[go: up one dir, main page]

JP2001515678A - エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ - Google Patents

エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ

Info

Publication number
JP2001515678A
JP2001515678A JP54056298A JP54056298A JP2001515678A JP 2001515678 A JP2001515678 A JP 2001515678A JP 54056298 A JP54056298 A JP 54056298A JP 54056298 A JP54056298 A JP 54056298A JP 2001515678 A JP2001515678 A JP 2001515678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
format
epg
channel
hdtv
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54056298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3960483B2 (ja
Inventor
モリソン,ヒュー,ボーイド.
Original Assignee
トムソン コンシューマ エレクトロニクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トムソン コンシューマ エレクトロニクス filed Critical トムソン コンシューマ エレクトロニクス
Publication of JP2001515678A publication Critical patent/JP2001515678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3960483B2 publication Critical patent/JP3960483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/015High-definition television systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/01Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
    • H04N7/0117Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal
    • H04N7/0122Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level involving conversion of the spatial resolution of the incoming video signal the input and the output signals having different aspect ratios

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電子番組ガイド(EPG)システムが開示されており、このEPGシステムは高解像度テレビジョン(HDTV)と標準解像度テレビジョン(SDTV)のEPGディスプレイ・フォーマットの混在したものに適応させている。視聴者は、リモートコントロールなどのナビゲーション・システムを使用してEPGディスプレイのセルからセルにトグルして、関心のあるプログラムをハイライト(高輝度表示)にすることができる。HDTVプログラミングとSTDVプログラミングの混在したものを提供するチャネルは、SDTVプログラミングの時間枠に対してはグリッドのセルを別々のままにしておくが、HDTVプログラムが放送されるときは、これらのセルを結合して単一のセルにする。

Description

【発明の詳細な説明】 エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用の HD−SDガイド・コンバータ 発明の分野 本発明は、一般的には、テレビジョンシステム用の電子番組ガイド・データに 関し、具体的には、複合チャネルの高解像度テレビジョン(HDTV)プログラ ムデータ(番組情報)と単一チャネルの標準解像度テレビジョン(SDTV)プ ログラムデータ(番組情報)とが混在したものを、表示画面上で補整できるよう にすることに関する。 発明の背景 電子番組ガイド(EPG)は地方新聞や他の印刷メディアに見られるTV番組 表に似た、対話型でオンスクリーンのものである。EPGに含まれる情報として は、チャネル番号、プログラム(番組)タイトル、開始時刻、終了時刻、経過時 間、残り時間、評価付け(rating)(利用可能な場合)、トピック、テーマ 、およびプログラム・コンテンツの要約説明などのプログラミング(番組編成) 特性がある。EPGは一方の軸に時間、他方の軸にチャネル番号がある、グリッ ド形式、あるいは、2次元テーブルに配列されているのが通常である。専用チャ ネル上に置かれていて、他の複数のチャネル上での現在のプログラミング(番組 編成)をスクロールするだけである非対話型ガイドと異なり、EPGによれば、 視聴者は、7日先までの任意の時刻の、任意のチャネルを選択することが可能に なっている。さらに、EPGの特徴は、プログラムデータ(番組情報)を収めて いるグリッドの個々のセルをハイライト(高輝度表示)にできることである。い ったんハイライト(高輝度表示)にすると、視聴者はその選択したプログラムに 関係する機能を実行することができる。例えば、視聴者は、そのプログラムが現 在放送中であれば、瞬時にそのプログラムに切り替えることができる。また、テ レビジョンが適切に構成され、レコーディングデバイスに接続されていれば、 視聴者はワンタッチでビデオカセットへのレコーディングなどを設定しておくこ とも可能である。 この種のEPGは、この分野では公知であり、例えば、米国特許第5,353 ,121号、第5,479,268号および第5,479,266号(発明者Y oung他、StarSight Telecast,Inc.に譲渡済み)に 記載されている。これらの特許はテレビジョン・スケジューリング・システム、 つまり、EPGを目的としており、そこでは、テレビジョンの表示は、テーブル 形式でチャネルの提供する数々を視聴者に提示することに主眼が置かれている。 列と行を構成するそのテーブルのセルそれぞれは、どのプログラムも同じ放送時 間とは限らないため、長さ(行寸法)が不規則であるのに対し、列は高さが規則 的になっている。通常、プログラムは1/2時間ごとに分けられ、単一のプログ ラムが2時間を越えて持続することが可能になっている。このことは米国特許第 5,353,121号の図1に示され、そこでは、”Pefect Stran gers”は午前11時から午前11時30分にまでわたっているのに対し、一 方その下の行の”Sesame Street”は、1時間30分以上にわたっ て、グリッド長を延長している。 EPGは、Thomson DSS(商標)およびStar Sight(商 標)などのディジタルシステムで幅広く使用されている。現時点では、この種の システムはスタチック(静的)であるチャネル、つまり、フォーマットが変化し ないチャネルだけを表示している。しかしながら、ダイナミックなチャネル、あ るいは、フォーマットが変化するチャネルが出現しつつあるため、これらのダイ ナミックチャネルに適応するシステムが要求されることになる。ディジタルテレ ビジョンが出現し、普及化すると、各放送業者には特定のバンド幅が割り当てら れ、そのバンド幅内で各放送業者が複数のフォーマットでプログラムを提供でき るようになることが予想される。例えば、放送業者はそのバンド幅を利用して、 プログラムを高解像度テレビジョン(HDTV)などの第1フォーマットで放送 することも、あるいは標準解像度テレビジョン(SDTV)などの第2フォーマ ットで放送することも可能になる。HDTV信号に要求されるバンド幅はSDT V信号の場合よりも大きいために、代表的なチャネル用に割り当てられるバン ド幅を1つのHDTVプログラムまたは複数のSDTVプログラムに割り当てる ことができる。 単一のHDTVプログラムは、より高解像度の画像品質を視聴者に提供するが 、複数のSDTVプログラムの場合、そのバンド幅を1つだけでなく、複数のプ ログラムそれぞれに分割することができるので、どの放送業者に対しても広告主 からより多くの収入を得ることを可能にする。1つの起こり得るシナリオとして 、どの放送業者の場合も、HDTVとSDTVを終日にわたって混在させること が考えられる。例えば、映画は視聴者に高品質の作品を提供するためにHDTV で放送することがありそうに思われ、他方、例えば、トークショーは画像品質を 落とすことなくSDTVで放送することができる。 従って、そのチャネルが1つのプログラムを1つのフォーマットで提供してい るか、複数のプログラムをその他のフォーマットで提供しているかどうか視聴者 を混乱させることなく、複数フォーマットのプログラミング(番組編成)を提供 しているチャネルに対して適切なプログラムデータ(番組情報)を表示できるE PGシステムが要望されている。 発明の概要 本発明は、上述した問題を、第1と第2のプログラミング(番組編成)フォー マットが混在して放送されるプログラミングを明確に表現するEPGシステムを 提供するということで解決している。視聴者は、リモートコントロールなどのナ ビゲーションシステムを使用してそのEPGディスプレイ(表示)のセルからセ ルへトグルして(切り替えて)、関心のあるプログラムをハイライト(高輝度表示 )にすることができる。そのEPGディスプレイ・グリッドは、第1フォーマッ トで1つのチャネル上を同時に放送されるプログラムのそれぞれを、1つのプロ グラムに対して1つのセル、その複数のセルによって表している。これらの複数 のセルは、第2フォーマットで放送される単一のプログラムを表す際に、単一の セルになるように結合される。 本発明の別の側面によれば、電子番組ガイド(EPG)システム上で、高解像 度テレビジョン(HDTV)プログラムと標準解像度テレビジョン(SDTV) プログラムのような第1と第2の両フォーマットのプログラムを表現する方法を 含んでいる。そのEPGは、一方の軸が時間を表し、他方の軸がチャネル指定( 指示子;designator)を表している、2次元グリッド・フォーマット で配列されたセルの集合から構成されている。各セルはプログラムデータ(番組 情報)を収めており、そこではSDTVなどの第1フォーマットのプログラムは 単一のチャネル指定枠(指示子)を占有し、他方、HDTVなどの第2フォーマ ットのプログラムは複数チャネル指定枠(指示子)を占有している。 この方法によれば、電子番組ガイドがEPGデータベース内のプログラムデー タ(番組情報)にアクセスすることを可能にし;プログラムが複数のチャネル指 定(指示子)セルを要求しているかどうかを決定し;複数のチャネル指定(指示 子)セルを1つのセルになるように結合して、あるプログラムに要求されるチャ ネル指定(指示子)の数に関係なく、その1つのプログラムに対して単一のセル がEPGディスプレイに含まれるようにするステップからなっている。 本発明の別の側面によれば、上述したステップはEPGデータベース内の各プ ログラムごとに繰り返され;そのプログラムのフォーマットに関係なく、各プロ グラムを単一のセルで表示する2次元グリッドEPGディスプレイが構築される ようになっている。 本発明の別の側面によれば、HDTVプログラムとSDTVプログラムの両方 に関連づけられたプログラムデータ(番組情報)の表示をするためのEPGを提 供するシステムおよび方法が提供されている。このEPGは一方の軸が時間を表 し、他方の軸がチャネル指定(指示子)を表している、2次元グリッド形式に配 列されたセルの集合を構成している。各セルはプログラムデータ(番組情報)を 収めている。SDTVプログラムは単一のチャネル指定(指示子)に対応する単 一のセルによって表されている。HDTVプログラムは複数のチャネル指定(指 示子)に対応する単一のセルによって表されている。 図面の簡単な説明 本発明の上記およびその他の特徴は添付図面を参照して以下に説明されている 通りである。図面において、 図1は、システムの主要ブロック要素を示す流れ図である。 図2は、プログラム”Seinfeld”がハイライト(高輝度表示)で表示 されているEPGディスプレイの例を示す図である。 図3は、プログラム”Terminator 2:Judgement Da y”がハイライト(高輝度表示)で表示されているEPGディスプレイの例を示 す図である。 図4は、プログラム”Miami Vice”がハイライト(高輝度表示)で 表示されているEPGディスプレイの例を示す図である。 図5は、HDTVプログラムが各チャネル指定枠(指示子)で繰り返されてい る別の形態を示すEPGディスプレイの例を示す図である。 図6は、本発明で使用するのに適したテレビジョン受信機を示す図である。 発明の詳細な説明 HDTVからSDTVへのプログラミングの変更は、ディジタルチャネルが放 送されるときリアルタイムで行われる。その結果、HDTVチャネルによって占 有される同一バンド幅は4つまたはそれ以上のSDTVチャネルによって占有す ることができる。このような変更をEPGで途切れることなく表示できるシステ ムが要求されるが、以下、これについて説明する。 上述した問題を解決する1つの方法は図5に示されているが、そこでは、”1 05”チャネルのすべてが”Terminator 2:Judgement Day”というメッセージを1:30から2:30までとそれ以降に表示してい る。この時間枠の前は、放送業者はそのバンド幅を4つの分離されたチャネル( 105A、105B、105C、105D)に分割しており、これらのチャネル では4つの別個のプログラムが1:00から1:30までに放送されていた。” Terminator 2:Judgement Day”がHDTVモードで 開始されるときは、4つのチャネルすべては、同じ”Terminator 2 :Judgement Day”の表示を各々分離したまま表示している。この 映画は4つのチャネルで放送されてはいない。むしろ、この映画は以前の4つの チャネルのバンド幅を占有している単一のチャネルとして放送 されている。これは視聴者を若干混乱させている。 本発明の原理によって、上述と異なる解決方法が図1から図4に示されている 。図1は本発明の原理を具現化しているシステムのオペレーションを示す流れ図 である。最初のステップは、ディジタル・テレビジョン・システムに対するEP Gの開始(12)である。次に、現在のプログラムがディジタルチャネル上に置 かれているかどうかが、EPGに収められたデータに基づいて決定される(14) 。その結果が否であれば、そのプログラムは即時にハイライト(高輝度表示)に される(16)。その結果が肯定であれば、現在のプログラムが、そのチャネルに 関連づけられた2つ以上のチャネル番号を占有しているかどうかが決定される( 18)。この問い合わせに対する結果が否であれば、現在のチャネル番号だけが ハイライト(高輝度表示)にされる(20)。その結果が肯定であれば、そのプロ グラムは引き伸ばされる(ストレッチされる)(22)。つまり、それぞれのセル は、そこでハイライト(高輝度表示)にされたチャネル番号のセルの該当数だけ 結合される。その後、システムは、視聴者が別のプログラムに切り替えるのを待 ち、上記プロセスを繰り返すことになる(24)。 次に、本発明の理解を容易にするために、以下に示す例を参照して説明するこ とにする。図2に示すように、視聴者は現在、チャネル105Aで”Seinf eld”を見ているところである。リモートコントロールなどの、キーパッド入 力システムから該当のキーを押すと、EPGディスプレイは”Seinfeld ”をハイライト(高輝度表示)にして表示される。視聴者が右矢印キーまたはそ の同等キーを押すと、EPGディスプレイは図3に示すものに変わり、”Ter minator 2:Judgement Day”がハイライト(高輝度表示 )になる。なお、ここで4チャネル(105A、105B、105C、105D )すべてがハイライト(高輝度表示)になっているのは、この映画がHDTVで 放送中で、チャネル105用に予約された利用可能バンド幅をすべて使用してい るためである。視聴者が下矢印キーを押すと、”Miami Vice”が図4 に示すようにSDTVフォーマットでハイライト(高輝度表示)になる。以上か ら理解されるように、視聴者は下矢印キーを4回押さなくても”Miami V ice”に到達している。 図6は上述したように本発明を実装できるテレビジョン受信機を示している。 図6に示すように、テレビジョン受信機はRF入力端子100をもち、そこに無 線周波数(RF)信号が受信され、そこからRF信号がチューナアセンブリ10 2に入力される。チューナアセンブリ102はチューナコントローラ104の制 御のもとで特定のRF信号を選択・増幅し、チューナコントローラ104はワイ ヤ103を経てチューニング(同調させる)電圧を、幅広の両方向矢印103で 示す信号ラインを経てバンド切り替え信号をチューナアセンブリ102に与えて いる。 チューナアセンブリ102は受信したRF信号を中間周波数(IF)信号に変 換し、そのIF出力信号をビデオ(VIF)/サウンド(SIF)増幅・検出ユ ニット130に与える。VIF/SIF増幅・検出ユニット130はその入力端 子に入力されたIF信号を増幅し、そこに入っているビデオとオーディオのデー タを検出する。検出されたビデオデータはビデオプロセッサ・ユニット155の 1つの入力として印加される。また、検出されたオーディオ信号はオーディオプ ロセッサ135に入力され、そこで処理・増幅された後、スピーカアセンブリ1 36に入力される。 チューナコントローラ104は、システム制御マイクロプロセッサ(μC)1 10から入力された制御信号に応答してチューニング電圧とバンド切り替え信号 を生成する。本明細書で使用されている「マイクロコンピュータ」、「コントロー ラ」および「マイクロプロセッサ」という用語は同じ意味である。また、当然に 理解されるように、マイクロコンピュータ110の制御機能はその特定目的用に 特に製造された集積回路(つまり、「カスタムチップ」)によって実行することが 可能であり、本明細書で使用されている「コントローラ」という用語には、その ようなデバイスも含まれるものとする。マイクロコンピュータ110はユーザが 出したコマンドを赤外線(IR)受信器122からと、テレビジョン受信機自体 に装着されている「ローカル」キーボード120から受信する。IR受信器12 2はリモートコントロール・トランスミッタ125からのIR送信を受信する。 マイクロコンピュータ110は中央処理ユニット(CPU)112とプログラム メモリ(ROM)114を搭載し、チャネル関連データをランダムアクセスメモ リ(RAM)116に格納している。RAM116はマイクロプロセッサ110 に内蔵させることも、外付けにすることも可能であり、また揮発型にすることも 、不揮発型にすることも可能である。この”RAM”という用語には、電気的消 去可能PROM(EEPROM)も含まれることはもちろんである。この分野の 精通者ならば理解されるように、揮発性メモリが利用される場合、望ましいこと は、適当なスタンバイ電源(スタンバイ電源180のようなもの)を使用して受 信機が電源オフにされたとき、その内容が失われないようにすることである。 マイクロコンピュータ110は、必要時にタイミング信号を出力するタイマ1 18も内蔵している。マイクロコンピュータ(またはコントローラ)110はロ ーカルキーボード120からと、赤外線(IR)受信器122からのユーザ入力 制御信号に応答して制御信号を生成する。この制御信号を受けて、チューナコン トロール・ユニット104は、特定のRF信号を選択するようにチューナ102 を制御する。IR受信器122はスタンバイ電源180から電力を受けて、受信 機をオンにするコマンドを受信できるようになっている。 チューナ102は中間周波数(IF)で信号を発生し、ビデオIF(VIF) 増幅ステージ、AFT回路、ビデオ検出器、およびサウンドIF(SIF)増幅 ステージを内蔵している処理ユニット130にその信号を与える。処理ユニット 130は第1ベースバンド複合ビデオ信号(TV)とサウンドキャリア信号を発 生する。サウンドキャリア信号はオーディオ信号処理ユニット135に入力され る。オーディオ信号処理ユニット135はオーディオ検出器を含んでいるが、ス テレオデコーダを含むことも可能である。このオーディオ信号プロセッサ・ユニ ット135は第1ベースバンドオーディオ信号を発生し、それをスピーカ・ユニ ット136に入力する。第2ベースバンド複合ビデオ信号と第2ベースバンドオ ーディオ信号は外部ソースからビデオ入力とオーディオ入力に入力することが可 能である。 第1および第2ベースバンドビデオ信号(TV)はビデオプロセッサ・ユニッ ト155(図示していない選択ユニットを装備している)に結合されている。電 気的消去可能PROM(EEPROM)117はコントローラ110に結合され ており、オート・プログラミング・チャネル・データと、ユーザが入力したチャ ネルデータを格納する不揮発性記憶エレメントの働きをしている。 ビデオ信号プロセッサ・ユニット155の出力に現れた処理されたビデオ信号 はキネドライバ増幅器156に入力され、増幅された後、カラー受像管アセンブ リ158の電子銃に印加され、その電子ビームの偏向が制御される。 テレビジョン受信機は以下に説明するように、クローズドキャプション(cl osed caption−字幕)回路を内蔵することも可能である。データス ライサ145は、クローズドキャプションデータを、第1入力としてVIF/S IF増幅・検出ユニット130から、第2入力としてビデオ入力端子から、ビデ オスイッチ137を経て受信する。なお、ビデオスイッチ137は、コントロー ラ110の制御のもとでクローズドキャプションの適切なソースを選択する働き をする。データスライサ145はクローズドキャプション・データをライン14 2と143を経由してクローズドキャプションOSDプロセッサ140に与える 。また、データスライサ145はクローズドキャプション・ステータスデータ( Newdata,Field 1)をコントローラ110に与える。コントロー ラ110の制御のもとで、コントロールライン141を経て、クローズドキャプ ションOSDプロセッサは文字信号を生成し、その信号をビデオ信号プロセッサ 155の入力に印加し、そこで処理されたビデオ信号に挿入される。代替例とし て、クローズドキャプションOSDプロセッサ140とデータスライサ145は コントローラ110に内蔵させることも可能である。 システム制御マイクロコンピュータ(μC)110は本発明を制御し、動作さ せる。電気的消去可能PROM(EEPROM)117はマイクロコンピュータ 110に結合され、オート・プログラミング・チャネル・データとユーザが入力 したチャネルデータを格納する非揮発性記憶エレメントの働きをする。 本発明に応用されているマイクロコンピュータ110はいくつかの機能をもっ ている。第一に、マイクロコンピュータ110は格納されたEPGデータにアク セスして、現在のプログラムがディジタルチャネル上にあるかどうかを決定する 。もしなければ、CPU112は選択したものを未変更のままハイライト(高輝 度表示)にする。逆に、そのプログラムがディジタル・チャネルを占有していれ ば、CPU112によって別のチェックが行われ、そのプログラムに関連するチ ャネ ルの正確な数が決定される。現在のプログラムに対して必要なチャネルが1つだ けであると分かったときは、そのプログラムに対応するセルがEPGディスプレ イ内でハイライト(高輝度表示)にされる。プログラムが複数のチャネルを必要 としていれば、プログラムチャネルの対応するセルはCPU112により結合さ れて大きな単一のセルになり、その単一のセルがハイライト(高輝度表示)にさ れてEPGディスプレイに表示される。上述したプロセスはユーザが別のプログ ラムに切り替えるたびに繰り返される。 以上、本発明の好ましい実施形態を参照して本発明を説明してきたが、この分 野の通常の知識をもつ者ならば当然に理解されるように、本発明全体の精神と範 囲を逸脱しない限り、システムの個々の部分の構造と機能は種々態様に変更し、 改良することが可能である。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月30日(1999.3.30) 【補正内容】 請求の範囲 1.電子番組ガイド(EPG)システム上でテレビジョンプログラムデータを表 示する方法であって、前記EPGは第1軸が時間を表し、第2軸が複数のチャネ ル指示子を表している2次元グリッドに配列されている複数のセルで構成され、 前記複数のセルに含まれる各セルはプログラムデータを収めており、第1フォー マットのプログラムは単一チャネルを占有し、第2フォーマットのプログラムは 複数のチャネルを占有している方法において、該方法は、 a)前記第2フォーマットで提供されるプログラムを検出するステップと、 b)前記第2フォーマットで提供される前記プログラムによって占有されている 複数のチャネルのそれぞれに関連づけられた複数のチャネル指示子を示している 、EPGディスプレイのそれぞれのセルを結合して、前記第2フォーマットで提 供される前記プログラムを示す単一のセルを生じさせるステップとを備えている ことを特徴とする方法。 2.請求項1に記載の方法において、前記第1のプログラムフォーマットはSD TVフォーマットを含み、前記第2フォーマットはHDTVフォーマットを含む ことを特徴とする方法。 3.高解像度テレビジョン(HDTV)プログラムデータと標準解像度テレビジ ョン(SDTV)プログラムデータを、テレビジョン内に格納された電子番組ガ イド(EPG)システム上で表示する方法であって、前記EPGは一方の軸が時 間を表し、他方の軸がチャネル指示子を表している2次元グリッド形式に配列さ れたセルの集合から構成され、各セルはプログラムデータを収めており、そこで はSDTVプログラムは単一チャネル指示子を占有し、他方、HDTVプログラ ムは複数のチャネル指示子を占有している方法において、該方法は、 a)前記電子番組ガイドが前記EPGデータベース内の前記プログラムデータに アクセスすることを可能にするステップと、 b)1つのプログラムがディジタルチャネルに置かれているかどうかを決定す るステップと、 c)前記プログラムが2つ以上のチャネル指示子を要求するHDTVプログラム であるかどうかを決定するステップと、 d)前記プログラムがいくつのチャネル指示子セルを要求しているかを決定する ステップと、 e)前記プログラムによって要求される前記チャネル番号の前記セルを前記EP Gディスプレイ上で結合して単一のプログラムセルにするステップと、 f)a)からe)までのステップを前記EPGデータベース内の各プログラムごとに 繰り返すステップと、 g)1つのプログラムがいくつのチャネル指示子を要求しているかに関係なく各 プログラムを単一のセルに表示する前記2次元グリッドEPGディスプレイを構 築するステップとを備えることを特徴とする方法。 4.請求項3に記載の方法において、前記EPGディスプレイの前記グリッドを ナビゲートするためにキーパッド入力デバイスが使用されることを特徴とする方 法。 5.請求項4に記載の方法において、前記キーパッド入力デバイスはリモートコ ントロール・ユニットであることを特徴とする方法。 6.請求項4に記載の方法において、ユーザは上、下、右および左矢印キーまた はこれらのキーと同等の機能を使用してEPGディスプレイ内であるプログラム から別のプログラムにナビゲートすることを特徴とする方法。 7.高解像度テレビジョン(HDTV)プログラムデータと標準解像度テレビジ ョン(SDTV)プログラムデータを、テレビジョン内に格納された電子番組ガ イド(EPG)システム上で表示するシステムであって、前記EPGは一方の軸 が時間を表し、他方の軸がチャネル指示子を表している2次元グリッド形式に配 列されたセルの集合から構成され、各セルはプログラムデータを収めており、 そこではSDTVプログラムは単一のチャネル指示子を占有し、他方、HDTV プログラムは複数のチャネル指示子を占有しているシステムにおいて、該システ ムは、 ディスプレイデバイスに結合されて前記EPGディスプレイを表示するのに適 した出力信号を生成する信号プロセッサと、 前記信号プロセッサに結合されてEPGデータを格納するためのメモリ・ユニ ットとを備え、 前記信号プロセッサは前記格納されたEPGデータにアクセスして、複数のチ ャネルを占有している1つのプログラムを検出し、 前記信号プロセッサは前記チャネルによって占有されている前記複数のチャネ ルに対応した複数のチャネル指示子に対応する前記EPGのエリアを占有してい る単一のセルが前記EPGディスプレイに含まれるような形で前記出力信号を生 成し、 前記単一のセルは前記複数のチャネルを占有している前記プログラムのプログ ラムデータを含んでいることを特徴とするシステム。 8.請求項7に記載のシステムにおいて、前記EPGディスプレイの前記グリッ ドをナビゲートするためにキーパッド入力デバイスが使用されることを特徴とす るシステム。 9.請求項8に記載のシステムにおいて、前記キーパッド入力デバイスはリモー トコントロール・ユニットであることを特徴とするシステム。 10.請求項9に記載のシステムにおいて、ユーザは上、下、右および左矢印キ ーまたはこれらのキーと同等の機能を使用して前記EPGディスプレイ内である プログラムから別のプログラムにナビゲートすることを特徴とするシステム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電子番組ガイド(EPG)システム上でテレビジョン・プログラム・データ を表示する方法であって、前記EPGは第1軸が時間を表し、第2軸が複数のチ ャネル指示子を表している2次元グリッドに配列されている複数のセルで構成さ れ、前記複数のセルに含まれる各セルはプログラムデータを収めており、第1フ ォーマットのプログラムは1つのチャネルを占有し、第2フォーマットのプログ ラムは複数のチャネルを占有している方法において、 (a)前記第2フォーマットで提供されるプログラムを検出するステップ(1 8)と、 (b)前記第2フォーマットで提供される前記プログラムによって占有されて いる複数のチャネルのそれぞれに関連づけられた複数のチャネル指示子を示して いるEPGディスプレイのそれぞれのセルを結合して、該第2フォーマットで提 供される該プログラムを示している単一のセルを生じさせるステップ(22)と を備えていることを特徴とする方法。 2.請求項1に記載の方法において、前記第1プログラムフォーマットはSDT Vフォーマットを含み、前記第2フォーマットはHDTVフォーマットを含むこ とを特徴とする方法。
JP54056298A 1997-03-18 1998-03-06 エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ Expired - Lifetime JP3960483B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/828,168 US5900915A (en) 1997-03-18 1997-03-18 HD to SD guide converter for electronic television schedule system
US08/828,168 1997-03-18
PCT/US1998/004367 WO1998042129A1 (en) 1997-03-18 1998-03-06 Hd to sd guide converter for electronic television schedule system

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035360A Division JP4331765B2 (ja) 1997-03-18 2007-02-15 エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515678A true JP2001515678A (ja) 2001-09-18
JP3960483B2 JP3960483B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=25251071

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54056298A Expired - Lifetime JP3960483B2 (ja) 1997-03-18 1998-03-06 エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ
JP2007035360A Expired - Lifetime JP4331765B2 (ja) 1997-03-18 2007-02-15 エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ
JP2008180177A Expired - Lifetime JP4492973B2 (ja) 1997-03-18 2008-07-10 テレビジョン受信機
JP2009162850A Expired - Lifetime JP4785089B2 (ja) 1997-03-18 2009-07-09 番組ガイドを表示する方法
JP2009171936A Expired - Lifetime JP4379831B2 (ja) 1997-03-18 2009-07-23 電子番組ガイド・データ処理システム
JP2009178974A Expired - Lifetime JP4785090B2 (ja) 1997-03-18 2009-07-31 電子番組ガイドのナビゲート方法および装置

Family Applications After (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035360A Expired - Lifetime JP4331765B2 (ja) 1997-03-18 2007-02-15 エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ
JP2008180177A Expired - Lifetime JP4492973B2 (ja) 1997-03-18 2008-07-10 テレビジョン受信機
JP2009162850A Expired - Lifetime JP4785089B2 (ja) 1997-03-18 2009-07-09 番組ガイドを表示する方法
JP2009171936A Expired - Lifetime JP4379831B2 (ja) 1997-03-18 2009-07-23 電子番組ガイド・データ処理システム
JP2009178974A Expired - Lifetime JP4785090B2 (ja) 1997-03-18 2009-07-31 電子番組ガイドのナビゲート方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5900915A (ja)
EP (1) EP1504595B8 (ja)
JP (6) JP3960483B2 (ja)
KR (1) KR100518945B1 (ja)
CN (2) CN101197969B (ja)
AU (1) AU8836498A (ja)
DE (1) DE69838918T2 (ja)
MY (1) MY123183A (ja)
WO (1) WO1998042129A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004426A (ja) * 2010-09-17 2011-01-06 Sharp Corp 電子番組表表示装置、電子番組表表示方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体

Families Citing this family (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7158188B1 (en) * 1996-04-19 2007-01-02 Hitachi, Ltd. Broadcasting and communication receiver apparatus
US5982411A (en) * 1996-12-18 1999-11-09 General Instrument Corporation Navigation among grouped television channels
US5900915A (en) * 1997-03-18 1999-05-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. HD to SD guide converter for electronic television schedule system
JP3447207B2 (ja) * 1997-12-05 2003-09-16 松下電器産業株式会社 番組情報作成伝送装置及び方法
KR100326287B1 (ko) * 1998-03-31 2002-06-26 윤종용 저장된 채널정보를 이용하여 채널선택이 이루어지는 디지털tv수상기및 그방법
JP4066212B2 (ja) * 1998-06-10 2008-03-26 船井電機株式会社 デジタル放送受信機及びその制御方法
US6763522B1 (en) * 1998-06-30 2004-07-13 Sony Corporation System and method for a digital television electronic program guide
US7412715B2 (en) * 1998-10-28 2008-08-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
US6594825B1 (en) 1998-10-30 2003-07-15 Intel Corporation Method and apparatus for selecting a version of an entertainment program based on user preferences
US6157377A (en) * 1998-10-30 2000-12-05 Intel Corporation Method and apparatus for purchasing upgraded media features for programming transmissions
JP2000152114A (ja) * 1998-11-11 2000-05-30 Toshiba Corp まだら放送内容表示装置及びその表示方法
US6671454B1 (en) 1998-11-19 2003-12-30 Nec Corporation Program information providing apparatus and record/playback control apparatus
US8595764B2 (en) * 1999-06-25 2013-11-26 Jlb Ventures, Llc Image-oriented electronic programming guide
JP3628914B2 (ja) * 1999-06-29 2005-03-16 松下電器産業株式会社 資源予約管理装置
US7685534B2 (en) * 2000-02-16 2010-03-23 Jlb Ventures Llc Method and apparatus for a three-dimensional web-navigator
US7106338B1 (en) 2000-03-16 2006-09-12 Eagle New Media Investments, Llc Method and system for optimal usage of memory for storing scheduling and guiding data in 3D-enabled EPG
US8336069B1 (en) 2000-03-16 2012-12-18 Jlb Ventures Llc Method and system for adaptive electronic programming guide
US6778171B1 (en) 2000-04-05 2004-08-17 Eagle New Media Investments, Llc Real world/virtual world correlation system using 3D graphics pipeline
US7516469B1 (en) * 2000-11-07 2009-04-07 Jlb Ventures, Llc Universal programming system and method for electronic programming guide
WO2001082595A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-01 Isurftv Novel cursor control system
US7213256B1 (en) 2000-12-29 2007-05-01 Dan Kikinis Method and apparatus for finding the same of similar shows
US6836274B1 (en) * 2000-05-08 2004-12-28 Eagle New Media Investments, Llc Three dimensional light electronic programming guide
US7312796B1 (en) * 2000-05-08 2007-12-25 Jlb Ventures Llc Perpendicular view three dimensional electronic programming guide
US8438594B1 (en) 2000-05-11 2013-05-07 Jlb Ventures Llc Method and system for 3-D enhanced advertising for TV broadcast of 2-D video
US7113187B1 (en) 2000-05-11 2006-09-26 Dan Kikinis Method and system for localized advertising using localized 3-D templates
US8132207B2 (en) 2000-05-11 2012-03-06 Jlb Ventures Llc Universal programming system and method for EPG with localized interactive content
US20020059606A1 (en) * 2000-05-11 2002-05-16 Dan Kikinis Universal programming system and method for EPG with added offline archive
JP3649994B2 (ja) * 2000-05-22 2005-05-18 三洋電機株式会社 ディジタル放送受信装置
US8522266B1 (en) 2000-09-13 2013-08-27 Jlb Ventures Llc System and method for insertion of recorded media into a broadcast
US20020007488A1 (en) * 2000-06-19 2002-01-17 Dan Kikinis Transparent object management for removable media recorders
US7380258B2 (en) 2000-06-21 2008-05-27 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Systems and methods for controlling and managing programming content and portions thereof
US7904939B2 (en) * 2000-06-21 2011-03-08 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and products for automated control of devices
US8082567B2 (en) 2000-06-27 2011-12-20 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and products for customized programming
US7600245B2 (en) * 2000-06-27 2009-10-06 At&T Intellectual Property I, L.P. System and methods for subscribers to view, select and otherwise customize delivery of programming over a communication system
US7886330B2 (en) * 2000-06-30 2011-02-08 Jlb Ventures Llc Enhanced home entertainment system with removable long-term storage
US7698727B2 (en) * 2000-06-30 2010-04-13 Jlb Ventures Llc Method and apparatus for notifying users of interactive functions using a remote device
US8789114B2 (en) * 2000-06-30 2014-07-22 Jlb Ventures Llc Remote control of program scheduling
US8756635B2 (en) * 2000-06-30 2014-06-17 JLB Ventures, LLC. Remote control of program scheduling
US20020019732A1 (en) * 2000-07-12 2002-02-14 Dan Kikinis Interactivity using voice commands
US20020073428A1 (en) * 2000-09-06 2002-06-13 Leonid Gurevich Downloading and transfer of audio or video data from video broadcasts
US7509662B2 (en) * 2000-10-19 2009-03-24 Jlb Ventures, Llc Method and apparatus for generation of a preferred broadcasted programs list
US7389523B2 (en) * 2000-10-19 2008-06-17 Jlb Ventures, Llc Method and system for inserting a new channel into a list of preferred channels
US7956865B2 (en) * 2000-10-19 2011-06-07 Jlb Ventures Llc Method and system for modification of EPG object attributes
US20020087985A1 (en) * 2000-12-01 2002-07-04 Yakov Kamen Methods and apparatuses for displaying meaningful abbreviated program titles
US8078967B2 (en) * 2000-12-01 2011-12-13 Jlb Ventures Llc Method and apparatus for virtual editing of multimedia presentations
US20020083450A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-27 Yakov Kamen Method and system for content-based broadcasted program selection
US8341676B1 (en) 2000-12-01 2012-12-25 JLB Ventures LLC. Method and system for performing an alphabetic search using a single application of keys
WO2002047390A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-13 Isurftv E-mail, telephone number or url within tv frame
US20020129370A1 (en) * 2001-02-09 2002-09-12 Dan Kikinis Method and system for implementing an electronic program guide
US7002590B2 (en) 2001-02-13 2006-02-21 Yakov Kamen Modifying object geometry to accommodate information attributes
US7386875B2 (en) * 2001-03-02 2008-06-10 Jlb Ventures, Llc Freezing live video frames with interactive links
US9569009B2 (en) * 2001-03-02 2017-02-14 Jlb Ventures Llc Multimedia interactive device function selection based upon button depression duration
US7701468B2 (en) * 2001-03-09 2010-04-20 Jlb Ventures Llc Mechanism and apparatus for construction of modular-based interactive programming guides and TV portals
US7913287B1 (en) * 2001-06-15 2011-03-22 Decisionmark Corp. System and method for delivering data over an HDTV digital television spectrum
US20030145325A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Paul Finster Method and system for presentation of pre-generated programming information
US20030154489A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-14 Paul Finster Method and system for separating static and dynamic data
US20030146928A1 (en) * 2002-01-31 2003-08-07 Paul Finster Method and system for optimal grid alignment
US20030167471A1 (en) * 2002-03-04 2003-09-04 Cliff Roth System and method for selection of video products that are deliverable on demand
JP2006506874A (ja) * 2002-11-18 2006-02-23 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ コンテント選択方法および装置
KR20050085288A (ko) * 2002-12-04 2005-08-29 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 콘텐트를 렌더링할 때 콘텐트 동등성을 고려하는 방법
US7228100B2 (en) 2003-03-25 2007-06-05 Visteon Global Technologies, Inc. Program data display in duplicative digital audio broadcasting system
KR101029132B1 (ko) * 2003-05-05 2011-04-13 톰슨 라이센싱 프로그램을 레코딩하기에 충분한 공간이 존재하는지 여부를 나타내는 방법 및 장치
JP2005197930A (ja) * 2004-01-06 2005-07-21 Funai Electric Co Ltd 地上波ディジタル放送受信機及びディジタル放送受信機
US20070245382A1 (en) * 2004-04-21 2007-10-18 Shigenori Doi Digital Broadcast Receiving Apparatus and Method and Program Therefor
US20060061682A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-23 Bradley Bruce R User selectable content stream
US20060095947A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Russ Samuel H Digital set-top terminal configured to receive analog signals
KR100636282B1 (ko) * 2005-06-30 2006-10-19 삼성전자주식회사 디지털 방송 시스템에서의 채널 전환 장치 및 방법
JP4487947B2 (ja) * 2006-02-16 2010-06-23 ソニー株式会社 放送受信装置とメニュー表示方法
EP1865715A1 (en) * 2006-06-07 2007-12-12 Sony United Kingdom Limited Electronic program guide
JP4257371B2 (ja) * 2007-06-29 2009-04-22 シャープ株式会社 デジタル放送受信装置
US8341674B2 (en) * 2007-07-13 2012-12-25 At&T Intellectual Property I, Lp System for presenting media programming guides
KR101396982B1 (ko) * 2007-08-13 2014-05-19 엘지전자 주식회사 방송 프로그램 안내 표시 방법 및 장치
US20090142042A1 (en) * 2007-11-30 2009-06-04 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Systems, methods, and computer products for a customized remote recording interface
JP5039903B2 (ja) * 2008-02-18 2012-10-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション アプリケーションを実行するシステム、方法およびプログラム
US8549560B2 (en) * 2009-04-14 2013-10-01 Centurylink Intellectual Property Llc Viewing and purchasing programming in other formats
US8780276B2 (en) * 2009-10-30 2014-07-15 Time Warner Cable Enterprises Llc Methods and apparatus for providing access to program channels
KR101824991B1 (ko) * 2011-05-20 2018-02-02 엘지전자 주식회사 복수개의 소스와 연결되어 있는 디스플레이 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1151901B (it) * 1982-07-07 1986-12-24 Rai Radiotelevisione Italiana Sistema di trasmissione e di ricezione di segnali televisivi a colori su due canali per la radiodiffusione da satellite ed impianto per l'attuazione del sistema
GB2189366B (en) * 1986-04-17 1989-12-28 British Broadcasting Corp Method and apparatus for conveying information signals
US4965661A (en) * 1988-08-04 1990-10-23 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for increasing the definiton of an NTSC video signal using an augmentation channel
GB8804720D0 (en) * 1988-02-29 1988-03-30 Rca Licensing Corp Compatible widescreen tv
US5353121A (en) * 1989-10-30 1994-10-04 Starsight Telecast, Inc. Television schedule system
CA2608607C (en) * 1990-09-10 2010-03-23 Patrick Young User interface for television schedule system
JP2669184B2 (ja) * 1991-05-02 1997-10-27 株式会社村田製作所 非還元性誘電体磁器組成物
DE69323944T2 (de) * 1992-09-10 1999-07-29 Thomson Consumer Electronics, Inc., Indianapolis, Ind. Mehrfach QAM-Kodierer für digitale Fernsehsignale
KR100348915B1 (ko) * 1994-05-12 2002-12-26 마이크로소프트 코포레이션 텔레비젼프로그램선택방법및그시스템
US5635978A (en) * 1994-05-20 1997-06-03 News America Publications, Inc. Electronic television program guide channel system and method
US5461427A (en) * 1994-06-28 1995-10-24 Thomson Consumer Electronics, Inc. Television receiver having the capability to associate any HDTV and any NTSC channel
EP0693854B1 (en) * 1994-07-18 2000-03-01 Thomson Consumer Electronics, Inc. System for controlling updates of extended data services (EDS) data
US5721847A (en) * 1994-10-21 1998-02-24 Microsoft Corporation Method and system for linking controls with cells of a spreadsheet
US5623613A (en) * 1994-11-29 1997-04-22 Microsoft Corporation System for displaying programming information
US5867226A (en) * 1995-11-17 1999-02-02 Thomson Consumer Electronics, Inc. Scheduler employing a predictive agent for use in a television receiver
JP4032402B2 (ja) * 1996-10-14 2008-01-16 ソニー株式会社 情報提供装置および方法、表示制御装置および方法、情報提供システム
US5900915A (en) * 1997-03-18 1999-05-04 Thomson Consumer Electronics, Inc. HD to SD guide converter for electronic television schedule system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011004426A (ja) * 2010-09-17 2011-01-06 Sharp Corp 電子番組表表示装置、電子番組表表示方法、プログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998042129A1 (en) 1998-09-24
EP1504595B1 (en) 2007-12-26
DE69838918T2 (de) 2009-06-25
AU8836498A (en) 1998-10-12
JP2008252947A (ja) 2008-10-16
MY123183A (en) 2006-05-31
KR100518945B1 (ko) 2005-10-05
JP4379831B2 (ja) 2009-12-09
KR20000075654A (ko) 2000-12-26
JP2007159168A (ja) 2007-06-21
CN1250572A (zh) 2000-04-12
JP4785090B2 (ja) 2011-10-05
JP4785089B2 (ja) 2011-10-05
JP4492973B2 (ja) 2010-06-30
JP2009225485A (ja) 2009-10-01
JP2009239979A (ja) 2009-10-15
JP4331765B2 (ja) 2009-09-16
US5900915A (en) 1999-05-04
EP1504595B8 (en) 2009-01-07
JP2009296624A (ja) 2009-12-17
CN101197969B (zh) 2010-09-29
JP3960483B2 (ja) 2007-08-15
DE69838918D1 (de) 2008-02-07
CN101197969A (zh) 2008-06-11
EP1504595A1 (en) 2005-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515678A (ja) エレクトロニック・テレビジョン・スケジュール・システム用のhd−sdガイド・コンバータ
JP3958799B2 (ja) 複数ソース・キーパッド・チャネル入力システムおよび方法
US5194954A (en) Automatic channel sampling picture-in-picture circuitry
US7412715B2 (en) Method and apparatus for displaying channel information and selecting channel on digital television
US20030088870A1 (en) Apparatus and method of providing channel map in a digital TV
RU2388168C2 (ru) Устройство формирования эпп и способ формирования эпп
JPH10322622A (ja) デジタルテレビ放送受信機
JP2000507408A (ja) テレビ番組と関連テキストを表示する方法と装置
US20050076389A1 (en) Apparatus for displaying program information for a video display appliance and method thereof
US20030126602A1 (en) Method for selecting channel in digital television
JPH03178278A (ja) テレビジョン受像機
JPH10294904A (ja) 受信装置
US20080244652A1 (en) Television receiving apparatus and method for displaying an electronic program guide
JP2002135679A (ja) 受信装置
JP2001517408A (ja) ビデオ処理システムのための電子式プログラム・ガイドにおける画像
JPH10145689A (ja) チャンネル選択方法及び装置
US20070089130A1 (en) Television device
US20050193416A1 (en) Method of access and handling service lists
US20080143878A1 (en) Broadcast Receiving Apparatus
JP3384708B2 (ja) テレビジョン受像機
AU2002301431B2 (en) Hd to sd guide converter for electronic television schedule system
KR100652953B1 (ko) 디지털 방송 수신장치 및 프로그램 시청환경 설정방법
MXPA99008536A (es) Convertidor de guia de alta definicion a definicion estandar para sistema de programacion de television electronica
KR20000015715A (ko) 텔레비젼의 기능 자동표시방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140525

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term