[go: up one dir, main page]

JP2002003890A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物

Info

Publication number
JP2002003890A
JP2002003890A JP2000184895A JP2000184895A JP2002003890A JP 2002003890 A JP2002003890 A JP 2002003890A JP 2000184895 A JP2000184895 A JP 2000184895A JP 2000184895 A JP2000184895 A JP 2000184895A JP 2002003890 A JP2002003890 A JP 2002003890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon atoms
parts
group
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000184895A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kasai
克彦 笠井
Kazutoshi Ide
一敏 井手
Hiroshi Nishimura
弘 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2000184895A priority Critical patent/JP2002003890A/ja
Publication of JP2002003890A publication Critical patent/JP2002003890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 再汚染防止性が高く、洗浄力に優れた洗浄剤
組成物の提供。 【解決手段】 (a)界面活性剤0.1〜50重量%
(b)下記(I)及び(II)を重合して得られる水溶性
共重合体又はそのケン化物0.05〜20重量%を含有
する洗浄剤組成物。 (I)ビニルアルコールの脂肪酸エステル (II)式(R)(R)C=C(R)−X−(A
O)で表される化合物 [式中、R〜Rは、それぞれ独立して、H、OH、
C1〜3のアルキル基、C1〜3のヒドロキシアルキル
基、Rは−X−(AO)でもよい。Xは、−O
−、−CONH−、−R−O−、−R−CONH
−、−R−NHCO−の何れかの基であり、Rは炭
素数1〜8のアルキレン基。Aは炭素数2〜4のアルキ
レン基、nは1〜50。RはH又はC1〜4のアルキ
ル基。]

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は洗浄剤組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】洗浄場面において、一度被洗浄物から除
かれた汚れが、再び被洗浄物に付着する再汚染という現
象が見られる。このため、汚れが完全に除去されなかっ
たり、汚れの程度が大きい被洗物の汚れが、他の被洗浄
物に付着して汚染するという問題があった。
【0003】汚れが再付着しないようにする働きがある
ビルダーとしては、トリポリリン酸ナトリウム、ポリア
クリル酸塩、ポリエチレングリコール(以下、PEGと
いう)等が挙げられる。これらの成分を含む先行技術と
して、米国特許明細書第4657693号に開示された
洗浄剤組成物が挙げられるが、この組成物は固体汚れの
再付着防止の性能は十分なものではなかった。
【0004】また、固体汚れ、例えば靴下等の泥汚れの
再付着防止のために、泥分散能を有するポリマーを添加
する試みもなされている。例えば、特開平7−1129
5号公報にはポリアスパラギン酸を配合することが、米
国特許4490271号にはPEG/ポリアクリレート
の混合物を配合することが、特開平1−310730号
公報には特定のポリカルボン酸塩を配合することが開示
されている。しかしながら、これらの技術を用いても、
泥汚れに対する洗浄力、再汚染防止性は十分といえるも
のではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、再汚
染防止性が高く、洗浄力に優れた洗浄剤組成物を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)界面活
性剤0.1〜50重量%と、(b)下記(I)及び(I
I)を重合して得られる水溶性共重合体又はそのケン化
物0.05〜20重量%とを含有する洗浄剤組成物に関
する。 (I)ビニルアルコールの脂肪酸エステル (II)式 (R1)(R2)C=C(R3)−X−(AO)n4
で表される化合物 〔式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立して、水素原
子、水酸基、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3
のヒドロキシアルキル基の何れかであり、R1は−X−
(AO)n4でもよい。Xは、−O−、−CONH−、−
5−O−、−R5−CONH−、−R5−NHCO−の
何れかの基であり、R5は炭素数1〜8のアルキレン基
である。Aは炭素数2〜4のアルキレン基であり、nは
1〜50である。R4は水素原子又は炭素数1〜4のア
ルキル基である。〕。
【0007】また、本発明は、(a)界面活性剤〔以下
(a)成分という〕180ppm〜5%(重量基準)
と、(b)上記(I)及び(II)を重合して得られる水
溶性共重合体又はそのケン化物〔以下(b)成分とい
う〕3ppm〜0.5%(重量基準)とを含有する洗浄
液で繊維製品を洗浄する洗浄方法に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の洗浄剤組成物は、液体、
ペースト、粉末、錠剤等の形態を取りうる。更に、消費
者の利便性のためにこれらを使用量単位で分包包装して
も良い。また、用途としては、衣料用、台所用、住居用
等が挙げられる。
【0009】本発明の組成物は、(a)成分を0.1〜
50重量%含有する。洗浄性能の点で5重量%以上であ
り、溶解速度の点で50重量%以下である。衣料用洗浄
剤及び台所用洗浄剤の場合、5〜50重量%が好まし
く、15〜50重量%がより好ましく、20〜48重量
%が更に好ましく、25〜45重量%が特に好ましい。
住居用洗浄剤の場合、衣料用洗浄剤及び台所用洗浄剤の
様に希釈して使用せずに、直接使用することが多いの
で、0.1〜20重量%が好ましく、0.1〜10重量
%がより好ましい。
【0010】(a)成分としては、陰イオン界面活性
剤、非イオン界面活性剤、両性界面活性剤、陽イオン界
面活性剤等が挙げられる。
【0011】陰イオン界面活性剤としては、高級アルコ
ール(好ましくは炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖の炭
化水素基を有する)の硫酸エステル塩、高級アルコール
(好ましくは炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖の炭化水
素基を有する)のエトキシル化物(好ましくは平均付加
モル数2〜8)の硫酸エステル塩、アルキル(好ましく
は炭素数10〜18)ベンゼンスルホン酸塩、アルキル
(好ましくは炭素数8〜18)エーテル(好ましくは平
均付加モル数2〜10)カルボン酸塩、パラフィンスル
ホン酸塩、α−オレフィン(好ましくは炭素数8〜2
2)スルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸塩若しくはそのエ
ステル塩、又は脂肪酸塩が挙げられる。特に、アルキル
鎖の炭素数が10〜18(好ましくは12〜14)の直
鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、炭素数が10〜20
のα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩が好ましい。ま
た、対イオンとしては、アルカリ金属、アルカリ土類金
属、アンモニア、アルカノールアミン等が挙げられる。
溶解速度調整の観点から、カリウムイオンを併用するこ
とも好ましい。全対イオン中カリウムイオンは5重量%
以上が好ましく、20重量%以上がより好ましく、40
重量%以上が特に好ましい。
【0012】非イオン界面活性剤としては、高級アルコ
ール(好ましくは炭素数8〜22の直鎖又は分岐鎖の炭
化水素基を有する)のエチレンオキシド(以下「EO」
という)付加物(平均付加モル数1〜20)、若しくはE
O/プロピレンオキシド(以下「PO」という)付加
物、脂肪酸(炭素数4〜22)モノ又はジアルカノール
(炭素数2〜3)アミド、第三級アルキル(炭素数8〜
22の直鎖又は分岐鎖)アミンオキシド、アルキル(炭
素数8〜18の直鎖又は分岐鎖)グリセリルエーテル、
アルキル(炭素数8〜18の直鎖又は分岐鎖)グリコシ
ド、アルキル(ポリ)グリコシド等が挙げられる。特に
炭素数が10〜16のアルコールのEO1〜10モル付
加物が皮脂汚れの除去、耐硬水性、生分解性の点で好ま
しい。非イオン界面活性剤は皮脂汚れの除去の点で、
(a)成分中の1重量%以上が好ましく、3重量%以上
がより好ましく、5重量%以上が更に好ましく、10重
量%以上が特に好ましい。
【0013】陽イオン界面活性剤として、アルキルトリ
メチルアンモニウム塩等が、両性界面活性剤として、ア
ルキルベタインやアルキルスルホベタイン、アミドベタ
イン等が挙げられる。
【0014】また、本発明の組成物は(b)成分を0.
05〜20重量%含有する。洗浄性能の点で0.05重
量%以上であり、溶解速度の点で20重量%以下であ
る。衣料用洗浄剤及び台所用洗浄剤の場合、0.5〜1
5重量%が好ましく、1〜10重量%がより好ましい。
住居用洗浄剤の場合、衣料用洗浄剤及び台所用洗浄剤の
様に希釈して使用せずに、直接使用することが多いの
で、0.05〜10重量%が好ましく、0.1〜5重量
%がより好ましい。
【0015】(b)成分は、(I)ビニルアルコールの
脂肪酸エステル〔以下(I)成分という〕、及び(II)
式 (R1)(R2)C=C(R3)−X−(AO)n4 で表さ
れる化合物〔以下(II)成分という〕 〔式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立して、水素原
子、水酸基、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3
のヒドロキシアルキル基の何れか、好ましくは水素原子
であり、R1は−X−(AO)n4でもよい。Xは、−O
−、−CONH−、−R5−O−、−R5−CONH−、
−R5−NHCO−の何れかの基、好ましくは−O−又
は−R5−O−であり、R5は炭素数1〜8、好ましくは
1のアルキレン基である。Aは炭素数2〜4、好ましく
は2のアルキレン基であり、nは1〜50、好ましくは
3〜45、より好ましくは5〜40である。R4は水素
原子又は炭素数1〜4、好ましくは1のアルキル基であ
る。〕を重合して得られる。
【0016】(II)成分としては、特にポリオキシアル
キレンアリルエーテル、アルコキシポリアルキレングリ
コールビニルエーテルが好ましい。
【0017】共重合体中の(II)成分に由来する構成単
位の比率は、0.5〜20モル%が好ましく、1.5〜
18モル%がより好ましく、2〜15モル%が更に好ま
しく、2.5〜10モル%が特に好ましい。水への溶解
性の点で0.5モル%以上が好ましく、水に投入した時
にゲル状物を形成して溶解性を低下させることを防止す
る点で20モル%以下が好ましい。
【0018】共重合体は重合後、ケン化することが安定
性の点で好ましく、ケン化後の、未ケン化の(I)成分
に由来する構成単位の比率は、共重合体中5モル%以下
が好ましく、3モル%以下がより好ましく、1モル%以
下が更に好ましい。洗剤成分による劣化を防止する点で
5モル%以下が好ましい。
【0019】溶解性の点で重合体の重量平均分子量は、
PEGを標準に用い、ゲルパーミエーションクロマトグ
ラフィによって測定した場合、5千〜100万が好まし
く、1万〜50万がより好ましい。
【0020】本発明の組成物は、(a)成分180pp
m〜5%(重量基準、以下同様)と、(b)成分3pp
m〜0.5%(重量基準、以下同様)とを含有する洗浄
液として繊維製品を洗浄する洗浄方法に用いられる。衣
料用洗浄剤及び台所用洗浄剤の場合、(a)成分180
ppm〜0.1%、(b)成分3ppm〜0.01%が
好ましく、(a)成分300ppm〜0.05%、
(b)成分5ppm〜0.007%がより好ましい。住
居用洗浄剤の場合、(a)成分500ppm〜5%、
(b)成分100ppm〜0.5%が好ましく、(a)
成分1000ppm〜3%、(b)成分500ppm〜
0.3重量%がより好ましい。
【0021】本発明の組成物は、洗浄性能の点で、下記
要件(i)及び(ii)を満たすアルカリ剤を含有するこ
とが好ましい。 (i)20℃における0.1重量%濃度の水溶液もしく
は分散液の最大pHが10以上である。 (ii)0.1重量%濃度の水溶液もしくは分散液1リッ
トルをpH9にするために0.1NのHCl水溶液を5
ml以上必要とする。
【0022】この要件を満たすアルカリ剤は、組成物中
に5〜60重量%、更に10〜50重量%配合されるこ
とが好ましい。
【0023】上記要件を満たすアルカリ剤としては、後
述する特定構造の結晶性珪酸塩をはじめ、従来から知ら
れているデンス灰や軽灰と総称されている炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム等のアルカリ金属炭酸塩、並びにJI
S1号、2号、3号等の非晶質アルカリ金属珪酸塩が挙
げられる。これら以外にも、セスキ炭酸ナトリウム、炭
酸水素ナトリウムなどが挙げられ、またトリポリリン酸
塩等のリン酸塩もアルカリ剤としての作用を有する。
【0024】結晶性珪酸塩としては、上記(i)で定義
される最大pHが11以上のものがより好ましい。特に
結晶性珪酸塩として好適なものは、下記一般式(A)で
表されるものである。 x(M2O)・y(SiO2)・z(Memn)・w(H2O) (A) 〔式中、Mは周期律表のIa族元素(特に好ましくはカ
リウム及び/又はナトリウム)を表し、Meは周期律表
のIIa族元素、IIb族元素、IIIa族元素、IVa族元素
及びVIII族元素から選ばれる1種又は2種以上の組み合
わせ(好ましくはマグネシウム及び/又はカルシウム)
を示し、y/x=0.5〜2.6、z/x=0.01〜
0.9、w=0〜20、n/m=0.5〜2.0であ
る。〕 上記一般式(A)で表される結晶性珪酸塩の製造方法に
ついては、特開平7−89712号公報を参考にするこ
とができる。
【0025】また、下記一般式(B)で表される結晶性
珪酸塩も好適に使用することができる。 M2O・y’(SiO2)・w’(H2O) (B) 〔式中、Mはアルカリ金属(特に好ましくカリウム及び
/又はナトリウム)を表し、y’=1.5〜2.6、
w’=0〜20(特に好ましくは実質的に0)であ
る。〕 上記一般式(B)の結晶性珪酸塩は特開昭60−227
号公報及びPhys.Chem.Glasses.7, 127-138(1966)、Z.Kr
istallogr., 129, p396 −p404(1969)等に記載されてい
る。またヘキスト社より商品名「Na−SKS−6」
(δ−Na2Si25)として、粉末状、顆粒状のもの
が入手できる。
【0026】また、本発明の組成物は、その他成分とし
て、洗剤の分野で公知の無機ビルダー、水溶性ポリマー
((b)成分以外のもの)、再汚染防止剤、柔軟化剤、
蛍光増白剤、泡コントロール剤、酵素、香料等を含有す
ることができる。
【0027】無機ビルダーとしては、結晶性アルミノ珪
酸塩、非晶質アルミノ珪酸塩、結晶性珪酸ナトリウム、
トリポリリン酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム等が
挙げられ、環境への影響や洗浄性能の点で結晶性アルミ
ノ珪酸塩がより好ましい。無機ビルダーの組成物中の配
合量は、洗浄性能の点で10〜50重量%が好ましく、
15〜40重量%がより好ましい。
【0028】水溶性ポリマーとしては、カルボン酸系ポ
リマー、カルボキシメチルセルロース、可溶性澱粉、糖
類等が挙げられる。中でも金属イオン封鎖能、固体汚れ
・粒子汚れの分散能及び再汚染防止能の点で、重量平均
分子量が1千〜10万のカルボン酸系ポリマーが好まし
い。特に、アクリル酸−マレイン酸コポリマーの塩とポ
リアクリル酸塩が好ましい。ここで、塩としてはナトリ
ウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩が挙げられる。水
溶性ポリマーの組成物中の配合量は、洗浄性能の点で
0.5〜20重量%が好ましく、1〜10重量%がより
好ましい。
【0029】本発明の組成物は、貯蔵安定性の点で水分
量は10重量%以下が好ましく、7重量%以下がより好
ましく、5重量%以下が更に好ましい。尚、水分量は、
JIS K 3362:1998 加熱減量法により規
定された方法で測定する。
【0030】
【実施例】(水溶性共重合体1)酢酸ビニルとポリオキ
シエチレン〔(II)の式のn=7〕モノアリルエーテル
を重合した後、ケン化反応を行い、ポリオキシエチレン
〔(II)の式のn=7〕モノアリルエーテル/酢酸ビニ
ル共重合体1を得た。共重合体1中、未ケン化酢酸ビニ
ルの比率は0.5モル%、ポリオキシエチレン〔(II)
の式のn=7〕モノアリルエーテルの比率は4モル%、
重量平均分子量約2万であった。
【0031】(水溶性共重合体2)酢酸ビニルとメトキ
シポリエチレン〔(II)の式のn=8〕グリコールビニ
ルエーテルを重合した後、ケン化反応を行い、メトキシ
ポリエチレン〔(II)の式のn=8〕グリコールビニル
エーテル/酢酸ビニル共重合体2を得た。共重合体2
中、未ケン化酢酸ビニルの比率は0.5モル%、メトキ
シポリエチレン〔(II)の式のn=8〕グリコールビニ
ルエーテルの比率は4モル%、重量平均分子量約7万で
あった。
【0032】(水溶性共重合体3)酢酸ビニルとメトキ
シポリエチレン〔(II)の式のn=10〕グリコールビ
ニルエーテルを重合した後、ケン化反応を行い、メトキ
シポリエチレン〔(II)の式のn=10〕グリコールビ
ニルエーテル/酢酸ビニル共重合体3を得た。共重合体
3中、未ケン化酢酸ビニルの比率は0.5モル%、メト
キシポリエチレン〔(II)の式のn=10〕グリコール
ビニルエーテルの比率は2モル%、重量平均分子量約7
万であった。
【0033】実施例1(粉末衣料用洗浄剤) 直鎖アルキル(炭素数10〜13)ベンゼンスルホン酸
ナトリウム23重量部、アルキル(炭素数12〜16)
硫酸ナトリウム5重量部、非イオン界面活性剤(1)
(ラウリルアルコールを98%以上含有する高級アルコ
ールのEO平均6モル付加物)3.5重量部、脂肪酸
(炭素数14〜20)ナトリウム4重量部、上記水溶性
共重合体1 5重量部、4A型ゼオライト(平均粒子径
2.7μm)11重量部、1号珪酸ナトリウム(Na2
O/SiO2=2.15)7重量部、炭酸ナトリウム1
0重量部、炭酸カリウム4重量部、硫酸ナトリウム6.
5重量部、アクリル酸/マレイン酸共重合物(モノマー
比7:3、重量平均分子量5万)1重量部、蛍光染料
〔チノパールCBS−XとチノパールAMS−GX(チ
バガイギー社製)の重量比1/1混合物〕0.2重量部
と水を混合して固形分48重量%の洗剤スラリーを調製
した(温度65℃)。該スラリーを向流式噴霧乾燥装置
で噴霧乾燥した(揮発分6重量%)。該噴霧乾燥物8
0.5重量部と4A型ゼオライト(前記と同じもの)2
重量部とをまず混合した上で、結晶性層状珪酸塩(SK
S−6(粉末)の粉砕物、平均粒径27μm)5重量部
と共にハイスピードミキサー(FS−GC−10型;深
江工業(株)製)に投入して、噴霧乾燥物を破砕し攪拌
造粒した。その際に上記非イオン界面活性剤(1)2.
5重量部をスプレー噴霧した。造粒終了60秒前に上記
4A型ゼオライトを5重量部加え表面被覆を行った。次
に、上記造粒物を1.4mmの目開きの篩で篩分けし、
篩上の粗大粒子を粉砕し、篩通過物と混合した。その
後、上記ゼオライト4重量部をVブレンダーで混合し、
さらに酵素造粒物〔セルラーゼK(特開昭63−264
699号公報記載)とリポラーゼ100T(ノボ社製)
を3:1の重量比で混合したもの〕1重量部、香料0.
5重量部を添加し、粉末衣料用洗浄剤組成物Aを得た。
嵩密度775g/L、平均粒径が365μmであった。
【0034】水溶性共重合体1を添加しない以外は同様
にして、粉末衣料用洗浄剤組成物Bを得た。
【0035】粉末衣料用洗浄剤組成物AとBを、それぞ
れ30Lの水に対して20g用い、該評価用洗剤水溶液
1Lあたり園芸用鹿沼赤土2.5gを加え、水温20
℃、水の硬度4°DH、洗浄時間10分、すすぎ20℃
の水で5分間を2回の条件で、木綿の白布(金巾200
3布)を10cm×10cmに裁断したもの5枚を1組
としてターゴトメーターにて洗浄し、洗浄力を比較した
ところ、Aの方が勝っていた。
【0036】実施例2(ペースト状衣料用洗浄剤) 非イオン界面活性剤(2)〔炭素数10〜14の1級ア
ルコールのEO5モル、PO2モル、EO3モル付加物
(ブロック付加物)〕30重量部、直鎖アルキル(炭素
数10〜13)ベンゼンスルホン酸ナトリウム6重量
部、ラウリル硫酸ナトリウム(エマール10パウダー
(花王製))6重量部、水溶性共重合体23重量部、P
EG(重量平均分子量6000)1重量%、4A型ゼオ
ライト30重量部、炭酸ナトリウム8重量部、炭酸カリ
ウム8重量部、硫酸ナトリウム2重量部、アクリル酸/
マレイン酸共重合物(モノマー比7:3、重量平均分子
量5万)0.5重量部、蛍光染料〔チノパールCBS−
XとチノパールAMS−GX(チバガイギー社製)の重
量比1/1混合物〕0.3重量部、酵素造粒物〔セルラ
ーゼK(特開昭63−264699号公報記載)とリポ
ラーゼ100T(ノボ社製)を3:1の重量比で混合し
たもの〕0.5重量部、香料0.5重量部、水3重量部
を混合し、ペースト状衣料用洗浄剤組成物Cを得た。
【0037】水溶性共重合体2を添加しない以外は同様
にして、ペースト状衣料用洗浄剤組成物Dを得た。
【0038】ペースト状衣料用洗浄剤組成物CとDを、
それぞれ30Lの水に対して25g用い、実施例1と同
様にして洗浄力を比較したところ、Cの方が勝ってい
た。
【0039】実施例3(液体衣料用洗浄剤) 非イオン界面活性剤(2)10重量部、非イオン界面活
性剤(3)(炭素数10〜14の2級アルコールのEO
7モル付加物)25重量部、直鎖アルキル(炭素数10
〜13)ベンゼンスルホン酸4重量部、脂肪酸(炭素数
12〜14)ナトリウム2重量部、モノアルキル〔炭素
数16,18(含有比3:7)〕トリメチルアンモニウ
ムクロリド5重量部、水溶性共重合体3 1重量部、マ
レイン酸/ジイソブチレン共重合体(モル比50/5
0、重量平均分子量1万)0.1重量部、プロピレング
リコール6重量部、ポリオキシエチレン(平均3モル付
加)フェニルエーテル3重量部、エタノール2重量部、
モノエタノールアミン5重量部、香料0.5重量部、水
36重量部を混合し、液体衣料用洗浄剤組成物Eを得
た。
【0040】水溶性共重合体3を添加しない以外は同様
にして、液体衣料用洗浄剤組成物Fを得た。
【0041】液体衣料用洗浄剤組成物EとFを、それぞ
れ30Lの水に対して20g用い、実施例1と同様にし
て洗浄力を比較したところ、Eの方が勝っていた。
【0042】実施例4(液体台所用洗浄剤) 非イオン界面活性剤(4)(炭素数12の1級アルコー
ルのEO8モル付加物)3重量部、非イオン界面活性剤
(5)〔炭素数12のアルキルポリグルコシド(平均重
合度1.5)〕3重量部、ポリオキシエチレンアルキル
エーテル硫酸ナトリウム(炭素数12〜14の1級アル
コールのEO平均3モル付加物の硫酸エステル)20重
量部、ラウリルジメチルアミンオキシド7重量部、ラウ
リルジメチル−2−ヒドロキシ−3−スルホベタイン3
重量部、水溶性共重合体1 1重量部、ポリプロピレン
グリコール(重量平均分子量1000)1重量部、エタ
ノール5重量部、クエン酸1重量部、パラトルエンスル
ホン酸2重量部、香料0.5重量部、水55重量部を混
合し、液体台所用洗浄剤組成物Gを得た。
【0043】水溶性共重合体1を添加しない以外は同様
にして、液体台所用洗浄剤組成物Hを得た。
【0044】液体台所用洗浄剤組成物GとHを、それぞ
れ10倍量の水で希釈し、汚れが同等の皿をスポンジで
洗浄した後、スポンジをすすぎ、スポンジへの汚れの付
着を評価したところ、Gの方が勝っていた(汚れの付着
が少なかった)。
【0045】実施例5(液体住居用洗浄剤) 非イオン界面活性剤(6)〔炭素数12のアルキルポリ
グルコシド(平均重合度1.5)〕0.2重量部、ポリ
オキシエチレン(平均付加モル数3)アルキルエーテル
硫酸ナトリウム0.1重量部、水溶性共重合体2 0.
1重量部、プロピレングリコールメチルエーテル5重量
部、モノエタノールアミン1重量部、香料0.5重量
部、水90重量部を混合し、液体住居用洗浄剤組成物J
を得た。
【0046】水溶性共重合体2を添加しない以外は同様
にして、液体住居用洗浄剤組成物Kを得た。
【0047】トリオレイン0.5g、オレイン酸0.5
g、スダンIII 0.002gを20gのクロロホルムに
溶解したものをINAX社製CR−100タイル(10
cm×10cm)に3g塗布し、2時間乾燥させた。タ
イルの上に2cm×2cmのガーゼをのせ、その上に、
液体住居用洗浄剤組成物J又はKを原液のまま1g塗布
し、1分後に水ですすいだ。タイルからのスダンIII の
除去具合とガーゼへのスダンIII の付着具合をそれぞれ
目視評価したところ、いずれもJの方が勝っていた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 226/02 C08F 226/02 290/06 290/06 (72)発明者 西村 弘 和歌山県和歌山市湊1334 花王株式会社研 究所内 Fターム(参考) 4H003 AB03 AB19 AB27 AC08 DA01 DA05 DA17 EA12 EA15 EA16 EA28 EB22 EB32 EB33 EC01 EC03 FA06 4J027 AC02 AC03 AC04 AC05 AC07 BA04 4J100 AD02P AE09Q AE26Q AG02P AG04P AM14Q AM21Q AN04Q BA02Q BA03H BA03Q BA04Q BA05Q BA06Q BA08Q BA12Q BA34Q CA04 CA31 DA38 HA09 JA15

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)界面活性剤0.1〜50重量%
    と、(b)下記(I)及び(II)を重合して得られる水
    溶性共重合体又はそのケン化物0.05〜20重量%と
    を含有する洗浄剤組成物。 (I)ビニルアルコールの脂肪酸エステル (II)式 (R1)(R2)C=C(R3)−X−(AO)n4
    で表される化合物 〔式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立して、水素原
    子、水酸基、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3
    のヒドロキシアルキル基の何れかであり、R1は−X−
    (AO)n4でもよい。Xは、−O−、−CONH−、−
    5−O−、−R5−CONH−、−R5−NHCO−の
    何れかの基であり、R5は炭素数1〜8のアルキレン基
    である。Aは炭素数2〜4のアルキレン基であり、nは
    1〜50である。R4は水素原子又は炭素数1〜4のア
    ルキル基である。〕
  2. 【請求項2】 (b)が、水溶性共重合体のケン化物で
    ある請求項項1記載の洗浄剤組成物。
  3. 【請求項3】 (b)中の(II)に由来する構成単位の
    比率が0.5〜20モル%である請求項項1又は2記載
    の洗浄剤組成物。
  4. 【請求項4】 (b)中の未ケン化の(I)に由来する
    構成単位の比率が5モル%以下である請求項1〜3の何
    れか1項記載の洗浄剤組成物。
  5. 【請求項5】 (a)界面活性剤180ppm〜5%
    (重量基準)と、(b)下記(I)及び(II)を重合し
    て得られる水溶性共重合体又はそのケン化物3ppm〜
    0.5%(重量基準)とを含有する洗浄液で繊維製品を
    洗浄する洗浄方法。 (I)ビニルアルコールの脂肪酸エステル (II)式 (R1)(R2)C=C(R3)−X−(AO)n4
    で表される化合物 〔式中、R1、R2、R3は、それぞれ独立して、水素原
    子、水酸基、炭素数1〜3のアルキル基、炭素数1〜3
    のヒドロキシアルキル基の何れかであり、R1は−X−
    (AO)n4でもよい。Xは、−O−、−CONH−、−
    5−O−、−R5−CONH−、−R5−NHCO−の
    何れかの基であり、R5は炭素数1〜8のアルキレン基
    である。Aは炭素数2〜4のアルキレン基であり、nは
    1〜50である。R4は水素原子又は炭素数1〜4のア
    ルキル基である。〕
JP2000184895A 2000-06-20 2000-06-20 洗浄剤組成物 Pending JP2002003890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184895A JP2002003890A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184895A JP2002003890A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003890A true JP2002003890A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18685286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184895A Pending JP2002003890A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002003890A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291069A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Kao Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2014037503A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Kao Corp 繊維製品用液体洗浄剤組成物
JP2014221859A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 ライオン株式会社 液体洗浄剤
WO2016181873A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 丸善石油化学株式会社 アルケニルエーテル-ビニルエステル共重合体
JP2017025175A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 伯東株式会社 ガラス用洗浄・防汚剤

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119902A (ja) * 1973-03-22 1974-11-15
JPS59155408A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性ポリビニルアルコ−ルの製造方法
JPS6295399A (ja) * 1985-10-12 1987-05-01 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 合成繊維含有繊維材料の洗浄及び後処理における灰色化防止剤
JPH02117999A (ja) * 1988-09-07 1990-05-02 Unilever Nv 洗剤組成物
JPH11236419A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 変性ポリビニルアルコール、それを使用したフィルム、及びその製法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49119902A (ja) * 1973-03-22 1974-11-15
JPS59155408A (ja) * 1983-02-22 1984-09-04 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 変性ポリビニルアルコ−ルの製造方法
JPS6295399A (ja) * 1985-10-12 1987-05-01 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 合成繊維含有繊維材料の洗浄及び後処理における灰色化防止剤
JPH02117999A (ja) * 1988-09-07 1990-05-02 Unilever Nv 洗剤組成物
JPH11236419A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Denki Kagaku Kogyo Kk 変性ポリビニルアルコール、それを使用したフィルム、及びその製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006291069A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Kao Corp 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2014037503A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Kao Corp 繊維製品用液体洗浄剤組成物
JP2014221859A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 ライオン株式会社 液体洗浄剤
WO2016181873A1 (ja) * 2015-05-08 2016-11-17 丸善石油化学株式会社 アルケニルエーテル-ビニルエステル共重合体
US10570232B2 (en) 2015-05-08 2020-02-25 Maruzen Petrochemical Co., Ltd. Alkenyl ether-vinyl ester copolymer
JP2017025175A (ja) * 2015-07-21 2017-02-02 伯東株式会社 ガラス用洗浄・防汚剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7530361B2 (en) Detergent composition containing branched alcohol alkoxylate and compatibilizing surfactant, and method for using
JP5503545B2 (ja) モノカルボン酸単量体、ジカルボン酸単量体、およびスルホン酸基含有単量体を含む洗浄用組成物
CA2709134C (en) Alkaline cleaning compositions
US20070253926A1 (en) Packaged cleaning composition concentrate and method and system for forming a cleaning composition
JP2531553B2 (ja) 洗剤組成物
JP2849041B2 (ja) 洗剤組成物
JP2021517597A (ja) 水性洗浄配合物
JPH02127500A (ja) 洗剤組成物
EP3263682A1 (en) Hard surface cleaning compositions
EP0334566A2 (en) Liquid detergent composition
JP2002003890A (ja) 洗浄剤組成物
CN103827284B (zh) 衣料用粉末洗涤剂组合物
JP2008536985A (ja) アルコールエトキシラートプロポキシラートを含有する洗濯およびクリーニング剤
WO1999033943A1 (en) Detergent composition having improved cleaning power
JP4015779B2 (ja) 食器洗浄機用洗浄剤組成物
US20060046954A1 (en) Rinse aid compositions and methods
USH1680H (en) Secondary alkyl sulfate-containing hard surface cleaning compositions
JP2002060789A (ja) 洗剤組成物
JPH11236593A (ja) 洗浄剤組成物
JP2003129099A (ja) 衣料用粉末洗剤組成物
JPH1121585A (ja) 洗浄剤組成物
JP2000026890A (ja) 洗浄剤組成物
EP4053254A1 (en) Hard surface cleaning composition comprising polyalkylene glycol
JP2021518446A (ja) 水性軽質液体洗剤配合物
KR20160002362A (ko) 입상 세제

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070508

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070508

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100706