JP2001524686A - 耐性表面を有する反射物 - Google Patents
耐性表面を有する反射物Info
- Publication number
- JP2001524686A JP2001524686A JP2000522477A JP2000522477A JP2001524686A JP 2001524686 A JP2001524686 A JP 2001524686A JP 2000522477 A JP2000522477 A JP 2000522477A JP 2000522477 A JP2000522477 A JP 2000522477A JP 2001524686 A JP2001524686 A JP 2001524686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- protective layer
- reflector
- lighting
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 137
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 41
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 32
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 17
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 12
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 claims abstract description 4
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 claims description 8
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 claims description 6
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 claims 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 abstract description 20
- 239000002184 metal Substances 0.000 abstract description 20
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 abstract description 4
- 239000002966 varnish Substances 0.000 abstract 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 42
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 41
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 17
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 16
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 14
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 8
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 description 7
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 5
- -1 ferrous metals Chemical class 0.000 description 5
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004448 alkyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 4
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 3
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 3
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 3
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- 229930194542 Keto Chemical class 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002877 alkyl aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000010407 anodic oxide Substances 0.000 description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004532 chromating Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 2
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 2
- 125000002485 formyl group Chemical class [H]C(*)=O 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 125000000468 ketone group Chemical class 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 2
- 239000004408 titanium dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150000715 DA18 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M Fluoride anion Chemical compound [F-] KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical class NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017639 MgSi Inorganic materials 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N Phosphorous acid Chemical compound OP(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000676 Si alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 229920006397 acrylic thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005025 alkynylaryl group Chemical group 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- 125000005018 aryl alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005015 aryl alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003301 hydrolyzing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 229920000592 inorganic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052756 noble gas Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);praseodymium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Pr+3].[Pr+3] MMKQUGHLEMYQSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920002620 polyvinyl fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229910003447 praseodymium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002207 thermal evaporation Methods 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 238000007704 wet chemistry method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/08—Mirrors
- G02B5/0816—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers
- G02B5/0825—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only
- G02B5/0833—Multilayer mirrors, i.e. having two or more reflecting layers the reflecting layers comprising dielectric materials only comprising inorganic materials only
-
- G02B1/105—
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/02—Diffusing elements; Afocal elements
- G02B5/0273—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use
- G02B5/0284—Diffusing elements; Afocal elements characterized by the use used in reflection
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12736—Al-base component
- Y10T428/12764—Next to Al-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31678—Of metal
- Y10T428/31681—Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
Description
積層されている反射体を含む反射物に関する: a)機能性被覆、 b)反射層と透明層を含む反射層構造。 本発明はまた、このような反射物の使用法に関する。
)の純度のアルミニウムをベースとするAlMg合金のような高反射性材料から
なるストリップを製造することや、拡散反射や方向反射を生み出すロール表面を
製造することが、一般に知られている。また、方向反射(反射の度合い)を増大
させるために、そのようなストリップの表面を化学的または電解的に磨き、次い
で、表面に(例えば1.5μmの厚さの)保護層を陽極酸化によって付与すること
も知られている。
高輝性合金を用いなければならない、という不利な点がある。陽極酸化物層は反
射の度合いを低下させ、その結果、(特に酸化物層における)吸収と拡散光の散
乱によって、全反射と方向反射の両者を低下させる。
化は不要であり、層構造は、例えば接着層(例えばセラミック層)、光反射層(
例えばアルミニウムのような金属層)、および一つまたはそれ以上の透明保護層
(例えばマグネシウム、チタン、またはプラセオジミウムの酸化物、窒化物、ま
たはフッ化物からなる層)を含むものとして記述されている。そのような層構造
は高度の反射を示す。しかし、そのような層構造は、機械的な影響に対して非常
に感受性が高いという欠点を有する。
なる層構造によって達成される。これには反射性のアルミニウム系材料が得られ
る可能性もある。EP-A-0586943号に記載されている層構造は機械的応力に望 ましい程度まで耐えられない。
非感受性でふき取りに対する高い耐性によって特徴づけられる外側層を有する反
射物を提供することである。
がSiOx(xは1.1〜2.0の数を表す)の酸化ケイ素の形態、または酸化ア ルミニウムの形態であり、これは3nm以上の厚さを有し、表面上にある層として
の前記保護層が下にある層を機械的損傷から保護し、前記保護層がDIN58196 によるふき取り試験において各々が100回のふき取りストロークからなる50
回の試験サイクルの後に表面の損傷を示さないことを特徴とする反射層構造に係
る本発明によって達成される。
1000nmであり、好ましくは400nmである。保護層の厚さは好ましくは40
nm以下であり、特に20nm以下である。本明細書において「nm」はナノメートル
を表す。
ても定義することができる。光学的厚さは好ましくは式 n・d=λ/2±40nm によって記述される。光学的厚さはまた、n・d=(k・λ/2)±40nmによっ て表される前記の式の倍数でもある。ここでkは2、3、4、5、6、7、8、
9、または10のような自然数である。この式において、nは屈折率を表し、d
は幾何学的な厚さである。記号λは反射した電磁放射線の波長の最大強度を表す
。可視光の場合、λはおよそ550nmの範囲にある。上述したように、保護層の
光学的厚さは、式(k・λ/2)±40nmに従って変化し得る。
うな金属、またはプラスチック、セラミック、またはガラスからなる少なくとも
一つの自由表面を有する全ての三次元物体である。これらの自由表面は、例えば
、98.3%以上の純度を有するアルミニウムであり、ある場合には99.0%以
上、99.7%以上、または99.95%以上の純度を有するアルミニウムである
。上述の純度のアルミニウムとは別に、この表面は合金であってもよい。好まし
い合金は、AA1000、AA3000、およびAA5000のシリーズに属するものである
。さらに好ましい合金は、例えば0.25〜5wt.%のマグネシウム、特に0.5 〜4wt.%のマグネシウム、または0.2〜2wt.%のマンガン、または0.5〜5
wt.%のマグネシウムと0.2〜2wt.%のマンガン、特に例えば1wt.%のマグネ
シウムと0.5wt.%のマンガンを含有するもの、または0.1〜12wt.%の銅、
好ましくは0.1〜5wt.%の銅を含有するもの、または0.5〜6wt.%の亜鉛と
0.5〜5wt.%のマグネシウムを含有するもの、または0.5〜6wt.%の亜鉛と
0.5〜5wt.%のマグネシウムと0.5〜5wt.%の銅を含有するもの、または0
.5〜2wt.%の鉄と0.2〜2wt.%のマンガン、特に例えば1.5wt.%の鉄と0
.4wt.%のマンガンを含有するもの、またはAlMgSi合金、またはAlFe
Si合金である。さらなる例は、AlMgCu合金、例えばAl99.85Mg 0.8Cu、またはAlMg合金、例えばAlMg1である。
9.85%以上の純度を有するアルミニウムからなるもの、または0.5wt.%の マグネシウムまたは1wt.%のマグネシウムを含有するアルミニウム合金からな るもの、または99%の純度を有するアルミニウム、および5〜10wt.%のマ グネシウム、特に7wt.%のマグネシウム、および6〜12wt.%の銅、特に8wt
.%の銅を含有するアルミニウム合金からなる表面である。特に、圧延が可能な 全てのアルミニウム合金も好ましい。
イル)、ストリップ、板、シートであり、必要に応じて、曲げ加工、絞り加工、
冷間衝撃押出し加工、などによって成形できるものである。さらに、押出し体、
梁材、またはその他の形状を採用することもできる。対象の用途に応じて、反射
体の全体が金属、好ましくは上述のアルミニウムまたはアルミニウム合金であっ
てもよく、一部分だけ、または表面領域の一部分だけを金属にすることができる
。
えばAl被覆された鋼シートまたはAl被覆されたプラスチックのような、プラ
スチックまたは金属のような任意の材料からなる積層薄片または積層物のような
複合体の一部分または表面の一部分であってもよい。
出し、または鋳造と、それに続いての硬質材料による研削、研磨、表面ブラスチ
ング(噴射加工)等によって表面を化学的および/または機械的に変化させるこ
とによって作り出すことができる。好ましいものは、滑らかなロールまたは構造
化したロールを用いて形成した圧延表面である。
ートであって、厚さが例えば0.2〜0.8mm、有用には0.3〜0.7mm、そして
好ましくは0.4〜0.5mmのものである。一例は、A4アルミニウムシートAl
99.5(純度99.5%)で厚さが0.5mmのものである。
ルカリ洗い処理に供してもよい。そのような磨き処理または洗い処理は陽極酸化
の前に行なわれる。 アルミニウムの表面は、いかなる場所についても、例えば0.01〜5μm、好
ましくは0.01〜0.5μmの表面粗さRaを有するだろう。さらに好ましく有利
なRa粗さの値は0.01〜0.4μm、特に0.03〜0.06μmで、0.04μm が特に適している。表面粗さの特性RaはDIN規格4761〜4768のうちの少なく とも一つにおいて定義されている。
)の間に設けてもよい。 主として鉄系金属で製造された反射体の場合、前処理層は、リン酸塩処理また
はクロム酸塩処理または亜鉛めっきによって製造された層だろう。アルミニウム
で製造された反射体の場合、前処理層は、クロム酸塩処理またはリン酸塩処理ま
たは陽極酸化によって形成された層だろう。前処理層は好ましくは陽極酸化され
たアルミニウムからなり、これは反射体の表面上に直接アルミニウムから形成さ
れる。前処理層は、例えば少なくとも10nmの厚さを有し、有用には20nmであ
り、特に有用なのは少なくとも50nmの厚さであり、好ましくは少なくとも10
0nm、そして特に好ましくは少なくとも150nmである。前処理層の最大の厚さ
は例えば1500nmであり、好ましくは200nmであろう。従って、前処理層は
好ましくは100nm〜200nmの厚さを有する。
酸化物層である。前処理層はまた、黄色クロム酸塩の層、緑色クロム酸塩の層、
リン酸塩の層、またはTi、Zr、F、Mo、またはMnの元素のうちの少なく
とも一つを含有する電解質中で形成されたクロムを含まない前処理層であっても
よい。
積される。陽極酸化物層の場合、陽極酸化によって形成された酸化アルミニウム
の層が機能性被覆a)を形成するだろう。 機能性被覆a)の厚さは例えば0.5〜20μm、有用には1〜20μm、好ま しくは2〜10μm、そして特に好ましくは2〜5μmである。陽極酸化によって
形成された酸化アルミニウムの層が機能性被覆a)を形成する場合、その厚さは
、上述したように、20〜1500nmである。
カーおよびポリマー、ポリエステル、エポキシ、ポリカーボネート、アクリル樹
脂、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ポリフッ化ビニリデンなどである。
例えば下記のようにして形成されたものである。 A)下記の成分の液圧縮合(hydraulic condensation)によって、所望により縮
合触媒および/または通常の添加剤の存在下で得られたもの: 1.式(II)を有する化合物からなる少なくとも1種の架橋性の有機官能性シラ
ン: R'''mSiX(4-m) (II) ここで、基X(同じものであるか、あるいは異なるもの)は、水素、ハロゲン、
アルコキシ、アシルオキシ、アルキルカルボニル、または−NR''2(R''=H
および/またはアルキル)を表し、ラジカルR'''(同じものであるか、あるい は異なるもの)は、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アリールア
ルキル、アルキルアリール、アリールアルケニル、アルケンアリール、アリール
アルキニル、またはアルキニルアリールを表し、ここで、これらのラジカルはO
原子またはS原子または基−NR''およびハロゲンの基からの1種またはそれ以
上の置換基によって介在されることがあり、また所望によって、置換されたアミ
ノ、アミド、アルデヒド、ケト、アルキルカルボニル、カルボキシ、メルカプト
、シアノ、ヒドロキシ、アルコキシ、アルコキシカルボニル、スルホン酸、ホス
ホン酸、アクリルオキシ、メタクリルオキシ、エポキシ、またはビニルの各基を
含有することがあり、mは1、2、または3の値をとり、および/またはそれか
ら誘導されたオリゴマーを伴い、これによってラジカルR'''および/または前 記置換基は架橋性のラジカルまたは置換基であり、その量は(モノマーの)出発
成分の総モル数に対して10〜95mol.%である。
ムの場合は3で、TiとZrの場合は4で、ラジカルR(同じものであるか、あ
るいは異なるもの)は、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アシルオキシ、また
はヒドロキシを表し、これらのグループは部分的にまたは全部がキレート配位子
によって置換されることがあり、および/または、オリゴマーおよび/または、
所望により、無機酸または有機酸の錯体アルミニウム塩を伴い、それらの量は(
モノマーの)出発成分の総モル数に対して5〜75mol.%である。
: R'mSiX(4-m) (I) ここで、基X(同じものであるか、あるいは異なるもの)は、水素、ハロゲン、
ヒドロキシ、アルコキシ、アシルオキシ、アルキルカルボニル、または−NR''
2(R''=Hおよび/またはアルキル)を表し、ラジカルR'(同じものである か、あるいは異なるもの)は、アルキル、アリール、アリールアルキル、または
アルキルアリールを表し、ここで、これらのラジカルはO原子またはS原子また
は基−NR''およびハロゲンの基からの1種またはそれ以上の置換基によって介
在されることがあり、また所望によって、置換されたアミド、アルデヒド、ケト
、アルキルカルボニル、カルボキシ、シアノ、アルコキシ、アルコキシカルボニ
ルの各基を含有することがあり、mは1、2、または3の値をとり、および/ま
たはそれから誘導されたオリゴマーを伴い、その量は(モノマーの)出発成分の
総モル数に対して0〜60mol.%である。
IIb、IIIb、Vb〜VIIIbの元素のうちの1種またはそれ以上の低揮発性の酸 化物であって、反応媒体中に可溶性であり、および/または、これらの元素のう
ちの1種のものの1種またはそれ以上の化合物は、反応条件下で、低揮発性の酸
化物を形成し、その量は(モノマーの)出発成分の総モル数に対して0〜70mo
l.%である。
ルR'''の反応性で架橋性の基および/またはラジカルR'''上の架橋性の置換基
がプレポリマーの上に架橋することができて、このプレポリマーが(モノマーの
)出発成分の総モル数に対して2〜70mol.%の量で添加される。
前処理層の上に堆積され、次いで硬化される。 ゲル状膜の形の機能性被覆a)に関するさらなる詳細と情報は、EP-A06108
31号およびEP-A0358011号において見いだされる。
ムを含有する化合物で置換することができる。このようにして機能性被覆の硬度
、密度、および屈折率を変えることができる。機能性被覆の硬度はまた、例えば
無機質のネットワークを形成して硬度と熱安定性を制御するか、または有機質の
ネットワークを用いて弾性を制御することによって、制御することができる。機
能性被覆は、無機質ポリマーと有機質ポリマーの間に設けることができるが、こ
れは、アルミニウムの基体の上に、例えばゾル-ゲル法を介してアルコキシド、 主としてケイ素、アルミニウム、チタン、およびジルコニウムのアルコキシドの
特定の加水分解と縮合によって、堆積される。このプロセスにおいて、無機質の
ネットワークが形成されて、そして、適当な誘導された珪酸エステルを介して、
ネットワークの中に追加の有機質の基が組み込まれて、この有機質基は一方では
機能性の目的で用いられ、他方では明確な有機質のポリマー系を形成するために
用いられる。さらに、ゲル状膜は、アミンと有機的に改質されたセラミックとの
カテホリック堆積(catephoric deposition)の原理を用いて電気浸漬によって 堆積させることもできる。
使用、ロールによる堆積、遠心力の使用、スプレー、いわゆるコイル被覆、など
によって、反射体の上に直接または前処理層の上に堆積させることができる。
とができる。硬化は放射線によって、例えばUV照射、電子ビーム照射、または
レーザービーム照射および/または高温において、実施することができる。温度
は、対流によって、または赤外線および/または紫外線照射のような熱輻射によ
って、または対流とUV照射および/またはIR照射の組み合わせによって、ま
たは熱空気のような熱ガスを用いることによって、上げることができる。機能性
被覆の下の層、例えばアルミニウム層のような金属層において測定される温度は
110℃以上、有用には150℃以上、そして好ましくは150℃〜240℃で
ある。クリヤラッカー(透明ラッカー)については、これらの温度は例えば23
0℃〜240℃であることがある。この高温は反射体に、例えば10〜120分
間適用される。対流加熱は有用には、加熱したガス、例えば空気、窒素、貴ガス
、またはこれらの混合物を適用することによって実施することができる。
満、好ましくは0.02μm未満のRa値が達成される。表面粗さRaはDIN規格
4761〜4768のうちの少なくとも一つにおいて定義されている。
他である。二重層または三重層のような複層は、それらの全てが同じ材料からな
るか、または異なる材料からなり、それらの各々は機能性被覆a)について上述
した材料から選択される。二重層被覆、三重層被覆、およびその他の被覆は、例
えば、第一層を堆積し、この第一層を予備硬化または硬化し、第二層を堆積し、
そしてこの第二層を硬化することによって形成することができる。単に予備硬化
された第一層は第二層とともに硬化することができる。第三層が堆積される場合
、第一層と第二層を硬化するかまたは予備硬化し、そして第三層についてだけ硬
化を行うこともでき、あるいは下の層の硬化を(このことが必要であるとして)
第三層の硬化とともに行うことができる。同様のことが、さらなる層、例えば第
四層などに適用される。予備加熱には、乾燥すること、熱または放射線の作用に
よる予備乾燥、または放射線または熱処理の適用などの処理が含まれる。二重層
または三重層の有用な厚さは上述の範囲である1〜20μmであり、このとき各 々の堆積層は例えば2〜5μmの厚さを有するだろう。
たは合金(例えば主としてこれらの金属のうちの少なくとも1種を含むもの)の
ような反射層を含む。反射層の厚さは、例えば10〜200nm(ナノメートル)
である。一般に、反射層は機能性被覆a)の上に直接、または中間の結合層の上
に付加される。
堆積されているかまたは反射体自体から形成された前処理層と、この前処理層の
上にある機能性被覆と、この機能性被覆の上にある反射層構造とを有するものを
含む。反射層構造はそれ自体が反射層をなし、これは通常は機能性層の上にある
。反射層は保護層によって被覆されている。従って、保護層として説明されてい
る層は常に反射物の最も外側にある層であり、開放されていて、機械的な影響に
直接さらされる。
反射体の上の前処理層の上に、例えば、真空中での気相沈着(物理蒸着、PVD
)、熱蒸着、イオン化を用いるかまたは用いない電子ビーム蒸着、スパッター、
特にマグネトロンスパッター、プラズマ重合、または(プラズマを用いるかまた
は用いない)化学気相沈着(化学蒸着、CVD)によって堆積させることができ
る。堆積させるための他の方法は、ゾル-ゲル法で製造された溶液を用いるラッ カー塗りまたは浸漬と、それに続く乾燥、火炎熱分解法、またはSiO2を用い る火炎被覆である。例えばSiO2を用いる火炎被覆によってPVD層を付加す ることもできる。
堆積させることができる:光反射層、特に金属層を堆積させる第一の工程として
、所望によって脱脂と洗浄を行い、被覆すべき表面を有する物品を真空装置の中
に装填し、例えばスパッター、グロー放電などによって洗浄し、そして第二の工
程として、保護層に相当する透明層を堆積し、そして被覆された物品を真空装置
から取り出す。
きる。透明層、そして特に保護層は、ゾル-ゲル法で製造されるゲル状膜とする ことができる。透明層、そして特に保護層は、火炎熱分解法によって製造するこ
ともできる。層構造の中の個々の層について異なる方法を用いることもできる。
、あるいはアルミニウム層を有する積層体の場合、個々の被覆または好ましくは
全ての被覆は、一般にいわゆるストリッププロセスまたは連続プロセス(コイル
被覆としても知られる)を用いて連続的な方法で、堆積または沈積させる。前処
理層を製造するために、例えばアルミニウムの陽極酸化法を用いることができる
。また、機能性被覆a)例えばゾル-ゲル層を連続的な方法で堆積させることが でき、この場合、被覆されるべき表面上にゾルが、浸漬、スプレーなど、あるい
はコイル被覆によって堆積され、それに続いて、放射線照射および/または連続
熱処理炉内での熱処理によって乾燥されあるいは硬化される。最後に、反射層構
造b)を蒸着やスパッターなどによって堆積させることができ、これらは真空中
などで行われる。
電磁放射線またはエネルギーを反射し、有用には光学範囲の、そして好ましくは
可視光の波長を有する放射線を反射し、特に400〜750nmの波長の波動を反
射する。
磁放射線、特に光学範囲の電磁放射線について、優れた反射特性を示す。光学範
囲には、例えば赤外線放射線の範囲、可視光の範囲、紫外線の範囲などが含まれ
る。好ましい適用範囲は電磁放射線の範囲であり、従って可視光の範囲である。
わせであろう。従って、本発明の反射物は、例えば放射線源または光学装置のた
めの反射物として適している。そのような放射線源とは、例えば、ランプ(例え
ば作業場のためのランプ)、主照明、二次照明、管状蛍光灯、光誘導要素、照明
天井、光偏向板、または熱放射体である。反射物はまた、例えば鏡、光学装置の
内鏡、ランプ、または熱放射体である。
測定して)通常90%以上の全反射を示す反射物をもたらす。 本発明に従う反射物は、例えばふき取りに対する優れた耐性と高い硬度を示す
。ふき取りに対する耐性は、例えばDIN58196に従って測定することができる 。DIN58196に従う方法を要約すれば、フェルトタイプのスタンプを用いて試 料に対して4.5N(約450gに相当)の力が、120mmの長さにわたって7 4秒間に100回(1.3Hz)加えられる。この試験サイクルは20回、50 回、および80回繰り返される。次いで試料が評価される。1〜5の尺度におい
て、1の値は表面に損傷がないことを表し、2はライトボックス内での特定の光
の下で観察される擦過痕を意味し、3は昼光下で観察される擦過痕を意味し、4
は全領域で認められる顕著な擦過痕を意味し、そして5は表面全体で認められる
非常に顕著な擦過痕を意味する。
あり、従って亀裂をほとんど見つけることができない。本発明に従う反射体は、
機械的損傷(例えば引っ掻き硬度または摩耗)のような機械的な作用に対する良
好な保護を示し、従って、特にふき取りに対する高い耐性を示す。機械的な損傷
は、例えば、表面すなわち反射層を、洗浄装置と表面の間に捕捉された塵や砂な
どによって、あるいはちり払い器、ワイパー、ブラシなど洗浄装置自体によって
洗浄することによって生じ得る。
すなわち昼光、人工光、熱輻射線、可視光、紫外線などの反射について高い全反
射能を有する表面を有する反射物の使用法も包含する。特に重要なのは、可視光
、特に(紫外線を含む)昼光または人工光を反射するための反射物の使用である
。本発明に従う反射物は、例えば、スクリーンを含むディスプレーユニットが用
いられている作業場のためのランプ、主照明、二次照明、管状蛍光灯、光誘導要
素、照明天井、または光偏向板などにおける反射物のような、照明技術または電
飾技術における反射物または照明要素として適している。
積層されている金属からなる反射体を含む反射物に関する: a)ゲル状膜、ラッカー、またはポリマーからなり、0.5〜20μmの厚さの機 能性被覆、あるいはアルミニウムからなる反射体の場合、反射体の表面上にある アルミニウムから直接形成された陽極酸化アルミニウムからなり、10〜150 0nmの厚さの 機能性被覆、および b)反射層と複数の透明層を含む反射層構造。 本発明はまた、このような反射物の使用法に関する。
なる層構造によって達成される。これには反射性のアルミニウム系材料が得られ
る可能性もある。EP-A-0586943号に記載されている層構造は機械的応力に望 ましい程度まで耐えられない。 WO97/01775号は、湾曲した反射物であって、ガラスからなる反射体を含んで いて、この反射体の上にケイ素またはケイ素とステンレス鋼からなる主層が設け られていて、その上に反射性金属層があり、この金属層が例えば窒化ケイ素から なる保護層によって被覆されている反射物を記載している。 EP-A-0456488号によって公知の反射物は、基体を有していて、この基体の 上に反射層が設けられていて、次の層構造は高屈折率の層と低屈折率の層からな り、反射層は基体上に直接堆積されているか、または誘電性の層の上に堆積され ている。前記の層構造は保護層によって被覆されていてもよい。
1〜2.0の数を表す)の酸化ケイ素、または酸化アルミニウムからなり、これ は3nm以上の厚さを有し、表面上にある層としての前記保護層が下にある層を機
械的損傷から保護し、前記保護層がDIN58196によるふき取り試験において各 々が100回のふき取りストロークからなる50回の試験サイクルの後に表面の
損傷を示さないことを特徴とする本発明によって達成される。
よっても定義することができる。光学的厚さは好ましくは式 n・d=λ/2±4 0nmによって記述される。光学的厚さはまた、n・d=(k・λ/2)±40nmに よって表される前記の式の倍数でもある。ここでkは2、3、4、5、6、7、
8、9、または10のような自然数である。この式において、nは屈折率を表し
、dは幾何学的な厚さである。記号λは反射した電磁放射線の波長の最大強度を
表す。可視光の場合、λはおよそ550nmの範囲にある。上述したように、保護
層の光学的厚さは、式(k・λ/2)±40nmに従って変化し得る。
うな金属からなる少なくとも一つの自由表面を有する全ての三次元物体である。
これらの自由表面は、例えば、98.3%以上の純度を有するアルミニウムであ り、ある場合には99.0%以上、99.7%以上、または99.95%以上の純 度を有するアルミニウムである。上述の純度のアルミニウムとは別に、この表面
は合金であってもよい。好ましい合金は、AA1000、AA3000、およびAA5000
のシリーズに属するものである。さらに好ましい合金は、例えば0.25〜5wt.
%のマグネシウム、特に0.5〜4wt.%のマグネシウム、または0.2〜2wt.%
のマンガン、または0.5〜5wt.%のマグネシウムと0.2〜2wt.%のマンガン
、特に例えば1wt.%のマグネシウムと0.5wt.%のマンガンを含有するもの、 または0.1〜12wt.%の銅、好ましくは0.1〜5wt.%の銅を含有するもの、
または0.5〜6wt.%の亜鉛と0.5〜5wt.%のマグネシウムを含有するもの、
または0.5〜6wt.%の亜鉛と0.5〜5wt.%のマグネシウムと0.5〜5wt.%
の銅を含有するもの、または0.5〜2wt.%の鉄と0.2〜2wt.%のマンガン、
特に例えば1.5wt.%の鉄と0.4wt.%のマンガンを含有するもの、またはAl
MgSi合金、またはAlFeSi合金である。さらなる例は、AlMgCu合
金、例えばAl99.85Mg0.8Cu、またはAlMg合金、例えばAlMg
1である。
Claims (9)
- 【請求項1】 高い全反射能と機械的応力に対する耐性を有し、上に下記の
要素が積層されている反射体を含む反射物: a)機能性被覆、および b)反射層と透明層を含む反射層構造、 そして、前記反射層構造は反射層と保護層を含み、前記保護層は一般式がSi
Ox(xは1.1〜2.0の数を表す)の酸化ケイ素、または酸化アルミニウムの 形態であり、これは3nm以上の厚さを有し、表面上にある層としての前記保護層
が下にある層を機械的損傷から保護し、前記保護層がDIN58196によるふき取 り試験において各々が100回のふき取りストロークからなる50回の試験サイ
クルの後に表面の損傷を示さないことを特徴とする。 - 【請求項2】 請求項1に記載の反射物であって、前記保護層の最大厚さは
1000nm、好ましくは400nmであり、さらに好ましくは40nm以下であるこ
とを特徴とする。 - 【請求項3】 請求項1に記載の反射物であって、前記保護層の最小厚さは
3nmであることを特徴とする。 - 【請求項4】 請求項1に記載の反射物であって、前記保護層の厚さはn・ d=λ/2±40nmの式を有する光学的厚さに相当し、ここで、nは前記保護層 の材料の屈折率であり、dはこの層の幾何学的な厚さであり、λは反射した電磁
放射線の波長の最大強度に相当する、ことを特徴とする。 - 【請求項5】 請求項1に記載の反射物であって、前記保護層の厚さはn・ d=(k・λ/2)±40nmの式を有する光学的厚さに相当し、ここで、kは自然
数であって好ましくは2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり、n
は前記保護層の材料の屈折率であり、dは幾何学的な厚さであり、そして反射し
た電磁放射線の波長の最大強度に相当する、ことを特徴とする。 - 【請求項6】 請求項1に記載の反射物であって、前記保護層はSiOxの 一般式(xは1.1〜2.0の数であり、通常は1.8である)を有する酸化ケイ 素であることを特徴とする。
- 【請求項7】 請求項1に記載の反射物であって、前記保護層は、ゾル-ゲ ル法によって堆積されたゲル状膜、または真空中で堆積された薄膜、またはプラ
ズマ堆積された薄膜、または火炎熱分解法によって形成された膜であることを特
徴とする。 - 【請求項8】 人工光および昼光のための反射物または光誘導要素としての
請求項1に記載の反射物の使用方法。 - 【請求項9】 照明技術および電飾技術における、スクリーンを含むディス
プレーユニットが用いられている作業場のためのランプ、主照明、二次照明、管
状蛍光灯、照明天井、または光偏向板における反射物としての請求項8に記載の
反射物の使用方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP97810881.9 | 1997-11-19 | ||
EP19970810881 EP0918236A1 (de) | 1997-11-19 | 1997-11-19 | Reflektor mit resistenter Oberfläche |
PCT/CH1998/000488 WO1999027395A1 (de) | 1997-11-19 | 1998-11-12 | Reflektor mit resistenter oberfläche |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001524686A true JP2001524686A (ja) | 2001-12-04 |
Family
ID=8230475
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000522476A Pending JP2001524685A (ja) | 1997-11-19 | 1998-11-12 | 耐性表面を有する反射物 |
JP2000522477A Pending JP2001524686A (ja) | 1997-11-19 | 1998-11-12 | 耐性表面を有する反射物 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000522476A Pending JP2001524685A (ja) | 1997-11-19 | 1998-11-12 | 耐性表面を有する反射物 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6670045B1 (ja) |
EP (3) | EP0918236A1 (ja) |
JP (2) | JP2001524685A (ja) |
KR (2) | KR100487254B1 (ja) |
CN (2) | CN1149409C (ja) |
AU (2) | AU741899B2 (ja) |
DE (2) | DE59810810D1 (ja) |
ES (2) | ES2212360T3 (ja) |
NO (2) | NO20002599L (ja) |
WO (2) | WO1999027395A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006515681A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-06-01 | グラヴルベル | 親水性反射物品 |
Families Citing this family (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE247797T1 (de) * | 1998-11-12 | 2003-09-15 | Alcan Tech & Man Ag | Reflektor mit resistenter oberfläche |
DE19909703A1 (de) * | 1999-03-05 | 2000-09-07 | Schlafhorst & Co W | Vorrichtung zur optischen Garnüberwachung |
US6382816B1 (en) * | 1999-12-23 | 2002-05-07 | General Eectric Company | Protected coating for energy efficient lamp |
DE20010594U1 (de) * | 2000-06-14 | 2000-10-12 | Balzers Ag, Balzers | Schalter zum optischen Schalten eines Lichtweges |
US6977731B1 (en) | 2001-02-21 | 2005-12-20 | Novera Optics, Inc. | Method and apparatus for enhancing the resolving power of a tunable optical filter |
US6709119B2 (en) | 2001-04-27 | 2004-03-23 | Alusuisse Technology & Management Ltd. | Resistant surface reflector |
SE520606C2 (sv) * | 2001-06-26 | 2003-07-29 | Flir Systems Ab | Förfarande för att åstadkomma en spegelyta, samt spegel med sådan spegelyta |
US6900002B1 (en) * | 2002-11-19 | 2005-05-31 | Advanced Micro Devices, Inc. | Antireflective bi-layer hardmask including a densified amorphous carbon layer |
JP4907864B2 (ja) * | 2004-12-21 | 2012-04-04 | 東洋アルミニウム株式会社 | 光反射部材 |
EP1791001A1 (de) | 2005-11-25 | 2007-05-30 | Alcan Technology & Management Ltd. | Reflektor |
US20080170308A1 (en) * | 2007-01-12 | 2008-07-17 | Asml Netherlands B.V. | Cover for shielding a portion of an arc lamp |
WO2009016563A1 (en) * | 2007-08-02 | 2009-02-05 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Reflector and light output device |
DE602008000980D1 (de) † | 2008-04-23 | 2010-05-20 | Smr Patents Sarl | Kunststoffglasspiegel für Fahrzeuge |
CH700763A2 (de) * | 2009-04-01 | 2010-10-15 | Alcan Tech & Man Ltd | Reflektor. |
EP2536811B1 (de) | 2010-02-16 | 2015-10-14 | Big Dutchman International GmbH | Vergasungseinrichtung und vergasungsverfahren |
CN102333426A (zh) * | 2010-07-12 | 2012-01-25 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 壳体及其制作方法 |
CN102540296A (zh) * | 2010-12-29 | 2012-07-04 | 盛玉林 | 多层反射片 |
DE202011004328U1 (de) | 2011-03-22 | 2012-06-25 | Big Dutchman International Gmbh | Schachtvergaser zum Betrieb bei einer unterstöchiometrischen Oxidation |
JP6340608B2 (ja) * | 2014-06-17 | 2018-06-13 | 岡本硝子株式会社 | 高耐久性銀ミラー |
DE102015114094A1 (de) * | 2015-08-25 | 2017-03-02 | Alanod Gmbh & Co. Kg | Reflektierendes Verbundmaterial mit lackiertem Aluminium-Träger und mit einer Silber-Reflexionsschicht und Verfahren zu dessen Herstellung |
KR102525721B1 (ko) * | 2016-03-16 | 2023-04-25 | 도요 알루미늄 가부시키가이샤 | 자외선 반사재용 알루미늄 박 및 그 제조 방법 |
KR101742603B1 (ko) * | 2016-04-19 | 2017-06-01 | (주)네오빛 | Led가 채용된 lcd용 백라이트 유닛 |
US10919268B1 (en) * | 2019-09-26 | 2021-02-16 | United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa | Coatings for multilayer insulation materials |
FR3111979B1 (fr) * | 2020-06-30 | 2023-03-24 | Codechamp | Revetement reflechissant des moyens de reflexion d’un codeur optique et codeur optique ainsi realise |
US11908677B1 (en) * | 2022-10-13 | 2024-02-20 | Mb-Microtec Ag | Gaseous tritium light source |
US12112937B2 (en) | 2022-10-13 | 2024-10-08 | Mb-Microtec Ag | Lighting element for a firearm or sight |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1507532A (en) * | 1974-08-29 | 1978-04-19 | Heraeus Gmbh W C | Reflectors for infra-red radiation |
US4457587A (en) * | 1981-12-22 | 1984-07-03 | Nhk Spring Co., Ltd. | Reflector and method for manufacturing the same |
DE3828098A1 (de) | 1988-08-18 | 1990-03-08 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren und zusammensetzung zur herstellung von kratzfesten materialien |
GB2267509B (en) * | 1990-02-16 | 1994-07-20 | Asahi Optical Co Ltd | Surface reflector |
US5216551A (en) * | 1990-02-16 | 1993-06-01 | Asahi Kogaku Kogyo K.K. | Surface reflector |
ZA912915B (en) * | 1990-05-10 | 1992-04-29 | Boc Group Inc | Novel monolithic front surface mirror |
CH683188A5 (de) | 1991-01-11 | 1994-01-31 | Alusuisse Lonza Services Ag | Aluminiumoberflächen. |
GB2261079B (en) | 1991-10-31 | 1995-06-14 | Asahi Optical Co Ltd | Surface reflecting mirror |
EP0568943A1 (en) * | 1992-05-06 | 1993-11-10 | Aluminum Company Of America | Coated aluminum material having improved reflectivity |
US5361172A (en) * | 1993-01-21 | 1994-11-01 | Midwest Research Institute | Durable metallized polymer mirror |
DE4303570C2 (de) | 1993-02-08 | 1997-03-20 | Fraunhofer Ges Forschung | Verfahren zur Herstellung von funktionellen Beschichtungen, beschichtete Substrate und Beschichtungsmaterial |
BE1007299A3 (nl) * | 1993-07-19 | 1995-05-09 | Innovative Sputtering Tech | Reflector. |
CH690511A5 (de) * | 1994-09-01 | 2000-09-29 | Balzers Hochvakuum | Optisches Bauteil und Verfahren zum Herstellen eines solchen. |
US5527562A (en) * | 1994-10-21 | 1996-06-18 | Aluminum Company Of America | Siloxane coatings for aluminum reflectors |
US6142642A (en) * | 1995-06-29 | 2000-11-07 | Cardinal Ig Company | Bendable mirrors and method of manufacture |
EP0816875A1 (de) * | 1996-06-28 | 1998-01-07 | Alusuisse Technology & Management AG | Reflektor mit reflexionserhöhendem Schichtverbund |
-
1997
- 1997-11-19 EP EP19970810881 patent/EP0918236A1/de not_active Withdrawn
-
1998
- 1998-11-12 EP EP19980952486 patent/EP1032852B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 ES ES98952486T patent/ES2212360T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 AU AU10183/99A patent/AU741899B2/en not_active Ceased
- 1998-11-12 DE DE59810810T patent/DE59810810D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 WO PCT/CH1998/000488 patent/WO1999027395A1/de not_active Application Discontinuation
- 1998-11-12 KR KR10-2000-7005351A patent/KR100487254B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-12 CN CNB988131900A patent/CN1149409C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-12 DE DE59810809T patent/DE59810809D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 KR KR10-2000-7005350A patent/KR100487252B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-12 WO PCT/CH1998/000487 patent/WO1999027394A1/de not_active Application Discontinuation
- 1998-11-12 AU AU10184/99A patent/AU740439B2/en not_active Ceased
- 1998-11-12 JP JP2000522476A patent/JP2001524685A/ja active Pending
- 1998-11-12 ES ES98952485T patent/ES2212359T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 US US09/554,165 patent/US6670045B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 CN CNB988131897A patent/CN1145811C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-12 EP EP19980952485 patent/EP1032851B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-11-12 US US09/554,147 patent/US6310737B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-11-12 JP JP2000522477A patent/JP2001524686A/ja active Pending
-
2000
- 2000-05-19 NO NO20002599A patent/NO20002599L/no unknown
- 2000-05-19 NO NO20002598A patent/NO20002598L/no unknown
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006515681A (ja) * | 2002-10-10 | 2006-06-01 | グラヴルベル | 親水性反射物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6670045B1 (en) | 2003-12-30 |
KR20010032164A (ko) | 2001-04-16 |
EP1032851A1 (de) | 2000-09-06 |
AU1018399A (en) | 1999-06-15 |
JP2001524685A (ja) | 2001-12-04 |
AU740439B2 (en) | 2001-11-01 |
WO1999027395A1 (de) | 1999-06-03 |
CN1286759A (zh) | 2001-03-07 |
NO20002598D0 (no) | 2000-05-19 |
CN1286760A (zh) | 2001-03-07 |
DE59810810D1 (de) | 2004-03-25 |
KR100487252B1 (ko) | 2005-05-03 |
EP1032852B1 (de) | 2004-02-18 |
ES2212360T3 (es) | 2004-07-16 |
NO20002599D0 (no) | 2000-05-19 |
DE59810809D1 (de) | 2004-03-25 |
KR20010032163A (ko) | 2001-04-16 |
WO1999027394A1 (de) | 1999-06-03 |
ES2212359T3 (es) | 2004-07-16 |
CN1149409C (zh) | 2004-05-12 |
CN1145811C (zh) | 2004-04-14 |
AU1018499A (en) | 1999-06-15 |
EP1032852A1 (de) | 2000-09-06 |
NO20002599L (no) | 2000-07-07 |
NO20002598L (no) | 2000-07-07 |
US6310737B1 (en) | 2001-10-30 |
AU741899B2 (en) | 2001-12-13 |
KR100487254B1 (ko) | 2005-05-03 |
EP1032851B1 (de) | 2004-02-18 |
EP0918236A1 (de) | 1999-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001524686A (ja) | 耐性表面を有する反射物 | |
US6848797B1 (en) | Reflector with a resistant surface | |
US6709119B2 (en) | Resistant surface reflector | |
CA2212833C (en) | Reflector with resistant surface | |
JP4315628B2 (ja) | 反射器 | |
US20130033773A1 (en) | Reflector having high resistance against weather and corrosion effects and method for producing same | |
CA2310609C (en) | Composite material, especially for reflectors | |
ES2392183T3 (es) | Reflector provisto de una capa protectora de barniz sol-gel | |
MXPA01004733A (en) | Reflector with a resistant surface |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050105 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080225 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080508 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080515 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080627 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080702 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100105 |