JP2001509525A - 生分解性成形品を製造するためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物 - Google Patents
生分解性成形品を製造するためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物Info
- Publication number
- JP2001509525A JP2001509525A JP2000502105A JP2000502105A JP2001509525A JP 2001509525 A JP2001509525 A JP 2001509525A JP 2000502105 A JP2000502105 A JP 2000502105A JP 2000502105 A JP2000502105 A JP 2000502105A JP 2001509525 A JP2001509525 A JP 2001509525A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- weight
- parts
- thermoplastic mixture
- thermoplastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 177
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 title claims abstract description 124
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 title claims abstract description 124
- 239000008107 starch Substances 0.000 title claims abstract description 117
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims abstract description 76
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims abstract description 76
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 52
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 23
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 18
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 claims abstract description 15
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 claims abstract description 15
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 claims abstract description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 43
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims description 21
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 21
- 235000019830 sodium polyphosphate Nutrition 0.000 claims description 20
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 claims description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 229920000388 Polyphosphate Polymers 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 239000001205 polyphosphate Substances 0.000 claims description 6
- 235000011176 polyphosphates Nutrition 0.000 claims description 6
- 239000013543 active substance Substances 0.000 claims description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 claims description 5
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 claims description 4
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 claims description 4
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 claims description 3
- UGTZMIPZNRIWHX-UHFFFAOYSA-K sodium trimetaphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 UGTZMIPZNRIWHX-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- MOMKYJPSVWEWPM-UHFFFAOYSA-N 4-(chloromethyl)-2-(4-methylphenyl)-1,3-thiazole Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C1=NC(CCl)=CS1 MOMKYJPSVWEWPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 claims description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 2
- GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H sodium hexametaphosphate Chemical compound [Na]OP1(=O)OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])OP(=O)(O[Na])O1 GCLGEJMYGQKIIW-UHFFFAOYSA-H 0.000 claims description 2
- 235000019982 sodium hexametaphosphate Nutrition 0.000 claims description 2
- 235000019983 sodium metaphosphate Nutrition 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 claims description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 abstract description 19
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 14
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 abstract description 13
- 238000010008 shearing Methods 0.000 abstract 1
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 39
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 21
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 16
- -1 diglyceride Chemical compound 0.000 description 14
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 14
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 13
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 12
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 10
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 9
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 8
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 8
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 7
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 7
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 7
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 7
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 7
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 7
- 238000009757 thermoplastic moulding Methods 0.000 description 7
- 229920000945 Amylopectin Polymers 0.000 description 6
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 6
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 6
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 6
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 6
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 6
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 6
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 5
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 5
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 5
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 5
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 5
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 5
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 5
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 5
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N N-methylformamide Chemical compound CNC=O ATHHXGZTWNVVOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 4
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000005341 metaphosphate group Chemical group 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 229920002085 Dialdehyde starch Polymers 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 3
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 3
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 3
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 3
- 229920008262 Thermoplastic starch Polymers 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 229910001413 alkali metal ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 3
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 3
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 3
- 239000004628 starch-based polymer Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- DBTMGCOVALSLOR-DEVYUCJPSA-N (2s,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-4-[(2s,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxyoxan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](CO)O[C@H](O)[C@@H]2O)O)O[C@H](CO)[C@H]1O DBTMGCOVALSLOR-DEVYUCJPSA-N 0.000 description 2
- 125000004209 (C1-C8) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 229920000569 Gum karaya Polymers 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- 229920001543 Laminarin Polymers 0.000 description 2
- 239000005717 Laminarin Substances 0.000 description 2
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N N-methylacetamide Chemical compound CNC(C)=O OHLUUHNLEMFGTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000062793 Sorghum vulgare Species 0.000 description 2
- 241000934878 Sterculia Species 0.000 description 2
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000305 astragalus gummifer gum Substances 0.000 description 2
- 230000036983 biotransformation Effects 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N creatine Chemical compound NC(=[NH2+])N(C)CC([O-])=O CVSVTCORWBXHQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 2
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N divinyl sulfone Chemical class C=CS(=O)(=O)C=C AFOSIXZFDONLBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 2
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 235000010494 karaya gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000231 karaya gum Substances 0.000 description 2
- 229940039371 karaya gum Drugs 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 2
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 2
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 2
- HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I pentasodium;[oxido(phosphonatooxy)phosphoryl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 2
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 1
- WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N (2r,3r,4s,5r,6r)-4-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,5-dihydroxy-4-[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[[(2r,3r,4s,5s,6r)-3,4,5-trihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-2-yl]oxymethyl]oxan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,5-triol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 WDQLRUYAYXDIFW-RWKIJVEZSA-N 0.000 description 1
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GIXFALHDORQSOQ-UHFFFAOYSA-J 2,4,6,8-tetraoxido-1,3,5,7,2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5},8$l^{5}-tetraoxatetraphosphocane 2,4,6,8-tetraoxide Chemical compound [O-]P1(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])(=O)O1 GIXFALHDORQSOQ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- IUPHTVOTTBREAV-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxybutanoic acid;3-hydroxypentanoic acid Chemical compound CC(O)CC(O)=O.CCC(O)CC(O)=O IUPHTVOTTBREAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SATHPVQTSSUFFW-UHFFFAOYSA-N 4-[6-[(3,5-dihydroxy-4-methoxyoxan-2-yl)oxymethyl]-3,5-dihydroxy-4-methoxyoxan-2-yl]oxy-2-(hydroxymethyl)-6-methyloxane-3,5-diol Chemical compound OC1C(OC)C(O)COC1OCC1C(O)C(OC)C(O)C(OC2C(C(CO)OC(C)C2O)O)O1 SATHPVQTSSUFFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 9H-xanthene Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC=CC=C3OC2=C1 GJCOSYZMQJWQCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 1
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 1
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 1
- 235000003276 Apios tuberosa Nutrition 0.000 description 1
- 229920000189 Arabinogalactan Polymers 0.000 description 1
- 239000001904 Arabinogalactan Substances 0.000 description 1
- 235000010777 Arachis hypogaea Nutrition 0.000 description 1
- 235000010744 Arachis villosulicarpa Nutrition 0.000 description 1
- 241000722818 Aralia Species 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 229920013642 Biopol™ Polymers 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 1
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 1
- 235000014036 Castanea Nutrition 0.000 description 1
- 241001070941 Castanea Species 0.000 description 1
- 229920002101 Chitin Polymers 0.000 description 1
- 229920001661 Chitosan Polymers 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 1
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 1
- XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N Cyanamide Chemical compound NC#N XZMCDFZZKTWFGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000218916 Cycas Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000016942 Elastin Human genes 0.000 description 1
- 108010014258 Elastin Proteins 0.000 description 1
- 239000004386 Erythritol Substances 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N Erythritol Natural products OCC(O)C(O)CO UNXHWFMMPAWVPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010022355 Fibroins Proteins 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 229920002148 Gellan gum Polymers 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 1
- 244000020551 Helianthus annuus Species 0.000 description 1
- 235000003222 Helianthus annuus Nutrition 0.000 description 1
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 229920001202 Inulin Polymers 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 229920001491 Lentinan Polymers 0.000 description 1
- 240000002129 Malva sylvestris Species 0.000 description 1
- 235000006770 Malva sylvestris Nutrition 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 244000151018 Maranta arundinacea Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 240000005561 Musa balbisiana Species 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical group [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 244000133018 Panax trifolius Species 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 1
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 229920002305 Schizophyllan Polymers 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 244000082988 Secale cereale Species 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011684 Sorghum saccharatum Nutrition 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 240000004584 Tamarindus indica Species 0.000 description 1
- 235000004298 Tamarindus indica Nutrition 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 229920002310 Welan gum Polymers 0.000 description 1
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 description 1
- 229920002494 Zein Polymers 0.000 description 1
- FUPJKBGFUBEPIJ-UHFFFAOYSA-M [O-]P(O)(=O)OP(=O)(O)OP(=O)(O)O.[Na+].P(=O)(O)(O)O Chemical compound [O-]P(O)(=O)OP(=O)(O)OP(=O)(O)O.[Na+].P(=O)(O)(O)O FUPJKBGFUBEPIJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008043 acidic salts Chemical class 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005376 alkyl siloxane group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 229940053200 antiepileptics fatty acid derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 235000019312 arabinogalactan Nutrition 0.000 description 1
- 235000021015 bananas Nutrition 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000011942 biocatalyst Substances 0.000 description 1
- 235000015895 biscuits Nutrition 0.000 description 1
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- 235000012970 cakes Nutrition 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 description 1
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960003624 creatine Drugs 0.000 description 1
- 239000006046 creatine Substances 0.000 description 1
- 150000001912 cyanamides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 229920006238 degradable plastic Polymers 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 235000013804 distarch phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008298 dragée Substances 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000009447 edible packaging Methods 0.000 description 1
- 239000007938 effervescent tablet Substances 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 description 1
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 229920002549 elastin Polymers 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 229940009714 erythritol Drugs 0.000 description 1
- UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N erythritol Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)CO UNXHWFMMPAWVPI-ZXZARUISSA-N 0.000 description 1
- 235000019414 erythritol Nutrition 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- HQPMKSGTIOYHJT-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diol;propane-1,2-diol Chemical compound OCCO.CC(O)CO HQPMKSGTIOYHJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000010492 gellan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000216 gellan gum Substances 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 1
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 1
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 1
- 235000010299 hexamethylene tetramine Nutrition 0.000 description 1
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 1
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000036571 hydration Effects 0.000 description 1
- 238000006703 hydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 229910001504 inorganic chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002485 inorganic esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000011256 inorganic filler Substances 0.000 description 1
- 229910003475 inorganic filler Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001023 inorganic pigment Substances 0.000 description 1
- JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N inulin Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)OC[C@]1(OC[C@]2(OC[C@]3(OC[C@]4(OC[C@]5(OC[C@]6(OC[C@]7(OC[C@]8(OC[C@]9(OC[C@]%10(OC[C@]%11(OC[C@]%12(OC[C@]%13(OC[C@]%14(OC[C@]%15(OC[C@]%16(OC[C@]%17(OC[C@]%18(OC[C@]%19(OC[C@]%20(OC[C@]%21(OC[C@]%22(OC[C@]%23(OC[C@]%24(OC[C@]%25(OC[C@]%26(OC[C@]%27(OC[C@]%28(OC[C@]%29(OC[C@]%30(OC[C@]%31(OC[C@]%32(OC[C@]%33(OC[C@]%34(OC[C@]%35(OC[C@]%36(O[C@@H]%37[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O%37)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%36)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%35)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%34)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%33)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%32)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%31)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%30)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%29)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%28)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%27)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%26)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%25)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%24)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%23)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%22)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%21)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%20)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%19)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%18)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%17)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%16)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%15)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%14)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%13)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%12)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%11)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O%10)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O9)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O8)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O7)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O6)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O5)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O4)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O3)O)[C@H]([C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 JYJIGFIDKWBXDU-MNNPPOADSA-N 0.000 description 1
- 229940029339 inulin Drugs 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940115286 lentinan Drugs 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 235000019713 millet Nutrition 0.000 description 1
- 238000006011 modification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000001254 oxidized starch Substances 0.000 description 1
- 125000004043 oxo group Chemical group O=* 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L peroxydisulfate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000575 pesticide Substances 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 1
- 229920001993 poloxamer 188 Polymers 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920002959 polymer blend Polymers 0.000 description 1
- 238000010094 polymer processing Methods 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 235000019828 potassium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 1
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000008247 solid mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012815 thermoplastic material Substances 0.000 description 1
- ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N triacetic acid Chemical compound CC(=O)CC(=O)CC(O)=O ILJSQTXMGCGYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N trioctanoin Chemical compound CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC)COC(=O)CCCCCCC VLPFTAMPNXLGLX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I triphosphate(5-) Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical class [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940005605 valeric acid Drugs 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 239000005019 zein Substances 0.000 description 1
- 229940093612 zein Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/18—Manufacture of films or sheets
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K5/00—Use of organic ingredients
- C08K5/04—Oxygen-containing compounds
- C08K5/05—Alcohols; Metal alcoholates
- C08K5/053—Polyhydroxylic alcohols
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L3/00—Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2303/00—Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2201/00—Properties
- C08L2201/06—Biodegradable
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L5/00—Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
- C08L5/14—Hemicellulose; Derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L89/00—Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L89/00—Compositions of proteins; Compositions of derivatives thereof
- C08L89/005—Casein
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Biological Depolymerization Polymers (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Processing Of Meat And Fish (AREA)
- Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
Abstract
(57)【要約】
A)100重量部(水分量をゼロ%に修正した後に計算して)の、所望の天然の、化学的変性デンプン、発酵性および/または組み換えのデンプンおよび/または生物変換によって調製されたデンプンおよび/または前記デンプンの誘導体;
B)必要ならば最高100重量部の、生理学的に無害で、生分解性の、熱可塑性加工が可能なA)以外の高分子物質;
C)1〜100重量部の水;
D)10重量部〜A)およびB)の重量部の合計の半分の量の少なくとも1種の可塑剤;
E)0.01重量部〜(A)+(B)/10重量部の範囲内の量のすくなくとも1種のホスフェート;
F)必要ならば、最高((A)+(B))重量部の他の通常の添加剤;
を準備して混合することによって得ることができる優れた性質、好ましくは優れた機械的性質を有する生分解性成形品を製造するためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物であって、さらに少なくとも、成分E)と成分A)の混合が該熱可塑性混合物への熱及び機械的エネルギーの導入、および好ましくは該混合物に加わる高温の作用と同時の剪断力の作用を伴って行われる熱可塑性混合物。
Description
【0001】 優れた性質、好ましくは優れた機械的性質を有する生分解性成形品を製造する
ためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物ならびに該混合物の調製および使
用。
ためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物ならびに該混合物の調製および使
用。
【0002】 本発明はデンプンを主原料とする熱可塑性混合物、この種の混合物の調製、お
よびさらに、好ましくは優れた機械的性質を有する、成形品またはフィルムのよ
うな生分解性成形品を製造するためのこれら混合物の使用にも関する。
よびさらに、好ましくは優れた機械的性質を有する、成形品またはフィルムのよ
うな生分解性成形品を製造するためのこれら混合物の使用にも関する。
【0003】 デンプンは生体適合性物質であり、それ自体基本的に良好な生分解性というす
ぐれた利点を有する。極めて様々の適用分野に対して天然の、そしてさらに生理
学的に適合しかつ分解可能なプラスチックとして所謂親水性ポリマーの使用が拡
大される結果として、公知のプラスチック加工法たとえば射出成形または押出に
よってデンプンを加工するためのかなりの努力も払われている。しかし、成形品
またはフィルムのように、このように製造された生成物は不適当な機械的性質、
たとえば不適当な強度または不十分な寸法安定性を有することが多い。
ぐれた利点を有する。極めて様々の適用分野に対して天然の、そしてさらに生理
学的に適合しかつ分解可能なプラスチックとして所謂親水性ポリマーの使用が拡
大される結果として、公知のプラスチック加工法たとえば射出成形または押出に
よってデンプンを加工するためのかなりの努力も払われている。しかし、成形品
またはフィルムのように、このように製造された生成物は不適当な機械的性質、
たとえば不適当な強度または不十分な寸法安定性を有することが多い。
【0004】 デンプンを化学的に変性させることによって限定された改良を行うことができ
る。デンプンを変性させるのに用いられる多くの樣々な反応がある。これらの中
には酸化処理、有機薬品とのポリマー類似反応、架橋反応、さらにデンプンを開
始剤として用い、モノマーを主鎖に結合させるグラフト重合がある。
る。デンプンを変性させるのに用いられる多くの樣々な反応がある。これらの中
には酸化処理、有機薬品とのポリマー類似反応、架橋反応、さらにデンプンを開
始剤として用い、モノマーを主鎖に結合させるグラフト重合がある。
【0005】 通常のポリマー加工技術を用いるデンプン混合物のさらに進んだ加工において
、ポリマー混合物を溶融(たとえば射出成形、吹込成形、押出及び同時押出にお
いて)することは大抵の場合興味のあることである。
、ポリマー混合物を溶融(たとえば射出成形、吹込成形、押出及び同時押出にお
いて)することは大抵の場合興味のあることである。
【0006】 これにはデンプンを原料とする成形組成物が熱可塑性挙動を示すことが必要で
ある。
ある。
【0007】 架橋によってデンプンの熱可塑性挙動を改善しょうとする場合には、グリオキ
サール、グルタルジアルデヒドまたはジアルデヒドデンプンのようなアルデヒド
類を原料とする二官能性分子、さもなければジイソシアナート類、エポキシド類
、エピクロロヒドリン、ジエステル等を原料とする二官能性分子によって重要な
役割が演じられることが多く、そして架橋剤の量が過大の場合には、架橋反応の
程度が、デンプンのより望ましい可塑性である所望の効果の達成を妨げることが
ある。とくに、比較的強度の架橋は膨潤可能ではあるが不溶性の生成物をもたら
す。
サール、グルタルジアルデヒドまたはジアルデヒドデンプンのようなアルデヒド
類を原料とする二官能性分子、さもなければジイソシアナート類、エポキシド類
、エピクロロヒドリン、ジエステル等を原料とする二官能性分子によって重要な
役割が演じられることが多く、そして架橋剤の量が過大の場合には、架橋反応の
程度が、デンプンのより望ましい可塑性である所望の効果の達成を妨げることが
ある。とくに、比較的強度の架橋は膨潤可能ではあるが不溶性の生成物をもたら
す。
【0008】 より詳細な先行技術に関して下記刊行物が引用される。 WO90/05161(PCT/CH89/00185)=D1, DE−A39 31 363=D2, US2,801,242=D3, US2,938,901=D4, US2,328,537=D5, WO94/21236=D6, EP−A0 143 643=D7, DE−A2 308 886=D8, EP−A0 391 853=D9, EP−A0 298 920=D10および 著者Solarek,D.B.,編者Otto B,出版社Boca Rato
n,Floridaの“Modified Starches:Propert
ies and Uses”,1986,p.97−112=D11. D1は実質的に自生または天然のデンプンと添加剤を混合し、熱および機械的
エネルギーを加えて混合物を溶融させることによる熱可塑性加工の可能なデンプ
ンの調製を記載している。この添加剤はデンプンの融点を下げる物質であり、し
たがってこの添加剤を加えたデンプンの融点はデンプンの分解温度を下回る。こ
の添加剤の具体的な例はDMSO、1,3−ブタンジオール、グリセロール、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジグリセリド
、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−
メチルホルムアミド、N,N′−ジメチル尿素、ジメチルアセトアミドおよびN
−メチルアセトアミドである。D1はジまたはポリカルボン酸および/または酸
無水物、ジまたはポリカルボン酸のハリドおよび/またはアミド類、二塩基性ま
たは多塩基性無機酸の誘導体、エポキシド類、ホルムアルデヒド、尿素誘導体、
ジビニルスルホン類、イソシアナート類、モノまたは多官能性オキソ化合物、お
よびさらにシアナミドからなる群から選ばれる架橋剤の添加も提案している。
n,Floridaの“Modified Starches:Propert
ies and Uses”,1986,p.97−112=D11. D1は実質的に自生または天然のデンプンと添加剤を混合し、熱および機械的
エネルギーを加えて混合物を溶融させることによる熱可塑性加工の可能なデンプ
ンの調製を記載している。この添加剤はデンプンの融点を下げる物質であり、し
たがってこの添加剤を加えたデンプンの融点はデンプンの分解温度を下回る。こ
の添加剤の具体的な例はDMSO、1,3−ブタンジオール、グリセロール、エ
チレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ジグリセリド
、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−
メチルホルムアミド、N,N′−ジメチル尿素、ジメチルアセトアミドおよびN
−メチルアセトアミドである。D1はジまたはポリカルボン酸および/または酸
無水物、ジまたはポリカルボン酸のハリドおよび/またはアミド類、二塩基性ま
たは多塩基性無機酸の誘導体、エポキシド類、ホルムアルデヒド、尿素誘導体、
ジビニルスルホン類、イソシアナート類、モノまたは多官能性オキソ化合物、お
よびさらにシアナミドからなる群から選ばれる架橋剤の添加も提案している。
【0009】 D2は架橋性試薬を純粋またはカプセル封入の形で添加し、続く高温のアニ
ーリングにより架橋反応を達成させることによる変性によってデンプンの膨潤性
を低下させる方法に関する。用いられる架橋剤は、とくに尿素誘導体、ウロトロ
ピン、トリオキサン、ジまたはポリエポキシド類、ジまたはポリクロロヒドリン
類、ジまたはポリイソシアナート類、炭酸誘導体、ジエステルさもなければリン
酸またはホウ酸のような無機ポリ酸である。前記混合物は、次の熱処理によって
機械的安定性の適切な増大を達成するために架橋剤の極めて大きい重量比(10
〜100重量%)を特徴とする。
ーリングにより架橋反応を達成させることによる変性によってデンプンの膨潤性
を低下させる方法に関する。用いられる架橋剤は、とくに尿素誘導体、ウロトロ
ピン、トリオキサン、ジまたはポリエポキシド類、ジまたはポリクロロヒドリン
類、ジまたはポリイソシアナート類、炭酸誘導体、ジエステルさもなければリン
酸またはホウ酸のような無機ポリ酸である。前記混合物は、次の熱処理によって
機械的安定性の適切な増大を達成するために架橋剤の極めて大きい重量比(10
〜100重量%)を特徴とする。
【0010】 D3はリン酸ナトリウム類を用いるジスターチホスフェート類の調製法を開示
する。ここでは、2種類のデンプン鎖をホスフェート分子に結合させて架橋させ
る。しかし、この場合にはデンプン粒が保持されてデンプンは可塑化しない。
する。ここでは、2種類のデンプン鎖をホスフェート分子に結合させて架橋させ
る。しかし、この場合にはデンプン粒が保持されてデンプンは可塑化しない。
【0011】 D4は、D3と同様に、生産分野へ適用するための無粉塵性粉末を調製するた
めに、溶解も膨潤もしないデンプン粒をリン酸およびその塩類と懸濁させて変性
させる方法を開示する。
めに、溶解も膨潤もしないデンプン粒をリン酸およびその塩類と懸濁させて変性
させる方法を開示する。
【0012】 D5においては、水性懸濁液中でデンプン粒を変性させるために無機塩化物を
使用する。このデンプン混合物も、これら薬品による処理前または処理中には熱
可塑化されない。
使用する。このデンプン混合物も、これら薬品による処理前または処理中には熱
可塑化されない。
【0013】 D6はデンプンと架橋剤との直接的加圧成形のための架橋剤、とくにエピクロ
ロヒドリンの使用を記載している。この種のデンプン混合物はタブレット状の結
合剤として特許請求されている。
ロヒドリンの使用を記載している。この種のデンプン混合物はタブレット状の結
合剤として特許請求されている。
【0014】 D7には、二官能性カルボン酸、とくにアジピン酸の架橋剤としての適用も詳
細に記載されている。
細に記載されている。
【0015】 D8はホスフェート含有溶液をデンプンに吹き付ける方法を記載している。次
の混練によって柔らかい物質を生じ、それをさらに数時間少なくとも140℃の
温度に加熱する。生成物は冷却後極めて容易に水に溶ける。良好な低粘度特性を
、不均一反応の欠点と比較対照しなければならない。
の混練によって柔らかい物質を生じ、それをさらに数時間少なくとも140℃の
温度に加熱する。生成物は冷却後極めて容易に水に溶ける。良好な低粘度特性を
、不均一反応の欠点と比較対照しなければならない。
【0016】 D9は熱可塑性デンプンを調製するためにホスフェート基を有するデンプンの
使用を開示している。このために天然の植物デンプンを使用する。種々の添加、
主に二価カチオンの添加によって性質を変性させる。
使用を開示している。このために天然の植物デンプンを使用する。種々の添加、
主に二価カチオンの添加によって性質を変性させる。
【0017】 D10はホスフェート基を有する天然デンプンの調製を記載している。まず脱
イオン水による洗浄処理を用いて遊離電解質を洗い去ることによりデンプンを変
性させる。この後、ホスフェート基の酸部分を主にMg2+またはCa2+のような
二価イオンによって置換させ、こうしてデンプンを変性させる。
イオン水による洗浄処理を用いて遊離電解質を洗い去ることによりデンプンを変
性させる。この後、ホスフェート基の酸部分を主にMg2+またはCa2+のような
二価イオンによって置換させ、こうしてデンプンを変性させる。
【0018】 D11は主に懸濁状態でのデンプンのホスフェートによる変性において先行技
術となる。
術となる。
【0019】 ここに述べかつ検討した先行技術を踏まえた結果、本発明の目的は、優れた性
質、たとえば優れた機械的性質を有する生分解性成形物品の製造を可能にするデ
ンプンを主原料とする熱可塑性混合物を提供することにあった。
質、たとえば優れた機械的性質を有する生分解性成形物品の製造を可能にするデ
ンプンを主原料とする熱可塑性混合物を提供することにあった。
【0020】 本発明の別の目的は、押出物またはペレット用の熱可塑性混合物を調製する方
法そしてさらに該熱可塑性混合物の使用であった。
法そしてさらに該熱可塑性混合物の使用であった。
【0021】 これらの目的は請求項1記載の特徴を有する混合物によって達成された。好ま
しい態様は従属物質請求項の主題である。請求項8の主題は本発明以前に存在し
た方法に関連する問題を解決する。新規方法の有利な修正は独立方法請求項に従
属する従属請求項で保護される。請求項12は本発明による使用を与える。
しい態様は従属物質請求項の主題である。請求項8の主題は本発明以前に存在し
た方法に関連する問題を解決する。新規方法の有利な修正は独立方法請求項に従
属する従属請求項で保護される。請求項12は本発明による使用を与える。
【0022】 デンプンを主原料とする熱可塑性混合物は、A)100重量部(水分量をゼロ
%に修正した後計算して)の所望の天然の、化学的変性デンプン、発酵性および
/または組み換え型のデンプンおよび/または生物変換によって調製したデンプ
ンおよび/または前記デンプンの誘導体;B)必要ならば最高100重量部の生
物学的に無害で、生分解性の、熱可塑性加工が可能なA)以外の高分子物質;C
)1〜100重量部の水分;D)10重量部〜A)およびB)の重量部の合計の
半分の範囲内の量の少なくとも1種の可塑剤;E)0.01重量部〜(A)+(
B)/10重量部の範囲内の量の少なくとも1種のホスフェート;F)必要なら
ば最高((A)+(B))重量部の他の通常の添加剤を準備して混合することに
よって得ることができ;さらに、熱可塑性混合物中に熱及び機械的エネルギーを
導入しながら少なくとも成分E)と成分A)との混合を行わせる結果、容易に予
測されないように、優れた熱可塑性加工性を有し、成形物を得るように加工でき
、優れた機械的性質を有し、それにもかかわらず容易に生分解可能であり、例え
ば腐らすかまたは堆肥にすることができる熱可塑性加工が可能なデンプンを主原
料とする混合物を生成させることができる。
%に修正した後計算して)の所望の天然の、化学的変性デンプン、発酵性および
/または組み換え型のデンプンおよび/または生物変換によって調製したデンプ
ンおよび/または前記デンプンの誘導体;B)必要ならば最高100重量部の生
物学的に無害で、生分解性の、熱可塑性加工が可能なA)以外の高分子物質;C
)1〜100重量部の水分;D)10重量部〜A)およびB)の重量部の合計の
半分の範囲内の量の少なくとも1種の可塑剤;E)0.01重量部〜(A)+(
B)/10重量部の範囲内の量の少なくとも1種のホスフェート;F)必要なら
ば最高((A)+(B))重量部の他の通常の添加剤を準備して混合することに
よって得ることができ;さらに、熱可塑性混合物中に熱及び機械的エネルギーを
導入しながら少なくとも成分E)と成分A)との混合を行わせる結果、容易に予
測されないように、優れた熱可塑性加工性を有し、成形物を得るように加工でき
、優れた機械的性質を有し、それにもかかわらず容易に生分解可能であり、例え
ば腐らすかまたは堆肥にすることができる熱可塑性加工が可能なデンプンを主原
料とする混合物を生成させることができる。
【0023】 さらに、成形品またはフィルムのような製品は実質的に生体適合性があり、場
合によっては可食性になって、可食性包装すなわち、とくに食品又は飲料用包装
への道を開く。本発明のためには、食品または飲料用包装は、一時的に接触する
だけの食品または飲料用外部包装かまたは、内面が食品または飲料と絶えず接触
しているチューブ、ケーシング、ラッピングまたコーティングのような包装であ
る。したがって、これら包装は食品又は飲料とともに摂取することさえ可能であ
る。このように包装は、とくに果実、卵、チーズ、キャンディー、ケーキ、ビス
ケッまたは発泡錠剤、飲料、肉、ソーセージ製品またはソーセージ−肉エマルシ
ョンに適当である。
合によっては可食性になって、可食性包装すなわち、とくに食品又は飲料用包装
への道を開く。本発明のためには、食品または飲料用包装は、一時的に接触する
だけの食品または飲料用外部包装かまたは、内面が食品または飲料と絶えず接触
しているチューブ、ケーシング、ラッピングまたコーティングのような包装であ
る。したがって、これら包装は食品又は飲料とともに摂取することさえ可能であ
る。このように包装は、とくに果実、卵、チーズ、キャンディー、ケーキ、ビス
ケッまたは発泡錠剤、飲料、肉、ソーセージ製品またはソーセージ−肉エマルシ
ョンに適当である。
【0024】 ここで本発明によって熱可塑性成形用組成物から得ることができる成形品の使
用は一時的な製品と組み合わせた使用に限定されないで、輸送また貯蔵中の消費
物品または商業資産を保護するための一時的な使用まで拡げることもできる。た
とえば自動車を海外に輸送する時に生じるような気候条件に曝されることから保
護するためにとくに考慮を払わなければならない。
用は一時的な製品と組み合わせた使用に限定されないで、輸送また貯蔵中の消費
物品または商業資産を保護するための一時的な使用まで拡げることもできる。た
とえば自動車を海外に輸送する時に生じるような気候条件に曝されることから保
護するためにとくに考慮を払わなければならない。
【0025】 驚くべきことに、特定条件下でリン酸塩、好ましくは例えばポリリン酸塩、メ
タリン酸塩および/またはポリメタリン酸塩のような特定添加剤の使用は一方で
はデンプンを変性させ、他方では通常の熱可塑性プラスチック加工法を用いてデ
ンプンのさらに進んだ加工を可能にする効果を達成することが見出された。
タリン酸塩および/またはポリメタリン酸塩のような特定添加剤の使用は一方で
はデンプンを変性させ、他方では通常の熱可塑性プラスチック加工法を用いてデ
ンプンのさらに進んだ加工を可能にする効果を達成することが見出された。
【0026】 本発明により記載した条件下において、本発明による添加剤が、低濃度におい
てさえも熱可塑性デンプン混合物の性質及び加工性にプラスの効果を及ぼす加工
中に、変性反応を行わせることができる。 新規デンプン混合物の成分A) 成分A)は新規混合物の必須成分である。
てさえも熱可塑性デンプン混合物の性質及び加工性にプラスの効果を及ぼす加工
中に、変性反応を行わせることができる。 新規デンプン混合物の成分A) 成分A)は新規混合物の必須成分である。
【0027】 成分A)は1種以上のデンプン、1種以上のデンプン誘導体、またはデンプン
およびデンプン誘導体の混合物である。
およびデンプン誘導体の混合物である。
【0028】 デンプンの重要な群は植物原料から得られるデンプンを含む。これらはジャガ
イモ、キャッサバ、マランタもしくはサツマイモのような塊茎、コムギ、トウモ
ロコシ、ライムギ、米、オオムギ、アワ、オートムギもしくはモロコシのような
種子、クリ、ドングリ、豆、エンドウおよび他の豆類もしくはバナナのような果
実、またはたとえばソテツの髄のような植物の髄で作ったデンプンを含む。
イモ、キャッサバ、マランタもしくはサツマイモのような塊茎、コムギ、トウモ
ロコシ、ライムギ、米、オオムギ、アワ、オートムギもしくはモロコシのような
種子、クリ、ドングリ、豆、エンドウおよび他の豆類もしくはバナナのような果
実、またはたとえばソテツの髄のような植物の髄で作ったデンプンを含む。
【0029】 本発明のために使用可能なデンプンは実質的に種々の比例量のアミロースおよ
びアミロペクチンからなる。
びアミロペクチンからなる。
【0030】 とりわけ良好な結果は、とくにジャガイモから作ったデンプン(たとえばSu
edstaerke製RToffena:登録商標)またはトウモロコシから作 ったデンプン(たとえばNational Starch製Corn Star
ch)もしくはポリグルカン類から作ったポリマーの完全に線状の構造を特徴と
するデンプンの場合に得られる。
edstaerke製RToffena:登録商標)またはトウモロコシから作 ったデンプン(たとえばNational Starch製Corn Star
ch)もしくはポリグルカン類から作ったポリマーの完全に線状の構造を特徴と
するデンプンの場合に得られる。
【0031】 本発明により使用可能なデンプンの分子量は広範囲にわたることができる。新
規熱可塑性混合物の主成分として使用可能なデンプンは分子量Mwが5×104 〜1×107の範囲にある実質的にアミロースとアミロペクチンからなるデンプ ンである。1×106〜5×106の分子量Mwを有する比較的長鎖のポリマーが
好ましい。
規熱可塑性混合物の主成分として使用可能なデンプンは分子量Mwが5×104 〜1×107の範囲にある実質的にアミロースとアミロペクチンからなるデンプ ンである。1×106〜5×106の分子量Mwを有する比較的長鎖のポリマーが
好ましい。
【0032】 5×102〜1×105の範囲内の分子量Mw,好ましくは1×103〜5×1 04の分子量Mwを有する線状多糖類、好ましくはポリグルカン類、とくに1, 4−α−D−ポリグルカンも好ましい。
【0033】 本発明は天然植物源のデンプンを主原料とする成形用組成物以外に、化学的に
変性されたか、発酵によって得られたか、組み換え型の源を有するか、または生
物変換(すなわち生体触媒反応)によって調製されたデンプンを有する熱可塑性
混合物または成形用組成物をも包含する。
変性されたか、発酵によって得られたか、組み換え型の源を有するか、または生
物変換(すなわち生体触媒反応)によって調製されたデンプンを有する熱可塑性
混合物または成形用組成物をも包含する。
【0034】 本発明の目的に対し「化学的変性デンプン」は化学的手段によって天然の状態
から性質を変えさせたデンプンである。これはデンプンをモノ−、ジ−または多
官能性試薬および/または酸化体で処理するポリマー類似反応によって実質的に
達成される。この場合にデンプンのポリグルカンの水酸基は好ましくはエーテル
化、エステル化もしくは選択的酸化によって変換させるか、または変性がデンプ
ン主鎖上の共重合可能なモノマーの遊離基開始グラフト共重合に基づいている。
から性質を変えさせたデンプンである。これはデンプンをモノ−、ジ−または多
官能性試薬および/または酸化体で処理するポリマー類似反応によって実質的に
達成される。この場合にデンプンのポリグルカンの水酸基は好ましくはエーテル
化、エステル化もしくは選択的酸化によって変換させるか、または変性がデンプ
ン主鎖上の共重合可能なモノマーの遊離基開始グラフト共重合に基づいている。
【0035】 特に化学的に変性させたデンプンにはキサントゲナート、アセテート、ホスフ
ェート、サルフェートおよびニトレートのようなデンプンエステル類、非イオン
、アニオンまたはカチオン性デンプンエーテルのようなデンプンエーテル類、ジ
アルデヒドデンプンのような酸化デンプン、カルボキシデンプン、ペルサルフェ
ート分解デンプンおよび類似物質がある。
ェート、サルフェートおよびニトレートのようなデンプンエステル類、非イオン
、アニオンまたはカチオン性デンプンエーテルのようなデンプンエーテル類、ジ
アルデヒドデンプンのような酸化デンプン、カルボキシデンプン、ペルサルフェ
ート分解デンプンおよび類似物質がある。
【0036】 本発明の目的に対し「発酵性デンプン」は真菌、藻類または細菌のような天然
の生物体を用いた発酵法により、または発酵法の関与もしくは支援によって得ら
れるデンプンである。発酵法によるデンプンの例はアラビアゴムおよび関連多糖
類(ゲランゴム、ガッチゴム、カラヤゴム、トラガカントゴム)、キサンタン、
エムルサン、ラムサン、ウェラン、シゾフィラン、ポリガラクチュロナート類、
ラミナリン、アミロース、アミロペクチンおよびペクチン類である。
の生物体を用いた発酵法により、または発酵法の関与もしくは支援によって得ら
れるデンプンである。発酵法によるデンプンの例はアラビアゴムおよび関連多糖
類(ゲランゴム、ガッチゴム、カラヤゴム、トラガカントゴム)、キサンタン、
エムルサン、ラムサン、ウェラン、シゾフィラン、ポリガラクチュロナート類、
ラミナリン、アミロース、アミロペクチンおよびペクチン類である。
【0037】 本発明の目的に対し「組み換え源のデンプン」または「組み換えデンプン」は
とくに、天然には存在せずに、遺伝子操作によって変性させた天然の生物体、た
とえば真菌、藻類または細菌の力を借りた生物体を用いて、発酵法により、また
は発酵法の関与若しくは支援によって得ることができるデンプンである。遺伝子
操作の変性法を用いる発酵法によって得られるデンプンの例はアミロース、アミ
ロペクチンおよび他のポリグルカン類である。
とくに、天然には存在せずに、遺伝子操作によって変性させた天然の生物体、た
とえば真菌、藻類または細菌の力を借りた生物体を用いて、発酵法により、また
は発酵法の関与若しくは支援によって得ることができるデンプンである。遺伝子
操作の変性法を用いる発酵法によって得られるデンプンの例はアミロース、アミ
ロペクチンおよび他のポリグルカン類である。
【0038】 本発明の目的に対し「生物変換によって調製されるデンプン」は、特定条件下
で、生体触媒(すなわち酵素)を用いて、概してオリゴマー糖類とくに単糖類ま
たは二糖類の単量体基礎的ビルディングブロックの接触反応により調製されたデ
ンプン、アミロース、アミロペクチンまたはポリグルカン類である。生体接触反
応によるデンプンの例はポリグルカンおよび変性ポリグルカン類、ポリフルクタ
ン及び変性ポリフルクタン類である。
で、生体触媒(すなわち酵素)を用いて、概してオリゴマー糖類とくに単糖類ま
たは二糖類の単量体基礎的ビルディングブロックの接触反応により調製されたデ
ンプン、アミロース、アミロペクチンまたはポリグルカン類である。生体接触反
応によるデンプンの例はポリグルカンおよび変性ポリグルカン類、ポリフルクタ
ン及び変性ポリフルクタン類である。
【0039】 最後に、前記の個々のデンプンの誘導体を用いて有利な熱可塑性混合物を得る
こともできる。本発明の目的に対し「デンプンの誘導体」および「デンプン誘導
体」は概して変性デンプン、すなわち天然のアミロース/アミロペクチン比を変
えるか、または予備ゲル化、部分加水分解または化学的誘導を行うことによって
性質を変えたデンプンである。
こともできる。本発明の目的に対し「デンプンの誘導体」および「デンプン誘導
体」は概して変性デンプン、すなわち天然のアミロース/アミロペクチン比を変
えるか、または予備ゲル化、部分加水分解または化学的誘導を行うことによって
性質を変えたデンプンである。
【0040】 デンプンの特定誘導体の例は酸化デンプン、たとえばジアルデヒドデンプンま
たはカルボキシル官能性を有する他の酸化生成物、ならびに天然のイオン性デン
プン(たとえばホスフェート基を有するもの)およびイオン的にさらに変性させ
た(この場合にこの用語はアニオンおよびカチオン変性のいずれをも含む)デン
プンである。
たはカルボキシル官能性を有する他の酸化生成物、ならびに天然のイオン性デン
プン(たとえばホスフェート基を有するもの)およびイオン的にさらに変性させ
た(この場合にこの用語はアニオンおよびカチオン変性のいずれをも含む)デン
プンである。
【0041】 用いたデンプンが糖類に属しない他の化合物(たとえばタンパク質、脂肪、油
類)を極少量しか有しない場合(例えば、とくにジャガイモデンプン)またはイ
オン性デンプンを基礎原料として用いるかもしくは混合する場合、さらに/また
は使用したデンプン基材が構造、分子量及び純度の点から並外れた均一性を有す
るポリグルカン類たとえば生物変換によって調製された1,4−α−D−ポリグ
ルカンを含む場合に、特に有利な熱可塑性混合物が得られる。新規熱可塑性混合
物においては成分A)、または成分A)から作った混合物に関して水分量をゼロ
%に修正するために計算を行う。これは成分A)の水分量を求めて100重量部
に達しているときには適当量を差し引くが、しかし成分C)の量に達していると
きには考慮に入れることを意味する。 デンプンを原料とする新規熱可塑性混合物の成分B) 新規の熱可塑性加工可能な混合物の成分B)は任意成分である。
類)を極少量しか有しない場合(例えば、とくにジャガイモデンプン)またはイ
オン性デンプンを基礎原料として用いるかもしくは混合する場合、さらに/また
は使用したデンプン基材が構造、分子量及び純度の点から並外れた均一性を有す
るポリグルカン類たとえば生物変換によって調製された1,4−α−D−ポリグ
ルカンを含む場合に、特に有利な熱可塑性混合物が得られる。新規熱可塑性混合
物においては成分A)、または成分A)から作った混合物に関して水分量をゼロ
%に修正するために計算を行う。これは成分A)の水分量を求めて100重量部
に達しているときには適当量を差し引くが、しかし成分C)の量に達していると
きには考慮に入れることを意味する。 デンプンを原料とする新規熱可塑性混合物の成分B) 新規の熱可塑性加工可能な混合物の成分B)は任意成分である。
【0042】 より具体的には、これは生物学的に無害で、実質的に生分解性でもある熱可塑
性加工可能なA)以外の高分子物質であって、混合物中に最高100重量部の量
で存在することができる。成分B)はこの種の2種以上の化合物の混合物である
こともできる。
性加工可能なA)以外の高分子物質であって、混合物中に最高100重量部の量
で存在することができる。成分B)はこの種の2種以上の化合物の混合物である
こともできる。
【0043】 これらの要件を満たす物質群はタンパク質群である。本発明の目的に有利に使
用できる成分B)にはゼラチン、ヒマワリタンパク質、大豆タンパク質、綿実タ
ンパク質、グラウンドナッツタンパク質、アブラナタンパク質のような植物タン
パク質、血漿タンパク質、卵白、卵黄等がある。
用できる成分B)にはゼラチン、ヒマワリタンパク質、大豆タンパク質、綿実タ
ンパク質、グラウンドナッツタンパク質、アブラナタンパク質のような植物タン
パク質、血漿タンパク質、卵白、卵黄等がある。
【0044】 有利な混合物はゼイン、グルテン(コーン、ジャガイモ)、アルブミン、カゼ
イン、クレアチン、コラーゲン、エラスチン、フィブロインおよび/またはホエ
ータンパク質の添加を用いて得ることもできる。
イン、クレアチン、コラーゲン、エラスチン、フィブロインおよび/またはホエ
ータンパク質の添加を用いて得ることもできる。
【0045】 成分B)として興味のある他の物質はA)で述べたデンプン以外の多糖類であ
る。
る。
【0046】 水溶性多糖類、たとえばアルギン酸及びその塩類、カラギーナン類、フルセラ
ラン、グアーガム、寒天、アラビアゴムまたは同類の多糖類(ガッチゴム、カラ
ヤゴム、トラガカントゴム)、タマリンドゴム、キサンタンゴム、アラリアゴム
、ロクストビーンゴム、アラビノガラクタン、プルラン、チトサン、デキストリ
ンまたはセルロースで作ったものを用いるのが好ましい。
ラン、グアーガム、寒天、アラビアゴムまたは同類の多糖類(ガッチゴム、カラ
ヤゴム、トラガカントゴム)、タマリンドゴム、キサンタンゴム、アラリアゴム
、ロクストビーンゴム、アラビノガラクタン、プルラン、チトサン、デキストリ
ンまたはセルロースで作ったものを用いるのが好ましい。
【0047】 レンチナン、ラミナリン、キチン、ヘパリン、イヌリン、アガロース、ガラク
タン類、ヒアルロン酸、デキストラン類、デキストリン類、ポリ−α−カプロラ
クトン類および/またはグリコーゲンの添加が有利な効果を収める場合もある。
新規デンプン混合物の成分C) 新規混合物の成分C)は必須成分である。
タン類、ヒアルロン酸、デキストラン類、デキストリン類、ポリ−α−カプロラ
クトン類および/またはグリコーゲンの添加が有利な効果を収める場合もある。
新規デンプン混合物の成分C) 新規混合物の成分C)は必須成分である。
【0048】 新規混合物には1〜100重量部の水分が存在する。水の量が1重量部未満の
場合には、混合物の構造破壊及び均質化が不十分である。水分量が100重量部
を上回ると、混合物の粘度が低すぎる恐れがある。有利な範囲は約10〜75重
量部の水分である。20〜60重量部の範囲がとくに興味がある。 新規混合物
中にかなりの比率の任意成分B)が存在する場合には、水の量を規定するときに
別個にこれを考慮して差し支えない。この場合には、水分量は1重量部〜A)お
よびB)の重量部の合計の半分が好ましい。水分量がA)およびB)の重量部の
約半分である場合には、混合物全体の熱可塑化がとくに良好である。好ましい水
分量はさらに約5〜約(A)+(B)/2重量部であり、10〜(A)+(B)
/3重量部の水分の比率がとくに有用である。
場合には、混合物の構造破壊及び均質化が不十分である。水分量が100重量部
を上回ると、混合物の粘度が低すぎる恐れがある。有利な範囲は約10〜75重
量部の水分である。20〜60重量部の範囲がとくに興味がある。 新規混合物
中にかなりの比率の任意成分B)が存在する場合には、水の量を規定するときに
別個にこれを考慮して差し支えない。この場合には、水分量は1重量部〜A)お
よびB)の重量部の合計の半分が好ましい。水分量がA)およびB)の重量部の
約半分である場合には、混合物全体の熱可塑化がとくに良好である。好ましい水
分量はさらに約5〜約(A)+(B)/2重量部であり、10〜(A)+(B)
/3重量部の水分の比率がとくに有用である。
【0049】 これらの好ましい範囲は混合物の理想的な可塑化、すなわちデンプンの破壊、
混合物の均質化、さらに混合物の熱可塑化を示す。
混合物の均質化、さらに混合物の熱可塑化を示す。
【0050】 水C)の量は実際に加えた水分および他の成分に由来する水分の両方を含み、
とくに成分A)中に存在又は結合する水分および成分E)中に存在または結合す
る水分の量は計算において考慮しなければならない。
とくに成分A)中に存在又は結合する水分および成分E)中に存在または結合す
る水分の量は計算において考慮しなければならない。
【0051】 成分C)の性質の他の態様は実質的に重要ではない。水中の塩類または他の異
物の含量が意図する用途に許容できさえすれば、脱塩水、脱イオン水、または同
等に良好な本管の水若しくは他の源の水を用いることができる。 新規デンプン混合物の成分D) 成分D)は新規混合物中に存在しなければならない。
物の含量が意図する用途に許容できさえすれば、脱塩水、脱イオン水、または同
等に良好な本管の水若しくは他の源の水を用いることができる。 新規デンプン混合物の成分D) 成分D)は新規混合物中に存在しなければならない。
【0052】 成分D)の量はとくに重要であり、すなわち規定範囲内でのみ自由に選ぶこと
ができる。新規組成物中には1種以上の可塑剤が、10重量部〜A)およびB)
の重量部の合計の半分の範囲内の量で存在する。可塑化する化合物の含量が10
重量部未満の場合には、比較的多量の機械的および/または熱エネルギーを用い
てさえも、可塑化が不十分である。可塑剤含量がA)およびB)重量部の合計の
半分の量を上回る場合には、混合物の可塑化の著しい改良はない。
ができる。新規組成物中には1種以上の可塑剤が、10重量部〜A)およびB)
の重量部の合計の半分の範囲内の量で存在する。可塑化する化合物の含量が10
重量部未満の場合には、比較的多量の機械的および/または熱エネルギーを用い
てさえも、可塑化が不十分である。可塑剤含量がA)およびB)重量部の合計の
半分の量を上回る場合には、混合物の可塑化の著しい改良はない。
【0053】 可塑剤の有利な量は12.5〜(A)+(B)/2重量部の範囲内にあり、と
くに有用な可塑剤含量は15〜(A)+(B)/4重量部の範囲内にある。 本
発明の目的に対し、可塑化する薬剤、可塑化剤、可塑化薬剤及び弾性化剤という
用語は可塑剤という用語と基本的には同一の意味である。
くに有用な可塑剤含量は15〜(A)+(B)/4重量部の範囲内にある。 本
発明の目的に対し、可塑化する薬剤、可塑化剤、可塑化薬剤及び弾性化剤という
用語は可塑剤という用語と基本的には同一の意味である。
【0054】 通常低蒸気圧を有し、成分A)および、もし存在すればB)と物理的に相互作
用し、そして好ましくはその溶剤または膨潤力によるだけでなく、これらがない
ときでさえも化学反応なしに前記成分と均質系を形成する不活性の、好ましくは
有機の物質を使用することができる。本発明によって用いられる成分D)は好ま
しくは、混合物の凝固点を下げ、変形性を向上させ、弾性を高め、硬度を下げ、
そして必要ならば付着力を上げる。
用し、そして好ましくはその溶剤または膨潤力によるだけでなく、これらがない
ときでさえも化学反応なしに前記成分と均質系を形成する不活性の、好ましくは
有機の物質を使用することができる。本発明によって用いられる成分D)は好ま
しくは、混合物の凝固点を下げ、変形性を向上させ、弾性を高め、硬度を下げ、
そして必要ならば付着力を上げる。
【0055】 本発明によれば、好ましい可塑剤は無臭、無色、耐光、耐寒および耐熱性があ
り、僅かな吸湿性をも有せず、耐水性、健康に無害で、耐燃性かつ可能な限り不
揮発性で、中性反応を呈し、ポリマーおよび助剤と混合可能、かつ良好なゲル化
性能を示す。とくに、該可塑剤は成分A)及び、もし用いる場合にはB)に対し
て相溶性、ゲル化能力及び可塑化作用を有しなければならない。
り、僅かな吸湿性をも有せず、耐水性、健康に無害で、耐燃性かつ可能な限り不
揮発性で、中性反応を呈し、ポリマーおよび助剤と混合可能、かつ良好なゲル化
性能を示す。とくに、該可塑剤は成分A)及び、もし用いる場合にはB)に対し
て相溶性、ゲル化能力及び可塑化作用を有しなければならない。
【0056】 本発明により成分D)として用いられる成分は移行が小さいことも特徴とする
必要があり、これは食品及び飲料分野における本発明による成形品の適用にとく
に重要である。
必要があり、これは食品及び飲料分野における本発明による成形品の適用にとく
に重要である。
【0057】 とくに好ましい可塑化成分D)の例はジメチルスルホキシド、1,3−ブタン
ジオール、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジグリ
セリド、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド
、N−メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミドお
よび/またはN,N′−ジメチル尿素である。
ジオール、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジグリ
セリド、ジグリコールエーテル、ホルムアミド、N,N−ジメチルホルムアミド
、N−メチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルアセトアミドお
よび/またはN,N′−ジメチル尿素である。
【0058】 他のとくに有用な物質はポリアルキレンオキシド、グリセロールモノ−、ジ−
またはトリアセテート、ソルビトールおよび他の糖アルコールたとえばエリトリ
トール、糖酸たとえばグルコン酸、ポリヒドロキシカルボン酸、糖類たとえばグ
ルコース、フルクトースまたはスクロース、ならびにさらにクエン酸およびその
誘導体である。 デンプンを主原料とする新規熱可塑性混合物の成分E) 成分E)は新規混合物にとって必須である。
またはトリアセテート、ソルビトールおよび他の糖アルコールたとえばエリトリ
トール、糖酸たとえばグルコン酸、ポリヒドロキシカルボン酸、糖類たとえばグ
ルコース、フルクトースまたはスクロース、ならびにさらにクエン酸およびその
誘導体である。 デンプンを主原料とする新規熱可塑性混合物の成分E) 成分E)は新規混合物にとって必須である。
【0059】 新規混合物中に存在する成分E)の量がとくに重要である。新規混合物は0.
01重量部〜(A)+(B)/20重量部の量の成分E)を含む。有用な量は少
なくとも0.1重量部、好ましくは0.1〜(A)+(B)/20重量部である
。
01重量部〜(A)+(B)/20重量部の量の成分E)を含む。有用な量は少
なくとも0.1重量部、好ましくは0.1〜(A)+(B)/20重量部である
。
【0060】 成分E)の量が少なすぎると、新規混合物から得ることができる成形品の機械
的性質が劣悪になる。該量が(A)+(B)/10重量部を上回ると、成形用組
成物の可塑化が損なわれる。
的性質が劣悪になる。該量が(A)+(B)/10重量部を上回ると、成形用組
成物の可塑化が損なわれる。
【0061】 本発明によれば、ホスフェートが成分E)である。本発明の目的に対し、ホス
フェートは種々のリン酸の塩類またはエステル類であるが、本発明には種々のリ
ン酸の塩類がはるかに好ましい。本発明によれば、用いられる成分E)は種々の
リン酸の1種以上の塩類および/またはエステル類を含むことができ、したがっ
て1種以上のホスフェートが成分E)を形成することができる。
フェートは種々のリン酸の塩類またはエステル類であるが、本発明には種々のリ
ン酸の塩類がはるかに好ましい。本発明によれば、用いられる成分E)は種々の
リン酸の1種以上の塩類および/またはエステル類を含むことができ、したがっ
て1種以上のホスフェートが成分E)を形成することができる。
【0062】 成分E)として有利に用いることができる化合物は、とくに式MIH2PO4( たとえばNaH2PO4)およびMII(H2PO4)2[たとえばCa(H2PO4)2 ]のオルトリン酸塩、一般式MI 2HPO4もしくはMIIHPO4の第二級オルトリ
ン酸塩(たとえばK2HPO4、CaHPO4)または一般式MI 3PO4もしくはM II 3 (PO4)2の第三級オルトリン酸塩[たとえばNa3PO4、Ca3(PO4)2 ](式中、Mは+NRR′R″R″′のような一価カチオン(式中、R、R′, R″およびR″′は互いに独立して同一または異なり、水素、(C1−C8)アル
キル(線状または分枝状)、(C4−C8)アリール、好ましくはフェニル、アル
カリ金属イオン、好ましくはNa+またはK+)かつMIIは二価カチオン、好まし
くはアルカリ土類金属イオン、とくに好ましくはCa2+)である。
ン酸塩(たとえばK2HPO4、CaHPO4)または一般式MI 3PO4もしくはM II 3 (PO4)2の第三級オルトリン酸塩[たとえばNa3PO4、Ca3(PO4)2 ](式中、Mは+NRR′R″R″′のような一価カチオン(式中、R、R′, R″およびR″′は互いに独立して同一または異なり、水素、(C1−C8)アル
キル(線状または分枝状)、(C4−C8)アリール、好ましくはフェニル、アル
カリ金属イオン、好ましくはNa+またはK+)かつMIIは二価カチオン、好まし
くはアルカリ土類金属イオン、とくに好ましくはCa2+)である。
【0063】 また成分E)としてとくに興味があるのはオルトリン酸の酸性塩から誘導され
て加熱すると水を発生して生成する縮合リン酸塩の群である。これらはさらにメ
タリン酸塩(系統名:シクロポリリン酸塩)およびポリリン酸塩(系統名:カテ
ナポリリン酸塩)に細分化することができる。
て加熱すると水を発生して生成する縮合リン酸塩の群である。これらはさらにメ
タリン酸塩(系統名:シクロポリリン酸塩)およびポリリン酸塩(系統名:カテ
ナポリリン酸塩)に細分化することができる。
【0064】 好ましい例にはグレアム塩、クロール塩およびマドレル塩、さらに溶融または
か焼リン酸塩がある。
か焼リン酸塩がある。
【0065】 とりわけ有用な変性剤E)は、とくに一般式MI n[PnO3n]のメタリン酸塩 である(式中、MIは一価カチオン、好ましくは金属イオン、通常アルカリ金属 イオン、好ましくはNa+もしくはK+、または+NRR′R″R″′(式中、R 、R′、R″およびR″′は互いに独立して同一かまたは異なり、水素、(C1 −C8アルキル(線状もしくは分枝状)、もしくは(C4−C8)アリール、好ま しくはフェニル)、およびnは正の整数で好ましくは3から10の範囲内にある
)。これらの中で、さらに好ましくはnが3、4または5でMIがナトリウムま たはカリウムであるメタリン酸塩である。もっとも好ましくはトリメタリン酸ナ
トリウム、テトラメタリン酸ナトリウム及びペンタメタリン酸ナトリウムである
。
)。これらの中で、さらに好ましくはnが3、4または5でMIがナトリウムま たはカリウムであるメタリン酸塩である。もっとも好ましくはトリメタリン酸ナ
トリウム、テトラメタリン酸ナトリウム及びペンタメタリン酸ナトリウムである
。
【0066】 有利な混合物は一般式MI n+2[PnO3n+1]またはMI n[H2nPnO3n+1]のポ
リリン酸塩の場合にも得られる(式中、MIは一価カチオン、好ましくは金属イ オン、効果的にはアルカリ金属イオン、好ましくはNa+もしくはK+、または+ NRR′R″R″′(式中、R、R′、R″およびR″′は互いに独立して同一
かまたは異なり、水素、(C1−C8)アルキル(線状または分枝状)、または(
C4−C8)アリール、好ましくはフェニル)およびnは2よりも大きい正の整数
である)。これらの中でn>10のポリリン酸ナトリウムおよびポリリン酸カリ
ウムが好ましい。
リリン酸塩の場合にも得られる(式中、MIは一価カチオン、好ましくは金属イ オン、効果的にはアルカリ金属イオン、好ましくはNa+もしくはK+、または+ NRR′R″R″′(式中、R、R′、R″およびR″′は互いに独立して同一
かまたは異なり、水素、(C1−C8)アルキル(線状または分枝状)、または(
C4−C8)アリール、好ましくはフェニル)およびnは2よりも大きい正の整数
である)。これらの中でn>10のポリリン酸ナトリウムおよびポリリン酸カリ
ウムが好ましい。
【0067】 有利な性質を有する混合物は、成分E)として、一般式MI n+2[PnO3n+1 ]のポリリン酸塩を用いることによって得ることもできる(式中、MIは一価カ チオン、好ましくは金属イオン、効果的にはアルカリ金属イオン、好ましくはN
a+もしくはK+、または+NRR′R″R″′(式中、R、R′、R″およびR ″′は互いに独立して同一かまたは異なり、水素、(C1−C8)アルキル(線状
もしくは分枝状)、または(C4−C8)アリール、好ましくはフェニル)、およ
びnは3から10までの正の整数)。これらの中で、とくにトリポリリン酸五ナ
トリウムが好ましい。
a+もしくはK+、または+NRR′R″R″′(式中、R、R′、R″およびR ″′は互いに独立して同一かまたは異なり、水素、(C1−C8)アルキル(線状
もしくは分枝状)、または(C4−C8)アリール、好ましくはフェニル)、およ
びnは3から10までの正の整数)。これらの中で、とくにトリポリリン酸五ナ
トリウムが好ましい。
【0068】 特定態様において、新規熱可塑性混合物は、成分E)がアルカリ金属メタリン
酸塩またはアルカリ金属ポリリン酸塩であるという別の特徴を有する。
酸塩またはアルカリ金属ポリリン酸塩であるという別の特徴を有する。
【0069】 成分E)がトリメタリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム、ポリリン酸ナ
トリウムおよび/またはヘキサメタリン酸ナトリウム、好ましくはポリリン酸ナ
トリウムであるときに、新規熱可塑性混合物の別の有利な変性が得られる。
トリウムおよび/またはヘキサメタリン酸ナトリウム、好ましくはポリリン酸ナ
トリウムであるときに、新規熱可塑性混合物の別の有利な変性が得られる。
【0070】 前記リン酸塩は種々の水和度を有することができる。熱可塑性混合物中の成分
E)の比率は比較的小さく、したがってE)の重量部を求める場合には成分C)
が常に存在するので、その水分量は概して意味がなく、決定されない。 新規デンプン混合物の成分F) 新規デンプン混合物の成分F)は任意であり、すなわち成分F)は新規混合物
中に存在しなくても良い。
E)の比率は比較的小さく、したがってE)の重量部を求める場合には成分C)
が常に存在するので、その水分量は概して意味がなく、決定されない。 新規デンプン混合物の成分F) 新規デンプン混合物の成分F)は任意であり、すなわち成分F)は新規混合物
中に存在しなくても良い。
【0071】 これは、最高200重量部、好ましくは100重量部以下の量で成分F)とし
て一緒に用いることができる1種以上の物質であることができる。
て一緒に用いることができる1種以上の物質であることができる。
【0072】 通常の添加剤には充填剤、D)で述べた可塑剤以外の潤滑剤、柔軟剤、顔料、
染料および離型剤がある。
染料および離型剤がある。
【0073】 適切な充填剤の例は、混合物中に事実上可溶の合成ポリマー、たとえばMit
sui製Lacea(登録商標)、Boehringer Ingelheim
製Resomer(登録商標)のような乳酸系ポリマー、さらに他の乳酸系ポリ
マーおよびWako Pure Chemical Industries L
td.、Medisorb Co.、Birmingham Polymers
Inc.、Polyscience Inc.、Purac Biochem
BV、Ethicon、CargillまたはChronopo製の類似の乳
酸ポリマーである。このリストが完全に包括的であり得ない事は明らかである。
sui製Lacea(登録商標)、Boehringer Ingelheim
製Resomer(登録商標)のような乳酸系ポリマー、さらに他の乳酸系ポリ
マーおよびWako Pure Chemical Industries L
td.、Medisorb Co.、Birmingham Polymers
Inc.、Polyscience Inc.、Purac Biochem
BV、Ethicon、CargillまたはChronopo製の類似の乳
酸ポリマーである。このリストが完全に包括的であり得ない事は明らかである。
【0074】 ポリヒドロキシ酪酸−共−吉草酸のような好ましくは生理学的に無害のヒドロ
キシカルボン酸から作った他のポリエステル、とくに商標Biopol(登録商
標)を有するポリエステルを使用することもできる。
キシカルボン酸から作った他のポリエステル、とくに商標Biopol(登録商
標)を有するポリエステルを使用することもできる。
【0075】 酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、SiO2、TiO2等のような少なくと
も1種の無機充填剤の添加も提案される。
も1種の無機充填剤の添加も提案される。
【0076】 混合物を着色する場合に、とくに生体適合性があり、すなわち生体に対して無
害と分類できる所謂真珠光沢顔料のような有機又は無機顔料がとくに適切である
。これらはシリケート構造に基づき、従って基本的に可食性として分類すること
ができ、0.001〜10重量部の量で用いられる。
害と分類できる所謂真珠光沢顔料のような有機又は無機顔料がとくに適切である
。これらはシリケート構造に基づき、従って基本的に可食性として分類すること
ができ、0.001〜10重量部の量で用いられる。
【0077】 流動性を改善するのにとくに適切な物質は、好ましくは水素化の形で用いられ
る動物又は植物脂肪および/またはレシチン類である。これらの脂肪および他の
脂肪酸誘導体は50℃を上回る融点を有するのが好ましい。
る動物又は植物脂肪および/またはレシチン類である。これらの脂肪および他の
脂肪酸誘導体は50℃を上回る融点を有するのが好ましい。
【0078】 親水性、したがって加工中及び加工後において、熱可塑性的に加工可能な混合
物の水に対する感受性を低下させるには、デンプンを化学的に変性させるために
混合物に副次的な量の架橋剤を加えることができる。このために、最高5重量部
の量のアルキルシロキサン類を用いるのが好ましい。
物の水に対する感受性を低下させるには、デンプンを化学的に変性させるために
混合物に副次的な量の架橋剤を加えることができる。このために、最高5重量部
の量のアルキルシロキサン類を用いるのが好ましい。
【0079】 適当な架橋剤はとくに二塩基性または多塩基性カルボン酸、さらにこれらの酸
無水物、二塩基性または多塩基性カルボン酸のハロゲン化物、二塩基性又は多塩
基性カルボン酸のアミド、成分E)以外の二塩基性又は多塩基性無機酸誘導体、
エポキシド、ホルムアルデヒドおよび/または尿素誘導体、ジビニルスルホン類
、イソシアナート類、オキソ化合物および/またはシアナミドである。これらの
化合物は熱可塑性加工後の化学的変性にもとくに適しており、したがってとくに
機械的性質の一層の改善に寄与することができる。
無水物、二塩基性または多塩基性カルボン酸のハロゲン化物、二塩基性又は多塩
基性カルボン酸のアミド、成分E)以外の二塩基性又は多塩基性無機酸誘導体、
エポキシド、ホルムアルデヒドおよび/または尿素誘導体、ジビニルスルホン類
、イソシアナート類、オキソ化合物および/またはシアナミドである。これらの
化合物は熱可塑性加工後の化学的変性にもとくに適しており、したがってとくに
機械的性質の一層の改善に寄与することができる。
【0080】 熱及び機械的エネルギーを熱可塑性混合物中に導入しながら少なくとも成分A
)と成分E)の混合を行うように、新規混合物の成分A)〜F)を互いに混合さ
せる。
)と成分E)の混合を行うように、新規混合物の成分A)〜F)を互いに混合さ
せる。
【0081】 たとえば高温で作業しかつ同時に、デンプンを主原料とする可塑化すべき熱可
塑性混合物に剪断力を加えることによって、機械的及び熱的エネルギーを同時に
導入するのが好ましい。
塑性混合物に剪断力を加えることによって、機械的及び熱的エネルギーを同時に
導入するのが好ましい。
【0082】 混合物の良好な均質性は概して比較的高温において得られる。しかし、成形用
組成物の不必要な変色または分解を避けるために、温度はあまり高くすべきでは
ない。この状況においては、60℃未満〜200℃の範囲内の温度で混合するの
が本発明による熱可塑性混合の好ましい形である。
組成物の不必要な変色または分解を避けるために、温度はあまり高くすべきでは
ない。この状況においては、60℃未満〜200℃の範囲内の温度で混合するの
が本発明による熱可塑性混合の好ましい形である。
【0083】 基本的には、混合物の均質性は導入する仕事に伴って向上する。これは、混合
集成装置に導入される仕事が増すにつれて、熱可塑性デンプン混合物の均質性は
良くなる。したがって本発明の一層の修正は強力な剪断混合集成装置を用いる混
合によって得ることができる混合物を提供する。この混合物中に導入されるエネ
ルギーはとくに、使用する加工機械によって行われる仕事から得ることができる
。たとえば、可塑化用装置が5〜300Nm(1ニュートンメートル)の範囲内
のトルクを有する装置がこの方法にはとくに適切である。10〜100Nmの範
囲内のトルクがこの方法には有利であることが判明した。20〜40Nmの範囲
内のトルクを有する方法を行うことが好ましい。
集成装置に導入される仕事が増すにつれて、熱可塑性デンプン混合物の均質性は
良くなる。したがって本発明の一層の修正は強力な剪断混合集成装置を用いる混
合によって得ることができる混合物を提供する。この混合物中に導入されるエネ
ルギーはとくに、使用する加工機械によって行われる仕事から得ることができる
。たとえば、可塑化用装置が5〜300Nm(1ニュートンメートル)の範囲内
のトルクを有する装置がこの方法にはとくに適切である。10〜100Nmの範
囲内のトルクがこの方法には有利であることが判明した。20〜40Nmの範囲
内のトルクを有する方法を行うことが好ましい。
【0084】 押出機、混練機または類似の集成装置のようなプラスチック加工機械で新規混
合物の諸成分を混合し均質化させる場合に、混合物によって熱および/または機
械的エネルギーのとくに有利な吸収が達成される。該方法は好ましくは一軸また
は二軸スクリュー押出機で行うことができ、これらは温度調節ジャケットを有す
る個々のバレルから組み立てられるのが好ましい。スクリューのデザインには制
約がない。搬送装置(スラストエッジの有無に関係無く)、混練装置および/ま
たは混合装置が存在することができる。さらに、滞留時間及び混合物の性質を調
節し制御するために、押出機内のある部分すなわちある区画に流動抑制的または
逆転搬送装置を有することが可能であり、かつ有利なことが多い。
合物の諸成分を混合し均質化させる場合に、混合物によって熱および/または機
械的エネルギーのとくに有利な吸収が達成される。該方法は好ましくは一軸また
は二軸スクリュー押出機で行うことができ、これらは温度調節ジャケットを有す
る個々のバレルから組み立てられるのが好ましい。スクリューのデザインには制
約がない。搬送装置(スラストエッジの有無に関係無く)、混練装置および/ま
たは混合装置が存在することができる。さらに、滞留時間及び混合物の性質を調
節し制御するために、押出機内のある部分すなわちある区画に流動抑制的または
逆転搬送装置を有することが可能であり、かつ有利なことが多い。
【0085】 成分A)〜F)の混合順序がとくに重要性のある場合もある。 従って本発明は A)100重量部(水分量をゼロ%に修正した後に計算して)の、所望の天然の
、化学的変性デンプン、発酵性および/または組み換えのデンプンおよび/また
は生物変換によって調製されたデンプンおよび/または前記デンプンの誘導体;
B)必要ならば最高100重量部の、生理学的に無害で、生分解性の、熱可塑性
加工が可能なA)以外の高分子物質; C)1〜100重量部の水; D)10重量部〜A)およびB)の重量部の合計の半分の量の少なくとも1種の
可塑剤; E)0.01重量部〜(A)+(B)/10重量部の範囲内の量の少なくとも1
種のホスフェート; F)必要ならば、最高((A)+(B))重量部の他の慣用的な添加剤; を準備し、そして 成分E)を成分A)〜D)に加え、さらに必要ならばF)をも加えることによっ
て、互いに混合することによるデンプンを主原料とする熱可塑性混合物の調製法
を提供し、この場合に熱及び機械的エネルギーを熱可塑性混合物に導入し、そし
て好ましくは高温作用と同時に剪断力を熱可塑性混合物に加えながら、少なくと
も、成分E)と残りの成分との混合を行わせる。
、化学的変性デンプン、発酵性および/または組み換えのデンプンおよび/また
は生物変換によって調製されたデンプンおよび/または前記デンプンの誘導体;
B)必要ならば最高100重量部の、生理学的に無害で、生分解性の、熱可塑性
加工が可能なA)以外の高分子物質; C)1〜100重量部の水; D)10重量部〜A)およびB)の重量部の合計の半分の量の少なくとも1種の
可塑剤; E)0.01重量部〜(A)+(B)/10重量部の範囲内の量の少なくとも1
種のホスフェート; F)必要ならば、最高((A)+(B))重量部の他の慣用的な添加剤; を準備し、そして 成分E)を成分A)〜D)に加え、さらに必要ならばF)をも加えることによっ
て、互いに混合することによるデンプンを主原料とする熱可塑性混合物の調製法
を提供し、この場合に熱及び機械的エネルギーを熱可塑性混合物に導入し、そし
て好ましくは高温作用と同時に剪断力を熱可塑性混合物に加えながら、少なくと
も、成分E)と残りの成分との混合を行わせる。
【0086】 この方法の性質及び効果は公知の先行技術とは著しく異なる。 以前に、デンプンを主原料とする熱可塑性混合物を調製する際に、変性剤とし
てリン酸またはその塩類もしくはエステル類を用いたときには、デンプンはもっ
ぱら常に直接変性させるデンプン粒であって、さもなければホスフェートの重量
部の点から多量の添加に続く熱処理を用いて架橋を達成させたが、それはもはや
熱可塑性加工ができない成形用組成物を生成させる。
てリン酸またはその塩類もしくはエステル類を用いたときには、デンプンはもっ
ぱら常に直接変性させるデンプン粒であって、さもなければホスフェートの重量
部の点から多量の添加に続く熱処理を用いて架橋を達成させたが、それはもはや
熱可塑性加工ができない成形用組成物を生成させる。
【0087】 これとは対照的に、新規の方法は変性させるものがデンプン粒の表面だけでな
く、デンプン分子全体、好ましくはデンプンの主鎖であるということを確実にす
る。これは種々の種類の製品を与え、その優れた性質は容易には予測できなかっ
た。
く、デンプン分子全体、好ましくはデンプンの主鎖であるということを確実にす
る。これは種々の種類の製品を与え、その優れた性質は容易には予測できなかっ
た。
【0088】 均質化用または混合用集成装置、たとえば混練機または押出機における加工の
間のアルカリまたは酸性条件下の添加成分E)の添加による、デンプンまたはデ
ンプン誘導体もしくは混合タンパク質との反応は架橋の性質をほとんど生じさせ
ない。すなわち、主要因はポリマー主鎖の変性である。
間のアルカリまたは酸性条件下の添加成分E)の添加による、デンプンまたはデ
ンプン誘導体もしくは混合タンパク質との反応は架橋の性質をほとんど生じさせ
ない。すなわち、主要因はポリマー主鎖の変性である。
【0089】 先行技術による公知のデンプンホスフェートとの相違は、たとえば置換度にも
現れ得る。
現れ得る。
【0090】 別の官能基(ホスフェート)によって置換されるデンプンのグルコース単位当
たりの水酸基の数を置換度DSと呼ぶ。
たりの水酸基の数を置換度DSと呼ぶ。
【0091】 グルコース単位当たりに3個の遊離水酸基が存在する。したがって置換度は0
.0〜3.0にわたる。
.0〜3.0にわたる。
【0092】 したがって置換度DSは純粋に統計的な変数である。置換度1.0は各グルコ
ース単位当たり平均1個の水酸基が置換基で置換されたことを意味するにすぎな
い。したがってDS1.0は必ずしも各グルコース単位に精密に2個の残留未置
換水酸基とともに1個の置換基が存在することを意味するものではない。
ース単位当たり平均1個の水酸基が置換基で置換されたことを意味するにすぎな
い。したがってDS1.0は必ずしも各グルコース単位に精密に2個の残留未置
換水酸基とともに1個の置換基が存在することを意味するものではない。
【0093】 たとえば、天然のデンプンそれ自体がホスフェート基を含有できることは公知
である。この場合、置換度は約0.001の領域にある。したがって純粋に統計
的見地からは、約300のグルコース単位ごとに1個のホスフェート基がポリマ
ーに現れる。
である。この場合、置換度は約0.001の領域にある。したがって純粋に統計
的見地からは、約300のグルコース単位ごとに1個のホスフェート基がポリマ
ーに現れる。
【0094】 従ってデンプンを粒として、したがって実質的に表面だけで変性させる公知の
方法では、約0.001〜0.01の範囲内の置換度DSを仮定することができ
る。
方法では、約0.001〜0.01の範囲内の置換度DSを仮定することができ
る。
【0095】 しかし、本発明によれば、ホスフェート(成分E))による変性が可塑化中に
著しく高いDS値を達成する。これはほぼ>0.01〜1.0である。本発明に
よって変性された成分A)のDSは好ましくはほぼ0.05〜0.5、とくに便
宜上0.1〜0.3である。それ自体高比率の水酸基、または炭素原子に水素橋
を成長させる他の基を有する可塑剤の添加により、ホスフェートの反応によって
、反応の適切な進行とともに、さらにデンプン主鎖への可塑剤の結合を達成させ
ることもでき、とくに加工中のこの結果は混合物からの可塑剤の移行を減少させ
る。しかし、これはデンプンを破壊、すなわちデンプン粒を切開くために第1の
場所に必要な可塑剤の可塑化効果を取り除くものではない。しかし、反応が起こ
りかつ驚くべき結果をもたらすことのこの可能な解釈は他の考えられる解釈を排
除するものではない。
著しく高いDS値を達成する。これはほぼ>0.01〜1.0である。本発明に
よって変性された成分A)のDSは好ましくはほぼ0.05〜0.5、とくに便
宜上0.1〜0.3である。それ自体高比率の水酸基、または炭素原子に水素橋
を成長させる他の基を有する可塑剤の添加により、ホスフェートの反応によって
、反応の適切な進行とともに、さらにデンプン主鎖への可塑剤の結合を達成させ
ることもでき、とくに加工中のこの結果は混合物からの可塑剤の移行を減少させ
る。しかし、これはデンプンを破壊、すなわちデンプン粒を切開くために第1の
場所に必要な可塑剤の可塑化効果を取り除くものではない。しかし、反応が起こ
りかつ驚くべき結果をもたらすことのこの可能な解釈は他の考えられる解釈を排
除するものではない。
【0096】 新規の熱可塑性成形用組成物は公知の加工法によって加工されて製品を生じさ
せることができる。たとえば、第1の工程でペレット化させることができる。
せることができる。たとえば、第1の工程でペレット化させることができる。
【0097】 したがって本発明は本発明により押出及びペレット化によって熱可塑性混合物
から得ることができるペレットをも提供する。
から得ることができるペレットをも提供する。
【0098】 熱可塑性ペレットを直接的に、またはさらに熱可塑性加工により良好な生分解
性および優れた性質、好ましくは優れた機械的性質を有する成形品またはフィル
ムを得ることもできる。
性および優れた性質、好ましくは優れた機械的性質を有する成形品またはフィル
ムを得ることもできる。
【0099】 最後に、本発明は成形品またはフィルムを製造するための熱可塑性混合物の使
用をも包含する。
用をも包含する。
【0100】 この場合に熱可塑性成形用組成物およびさらに以後の加工によって得られる成
形品およびフィルムは、必須成分E)を混合した結果として優れた耐熱性及び向
上した難燃性のいずれをも達成する。
形品およびフィルムは、必須成分E)を混合した結果として優れた耐熱性及び向
上した難燃性のいずれをも達成する。
【0101】 したがって新規製品は考えられる様々な用途にわたる。これらの用途は、とく
に紙及び段ボール用接着剤、射出成形によって製造される成形品、とくにロッド
、チューブ、ボトル、カプセル、ペレット、食品または飲料用添加剤、コーティ
ングまたは自立箔さらにはラミネートの形をした箔、とくにフィルム、包装材料
、袋、および概して活性物質、とくに薬剤、殺虫剤もしくは農業、肥料、芳香料
等に用いられる他の活性物質を制御して放出するための緩慢放出剤を包含する。
ここで活性物質の放出は箔、フィルム、錠剤、粒子、微粒子、ロッドまたは他の
押出物若しくは他の成形品から行うことができる。
に紙及び段ボール用接着剤、射出成形によって製造される成形品、とくにロッド
、チューブ、ボトル、カプセル、ペレット、食品または飲料用添加剤、コーティ
ングまたは自立箔さらにはラミネートの形をした箔、とくにフィルム、包装材料
、袋、および概して活性物質、とくに薬剤、殺虫剤もしくは農業、肥料、芳香料
等に用いられる他の活性物質を制御して放出するための緩慢放出剤を包含する。
ここで活性物質の放出は箔、フィルム、錠剤、粒子、微粒子、ロッドまたは他の
押出物若しくは他の成形品から行うことができる。
【0102】 より好ましい用途には食品または飲料用包装、とくにソーセージケーシングま
たはチーズラッピング、吸収剤、粉末等がある。
たはチーズラッピング、吸収剤、粉末等がある。
【0103】 特定の態様において、新規熱可塑性混合物は活性物質の抑制放出用成形品、た
とえば錠剤または糖衣錠を製造するのに用いられる。
とえば錠剤または糖衣錠を製造するのに用いられる。
【0104】 新規熱可塑性混合物の別の適切で、とくに有利な用途は中実成形品、中空成形
品またはこれらの結合物を製造するのに適切な成形品の製造に関する。新規熱可
塑性混合物の別の優れた用途は農業で用いるためのフィルムの製造用である。
品またはこれらの結合物を製造するのに適切な成形品の製造に関する。新規熱可
塑性混合物の別の優れた用途は農業で用いるためのフィルムの製造用である。
【0105】 本発明の別の特定の変形は食品または飲料用に用いるためのフィルム製造用熱
可塑性混合物の使用である。
可塑性混合物の使用である。
【0106】 熱可塑性混合物の別の特定用途は食品または飲料を包囲するための外部包装と
して用いるためのフィルム製造用である。
して用いるためのフィルム製造用である。
【0107】 新規熱可塑性混合物のさらに極めて有利な1つの用途は食品または飲料用包装
として用いるためのフィルム製造用であり、この場合には包装と食品または飲料
との間には完全な表面接触がある。
として用いるためのフィルム製造用であり、この場合には包装と食品または飲料
との間には完全な表面接触がある。
【0108】 新規熱可塑性混合物の最後の特に有用な用途はソーセージ又はチーズ用食品ケ
ーシングまたはラッピングとして用いるためのフラットまたはチューブ状フィル
ム製造用である。
ーシングまたはラッピングとして用いるためのフラットまたはチューブ状フィル
ム製造用である。
【0109】 本発明のためには、工業的消費財用仮保護フィルムとしての熱可塑性混合物の
使用が好ましい。
使用が好ましい。
【0110】 下記実施例は本発明の内容を例証する。 実施例1 ジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウム、アラビアゴムおよびグリセロール
とから作った熱可塑性加工が可能な配合物の調製: 市販の混練集成装置(Brabender混練機)で化合物を調製する。混練
集成装置を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に30gのジャガ
イモデンプン(Suedstaerke製Toffena:登録商標)を充填す
る。0.9gのNaCO3を10gの水に溶解して混練機内のジャガイモデンプ ンに加える。混合物を均質化する。この処置は約3分間を要する。ついで9gの
アラビアゴムを一度に加える。ふたたび混合物を均質化する。つぎに9gのグリ
セロールを少しづつ加える(約3等分し、添加の間にそれぞれ2分の混練間隔を
おいて)。さらに2分後に5mlの水に溶解した1.2gのポリリン酸ナトリウ
ム(Riedel de Haen)を加える。混合物全体を再びさらに2分間
混練する。装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取出す。生成物は僅かに黄色
味を帯びた不透明の均質組成物である。この熱可塑性組成物は冷却後さらに加工
することができる。
とから作った熱可塑性加工が可能な配合物の調製: 市販の混練集成装置(Brabender混練機)で化合物を調製する。混練
集成装置を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に30gのジャガ
イモデンプン(Suedstaerke製Toffena:登録商標)を充填す
る。0.9gのNaCO3を10gの水に溶解して混練機内のジャガイモデンプ ンに加える。混合物を均質化する。この処置は約3分間を要する。ついで9gの
アラビアゴムを一度に加える。ふたたび混合物を均質化する。つぎに9gのグリ
セロールを少しづつ加える(約3等分し、添加の間にそれぞれ2分の混練間隔を
おいて)。さらに2分後に5mlの水に溶解した1.2gのポリリン酸ナトリウ
ム(Riedel de Haen)を加える。混合物全体を再びさらに2分間
混練する。装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取出す。生成物は僅かに黄色
味を帯びた不透明の均質組成物である。この熱可塑性組成物は冷却後さらに加工
することができる。
【0111】 得られた配合物の熱可塑性加工によって得られた箔は透明で良好な機械強度を
有する。 比較例2 ジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムおよびアラビアゴムとから作った熱
可塑性加工が可能な配合物の調製: 実施例1に述べたように混合物を調製する。混合仕様書における唯一の相違は
可塑剤としてグリセロールを使用しないことである。
有する。 比較例2 ジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムおよびアラビアゴムとから作った熱
可塑性加工が可能な配合物の調製: 実施例1に述べたように混合物を調製する。混合仕様書における唯一の相違は
可塑剤としてグリセロールを使用しないことである。
【0112】 均質化の終了後、装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取出す。生成物は若
干褐色がかった不透明の均質組成物で脆性を示す傾向がある。とくにフィルムま
たは箔を得るための以後の加工は、事前に水を成形用組成物に添加した後にのみ
実現させることができる。 実施例3 カゼインおよびジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑
性加工が可能な配合物の調製: 市販の混練集成装置(Brabender混練機)で化合物を調製する。混練
集成装置は100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に20gのカゼイ
ンおよび10gのジャガイモデンプン(Sudestaerke製Toffen
a)を充填する。5mlの水に溶解した1.2gのポリリン酸ナトリウム(Ri
edel de Haen)を直ちに加える。混合物を3分間均質化する。つい
で6gのグリセロールを少しづつ加える(約3等分し、添加の間にそれぞれ2分
の混練間隔をおいて)。混合物をさらに2分間均質化する。得られた配合物は若
干黄色味がかった熱可塑性変形可能な組成物であり、該組成物はまだ熱い状態に
ある間に混練集成装置から取出した直後または冷却後にさらに加工することがで
きる。
干褐色がかった不透明の均質組成物で脆性を示す傾向がある。とくにフィルムま
たは箔を得るための以後の加工は、事前に水を成形用組成物に添加した後にのみ
実現させることができる。 実施例3 カゼインおよびジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑
性加工が可能な配合物の調製: 市販の混練集成装置(Brabender混練機)で化合物を調製する。混練
集成装置は100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に20gのカゼイ
ンおよび10gのジャガイモデンプン(Sudestaerke製Toffen
a)を充填する。5mlの水に溶解した1.2gのポリリン酸ナトリウム(Ri
edel de Haen)を直ちに加える。混合物を3分間均質化する。つい
で6gのグリセロールを少しづつ加える(約3等分し、添加の間にそれぞれ2分
の混練間隔をおいて)。混合物をさらに2分間均質化する。得られた配合物は若
干黄色味がかった熱可塑性変形可能な組成物であり、該組成物はまだ熱い状態に
ある間に混練集成装置から取出した直後または冷却後にさらに加工することがで
きる。
【0113】 熱可塑性加工によって得られた箔は、透明で破断点伸び及び引裂抵抗の点から
良好な機械的性質を有する。 実施例4 ジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑性加工が可能な
配合物の調製: この方法は実施例1に述べたと同様である。混練集成装置(Brabende
r)を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に30gのジャガイモ
デンプン(Suedstaerke製Toffena)を充填する。10mlの
水に溶解した0.9gのNa2CO3を直ちに加える。混合物を3分間均質化する
。次いで15gのグリセロールを少しづつ加える(約3等分し、添加の間にそれ
ぞれ2分の混練間隔をおいて)。混合物をさらに2分間均質化した後、5mlの
水中の0.15gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Haen)を
加える。さらに均質相を得た後、実験は終了する。生成物はわずかに黄色味がか
った熱可塑性変形可能な組成物であり、冷却後さらに加工することができる。
良好な機械的性質を有する。 実施例4 ジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑性加工が可能な
配合物の調製: この方法は実施例1に述べたと同様である。混練集成装置(Brabende
r)を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に30gのジャガイモ
デンプン(Suedstaerke製Toffena)を充填する。10mlの
水に溶解した0.9gのNa2CO3を直ちに加える。混合物を3分間均質化する
。次いで15gのグリセロールを少しづつ加える(約3等分し、添加の間にそれ
ぞれ2分の混練間隔をおいて)。混合物をさらに2分間均質化した後、5mlの
水中の0.15gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Haen)を
加える。さらに均質相を得た後、実験は終了する。生成物はわずかに黄色味がか
った熱可塑性変形可能な組成物であり、冷却後さらに加工することができる。
【0114】 熱可塑性加工によって得られた箔は透明で極めて大きな機械的強度を有する。
フィルムの厚さは100〜150μmの範囲内にある。フィルムのたわみ性があ
るためにさらに加工、たとえば食品を充填することができる。 実施例5 ジャガイモデンプンおよびカゼインとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑
性加工が可能な配合物の調製: この方法は実施例1に述べた通りである。混練集成装置を120℃に加熱する
。作業状態にある混練集成装置(Brabender)に21gのジャガイモデ
ンプン(Suedstaerke製Toffena)および9gのカゼインを充
填する。0.9gのNaCO3を10gの水に溶解して混練機内のカゼインとジ ャガイモデンプンとの混合物に加える。混合物を均質化する。この処置は約3分
間を要する。次に10mlの水中の1.5gのPluronic F68、さら
に6gのグリセロールを順次加える。混合物を再び均質化する。約2分後、5m
lの水に溶解した1.2gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Ha
en)を加える。混合物全体を再びさらに2分間混練する。装置がまだ熱い状態
にある間に組成物を取出す。生成物は極めて白い均質組成物である。この熱可塑
性組成物は冷却後さらに加工することができる。
フィルムの厚さは100〜150μmの範囲内にある。フィルムのたわみ性があ
るためにさらに加工、たとえば食品を充填することができる。 実施例5 ジャガイモデンプンおよびカゼインとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑
性加工が可能な配合物の調製: この方法は実施例1に述べた通りである。混練集成装置を120℃に加熱する
。作業状態にある混練集成装置(Brabender)に21gのジャガイモデ
ンプン(Suedstaerke製Toffena)および9gのカゼインを充
填する。0.9gのNaCO3を10gの水に溶解して混練機内のカゼインとジ ャガイモデンプンとの混合物に加える。混合物を均質化する。この処置は約3分
間を要する。次に10mlの水中の1.5gのPluronic F68、さら
に6gのグリセロールを順次加える。混合物を再び均質化する。約2分後、5m
lの水に溶解した1.2gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Ha
en)を加える。混合物全体を再びさらに2分間混練する。装置がまだ熱い状態
にある間に組成物を取出す。生成物は極めて白い均質組成物である。この熱可塑
性組成物は冷却後さらに加工することができる。
【0115】 熱可塑性加工によって得られたフィルムは不透明である。フィルムの厚さは約
160〜200μmである。圧縮成形によって得られたフィルム厚さに加えて、
機械的強度はある程度の脆性を示す。したがって食品または飲料分野における適
用に関して、以後の加工には水の添加が必要である。 実施例6 カゼイン及びコーンスターチとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑性加工
が可能な配合物の調製: この方法は実施例1に記載したと同様である。混練集成装置(Brabend
er)を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に24gのカゼイン
および6gのコーンスターチを充填する。短時間後、10mlの水およびさらに
4gのグリセロールを加える。さらに短時間の均質相が得られた後、2mlの水
中の0.8gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Haen)を加え
る。さらに均質相が得られた後実験は終了する。生成物は若干黄色味がかった熱
可塑性変形可能な組成物で、冷却後さらに加工することができる。熱可塑性加工
(圧縮成形法)によって得られた箔は若干不透明で機械的強度がすぐれている。
フィルムの厚さは170〜190μmの範囲内にある。フィルムはたわみ性があ
るのでさらに加工、たとえば食品を充填することができる。 実施例7 カゼインおよびジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑
性加工が可能な配合物の調製: この方法は実施例1に記載したと同様である。混練集成装置(Brabend
er)を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に15gのカゼイン
および15gのジャガイモデンプン(例えば、Suedstaerke製Tof
fena)を充填する。短時間後、10mlの水中の1.5gのクエン酸および
さらに6gのグリセロールを加える。さらに短時間の均質相が得られた後、5m
lの水中の1.2gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Haen)
を加える。さらに均質化が得られた後、実験は終了する。生成物は黄色味がかっ
た均質の固体組成物で、冷却後さらに加工することができる。
160〜200μmである。圧縮成形によって得られたフィルム厚さに加えて、
機械的強度はある程度の脆性を示す。したがって食品または飲料分野における適
用に関して、以後の加工には水の添加が必要である。 実施例6 カゼイン及びコーンスターチとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑性加工
が可能な配合物の調製: この方法は実施例1に記載したと同様である。混練集成装置(Brabend
er)を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に24gのカゼイン
および6gのコーンスターチを充填する。短時間後、10mlの水およびさらに
4gのグリセロールを加える。さらに短時間の均質相が得られた後、2mlの水
中の0.8gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Haen)を加え
る。さらに均質相が得られた後実験は終了する。生成物は若干黄色味がかった熱
可塑性変形可能な組成物で、冷却後さらに加工することができる。熱可塑性加工
(圧縮成形法)によって得られた箔は若干不透明で機械的強度がすぐれている。
フィルムの厚さは170〜190μmの範囲内にある。フィルムはたわみ性があ
るのでさらに加工、たとえば食品を充填することができる。 実施例7 カゼインおよびジャガイモデンプンとポリリン酸ナトリウムとから作った熱可塑
性加工が可能な配合物の調製: この方法は実施例1に記載したと同様である。混練集成装置(Brabend
er)を100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に15gのカゼイン
および15gのジャガイモデンプン(例えば、Suedstaerke製Tof
fena)を充填する。短時間後、10mlの水中の1.5gのクエン酸および
さらに6gのグリセロールを加える。さらに短時間の均質相が得られた後、5m
lの水中の1.2gのポリリン酸ナトリウム(Riedel de Haen)
を加える。さらに均質化が得られた後、実験は終了する。生成物は黄色味がかっ
た均質の固体組成物で、冷却後さらに加工することができる。
【0116】 熱可塑性加工(圧縮成形法)によって得られた箔は黄色味を帯び、透明ないし
僅かに不透明である。フィルムは80〜100μmの範囲内で極めて薄い。 実施例8 圧縮成形法を用いる、実施例1〜7で調製した熱可塑性成形用組成物からのフィ
ルムの製造: 前記熱可塑性成形用組成物を加工するために、次の方法を用いる。市販のSc
hwabenthan(Polystat 300S)プレスを使用する。プレ
スは100℃に予熱する。試料の調製は、厚さ約100μmの金属枠によって離
間して保持される2枚の繊維強化ポリテトラフルオロエチレン(PTFE,Te
flon:登録商標)シート間の「サンドイッチ法」を使用する。調製中、混練
機内で調製した約2gの組成物を下部シートの中央に置く。試料を100℃の温
度および1tの圧力で5分間保持する。次いで試料を10tの圧力において10
0℃で5分間圧縮成形する。これは200バ−ルの圧力に相当する。圧力を解放
して、試料を他のプレスに移して冷却する。これがRobert Fuchs
Hydraulische Maschinen und Werkzeuge
製水冷式プレスである。2分間の冷却処理中50バールの圧力をかける。ついで
試料を取出して次のテストに使用する。使用材料の親水性によって、空気中の貯
蔵は水分量の変動に帰し得ることができるエージング現象を生じることに注意し
なければならない。 実施例9 ポリリン酸ナトリウムの含有量が多いトウモロコシデンプンから作った熱可塑性
加工が可能な配合物の調製: この化合物は市販の混練集成装置(IKA Duplex混練機)で調製する
。混練集成装置は100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に150g
のトウモロコシデンプン(National Starch製)よび45gのグ
リセロールを充填する。5.0gのNaCO3を50gの水に溶解して混練機内 のトウモロコシデンプンに加える。混合物を均質化する。この処置は約5〜10
分を要し、この間に混合物はガラス状になる。次いで15gの三リン酸ナトリウ
ム(Riedel de Haen)を25mlの水に溶解して添加する。混合
物全体を再びさらに5分間混練する。装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取
出す。 比較例10 ポリリン酸ナトリウムを有しないトウモロコシデンプンから作った熱可塑性加工
が可能な配合物の調製: これらの化合物は市販の混練集成装置(IKA Duplex混練機)中で調
製する。混練集成装置は100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に1
50gのトウモロコシデンプン(National Starch製)および4
5gのグリセロールを充填する。5.0gのNaCO3を50gの水に溶解して 混練機内のトウモロコシデンプンに加える。混合物を均質化する。この処置は約
5〜10分を要し、その間に混合物はガラス状になる。混合物全体を再びさらに
5分間混練する。装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取出す。 実施例11 圧縮成形法を用いる、デンプンを主原料とする熱可塑性物質からのフィルムの調
製: ここに記載する圧縮成形法を用い、熱可塑性成形用組成物をさらに加工してフ
ィルムを得る。この場合に、市販のSchwabenthan(Polysta
t300S)プレスを使用する。プレスは100℃に予熱する。試料の調製は厚
さ約100μmの金属枠によって離間して保持される2枚の繊維強化テフロンシ
ート間の「サンドイッチ法」を使用する。調製中、混練機内で調製した約2gの
組成物を下部シートの中央に置く。試料は100℃の温度および1tの圧力で5
分間保持する。次いで試料を10tの圧力において100℃で5分間圧縮成形す
る。これは200バールの圧力に相当する。圧力を解放して、試料を別のプレス
に移して冷却する。これがRobert Fuchs Hydraulisch
e Maschinen und Werkzeuge製水冷プレスである。2
分間の冷却操作中、50バールの圧力を加える。 実施例12 実施例9及び比較例10からの熱可塑性成形用組成物から実施例11と同様に製
造したフィルムの耐熱性に関する試験: 寸法が5cm×5cmのフィルムを内径3cmのリングの上に置き、僅かな空
気の運動によって影響されないように金属クランプで保持する。リングに結合さ
れた保持ロッドによってリングを水平に保持した結果、フィルムは実験台から2
0cmの高さに置かれる。リング下面に、1〜2cmの高さを有する裸火を置い
て、試験の全期間中単位時間当たり同一のエネルギーを供給する。ここで裸火の
上部限界はフィルムから5cm±0.5cm離れている。ストップウォッチを用
いて熱可塑性フィルムで覆われたリング表面の50%以上にわたるフィルの熱分
解が実現するのに要する時間を測定する。それぞれ10回測定の平均値を計算す
る。 三リン酸ナトリウムを有する実施例9からのフィルム: 25±3秒. 三酸リン酸ナトリウムを有しない実施例10からのフィルム: 16±3秒. 本発明の他の利点及び態様は特許請求の範囲に示される。
僅かに不透明である。フィルムは80〜100μmの範囲内で極めて薄い。 実施例8 圧縮成形法を用いる、実施例1〜7で調製した熱可塑性成形用組成物からのフィ
ルムの製造: 前記熱可塑性成形用組成物を加工するために、次の方法を用いる。市販のSc
hwabenthan(Polystat 300S)プレスを使用する。プレ
スは100℃に予熱する。試料の調製は、厚さ約100μmの金属枠によって離
間して保持される2枚の繊維強化ポリテトラフルオロエチレン(PTFE,Te
flon:登録商標)シート間の「サンドイッチ法」を使用する。調製中、混練
機内で調製した約2gの組成物を下部シートの中央に置く。試料を100℃の温
度および1tの圧力で5分間保持する。次いで試料を10tの圧力において10
0℃で5分間圧縮成形する。これは200バ−ルの圧力に相当する。圧力を解放
して、試料を他のプレスに移して冷却する。これがRobert Fuchs
Hydraulische Maschinen und Werkzeuge
製水冷式プレスである。2分間の冷却処理中50バールの圧力をかける。ついで
試料を取出して次のテストに使用する。使用材料の親水性によって、空気中の貯
蔵は水分量の変動に帰し得ることができるエージング現象を生じることに注意し
なければならない。 実施例9 ポリリン酸ナトリウムの含有量が多いトウモロコシデンプンから作った熱可塑性
加工が可能な配合物の調製: この化合物は市販の混練集成装置(IKA Duplex混練機)で調製する
。混練集成装置は100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に150g
のトウモロコシデンプン(National Starch製)よび45gのグ
リセロールを充填する。5.0gのNaCO3を50gの水に溶解して混練機内 のトウモロコシデンプンに加える。混合物を均質化する。この処置は約5〜10
分を要し、この間に混合物はガラス状になる。次いで15gの三リン酸ナトリウ
ム(Riedel de Haen)を25mlの水に溶解して添加する。混合
物全体を再びさらに5分間混練する。装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取
出す。 比較例10 ポリリン酸ナトリウムを有しないトウモロコシデンプンから作った熱可塑性加工
が可能な配合物の調製: これらの化合物は市販の混練集成装置(IKA Duplex混練機)中で調
製する。混練集成装置は100℃に加熱する。作業状態にある混練集成装置に1
50gのトウモロコシデンプン(National Starch製)および4
5gのグリセロールを充填する。5.0gのNaCO3を50gの水に溶解して 混練機内のトウモロコシデンプンに加える。混合物を均質化する。この処置は約
5〜10分を要し、その間に混合物はガラス状になる。混合物全体を再びさらに
5分間混練する。装置がまだ熱い状態にある間に組成物を取出す。 実施例11 圧縮成形法を用いる、デンプンを主原料とする熱可塑性物質からのフィルムの調
製: ここに記載する圧縮成形法を用い、熱可塑性成形用組成物をさらに加工してフ
ィルムを得る。この場合に、市販のSchwabenthan(Polysta
t300S)プレスを使用する。プレスは100℃に予熱する。試料の調製は厚
さ約100μmの金属枠によって離間して保持される2枚の繊維強化テフロンシ
ート間の「サンドイッチ法」を使用する。調製中、混練機内で調製した約2gの
組成物を下部シートの中央に置く。試料は100℃の温度および1tの圧力で5
分間保持する。次いで試料を10tの圧力において100℃で5分間圧縮成形す
る。これは200バールの圧力に相当する。圧力を解放して、試料を別のプレス
に移して冷却する。これがRobert Fuchs Hydraulisch
e Maschinen und Werkzeuge製水冷プレスである。2
分間の冷却操作中、50バールの圧力を加える。 実施例12 実施例9及び比較例10からの熱可塑性成形用組成物から実施例11と同様に製
造したフィルムの耐熱性に関する試験: 寸法が5cm×5cmのフィルムを内径3cmのリングの上に置き、僅かな空
気の運動によって影響されないように金属クランプで保持する。リングに結合さ
れた保持ロッドによってリングを水平に保持した結果、フィルムは実験台から2
0cmの高さに置かれる。リング下面に、1〜2cmの高さを有する裸火を置い
て、試験の全期間中単位時間当たり同一のエネルギーを供給する。ここで裸火の
上部限界はフィルムから5cm±0.5cm離れている。ストップウォッチを用
いて熱可塑性フィルムで覆われたリング表面の50%以上にわたるフィルの熱分
解が実現するのに要する時間を測定する。それぞれ10回測定の平均値を計算す
る。 三リン酸ナトリウムを有する実施例9からのフィルム: 25±3秒. 三酸リン酸ナトリウムを有しない実施例10からのフィルム: 16±3秒. 本発明の他の利点及び態様は特許請求の範囲に示される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベーム,ギッテ ドイツ連邦共和国デー−60439 フランク フルト・アム・マイン,イム・ブルグフェ ルト 243 (72)発明者 シュース,シルク ドイツ連邦共和国デー−56412 ルッパッ ハ−ゴルトハウゼン,ハウプトシュトラー セ 30
Claims (19)
- 【請求項1】 生分解性成形品を製造するためのデンプンを主原料とする熱
可塑性混合物であって、 A)100重量部(水分量をゼロ%に修正した後に計算して)の、所望の天然の
、化学的変性デンプン、発酵性および/または組み換えのデンプンおよび/また
は生物変換によって調製されたデンプンおよび/または前記デンプンの誘導体;
B)必要ならば最高100重量部の生理学的に無害で、生分解性の、熱可塑性加
工が可能なA)以外の高分子物質; C)1〜100重量部の水; D)10重量部〜A)およびB)の総重量部の半分の量の少なくとも1種の可塑
剤; E)0.01重量部〜(A)+(B)/10重量部の範囲内の量の少なくとも1
種のホスフェート; F)必要ならば、最高((A)+(B))重量部の他の慣用的な添加剤; を調製して混合することによって得ることができるすぐれた機械的性質を有する
この場合に少なくとも成分E)と成分A)の混合を、熱および機械的エネルギー
を該熱可塑性混合物に導入して行う、上記熱可塑性混合物。 - 【請求項2】 存在する成分E)の量が少なくとも0.1重量部である請求
項1記載の熱可塑性混合物。 - 【請求項3】 存在する成分E)の量が最高(A)+(B)/20重量部で
ある請求項1または2記載の熱可塑性混合物。 - 【請求項4】 成分E)がアルカリ金属メタリン酸塩またはアルカリ金属ポ
リリン酸塩である請求項1〜3のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物。 - 【請求項5】 成分E)が三メタリン酸ナトリウム、メタリン酸ナトリウム
、ポリリン酸ナトリウムおよび/またはヘキサメタリン酸ナトリウム、好ましく
はポリリン酸ナトリウムである請求項4記載の熱可塑性混合物。 - 【請求項6】 >60℃〜200℃の範囲内の温度で混合することによって
得ることができる請求項1ないし4のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物。 - 【請求項7】 高剪断可塑化装置を有する混合集成装置を用いて混合するこ
とによって得ることができ、この場合に該可塑化装置が10〜100Nm、好ま
しくは20〜40Nmの範囲内のトルクを達成することができる、請求項1ない
し6のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物。 - 【請求項8】 デンプンを主原料とする熱可塑性混合物の製法であって、 A)100重量部(水分量をゼロ%に修正した後に計算して)の、所望の天然の
、化学的変性デンプン、発酵性および/または組み換えのデンプンおよび/また
は生物変換によって調製されたデンプンおよび/または前記デンプンの誘導体;
B)必要ならば最高100重量部の生理学的に無害で、生分解性の、熱可塑性加
工が可能なA)以外の高分子物質; C)1〜100重量部の水; D)10重量部〜A)およびB)の重量部の合計の半分の量の少なくとも1種の
可塑剤; E)0.01重量部〜(A)+(B)/10重量部の範囲内の量の少なくとも1
種のホスフェート; F)必要ならば、最高((A)+(B))重量部の他の通常の添加剤; を準備し、成分E)を成分A)〜D)に加え、さらに必要ならばF)を加えるこ
とも含む相互混合することにより、この場合に少なくとも、成分E)と残りの成
分との混合が熱及び機械的エネルギーの導入、かつ好ましくは高温の作用及び同
時に起こる該熱可塑性混合物への剪断力の作用を伴って行われる、上記熱可塑性
混合物の製法。 - 【請求項9】 押出及びペレット化によって請求項1〜7のいずれか1つの
項記載の熱可塑性混合物から得ることができるペレット。 - 【請求項10】 請求項1〜7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物を
含む優れた機械的性質を有する生分解性成形品またはフィルム。 - 【請求項11】 成形品またはフィルムを製造するための請求項1〜7のい
ずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項12】 活性物質の制御放出用成形品を製造するための請求項1〜
7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項13】 中実成形品、中空成形品またはこれら両者の組合せの製造
用成形品を製造するための請求項1〜7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合
物の使用。 - 【請求項14】 農業用フィルムを製造するための請求項1〜7のいずれか
1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項15】 食品または飲料用のフィルムを製造するための請求項1〜
7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項16】 食品または飲料の外部包装用フィルムを製造するための請
求項1〜7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項17】 包装と食品または飲料との間に完全な表面接触がある当該
食品または飲料の包装として使用するためのフィルムを製造するための請求項1
〜7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項18】 ソーセージまたはチーズの食品ケーシングまたはラッピン
グとして使用するためのフラット状またはチューブ状フィルムを製造するための
請求項1〜7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。 - 【請求項19】 工業消費材用仮保護フィルムとして用いるための請求項1
〜7のいずれか1つの項記載の熱可塑性混合物の使用。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19729272.0 | 1997-07-09 | ||
DE19729272A DE19729272C2 (de) | 1997-07-09 | 1997-07-09 | Thermoplastische Mischung auf Stärkebasis zur Herstellung von biologisch abbaubaren Formkörpern mit verbesserten Eigenschaften, vorzugsweise verbesserten mechanischen Eigenschaften, Verfahren zur Herstellung der Mischung sowie Verwendung |
PCT/EP1998/003920 WO1999002595A1 (de) | 1997-07-09 | 1998-06-26 | Thermoplastische mischung auf stärkebasis zur herstellung von biologisch abbaubaren formkörpern |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001509525A true JP2001509525A (ja) | 2001-07-24 |
Family
ID=7835094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000502105A Pending JP2001509525A (ja) | 1997-07-09 | 1998-06-26 | 生分解性成形品を製造するためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1000119A1 (ja) |
JP (1) | JP2001509525A (ja) |
CA (1) | CA2295637A1 (ja) |
DE (1) | DE19729272C2 (ja) |
HU (1) | HUP0003025A2 (ja) |
PL (1) | PL338049A1 (ja) |
WO (1) | WO1999002595A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006335836A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Toho Chem Ind Co Ltd | 水溶性高分子化合物及びその製造方法 |
JP2007084680A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toho Chem Ind Co Ltd | 水易溶性高分子化合物及びその製造方法 |
JP2007308637A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Kagoshima Univ | 生分解性材料及びその製造方法 |
WO2010070469A3 (en) * | 2008-12-18 | 2010-08-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Biodegradable and renewable film |
JP2013505731A (ja) * | 2009-10-02 | 2013-02-21 | リビング セル リサーチ インコーポレーテッド | 植物性ケーシングフィルム、及びチューブ状ソーセージケーシングの製造方法 |
JP2015523284A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-08-13 | マントローズ−ハウザー カンパニー, インコーポレイテッド | 海藻ベースの食品パッケージングコーティング |
US10757952B2 (en) | 2008-05-07 | 2020-09-01 | Living Cell Research Inc. | Vegetable casing film and method for production of tubular sausage casings |
KR20240039716A (ko) * | 2022-09-20 | 2024-03-27 | 김건한 | 비료성분이 함유된 생분해성 농업용 멀칭비닐 제조용 레진 제조 방법. |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19903375C1 (de) * | 1999-01-28 | 2000-09-28 | Apack Ag Bio Verpackungen | Zusammensetzung zur Herstellung von biologisch abbaubaren Formkörpern, Verfahren und Verwendung |
US6210709B1 (en) * | 1999-03-24 | 2001-04-03 | Elementis Specialties, Inc. | Flexible gelatin free encapsulation material useful for pharmaceuticals, paint balls and other formulations |
DE10325535B4 (de) * | 2003-06-04 | 2007-02-22 | Mühle Rüningen GmbH & Co. KG | Papierleimungsmittel und Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung |
DE102004029713B4 (de) * | 2004-06-21 | 2014-10-30 | Evonik Degussa Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines wasserabsorbierenden Polysaccharids und dessen Verwendung |
EP1769004B1 (de) * | 2004-06-21 | 2017-08-09 | Evonik Degussa GmbH | Wasserabsorbierendes polysaccharid sowie ein verfahren zu seiner herstellung |
US8361926B2 (en) | 2008-11-25 | 2013-01-29 | Evonik Stockhausen, Llc | Water-absorbing polysaccharide and method for producing the same |
DE202011001927U1 (de) | 2011-01-25 | 2011-04-07 | Sellin, Lothar | Naturstent |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4324811A (en) * | 1980-04-17 | 1982-04-13 | Stauffer Chemical Company | Dough-like products exhibiting reduced water activity containing derived protein-containing compositions |
US4297382A (en) * | 1980-04-17 | 1981-10-27 | Stauffer Chemical Company | Process for drying compositions containing derived protein-containing _compositions and additives |
AU6881581A (en) * | 1980-04-17 | 1981-10-22 | Stauffer Chemical Company | Protein-containing compositions giving reduced water activity |
CA1331671C (en) * | 1988-12-30 | 1994-08-23 | Norman L. Lacourse | Biodegradable shaped products and the method of preparation thereof |
FI934095A0 (fi) * | 1991-03-19 | 1993-09-17 | Parke Davis & Co | Biodegraderande kompositioner innehaollande staerkelse |
NL9200077A (nl) * | 1992-01-16 | 1993-08-16 | Avebe Coop Verkoop Prod | Werkwijze voor het vervaardigen van gedestructureerd zetmeel. |
US5226481A (en) * | 1992-03-04 | 1993-07-13 | Bj Services Company | Method for increasing the stability of water-based fracturing fluids |
JP2741476B2 (ja) * | 1994-02-10 | 1998-04-15 | 株式会社富士計器 | 生分解性を有する成形品用原料の製法と生分解性を有する成形品の製法 |
JP3408314B2 (ja) * | 1994-03-08 | 2003-05-19 | 日澱化學株式会社 | 成形物及びその製造方法 |
-
1997
- 1997-07-09 DE DE19729272A patent/DE19729272C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-06-26 HU HU0003025A patent/HUP0003025A2/hu unknown
- 1998-06-26 CA CA002295637A patent/CA2295637A1/en not_active Abandoned
- 1998-06-26 EP EP98939538A patent/EP1000119A1/de not_active Withdrawn
- 1998-06-26 JP JP2000502105A patent/JP2001509525A/ja active Pending
- 1998-06-26 WO PCT/EP1998/003920 patent/WO1999002595A1/de not_active Application Discontinuation
- 1998-06-26 PL PL98338049A patent/PL338049A1/xx unknown
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006335836A (ja) * | 2005-05-31 | 2006-12-14 | Toho Chem Ind Co Ltd | 水溶性高分子化合物及びその製造方法 |
JP2007084680A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Toho Chem Ind Co Ltd | 水易溶性高分子化合物及びその製造方法 |
JP2007308637A (ja) * | 2006-05-19 | 2007-11-29 | Kagoshima Univ | 生分解性材料及びその製造方法 |
US10757952B2 (en) | 2008-05-07 | 2020-09-01 | Living Cell Research Inc. | Vegetable casing film and method for production of tubular sausage casings |
WO2010070469A3 (en) * | 2008-12-18 | 2010-08-12 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Biodegradable and renewable film |
JP2013505731A (ja) * | 2009-10-02 | 2013-02-21 | リビング セル リサーチ インコーポレーテッド | 植物性ケーシングフィルム、及びチューブ状ソーセージケーシングの製造方法 |
JP2015523284A (ja) * | 2012-05-15 | 2015-08-13 | マントローズ−ハウザー カンパニー, インコーポレイテッド | 海藻ベースの食品パッケージングコーティング |
US9878839B2 (en) | 2012-05-15 | 2018-01-30 | Mantrose-Haeuser Co., Inc. | Seaweed-based food packaging coating |
KR20240039716A (ko) * | 2022-09-20 | 2024-03-27 | 김건한 | 비료성분이 함유된 생분해성 농업용 멀칭비닐 제조용 레진 제조 방법. |
KR102787782B1 (ko) * | 2022-09-20 | 2025-03-26 | 김건한 | 비료성분이 함유된 생분해성 농업용 멀칭비닐 제조용 레진 제조 방법. |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUP0003025A2 (hu) | 2000-12-28 |
PL338049A1 (en) | 2000-09-25 |
DE19729272C2 (de) | 2002-01-10 |
CA2295637A1 (en) | 1999-01-21 |
WO1999002595A1 (de) | 1999-01-21 |
EP1000119A1 (de) | 2000-05-17 |
DE19729272A1 (de) | 1999-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6406530B1 (en) | Biopolymer-based thermoplastic mixture for producing biodegradable shaped bodies | |
US6323265B1 (en) | Thermoplastic mixture containing 1,4-α-D-polyglucane, method for making the same and use thereof | |
Shah et al. | Art and science behind modified starch edible films and coatings: a review | |
JP4782284B2 (ja) | 生分解性ポリマー | |
US7495044B2 (en) | Biodegradable polymer | |
JP4584146B2 (ja) | α−1,4−グルカンおよび/またはその修飾物を含む成型物およびその製造方法 | |
US8277718B2 (en) | Biodegradable film or sheet, process for producing the same, and composition for biodegradable film or sheet | |
JP2001509525A (ja) | 生分解性成形品を製造するためのデンプンを主原料とする熱可塑性混合物 | |
US6565640B1 (en) | Compositions containing starch and/or modified starch and plasticisers | |
EP0599535A1 (en) | Starch based material | |
JP2004513144A (ja) | 低減された分岐度を有するデンプン混合物を含む軟カプセル | |
JP2002534534A (ja) | 少なくとも一種のカチオン性デンプンおよび少なくとも一種のアニオン性デンプンを含むデンプンを主原料とした熱可塑性混合物、当該混合物の使用ならびに当該混合物の製法 | |
HUP0003350A2 (hu) | Dialdehidkeményítőt és természetes polimereket tartalmazó termoplasztikus keverékek | |
EP0551954B1 (en) | A method of preparing destructurized starch | |
CZ200054A3 (cs) | Termoplastická směs na bázi škrobu, způsob její výroby a její použití | |
CZ200051A3 (cs) | Termoplastická směs na basi škrobu, obsahující alespoň jeden kationický a alespoň jeden anionický škrob, způsob její výroby a její použití | |
JP2005511885A (ja) | 分解を制御可能な包装材料製造用のポリマー組成物及び方法 | |
CZ200055A3 (cs) | Termoplastická směs na bázi 1,4-alfa-Dpolyglukanu, způsob její výroby a její použití | |
CZ200050A3 (cs) | Termoplastická směs na basi biopolymerů, způsob její výroby a její použití |