[go: up one dir, main page]

JP2001515002A - 給送装置 - Google Patents

給送装置

Info

Publication number
JP2001515002A
JP2001515002A JP2000509649A JP2000509649A JP2001515002A JP 2001515002 A JP2001515002 A JP 2001515002A JP 2000509649 A JP2000509649 A JP 2000509649A JP 2000509649 A JP2000509649 A JP 2000509649A JP 2001515002 A JP2001515002 A JP 2001515002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
feeding device
conveyed
carry
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000509649A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴィル、シュテファン
シュティング、マルチン
Original Assignee
ベル・ウント・ハウエル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベル・ウント・ハウエル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング filed Critical ベル・ウント・ハウエル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング
Publication of JP2001515002A publication Critical patent/JP2001515002A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/023Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between a pair of belts forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/66Advancing articles in overlapping streams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/34Article-retaining devices controlling the release of the articles to the separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/02Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains
    • B65H5/021Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts
    • B65H5/025Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by belts or chains, e.g. between belts or chains by belts between belts and rotary means, e.g. rollers, drums, cylinders or balls, forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/24Feeding articles in overlapping streams, i.e. by separation of articles from a pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • De-Stacking Of Articles (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 この発明は、平坦且つ柔軟で堆積されて(2)搬送される荷物(3)、特に封筒を次に個々に扱うためのステーションに給送する給送装置に関する。この発明の目的は、高い動作速度でも極めて信頼性が高い上記の種類の給送装置を提供することにある。この目的のため、搬送される堆積物は、上向きの給送通路を経て移送され、2つのコンベヤベルト機構(10、13)によって搬送物の積層された流れへと送られる。前記機構は、堆積物の底部から上向きの角度で動作し、次にストリッパ(21)と共に水平に動作する。このような搬送物の積層された流れは、移送卓(12)まで続き、そこで検出器(38、39)は、取出し装置が搬送物の積層した流れから個々の品目を規則的な間隔で取出すことができるように、取出し装置(30)への搬送物の流れの動きを制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、平坦且つ柔軟で堆積されて搬送される荷物、特に封筒を、次に扱
うためのステーションに給送する給送装置に関する。
【0002】 搬送物が堆積物として貯蔵庫内に投入され、そこから搬送物が例えばサクショ
ンローラまたはグリッパによって個々に取出され、個々に扱うためのステーショ
ンに移送される形式の給送装置は、一般に既知である。
【0003】 極めて高い運転速度で動作する近代の郵便物処理装置の場合、堆積の重みのた
めにその下端部に加わる圧力を、前記装置が個々の搬送物を取出すために確実に
動作できるような限度に保っておくために、貯蔵庫内の堆積が特定の高さを越え
てはならないので、搬送物の堆積を頻繁に手で給送装置の貯蔵庫内に充填する必
要がある。
【0004】 既知の給送装置貯の貯蔵庫内に搬送物を頻繁に装填するという問題点は、貯蔵
庫内にある堆積の高さレベルが所定のレベル以下に降下したことを報知する信号
に応じて、搬入通路内でほぼ水平に前送りされる縦に置いた搬送物の長手方向に
延びた堆積から、搬送物を斜め上方に搬送する、搬送物に対して大きい摩擦を有
するコンベヤベルトによって、当然、個々の搬送物の仕分けを行わずに、まず上
方に、次にストリッパの側を通ってほぼ水平方向に貯蔵庫内に搬送する既知の自
動給送装置を、上流側に連結した場合でも発生した。上流側に連結された自動給
送装置の搬送は、別の検知器が貯蔵庫の充填度が充分であることを報知するまで
継続された。
【0005】 この発明の目的は、堆積して投入される搬送物の数を大幅に制限する必要がな
く、かつ貯蔵庫内への搬送物の一時保管を避けるように、平坦且つ柔軟で堆積さ
れて搬送される荷物、特に封筒を、次に個々に扱うためのステーションに給送す
る給送装置を製造することにある。
【0006】 上記の目的は、添付の請求の範囲第1項の特徴によって達成される。有利な構
成と実施態様は、請求の範囲第1項に続く請求項の対象であり、その内容につい
ては、請求項に明確に記載されているのでここでは繰り返さない。
【0007】 次に図面を参照して実施例を説明する。
【0008】 図1に示すように、ここに開示する種類の給送装置は、搬入通路1を含んでお
り、この搬入通路は、図2に示すように搬入通路1内に配置された搬送物3の堆
積物2を受容するための下方に延在形成されている。
【0009】 搬出通路4は、搬入通路1の下端部から斜め上方に続いている。搬入通路1の
勾配は、通路内で搬送物の大きい堆積を搬出通路4の方向に下方に滑落できるよ
うに充分に大いと同時に、最も下の搬入物への堆積物による圧力が限定されるよ
うに充分に小さい勾配が選択されている。
【0010】 搬入通路1と搬出通路4とは、共通の、搬送方向から見て右側の角形の側壁5
と、共通の角形の床6と、共通の、搬送方向から見て左側の角形の側壁7とを有
している。側壁7は、この側壁7に固定されていて、自由側面に縦穴を有する角
形材によって、図1に示す態様で、搬送物の所定のフォーマットに応じて搬送方
向に対して横方向に調整できる。
【0011】 搬入通路1と搬出通路4の床6は、第1コンベアベルト・ユニット10の3つ
のコンベアベルト9のうちの上部フラグメント(Obertrummer)8が搬出通路4 の床の上を導かれることができるように、双方の通路の間の移行部で、図1に示
すように切り込まれている。従って、コンベアベルト9の上部フラグメントは、
搬出通路4の流れに対して斜め上方に進み、その後、その上端部は、方向転換ロ
ーラ11によって支持されつつ移送卓12の面と平行に水平に延びる。移送卓1
2は、縦スリットを設けており、そこからコンベアベルト9の上部フラグメント
は、その水平に延びた区間で、卓のレベルのやや上に突出する。
【0012】 コンベアベルト9の下部フラグメントは、移送卓12の下、および搬出通路4
の床の下に適宜に配置されたローラを介して、搬入通路と搬出通路との間の移行
部の近傍のコンベアベルトの始端へと戻る。
【0013】 第1コンベアベルト・ユニット10のコンベアベルト9の上部フラグメント8
の上方には、第2コンベアベルト・ユニット13が配設されており、その下部フ
ラグメントは、上部フラグメント8の方向転換の前の領域から、水平区間の第1
コンベアベルト・ユニット10の上方の領域まで水平方向に、第1コンベアベル
ト・ユニットの上部フラグメントと対向している。第2コンベアベルト・ユニッ
ト13のコンベアベルト14のこのような流れは、図1および2から容易に分か
る。図2に点線15で記号的に示すように、第1コンベアベルト・ユニット10
のコンベアベルト9と、第2コンベアベルト・ユニット13のコンベアベルト1
4とは、同期して回転している。これらは図2に参照番号16で示されている駆
動装置によって回転させられる。
【0014】 搬出通路4の床は、第1コンベアベルト・ユニット10の2つのコンベアベル
ト9の間の領域に、搬送方向を向いた区間部17を備えており、この区間部17
から搬出通路4の床の高さレベルよりもやや高いレベルで、表面の摩擦が少ない
循環するベルト19の上部フラグメント(図2を参照)が突出している。循環す
るベルト19は、図2に点線20によって記号的に示すように、第1コンベアベ
ルト・ユニット10のコンベアベルト9と同期的に、また同方向で駆動される。
【0015】 構成が図3に詳細に示されているストリッパ21は、対向面としての循環する
ベルト19の平滑な表面と連係する。搬出通路4の側壁には、案内レール22が
フレームに固定されて配置されており、この案内レール内にキャリッジ23が搬
出通路4の搬送方向と平行な方向に調整可能に保持されている。キャリッジ23
は、アーム24を関してストリッパ・ブロック25を支持し、その下部はゴムま
たはプラスチック製の楔状のストリッパ・エッジ26を保持している。ストリッ
パ・エッジ26の上流には、予備ストリッパ27が取り付けられている。ストリ
ッパ・エッジ26の下縁と循環ベルト19の上部フラグメント18の表面との間
隔は、調整つまみ28によって調整可能である。キャリッジ23を案内レール2
2の方向に移動することによって、循環ベルト19の上部フラグメント18に沿
った搬送方向での搬送物のサイズを考慮して、ストリッパ21の調整ブロック2
5の位置を調整することができる。
【0016】 図2に示すように、搬送物3の堆積2を搬送通路1内に装入すると、最も下に
位置する搬送物がコンベアベルト・ユニット10のコンベアベルト9の上部フラ
グメント8にって搬出通路4に沿って上方に搬送され、その上に位置する搬送物
3は予備ストリッパ27によって抑えられ、最後にストリッパ・エッジ26は、
循環ベルト19の上部フラグメント18の表面との間隔が調整されていることに
より、まず個々の搬送物の前側部だけがコンベアベルト9の進行に従うようにさ
れるので、搬送される搬送物のこの部分は、コンベアベルト・ユニット13のコ
ンベアベルト14の下部フラグメントと、コンベアベルト・ユニット10のコン
ベアベルト9の上部フラグメントとの間で良好、かつ確実に更に搬送される。コ
ンベアベルト・ユニットの幅全体に拡がる図2に示されている偏向板29は、搬
送物の端からはみ出した角、もしくは縁などが接触部に当たって、搬送ミスが生
ずることを防止する。
【0017】 対向面としての循環ベルト19の上部フラグメント18と連係するストリッパ
21と、コンベアベルト9の上部フラグメント8とは、第1及び第2コンベアベ
ルト・ユニット10及び13の間で搬送物3が鱗状の、すなわち互い違いの流れ
で流入し、鱗状の間隔、または段差の間隔がストリッパ21で調整されるように
作用する。このように鱗状の、すなわち互い違いの搬送物3の流れは、第1及び
第2コンベアベルト・ユニット10及び13の間の出力側で、取出し装置30に
続く移送卓12上へと流出する。前記取出し装置は、第1及び第2コンベアベル
ト・ユニットの出力側から一定の間隔を隔てて配置されており、次の取扱い、ま
たは処理工程へと搬送物を送るために、鱗状の搬送物の流れのそれぞれの先頭の
搬送物3の前縁を把捉し、当該の搬送物を周期的に引き抜く役割を果たす。図2
に示した実施態様では、取出し装置30は、コンベアチェーン31の形状を有し
ていることができ、これはコンベアチェーン31に固定されたグリッパ・タング
33が搬送物3の前縁を把捉すると、直ちに駆動装置32によって周期的に起動
状態に設定される。グリッパ・タング33の上部の爪は、閉鎖位置では、ばね手
段によって下部グリッパ爪の方向に引っ張られ、コンベアチェーン31がグリッ
パ・タング33を受入位置に案内すると直ちに、カム・ディスク34に抗して作
動する上部グリッパ爪のカムの作動によって開く。カム・ディスク34は、グリ
ッパ・タングを閉じるために、駆動機構35によって降下させることができる。
例えば、接近検出器すなわち光感知器のような検出器(図示せず)は、コンベア
チェーン31およびグリッパ・タング33のそのつどの動作位置を報知する。
【0018】 グリッパ・タング33が受入れ可能に開いているような、図2に示した動作位
置にコンベーチェーン31があると、駆動装置、またはその回転報知器によって
発生された制御ユニット36の制御信号が要求信号を発し、それに応答して駆動
装置16が第1及び第2コンベアベルト・ユニット10及び13、並びに循環ベ
ルト19を作動させ、最後に、前記の態様で第1及び第2コンベアベルト・ユニ
ット10及び13の放出側で、搬送物の鱗状の流れが移送卓12上へと放出され
る。
【0019】 このような搬送物の鱗状の流れの内の最初の搬送物が第1検出器38を構成す
る光感知器を覆うと直ちに、検出器38の出力信号が機能して、制御ユニット3
6が駆動装置16を予備位置決め動作を制御するようにし、そのために制御ユニ
ット36の時間制御手段は、駆動装置16の駆動速度が一定であるものと想定す
ると、最初の搬送物の前縁部が検出器38からグリッパ・タング33まで移動す
るのに充分な期間だけ駆動装置16を動作させる。
【0020】 その後、これも移送卓12内に取り付けられた光感知器からなることができる
、搬送方向で検出器38に続く第2検出器39は、鱗状の搬送物の流れの最初の
搬送物の前縁がグリッパ・タング33のグリッパ爪の間に完全に入ってから、グ
リッパ・タング33の上部グリッパ爪が駆動装置35によるカム・ディスク34
の動作によって閉じられ、その後、駆動装置32が停止され、コンベアチェーン
31が最初の搬送物の前縁を図2に示した部品の状態と位置で左側に取出すよう
に、制御ユニット36が駆動装置16を微調整するように作用する。
【0021】 検出器39を構成する光感知器とグリッパ・タング33との間隔として、その
度に最初の搬送物が鱗状の搬送物の流れから抜き取られた後で、光感知器もしく
は検出器39が再び起動され、その時点で最初の搬送物の位置の微調整用に利用
できるような間隔が選択される。従って、前記の間隔は、常に互い違いの搬送物
の最小間隔、または鱗状搬送物の最小間隔よりも小さい。
【0022】 更に、受入位置にあるグリッパ・タング33と、第1及び第2コンベアベルト
・ユニット10及び13の間のスリットの始端との間隔は、グリッパ・タング3
3によって前縁部を把持されている搬送物の後縁が、未だ第1及び第2コンベア
ベルト・ユニット10及び13の間に保持されるように選択されることに留意さ
れたい。コンベアチェーン31が作動すると、タング33によって把持された前
記の搬送物は、第1及び第2コンベアベルト・ユニット10及び13の間に引き
込まれる。搬送物の各種のフォーマットを搬送装置に対して調整するために、図
1に示すように、取出し装置30と移送卓12とは、単一のユニットとして構成
され、ワゴンまたはキャリッジ40上で搬送方向に移送、および調整可能である
ことによって、受入位置にあるグリッパ・タング33と、第1及び第2コンベア
ベルト・ユニット10及び13の出力側との間隔を、搬送物のフォーマットに応
じて変更することができる。更に、コンベアベルト・ユニット13のコンベアベ
ルトを支持するために、ローラが共通のフレームに支承されており、一方、ロー
ラの軸受の中心軸線と平行な水平な軸線を支点に、保守作業または故障を修復す
るためにコンベアベルト・ユニット10全体を上方に揺動できるように前記フレ
ームを回動することができることに注目されたい。これに関しては、当業者には
知られている構造、および移送卓12の上の領域に搬送物を抑えておく手段は、
図面を簡明にするために省略してある。
【0023】 図4に示した変更した実施例では、取出し装置30は、搬送スリットを形成す
る一対の対向する取出し用コンベアベルト、もしくはローラ41および42を含
むことができ、取出し用コンベアローラ42を駆動装置43によって休止位置に
上昇させるか、または取出しコンベアベルト41の方向の搬送位置へと降下させ
ることができる。この形式の取出し装置30の場合は、コンベアベルト41は、
継続的に循環することができる。検出器39の応答の後で搬送物3の前縁が取出
しコンベヤベルト41と取出しコンベアローラ42との間を移動すると直ちに、
駆動装置43は、取出しコンベヤローラを下方に押し、それによって最先端の搬
送物3は、搬送物の鱗状の流れから、後縁が第1及び第2コンベヤベルト・ユニ
ット10及び13の間にある状態で抜き取られ、図1および2を参照して説明し
たプロセスが繰り返される。
【0024】 主として図3に示したストリッパ21の構造は、予備ストリッパ27およびス
トリッパ・エッジ26の縁と連係する循環するベルト19の表面が硬質、かつ平
滑であるので、剥ぎ落とし結果が極めて正確に調整され、また、搬送物を1つず
つ引き離すことはコンベヤベルト9によって行われ、更に循環式のベルト19を
備えることによって、キャリッジ23が案内レール22内を移動することによっ
てフォーマットの調整を行うことができる点において独自の意義を有している。
その場合、循環するベルト19の上部フラグメント18の下に、コンベアベルト
9の搬送方向でストリッパ21のフォーマット調整のために移動できる上部フラ
グメントの領域の床6の一部で、上部フラグメント18の支持面を形成すること
が好適である。
【0025】 制御装置36に関しては、コンベヤチェーン31用の駆動装置32の回転報知
器の出力信号により、第1及び第2コンベヤベルト・ユニット10及び13用の
駆動装置がいつ、どの期間、もしくは駆動区間で作動されるかが指定されること
を記載しておく必要がある。第1及び第2検出器38及び39は、下流調整手段
として、鱗状の搬送物の流れがグリッパ・タング33もしくはコンベアベルト4
1と支持ローラ42(図4)との間の搬送スリット内に搬送されるとこれを検出
する。
【0026】 上記の説明では、勿論、鱗状、すなわち互い違いという意味は、搬送物が必ず
しも互いに重ならず、既に完全に1ずつ分離して移送卓12上に搬送される状態
をも含むものと理解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図示した形式の給送装置の概略透視図である。
【図2】 搬送物を更に個別処理するためのステーションの一部を詳細に示し
た、図1の給送装置の概略側面図である。
【図3】 ストリッパが動作状態にある、図1の給送装置の一部の部分透視図
である。
【図4】 図1の給送装置の取出し装置の別の実施態様の、一部を断面化した
概略側面図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月14日(2000.2.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0004
【補正方法】変更
【補正内容】
【0004】 既知の給送装置貯の貯蔵庫内に搬送物を頻繁に装填するという問題点は、貯蔵
庫内にある堆積の高さレベルが所定のレベル以下に降下したことを報知する信号
に応じて、搬入通路内でほぼ水平に前送りされる縦に置いた搬送物の長手方向に
延びた堆積から、搬送物を斜め上方に搬送する、搬送物に対して大きい摩擦を有
するコンベヤベルトによって、当然、個々の搬送物の仕分けを行わずに、まず上
方に、次にストリッパの側を通ってほぼ水平方向に貯蔵庫内に搬送する既知の自
動給送装置を、上流側に連結した場合でも発生した。上流側に連結された自動給
送装置の搬送は、別の検知器が貯蔵庫の充填度が充分であることを報知するまで
継続された。 米国特許第5,088,718号明細書は、本願の請求の範囲第1項の前提部 分の特徴を有する給送装置を開示している。この給送装置においては、下側縁部 の経路が保たれている堆積したシート状搬送物は、開放された溝に位置し且つ搬 送ローラに対して曲げられることにより、搬送物の半分の高さに鱗状の重ね合わ せを減少させることができ、また、搬送ローラは、さらなる搬送ローラと合わさ って、水平中央領域に亙って曲げられている堆積物から個別のシート状搬送物を 引き出す第1搬送手段を形成し、該第1搬送手段は、搬送物を複数のローラによ り形成された引き離し装置へ搬送し、それから、搬送物を順次、搬送路の水平区 間へ搬送物を最終的に偏向すると共に第2搬送手段を構成する複数対のローラへ 供給する。 また、米国特許第3,780,881号明細書は、搬送物の鱗状の流れが、対 向配置された2つのコンベアベルトにより縁部の経路が保たれている搬送物の堆 積からどのように引き出されるのか、そして、それらが次に、堆積物として貯蔵 庫にどのように挿入されるのかを開示している。それから、この貯蔵庫から個別 のシート状の搬送物が搬出装置により引き出される。 米国特許第5,161,792号明細書は、コンベアベルト付きの給送装置の 搬入通路を提示しており、この搬入通路に配置されたコンベアベルトは、互いに 対向配置されたコンベヤベルト・ユニットが個々の搬送物を鱗状に重ね合わされ た配置で上方に搬送する搬出通路の方向において、縁部の経路が保たれながら搬 送物の堆積物を移動させるためのものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 Gruener Weg 8, 61169 Friedberg, Germany Fターム(参考) 3F030 AA04 AB04 CA01 CB02 CB03 CB04 CC02 3F343 FA17 FB11 FB13 FC01 GA02 GB02 GC01 GD01 JA31 JC12 JD13 KA02

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦且つ柔軟で堆積されて搬送される荷物、特に、封筒を次
    に個々に扱うためのステーションに給送する給送装置において、 a)搬送物の堆積(2)を受入れるための、下方に傾いた搬入通路(1)と、 b)前記搬入通路の下端部から斜め上方に続いている搬出通路(4)であって
    、該搬出通路の床部(6)の上では、前記搬送物に対する摩擦力を高めた第1コ
    ンベヤベルト・ユニット(10)のコンベアベルト(9)の上部フラグメント(
    8)が斜め上方に延在し、その後、方向転換して勾配が小さい、特に水平の搬出
    方向に延在している形式の該搬出通路(4)と、 c)下部フラグメントが、前記方向転換する上流の領域から前記第1コンベア
    ベルト・ユニット(10)の上方の勾配が小さい区間の領域、特に水平区間の領
    域まで、前記第1コンベアベルト・ユニット(10)の上部フラグメント(8)
    と直に対向している、第2コンベアベルト・ユニット(13)と、 d)前記搬出通路(4)内において、前記方向転換の領域の下の前記第1コン
    ベアベルト・ユニット(10)の2つのコンベアベルト(9)の間で対向面(1
    8)に達し、前記堆積(2)から上方に搬送された搬送物の流れを鱗状に重ね合
    す役割を果たすストリッパ(21)と、 e)前記第1及び第2コンベアベルト・ユニット(10、13)の出力側で、
    該第1及び第2コンベアベルト・ユニット(10、13)から一定間隔を隔てて
    個々の搬送物の前縁部と係合し且つ周期的に抜き取る取出し装置(30)と、 f)搬送物(3)の前縁部の進入に応答する少なくとも1つの検出器を含み、
    該検出器の出力に応じて、前記取出し装置(30)の動作および/または前記第
    1及び第2コンベアベルト・ユニット(10、13)の動作を制御する検出装置
    (38、39)と、 を備えてなることを特徴とする給送装置。
  2. 【請求項2】 前記搬入通路(1)と前記搬出通路(4)とは、横方向のフ
    ォーマット調整のために、それぞれの床部(6)に対して調整可能な側壁(7)
    を備えていることを特徴とする請求項1に記載の給送装置。
  3. 【請求項3】 前記ストリッパ(21)は、縦方向のフォーマット調整のた
    めに、第1及び第2コンベアベルト・ユニット(10、13)の搬送方向と平行
    に移動可能(22、23、24)であることを特徴とする請求項1または2に記
    載の給送装置。
  4. 【請求項4】 前記ストリッパは、鱗状の重ね合せを調整するために、前記
    対向面(18)に対して垂直に調整可能(26、28)であることを特徴とする
    請求項1から3の内のいずれか1項に記載の給送装置。
  5. 【請求項5】 前記ストリッパは、対向面を形成し、前記第1及び第2コン
    ベアベルト・ユニット(10、13)の前記コンベアベルトと同方向に駆動され
    、そして前記第1コンベアベルト・ユニット(10)の2つの前記コンベアベル
    ト(9)の間に位置する、摩擦が少ない表面を有するベルト(19)と連係する
    ことを特徴とする請求項1から4の内のいずれか1項に記載の給送装置。
  6. 【請求項6】 前記取出し装置(30)は、搬送スリットを形成する互いに
    対向する一対の取出し用コンベアベルト(41)および支持ローラ(42)を備
    え、その駆動もしくは搬送機能は、周期的に、特に前記検出装置(38、39)
    によって制御されることを特徴とする請求項1から5の内のいずれか1項に記載
    の給送装置。
  7. 【請求項7】 前記取出し装置(30)は、開閉が周期的に制御されるグリ
    ッパ・トング(33)を備えたコンベヤチェーン(31)を含んでいることを特
    徴とする請求項1から5の内のいずれか1項に記載の給送装置。
  8. 【請求項8】 前記検出装置は、2個の検出器(38、39)を含み、該検
    出器の内の第1の検出器は、搬送方向で第1及び第2コンベヤベルト・ユニット
    (10、13)の放出側の直後に配置され、かつ鱗状の搬送物の流れを予備位置
    決めするために用いられる検出器信号を発生する役割を果たし、また該検出器の
    内の第2の検出器(39)は、前記搬送物の流れの最小限の段差の間隔もしくは
    鱗状の間隔よりも短い間隔で取出し装置(30)の直前に配置されていることを
    特徴とする請求項1から7の内のいずれか1項に記載の給送装置。
  9. 【請求項9】 前記取出し装置(30)は、前記鱗状の搬送物の流れから個
    々の搬送物を周期的に取出し、該取出された搬送物の後縁部は、その後も前記第
    1及び第2コンベアベルト・ユニット(10、13)の前記コンベアベルト間に
    位置していることを特徴とする請求項1から8の内のいずれか1項に記載の給送
    装置。
  10. 【請求項10】 前記第2検出器(39)の検出器出力信号は、該第2検出
    器から前記取出し装置(30)の取出し位置まで、搬送物の前縁部の測定された
    搬送経路を搬送するために、前記第1及び第2コンベアベルト・ユニット(10
    、3)の駆動を起動させることを特徴とする請求項8または9に記載の給送装置
  11. 【請求項11】 前記取出し装置(30)と前記第1及び第2コンベアベル
    ト・ユニット(10、3)の出力側との間隔は、調整可能であることを特徴とす
    る請求項1から10の内のいずれか1項に記載の給送装置。
JP2000509649A 1997-08-14 1998-08-12 給送装置 Withdrawn JP2001515002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19735382.7 1997-08-14
DE19735382A DE19735382A1 (de) 1997-08-14 1997-08-14 Beschickungseinrichtung
PCT/EP1998/005131 WO1999008951A1 (de) 1997-08-14 1998-08-12 Beschickungseinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515002A true JP2001515002A (ja) 2001-09-18

Family

ID=7839051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000509649A Withdrawn JP2001515002A (ja) 1997-08-14 1998-08-12 給送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6375182B1 (ja)
EP (1) EP1003684B1 (ja)
JP (1) JP2001515002A (ja)
CA (1) CA2300183C (ja)
DE (2) DE19735382A1 (ja)
WO (1) WO1999008951A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225617A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hebaroido Kk 感温性粘着テープを利用した急角度昇降ベルトコンベア
KR101988864B1 (ko) * 2019-01-04 2019-06-13 조성국 포장용지의 사전 급지장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10027874C1 (de) * 2000-06-06 2001-11-22 Siemens Ag Einrichtung zum Erkennen von überlappten, biegsamen, flachen Sendungen
DE10126114A1 (de) * 2001-05-30 2002-12-05 Kolbus Gmbh & Co Kg Umschlaganlegevorrichtung
FR2830242B1 (fr) * 2001-10-01 2004-06-11 Plus Dev B Procede et installation d'alimentation de machines ou lignes a haute cadence operant sur des objets plats
DE102004030254B3 (de) * 2004-06-23 2005-09-22 Pitney Bowes Deutschland Gmbh Rotationsanleger zum Fördern von Beilagen
EP1888438A4 (en) * 2005-03-16 2011-03-16 James C Kaiping FEEDING DEVICE FOR SHEETS
DE202007016722U1 (de) 2007-11-28 2008-02-07 Wipotec Wiege- Und Positioniersysteme Gmbh Vorrichtung für den Transport und das Wiegen von Briefen
US20100264575A1 (en) * 2009-04-20 2010-10-21 Bowe Bell + Howell Company Booklet feeder systems and methods
US20160159140A1 (en) * 2013-11-13 2016-06-09 T.S.D. Llc Apparatus for inserting documents into envelopes and associated method
DE102014006253A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-29 Giesecke & Devrient Gmbh Abstreifeinrichtung
CN105502048B (zh) * 2016-01-18 2017-11-14 浙江中轴物流设备有限公司 一种输送纸张的皮带机
CN107261333B (zh) * 2017-04-17 2019-06-07 宁波中哲医疗科技有限公司 碳棒自动更换装置的储料、出料机构
CN109178995B (zh) * 2018-09-29 2023-11-03 湖南中天云科电子有限公司 一种电子文凭签发机的输送机构
CN108946116B (zh) * 2018-09-29 2024-02-09 湖南中天云科电子有限公司 一种电子文凭签发机
CN111942922B (zh) * 2020-09-18 2023-08-08 玉田县团结包装机械有限公司 一种用于印刷包装的自动上料传送装置
CN118205774B (zh) * 2024-05-21 2024-07-19 成都徕伯益科技有限公司 一种连续高速的封膜机构及封膜机

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3664660A (en) * 1967-12-20 1972-05-23 Ruenzi Kurt Device for feeding flat objects to a processing machine
US3780881A (en) * 1973-02-14 1973-12-25 Container Corp Mobile structure for handling flat articles
DE2825420A1 (de) 1978-06-09 1979-12-13 Jagenberg Werke Ag Staustation in einer faltschachtelpackmaschine
IT1166837B (it) 1979-05-18 1987-05-06 Omg Off Macch Grafic Caricatore di segnature, fogli, fascicoli e consimili, in particolare per raccoglitrici, accavallatrici, cucitrici e simili macchine per legatoria
JPS6178630A (ja) * 1984-09-27 1986-04-22 サンエンヂニアリング株式会社 製箱機の給紙装置
US4832179A (en) 1986-07-26 1989-05-23 Burtons Gold Medal Biscuits Limited Conveyor systems
US4809964A (en) * 1987-04-17 1989-03-07 St. Denis Manufacturing Co. Apparatus and method for converting bundled signatures to a shingled stream
US5057066A (en) 1988-04-28 1991-10-15 Tokyo Automatic Machinery Works, Ltd. Magazine and method of feeding articles
US4930764A (en) 1988-12-28 1990-06-05 Pitney Bowes Inc. Front end feeder for mail handling machine
US4973037A (en) 1988-12-28 1990-11-27 Pitney Bowes Inc. Front end feeder for mail handling machine
US4978114A (en) 1989-11-14 1990-12-18 Pitney Bowes Inc. Reverse belt singulating apparatus
US5088718A (en) * 1990-12-06 1992-02-18 Pitney Bowes Inc. High capacity sheet feeder
US5154408A (en) 1990-12-28 1992-10-13 Pitney Bowes Inc. High capacity sheet feeder with adjustable deck
US5161792A (en) * 1991-05-08 1992-11-10 St. Denis Manufacturing Co. Machine for transforming a stack of signatures into a shingled stream
DE9110473U1 (de) * 1991-08-23 1991-12-05 Mathias Bäuerle GmbH, 7742 St Georgen Blattstapel-Voranleger
US5192069A (en) * 1992-03-05 1993-03-09 Ncr Corporation Document feeder employing a belt
FR2689038A1 (fr) 1992-03-27 1993-10-01 Cga Hbs Dispositif d'aménage d'une pile d'objets plats sur chant vers une tête de dépilage de système de tri automatique et procédé de mise en Óoeuvre de ce dispositif.
US5211529A (en) 1992-03-27 1993-05-18 R. A. Pearson Company Horizontal staging hopper
FR2700529B1 (fr) 1993-01-19 1995-02-24 Cga Hbs Machine de traitement de courrier ayant un retaqueur mécanique à rouleaux.
US5508818A (en) 1994-09-23 1996-04-16 Scan-Code, Inc. Mixed mail transport
US5601282A (en) * 1995-09-18 1997-02-11 Milo; Alfred Shingle feeder
GB2319767B (en) 1996-04-01 2001-02-14 Documotion Inc Sheet feeding apparatus
US5775871A (en) 1996-09-18 1998-07-07 Exide Corporation Rollerless plate-feeding apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225617A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Hebaroido Kk 感温性粘着テープを利用した急角度昇降ベルトコンベア
KR101988864B1 (ko) * 2019-01-04 2019-06-13 조성국 포장용지의 사전 급지장치

Also Published As

Publication number Publication date
DE59803446D1 (de) 2002-04-25
DE19735382A1 (de) 1999-02-18
CA2300183A1 (en) 1999-02-25
US6375182B1 (en) 2002-04-23
WO1999008951A1 (de) 1999-02-25
EP1003684B1 (de) 2002-03-20
CA2300183C (en) 2007-10-30
EP1003684A1 (de) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9878349B2 (en) Postal sorting machine with a feed inlet having a robotized arm and a sloping flat conveyor
JP2001515002A (ja) 給送装置
US5375967A (en) Method and apparatus for palletizing and depalletizing
US20160263622A1 (en) Postal Sorting Machine With a Feed Inlet Having a Robotized Arm and a Vertically Movable Magazine
US7651089B2 (en) Method and device for forming stacks of flat elements
US20100171255A1 (en) Sheet Handling Apparatus
US8608151B2 (en) Loading station for plate elements and machine for processing such elements
US8056892B2 (en) Apparatus for collating flat objects and for conveying the collated objects further
US3674258A (en) Method and apparatus for feeding stacked sheet material
US6017029A (en) Hopper loader for feeding vertical signatures to bindery equipment
EP2298460B1 (en) Transporter/sorter and transport box
US6494019B1 (en) High speed envelope inserter
CA2250798C (en) Hopper loader having arced conveyor for forming an overlapping stream of signatures from a vertical stack
US7029225B2 (en) Stacking tray for flat mail items
US6973766B2 (en) Device for packing flat articles in transport containers, particularly folded-flat folding boxes in casing cartons
US7497067B2 (en) Device for packing flat articles in transport containers
US20240336451A1 (en) Apparatus and method for feeding flat objects into a transport container
US6971222B2 (en) Device for packing flat articles in transport containers, in particular folded-flat folding boxes in casing cartons
US7588238B2 (en) Method and device for gathering sheets
US6886826B2 (en) Apparatus and method for destacking a stack of flat articles
US7011302B2 (en) Vertical pocket feeder
US7735827B2 (en) Free transport for settling and singling of letters
JP3406762B2 (ja) 紙葉類取出装置および紙葉類処理装置
US20040026848A1 (en) Device for conveying imbricated articles, in particular folded-flat folding boxes
JPH03267214A (ja) 搬送コンベアに対する搬送物供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051101