハードディスク、光ディスク、フロッピーディスク等で
ある。
【0050】主制御部31内のCPUは、主制御部31
内のRAMを作業領域として、記録媒体37または主制
御部31内のROMに記録されたプログラムを実行する
ことにより、制御装置25としての機能を発揮するよう
になっている。
【0051】次に、本実施の形態に係るウエハ識別情報
記入方法について説明する。このウエハ識別情報記入方
法は、本実施の形態に係るウエハ識別情報記入用露光方
法を含んでいる。このウエハ識別情報記入方法は、ウエ
ハ識別情報を記入する対象となるウエハを選択する工程
と、選択されたウエハに対して、パターニングされたレ
ジスト層を利用してウエハ識別情報を記入する工程とを
備えている。ウエハ識別情報を記入する方法としては、
例えば、パターニングされたレジスト層をエッチングマ
スクとして、このレジスト層の下地の層をエッチングす
る方法でもよいし、パターニングされたレジスト層をフ
レームとしてめっきを行ってめっき層を形成する方法で
もよい。また、本実施の形態では、パターニングされた
レジスト層を利用してウエハ識別情報を記入する工程に
おいて、パターニングされたレジスト層を利用して素子
配置情報も記入するようにしている。ウエハ識別情報お
よび素子配置情報の記入を行う工程は、素子2の形成
前、形成途中、形成後のいずれであってもよい。
【0052】以下、図4および図5を参照して、パター
ニングされたレジスト層の下地の層をエッチングする方
法を用いる場合におけるウエハ識別情報を記入する工程
について説明する。図4は、この場合におけるウエハ識
別情報を記入する工程を示す流れ図、図5は、図4に示
した工程を説明するための説明図である。
【0053】図4および図5に示した工程では、まず、
図4のステップS101および図5の(a)に示したよ
うに、ウエハ上に形成された所定の層50の上に、ウエ
ハ識別情報を記入するための情報記入用膜51を形成す
る。情報記入用膜51は、金属膜としてもよい。また、
情報記入用膜51は、その下の層50とは光の反射率の
異なる層とするのが好ましい。次に、図4のステップS
102および図5の(b)に示したように、情報記入用
膜51の上に、レジストを塗布して、レジスト層52を
形成する。次に、図4のステップS103および図5の
(c)に示したように、レジスト層52に対して、ウエ
ハ識別情報用の1桁単位のマスクおよび素子配置情報用
のマスクを交換して使用して、ウエハ識別情報のパター
ンおよび素子配置情報のパターンを多重露光する。
【0054】なお、レジスト層52がネガレジストより
なる場合には、ウエハ識別情報用のマスクおよび素子配
置情報用のマスクとしては、ウエハ識別情報および素子
配置情報を構成する各数字または記号のパターンの部分
は光を透過させ、他の部分は光を遮断するマスクが用い
られる。
【0055】一方、レジスト層52がポジレジストより
なる場合には、ウエハ識別情報用のマスクとしては、ウ
エハ識別情報を構成する各数字または記号を囲う1桁分
の領域内のうち各数字または記号のパターンの部分では
光を遮断し、前記領域内のうち他の部分では光を透過さ
せる共に、少なくとも、そのマスクがいずれの桁の露光
に使用されてもウエハ識別情報の他の桁および素子配置
情報の露光位置に対応する部分では光を遮断するような
遮断パターンを有するマスクが用いられる。このような
遮断パターンは、例えば、前記領域内のうち各数字また
は記号のパターンの部分では光を遮断し、前記領域内の
うち他の部分では光を透過させる共に、前記領域外の部
分では全て光を遮断するような遮断パターンとしてもよ
い。
【0056】また、レジスト層52がポジレジストより
なる場合には、素子配置情報用のマスクとしては、素子
配置情報を構成する各数字または記号を囲う複数桁分の
領域内のうち各数字または記号のパターンの部分では光
を遮断し、前記領域内のうち他の部分では光を透過させ
る共に、少なくともウエハ識別情報の露光位置に対応す
る部分では光を遮断するような遮断パターンを有するマ
スクが用いられる。このような遮断パターンは、例え
ば、前記領域内のうち各数字または記号のパターンの部
分では光を遮断し、前記領域内のうち他の部分では光を
透過させる共に、前記領域外の部分では全て光を遮断す
るような遮断パターンとしてもよい。
【0057】上記の露光の工程(ステップS103)
は、本実施の形態に係るウエハ識別情報記入用露光装置
を用いて行われる。この工程については、後で詳しく説
明する。
【0058】次に、図4のステップS104および図5
の(d)に示したように、露光後のレジスト層52を現
像してパターニングされたレジスト層52Aを形成す
る。次に、図4のステップS105および図5の(e)
に示したように、パターニングされたレジスト層52A
をエッチングマスクとして、レジスト層52Aの下地の
層である情報記入用膜51をエッチングして、パターニ
ングされた情報記入用膜51Aを形成する。最後に、図
4のステップS106および図5の(f)に示したよう
に、レジスト層52Aを除去する。これにより、パター
ニングされた情報記入用膜51Aによって、ウエハ識別
情報および素子配置情報が表される。
【0059】なお、図4および図5に示した工程におい
て、情報記入用膜51としては、ウエハ1上に素子2を
構成する各膜を形成する際のウエハの位置合わせに用い
られる指標を形成するための膜を用い、この指標の形成
と同時にウエハ識別情報および素子配置情報の記入を行
ってもよい。
【0060】次に、図6および図7を参照して、パター
ニングされたレジスト層をフレームとしてめっきを行っ
てめっき層を形成する方法を用いる場合におけるウエハ
識別情報を記入する工程について説明する。図6は、こ
の場合におけるウエハ識別情報を記入する工程を示す流
れ図、図7は、図6に示した工程を説明するための説明
図である。
【0061】図6および図7に示した工程では、まず、
図6のステップS111および図7の(a)に示したよ
うに、ウエハ上に形成された所定の層60の上に、めっ
き用の電極膜61を形成する。次に、図6のステップS
112および図7の(b)に示したように、電極膜61
の上に、レジストを塗布して、レジスト層62を形成す
る。次に、図6のステップS113および図7の(c)
に示したように、レジスト層62に対して、ウエハ識別
情報用の1桁単位のマスクおよび素子配置情報用のマス
クを交換して使用して、ウエハ識別情報のパターンおよ
び素子配置情報のパターンを多重露光する。
【0062】なお、レジスト層62がポジレジストより
なる場合には、ウエハ識別情報用のマスクおよび素子配
置情報用のマスクとしては、ウエハ識別情報および素子
配置情報を構成する各数字または記号のパターンの部分
は光を透過させ、他の部分は光を遮断するマスクが用い
られる。
【0063】一方、レジスト層62がネガレジストより
なる場合には、ウエハ識別情報用のマスクとしては、ウ
エハ識別情報を構成する各数字または記号を囲う1桁分
の領域内のうち各数字または記号のパターンの部分では
光を遮断し、前記領域内のうち他の部分では光を透過さ
せる共に、少なくとも、そのマスクがいずれの桁の露光
に使用されてもウエハ識別情報の他の桁および素子配置
情報の露光位置に対応する部分では光を遮断するような
遮断パターンを有するマスクが用いられる。このような
遮断パターンは、例えば、前記領域内のうち各数字また
は記号のパターンの部分では光を遮断し、前記領域内の
うち他の部分では光を透過させる共に、前記領域外の部
分では全て光を遮断するような遮断パターンとしてもよ
い。
【0064】また、レジスト層62がネガレジストより
なる場合には、素子配置情報用のマスクとしては、素子
配置情報を構成する各数字または記号を囲う複数桁分の
領域内のうち各数字または記号のパターンの部分では光
を遮断し、前記領域内のうち他の部分では光を透過させ
る共に、少なくともウエハ識別情報の露光位置に対応す
る部分では光を遮断するような遮断パターンを有するマ
スクが用いられる。このような遮断パターンは、例え
ば、前記領域内のうち各数字または記号のパターンの部
分では光を遮断し、前記領域内のうち他の部分では光を
透過させる共に、前記領域外の部分では全て光を遮断す
るような遮断パターンとしてもよい。
【0065】上記の露光の工程(ステップS113)
は、本実施の形態に係るウエハ識別情報記入用露光装置
を用いて行われる。この工程については、後で詳しく説
明する。
【0066】次に、図6のステップS114および図7
の(d)に示したように、露光後のレジスト層62を現
像してパターニングされたレジスト層62Aを形成す
る。次に、図6のステップS115および図7の(e)
に示したように、パターニングされたレジスト層62A
をフレームとしてめっきを行ってめっき層63を形成す
る。最後に、図6のステップS116および図7の
(f)に示したように、レジスト層62Aを除去する。
これにより、めっき層63によって、ウエハ識別情報お
よび素子配置情報が表される。
【0067】なお、図6および図7に示した工程におい
て、ウエハ識別情報および素子配置情報の記入と同時
に、めっき層63によって、ウエハ1上に素子2を構成
する各膜を形成する際のウエハの位置合わせに用いられ
る指標を形成してもよい。
【0068】次に、図8および図9を参照して、本実施
の形態に係るウエハ識別情報記入用露光方法および露光
装置の作用について説明する。
【0069】図8に示したように、本実施の形態に係る
ウエハ識別情報記入用露光方法は、ウエハ識別情報を記
入する対象となるウエハ1を選択する工程と、選択され
たウエハ1に形成されたレジスト層に対して、マスク3
0を用いてウエハ識別情報のパターンを露光する工程と
を備えている。ウエハ識別情報のパターンを露光する工
程は、図4におけるステップS103および図6におけ
るステップS113に対応する。また、本実施の形態で
は、ウエハ識別情報のパターンを露光する工程におい
て、レジスト層に対して素子配置情報のパターンも露光
するようにしている。
【0070】本実施の形態において、ウエハ識別情報の
パターンを露光する工程では、ウエハ識別情報の各桁の
うちウエハに応じて数字または記号が変化し得る桁に関
して、1桁毎に、記入する数字または記号のパターンが
描画されたマスクを選択して露光を行う。
【0071】以下の説明では、ウエハ識別情報がM進数
のN桁の番号であるものとする。この場合、ウエハ識別
情報用のマスクとしては、それぞれ0〜(M−1)を表
す数字または記号のパターンが描画されたM枚のマスク
が用意される。各マスクには、それぞれ、ウエハ1に投
影したときにウエハ1における素子2と同じ配列となる
ように、同じ数字または記号が素子2の数だけ描画され
ている。そして、本実施の形態では、記入する数字また
は記号のパターンが描画されたマスクの選択と選択され
たマスクを用いた露光とを、ウエハ識別情報の桁の数す
なわちN回だけ繰り返し実行することによって、ウエハ
識別情報の全ての桁についての露光を行う。
【0072】また、本実施の形態では、ウエハ識別情報
のパターンを露光するための上記のM枚のマスクの他
に、素子配置情報のパターンを露光するための1枚のマ
スクが用意される。そして、ウエハ識別情報のパターン
を露光する工程において、この素子配置情報のパターン
を露光するためのマスクを用いて、素子配置情報のパタ
ーンの露光も行う。従って、本実施の形態では、ウエハ
識別情報のパターンを露光する工程において、マスクの
選択と選択されたマスクを用いた露光とが、合計(N+
1)回だけ繰り返されて、レジスト層に対して、ウエハ
識別情報のパターンと素子配置情報のパターンが多重露
光される。
【0073】図8には、ウエハ識別情報が10進数であ
る場合の例を示している。この場合、ウエハ識別情報用
のマスクとしては、それぞれ0〜9を表す数字または記
号のパターンが描画された10枚のマスクが用意され
る。その他に、素子配置情報用1枚のマスクが用意され
る。
【0074】また、本実施の形態では、ウエハ識別情報
における各桁の数字または記号は、選択されるウエハ1
の切り換えに応じて一定の規則に従って変化する。例え
ば、ウエハ識別情報における各桁の数字または記号は、
選択されるウエハ1が切り換わる毎に、ウエハ識別情報
全体によって表される番号が1ずつ増加あるいは減少す
るように変化する。
【0075】図8に露光装置の作用を簡単に示したよう
に、本実施の形態に係る露光装置では、制御装置25か
らのウエハ交換指示に応じて、ウエハ格納コントローラ
17とウエハ移載機18とによってウエハ1が交換され
る。また、制御装置25からのウエハ交換指示に応じ
て、ウエハ識別情報を表すカウンタ26のカウント値が
インクリメントまたはデクリメントされる。ウエハ識別
情報(カウント値)は制御装置25に入力され、制御装
置25は、このウエハ識別情報に従ってマスク格納コン
トローラ22とマスク移載機23とを制御する。そし
て、このマスク格納コントローラ22とマスク移載機2
3とによって、ウエハ識別情報における各桁の数字また
は記号の変化の規則に対応するように、ウエハ識別情報
における各桁毎に、選択されるマスク30の切り換えが
行われる。そして、選択されたマスク30を用いて、ウ
エハ識別情報における各桁のパターンの露光が行われ
る。その他に、制御装置25による制御の下で、マスク
格納コントローラ22とマスク移載機23とによって、
素子配置情報用のマスク30が選択されて、このマスク
30を用いて、素子配置情報のパターンの露光が行われ
る。
【0076】また、本実施の形態では、ウエハ識別情報
における各桁の数字または記号が、ウエハ1内の各素子
2に対応する領域内において、互いに異なる位置に記入
されるように、ウエハ識別情報のパターンの露光の際に
は、ウエハ識別情報における各桁毎に、ウエハ1とマス
ク30との位置関係が変えられる。更に、素子配置番号
のパターンの露光の際には、ウエハ1内の各素子2に対
応する領域内において、素子配置番号がウエハ識別情報
とは異なる位置に記入されるように、ウエハ1とマスク
30との位置関係が設定される。
【0077】図9は、上述のウエハ1とマスク30との
位置関係の変化の一例を示している。この例では、ウエ
ハ識別情報は4桁であるものとしている。図9では、ウ
エハ識別情報の各桁を、最上位桁から順に符号3a,3
b,3c,3dで表している。また、この例では、素子
配置情報も4桁であるものとしている。図9では、素子
配置情報を符号4eで表している。
【0078】図9に示した例では、(a)〜(d)に示
したように、それぞれマスク30a,30b,30c,
30dを用いて、ウエハ識別情報の最上位桁3aから最
下位桁3dまで順に各桁のパターンの露光を行った後、
(e)に示したように、マスク30eを用いて、素子配
置情報4eのパターンの露光を行うようにしている。ウ
エハ1内の各素子2に対応する領域内において、ウエハ
識別情報における各桁3a〜3dの数字または記号およ
び素子配置番号4eが互いに異なる位置に記入されるよ
うに、各パターンの露光時におけるマスク30a〜30
eの位置は変化している。なお、ウエハ識別情報におけ
る各桁3a〜3dのパターンの露光および素子配置番号
4eのパターンの露光の順番は任意に決めることができ
る。例えば、素子配置番号4eのパターンの露光の後
に、ウエハ識別情報の最下位桁から順に各桁3a〜3d
のパターンの露光を行うようにしてもよい。また、本実
施の形態では、ウエハ識別情報における各桁毎にマスク
30の位置を変えるようにしているが、ウエハ1の位置
を変えるようにしてもよい。
【0079】次に、図10の流れ図を参照して、本実施
の形態に係る露光装置の動作について詳しく説明する。
図10に示した動作は、図4におけるステップS103
および図6におけるステップS113に対応する。
【0080】図10に示した動作では、まず、露光対象
となるウエハ1をウエハステージ12にセットする(ス
テップS121)。すなわち、制御装置25による制御
の下で、ウエハ格納コントローラ17およびウエハ移載
機18によって、露光対象となるウエハ1をウエハ格納
機16より取り出し、ウエハステージ12にセット(載
置)する。ウエハ1には、既にレジスト層が形成されて
いる。なお、カウンタ26のカウント値は、1枚目のウ
エハ1に対する露光を行う際に、制御装置25によって
初期値に設定される。
【0081】次に、制御装置25による制御の下で、マ
スク格納コントローラ22およびマスク移載機23によ
って、マスク格納機21に格納された複数のマスク30
より素子配置情報用のマスク30を選択し(ステップS
122)、このマスク30をマスクステージ13にセッ
ト(載置)する(ステップS123)。なお、マスクス
テージ13の位置は、初期設定位置として、ウエハ1内
の各素子2に対応する領域内において素子配置番号のパ
ターンが素子配置番号記入用の所定の位置に露光される
ような位置に設定されている。
【0082】次に、素子配置情報用のマスク30を用い
て、ウエハ1に対して素子配置番号のパターンを露光す
る(ステップS124)。
【0083】次に、制御装置25による制御の下で、マ
スク格納コントローラ22およびマスク移載機23によ
って、素子配置情報用のマスク30をマスクステージ1
3より取り出し、マスク格納機21にリセット(格納)
する(ステップS125)。
【0084】次に、制御装置25は、カウンタ26のカ
ウント値、すなわちウエハ識別情報を参照する(ステッ
プS126)。次に、制御装置25は、変数nを1とす
る(ステップS127)。
【0085】次に、制御装置25による制御の下で、マ
スク格納コントローラ22およびマスク移載機23によ
って、マスク格納機21に格納された複数のマスク30
より、ウエハ識別情報におけるn桁目の数字または記号
のパターンが描画されたマスク30を選択し(ステップ
S128)、このマスク30をマスクステージ13にセ
ット(載置)する(ステップS129)。次に、制御装
置25の制御の下で、マスクシフトコントローラ24に
よってマスクステージ13の位置を調整して、ウエハ1
内の各素子2に対応する領域内において、ウエハ識別情
報におけるn桁目の数字または記号のパターンがn桁目
記入用の所定の位置に露光されるように、マスク30を
シフトする(ステップS130)。なお、ウエハ識別情
報における各桁毎のマスク30のシフト量は互いに異な
る。このシフト量は制御装置25が記憶している。
【0086】次に、ウエハ識別情報におけるn桁目に対
応するマスク30を用いて、ウエハ1に対してn桁目の
数字または記号のパターンを露光する(ステップS13
1)。
【0087】次に、制御装置25による制御の下で、マ
スク格納コントローラ22およびマスク移載機23によ
って、n桁目に対応するマスク30をマスクステージ1
3より取り出し、マスク格納機21にリセット(格納)
する(ステップS132)。
【0088】次に、制御装置25は、n+1を新たなn
とする(ステップS133)。次にに、制御装置25
は、nがウエハ識別情報の桁数を越えているか否かを判
断する(ステップS134)。nがウエハ識別情報の桁
数を越えていない場合(N)は、ステップS128に戻
り、ウエハ識別情報における次の桁についてステップS
128からステップS132の動作を行って、その桁の
数字または記号のパターンを露光する。
【0089】制御装置25は、nがウエハ識別情報の桁
数を越えている場合(ステップS134;Y)には、ウ
エハ格納コントローラ17およびウエハ移載機18に対
して、ウエハ1の取り出し指示を与える。これにより、
ウエハ格納コントローラ17およびウエハ移載機18
は、ウエハ1をウエハステージ12より取り出し、ウエ
ハ格納機16に格納する(ステップS135)。以上の
動作により、1枚のウエハ1についての露光動作が終了
する。
【0090】制御装置25は、ウエハ格納コントローラ
17およびウエハ移載機18に対してウエハ1の取り出
し指示を与える際に、カウンタ26に対して、ウエハ交
換の情報を送る。カウンタ26は、制御装置25からウ
エハ交換の情報を受けると、カウント値をインクリメン
トまたはデクリメントして、ウエハ識別情報を更新す
る。
【0091】ウエハ1が1ロットにつき複数枚数あると
きは、1ロットに含まれるウエハ1の枚数分だけ、図1
0に示した動作を繰り返す。また、以上の動作は、制御
装置25におけるプログラムによって自動的に行われ
る。
【0092】以上説明したように本実施の形態では、ウ
エハ識別情報の1桁毎に、記入する数字または記号のパ
ターンが描画されたマスク30を選択し、選択されたマ
スク30を用いて露光を行う。従って、本実施の形態に
よれば、ウエハ識別情報および素子配置情報の記入のた
めに行う露光の回数は、ウエハ識別情報の桁数に、素子
配置情報用の露光の1回を足した回数である。例えば、
ウエハ識別情報が4桁の場合には、露光回数は4+1=
5回となる。
【0093】従って、本実施の形態によれば、ウエハ識
別情報および素子配置情報の記入を短時間で行うことが
できる。すなわち、マスク30の交換や位置合わせを除
いて1回の露光に要する時間は普通、数秒で済み、マス
ク30の交換や位置合わせを含めても1回の露光に要す
る時間は数分(例えば2分程度)である。従って、例え
ばウエハ識別情報が4桁で、1枚のウエハ1につき5回
の露光を行う場合、1枚のウエハ1についての露光に要
する時間は10分程度で済む。
【0094】このように、本実施の形態においてウエハ
識別情報および素子配置情報の記入のための露光に要す
る時間は、レーザマーキングを用いる従来の記入方法に
おいてマーキングに要する時間(数十分から数時間)に
比べて大幅に短くなる。
【0095】しかも、レーザマーキングを用いる従来の
記入方法ではウエハ内の素子数が増えるとマーキングに
要する時間も増えるのに対し、本実施の形態では、ウエ
ハ内の素子数が増えても露光に要する時間は変わらな
い。従って、上述の本実施の形態の効果は、素子が小型
化したり、ウエハのサイズが大型化したりして、ウエハ
内の素子数が増える程、顕著になる。このことから、本
実施の形態に係るウエハ識別情報記入方法ならびにウエ
ハ識別情報記入用露光方法および装置は、薄膜磁気ヘッ
ドの製造プロセス等、ウエハ内の素子数が多く、且つ大
量に処理を行う素子の製造プロセスに向いている。
【0096】また、本実施の形態では、ウエハ識別情報
および素子配置情報の記入のための露光に必要なマスク
30の種類は、ウエハ識別情報の各桁において取り得る
数字または記号の種類の数、すなわちウエハ識別情報が
M進数であるときの基数Mに、1を加えた数となる。例
えばウエハ識別情報が10進数の場合には、必要なマス
ク30の種類は、10+1=11枚となる。また、ウエ
ハ識別情報がM進数、N桁の場合には、ウエハ識別情報
は、MのN乗の種類の値を取り得る。例えば、ウエハ識
別情報が10進数、4桁の場合には、ウエハ識別情報は
10000種類の値を取り得る。従って、本実施の形態
によれば、ウエハ30の種類を多く必要とせずに、多く
の種類のウエハ識別情報を表現することができる。
【0097】以上のことから、本実施の形態によれば、
複数個の素子2が一括して形成されるウエハ1に対し
て、露光用のマスク30の種類を多く必要とせず且つ短
時間で、ウエハ識別情報および素子配置情報を記入する
ことができる。
【0098】また、本実施の形態では、ウエハ識別情報
のパターンを露光する際には、ウエハ識別情報における
各桁の数字または記号が互いに異なる位置に記入される
ように、ウエハ識別情報における各桁毎にウエハとマス
クとの位置関係を変えている。これにより、本実施の形
態によれば、ウエハ識別情報用の複数のマスク30を、
ウエハ識別情報における各桁に共通に使用することが可
能となる。
【0099】なお、本発明は上記実施の形態に限定され
ず、種々の変形が可能である。例えば、実施の形態で
は、ウエハ識別情報を記入する工程において素子配置情
報も記入するようにしたが、ウエハ識別情報の記入と素
子配置情報とを別々の工程で行ってもよい。この場合に
は、ウエハ識別情報と素子配置情報は別々の層を用いて
記入されることになる。
【0100】また、ウエハ識別情報が、ウエハ1に応じ
て数字または記号が変化し得る桁と、ウエハ1に応じて
数字または記号が変化しない桁とを含む場合には、これ
ら2種類の桁についての記入を別々の工程で行ってもよ
い。この場合、少なくとも、ウエハ1に応じて数字また
は記号が変化し得る桁に関しては、1桁毎にマスクを選
択して露光を行う。ウエハ1に応じて数字または記号が
変化しない桁が複数ある場合には、これらの桁に関して
は、1桁毎にマスクを選択して露光を行ってもよいし、
複数桁の数字または記号のパターンが描画されたマスク
を用いて、複数桁についての露光を同時に行ってもよ
い。
【0101】
【発明の効果】以上説明したように請求項1ないし7の
いずれかに記載のウエハ識別情報記入方法、請求項8な
いし12のいずれかに記載のウエハ識別情報記入用露光
方法または請求項13ないし17のいずれかに記載のウ
エハ識別情報記入用露光装置によれば、ウエハ識別情報
の各桁のうちウエハに応じて数字または記号が変化し得
る桁に関して、1桁毎に、記入する数字または記号のパ
ターンが描画されたマスクを選択して露光を行うように
したので、複数個の薄膜素子が一括して形成されるウエ
ハに対して、露光用のマスクの種類を多く必要とせず且
つ短時間で、ウエハ識別情報を記入することが可能にな
るという効果を奏する。
【0102】また、請求項5記載のウエハ識別情報記入
方法、請求項12記載のウエハ識別情報記入用露光方法
または請求項17記載のウエハ識別情報記入用露光装置
によれば、ウエハ識別情報における各桁の数字または記
号が互いに異なる位置に記入されるように、ウエハ識別
情報における各桁毎にウエハとマスクとの位置関係を変
えるようにしたので、ウエハ識別情報用の複数のマスク
を、ウエハ識別情報における各桁に共通に使用すること
が可能になるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係るウエハ識別情報記
入用露光装置の構成を示す説明図である。
【図2】図1における制御装置の構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明の一実施の形態が適用されるウエハとそ
れに記入される情報について説明するための説明図であ
る。
【図4】本発明の実施の形態に係るウエハ識別情報記入
方法におけるウエハ識別情報を記入する工程の一例を示
す流れ図である。
【図5】図4に示した工程を説明するための説明図であ
る。
【図6】本発明の実施の形態に係るウエハ識別情報記入
方法におけるウエハ識別情報を記入する工程の他の例を
示す流れ図である。
【図7】図6に示した工程を説明するための説明図であ
る。
【図8】本発明の一実施の形態に係るウエハ識別情報記
入用露光方法および露光装置の作用を説明するための説
明図である。
【図9】本発明の一実施の形態におけるウエハとマスク
との位置関係の変化の一例を示す説明図である。
【図10】本発明の一実施の形態に係る露光装置の動作
を示す流れ図である。
【図11】ウエハに対してウエハ識別情報および素子配
置情報を記入する従来の方法の一例を示す流れ図であ
る。
【図12】ウエハに対してウエハ識別情報および素子配
置情報を記入する従来の方法の他の例を示す流れ図であ
る。
【図13】図11および図12に示した各方法で用いら
れるレーザマーキング装置の構成の一例を示す説明図で
ある。
【符号の説明】
1…ウエハ、2…薄膜素子、3…ウエハ識別情報、4…
素子配置情報、11…光源、12…ウエハステージ、1
3…マスクステージ、16…ウエハ格納機、17…ウエ
ハ格納コントローラ、18…ウエハ移載機、21…マス
ク格納機、22…マスク格納コントローラ、23…マス
ク移載機、24…マスクシフトコントローラ、25…制
御装置、26…カウンタ、30…マスク。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個の薄膜素子が一括して形成される
    ウエハに対して、各桁が数字または記号で表される複数
    の桁を含むウエハ識別情報を、パターニングされたレジ
    スト層を利用して記入するウエハ識別情報記入方法であ
    って、 ウエハ識別情報を記入する対象となるウエハを選択する
    工程と、 選択されたウエハに対してレジスト層を形成する工程
    と、 前記レジスト層に対してマスクを用いてウエハ識別情報
    のパターンを露光する工程と、 露光後のレジスト層を現像してパターニングされたレジ
    スト層を形成する工程とを備え、 前記露光する工程では、ウエハ識別情報の各桁のうちウ
    エハに応じて数字または記号が変化し得る桁に関して、
    1桁毎に、記入する数字または記号のパターンが描画さ
    れたマスクを選択して露光を行うことを特徴とするウエ
    ハ識別情報記入方法。
  2. 【請求項2】 前記露光する工程では、記入する数字ま
    たは記号のパターンが描画されたマスクの選択と選択さ
    れたマスクを用いた露光とを、ウエハ識別情報の桁の数
    だけ繰り返し実行して、ウエハ識別情報の全ての桁につ
    いての露光を行うことを特徴とする請求項1記載のウエ
    ハ識別情報記入方法。
  3. 【請求項3】 前記露光する工程では、更に、前記レジ
    スト層に対して、ウエハ内における薄膜素子の位置を識
    別するための素子配置情報のパターンが描画されたマス
    クを用いて、素子配置情報のパターンを露光することを
    特徴とする請求項1または2記載のウエハ識別情報記入
    方法。
  4. 【請求項4】 前記ウエハ識別情報における各桁の数字
    または記号は、選択されるウエハの切り換えに応じて一
    定の規則に従って変化し、 前記露光する工程では、前記ウエハ識別情報における各
    桁の数字または記号の変化の規則に対応するように、選
    択されるウエハの切り換えに応じて選択されるマスクの
    切り換えを行うことを特徴とする請求項1ないし3のい
    ずれかに記載のウエハ識別情報記入方法。
  5. 【請求項5】 前記露光する工程では、前記ウエハ識別
    情報における各桁の数字または記号が互いに異なる位置
    に記入されるように、前記ウエハ識別情報における各桁
    毎にウエハとマスクとの位置関係を変えることを特徴と
    する請求項1ないし4のいずれかに記載のウエハ識別情
    報記入方法。
  6. 【請求項6】 更に、前記パターニングされたレジスト
    層をエッチングマスクとして、このレジスト層の下地の
    層をエッチングする工程を備えたことを特徴とする請求
    項1ないし5のいずれかに記載のウエハ識別情報記入方
    法。
  7. 【請求項7】 更に、前記パターニングされたレジスト
    層をフレームとしてめっきを行ってめっき層を形成する
    工程を備えたことを特徴とする請求項1ないし5のいず
    れかに記載のウエハ識別情報記入方法。
  8. 【請求項8】 複数個の薄膜素子が一括して形成される
    ウエハに対して、各桁が数字または記号で表される複数
    の桁を含むウエハ識別情報を、パターニングされたレジ
    スト層を利用して記入するために、前記ウエハに形成さ
    れたレジスト層に対してウエハ識別情報のパターンを露
    光するウエハ識別情報記入用露光方法であって、 ウエハ識別情報を記入する対象となるウエハを選択する
    工程と、 選択されたウエハにおける前記レジスト層に対して、マ
    スクを用いてウエハ識別情報のパターンを露光する工程
    とを備え、 前記露光する工程では、ウエハ識別情報の各桁のうちウ
    エハに応じて数字または記号が変化し得る桁に関して、
    1桁毎に、記入する数字または記号のパターンが描画さ
    れたマスクを選択して露光を行うことを特徴とするウエ
    ハ識別情報記入用露光方法。
  9. 【請求項9】 前記露光する工程では、記入する数字ま
    たは記号のパターンが描画されたマスクの選択と選択さ
    れたマスクを用いた露光とを、ウエハ識別情報の桁の数
    だけ繰り返し実行して、ウエハ識別情報の全ての桁につ
    いての露光を行うことを特徴とする請求項8記載のウエ
    ハ識別情報記入用露光方法。
  10. 【請求項10】 前記露光する工程では、更に、前記レ
    ジスト層に対して、ウエハ内における薄膜素子の位置を
    識別するための素子配置情報のパターンが描画されたマ
    スクを用いて、素子配置情報のパターンを露光すること
    を特徴とする請求項8または9記載のウエハ識別情報記
    入用露光方法。
  11. 【請求項11】 前記ウエハ識別情報における各桁の数
    字または記号は、選択されるウエハの切り換えに応じて
    一定の規則に従って変化し、 前記露光する工程では、前記ウエハ識別情報における各
    桁の数字または記号の変化の規則に対応するように、選
    択されるウエハの切り換えに応じて選択されるマスクの
    切り換えを行うことを特徴とする請求項8ないし10の
    いずれかに記載のウエハ識別情報記入用露光方法。
  12. 【請求項12】 前記露光する工程では、前記ウエハ識
    別情報における各桁の数字または記号が互いに異なる位
    置に記入されるように、前記ウエハ識別情報における各
    桁毎にウエハとマスクとの位置関係を変えることを特徴
    とする請求項8ないし11のいずれかに記載のウエハ識
    別情報記入用露光方法。
  13. 【請求項13】 複数個の薄膜素子が一括して形成され
    るウエハに対して、各桁が数字または記号で表される複
    数の桁を含むウエハ識別情報を、パターニングされたレ
    ジスト層を利用して記入するために、前記ウエハに形成
    されたレジスト層に対してウエハ識別情報のパターンを
    露光するウエハ識別情報記入用露光装置であって、 ウエハ識別情報を記入する対象となるウエハを選択する
    ウエハ選択手段と、 前記ウエハ選択手段によって選択されたウエハにおける
    前記レジスト層に対して、マスクを用いてウエハ識別情
    報のパターンを露光する露光手段とを備え、 前記露光手段は、ウエハ識別情報の各桁のうちウエハに
    応じて数字または記号が変化し得る桁に関して、1桁毎
    に、記入する数字または記号のパターンが描画されたマ
    スクを選択するマスク選択手段を有することを特徴とす
    るウエハ識別情報記入用露光装置。
  14. 【請求項14】 前記露光手段は、前記マスク選択手段
    によるマスクの選択と選択されたマスクを用いた露光と
    を、ウエハ識別情報の桁の数だけ繰り返し実行して、ウ
    エハ識別情報の全ての桁についての露光を行うことを特
    徴とする請求項13記載のウエハ識別情報記入用露光装
    置。
  15. 【請求項15】 前記露光手段は、更に、前記レジスト
    層に対して、ウエハ内における薄膜素子の位置を識別す
    るための素子配置情報のパターンが描画されたマスクを
    用いて、素子配置情報のパターンを露光することを特徴
    とする請求項13または14記載のウエハ識別情報記入
    用露光装置。
  16. 【請求項16】 前記ウエハ識別情報における各桁の数
    字または記号は、選択されるウエハの切り換えに応じて
    一定の規則に従って変化し、 前記マスク選択手段は、前記ウエハ識別情報における各
    桁の数字または記号の変化の規則に対応するように、選
    択されるウエハの切り換えに応じて選択されるマスクの
    切り換えを行うことを特徴とする請求項13ないし15
    のいずれかに記載のウエハ識別情報記入用露光装置。
  17. 【請求項17】 前記露光手段は、更に、前記ウエハ識
    別情報における各桁の数字または記号が互いに異なる位
    置に記入されるように、前記ウエハ識別情報における各
    桁毎にウエハとマスクとの位置関係を変える位置変更手
    段を有することを特徴とする請求項13ないし16のい
    ずれかに記載のウエハ識別情報記入用露光装置。
JP2000253652A 2000-08-24 2000-08-24 ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置 Pending JP2002075817A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253652A JP2002075817A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置
US09/925,323 US6731373B2 (en) 2000-08-24 2001-08-10 Method for imprinting a wafer with identifying information, and exposing method and apparatus for imprinting a wafer with identifying information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000253652A JP2002075817A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002075817A true JP2002075817A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18742713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000253652A Pending JP2002075817A (ja) 2000-08-24 2000-08-24 ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6731373B2 (ja)
JP (1) JP2002075817A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076026A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 識別情報記録方法およびフォトマスクセット
JP2010225934A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Mitsumi Electric Co Ltd ウエハの製造方法
JP2012027475A (ja) * 2011-08-19 2012-02-09 Hitachi Metals Ltd 識別情報記録方法
KR20150003164A (ko) * 2012-03-30 2015-01-08 가부시키가이샤 아도테크 엔지니어링 노광 묘화 장치, 프로그램을 기록한 기록 매체, 및 노광 묘화 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6924090B2 (en) * 2001-08-09 2005-08-02 Neomax Co., Ltd. Method of recording identifier and set of photomasks
US6806035B1 (en) * 2002-06-25 2004-10-19 Western Digital (Fremont), Inc. Wafer serialization manufacturing process for read/write heads using photolithography and selective reactive ion etching
JP3614418B2 (ja) * 2002-10-04 2005-01-26 株式会社Neomax 薄膜磁気ヘッド用基板およびその製造方法
US6812477B2 (en) * 2002-12-04 2004-11-02 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit identification
DE10357775B4 (de) * 2003-12-10 2006-03-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Kennzeichnung einer Vielzahl von Halbleiterwafern mit Identifikationskennzeichen
JP4481698B2 (ja) * 2004-03-29 2010-06-16 キヤノン株式会社 加工装置
US7919231B2 (en) * 2007-09-04 2011-04-05 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Photolithographic method and mask devices utilized for multiple exposures in the field of a feature
GB2485337A (en) * 2010-11-01 2012-05-16 Plastic Logic Ltd Method for providing device-specific markings on devices
US8415813B2 (en) * 2011-06-15 2013-04-09 Truesense Imaging, Inc. Identification of dies on a semiconductor wafer
CN105334700B (zh) * 2014-07-21 2017-11-03 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 辅助光刻区机台切换光罩的方法、装置及机台

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6220116A (ja) 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Ltd 薄膜磁気ヘツド
US5109149A (en) * 1990-03-15 1992-04-28 Albert Leung Laser, direct-write integrated circuit production system
US5049925A (en) * 1990-04-20 1991-09-17 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for focusing a wafer stepper
JPH04102214A (ja) 1990-08-17 1992-04-03 Yamaha Corp 薄膜磁気ヘッドの製造法
US5175774A (en) * 1990-10-16 1992-12-29 Micron Technology, Inc. Semiconductor wafer marking for identification during processing
JP2975132B2 (ja) 1991-01-28 1999-11-10 アルプス電気株式会社 薄膜磁気ヘッドおよび薄膜磁気ヘッドへの記号群の付与方法
US5329090A (en) * 1993-04-09 1994-07-12 A B Lasers, Inc. Writing on silicon wafers
JP2950211B2 (ja) * 1995-08-02 1999-09-20 ティーディーケイ株式会社 薄膜磁気ヘッドの製造方法
US5808268A (en) * 1996-07-23 1998-09-15 International Business Machines Corporation Method for marking substrates
US6312876B1 (en) * 1999-07-08 2001-11-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method for placing identifying mark on semiconductor wafer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003076026A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Sumitomo Special Metals Co Ltd 識別情報記録方法およびフォトマスクセット
JP2010225934A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Mitsumi Electric Co Ltd ウエハの製造方法
JP2012027475A (ja) * 2011-08-19 2012-02-09 Hitachi Metals Ltd 識別情報記録方法
KR20150003164A (ko) * 2012-03-30 2015-01-08 가부시키가이샤 아도테크 엔지니어링 노광 묘화 장치, 프로그램을 기록한 기록 매체, 및 노광 묘화 방법
KR102039372B1 (ko) 2012-03-30 2019-11-01 가부시키가이샤 아도테크 엔지니어링 노광 묘화 장치, 프로그램을 기록한 기록 매체, 및 노광 묘화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20020031732A1 (en) 2002-03-14
US6731373B2 (en) 2004-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI261732B (en) Composite optical lithography method for patterning lines of significantly different widths
JP2002075817A (ja) ウエハ識別情報記入方法ならびにウエハ識別情報記入用露光方法および装置
US7491620B2 (en) Method and structures for indexing dice
US20050088633A1 (en) Composite optical lithography method for patterning lines of unequal width
US20050073671A1 (en) Composite optical lithography method for patterning lines of substantially equal width
JP2006065338A (ja) 1/4波長リソグラフィの焦点深さを上げるためにモデルに基づき散乱バーを配置する方法、プログラム製品および装置
US6757886B2 (en) Alternating phase shift mask design with optimized phase shapes
CN102157350B (zh) 半导体器件的制造方法
EP1286219B1 (en) Method of recording identifier and set of photomasks
JP2005538425A (ja) 多層レチクル
CN113632213A (zh) 对半导体器件进行裸片级唯一认证和序列化的方法
EP1291722B1 (en) Method of recording identifier and set of photomasks
JP5579755B2 (ja) 光リソグラフィ装置
US7820366B2 (en) Method of writing identifying information on wafer
WO2021041100A1 (en) Multi-tone scheme for maskless lithography
US6649452B2 (en) Method for manufacturing a lithographic reticle for transferring an integrated circuit design to a semiconductor wafer
JP2002303968A (ja) 原版とその作製方法及びその原版を用いた露光方法
JP2007081123A (ja) 半導体装置の形成方法
US6893806B2 (en) Multiple purpose reticle layout for selective printing of test circuits
JP3461823B2 (ja) 識別情報記録方法およびフォトマスクセット
JP2000021714A (ja) 露光方法および装置、ならびにデバイス製造方法
US20100253929A1 (en) Photolithography systems and associated methods of selective die exposure
JPS62296422A (ja) 露光方法
CN119133016A (zh) 一种在晶圆制造过程中制作芯片编号的装置及方法
US6602641B1 (en) Wafer's zero-layer and alignment mark print without mask when using scanner

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906