JP2002025968A - 半導体基板の洗浄方法 - Google Patents
半導体基板の洗浄方法Info
- Publication number
- JP2002025968A JP2002025968A JP2000202473A JP2000202473A JP2002025968A JP 2002025968 A JP2002025968 A JP 2002025968A JP 2000202473 A JP2000202473 A JP 2000202473A JP 2000202473 A JP2000202473 A JP 2000202473A JP 2002025968 A JP2002025968 A JP 2002025968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cleaning
- agent
- semiconductor substrate
- acid
- chelating agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 claims abstract description 23
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 10
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 5
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 14
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 abstract description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 8
- 239000010409 thin film Substances 0.000 abstract description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 abstract description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 abstract description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 11
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- -1 alkali metal salts Chemical class 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(2-hydroxyethyl)amino]acetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O URDCARMUOSMFFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CC(O)=O JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- HJMZMZRCABDKKV-UHFFFAOYSA-N carbonocyanidic acid Chemical compound OC(=O)C#N HJMZMZRCABDKKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- DUYCTCQXNHFCSJ-UHFFFAOYSA-N dtpmp Chemical class OP(=O)(O)CN(CP(O)(O)=O)CCN(CP(O)(=O)O)CCN(CP(O)(O)=O)CP(O)(O)=O DUYCTCQXNHFCSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 2
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 2
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 2
- WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M tetramethylammonium hydroxide Chemical compound [OH-].C[N+](C)(C)C WGTYBPLFGIVFAS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- UIKDFTLKOKNUJP-UGDFAFBOSA-N (8s,9s,10s,13s,14s,17s)-10,17-dihydroxy-13-methyl-6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-decahydrocyclopenta[a]phenanthren-3-one Chemical compound O=C1C=C[C@]2(O)[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 UIKDFTLKOKNUJP-UGDFAFBOSA-N 0.000 description 1
- MXYOPVWZZKEAGX-UHFFFAOYSA-N 1-phosphonoethylphosphonic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(C)P(O)(O)=O MXYOPVWZZKEAGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIXFALHDORQSOQ-UHFFFAOYSA-N 2,4,6,8-tetrahydroxy-1,3,5,7,2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5},8$l^{5}-tetraoxatetraphosphocane 2,4,6,8-tetraoxide Chemical compound OP1(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)O1 GIXFALHDORQSOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZXNFXBYPFOIXKT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]-4,4-dihydroxybutanoic acid Chemical compound OC(O)CC(C(O)=O)N(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O ZXNFXBYPFOIXKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DMQQXDPCRUGSQB-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DMQQXDPCRUGSQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- TUYRAIOYNUOFNH-UHFFFAOYSA-N CP(=O)(O)OP(=O)O Chemical compound CP(=O)(O)OP(=O)O TUYRAIOYNUOFNH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N Etidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)(C)P(O)(O)=O DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N Metaphosphoric acid Chemical compound OP(=O)=O UEZVMMHDMIWARA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000815 N-oxide group Chemical group 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001447 alkali salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940090960 diethylenetriamine pentamethylene phosphonic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003009 phosphonic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005211 surface analysis Methods 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
るa−Siやポリシリコン等のドライエッチング時に発
生する残渣物を容易に除去でき、さらにガラス、シリコ
ンウェハー、プラスチック等の基板や薄膜回路に使用さ
れるa−Si、ポリシリコンや配線材料を全く腐食する
ことなく極めて効率良く半導体基板を洗浄する方法を提
供する。 【解決手段】 半導体基板の製造工程において、半導体
層のドライエッチング時に発生する残渣物を酸化剤とキ
レ−ト剤とを含有する洗浄剤により除去する。洗浄剤中
の酸化剤濃度が0.1〜60重量%、洗浄剤中のキレー
ト剤濃度が0.0001〜5重量%であることが好まし
い。酸化剤が過酸化水素、キレート剤がホスホン酸キレ
ート剤であると好ましい。
Description
工程における半導体基板の洗浄方法に関する。
体基板上の不純物は、半導体製造の歩留まりの低下等の
多くの問題となるので、可能な限り除去しなければなら
ない。特に、液晶パネルに使用される液晶用ガラス基板
は、表面積が大きくなるとともに、画素数の多いパネル
が多くなり、それに伴い基板面全体の洗浄度が製品歩留
まりに直接関係するようになり、その結果、洗浄力の向
上が強く望まれるようになってきた。図1に一般的なT
FT−LCDの製造工程プロセスフロ−を示す。 (A)最初にガラス基板上にゲ−ト電極メタルを成膜
し、フォトレジスト(PR)を塗布し、パタ−ン露光
後、ゲ−トメタルのエッチングを行った後、PRを剥離
し、ゲ−ト電極を形成する。(B)ゲ−ト電極上にSi
Nのようなゲ−ト絶縁膜とアモルファスシリコン(a−
Si)、さらに電極とのコンタクトを良くするためと、
逆電界におけるリ−ク電流を防止するために、リンを微
量添加したn+a−Si膜を成膜する。(C)n+a−
Si上にPRを塗布した後、パタ−ン露光し、a−Si
層をドライエッチングした後、PR剥離を行って、a−
Siアイランド層を形成する。(D)次いで、上層配線
のメタルを成膜し、PR塗布後、パタ−ン露光し、エッ
チングを行い、PRの剥離を行って、ソ−ス、ドレイン
電極を形成する。(E)さらに、フッ素系のガスを使用
し、ソ−ス、ドレイン電極をマスクとしてn+a−Si
のドライエッチングを行う。ここのドライエッチングの
工程は重要であり、エッチングの特性が、TFT特性、
信頼性に大きな影響を与える。(F)n+a−Siのド
ライエッチングを行った後、SiNのようなパッシベ−
ション膜を成膜し、PRを塗布後、パタ−ン露光を行っ
てさらに、エッチング、PR剥離を行う。(G)画素電
極であるITO(インジウム−錫酸化物)を成膜し、P
R塗布後、パタ−ン露光し、ITOのエッチングを行
い、PRを剥離し、ITO画素電極を形成し、TFT−
LCDの素子が完成する。現在、液晶用ガラス基板の洗
浄剤としては、無機アルカリや有機アルカリ等のアルカ
リ系洗浄剤、または、硫酸、フッ酸、バッファ−ドフッ
酸等の酸系洗浄剤が使用されている。しかし、無機アル
カリを使用した洗浄剤は、洗浄後にアルカリイオンが吸
着されて残存し、特に薄膜トランジスタ−(TFT)基
板の場合、残存したアルカリイオンが電気的特性上の問
題を起こすことがある。また、有機アルカリを使用した
洗浄剤では充分な洗浄効果が得られず、場合によって
は、次工程で形成される薄膜の密着不良を引き起こす等
の問題が生じてしまう。従来、上記の製造工程におい
て、バッファ−ドフッ酸やフッ酸系の洗浄剤が用いられ
てきたが、これらの洗浄剤はガラス基板、a−Si膜、
ポリシリコンや配線材料等を腐食するなどの問題点が多
かった。
を製造する工程で、半導体層であるa−Siやポリシリ
コン等のドライエチング時に発生する残渣物を容易に除
去でき、さらにガラス、シリコンウェハー、プラスチッ
ク等の基板や薄膜回路に使用されるa−Si、ポリシリ
コンや配線材料を全く腐食することなく極めて効率良く
半導体基板を洗浄する方法を提供することを目的とする
ものである。
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、半導体基板の
半導体層のドライエチング時に発生する残渣物を除去す
る際、酸化剤とキレート剤とを含有する洗浄剤で洗浄す
ることにより、その目的が達成されることを見出した。
本発明は、かかる知見に基づいて完成したものである。
すなわち本発明は、半導体基板の製造工程において、半
導体層のドライエッチング時に発生する残渣物を酸化剤
とキレート剤とを含有する洗浄剤により除去することを
特徴とする半導体基板の洗浄方法を提供するものであ
る。さらに詳しくは、本発明は、図1中の(E)の工程
で、n+a−Siのドライエッチング後に発生する残渣
物を、酸化剤とキレート剤とを含有する洗浄剤により、
温和な条件下、短時間で、a−Si、ポリシリコンや配
線材料、さらには基板等を全く腐食せずに、除去する洗
浄方法である。
とキレート剤とを含有するものであり、特に酸化剤とキ
レート剤とを含有する水溶液からなると好ましい。本発
明で使用する酸化剤の濃度は特に制限はないが、通常は
0.1〜60重量%、好ましくは0.5〜30重量%で
ある。酸化剤の濃度が0.1重量%未満では所望の洗浄
効果が得られず、60重量%を超えると導電薄膜材料を
腐食する恐れがある。本発明で使用する酸化剤として
は、例えば、過酸化水素、オゾン、過塩素酸などの水溶
液等が挙げられ、過酸化水素が特に好ましい。本発明で
使用するキレート剤の濃度は特に制限はないが、通常は
0.0001〜5重量%である。キレート剤の濃度が
0.0001重量%未満では、所望の洗浄効果が得られ
ず、5重量%を超えると導電薄膜材料を腐食する恐れが
ある。また、キレート剤の好ましい濃度は、洗浄効果、
経済性などの理由から0.01〜3重量%である。
えば、エチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)、ヒド
ロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、
ジヒドロキシエチルエチレンジアミン四酢酸(DHED
DA)、1,3−プロパンジアミン四酢酸(1,3−P
DTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、
トリエチレンテトラミン六酢酸(TTNA)、ニトリロ
酸酢酸(NTA)またはヒドロキシエチルイミノ二酢酸
(HIMDA)等のアミノポリカルボン酸類、あるいは
これらのアンモニウム塩、金属塩、有機アルカリ塩等、
メチルジホスホン酸、アミノトリスメチレンホスホン
酸、エチリデンジホスホン酸、1−ヒドロキシエチリデ
ン−1,1−ジホスホン酸、1−ヒドロプロピリデン−
1,1−ジホスホン酸、エチルアミノビスメチレンホス
ホン酸、ドデシルアミノビスメチレンホスホン酸、ニト
リロトリスメチレンホスホン酸、エチレンジアミンビス
メチレンホスホン酸、エチレンジアミンテトラキスメチ
レンホスホン酸、ヘキセンジアミンテトラキスメチレン
ホスホン酸、ジエチレントリアミンペンタメチレンホス
ホン酸、1,2−プロパンジアミンテトラメチレンホス
ホン酸等のホスホン酸類、あるいはこれらのアンモニウ
ム塩、アルカリ金属塩、有機アミン塩等、分子中にホス
ホン酸基またはその塩を1以上有するキレート剤、さら
にはこれらホスホン酸系キレート剤の内、その分子中に
窒素原子を有するものが酸化されてN−オキシド体とな
った酸化体も挙げられる。また、本発明におけるキレー
ト剤として、縮合リン酸類を用いることが出来るが、こ
の縮合リン酸類としては、例えばメタリン酸、テトラメ
タリン酸、ヘキサメタリン酸、トリポリリン酸などがあ
り、さらに、これらのアンモニウム塩、金属塩、有機ア
ミン塩等が挙げられる。上記キレート剤のうち好ましく
は、ホスホン酸系キレート剤であり、特に2つ又はそれ
以上のホスホン酸基を有するキレート剤が好ましく、具
体的には、1,2−プロパンジアミンテトラメチレンホ
スホン酸、ジエチレントリアミンペンタメチレンホスホ
ン酸およびエチレンジアミンビスメチレンホスホン酸等
である。
限はなく、適宜選定すればよいが、通常はpH3〜1
2、好ましくはpH5〜9の範囲に調節される。洗浄剤
がpH3未満では洗浄効果の低下の恐れがあり、pH1
2を超えると酸化剤が分解し、不安定になる傾向があ
る。さらに該洗浄剤のpHは、エッチングの条件等より
選択すれば良く、例えばアルカリ性で使用するならばア
ンモニア、アミン、テトラメチルアンモニウム水酸化物
のような第四級アンモニウム水酸化物を添加すれば良
く、酸性で使用するならば、有機酸、無機酸等を添加す
れば良い。本発明で使用する洗浄剤には、濡れ性を向上
させるために、界面活性剤を添加しても良く、カチオン
系、ノニオン系、アニオン系の何れの界面活性剤も使用
できる。なかでも好ましくは、スルホン酸系界面活性
剤、ポリカルボン酸型界面活性剤またはエチレンオキサ
イド付加型の界面活性剤である。本発明の方法を実施す
る際の洗浄温度は、通常は、常温から80℃の範囲であ
り、エッチング条件や使用される薄膜材料により適宜選
択すれば良い。また、本発明の方法は、ポリシリコン等
のドライエッチング時に発生する残渣物の除去にも使用
することができる。
F、(b)のSi及びF、(c)のFは全く認められな
かった。これらの結果を表1に示す。
の洗浄剤、洗浄条件で実施例1と同様にして洗浄を行
い、SEMによる残渣物除去性とXPSによる表面分析
を行った。それらの結果を表1に示す。
a−Siやポリシリコン等のドライエチング時に発生す
る残渣物を容易に除去し、ガラス、シリコンウェハー、
プラスチック等の基板や薄膜回路に使用されるa−S
i、ポリシリコンや配線材料を全く腐食することなく、
十分に洗浄することが出来るため、不純物の極めて少な
い高品質の半導体基板を効率良く得ることができる。
フロ−を示す図である。
ドライエッチングを行った後の状態を示す図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 半導体基板の製造工程において、半導体
層のドライエッチング時に発生する残渣物を酸化剤とキ
レート剤とを含有する洗浄剤により除去することを特徴
とする半導体基板の洗浄方法。 - 【請求項2】 洗浄剤中の酸化剤濃度が0.1〜60重
量%であることを特徴とする請求項1に記載の半導体基
板の洗浄方法。 - 【請求項3】 洗浄剤中のキレート剤濃度が0.000
1〜5重量%であることを特徴とする請求項1に記載の
半導体基板の洗浄方法。 - 【請求項4】 酸化剤が過酸化水素であることを特徴と
する請求項1〜3のいずれかに記載の半導体基板の洗浄
方法。 - 【請求項5】 キレート剤がホスホン酸キレート剤であ
ることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の半
導体基板の洗浄方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000202473A JP2002025968A (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 半導体基板の洗浄方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000202473A JP2002025968A (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 半導体基板の洗浄方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002025968A true JP2002025968A (ja) | 2002-01-25 |
Family
ID=18699996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000202473A Pending JP2002025968A (ja) | 2000-07-04 | 2000-07-04 | 半導体基板の洗浄方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2002025968A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009057570A (ja) * | 2008-10-23 | 2009-03-19 | Kao Corp | リンス剤組成物 |
JP2013228376A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-11-07 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子炉用制御棒およびその製造方法 |
US9831088B2 (en) | 2010-10-06 | 2017-11-28 | Entegris, Inc. | Composition and process for selectively etching metal nitrides |
-
2000
- 2000-07-04 JP JP2000202473A patent/JP2002025968A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009057570A (ja) * | 2008-10-23 | 2009-03-19 | Kao Corp | リンス剤組成物 |
US9831088B2 (en) | 2010-10-06 | 2017-11-28 | Entegris, Inc. | Composition and process for selectively etching metal nitrides |
JP2013228376A (ja) * | 2012-03-28 | 2013-11-07 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子炉用制御棒およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100681547B1 (ko) | 신규 세정제와 이를 이용한 세정방법 | |
US6323169B1 (en) | Resist stripping composition and process for stripping resist | |
TWI409862B (zh) | 在單晶圓製程中用於潔淨晶圓之潔淨方法及溶液 | |
JP2002113431A (ja) | 洗浄方法 | |
US20090120457A1 (en) | Compositions and method for removing coatings and preparation of surfaces for use in metal finishing, and manufacturing of electronic and microelectronic devices | |
CA2330747A1 (en) | Silicate-containing alkaline compositions for cleaning microelectronic substrates | |
JP2000091277A (ja) | 基板洗浄方法および基板洗浄液 | |
WO2002094462A1 (fr) | Procede de nettoyage de la surface d'un substrat | |
JP2003289060A (ja) | 半導体デバイス用基板の洗浄液および洗浄方法 | |
US8894774B2 (en) | Composition and method to remove excess material during manufacturing of semiconductor devices | |
JP2000223461A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP2005194294A (ja) | 洗浄液及び半導体装置の製造方法 | |
TWI399807B (zh) | 清洗半導體結構之方法及所使用之化學物質 | |
US20060091110A1 (en) | Cleaning solution and method for cleaning semiconductor device by using the same | |
JP2003177556A (ja) | フォトレジスト剥離剤組成物および剥離方法 | |
JPH1174180A (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
JP3533366B2 (ja) | 半導体基板の洗浄処理及びウェットエッチング処理を同時に行う方法 | |
JP2002025968A (ja) | 半導体基板の洗浄方法 | |
JP2003088817A (ja) | 基板表面洗浄方法 | |
JP4170482B2 (ja) | 液晶パネル用ガラス基板の洗浄方法 | |
JP2003077899A (ja) | 半導体基板の洗浄方法 | |
JP4300400B2 (ja) | レジスト剥離液組成物 | |
JPH11340182A (ja) | 半導体表面洗浄剤及び洗浄方法 | |
JP2001217215A (ja) | 半導体基板の表面処理用組成物および表面処理方法 | |
JP2000147794A (ja) | フォトレジスト剥離液 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050419 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060314 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20060829 |